
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2017年4月12日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2017年3月1日 02:03 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2017年2月23日 22:49 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2017年2月13日 02:43 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2017年1月26日 10:02 |
![]() |
55 | 24 | 2016年11月16日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
docomoでかけ放題・データSパック、機種はiPhone6を使用しています。
自宅には光回線を引きWi-Fi接続で使用、データSパックを外し、外出時はポケットWi-Fiルーターに格安SIMをいれWi-Fi接続で使用したいとおもっているのですが、LINEアカウントはそのまま継続して使用できるかを知りたく困っています。(docomoのコールセンターでこの状態でもWi-Fi接続であればインターネットやアプリ等は使用はできるとは確認はできています。)
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します!
書込番号:20810774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEて電話番号が無いと登録できないよね。
なので、単純に電話番号が無くならなければ、スマホだろうが、パソコンだろうが、使えるのでは?
書込番号:20810813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEアカウントは継続して使えます
機種変時通話だけの場合年齢認証できないので
ID検索等使えない機能が出ます
書込番号:20810886
0点

>クッキーメロンパン14さん
SMSさえできれば何の問題もありません
書込番号:20811526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
番号はそのまま継続するので、使用可能と言う事で大丈夫なんですね。ありがとうございます!
書込番号:20811843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
ID検索のみ使えないのですね!では他に使用しにくくなる事はないでしょうか??
書込番号:20811850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リズム&フルーツさん
電話番号は残すのでSMSは使えるんですね!ありがとうございます!
書込番号:20811854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/
このパターンでmvno販売会社へまず連絡しろ、の可能性は高いですね
でOCN契約無い場合は保証無し、とならんとも限りませんね
基本的にmvno契約前提機種なので
書込番号:20694124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます、ほかの機種をOCN,NTTレゾナントからSIMの契約は
任意で購入して壊れたとき保証のほうはどうだったか?経験された方はいないのでしようかね?
書込番号:20694170
0点

とりあえずg03(ZTE)とかはgooが保証してるので、1年間の保証は有り
P9 liteとかも同じのハズ
nova liteだけは前提が違うので、注意は必要でしょうね
書込番号:20694194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gooシムセラーでg03とmotoG3購入したことありますが
ついでにnova liteも購入しましたがまだ発送されていない。
ですが
当方の認識では初期不良3日間だけgooシムセラーが窓口で
それ以降はメーカーが修理窓口になると認識しています
幸い故障はしてないので修理依頼経験はありませんが
延長保証に関してもOCN回線必修ではないので
初期不良以外はメーカーが受け付けると思います。
書込番号:20694585
0点

>mjouさん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます、参考になりました。しばらく様子見ることにしました。
書込番号:20699773
0点



携帯電話何でも掲示板
知人に相談されたのですが、auのガラホ(SHF31)から、auのスマホに機種変更したそうです。
後日、データーを消して、下取りしてもらう為、auショップに行ったのですが、パスワード解除が出来ず、下取りしてもらえませんでした。
電源をいれると、パスワード入力画面が、最初に出てきます。
知人もパスワードを変更したつもりがなく、困っています。
auショップでも、解除できず、お客様センターでも、わからないそうです。
こんなこと、あるのでしょうか??
SIMカードが入っていないからでしょうか??
解除する方法など解決方法わかる方いらしゃいましたら、教えてください。お願いします。
2点

au ショップでは強制初期化は出来ます。
つまり、中のデータは全部消えます。
下取りするご予定なのでしょうから、
むしろ好都合なので、そう言うふうに
auショップに言ってみては?
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1493
書込番号:20677870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのケータイ初期化したら初期パスワードは1234なんですけど、これでも駄目だったって事ですかね?
書込番号:20677881
1点

早速のお返事ありがとうございます。
機種変更した数日後、家でデーターを消してから、auショップに行き、1234で解除したら、
別のパスワード入力画面がでてきたそうです。
(今、ガラホが手元にいありますが、電源をいれると、パスワード入力画面です。)
それ以上は、auショップで出ないと言われ、無料だったら引き取るといわれたそうです。
書込番号:20677957
0点

これですかね?
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/1494
「PINロック解除コードは、au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードの裏面に印字されている8桁の番号」
書込番号:20678181
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。
au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードですね。
知人にあるのか、確認してみます。知人、カードを捨てていそうで・・・。
多分なのですが、au Nano IC Card(LTE)は、機種変更の時、スマホに入れ替えていますよね??
PINコードは、見ればわかるのでしょうか?
8桁の番号は、どうなのでしょうか??
ど素人の質問で、ごめんなさい。
書込番号:20679224
1点

