カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

【リコー】写真用フィルムの販売を開始

2023/11/21 15:37(1年以上前)


カメラフィルム

>リコー、写真用フィルムの販売を開始 35mm判とブローニー判
https://news.mynavi.jp/article/20231119-2822387/

・・・十年以上前のフィルム代の感覚で見たらビックリですが、
主に Kodak、他に AGFA。

書込番号:25514622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2023/11/21 16:09(1年以上前)

コダックとAGFAか。

フィルム撮影なんてもう、フリマサイトで期限切れを安価に買って遊びで使うくらいしかしないので、コレを買う気は毛頭無いな。
FUJIがヤメた時点でフィルムは終わったと。

信用ならないコダックなんて買う気もしないし。
現在、高額で売ってるイルフォの印画紙みたいに、新品なのに光被りしてるとか有り得そうだしね。笑

AGFAのカラーネガフィルム10本パックが、ヨドバシ店頭ワゴンで1000円で売っていた時代が懐かしい。┐(´д`)笑

書込番号:25514652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29181件

2023/11/21 16:52(1年以上前)

どうも(^^)

富士フイルムは、まだ銀塩フィルムを製造販売しているようです(^^;

フィルム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/negative-and-reversal

各価格 ※直販
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/cfilm/

書込番号:25514695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/21 21:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

GRIIIの売れ行きを見てか、
フィルムカメラプロジェクト、
本気のようですね。

フルサイズ(フィルムなので)の
The GR、出るのでしょうか。

書込番号:25515067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29181件

2023/11/21 21:46(1年以上前)

>とびしゃこさん

どうも(^^)

GRIIIと直結するのかどうかは、わかりません(^^;

GRと言えば、GR1やGR1sを買っておけば良かったと思ったり(^^;
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/GR1.html

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/GR1s.html


企業買収されても、きちんと歴代カメラの情報を残してくれていますね(^^)

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/1981-.html

書込番号:25515107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/11/21 22:02(1年以上前)

富士 SUPERIA、オリエンタル SEAGULL (BW) 使ってます。ちょぼっと。

書込番号:25515135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ926

返信160

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

皆様へ こんばんは

銀塩ユーザーの皆様へ・その50がもうすぐ終わりになりますので、
suepenが、その51を建てさせて頂きました。

とりせんさん 続けてのスレ主、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。  今日の地震は大丈夫でしたか?


やっと、コロナも落ち着いてきた感じですが、田舎ではまだまだコロナ渦・生きています。(笑)

スレ主を受けましたが、現在込み入った状況でして、かなりのんびりになってしまうと思います。
この辺は多めに見て頂けると助かります。 私の代わりにフォローして頂けると助かりますね!

機材も落ち着いた事だし(笑)、今年はあちこち歩いて写す方に力を入れたいと思っています。

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいと思います。
どうぞ、お手柔らかに、よろしくお願いいたします。


安達功太さんの発案によるこの掲示板も48号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:25248951

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に140件の返信があります。


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2025/04/29 20:46(4ヶ月以上前)

みなさん こんばんは  


2025年1月末頃から、体調を崩し、少し回復したと思うとまた悪くなり
2月、3月、4月中旬まで、これの繰り返しでした。
やっと、今週辺りから少し動けるようになりましたが・・・。

皆さんも体調を崩さないように注意してくださいね!


暖かくなってきたので、無理をせずに少しづつカメラを持って出掛けたいと
思っていますが、まだ怖いです。

でも先日、秩父鉄道のSLは、1枚撮りました。(笑)


この時期(ゴールデンウイーク)は、隣町のオープンガーデンに行っていたのですが
今年は、無理そうです。(泣)  あ〜行きたい! でも昔の写真を見て我慢・・・・・。

FM3a Planar 50/1.4  Fuji C200
4枚共 深谷オープンガーデン  2019年4月末頃

では。

書込番号:26164073

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/03 17:07(4ヶ月以上前)

7段落ち

6段落ち

皆さん、今日は。
★suepenさんへ。
ご自愛ください。
年取ると「自分、在ってこそ。」を実感しますよ。
自分が在れば、家族を愛せるし、人生を楽しめる・・・。

★猫の魚屋さんさんへ。
御母堂様の、ご冥福をお祈り致します。
暗室作った!、羨ましい〜〜っ。
プリントすると、写真の概念が変わる。(笑)
「どのカメラが良い」「どのレンズが良い。」などの話しが、空虚でしか無い事に気が付きます。(笑)
写真は、撮影することでは無く「作るんだ。」て事に気が付く。
印画紙は日本製が良いけど、今の時代に日本製が有るのか?。

★kazushopapaさんへ。
TIFF出力して・・・・・云々。
TIFF出力して、RAW現像ですか?、そんな活用方法が有ったんだ!。
TIFF出力は、データ量が大きくなりすぎるのが・・・・、めったにやらない原因。(笑)
流山電鉄の脇に川が有るのは、知りませんでした。
(まだ、1回しか乗りに行ったことが無いんで。笑)

★とりせんさんへ。
Windows11にしたら、スキャナが動かなくなったとか・・・・。
私の場合、Windows11にしたら、ホトショップが立ち上がらなく為った。
調べると、最新版じゃないとダメ!らしく、泣いてます。
せっかくCD判を買った意味が無い。(泣)

写真貼っときます。
ILFORD SFX 200
SC-72
RB67S
ミクロファイン 22℃ 9分30秒

追伸
勢いで、ILFORD 3200を買っちゃって、どうしたもんか思案中です。
機械式カメラなので、高速シャッターが無いのよ。(最速1/500まで 笑) 

書込番号:26168047

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 08:02(3ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様
ご無沙汰しております。

久しぶりにMINOLTA α-7000にカラーネガKODAK ImagePro100を詰めて撮りに行きました。
レンズは、35mmと90mmの単焦点レンズ2本です。

α-7000での露出設定の仕方も忘れてしまって覚えていません。
GT-X970は持っていますけど、使い方が分からなくなっているから、現像とCD書き込みは業者さんにお願いしました。

書込番号:26200665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/06/08 22:51(2ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様

ご無沙汰してしまいました。
昨年結構使ったミノルタαSWEETUの調子が悪くなり、αSWEETを登板させたものの、
気のせいかαSWEETUの方が使いやすく、たまたま中古がダブルズームキットで出ていたので買いました。
(\5,800)
調べてみたら、2001年発売ということで、まだDATE機構が使えるのがαSWEETとの大きな違い。。。。
ちなみに、2001年度グッドデザイン賞で、サイトには
「・ミノルタα-Sweet2は初心者にも安心して扱え、快適に操作してもらえるコンパクトなAF一眼レフカメラです。世界最小・最軽量を達成しながら、上級機である「α-7」の思想・技術を受け継ぎ、上級者のニーズにも充分応えうる機能性能を盛り込みました。」
とのことでした。

>歌写さん
αマウントの良いカメラをお持ちのご様子、こちらのスレでもよろしくお願いしします。
>夏蝉さん
流山線はぶらっとフィルムカメラ片手に乗るには良いですよ。ぜひお越しください。


今回のフィルムはKodak Colorplus 200です。

書込番号:26204506

ナイスクチコミ!8


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/27 15:20(2ヶ月以上前)

>suepenさん
銀塩ユーザーの皆様
>kazushopapaさん
こんにちは。
雨上がりのスッキリしない中、撮り歩きました。
MINOLTA α507siに28-105mmレンズを付けて、Kodak Pro Image100で撮りました。
このフィルム。
別のカメラに装填したまま放置していて、そのカメラが動作不能になったので、フィルムを抜き取ってα507siに入れ直して撮りました。
結局、36枚撮りのところ、33枚しか写りませんでした。

書込番号:26222108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/28 00:22(2ヶ月以上前)

CONTAX167MT + Planar50mmF1.7 + Kodak Gold200

Nikon F3HP + micro55mmF2.8S + Kodak Gold200

Nikon F3HP + micro55mmF2.8S + Kodak Gold200

ミノルタ 110 ZOOM STR MARKU+ロモTiger200

みなさん、こんばんは。

最近、デジタル含めてカメラで撮る機会が減ってしまい悶々としていましたが、細々とやってます。

1枚目 バイクで昭和感あふれるレストランでランチを食べてパチリ 今時ランチ700円で頑張ってるレストランです。
2、3枚目  安心なニコンF3HPとマイクロニッコール55mmF28Sで自宅の花を フィルムはGold200(1枚目も)。
4枚目 110フィルムです。ミノルタ 110 ZOOM STR MARKU + ロモグラフィーTiger200。

ミノルタの110カメラなかなかちゃんと作られていていいです。
110カメラで多数派?のペンタックスAuto110だとレンズの絞りがなく、なんとなくもの足りなさを感じてしまいます。
(ペンタックスAuto110も使ってます。)

書込番号:26222491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/05 18:18(2ヶ月以上前)

MZ-LとDA40XS

原宿

>suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

フィルムで夜の撮影もしてみようということで、MARIXの800Tを初めて使ってみました。

カメラは軽いPENTAX MZ-Lと薄いDA40XSで、通勤用のリュックに入れて持ち歩きました。

撮り終わったところで自動巻き戻しになるのですが、途中で止まった気配が。
暗い部屋で裏蓋を開けたら、やはり途中で停止していたので、カメラから外して手で巻き取りました。

現像に出したところ、光線引きと擦りキズありで帰ってきましたが、実際のところは大きなダメージは無くて安心しました。

今回は原宿の写真をアップします。

書込番号:26229591

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2025/07/05 20:43(2ヶ月以上前)

銀塩ユーザーのみなさん こんばんは


相変わらず、調子が戻りません。 もう7月なのに!
それでも、この2週間位、出掛ける時はカメラを持っていきます。
やっと、FM3aに入れたモノクロフィルムで数枚撮りました。
だけど、何時何処を撮ったのかメモするのを忘れて・・・現像待ちです。



:夏蝉さんへ
今まで、こんなに調子が悪い事が長く続くなんて事がなかったので!
でも、少しづつは回復している感じがしています。
先日も浅草に行ったのですが、隅田川沿いまで行きましたが、
スカイツリーを見て戻ってきました。


:歌写さんへ
フィルムカメラのミノルタで撮っている方って、結構いるんですね。
本場のお好み焼き屋さんに行ってみたいです。(笑)


:kazushopapaさんへ
最近はネガフィルムで撮られていますが、ネガフィルムの感触は如何ですか?


