
このページのスレッド一覧(全8257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年4月28日 21:57 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年4月24日 18:48 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年4月24日 12:58 |
![]() |
13 | 4 | 2020年4月21日 23:04 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年4月21日 10:51 |
![]() |
15 | 2 | 2020年4月17日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
いろいろな書き込みから、LINEモバイルのドコモ回線とOCNモバイルONEの回線は消費電力が多いようです。
そこで質問ですが、例えばLINEモバイルのドコモ回線もOCNモバイルONEも1時間に1%ずつバッテリーを消費するとします。
DSDSの端末に通話とSMSはLINEモバイル、通信をOCNモバイルONEに設定した場合は1時間に2%ずつ消費するのか、例えば消費電力に影響与えるのは通話に設定したSIMだから1%ずつの消費で済むのか。
更に言えば、通話とSMSはLINEモバイル、通信は特に悪い評判が無い、例えば1時間あたり0.1%のSIMにした場合はどんなことが想定出来るのでしょうか。
わかる方がいましたらお教え下さい。
書込番号:23362246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野次馬おやじさん
うちは位置情報、Bluetooth、Wi-Fi常時使用でOCNシムで4000mAバッテリーのAQUOSsense3で
おおよそ0.5%、少し前から新楽天シム足して約1%ですね。
0.1%や0.2%なんて言う細かい数字まで出せるようなものではないのでざっくりです。(1%の半分くらいと1%くらいな感じ)
AccuBatteryで充電日や増えた%減った%などから出た数字です。
OCNは4か月以上同じ条件でデータ残ってますけど一部の人が根拠もなしに騒いでる異常消費はありません。
異常と言い切るならここで騒がずさっさと修理だと思います(笑)
異常なバッテリー消費があったら利用を中止するのは当たり前だと思っています。
楽天シムはまだ2週間ほどです。消費電力は加算されてる感じですね。
Rakuten Linkアプリなどのバックグラウンドでの常駐が増えて電力消費増えてるのではないかと思います。
設定画面で見えるバッテリー消費は「Google」がダントツで多いです。
デュアルSIMはやはり早くバッテリー消費しますが2枚使ってると思えば軽く許容範囲です。
書込番号:23362408
3点

DSDSで2枚入れてればその分ハッキリ目に見えて減りますよ。
あとは使う場所の電波次第ですね。
同じ回線でも会社が違えば多少の差があるそうですし。
書込番号:23362844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いろいろな書き込みから、LINEモバイルのドコモ回線とOCNモバイルONEの回線は消費電力が多いようです。
LINEモバイルのドコモ回線の方は、新プランに変更となりました。
ドコモ回線だけがAPNが変更になりました。
■LINEモバイルの新プランのdocomo回線のAPNは「linemobile.jp」
http://mobile-blog.line.me/archives/34386018.html
2020/02/19から開始された新プランのAPNは「line.me」ではなく、
そのため、利用するMVNEもNTTコミュニケーションズ以外に変更して異常消費を起こさないものに変更された可能性はあります。
新プランは契約したことがないため、グローバルIPからプレイベートIPに変更されたかは不明です。
LINEモバイルのドコモ回線に触れる場合は、旧プラン限定にしておいた方がよいと思います。
新プランの方は、不明なため。
異常消費する2枚での検証をしたことはありませんが、SIM以外のも消費する部分があるので2倍まではいかないとは思いますよ。
私のブログ以外ではYahoo等で「OCN 異常消費」で検索して1件目に出るところでも、同様に異常消費は、検証しているようですね。
最初、端末メーカーもOCNのSIMで異常消費することの確認は出来ても、原因がわかりませんでしたが、今のところ、有力な説としては、動的グローバルIPを利用しているところが異常消費するのというのが濃厚のようですね。
特定のメーカーではなく複数のメーカーの端末でも異常消費するので、これは避けれない問題のようです。
毎日充電する人は気にしないでもよい問題ではありますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=23078750/#23078750
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載
書込番号:23364435
0点