>sandbagさん
au Nano IC Card(LTE)が取り付けられていたプラスティックカードですが、やはり取説の箱ごと、捨ててしまったそうです。
こうなってしまうと、処分してしまうしかないのでしょうか??
書込番号:20679871
1点

紙の契約書ってあります?
auはペーパーレスでしたっけ?
docomoだったら紙の契約書に記載されてるのですが。
もしくは、webのマイページで探してみてなければ、他の識者にアドバイスもらった方が良いかもしれません…。
書込番号:20679937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と、ありがとうございます。
紙の契約書も、捨ててしまったそうです。
難しいですね・・・。
書込番号:20682646
1点

ドコモは各種暗証番号を忘れた場合、契約者本人確認書類(免許等)+SIMをショップに持参するようになってますが、auはどうなんでしょうね。
ショップの対応だとそれもできないんですかね?
しかし、取説を含めた一式セット(保証書も?)、利用中サービスの契約書を捨てるというのは、どうなんでしょうね。
契約書ってサービスを解約するまでは、基本的に残すものだと思うのですが...。
書込番号:20682703
2点

SHF31の下取り価格は、3,000円ですね。
というか、auは機種変更の場合、Androidスマホ、ガラケーすべて3,000円のようです(Apple端末だけ高い設定)。
auショップでも対応が無理であれば、下取りは諦めるしかないかもしれません。
書込番号:20682715
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
多分、機種変更した後に、ガラホの関係の分を、全部捨てたみたいです・・・。
諦めるしかなさそうですね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:20684819
1点



携帯電話何でも掲示板
DOCOMOからDOCOMOへ変更したいのですが
MNPの作業は必要か
格安SIMへの変更の際
[必須]MNP予約番号
必ず必要と要求されるが
docomoページへ飛び
手順1:「MNP予約番号」を取得するを開くと
他社へのリンク先が出てきます
よくわからないのですが
現在dokomoのSIMMicroSIMからnanoにしたい場合
ガラケーdocomoSIM→スマホ格安nanoSIM
どのような手順を踏めば正解なのでしょうか
教えてください。
0点

まず、格安SIMはドコモのSIMではありません。
IIJMIO、OCN、楽天モバイル等の会社が提供するドコモ系のSIMです。
従って、MNPはこれらの会社に行う必要があります。
別途、SIMフリースマホも必要ですが、殆どの会社はSIMと端末をセットで購入することが出来ます。
書込番号:20653756
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます
今使用しているガラケーDocomoのMicroSIM
新たに購入した「Huawei P9 LITE」が
手元にあり
ガラケーのMicroが入らない為
こちらへ相談いたしました。
楽天のSIMを用意したいのですが
MNPの作業は楽天に行う必要があるということでしょうか?
Docomoへは何もしなくてよいということですか?
書込番号:20653791
0点

ドコモでMNP番号を発行してもらい、MVNO(今回は楽天)で契約すればいいですよ。
My docomoから発行できるはずです。dアカウントが必要だったはず。
書込番号:20653822
1点


>MNPの作業は楽天に行う必要があるということでしょうか?
>Docomoへは何もしなくてよいということですか?
ご存知だとは思うけどMNPは同じ番号を使う場合の手続きで、「元の会社(この場合docomo)から、この電話番号を他所に移してもいいです」って許可を貰う感じです。(MNP予約番号)
My docomoから番号の発行するか、分からなければ“151(docomoの携帯から)”、“0120-800-000(その他電話から)”に電話してMNP予約番号を発行してもらってください
NMP予約番号が貰えたら、楽天モバイルに申し込みをするんですけど、その際に住所とか個人情報の他に電話番号とMNP予約番号を入力すれば大丈夫です
※そんなに時間掛けることはないと思うけどMNP予約番号は2週間(15日間)しか使えないので、それを過ぎたらまたdocomoに電話して新しい予約番号を発行してもらう必要があります
書込番号:20653844
0点

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
返信ありがとうございます
少しわかりました。
もう1つ
といいますか
楽天でSIMを受け取り
それからMNP予約番号を発行するということでは
問題は出てきますか?
書込番号:20653988
0点

あ、すいません
出来ませんね。
もうしわけありません無視してください。
明日にでもお電話させていただきたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20653991
0点

