格安スマホすべて クチコミ掲示板

格安スマホ のクチコミ掲示板

(1847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安スマホ」のクチコミ掲示板に
格安スマホを新規書き込み格安スマホをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

エクスペリア1iii買取り

2024/10/16 19:15(1年以上前)


格安スマホ

スレ主 飛水流さん
クチコミ投稿数:5件

査定に出したら、鼻で笑われて、100円
売るのをやめました

書込番号:25928271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2024/10/16 19:25(1年以上前)

>飛水流さん

以下で、買取してもらってはどうでしょうか。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/xperia/

書込番号:25928281

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2024/10/16 19:27(1年以上前)

どの店でどういう状態のものを売ろうとしたんですか?
画面割れなど状態が悪ければ100円でもおかしくはないでしょう。

書込番号:25928282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 飛水流さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 20:31(1年以上前)

画面割れなしですが、焼き付きがあると言われました。ガラスコートしてたんですがね
買い取りは悪名高いゲオです

書込番号:25928335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2024/10/16 21:38(1年以上前)

焼き付きとガラスコートは無関係ですね。
有機ELなので長時間同じ画像を表示したりする場所があると、焼き付くことがあります。
画面焼けは買取店ではジャンク扱いになることは珍しくないので、フリマで売ったほうが高いとは思います。

書込番号:25928424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8413件Goodアンサー獲得:1088件

2024/10/17 05:22(1年以上前)

>画面割れなしですが、焼き付きがあると言われました。ガラスコートしてたんですがね

ガラスコートは外的な要因を保護してくれるフィルムの代わりのような役割なので、焼き付きの防止にはなりませんね。
焼き付いてしまったなら買取店だと100円は仕方ないと思いますが、ジャンク品としてヤフオクやメルカリに出せば、もう少し高くは売れると思います。ゲオの買取が特に悪名高いとは思いませんが。

書込番号:25928646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/10/17 06:57(1年以上前)

スマホの歴史ミュージアムとして
オヤジの隠れ家に並べて置くといいでしょう

稼働するなら売る必要もないし

書込番号:25928683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

OCNが逝った…

2023/06/21 16:36(1年以上前)


格安スマホ

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

https://www.nttr.co.jp/info/notice_20230620.html

流れ的に近い内だろうとは思っていましたが、いざ発表されると、しみじみと来るものがありますね、
スマホの安売りセールに飛びついたり、ブラックリスト対策で一喜一憂したのは良い思い出です。そういう方も少なくないハズ。
個々へのグローバルIPの割当を行う数少ないMVNOの1つでもあり、その点を目的に契約していた者も居るはずです。私もそうでした。
仕方がないとは言え、残念です。

書込番号:25310587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2023/06/21 16:58(1年以上前)

エコノミーMVNOに近いプランが新たに始まります。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_00.html

しかし、LIBMOのエコノミーMVNOよりも550円高い価格設定のかけ放題オプションで魅力は半減です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1463659.html

書込番号:25310614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/21 17:05(1年以上前)

これ魅力を感じないですよねぇ。
現状ではナシですなぁ。

書込番号:25310623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8413件Goodアンサー獲得:1088件

2023/06/22 09:22(1年以上前)

値段とは別にOCNはMVNOとして帯域を間借りしていたものが、ahamoと同じように「ネットワーク混雑時・大量通信時などに他の料金プランよりも先に通信速度の制限を実施する場合があります。」となったのはメリットだと思います。

書込番号:25311510

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2023/06/23 12:33(1年以上前)

OCNに代わって、新料金プラン「irumo」の提供開始!
でもネットでの評価は、「要らん モ〜」 という声が専らの様です。

書込番号:25313020

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/06/23 13:25(1年以上前)

OCNから転出、待ったなしですね。

OCNはMNPで端末を安く買えるのでお世話になったのですが、寂しい限りです。

書込番号:25313106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/23 15:27(1年以上前)