皆様の意見を総合すると、SIMが1枚の場合よりも2枚の方が消費電力は増える。
しかし、SIM以外にも電力を消費するアプリ等があるため単純に2倍になる訳ではない。
SIMによる電力消費の原因は通話の場合とか通信の場合にという言及ははどなたもされなかったから、違いは無いだろうと理解します。
変な質問に付き合っていただき、ありがとうございました。
書込番号:23366893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
Rakuten UN-LIMITに家族2人で申し込みます。
今やってる3000ポイントと3300ポイントの楽天ポイント還元キャンペーンをGETするために、Rakuten UN-LIMIT対応スマホ1台のみで、2人のSIMを順番にRakuten Linkアプリのアクティベート(利用登録とSMS認証)するのは可能でしょうか?
SIMの1つはアクティベートした後にiPhoneXRで使用するつもりで、もう一つのSIMはそのままRakuten UN-LIMIT対応スマホで使用するつもりです。
もし可能であったなら、デメリットとかはあるのでしょうか?
書込番号:23337491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなの別に何も問題ないと思いますけど
心配ならサポートに聞いてみたら?
デメリットはXRは無料通話できないことくらいしかないんじゃない
書込番号:23337511
0点

言うまでもないですが
端末初期化までは不要としても
Rakuten Linkのインスト→アンインストとかはたぶんいると思うですよ
それは当然ということでね
書込番号:23337514
2点

どうせなら先に一人契約してアクティベート完了後、家族紹介した方がポイント多いですよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/introduction/
書込番号:23337623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23357882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23357884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
【現状】
ガラケー:ドコモ−カケホーダイ時代のもの(契約もそのまま)
スマホ:楽天データシム(5gb)
【希望】
・あまりコストの変更なく1台にしたい
・通話番号はガラケーのもの
・格安SIMで運用したい
【質問内容、その他コメント】
わからないとこだらけですが
よろしくお願いします
書込番号:23350727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天データシム(5gb)
データSIMではなく、Rakuten UN-LIMITのSIMと推測しました。
楽天回線対応のDSDS機(無条件でFOMA契約のSIMが利用可能)
楽天回線対応のDSDV機(FOMA契約のSIMが利用可能なもの)
で安いものでいいのではないでしょうか。
私は、条件を満たした、1円端末のnova lite 3をお勧めします。
現在はセールが終わっていますが、そのうちセールが再開されると思っています。
契約必須ですが、契約したSIMは使う必要はありません。
■安価に運用
goo Simsellerで1円の端末などを購入するのが良いと思います。
通信費は7か月目に解約すれば、普通に端末を購入するよりも安いです。
SIMは利用する必要性はまったくありません。放置しておいても問題ありません。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
現在は7か月目に解約でもブラックりスト入りするケースもありますが。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
Huawei機でFOMAを使う場合の設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
OPPO機でFOMAを使う場合の設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23351098
0点

>よしお小島よしおさん
ガラケーの契約と月額料金
スマホについての詳細(スマホの型番、契約SIMの詳細)
と現在トータルでいくらかかっているのかが
分からないとこちらで見積もっても安くなるのか高くなるのか分かりません。
またかけ放題は必要でしょうか?
格安シムで完全かけ放題がないので重要です。
書込番号:23351104
1点

色々情報不足ですみません
【現状】
ガラケー:ドコモ シンプルプランS(2500円)
スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)
huawei p10 lite
多分コストは多少増えると思っています
よろしくお願いします
書込番号:23352218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々情報不足ですみません
【現状】
ガラケー:ドコモ シンプルプランS(2500円)
スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)
huawei p10 lite
多分コストは多少増えると思っています
よろしくお願いします
書込番号:23355938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ'楽天sim(データ通信のみ1200円)
これがわかりませんでした。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/alacarte/
5GBプランの価格とは違うようでした。
>多分コストは多少増えると思っています
>よろしくお願いします
今よりも多少増えるのではなく、かなり安くなってしまいますが、
月額1200円の容量無制限のプランにしてしまって、SIM1枚が良いのではないでしょうか。
安くなるとダメな理由はないと思いますので。
どこかのタイミングで、Xiのケータイプランに変更されるのも手だと思います。
お得に変更する方法としては、
FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、
iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらう。
当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。
端末持ち込みでのプラン変更なので手数料は無料。
my Docomoで確認すると、契約プランが「ケータイプラン2」、ご利用機種が「iPhone」になります。
FOMA契約のバリュープランのように無料通話分はありませんが、
容量無制限のSPモード通信込みで基本料が1200円というメリットがあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
新しいプランなので昔の指定外デバイス利用料の追加料金も発生しません。
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
通信のスピードが気になるなら、Rakuten UN-LIMITを1年無料で使ってもよいとは思います。
書込番号:23356287
2点