:とりせんさんへ
おっ、F800GSでしたっけ?

今まで現像に出していた処が、モノクロ現像を止めてしまったので、
未現像のフィルム3本(モノクロ2本・カラー1本)は、まだ現像に出していません。
探さなくてはと思いつつ・・・・・。


暑い日が続きますが、みなさん体調を崩さないように気を付けましょう。


F2Photomic Q-auto 200/4 三脚使用 Kodak gold 200
4枚共全てB747の航空貨物 成田さくらの山  2024年7月2日

では。

書込番号:26229737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2025/07/11 11:59(1ヶ月以上前)

一本道 #166302

暑い、暑すぎです。
ということで、室内にこもって引っ越し後の家の手入れをやっていますが、暗室部分にまだ手が付けられず、現像作業すらできていない状態です。というか、収納部分がカメラとレンズで埋まってしまい、暗室スペースにものが積みあがっております。なんとかせねば=^_^;=


>suepenさん

この暑さです、体調お気を付けください。
かくいう私も、いろんなところがガタガタです。
膝(これは前から)、ふくらはぎ(軽い肉離れ、引っ越し作業が影響?)、指(左手の中指がバネ指とかいう状態になっていて気持ち悪いです)


>夏蝉さん

暗室、荷物置き場のままになっていてなんとか先へ進めないといけません。
照明の方はとりあえずつけたので、かぶれがでないか確かめないといけないのですが....
印画紙、国産はオリエンタルのを使ってます。ばか高いですが...
長らくプリントしてないので、古い印画紙は残ってるのですが、使えるのかどうか。
新たに買うとなると結構な出費です。
家建てるのに金使ってすっからかんで、どこから捻出するか思案してます。=-_-=

カメラやレンズへの物欲はかなり下がっちゃいました。
が、引っ越しして、段ボールに十何箱ものカメラとレンズを目の当たりにしまして、
ひとつずつリペアして撮影してから売っていこうかと。
売ったお金で印画紙買うかw
とはいえ、カメラはプラカメが多いので金にならんでしょうけど。


>kazushopapaさん

αシリーズ、いいですよね。
レンズがいいです。
もちろん、カメラもですが、使っていたα-7のシャッターが切れなくなって修理に出そうと思いつつ、
もう何年も経ってます(汗)。
代わりに、α303を何台かオクで手に入れたまま、引っ越ししてどこに入ってるかわからん状態です。


>歌写さん

α7000って、グリップがボロボロのやつしか見かけなくて手元にないです。
レンズはお気に入りがあるので使いたいのですがねぇ。
やっぱりα303を探さないといけないか。


>とりせんさん

こういうランチの店、残ってほしいですね。中之島中央公会堂の半地下にあったレストランを思い出しました。今や、外食はどこも高くて気軽に食べられません。110フィルムって復活?してたのですか?現像もしてもらえる?面白そうですね。



書込番号:26234781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/12 22:38(1ヶ月以上前)

GT-X770

デジタルデュープ

GT-X770

デジタルデュープ

皆さん こんばんは。
恥ずかしながら、すっかり体調を崩してしまい、
この土日は家でダラダラすることになってしまいました。

最近、再挑戦しているのが、デジタルカメラでのフィルムデュープです。

自分の使っているスキャナーエプソンのGT-X770はピントがいまいちなので、
デジタルカメラの複写の方がピントは合いやすい。その代わり、ネガポジ反転とかWBの調整とかは面倒。
ここ1年強良く使っているSILKYPIX11には「ネガフィルム反転ツール」があるので、
こちらで再挑戦していますが、以前よりは色が出せるようになってきた気がします。

>suepenさん
ネガフィルムは上で書いたように、後処理に手間がかかりますね。これを面倒と思うか楽しみと思うか。
今のところは後者で楽しんでいます。

>猫の魚屋さんさん
αシリーズ、高級なものは持っていませんが、最近中古で買った50マクロとか、こんな値段で良いの?
と言うぐらい よく写ります。
ソニーAのデジタルでとか、マウントアダプター使用でミラーレスで、とかの使用方法もありますが、
使えるうちはフィルムで使いたいです。

書込番号:26236087

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/13 17:35(1ヶ月以上前)

α-7000にKodak Pro Image100を装填

同左

>suepenさん こんにちは。
ご体調はいかがですか。

>猫の魚屋さんさん
毎日の暑さで、すっかり撮影は縁遠くなっております。
私の手元のα-7000のグリップは、少し白化していますがベタつきはありません。

今月初めには、奇跡的に復活した、MINOLTA α7xiを持ち出しましたが、現像までには時間がかかるようです。
このカメラも気に入っていまして、現像結果が良ければまた出動させる予定です。

書込番号:26236662

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/17 15:00(1ヶ月以上前)

>suepenさん
皆さん、こんにちは。
「Rollei RETRO 400S」というモノクロネガフィルムの最後の1本を、MINOLTAα7xiに詰めて撮りました。
レンズは、xiズーム28-105mmです。
明るい天候の中で、ISO400のフィルムだったせいか、露出設定が難しく、ヘンテコな写りになり、事後、コントラストを弄っています。

書込番号:26240005

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/19 15:27(1ヶ月以上前)

此処は、意外と暗い現場で明るく撮影

今回のお気に入り、(笑)

良く考えたら、逆現場現場

スキャナで逆光補正。

皆さん、今日は。
★suepenさんへ。
夏の暑さに、就いて行けない時が有りますね〜っ。
そういう時が、一番ヤバイ・・・・。
養生しかないですね、熱さまシート(おでこに貼る奴。)を貼て寝ると、以外とぐっすり寝られますよ。
★とりせんさんへ。
良いな、バイク・・・。
私は貧乏すぎて、バイクが買えない。(笑)
★猫の魚屋さんさんへ。
いや〜〜っ、家建てたんだから、なんとかなりますよ・・・。
★kazushopapaさんへ。
スキャナ、ピントが甘いですね〜っ。
フィルムフォルダーの足の部分が、高さ調整出来ませんかね?。
私のGT−X970も、当初ピンが甘かった。
価格コムでも、口コミで相当たたかれてましたけど、取説読んで高さ調整したら、ピントピッタリに為りました。
じゃなければ、フィルムをスキャナ面に直置きにする。
★歌写さんへ。
北欧フィルムは、シャドウ優先で撮影しないと、ハイコントラストで陰影潰れに為りがちです。
GS645Sだと、順光は露出計どうりで良いけど、逆光と為るとたちまち黒潰れに為るのよね。
「中央部重点平均測光」しか無いんで。(笑)
なので、人為的に調整しないと・・・。

GS645S
KENTMERE PAN 100
ISO200
ミクロファイン 24℃ 10分

書込番号:26241783

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/19 16:37(1ヶ月以上前)

この電停は、来月2日にはなくなります

JR広島駅に市内電車のホームができるので試運転です

>夏蝉さん
こんにちは。
「北欧フィルムは、シャドウ優先で撮影しないと」
ご指摘ありがとうございます。
ISO400のフィルムなので、なるべく日陰で撮りたかったんですが、注意力散漫でした。

書込番号:26241840

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/20 10:03(1ヶ月以上前)

手前のアベックがいちゃ着いていたが、離隙に隙に

もうすぐ無くなる駅、

皆さん、おはよう御座います。
★歌写さんへ。
>日陰で撮影したかった。云々・・・。
そう言う事では無く・・・・・。
白黒写真の場合、白から黒までの差を「コントラスト」と言う。
差が大きいのを「ハイコントラスト」と言う。
東京の緯度が約35度、広島が34.6度ぐらい?。
コペンハーゲンの緯度が約55度ぐらい。
太陽から降りそそぐ光の量は同じでも、南中高度が低い分、大気層に拡散されて地表に到達する光の量が減る。
そうなると、ハイコントラストでないと、写真として成立しなくなる。
結果、北欧系は「ハイコントラスト」のフィルムが中心になる。
是を日本で普通に使うと、ハイコントラストすぎてしまう。
黒い部分「暗部」が、黒く潰れがちになる。
その写真を見た感じが「ん???」となる。
その解決策が、黒潰れが無いように「暗部」に光が廻るようにする。
シャッター速度を若干落とすか、絞りを若干開ける。=暗部の情報量を取り込む。
俗に「暗部を持ち上げる」と言う。
是を「シャドウ優先で撮影する。」と言う。
AE機の場合、どうすれば良いかと言うと、露出補正をすれば良いんですよ。
日陰で撮影する事では無いんですよ。
ハイコントラストのフィルムを使う場合、暗部を持ち上げる事が重要になる。
じゃ、明るい方はどうすんだと・・・・。
明るい=空=何も無いか雲ぐらい=白く飛ばしても問題ない。
(一つの考え方です。)
それと、階調(トーン)が(白から黒まで)階調が緩やかなのが「軟調」と言う。
階調が急なのが「硬調」と言う。
感度が高いフィルムは、階調が硬調に為ります。
そして、粒子も大きくなり、粒子感、ざらつきが目立ってきます。