私も端末安売りはお世話になりました。
これからは正常化していくのでしょうね。
見方によっては面白みが消えていく…

書込番号:25313272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

donedoneからのお知らせ葉書

2023/06/17 14:54(1年以上前)


格安スマホ

スレ主 てとうさん
クチコミ投稿数:32件

サービス提供終了のお知らせ。
詳細は写真にて。

書込番号:25305382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2023/06/17 15:01(1年以上前)

>てとうさん

価格.comには返信という機能がありますので、次回からは既出スレッドに返信をされるとよいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24215027/#25257388

donedone全サービス終了、povo2.0にも影響有るのかな? 2023/05/13 05:09(1ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25257853/#25257853

書込番号:25305390

ナイスクチコミ!2


スレ主 てとうさん
クチコミ投稿数:32件

2023/06/17 18:25(1年以上前)

ご指摘有難うございます。
一連のau改悪の影響なのではないかと思います。

https://www.donedone.jp/

【重要】サービス提供終了のお知らせ
このたびドネーション型モバイル通信サービス「donedone(ドネドネ)」は、
2023年8月31日(木)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。

書込番号:25305656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

机上の空論

2021/11/21 13:15(1年以上前)


格安スマホ

スレ主 ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件

なんにせよ実際に使っことある人のコメントが最も重要ですね。

大半の人は生の声を知りたくてここに来るわけだし。
ここはクチコミ欄なのだから。

使ったことも無いのにちょっと検索して悪い情報見つけただけで
ハナから悪いものと決めつけて訳知り顔で貶めるのであれば
それは要らぬおせっかいであり購入の邪魔をしているだけ。

書込番号:24456158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

TONEモバイルはお勧めしません。

2020/02/02 19:07(1年以上前)


格安スマホ

申し込みを検討される方は以下の点をご注意ください。

@奈良市と生駒市では、電話がつながらないことが多い。

 その旨を解約の理由としてサポート窓口に伝えたが、状況確認もなく
 謝罪もなかったので、つながらないことはよくあることかも知れない。
 (その後、下記の件も含め事実確認した際、謝罪の言葉はありましたが)

A解約をホームページ上で行ったが、1回では手続きが終わらない。
 「TONE 解約の承認」という紛らわしいメールが来て、そのメールから
 再度ホームページに行き、最終承認をしないと解約できない。
 
 私は、題を見て、解約が承認されていたと勘違いして、解約手続きが
 翌月にずれ込み、余分に1か月分を支払うことになった。

B日割り計算がない。

 1/6     契約成立
 1/26    解約したつもりが未済だった。1月末でしたつもりであった。
 2/2     まだ利用できることを疑問に思い、サポート窓口に電話。
         その場で解約手続きが未済とわかり、解約

 結果、使用期間が1か月以内にも関わらず、2か月分の料金がかかった。

CBについてクレームを言っても、規約を了承して申し込んだ、ホームページにも
  注意事項が書いてあるしか回答がない。

  誤解が生じる内容であっても、その旨のコメントはなし。

注意不足の当方が悪いから仕方がないが、ネット申し込みをする上での
ユーザーインターフェースは悪い。また、サポートの姿勢も取り付く島がない。

こういうのが慣れていない人は、窓口があるサービスをした方がいいと思います。
窓口の女性はというより、体制やサポート姿勢によるものだと思います。

電話がつながらない点で論外で、その内容を確認しようとしないサポート姿勢は
終わっている。理念は良くてもユーザー対応は会社として最低です。

とにかく、TONEモバイルを検討されている方は、規約をよく読み、自己責任を
よくよく承知されている方のみが向いていると思います。

そうでない方は、要注意です。私の経験上絶対に進めません。

書込番号:23205930

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2020/02/04 22:59(1年以上前)