>楽天でSIMを受け取り
>それからMNP予約番号を発行するということでは
それだとドコモの契約はそのままで、楽天モバイルを新たに契約することになりますよ。
この場合、2回線持ちになります。
ドコモ契約が不要ということであれば、その後ショップでの解約手続きが必要です。
MNPはのりかえ先で以前の電話番号を引き継ぎできるサービスなので、のりかえ先で契約時に予約番号を入力する必要があります。
番号が変わっても構わないのであれば、楽天モバイルを新規契約して、その後ドコモの回線を解約してもいいですけどね。
書込番号:20654000
0点

あ、時間差で解決済みになってましたね(^^;
Webで予約番号取れないときは、コールセンターでもOKのようなので、スレ主さんのいい方法で予約してください。
書込番号:20654003
0点



携帯電話何でも掲示板
現在使っている携帯の料金が月10000円超と高額のため節約のため2台持ちに変更しようかと考えています。(申し訳ないですが格安スマホ一本化は考えていません)
まず私の状況としては、ネットを繋いでいない(Wi-Fiなし)固定電話なし(そのため電話をかけたりかかることが多い)
SoftBank スマ放題8Gと契約中
SMSもそれなりに使う。
このことから、ガラケーへの変更と端末の購入、どこかの格安のシムと契約することを調べてはみたのですが…
情報が多すぎて端末を何を購入し、SIMもどこと契約すればいいのかと…悩んでいます。
スマホの現在の使い方としては、LINEやSNSをよく使う。動画はときどき見る。インターネットがないのでよく検索したりする。
スマホへの希望は子供の写真をとることが多いので画素数がそれなりにありSDカードに保存できること。
私の知識では購入はSONYのxperiaやSHARPのAQUOS以外選択しがなく、外国メーカーのものがどうなのかまで考えれないので、おすすめやアドバイス等をいただけるとありがたいです。
情報が足りなければ再度追記させていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20590765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し支えなければ現在使っているスマホが何かを書いた方が、検討の基準となりアドバイスが得られやすいと思いますよ。
書込番号:20590794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそく返信ありがとうございます!
現在使っている機種は
SHARPのAQUOScrystalです(・・;)
書込番号:20590885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamasato0さん
2台持ちにされようとしているのは、通話などはガラケーが使いやすいからですか?
または、費用を抑えるためですか?
書込番号:20591184
0点

2台にしようと思ったのは節約のためもあるんですが、主人が同じSoftBankで家族割に加入しているのでそのまま継続した方が通話とかは安いのかなと考えたからです。(主人はLINE等で通話しないため)
あとキャリアメールを完全に失うことに不安があったのも要因の1つです。
完全に格安スマホに移行も考えたのですが、キャリアメールで連絡をとることがあるので残したほうが良いのかなと思いました…。
書込番号:20591810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な方法があると思いますが、一案として
・スマホ機種
ZenFone 2 Laser:2万円を切る価格。性能も最低限はあります。写真もそこそこ。
P9 lite:2万円少々の価格。性能ミドルレンジの中で最も人気があります。写真もそこそこの様子。
honor 8:上の2機種より上位機種。4万円弱。写真も力を入れてます。ただし楽天モバイルのみ。
P9:更に上位機種。4万5千円程度。写真もかなり力入ってます。予算が許すなら。
・契約
@ガラケーはソフトバンク確定。端末はソフトバンクで購入か、中古品購入。
スマホは上記いずれか選んで購入し、回線状況が良いといわれる業者(IIJみおふぉんなど)を選択。3GBで1000円/月の料金。
ただし、honor8の場合は楽天モバイルのみ。楽天モバイルは実店舗も徐々に増えており、アフターサービスも期待できる面があるものの、回線品質は良くないとのコメントもこれまであります。
AY!モバイルにMNP。2台持ちにしない。
こちらは間違いがあるかもしれないので、Yモバイルに確認いただきたいのですが、
Yモバイルはソフトバンクの系列のため、ホワイトプランなら21時〜1時を除いてワイモバイルへの通話が無料になります。
Yモバイルのメールならキャリアメールとして認識される場合が多いかと思います。
料金は、格安のMVNOとまではいきませんが、1GBなら最初は1980円/月、2年目からは2980/月で現在よりも安価で運用できます。
(7GBプランですと、4890円2年目以降5980円になります)
10分通話無料がついてきます。
※Yモバイルについては、家電量販店の場合、色々な施策がある様で、本体を安価に入手できるキャンペーンがある様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20533700/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=100%89%7E#tab
※ソフトバンクからYモバイルへのMNPは正面切って行うと基本料金が上記に1000円追加になりますが、技を使うと1000円追加なしで出来る方法もある様です。ネットでお調べください。
書込番号:20592887
1点