追伸
写真3枚目の説明が変、申し訳ありません。
正しくは「逆光現場」です。

GS645S
KENTMERE PAN 100
ISO200
ミクロファイン24℃ 10分
GT−X970スキャン

書込番号:26242441

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/21 07:10(1ヶ月以上前)

>夏蝉さん
おはようございます。
「>日陰で撮影したかった。云々・・・。
そう言う事では無く・・・・・。」
折角のご説明ですが、どうも、私には難し過ぎました。
ごめんなさい。

書込番号:26243157

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/22 19:35(1ヶ月以上前)

通常撮影

SC-72 赤外撮影

皆さん、今晩は。
7月20日は、暑かった・・・・。
撮影したら、腕が日焼けで「痛い」。(笑)
冷蔵庫で現像液を冷して置いて、現像する準備で冷蔵庫から出し、しばらくそのまましたら液温が24℃に為っていた。(汗)
新液で24℃は不味い!、現像時間を調べると24℃ 7分と有りました。
イルフォードSFXを現像するので、6分40秒ぐらい←アバウトすぎる(笑)
露出計指示 1/250 F11
雲が多かったせいか、F値が 22とか32とかに為らなかった。
でも暑かった。
通常撮影は、露出計の指示より絞りを1段開けて撮影。
赤外撮影では、露出計の指示から6段落ちで撮影。

RB67S
イルフォードSFX200
ISO200
ミクロファイン24℃ 6分40秒
GT−X970スキャン

追伸
★歌写さんへ。
難しかったら、気楽に楽しんで下さい。
楽しむ事が一番だから。

書込番号:26244561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/26 16:59(1ヶ月以上前)

デジタルデュープ

デジタルデュープ

MARIX800T

銀塩ユーザーの皆様 こんにちは。
暑いですね。

引き続きデジタルデュープを研究中です。
カラーネガの方は、なんとかSILKYPIX11の「ネガフィルム反転ツール」で色が出せるようになりつつあり、
一方白黒の方はSILKYPIX11の「ネガフィルム反転ツール」ではなく
PENTAXの(といってももとはSILKYPIXですが)のDCUでのトーンカーブの反転の方が
かえって使いやすい気がしているところです。
あとは、フィルムとニコンES-1に付く埃との戦いですね、、、、

>夏蝉さん
GT-X770はフォルダー側に調節機能とかは無いんです。
というか、GT-X970や980のようにフィルム専用のレンズも無いので。
夏蝉さんおっしゃるように昔ガラス面に直置きという話もあったことを思い出して、
直置きしてみましたが、特に改善しませんでした。
まぁ多分廉価機なので、もともとこんなものなのか、もしくは個体差なのか、、、、
実際のところ自分が(拡大せず)テレビで見る分には、自分の視力やテレビの解像度からか、
ピントの甘さはあまり気にならないというのも残念な事実。

>歌写さん
確か、広島の市電は駅ビルの2階だかに乗り入れるようになったんですよね。
宮島の方に行く路線も含めて一度ゆっくり乗りに行きたいところです。
またお写真ご披露ください。
そういえば、歌写さんもGT-X970をお持ちだったような、、、使わないと勿体ない気がします。

1枚目、2枚目はデジタルデュープ
3枚目、4枚目はカメラはPENTAX MZ-L、レンズDA40XS、フィルムはMARIXの800Tで撮った銀座です。
MARIXの800Tはかなり個性的なフィルムなので、また使いたい気もしますが、巻き戻しのトラブルがちょっと嫌です。

書込番号:26247854

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/27 06:15(1ヶ月以上前)

>kazushopapaさん
おはようございます。
広島駅の2階に乗り入れる電車は、8月3日営業開始と聞いています。今は試運転中です。

仰るとおり、GT-X970を持っていますが、書類のコピー用に重宝しています。
フィルムの読み込みは、いつの間にか変な結果になってしまい、今は、業者さんに依頼していますし、その方が楽だし、きれいなのですよ。

書込番号:26248354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/07/31 23:11(1ヶ月以上前)

左側2件目の住宅「らくだカメラ工房」さんでカメラ購入。

すぐ近くを走る東武野田線。まだシャッタータイミングが測れない(笑)

百均の電池を付けていただきましたが、ビックカメラで買替

デジタルk-mと並べてみました。デジタルK-50で撮影

皆さん こんばんは。
少し前に体調を崩してしまい、飲みにも行かなかったので、飲み代を充当して
新しいカメラを買いました。ちなみに2万円強でした。

PENTAXのKM、Kマウント最初の3機種のうちの最廉価、最も単純な機械式なので、
今後の修理にも不安は無いかと。1975年発売で今年で50周年。

フィルムはフジカラー400を持参してその場で装填。レンズはFA28-70f4.0を持参。
デジタル化はヨドバシでフジカラーCDをお願いしました。
久しぶりにフジカラーCDを頼みましたが、歌写さんおっしゃるように、色味は結構きれいですね。

書込番号:26252264

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ715

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:544件

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 スペリアプレミアム400

銀塩ユーザーの皆様へ
その49が終わりましたが、ちゃんと引継ぎもできませんでしたので、
僭越ながら私とりせんが、引き続きその50を建てさせていただきました。

結構ゆるく銀塩ユーザーの皆さんが参加していただければと思います。
また、私もベテランさんの意見を参考にしたいですし、稚拙なスレ主のスレですがベテランさんもぜひご参加ください。

安達功太さんの発案によるこの掲示板も50号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:24977345

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2023/04/25 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
「元箱無しで、未使用。」は、さすがに無いでしょ〜〜っ。(笑)
離婚経験有るけど、処女です。・・・みたいな・・・。(爆)
すまん・・・、例えが下品でした。(笑)

★shuu2さんへ。
初めまして、宜しく御願いします。
カメラが150台も有るんですか?、すげ〜〜っ。!!。(うちは、5台。笑)
数より、置いておける場所が有ることが凄い!。
ときに、ニコノスは、巻き上げレバー兼シャッターレバーが欠損してるように、お見受けするんですけど?。
此の板は、銀塩写真を貼らないと、スレ主に怒られますから。(爆)

書込番号:25235161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件

2023/04/25 08:04(1年以上前)

>夏蝉さん
怒らないですよ。(笑)
ネガフィルム1本300円、現像1本400円の頃と状況違いますからね。

もう、自分がフィルム写真アップし辛いという。
あ、撮ってるけど、失敗が昔より増えてです。
多分、カメラじゃなくて私の劣化。(笑)

書込番号:25235339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/04/25 08:31(1年以上前)

こんな感じで防湿室に入れてあります

巻き上げレバーとシャッターは兼用です

このカメラの修理をどうしょうかと

>とりせんさん
>夏蝉さん


おはようございます


>とりせんさん

>最低でも年に一度は使い、動体保存目指してます。

シャッターは思い出したように切ってますが、フイルムを入れて撮ったのは4,5年前位かな忘れる程撮ってません。

冷蔵庫に期限切れのフィルムが何本も入ってます。

10年位前には銀塩カメラを夢中で集めてましたが、自分の中でブームが冷めたので結構処分してしまいました。



>夏蝉さん

>数より、置いておける場所が有ることが凄い!。

防湿室が何台かあるのでその中に入れれば結構入りますよ。

写真は整理してありますが、写っていないケースはカメラが重なって悲惨な感じです。

>ニコノスは、巻き上げレバー兼シャッターレバーが欠損してるように、お見受けするんですけど?。

このカメラは巻き上げレバーとシャッターが兼用で、フイルムを巻き上げるとシャッターがチャージされます。

さらに押し込むとシャッタが切れる構造です。

私が持っているのは初代でシリーズで4,5台発売されているようですよ。

初代はジェームスボンドの007で映画の中に出てきているようです。

ニコノスの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=gqYPZ9JkbXE



ROLLEIFLEXを手に入れましたがオーバーホールは最低6万程かかるようです。

そのままでも使用できますが快適に使うには修理が必要なのでどうしょうか悩んでます。

治してもそんなに使わないのでこのまま眺めるだけでもいいかな〜て感じですね。

書込番号:25235364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/27 23:41(1年以上前)

とりせんさんとフィルム大好きの皆様、こんばんは。

先日、カメラ屋で白黒のISO3200のフィルムを見つけ、面白そうなので買ってみました。
白黒自体、あまり撮った事が無いので楽しみでした。
せっかくの高ISOフィルムなのでやはり夜かな、と思い久しぶりに夜街を徘徊しながら撮ってきました。 ^^

>seaflankerさん
ポジの(ベルビアの)青、凄まじい青ですね!
白黒の後はポジに挑戦したいと思います。^^
やはりZfcのせいですね。 ^^ 

>とりせんさん
デジタルからフィルムを始めた人の写真はどんな写真を撮るの?
私の第一次フィルムカメラブームでは、デジタルカメラの為の練習というか、フィルムでもデジタルと同じ様、綺麗な動態写真を撮れるように、という目的で始めました。が、今回はちょっと違います。 ^^
フィルムカメラのデザインや、古いAi-Sの望遠単焦点など、まずそのカッコよさ(形が)を再認識しちゃったので、フィルムカメラ自体がとても好きになっちゃいました。
なので、デジイチに負けない写真を撮りたいのはもちろんですが、フィルムの良さや、フィルムだから撮れる写真、みたいな気持ちが以前より断然強くなっています。 ただいま色々模索中です。 ^^

>夏蝉さん
『離婚経験有るけど、処女です。・・・みたいな・・・』
これ、とっても合っているとおもいました。 ^^
まさにそんな感じです。 何人ものおじさんを騙してきたアイレベルかも!