ご事情もわかりますが、同内容で2重に投稿は不適切と思われ。

> TONEモバイルは要注意 2020/02/02 19:01
>TONEモバイルはお勧めしません。2020/02/02 19:07

Andoroid端末+ SIMセットそれともTONE SIM(for iPhone)のプランでしょうか。
TONEモバイルはカルチュア・コンビニエンス・クラブが撤退したので、今はフリービット(DTI)単独系ですね。

TONEモバイルはデフォがIP電話なので、つながりを気にするなら090音声OP付けないと無理でしょね。
基本料金は安めだがOP付けていくと割高。速度公称500kbps〜600kbpsだが、動画などプロトコル制限あるみたいだし(高速チケット要)。
あと、TONE端末も以前よかスペック良くなってはいるようですが、防水が省かれたのが個人的にはXか(e19)。

書込番号:23210235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/02/05 08:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

二重投稿基準がよくわかっていませんでした。
対応します。

お詳しいですね。
子ども用なので、安くてもと思いました。
安かろう悪かろうはある程度覚悟していましたが、
電話については、悪すぎでした。
電話対応も、乗り換えたUQと比べても事務的で、お客様対応でありませんでした。
ホームページのイメージとあまりにも違うので、検討されている方の参考になればと
思い投稿した次第です。

書込番号:23210656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/02/05 08:27(1年以上前)

TONE SIM(for iPhone)のプラン でした。

書込番号:23210669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2020/02/07 07:38(1年以上前)

端末まで買われた(買わされた?)わけではないんですね。

窓口対応を期待するなら、通常のMVNOよりも、MNO直営系のUQのほうがいいのかも。
ただ逆に販売窓口店員の言っていることが(カスタマーセンターと)食い違ってて・・、という事はなきにしもですけど。

余談で恐縮ですが、自分とこはドコモアンドロイド中古端末で、子供2人はLINEモバイルのSIMのみ音声通話SIM 1GBラインフリー1200円税別、ですね。ほとんどLINEのメール(もしくはLINE通話)すませて、音声通話はあまり使わず。iフィルター無料で一時使ってましたが、使い勝手がいまいちで、結局現在ドコモあんしんフィルターを使用してます。上の子はかなりGB使うようになってきているので、mineo(3月から低速200kbps→500kbpsのオプション開始)に変えようかなと検討中。

mineoの窓口対応はごく普通?でしたが、LINEモバイルの窓口は電話したこともなく、よくわかりません・・

書込番号:23214560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/02/07 08:05(1年以上前)

神子元ドリフトさん

UQモバイルに変えました。
TONEが使えていたので、SIM解除しないまま使おうとしましたが、できず。。。
その時のUQの対応は、親身で丁寧でよかったです。

ちなみに、SIM解除する時のドコモ(ユーザーではないのに)の対応もよかったです。

安い分、自分でやることが多かったり、不自由があっても、受け入れる必要があります。
また、フリーSIMはまだ発展途上なので、定期的に乗り換えを検討することも必要ですね。

TONEの対応は、そういう意味でも残念でした。

書込番号:23214605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/25 16:48(1年以上前)

お子さん用に、ということでしたが、子供目線で見てもトーンはあまり良くはないです。あるブログの人は「通信制限があるけどそれが子供のスマホ依存を防ぐ」みたいなこと言ってましたけど、通信制限がストレスになります。(これはどなたも同じだと思う)そしてアプリの制限がきつすぎ。害のあるアプリだけ制限かけてくれたらいいのにと思います。

書込番号:23251573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ728

返信49

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルは気をつけて

2020/01/23 08:55(1年以上前)