>Yモバイルはソフトバンクの系列のため、ホワイトプランなら21時〜1時を除いてワイモバイルへの通話が無料になります。
の部分はソフトバンク⇒ワイモバイルの通話です。
書込番号:20592901
1点

具体的なプランなどのアドバイスは出来ないのですが、気になった点だけ。
キャリアのメールアドレスを残したい要件はよく理解出来ます。
そこで確認ですが、現在キャリアのメールで画像や資料(PDFなど)などの添付ファイルでのやり取りはどの程度あるんでしょうか?
ガラケー側は通話とキャリアメール利用で、メールのパケット量が少ないなら安く運用出来そうかなと思いますが、そうでないならどうかなと思った次第です。たまになら気にする必要なさそうですが。
なお私はガラケー時代には添付ファイルは自動受信せず、写真など送ってこられても見ないか、パソコンから見られるアドレスに送り直してもらっていました。
simフリースマホ+格安simの組み合わせでキャリアメールを受信する手だてがあれば不要な心配かもしれませんが…
その他のlineやSNS、動画、インターネットなら格安スマホ側に任せば良さそうですね。
iijmioの場合ですが、普段は低速モードで使って動画再生やインターネットをサクサク見たいときに高速モードに切り替えるなどすれば、少し手間ですが使用クーポン量を下げられます。
回線速度いがいにも若干の制約はありますが。
私はzenfone2laserとiijmioの音声付き3GBプランの組み合わせで一台で運用してますので、この辺りの参考情報が必要になったらまた改めて提供します。
他の物をほぼ知らないので、自身の経験したあたりだけお伝えしました。
書込番号:20593678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真の参考です。
そもそもあまりカメラ性能に期待しておらずあまり撮らないのですが、静止物をメモ代わりに撮影するだけなら、手ぶれなどに注意すれば許容範囲のものは撮れています。
書込番号:20593718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
画像や資料のやり取りは殆ど行っていないので大丈夫だと思います。
写真等も問題ないように思います。お二方ともご丁寧にアドバイスしていただき本当にありがとうございました。
前向きに検討させていただきたいと思います!
書込番号:20603612
1点



携帯電話何でも掲示板
我家の前の4m道路でまた自動車事故がありました。よそ見が原因だそうです。
学校のそばなので通学路になっており、通学時間は、中学生や、中学生を送る母親の車が多いです。運転しながら携帯電話で話してる女は1/4はいるし、画面をチラ見してる母親も、毎朝何人かみかけます。
怖くて歩けないので、我が家では犬の散歩を一時間早めました。
中学生は学校で禁止されてるらしく、歩きスマホの子供たちは車程は目立たないです。
高校生だと自転車スマホはポツポツいます。
今なら、移動中かセンサーでチェックしてスマホが可動出来ない仕組みをスマホに組み込み、外せないようにするのは容易でしょう。オプションじゃなく、必須です。
例外規定はあってもいいけど、道路交通法で禁止しても、違反者だらけなので、それをメーカに強制する法律が必要ではないですか?
どうしてそうしてくれないのですか?やっぱ、メーカの圧力とか裏工作?天下り先の関係?
5点

その移動が自動車の運転中なのか、
また運転席なのかが判定できる仕組みがないからではないかしら?
素人感覚ですが。
書込番号:20056636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

包丁の理論で良識のあるものが持てば絶品料理、悪人が持てば凶器になります。タバコのポイ捨てが無くならないのと同じでたとえ法制化しても無駄でしょう。同じ人間でいるのが恥ずかしい!
書込番号:20056656
6点