ありがとうございます!!
ぜひともその方向でやってみます
コロナで店舗に行けないのが悔しいです‼
書込番号:23357305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
現在普通に使用する分には問題ないのですがyahooIDに登録してポイント残高確認しようとしたのですがSMSが届きません。
他スマホ、ガラケーからはSMSの送受信ができます。
楽天のサポートも全くつながりません。同じような方いますか?
0点

>hohoho72さん
楽天モバイルの公式対応機種でSMS受信してRakuten Link認証をされた機種でしょうか?
機種によってはSMSの受信が出来ませんので機種名が分からないと回答のしようがありません。
非対応機種で一度も受信出来てないのであれば出来ない機種の可能性もあります。
公式対応機種のNova lite3をお持ちのようですがいかがでしょうか?
書込番号:23352496
5点

>Taro1969さん
失礼しました。機種はMedeiapad liteM5 です。
普通にスマホ(novalite3)ガラケーからでもLinkアプリにSMSは届きます。
でも機種が問題という可能性もあり得るでしょうか?
例えばyahooIDに登録する時だけnovalite3に楽天SIMを入れデュアルSIMでなんていかがでしょうか?
書込番号:23352523
0点

>hohoho72さん
Medeiapad liteM5はデータ通信可、通話SMS不可の場合あると思います。
楽天のエリア内とかローミング、Wi-Fiなどで挙動が変わるので良ければ試してください。
YahooID用のSMSですが,SMS受信して入力するのに入力画面が出てる端末である必要はないです。
私自身、ほぼ全て他のサービスもガラケーで登録してSMS受けて番号入力しています。
Yahooの二段階認証もこの方法で大丈夫です。(Medeiapad liteM5のRakuten Link認証も同じことされてるはず?)
楽天の番号って1年後使えなくて解約する可能性もありますから、長く使ってる番号での登録をお勧めします。
メインで持ってる端末でSMS受けるようにしておくのがパソコンでもタブレットでも自由に使えて逆にいいと思います。
楽天はお分かりだと思いますが、いつ通信出来なくなるか障害が起こるか全く予測付きません。
あまり認証用のSMS受信に、とくに頻繁に使うものには設定しない方がいいと思います。
GoogleでもLINEでもTwitterでもガラケーでSMS受信出来ればスマホやタブレットやPCから認証出来ます。
書込番号:23352596
7点

>Taro1969さん
詳しいアドバイスありがとうございます。感謝します。
書込番号:23352626
1点



携帯電話何でも掲示板

下部スピーカーに加えて、受話口がスピーカーを兼ねてます。
https://www.au.com/online-manual/shg01/shg01_01/m_02_00_00.html
書込番号:23349988 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



携帯電話何でも掲示板
Wi-Fiに繋がっているとき、IP電話した直後は見守りアプリでGPSが機能して居場所特定出来るのですが、しばらく経つと機能しなくなります。
Wi-Fiに繋がずデータ通信のみでインターネットに繋がるのは確認済みです。
再起動したり色々と試したのですが中々上手いこといきません。
グーグルのファミリーリンクで居場所検索すると端末がオフラインになっていると出ます。
登下校や習い事言ってるときにGPS検索をしたいのですがどうしたらいいのでしょうか??
書込番号:23342037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず自宅でwifi切ってどうなるか試してみる(子供が切ってる可能性を考慮して)
それで発生するなら端末の仕様なんでしょう
TONEで相談してくださいというほかないですが
TONEモバイルとかいうのがあれなMVNOですので
ケチらずに素直にキャリアの見守り系をお使いください
書込番号:23342267
12点

グーグルマップの親子の位置共有をやり直したらTONEの見守りアプリも正常に動くようになりました(^^)
親が非キャリアだったのでTONEモバイルにしたのですがサポートはトンチンカンなこと言う人ばかり...やはりサポート面はキャリアが良いですね(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23343431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)