格安スマホ

スレ主 ひでmamaさん
クチコミ投稿数:7件

楽天モバイルはおすすめできません。
楽天モバイルユーザーになって6年近くなります。
一昨年、携帯が割れて修理などの相談に、楽天モバイルの窓口を探して行きましたが、窓口ではそういう対応はしてないと言われ、すぐに携帯がないと困るので2台目を購入。SIMを入れ替えて対応してました。
月額が安いのですぐに解約せず、違約金が掛からない時期までまっていました。契約情報には「最低利用期間 2019年11月末」とあるので、念の為オペレーターに繋がる電話番号にかけて、違約金が掛からないと確認して11/6に解約手続き。安心していたら、支払のカード会社からの通知で、楽天モバイルから違約金が引かれていることが判明。
チャットで問い合わせしたところ、最低利用期間は2019年12月末なので、違約金がかかると言われました。今検索しても契約情報には最低利用期間は11月末と書いてあると伝えると、11/16以降に解約されないといけなかったと。12月分から解約になるようにするには11月15日までに手続きしなければなかったので、16日以降手続きというのは、12月末までは使わないといけないことになります。
表記ミスを指摘しても、話をすり替えられ、チャットの担当者も終始挑戦的な文面でした。
解約手続き完了のメールにすら、違約金の金額も載せず、支払明細の内訳には、11月分通話料付加サービス料10780円と表記し、気づかないうちに違約金を取っている商法としか思えません。

書込番号:23185630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2020/01/24 13:01(1年以上前)

>スレ主さんはネットでなく、電話で解約手続きをされているようです。

確かに「私は電話で解約したのに。」と記載されていますね。

でしたら、公式サイトの、以下の「でのみ行なえます」という記載は間違いになりますね・・・・・

https://mobile.rakuten.co.jp/support/cancellation/
>お手続きは、楽天モバイルの会員サポートページ「メンバーズステーション」でのみ行なえます。「メンバーズステーション」の【会員メニュー】→【登録情報・設定変更】→【楽天モバイル解約申請】からお手続きください。
>解約締日は毎月15日です。当月16日〜翌月15日までの受付分が、翌月末日に解約となります。
>上記期間内であれば、解約されるタイミングは同一となります。

書込番号:23188067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 13:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
>末日で解約しても、それは以内と同じです。
以内という言葉は†うっきー†さんが持ってきた言葉です。私も使ってないし、楽天契約にも使用されていないはず。11月中以内(おかしな言い方ですが)に解約したのでダメということでしょうか。

それなら違います、私が言いたいのは月末で解約とあるなら、それは11月30日が終わる時間、すなわち24時です。お互いに喧嘩腰になる可能性のある細かい解釈の問題になりますが、11月30日の例えば23:59は月末日の「以内」の時間ではありますが、月末の終わりの時間ではありません。23:59に解約したのなら11月以内に解約したから違約金ね、となるでしょう。しかし、楽天契約に月末とあるなら、その月の終わりはその日の24時を迎えたときです。この時間を楽天が勝手に解釈することを許されるなら、30日08:31、あるいは29日の16:08でも月末と呼べるから、sim使用は以降不可ね、が許されませんか。月末と楽天が言うなら24時、それは同時に翌月が始まった時間、0時でもあります。ユーザーは解約時間まで指定することはできません。よって、当月が終わって翌月が始まったこのときに解約が行われたとユーザーは解釈して問題ないと思います。あるいは仕方なく解釈するのが当然か。

挑発するような細かい時間を書いていますが、†うっきー†さんにケンカを仕掛けているわけではありません。私の、やはりスレ主さんは月末まで利用を全うした、違約金はおかしいというのを理解して欲しいです。もしも月末が†うっきー†さんの言う「以内」での解約なら、それは楽天の都合の良い勝手な時間に行われたものです。

書込番号:23188107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 13:54(1年以上前)

>sandbagさん
>一番最初の投稿にある通り、月末解約予約ではなく「11/6に解約手続き」したので違約って事です。
>毎月15日までに解約お申し込み手続きが完了された場合、当月末で解約となります。

ならば、解約は11月30日で、解約まで利用したスレ主さんは違約金なしということになりませんか?