ひとえに「移動中」といっても運転中なのか?同乗なのか?、クルマなのか?電車バスなのか?等のTPOを適格に判断してくれるような賢いセンサーはありませんし。
そんな中途半端な現状でリミッターを強制的に埋め込んで外せないとなると、クレームが続出するのは明らかですし使いづらくてしょうがないでしょうね。
そもそも歩きスマホや運転中にイジってる輩どもの大半は、マナー違反を自覚してる確信犯/常習犯かと思います。スマホにどれだけ規制を施そうと、そういう連中はあの手この手を駆使して外してしまうでしょう。
需要あれば供給ありが世の常、外す裏技が横行してイタチごっことなるのは容易に想像出来ます。
要は使う側のモラルの問題ですのでお上に訴えたところで。。。
書込番号:20056676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その前に飲酒運転かな?
書込番号:20056704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来ならマナーに頼るべきことを、なんでも法規制だとか強制的にできなくすれば良いというのは、社会として未熟になっていくだけだと思うんだけどな。
技術的な問題点(バス移動とか判別できない)もあるだろうけど、カメラのシャッター音然り、日本ってそういうとこおかしいと思う。
啓蒙や教育ができない言い訳にしてると俺は感じる。
書込番号:20056745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナーの話だと、最近思うのは。
飲食店で、携帯で電話してるのって、若い子より、年寄りの方が多いと思う今日この頃。
最近の若いもんがなんて言われるけど、年配のマナーの方が目に余ると思うのは気のせいかな?
書込番号:20056786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車の自動運転が出来る時代です。
危険な歩きスマホか、より危険な駅のプラットホームで歩きスマホか、人で混んだ道か、
判断位容易でしょう。 通学路か否かも、人が判断出来る程なら、出来るようです。GPS,加速度センサー、多分、今あるハードウェアで十分。
不足するなら追加。多分、それは、不要です。
判断に困るような微妙な局面だと、警告出して一分で歩きスマホと見なせばたいていの用件は、また後で、で済む。
年寄りでも、若者でも、モラル低下はだいぶ前から始まってる。ヒドクなる一方でしょう。
やってる奴だけが怪我するのなら自業自得ですが、そうではないです。特に自動車、自転車は大迷惑。
書込番号:20056827
1点

ごめんなさい。よく分かりません。
空想ですか?
書込番号:20056840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現状防犯のためのカメラ設置や取り締まりの強化しか無いでしょう。
ポケモンGOリリース後、さらにひどい状況になりそうです。
書込番号:20056939
1点

>空想ですか?
---
こういうことを書いて愉快ですか?
我が家の前の通学路で事故があったのは今週です。
それとも、歩きスマホの判別が出来ないと 信じてる方ですか?
書込番号:20056960
0点

少なくとも事故の原因はよそ見だったのですよね?
スレ主さんがされた様に(犬の散歩の時間変更)自己防衛されるしかないでしょう。
車もお酒もスマホもきっとなくなりませんからね。
書込番号:20057227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愉快とかそういうことではなくて。
歩数計が付いているくらいだから歩行中かどうかの判別はある程度可能というのは理解しますが、
周囲の状況を正しくサーチすることって出来るのかが分かりません。
何となく信頼性が中途半端な機能にならないか疑問です。←これは空想です。
書込番号:20057231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それを全部のスマホに付けるって…無理だな。
気持ちはわかるけどね。
格安スマホにも付けると、格安じゃあなくなる。
それに通信量も掛かる。
アプリの通信をカットしちゃえばおしまい。
それをandroidとiOSでやる?
日本向けだけ?
海外からの輸入品は?
インフラや企業間の問題も考えると…
所詮素人の浅はかな考えだな。
書込番号:20057237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、メーカーに強制してもいいんですが、
スマホが売れなくなる(普及度が弱まる)
↓
ケータイ文化(?)が海外より遅れる
↓
技術、ビジネスチャンス、経済効果もどんどん遅れる
↓
それに反し、「歩きスマホ」の代行品は出てくる(既製代行品で歩き○○)
とあまり意味ない気がします。
>中学生を送る母親の車が多いです。運転しながら携帯電話で話してる女は1/4はいるし、画面をチラ見してる母親
負の連鎖ですね。バカ親の環境下でバカがまた育つ。
「本当は怖いグリム童話」じゃないが、世の中は怖いもの、
迂闊なことをしてると取り返しのつかない事になる、
と、子供時代に「なんとなく」教えないといけないのに。
今の「言ったもの勝ち、やったもの勝ち」の風潮は本当に嫌気がします。
歩きスマホ(&注意され逆ギレ等)は、
こういう風潮(思考)の具現化したものと思います。
書込番号:20057447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歩きスマホかどうか判別できる機能をのせたとしても、キャンセラーが出て…の繰り返しだと思いますがね。
機能に頼る前に、「なんでダメなのか」を考えさせるようにしないといけないんじゃないかね。
書込番号:20057458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の所出来てこのぐらいですかね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/160722_00_m.html
書込番号:20057657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歩きスマホや、自動車運転中スマホが日本だけの問題だと考えてる人が一部にいるのが意外です。
基本的に GPS, 加速度センサー、傾きセンサーがあれば、移動中かどうかのチェックは出来ます。特別なハードは不要。
後の精度を上げるのは、ソフトウェア開発者の腕次第でしょう。
>エリズム^^さん
浅はかなど素人はどなたかな?
書込番号:20058498
0点

移動中かどうかのチェックだけではどうしようもないと言っているのですが…
書込番号:20058512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主でしょうw
書込番号:20058604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)