先日、ついに望遠単焦点を手に入れました。
400mm以上はほとんどレンズにカビ等が有るものばかりで結局Ai ED300mmF2.8S(NEW)の超美品を手に入れました。
テレコンを挟んで600mmで撮ってもピントさえ合えばかなり良い画質で撮れそうです。
サーキットの流し撮りのためのNDも、39mmフィルタフォルダを買いあさり、ゼラチンNDを切って準備しました。 ^^
つうか、ピント合わせるのが大変なんですけど、毎日部屋のサーキットで練習しています。
次は富士のSGTです。
F2とF3を持っていく予定です。 ワクワク。 ^^


アップの写真はISO3200 F2アイレベル 『題して黒潰れの世界』 です。 ^^;

書込番号:25238860

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/04/28 07:57(1年以上前)

カラーと白黒 とりあえず1本ずつ

以前はこんなサービスがあったのですが



>とりせんさん


ROLLEIFLEX、贔屓の中古屋に修理をしてもらおうと見てもらいましたが結構かかりそうです。

そのままでも使えるのでとりあえずフイルムを買ってきました。

その内撮ってみょうかと思ってますが、スキャナーが無くしてしまったのでどうしょうかと。

現像したお店でCDにでも落としてもらうサービスがあったらいいのですが。(以前はそのようにしてました)

書込番号:25239102

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2023/04/29 21:36(1年以上前)

みなさん こんばんは


:始まりはStart結局はエロ助…さんへ
FM2だと、ai改造しないで、古いレンズと新しいレンズの両方使えると言うので、
一時、FM2を探していた時がありました。(笑)
結局、FとかFT2とかF2フォトミックとか買っちゃいましたが・・・。(冷汗)

>キタムラさん、時々こういう良いお仕事してくれます。 ^^
ColorSkopar 35/2.5 PU(Mマウント)で同じ様な事が有りましたので、
足を向けて寝られません。(爆)

>唐突ですが、ライカ欲しくなっちゃいました。
フィルムカメラを使っている人だと、誰でも一度はあるんじゃないですか!

私は、Vfが欲しくてお店に行きましたが、諦めました! 
使いやすいと言う点では、M3でしょうかね。 老眼の私でもピント合わせOKだぜ・みたいな。


:seaflankerさんへ
シフトレンズ・・・・・多分使いこなせないでお休みしちゃいそうです。(汗)


:夏蝉さんへ
>純血を求めるんなら「M3」で決まりですね。
>これ以降の機種て、日本製部品が入ってます。(笑)
そうなんですか〜! 


:とりせんさんへ
>Ai改造済み中古で200円でした。
>いい時代だった。(笑)
はい、今売ったら、あまり損しないような気がします。

最短撮影距離15cmのColorSkopar28/2.8(コシナ)は使い勝手が良いですよ!
写りは、今現像に出していますので。(腕が悪いからな〜)
もし、写りが良かったら、タムキューの出番が無くなるかも。


:shuu2さんへ 初めまして
アイレベルがゴロゴロあるんですか!
写真で驚いていたら、手元にカメラが150台・・・・・・唖然

今は、現像+CD焼きのサービスありますよ。 
私はスキャナー持っていないの何時も現像+CD焼きでお願いしています。

写真のFDi CDビューアー・・・・懐かしいですね!



コロナで出掛けられず、写真もあまり撮っていないと、何が起きるのか?
@ フィルムを入れた時に、ISO感度を合わせ忘れた。(IKON)(大泣)
A レンズキャップを取り忘れて、シャッターを切ってしまった。(IKON)(泣)
B フィルムを入れて、空シャッターを切る時に、シャッタースピード4000にしたまま
  A(AUTO)にするのを忘れて撮っていた。(FM3a)


本日は、隣町の深谷オープンガーデンが開催されたので、朝から1日楽しんできました。
日に焼けて、腕が真っ赤になってます。(笑)

そうそう、今年は久しぶりに秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタが車両基地で開催されます!
2023年5月20日(土) 予定を空けて、行きますよ!
今年はタイミングが悪く、まだSL撮影一回も出来ていません。 
ヘッドマークが付いた時に撮りたい! 


4枚共 新宿中央公園付近
2022年11月12日 
Zeiss Ikon  Biogon 35/2.0
Fuji スーペリアプレミアム400 27枚撮り

では。

書込番号:25241125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件

2023/04/30 01:29(1年以上前)

110フィルム撮りきった。ミノルタのレンズ交換式じゃない一眼レフ機で使用。

皆さん、こんばんは。

>shuu2さん
大きな防湿庫ウラヤマシイです。(笑)
ウチは小さな防湿庫2台とタッパー多数です。
置き場所が一番の問題ですね。

2眼レフといえば、Rolleiflexですか。
私はYASHICA MAT124Gと(トイカメラですが)HOLGA 120GTLRを使っていて撮影は楽しいけど、仕上がりはガックリすることが多いです。(苦笑)
120フィルムも110フィルムもコピースタンド使ってデジカメコピーしてます。
お店でCDに入力もありですねー。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
あいかわらずカッコいいな。
センスですな。
フィルムでしか撮れない写真、難しいテーマ。。。

>suepenさん
ColorScopar、よさそうですね。
オープンガーデンもいいなあ。
こっちだと能登霧島ツツジのオープンガーデンが開かれてます。

---
今日は110フィルム使いました。
出来はどうかな?

書込番号:25241362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/04/30 08:36(1年以上前)

フイルムとカメラチョイと引っ張り出してみました


>とりせんさん
>suepenさん
みなさま

おはようございます


ゴールデンウイーク、始まりましたが何処も混んでいるのでお出掛けはこれが終わりましたらと思ってます。



>suepenさん

>アイレベルがゴロゴロあるんですか!

そんなにありませんよ!

ただカメラは確かにゴロゴロあります。

数えれば数えられるでしょうが、今どの位あるかは分からない程あります。

>今は、現像+CD焼きのサービスありますよ。 

今度現像を出したお店で聞いてみます。


>とりせんさん


>置き場所が一番の問題ですね。

カメラが重なって入れてあるので、後2台程欲しいのですが、やはり置く場所が問題ですね。

自分の部屋に置くには狭くなってしまうので、それだからと言って他の場所に置いたら何時の眺められないので。

110カメラも結構ありますよ。フイルムが無いのでもう撮れませんがミノルタが力を入れてましたね。

フイルムとカメラチョイと引っ張り出してみました。 

無くしたと思ったFUJIFILMのEPION1000が出てきたのが嬉しかったです。

フイルムカメラは今の所殆ど撮らないのですが、眺めているだけでも満足できるので好きですね。


>2眼レフといえば、Rolleiflexですか。

二眼レフで撮るのは初めてですが、フイルムを買ってきたので今度撮ってみます。




書込番号:25241543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件

2023/04/30 09:45(1年以上前)

minolta 110zoom mark2、lomo metropolis110 ISO100-400

>shuu2さん
おはようございます。

二眼レフってポートレイトとかカメラマンの顔が被写体の方を向かないので、家族とか子供とか自然に撮れることが多くてメリットの一つかと思います。
デメリットは、老眼でピントが合わせにくいのが辛いところ。(笑)

110フィルムは、フジもコダックも作ってませんが、ロモグラフィーがまだ作ってるので新品購入できます。
が、全く不自然な写りのフィルムばかりですけど。(笑)
私はやたらと赤が強調され、黄や緑の色味がおかしいMetropolis110 ISO100-400と比較的普通の写りのTiger110 ISO200を使ってます。
デジタルカメラのマイクロフォーサーズのセンサーと110フィルムの1コマの面積が同じぐらいなら、それなりに写っても良いはずなんですがねぇ。

アップした画像は去年撮影したもので、マイクロフォーサーズのミラーレスにニコンのマイクロ60mmF2.8Dを着けてコピースタンドでデジカメコピーしました。
バイクだと運べる機材に限りあるからと110カメラ持っていきましたが、あまりメリットもありませんね。(笑)

書込番号:25241628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2023/04/30 18:12(1年以上前)

みなさん、今日は。
今日、現像したので、そのうちUPします。(笑)