書込番号:23188122

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 13:58(1年以上前)

>at_rainforestさん
事業者によりけりですが、MNP転出以外で純粋に解約した場合、解約日を含む月末までSIMを利用できる所もあります。確かLINEモバイルも。
スレ主が月末まで利用確認できたのも、単純にそういうことです。不思議なことではありません。

書込番号:23188130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 14:03(1年以上前)

>sandbagさん
いえいえ、楽天が「当月末で解約となります」と書いているから解約日は月末、すなわち30日ということじゃないのかということなんです。で、30日の解約日も含めて、それまでスレ主さんは目一杯使っているということなんです。

書込番号:23188137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/24 14:03(1年以上前)

>ひでmamaさん

総務省
https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html

こちらメールして見て下さい

消費者センターも利用して見ては?

書込番号:23188138

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 14:06(1年以上前)

>at_rainforestさん
契約手続き上の末日が15日なので、6日に解約予約なら15日に解約するということ。つまり今回は違約。

通信はカレンダー通りの月の区切り。
ってことで理解できますか?

書込番号:23188140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 14:12(1年以上前)

>sandbagさん
https://mobile.rakuten.co.jp/attention/ の
>通話SIMのご解約は、メンバーズステーションでのお手続きが必要となります。毎月15日までに解約お申し込み手続きが完了された場合、当月末で解約となります。

と書かれているということなんですが。特に最後の部分なんです。月末が解約日だと思います。

書込番号:23188144

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 14:19(1年以上前)

15日までに解約手続きすればその月末で解約であってるでしょ?
契約手続きの締め日と契約月の関係を見比べてください。

12月の契約しなきゃ違約金発生なんだから、11/15までの解約はアウト。

書込番号:23188149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 14:29(1年以上前)

言い方を変えると
11月末で解約したいなら15日までに手続きしてねってこと。
スレ主の契約は11月末までが最低利用期間なので、11月末での解約は違約金が発生するってこと。
なので、11/6に解約手続きしたので、11月末解約となり違約金が発生したってこと。

書込番号:23188159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 14:36(1年以上前)

>sandbagさん
>スレ主の契約は11月末までが最低利用期間なので、11月末での解約は違約金が発生するってこと。

そう、私が理解できないのはこのことなんです。たぶん、ずっとこのことを説明してくれようとされていると思うのですが、「11月末での解約は違約金が発生するってこと」がなぜなのか。11月末での解約でなぜ違約金が発生してしまうのか?言い換えれば、スレ主さんは11月までの料金を払い、末の解約まで利用を全うしているのに。

書込番号:23188170

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 14:52(1年以上前)

>at_rainforestさん
それについてはこの業界の慣習ですね。
キャリアの2年縛り問題と同じです。
キャリアは最終月の解約が可能になったのは2019年3月です。
MVNOも追随すべきですが、対応はしてくれないようです。
その代わり新規については違約金撤廃に舵を切っていますね。

書込番号:23188181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 15:44(1年以上前)

>sandbagさん
おそらくスレ主さんも、そして私も翌月分の料金がかからない15日までに解約手続きをすれば、当月末に解約ができる、反対に言えば、15日までにしなければ月末に解約ができない、解約日が迎えられない。というsandbagさんのおっしゃることは理解しています。そして月末という解約日とは異なる15日が締め日となっていることも。で、スレ主さんは最低利用期間を全うするため、同時に12月の楽天利用は不要なため11月末を解約日としたのでしょう。当然、11月15日までに連絡をし当月末日が解約日となるよう楽天に電話をしたんだと思います

うーん、でも、それがなぜ
>スレ主の契約は11月末までが最低利用期間なので、11月末での解約は違約金が発生するってこと。
違約金が発生するのか?何度も同じ疑問です。理解できなくても申し訳ない。しばらく置いておき頭冷やして、もう一度全部読み返してみます。