★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
4枚目の写真は、なにかな?と思ったら、車の写真ですね。(笑)
>「フィルムだから撮れる写真」=バルブ「B」撮影と減感現像。(爆)
フィルムの増感現像は、デジタルには遠く及ばない・・・・。(T_T)
★shuu2さんへ。
ローライフレックスの修理の件は、やって於いた方が後々後悔しないですよ。
「ミノルター16」のクロは、初めて見た。
その隣のローライは、110ですか?。
コダックのディスクフィルム、中身有るんですかね?。(驚)
ディスクフィルムも一世を風靡しましたね。
之れが出たときは「コダックは考えてきたな〜〜っ。」と、思いましたよ。
ペンタックスの110、有りますな〜〜っ。(笑)
★suepenさんへ。
コパル社がセイコー社の完全子会社に為って、シャッターユニットは完全日本製。(爆)
露出計廻りの電装品が年々複雑化してくる。
日本メーカーに丸投げした方が、御安い。(笑)
「カールスツアイス」も日本メーカーが下請けです。(笑)
★とりせんさんへ。
110のフィルム1本、今おいくらなんですかね?。
赤が強いのは、欧州向けの逆輸入品の可能性が有ります。
本来なら、日本向けにカラー調整して輸出するけど、面倒くさいんだと思います。(笑)

書込番号:25242205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件

2023/05/01 07:25(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>夏蝉さん
ロモグラフィーの110フィルム、24枚撮り1本980円で買えると思います。

ーーー
ところで、どなたか次のスレ建てお願いできませんかぁ。
気付くと残り僅かになってきましたね。

書込番号:25242862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/01 14:51(1年以上前)

とりせんさん、御参加の皆様こんにちは。

多摩川ボートでマニュアルフォーカスの特訓してきました。
今回は手に入れたカッコいいAi328に倍コン着けて600mmで練習してきました。
このクラスのレンズでフォーカスリング回しながら追いかけるのは手持ちでは流石に辛いので一脚使いました。

以前は10/36枚程度の合格率でしたが、今回は19/36枚でした。
少し上達した感じです。^^

書込番号:25243363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/02 13:35(1年以上前)

これを買いました。

こんな感じ@

こんな感じA

こんな感じB

ご報告です。
フィルムスキャナーについて色々と皆様からアドバイスを頂きました。ありがとうございました。m(_ _)m

結果、プラステック8300i と言うものを買いました。
添付されたソフト、Silverfast9がとても良さそうだったので。
結論としてはちょっとオーバースペックだった気もしますが、ソフトを上手く使えればだいぶ思ったようなスキャンが出来そうだと思いました。

届いたばかりでまだ全然中途半端ですが、以前に撮ったネガでスキャン実験してみました。

なかなか良い感じではないでしょうか。^^

書込番号:25244700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/05/02 18:02(1年以上前)

Nikon SPとROLLEIFLEX 2.8F

ROLLEIFLEX 2.8F

東京タワー


>とりせんさん
>夏蝉さん
>皆さま

こんばんは


今日は増上寺に行ってROLLEIFLEXの試し撮りをして来ました。

ついでにNikon SPも久々に持ち出しました。

ROLLEIFLEX F2.8はこのままでも撮れるかどうか確かめてから修理をどうするか考えます。

120と35mmのフイルム2本の現像代が3,916円、フィルムで撮るのは無理かな!

CDに落とすサービスは無く、私のPCにスキャンしたデーターを送るとの事です。

ネガは欲しければ後日店頭に行けばもらえるとの事でした。

どんな撮れ方をしているか分かりませんが、送られてきたらアップしてみます。




>とりせんさん

>デメリットは、老眼でピントが合わせにくいのが辛いところ。(笑)

AFに慣れきっているのでMFは時間がかかります。

フィルム1本撮るのに時間がかかる事、久々にゆっくりと撮って来ました。


>夏蝉さん

>ローライフレックスの修理の件は、やって於いた方が後々後悔しないですよ。

撮った写り方を見て考えます。

撮るのに時間がかかり、デジタルになれた体には辛いですね。

APS-cのフィルムもデスクフィルムもありますよ。

デスクフィルムも撮った事もありますが、データーが見つかりません。

書込番号:25245078

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/02 19:06(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★shuu2さんへ。
フィルム2本の現像代が、3916円もするの!!〜〜〜〜〜っ。
だめだ、貧乏人のオイラには、カラーは出来ない。
とりせんさんに、怒られようが。(笑)
suepenさんに、冷たくされようが。(爆)
白黒自家現一本槍で行く事にします。

★始まりはStart結局はエロ助…さんへ。
おっ、スキャナー購入、御目出度御座います。
ハイスペックスキャナー買うと、高発色プリンターが欲しくなるんですよ・・・・。(笑)
沼の予感・・・・。(笑)

書込番号:25245154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/05/02 20:33(1年以上前)

再生するFZ150、クロススクリーン使用

その他
FZ150、クロススクリーン使用

以前
書込番号:23848378
でクロススクリーンを使ったフィルムの画像を投稿しましたが、今冬の晴れた日に
デジタルカメラで使ったことのなかったこのフィルターで動画を録ってみようと
思い立った。再生してみると「オッ」と思ったけどもう使わないかも。



書込番号:25245258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件

2023/05/02 21:23(1年以上前)

110フィルム。デジカメコピーは後日!

冷蔵庫の在庫。ビーナス800の使用期限が3年前でした。(泣)

皆さん、こんばんは。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
328+倍テレコンで打率5割以上って、やはりエロさん天才だ。(笑)
私、望遠はあまり使わないけど、MFで300mmでも動体の打率低いですよ。
ほぼ置きピンです。(苦笑)

フィルムスキャナ購入おめでとうございます。
すごいですね。
このクオリティでデータ入力できたらいいなぁ。

>shuu2さん
うわっ、かっけー。(笑)
SP、ピカピカですね。
ローライは、故障の詳細わからないのですが、自分だったらなるべく直したいかなあ。
東京タワーは、田舎者の私には眩しすぎる。(笑)
若い頃は、関東地方で働いてたんだけどなあ。(遠い目)

>夏蝉さん
怒らないです。(笑笑)

>masa2009kh5さん
クロススクリーンも使いどころ難しいですね。
それから、カミさんのカメラがFZ150で以前はよく使ってたのに最近はスマホしか使ってないなあって思い出しました。
すいません、無関係ですが、ホントお世話になったカメラなんです。
バイクの北海道ツーリング、軽くてオールインワン、動画も静止画もカミさんに撮ってもらって旅行のムービー作ったなあ。

ーーー
今日、地元のカメラ屋さんで110フィルムの現像上がったので取ってきて、ついでにPRO160NSを1箱(5本)買いました。
多分、この店でフジの中判フィルム買うの最後になりそうです。
ヘタすると35ミリも危ないです。
個人店ですが、フジのフィルムが入手できないと言ってました。
やばいなあ。

冷蔵庫の在庫確認しました。
うーん、35ミリの在庫減ってきたなあ。
あ、アップした画像上下逆だ。
すいません。

ーーー
えーと、誰かスレ建てしませんかぁ。

書込番号:25245305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2023/05/05 20:24(1年以上前)

みなさん こんばんは

:とりせんさんへ
取り急ぎ、その51を建てました。

7月位まで、バタバタしているので、スレ主不在になるかもしれません。(大汗)
その間、スレ主代行をお願いします。(笑)

今日の地震で、カメラやレンズが崩れているのではと心配でした。
大丈夫?



2枚共 久しぶりの恵比寿ガーデンプレイス
2022年11月17日 
FM3a ColorSkopar 28/2.8
Kodak color plus 200 

では。

書込番号:25248973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件

2023/05/05 21:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>suepenさん
スレ建て、ありがとうございます。
suepenさんの負担にならないよう、また楽しく参加させてください。

地震は、金沢では震度4でかなり長く横揺れがありました。
出かけていたのですが、金沢駅の前で信号待ちしている特に信号機や前に停まってたタクシー、自分の車もかなり揺れて怖かったです。
急いで自宅に帰りましたが、幸い被害もなくホッとしました。

珠洲では被害に会われた方もいらっしゃいますので、お見舞い申し上げます。

書込番号:25249094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2023/05/05 22:23(1年以上前)

Nikon F5、マイクロ55mmF2.8S、スペリアプレミアム400

F5の取扱説明VTR、まだ持ってます。再生する機械ありません。(笑)

連投すいません。

皆さん、拙いスレ主でしたが、お付き合いいただきありがとうございました。
続きは、suepenさんの「その51」で!!

ホントにありがとうございました。

書込番号:25249122

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ814

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:544件

銀塩ユーザーの皆様へ
気づくと、その48がもうすぐ終わりになっておりますので、
僭越ながら私とりせんが、その49を立てさせていただきました。

suepenさん、その48スレ主、お疲れさまでした。
過去に何度もスレ主をされて、ありがとうございます。

さて、私の地方では、まん延防止等重点措置が解除されず・・・。
もう、かつてのような生活に戻ることはなさそうなので、
新たな日常生活・ライフスタイルの中で銀塩写真を楽しみたいと思います。

安達功太さんの発案によるこの掲示板も49号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:24644836

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:544件

2022/10/07 21:12(1年以上前)

CONTAX 167MT + CARL ZEISS Planar 50mmF1.7

皆さん、こんばんは。

久々にフィルムを現像出しました。
終わったらまたアップします。
ネット通販なので、結構時間かかりそうです。

さて、職場の後輩にヤシカのエレクトロ35GXを只であげました。
結構状態の良いものです。
フィルムも1本上げました。
電池アダプタは自分で購入したようです。
ちなみに「終活ですか?」って言われました。(笑)

少しカメラを減らすつもりだったけど、コンタックス167MTとplanar 50mmF1.7 (俗に言う安い方)を購入しました。
なかなか減りませんな。

書込番号:24955361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 16:45(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>とりせんさん
α-9など、1/12000秒のカメラはないので、α7Rに、我が家で一番明るいレンズ、ROKKOR-PF f1.7を装着、1/8000秒とf1.7で設定して、撮り比べしました。
手元のフィルムはISO、160か400なので、明るい場所なら1/8000秒でも、フィルムで、何とか写るって想像できました。

あっ、1/8000秒が設定できる、手元のフィルムカメラにはROKKOR-PF f1.7を装着できません(汗)
もっと暗いレンズなので、今回の実験は役立たずでした(泣)。

書込番号:24956246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件

2022/10/08 20:40(1年以上前)

>歌写さん
高速シャッター機だと絞り開放から使える可能性が高いので絞りによるボケ表現に自由度が増すという実証実験ですね〜。
と纏めてみる。(笑)
実際、私の使い方では1/8000秒のシャッター切ることもあまり無いです。
でも、ファインダーの良さと1/12000秒高速シャッターでミノルタα-9は、永遠の憧れです。

書込番号:24956490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/10/09 11:05(1年以上前)

みなさん こんにちは

やっと涼しくなったと思ったら、いきなり12月頃の寒さに!
9月・10月は、天気の良い日が少なくてカメラを持ち出す機会が少なかったですね。

そんな猛暑の8月に撮ったのが現像から上がってきたので。


4枚共 2022年8月 農林公園・SL・あいぱく
Zeiss Ikon ZM  C Sonnar 50mm f=1.5 kodak color plus 200

では。

書込番号:24957183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2022/10/09 23:18(1年以上前)

>suepenさん
こんばんは。
ホント急に寒くなりましたね。
連休ですが、こちらの天気はイマイチ。。。
しかし行動制限ないので観光客少し増えたかな。

さて、ツァイス・イコン楽しんでますね。
私は、今日、使い差しだったフィルムを終わらせるべくいつフィルム入れたか覚えていないF5持って出かけました。
36枚撮りだったと思っていたのに27枚撮りで予定より早くフィルム終了。
なんか不完全燃焼でした。。。

書込番号:24958134

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/10 15:56(1年以上前)

ちょうど日差しが当たったのでISO400にしました

こちらはお日様が雲に隠れたのでISO6400にしました

皆さん、こんにちは。

>とりせんさん
1/8000秒が設定できる、手元のフィルムカメラ(α-7など)にはROKKOR-PF f1.7を装着できないので、ROKKOR-PF f1.7のレンズですが、絞りをf4、ISO感度を400に設定して、実験しました。

手元のフィルムはISO400があると思っていましたが見当たりません。
なので、明るい場所なら、ISO100のフィルムをISO400に増感すれば、1/8000秒でも何とか写るって想像できました。
暗いところならISO6400増感ですか(笑)

書込番号:24959108

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/10/10 16:32(1年以上前)

みなさんへ こんばんは

:とりせんさんへ
こちらも連休の天気は悪かったですね。 台風の影響もあったりして!
と思っていたら、先週は日中でも12度前後なんてビックリです。


先日、フォクトレンダー Color-Skopar 28of=2.8ニコン用を買いました。
FM3aに付けて、1本撮り現象から戻ってきました。

Nikonのai-s 28of=2.8よりも寄れるので、FM3aに付けたままになりそうです。
今回、近接撮影した花をみると、近接側のピントが思ったよりも薄い感じがします。
今後、写してみて感覚を覚えようと思います。 


4枚共 2022年9月16日 新宿界隈
Nikon FM3a Color-Skopar 28of2.8 kodak color plus 200

では。

書込番号:24959154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件

2022/10/10 20:30(1年以上前)

>歌写さん
ISO6400相当に。。。増感し過ぎです。(笑)

>suepenさん
スペック調べたら、最短撮影距離15センチなんですか?
フィルム面から15センチってスゴイなあ。
レンズ先何センチかな。
マクロレンズとは倍率違いますが、それだけ寄れるとテーブルフォトから風景までイケますね。

書込番号:24959522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/11 07:32(1年以上前)

>とりせんさん
おはようございます。
デジタルカメラですと不要ですが、フィルム撮影で増感撮影すると、現像料の他に、増感料金も発生するのですね。
それも2000余円から3000余円だとか。
フィルムカメラでの1/8000は、いや、増感撮影は止めときます(笑)
まあ、ISO400以上のフィルムを購入できたら1/8000とf4を試してみます。

書込番号:24960061

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/12 20:59(1年以上前)

鹿せんべい無いと、相手にしてくれません。

皆さん、今晩は。
9月に休みが取れたので、旅行してきました。(1泊ですけど。)
気が付いたら、期限切れ2年!でした。笑
プロビア100 2本、160NS 2本、400H 1本を消費。
現像代、高い〜〜〜〜ねっ!。
プロビア100 1500円、ネガ 1200円
自家現を精進しないと・・・・。(笑)
★suepenさんへ。
新しいレンズ御購入、おめでとうございます。
写真を拝見すると、被写界深度が狭いように思われます。
あんまり近すぎない方が、良いのかも・・・・。
若干、絞り込んで、リングライトで光らすか?。
★とりせんさんへ。
色んなカメラが有って、羨ましいです。(笑)
★歌写さんへ。
ISO6400?。
フィルムの世界では、3200が最高値。(笑)
3200を一段増感するのて、有りなのかナ〜〜ッ?。
フィルムの世界では「相反則不規」の縛りが有るんで・・・。
SS8000,SS12000?。
要る?。(笑)
ん〜〜〜っ、あっ!。
軍用のフィルムなら高感度が存在したかも?。
軍事機密なので、公表されないけどね。(笑)
増感現像は、自家現ではそうとうやりました。(笑)
トライXを増感してました。
最大でも、2段分かせいぜい2.5段分ですかね。
相反則不規の縛りが有るので、無尽蔵に上げられません。
減感も同じ。
フィルムのデーターシートを読むと、だいたいの限度が判ります。

書込番号:24962329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2022/10/12 22:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>歌写さん
現実的なところだと、フィルムカメラとデジタルカメラの使い分けでしょうかね〜。
最近は、これにスマホを加えて最適解を求めるみたいになってますね。
楽しいのはフィルム、メモ代わりサッと御飯記録するだったらスマホ、フィルムが無理な高感度が必要だったり、撮ったらすぐにスマホ転送してSNSに投稿だったらデジタルとか。

>夏蝉さん
ポジの現像、ウチのそばのカメラ屋さん、2千円になりました。
ネガはネットだけど、ポジは地元の馴染みのところと思っていましたが、現在、どうしようか思案中です。
ちなみにその店は110フィルム現像してもらえるいいお店です。

機材は、ボチボチ知り合いにあげたりしてますが、買うほうが多かったりします。
カニ目レンチ新調したので、カビ付き激安ジャンクのレンズ洗浄、動けばラッキーみたいなこともやろうかなと思っています。(今までTRIP35とPENしか経験ありません。TRIP35はイジりすぎて露出計壊してしまいました。。。恥)

書込番号:24962462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/13 16:16(1年以上前)

皆さん こんにちは。

>夏蝉さん
「フィルムの世界では、3200が最高値。
私の愛機(α-8700iなど)ではISO6400が設定できるようです。

「フィルムの世界では「相反則不規」の縛りが有るんで・・・。SS8000,SS12000?。要る?。」
要らないと思います(笑)。
ただ、せっかく1/8000があるので、どんな写りになるか遊びたいだけなんです(笑)
何しろ、初めての体験ですので…

さっき、1/8000を設定して絞り値をいろいろ変えてみました。
ファインダー内のインジケーターの目盛りの針が、ほぼ「0」近辺を指す絞り値を設定すれば、カラーネガの許容範囲内で収まると思いました。
「『相反則不規』の縛り」がどんなものかは分かっていません(汗)

>とりせんさん
上記では、シャッターボタンを半押しして遊んでみました。
まだ、撮影していませんがね。
明後日あたりで撮ってみます。

書込番号:24963257

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/10/13 21:09(1年以上前)

みなさん こんばんは


:とりせんさんへ
>レンズ先何センチかな。

フィルム面からレンズ先端まで80oだから70oですね。
まだ1本しか撮っていないので、これから楽しみです!


:夏蝉さんへ 

>あんまり近すぎない方が、良いのかも・・・・。
>若干、絞り込んで、リングライトで光らすか?。

折角寄れるのに、近づかないのも勿体ない!(笑)
これから、色々と試してみたいと思います。

旅行楽しめたようで何よりです。 羨ましい!
リングライト・・・・・気が付きませんでした。
私は、旅行に行けないので、レンズ3本買っちゃいました。(爆)


明日、2022年10月14日は、「鉄道の日」ですね。
夏蝉さん、何処かへ撮影に行くのでしょうか?


本日は、4枚全て秩父鉄道SLで! 
3枚目は立正大学創立150周年のヘッドマークです!
    
鉄道開業と立正大学創立が同じなんだ!

では、明日の為に鉄分補給!