>ひでmamaさん
スレ主さん置いてけぼりの書き込みを何度もして申し訳ないです。しばらくよく考えて、何故11月末まで利用したにもかかわらず、しかも11月末解約なら15日までのリミットが有ってそれに間に合わせたのに、違約金になってしまうのかがわかれば、また書き込みますね。解約日(料金発生最終月)と15日締めの手続き日のズレは当然でしょうし、また、解約手続き予告日(6日)が解約日でないのは上記†うっきー†さんのURLで確認できましたしね。途中で予告日=解約日かと思ってしまいましたが、URLで氷解。6日にしようと8日であろうと15日までしておけば月末が解約日ですね。ですから11月の利用全うしています。

また、†うっきー†さんは11月15日以前に解約予告をしたことは11月以内(おかしな言い方ですねぇ)の解約に当たると考えられていたようなので、そうではない、11月の最後の時間まで全うしてからの解約、11月終了後で解約したとユーザーは考えるんだということで納得してくれたんだと勝手に解釈しています。してくれたのか?ウハハ。

楽天と話をされるのかどうか、されるとしたら、今度の楽天の説明がわかりやすいもので、さらに説明不足を認めて何らかの救済が有れば良いですけど。実際に2名の説明間違いが有ったことを認めたわけですし。しっかし、11月が満了期間だとの説明だったのに、わかりやすく言うと最低利用期間は実は12月末っていう楽天の説明は何?一度、契約日から逆算して、本当に期限が11月末だったのか計算してみてはどうでしょうか?最初から12月末だったのじゃないんですかねぇ。最初のオペレーターの月数の数え間違いじゃないのか?と、勝手な想像。合ってたら、オペレーターにも謝らなければならないですが、ハハ。楽天は知りませんが、ちなみにOCNは契約月からではなく、契約月の翌月から最低利用期間をカウントしますよ。

書込番号:23188244

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひでmamaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/01/24 15:50(1年以上前)

少しの間で話が進んでて驚きました〜

>at_rainforestさん
私のもやもやを代弁して下さってるような書き込み
そう思うのは私だけじゃないんだ〜と少し救われた気持ちでした。

>sandbagさん
オペレーターには説明してもらえなかった回答をもらったようで
問題がよくわかりました

手続きの仕方とか確認の仕方とか電話での回答のまちがいとか
今更どうにもならないので、違約金は仕方ないのだと思いました

「11月末」の見解の違いで納得できるかできないかですね。
書き込みしてくださった6〜7人の中にも2人は納得できない人がいるということは、
他にも納得できない人が出る可能性のある表現だと思いました。

>cbr600f2としさん
のご提案通り先程、消費者庁に今回の詳細を送ってみました。
さきほどの総務省のにも書こうかな。
何かが動くとは思えませんが、間違いにくい表記と説明と、
契約後の契約内容の明記を改善してもらえる方向になればと思います。

私もまだ1台楽天モバイル使ってますので。

書込番号:23188249

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 16:00(1年以上前)

>at_rainforestさん
>ちなみにOCNは契約月からではなく、契約月の翌月から最低利用期間をカウントしますよ

違いますよ...
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000005hu
「利用開始月(ご契約手続きが完了した日の10日後)を1ヵ月目として6ヵ月目までの最低利用期間があります。」
昨年9月までの計算ですが、手続き完了後10日が開始月なので、翌月とは限りません、

>ひでmamaさん
この業界の最低利用期間考え方や楽天の締め日の関係とかが、他業種や賃貸契約とかとイメージがずれているのが誤解のもとに思えます。
縛りについては、キャリアでも長年問題視されていました。
少しでも溜飲が下がる結果に繋がると良いですね。

書込番号:23188266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/24 16:01(1年以上前)

ありゃま、OCNの契約カウント開始月、私も間違っていました。今見てみると、単純な翌月まわしでなく、本人確認完了日から10日後の日の属する月からでした。22日なんかに確認が終わると、翌月ではなく、翌々月が開始月でしたわ。いらない書き込み、スミマセン。