書込番号:24963618

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/13 23:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★とりせんさんへ。
2千円!!!!、ですか?!!!。
チョット昔の、バイテンの世界ですね!。(笑)
★歌写さんへ。
何でも、フルスロットルにしないと納得できないタイプ?。(笑)
気持ちは、判るんだけど・・・・。
★suepenさんへ。
レンズ3本も買ったの?。
(スゲーーっ!。)
実は私も、安い奴1本買いました。
RB67S用なので、持ち出せて無いです。(汗)
意味ねーじゃん!と、突っ込み来そうですが。(爆)
フォーカスをギリまで寄らず。
1cm手前ぐらいで辞めておくと、微調整がし比較的やりやすいですよ。(←の意味でした。)

書込番号:24963823

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/14 07:23(1年以上前)

皆さん おはようございます。

>夏蝉さん
「何でも、フルスロットルにしないと納得できないタイプ?。(笑)」
(笑)そうお感じにおなりですかあ(笑)

地元の写真屋さんに尋ねたら、「1/8000で撮った事がないから、どんな写りになるか分からない」と云う返事。
へえ、プロでも経験がないんだあと…
上でも書きましたが、遊びです。
遊びついでに、フィルム1本無駄になってもいいので、実写するつもりです。

書込番号:24964024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2022/10/15 08:08(1年以上前)

CONTAX TVS

CONTAX167MT Planar50mmF1.7

CONTAX167MT Planar50mmF1.7

皆さん、おはようございます。

>歌写さん
市販の高感度フィルムってモノクロだったらイルフォードのISO3200がありますが、カラーはナチュラ1600が廃番で各社ISO800ぐらいしか思いつきません。
私の冷蔵庫にビーナス800が数本残ってますが、カラーの高感度フィルムでISO1600以上のものは、もう入手できないかもしれませんね。

>歌写さん
>夏蝉さん
「相反則不規」で色味や露出がおかしなことになっても、今だったら「エモい写真」でOKです。(笑)
これってデジタルカメラでは起きない現象だから、フィルムカメラの特徴と考えて、若い人はエモいで整理するのかなあ。
昔のプロだったらフィルターワークできっちり処理するところですか。
私はそこまでできないので、デジタルと使い分けですが、「エモい写真」を職場の若い人に見せてフィルムカメラの普及をするのもありかも。(笑)

>suepenさん
>夏蝉さん
レンズ購入おめでとうございます。

最近、ゼンザブロニカETRSを全然使ってないのですが、夏蝉さんのRB67S用のレンズ話を見て「ウチの中判も久しぶりにレンズ交換して花でも取りに行こうか」って思いました。。。しかし。。。
レンズ交換のお作法、忘れてしまいました。

シャッターチャージしてないと交換できなかったと記憶してるんですが、よく思い出せない。
ハッセルと違って手順間違えたからと言って修理しないと再起不能みたいことにはならない新設設計なんですが。。。
50mmF2.8と100mmマクロの2本しか持ってなくて、時々75mm1本あったらつけっぱなしにするのにって思います。(笑)


さて、現像終わったフィルム帰ってきました。
今回はコンタックスばっかりです。
CONTAX TVS とCONTAX167MT+Planar50mmF1.7、フィルムはどちらもスペリアプレミアム400です。
TVSって数少ないズームレンズなのに写りが良いコンパクトカメラって思ってましたが、今回はイマイチ思ったように撮れていませんでした。
ちゃんとフード装着して撮ればよかった。(持って行ったのに。。。)

書込番号:24965266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2022/10/15 10:14(1年以上前)

CONTAX167MT Planar50mmF1.7 スペリアプレミアム400

ああ、誤字だらけだ。

正 花でも撮りに
誤 花でも取りに

正 親切設計
誤 新設設計

書込番号:24965378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/15 16:55(1年以上前)

こんにちは。
今日、1/8000で試写しました。
ISO感度を6400に、そして、1/8000でファインダーのインジケーターの目盛りが「0」を指すように絞り値を設定したのですが、現像してくれた係員はフィルムを見せながら「ほとんどアンダーで何が写っているか分からない」と言っていました。
おおっ、これがISO感度6400と、1/8000の世界かと驚きました(笑)
この実験はこれで終了です(笑)。

書込番号:24965876

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/15 23:08(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★とりせんさんへ。
「えもい」と言う言葉が嫌い。(爆)
昔は、これが、精一杯だった!、これが総て!だった。(笑)
「だから、えもくない!。」(爆)

TVSは、こんなもんでしょ。
レフ機と比較しちゃダメ。(笑)
だって、レフ機のレンズと違うよ。
条件が良ければ、同等の写りに為るよ、そんな感じですよ。
高級コンパクト機の宿命。

Siだったら大丈夫じゃない?。
人のこと言えんけど。(笑)
久し振りにRB67Sを引っ張り出して、シャッター切ったら、シャッターが落ちない?。
えっ!、壊れた?。
知らぬ間に、故障?。
今、壊しちゃった?。
プチ、パニック!!。(笑)
引き蓋、抜いてませんでした。(爆)
気が付くのに、5分ぐらい掛かった。(笑)
歳とるて事ですね。(涙)

★歌写さんへ。
フィルムの銘柄は何ですか?。
ラチチュード広いね〜〜〜ッ。
無理矢理ISOを6400に上げて?。(@_@)
フィルムの撮影方法としては、非常に特殊な・・・・。(笑)

書込番号:24966403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件

2022/10/16 15:02(1年以上前)

>夏蝉さん
わかります。
フィルムってベイヤー配列のセンサー相手だったら中判のセミ判だって情報量負けてないと思ってますから、理屈わかっててキチンとフィルターワークできて人並みなのかもしれませんが。。。
もうちょっとゆるくフィルム楽しんでもいいかなあ。

ブロニカETRSのレンズ交換しましたが、100mmマクロより50mmF2.8のほうが寄れることに気づいて戻しました。
お作法のあるカメラも触ってると楽しいですね。
知恵の輪的?(笑)

>歌写さん
夏蝉さんも「特殊」って言ってますが、うーん、なんとなく本当にやりたいことと違ってませんか???
正解なのかな???

気づいたら、このスレ終了ですね。
至らぬスレ主でスイマセンでした。
そして、ありがとうございました。
どなたか新スレ建てていただけませんか〜。(笑)
待ってます。(笑笑)

書込番号:24967311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムを現像に持っていったところ

2021/09/05 08:49(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:4584件

https://twitter.com/shibanohiroshi3/status/1433772695917793284?s=20
若い店員さんだったのでしょうか?
富士フイルム、コダックとも違う独自の色は好きでした。

書込番号:24324994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/05 09:05(1年以上前)

どっちが得かよーく考えてみようを知らない世代も増えましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=JlNHTwmFAx8

書込番号:24325017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/05 09:54(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

>富士フイルム、コダックとも違う独自の色は好きでした。

フジやコダックの場合イエロー系が残る発色でしたが コニカの場合マゼンタ系が残り 微妙な差ですが 好みがありましたね

でも コニカだとフィルム製造終了後時間が経っていますが 使用期限は大丈夫ですか?

書込番号:24325099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/05 10:09(1年以上前)

そのフィルム、ベロが出てるから
未撮影では?
フィルムは薬品なんだよ
薬品には消費期限が有る

写真屋さんに言わせると
製造6カ月がベストな発色
新し過ぎたら発色はブルーに寄る

その数十年のフィルムを使えば
実効感度は低下し
発色もコントラスト再現性も
無茶苦茶だと思います

現像、停止、定着、水洗い
水温と時間でコントラストが変わる
フィルム現像はやり直しが効かない一発勝負
そこから写真をやってる人に言わせれば
そんなフィルム使えたものでは無いよ

書込番号:24325121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2021/09/05 10:28(1年以上前)

>フジやコダックの場合イエロー系が残る発色でしたが コニカの場合マゼンタ系が残り

なるほど。言われてみると風景に強い気がしたのは
そのせいかもしれません。ソニーαも
若干マゼンタ寄りの発色ですが、コニカミノルタの
美学を受け継いでいるのかもしれませんね。

書込番号:24325154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/09/05 13:00(1年以上前)

>そのフィルム、ベロが出てるから未撮影では?

ふーん?
「ベロを引っ込めるとそこから光が漏れるから完全には引っ込めないのが通な使い方だよ!」って教わった記憶が有ります。

書込番号:24325396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/05 13:24(1年以上前)

 元々ネガカラーフイルムの発売はコニカが早かったのですが、フジは後にオレンジベースの改良型を出し、当時プリントの鮮やかさや抜けの良さで世を圧倒した様です。
その後も、フジはリバーサルやプロ用感材も含め、製品の性能で次々と改良や改革を先駆けて重ねてきました。
一方のコニカは、上でも出ている24枚撮りでのお得感をや、店頭でのジャンケンセールなどで、お茶を濁して(?)来た印象です。
もっとも、後半ではコニカも結構良い色が出るようになったと記憶していますが・・・。

 いずれにしても、その差が現在フジが超優良企業として生き残っている所以でしようかね?
あっ、そう言えば「かの、コダック」って、一体どこへ行ってしまったんでしょうね?!