書込番号:23188269

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
クチコミ投稿数:9970件Goodアンサー獲得:1099件 問い合わせ 

2020/01/24 16:09(1年以上前)

>at_rainforestさん
>翌月ではなく、翌々月が開始月でしたわ。

ほぼ同時の書き込みなので見落としているかわかりませんが、URL記載の通り翌々月が開始月にはなることはありません...
初月無料なだけです。(当時は)

書込番号:23188280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2020/01/24 18:23(1年以上前)

>at_rainforestさん
>以内という言葉は†うっきー†さんが持ってきた言葉です。私も使ってないし、楽天契約にも使用されていないはず。11月中以内(おかしな言い方ですが)に解約したのでダメということでしょうか。

公式サイトに、明確に「以内」は発生すると記載されています・・・・・
記載がある以上駄目です。
#23186283でsandbagさんが記載してくれていますが、再度引用して記載しておきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
>【最低利用期間が1年(12カ月)の方の契約解除料】12カ月目以内:9,800円
>【最低利用期間が2年(24カ月)の方の契約解除料】24カ月目以内:9,800円
>【最低利用期間が3年(36カ月)の方の契約解除料】36カ月目以内:9,800円
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今まで記載したURLは楽天モバイルの公式サイトのものです。
URLに「mobile.rakuten.co.jp」とあるものは、楽天モバイルの公式サイトです。
楽天モバイルの公式サイトは、私が記載したものではありませんので、私が持ってきた言葉ではありません。


docomo,au,softbankなどの3キャリアでは、定期契約満了月の当月でも可能にはなりましたが、
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/01/16_00.html

今回は楽天モバイルでの話なので、楽天モバイルの公式サイト通りとなります。



>ならば、解約は11月30日で、解約まで利用したスレ主さんは違約金なしということになりませんか?

当月末での解約なので以内が適用されて、契約解除料が発生します。
公式サイトに「以内」で契約解除料が発生すると記載がある以上、なしにはなりません。

ですので、公式サイト記載通り
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/40668
>最低利用期間6カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は同年7月以降となります。
>最低利用期間12カ月の場合:契約開始日が1月中の場合、違約金課金なし解約月は翌年1月以降となります。

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12(末でも)で解約すると、12か月以内で違約金が発生するので、
13か月目に入る1月以降に解約の必要(手続きは公式サイト記載通り前月の16日以降で可能)がある旨が明確に記載されているわけです。

12か月以内というのは、その月も含みます。公式サイトの例で言うと、12/29,12/30,12/31(末日)、いずれも以内となります。

楽天モバイルのサイトに明確に記載がある以上、どうしようもできないかと。



>月末と楽天が言うなら24時、それは同時に翌月が始まった時間、0時でもあります。ユーザーは解約時間まで指定することはできません。

申し込んだ瞬間(楽天モバイルの申し込み受付サーバーの時刻になるとは思いますので、通信環境によっては1秒程度のタイムラグは出る可能性はあると思います)になると思いますが、
0:00以降の扱いについても、たまたま上記記載のページに記載がされていますね。
>【2019年10月1日00:00以降】にお申し込みの方
ということで、00:00が前月の末日になることはないかと・・・・・
00:00がその日のスタートと思えばよいと思います。


今回の書き込みで、唯一おかしなところは、『お手続きは、楽天モバイルの会員サポートページ「メンバーズステーション」でのみ行なえます。』と記載されているにも関わらず、
電話で解約手続きが出来たことですね。
これについては、なぜ解約手続き自体が、電話で出来てしまったのかは不思議です。
http://shirorom-outlet.com/rakuten_mobiles_cancellation_method_and_points_to_remember_when_canceling/
>少し前は電話でも解約ができたのですが、現在はできなくなってしまいました。また、実店舗に行っても同様に解約することはできませんので注意が必要です。

#23187374で記載されている「私は電話で解約したのに。」は、本当は、「私は電話で解約についての問い合わせをしたのに。」が正しくて、
実際には公式サイト記載通り、WEB上から解約したのではないかと思っています。


違約金については、「以内」の言葉の意味を理解して頂いた方が話がはやいと思います。
日本語で「以内」とは、「時間・距離・数量・順位などで、ある基準を含んでそれよりも小さい範囲」です。
その基準を含みますので12か月以内と言えば、例え12か月目の末日だろうが以内です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
重要なのは「含みます」という部分です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以内の範囲外にもっていく場合は、13か月目に入る必要があります。


少なくとも公式サイトに「以内」と明確に記載があり、具体的に13か月目に解約する必要がある具体例まで記載があるので、ユーザー側で規約を変更しろといくら言っても、今までものに対しては変更することは出来ないと思いますよ。
そういう条件で契約しているのですから・・・・・


>at_rainforestさん
以下の2点を確認して下さい。
・公式サイトに明確に「以内」という言葉が記載されていることを確認(最初にURLを記載して引用もしています)(URLが楽天モバイルであることも)
・「以内」という言葉の意味(辞書に載っている意味)を理解して頂く

これで、at_rainforestさんの疑問はなくなるはずですので。

これが理解できれば、公式サイト記載通り、最低利用期間以内で解約してしまったので、契約解除料が発生する正しい処理が行われたことも理解できるようになります。

書込番号:23188463

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:47402件Goodアンサー獲得:8077件 Android端末のFAQ 

2020/01/24 18:24(1年以上前)

■補足
>違いますよ...
>https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000005hu
>「利用開始月(ご契約手続きが完了した日の10日後)を1ヵ月目として6ヵ月目までの最低利用期間があります。」
>昨年9月までの計算ですが、手続き完了後10日が開始月なので、翌月とは限りません、

OCNは、現在は「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」でズレがあるので気を付けて下さい。
無料月の計算は「利用開始月」でよいですが、解約のタイミングは「最低利用期間の起算月」を利用します。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn4
>■「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の違い(ズレ)について(2019/10/01以降)
>
>「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」にはズレが生じます。
>「利用開始月」は「アップロードし本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日+10日を含む月」
>「最低利用期間の起算月」は「アップロードした本人確認書類に不備等なく、確認が完了した日」
>
>10/31に、本人確認書類に不備等なく、確認が完了した場合の例
>利用開始月:10/31+10日=11/10なので、11月
>最低利用期間の起算月:10/31なので、10月
>
>無料月の判定は「利用開始月」を使用します。
>10月(オマケ)と11月(初月)が無料となります。(オマケ期間と初月に解約をしなかった場合)
>
>解約の判定は「最低利用期間の起算月」を使用します。
>10月初月,11月2か月目,12月3か月目,1月4か月目,2月5か月目,3月6か月目
>4月7か月目


2019年10月1日から変更となりました。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

OCNは、「利用開始月」と「最低利用期間の起算月」の概念があり、それぞれでズレが出るようになったので、そこは注意が必要になりました。
OCNも楽天モバイル同様なので、旧プランでの契約の人は、6か月以内の解約ではなく、7か月目に入ってからの解約となります。
OCNの旧プランでの7か月目に入ってから解約が必要なのは、あまり質問が出ないので、みなさん理解されているようです。
楽天モバイルも同様で、以内で解約はしてはいけません。


今回、楽天モバイルの公式サイトに明確に記載されているので、なぜ疑問に思われるのかはわかりませんが・・・・・
#23186283でsandbagさんがリンクを貼ってくれているにも関わらず。

書込番号:23188464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/25 06:21(1年以上前)

簡単に、いつ解約すると違約金掛からずに止めれますか?

と聞けばよかったのかな?

細かい詳細なんて覚えていないし(笑)

書込番号:23189322

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「格安スマホ」のクチコミ掲示板に
格安スマホを新規書き込み格安スマホをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)