書込番号:24325421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/09/05 14:15(1年以上前)

100年持たない百年プリントでお馴染みの
サクラカラー…(  ̄- ̄)←後悔はしていない

書込番号:24325508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2021/09/05 20:50(1年以上前)

昔、カメラ店の店員をしていましたので……

普通、10年以上前のフィルムの場合、現像しても殆ど像が出てこない可能性が高いですし、それ以前の問題で現像液を傷める事になる可能性が有るので、知識の有る店なら断るでしょうね。(たった1本のフィルムの為に現像液を入れ替えるのでは採算が合わない)

同じようなフィルムで私が勤めていた当時、絶対に受けてはいけないフィルムは「成分不明の液体の水没」が有り、後、「水没」「破損フィルム」「変色フィルム」などが有り、それらのフィルムは「事故フィルム」として取り扱われ、特別料金と特別納期を頂いて受けた覚えが有ります。

後、外国製の得体の知れないフィルムを受ける場合、パトローネに「C-41 」の記載が有れば事故フィルムと同じ扱いで受けていましたね。

ちなみにコニカのフィルムは普段、殆ど使っていませんでしたが、超高感度フィルムだけは例外で、アマチュアバンドのライブの撮影を頼まれた時にお世話になっていましたね。

書込番号:24326299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件

2021/09/05 23:26(1年以上前)

コニカの超高感度フィルムとは、これの事ですね。

書込番号:24326674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ579

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

銀塩ユーザーの皆様へ・その47がもうすぐ終わりになりますので、
私(suepen)が、その48を建てさせて頂きました。

ライダーチップスさん、その46とその47と続けてのスレ主、お疲れ様でした。


昨今のコロナ渦の中で、なかなか写真を楽しむ事が出来ないと思いますが、
コロナに感染しない!・させない!を実行しながら、写真を楽しめればと思います。

私も、昨年4月中旬頃から外出する事がめっきり減り、おまけに各種イベントは中止!
カメラにフィルムを入れたまま、手に取る事も無く半年以上が過ぎました。
昨年10月以降、少し落ち着いた頃にやっと、カメラを手に取ってシャッターを
押すことが出来るようになりました。

多分、これから数年間は自粛状態が続くかと思いますが、少しでも気持ちを明るく保ち
シャッターを無心で押せるようになればと思います。  もちろん、早いコロナ回復を願っています!

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいと思います。
どうぞ、お手柔らかに、よろしくお願いいたします。



安達功太さんの発案によるこの掲示板も48号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:23914514

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 07:31(1年以上前)

>とりせんさん
おはようございます。
「TRIP35」ですが、
「赤ベロ」は見えないので大丈夫でしょう。
貰った時点ではキャップがなくレンズが剥き出しだったので、フィルターを書いました。

MINOLTA製α-7000とAF ズーム35-70mm F4
α-7000のグリップの背面はやや白化していますが、レンズは割ときれいです。
このカメラ、特に天板のスタイルが良いので気に入っています。

書込番号:24625175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/01 01:00(1年以上前)

>歌写さん
こんばんは。

ミノルタは以前α3xiとα807siも持っていたのですが、現在はα-7だけです。
ミノルタのレンズはボケにこだわったものも多く、憧れのSTFがその最たるものでしたね。
結局高価なレンズは買えずじまいで、初期型の50mmF1.4と35-70mmF4と75-300mmの3本で撮ってました。

最近使ってないので、またα-7使おうかな。
ソニーのAマウントレンズが使えるのでソニー銘の50mmF2.8マクロと85mmF2.8が使えて助かってます。
タムロンのA005も以前使っていて超音波モーター内蔵レンズが使えるのが嬉しかったです。

書込番号:24626564

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/02 16:55(1年以上前)

>とりせんさん
こんにちは。
私もα807siと、α-7も持っていて、ベルビア50を買ったので、どちらのカメラで使おうかと思案中です。
もう、梅の花は盛りを過ぎているだろうと思うので、桜を目当てにしています。

中古で購入したSTFを持っていましたが、中古のデジイチの代金に充てました。

だいぶ前に故障して放置していたα7xiに新しい電池を入れて電源オンしたら、あら不思議、シャッターが単写でも連写でも切れるではありませんか。
狂喜して一旦電源をオフにして、次にオンしたら逝ってしまっていました。基板が悪いのでしょうかねえ。

書込番号:24628902

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/03/02 19:59(1年以上前)

みなさん こんばんは

みなさん、ご心配をお掛けいたしました。
この先どうなるか判りませんが、やっとカメラを持ち出して歩けるようになりました。
先週辺りから少しずつですが、カメラを持ち出して撮っています。

前回、現像に出したのが2021年6月でしたから、9カ月ぶりでした。
少しずつ無理せずに、写真を楽しもうと思います。

久しぶりのモノクロフィルムですが、(実は露出が心配でした)良いですね!
まだ2本残っています! (楽しみ)

みなさんもくれぐれもお体には気を付けてください。

取り敢えず、現像から上がってきたモノクロの写真を
写真は4枚共 Nikon F Acros 100

では。

書込番号:24629230

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/03/07 20:40(1年以上前)

みなさん こんばんは

連投すいません!
現像から上がってきたフィルムを整理するにも時間が掛かる・・・・。
それでも出掛ける時に、カメラを持ち出す(用意だけで撮影はしなかった)気力は出てきた!
ふと、フィルムの価格を調べると、信じられない価格になってる!
昨年6月に買った時(10本セット@6,500.)にも高くなったな〜と思いましたが、
今や10本セット@10,000.越えに! 

気になったモノクロフィルムでILFORD PAN 100と言うのがあるのですが、
もちろん使った事も買った事も無いので、誰か使った事がある人、感想をお聞かせください。
私、ACROS100(まだ1本だけ)しか使った事がありません。

3月18日は、久しぶりに浅草に行くので、写真撮れたらいいな。

写真は4枚共 2022年2月7日 新宿中央公園
Nikon FM3a Fuji C200  Planar 50/1.4

では。

書込番号:24637820

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/07 22:16(1年以上前)

久々だったので、ピント合わせるの忘れました。(笑)

ピント合ったやつ。

新駅が姿を現しました。

新駅方向

皆さん、今晩は。
今年の冬は寒いは、フィルム高いわ・・・。
で、写真撮れないわ・・・・と思ったら、冷蔵庫にdelta100が1本。
フジの160NSが5本有るは、プロビアも5本有るわ・・・で。
delta100で撮影して来ました。(笑)
久々の自家現・・・。
カラーは、もう少し暖かくなってから撮影しようかな〜〜と。
河津桜が咲き出しました。
「F」ですか〜〜〜っ。
もう少し、太陽光線が強くなってからの方が良いのかナ〜〜と。
(使ったことが無い者で・・・・・。笑)
★suepenさん。
ご自愛ください。

皆さんも、ご自愛ください。
私は、2月に3回目の注射してきました。
副反応が、今まで以上に弱く、助かりました。

書込番号:24637987

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/08 13:28(1年以上前)

皆さん こんにちは
α-7000に頂き物のカラーネガフィルムVenus400を装填
35-70mmレンズで撮って失敗写真量産でした。
ISO400、シャッタースピード1/2000のカメラ
露出値設定がおかしかったようです。
Venus400は使い切りましたので、この粒状とはおさらばです。

書込番号:24638857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/09 23:01(1年以上前)

minolta 110 ZOOM SLR + metroplis100-400

皆さん、こんばんは。

>歌写さん
α7xiの件、電気カメラの宿命でしょうか。
基板というかコンデンサとか電子部品も劣化すると思いますし・・・。

 >Venus400は使い切りましたので、この粒状とはおさらばです。
 発色が意外と良いように思いました。
 後処理ですか。

>suepenさん
見てたら私もF使いたくなってきたので引っ張り出してきましたよ。
suepenさんのFってファインダーはアイレベルですか?
私のはフォトミックFTnなんですが、アイレベルのほうがすっきり見た目が美しいですね。

フィルムの値段が無茶苦茶になってきましたね。
私も以前は、C200を好んで使ってました。
以前、1本500円切ってた気がしますが、実は10年ぐらいは前だった気もします。

それと、御体お大事に。
無理は禁物ですよ。

>夏蝉さん
私も冷蔵庫見たらそれなりに在庫してました。
使用期限切れたビーナス800がもったいなくて使えない。(笑)
ブローニーのPRO400Hもまだ数本あります。
やっぱりもったいなくて使えません。(笑)

ワクチンは3回目まだなんですが、2回目が結構遅かったので接種券自体4月以降じゃないと送られてこないらしいです。
GWまでには3回目受けたいのですが。

---
最近110フィルムで遊んでいます。
カメラは、minolta 110 ZOOM SLR。
フィルムがロモグラフィーのTiger200かmetroporisです。
ポケットカメラのイメージが強い110カメラですが、このカメラ、全然ポケットに入らないところがなんとも。(笑)

書込番号:24641337

ナイスクチコミ!4


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/11 13:44(1年以上前)

皆さん こんにちは。

>とりせんさん
Venus400、後処理しました。ちょっぴり「レベル補正」ですが。

今日はショックな日でした。
過日、MINOLTA SR-T101で撮り歩いた時のフィルムが「未露光」だったんです。
フィルムが送られなかったか、シャッターが開かなかったか、ショックでした(泣き)。

書込番号:24643693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/11 20:40(1年以上前)

>歌写さん
あらら。
内容的にはナイスじゃないのですが、共感しているという意味でナイスボタン押しました。
誤解無きようお願いします。。。(汗)

フィルムが送られてないのであれば、巻き上げるときに違和感があるのではないでしょうか?
いや、私も過去に他機種でフィルムが給送されず意図せぬ多重露出になってたことがありました。
このときは露光されてましたから、違う症状なのかなあ。
全く未露光ということは、レンズの絞りの不調でもないということですよね。

すいません、経験不足です。
フィルム入れずに空シャッター切って原因を切り分けてはどうでしょうか。

書込番号:24644207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/11 22:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★とりせんさんへ。
>もったいなくて、使えない。
いや、いや、使っていかないと・・・。←他人には言えるんだよね。(笑)
★歌写さんへ。
”未露光”!!、ん〜〜っ、キツいな〜〜っ。
裏蓋開けて、シャッターが作動してるか要確認ですね。
シャッターが作動していれば、フィルムのセットミスですね。
現代のカメラは、オートローディング式なので”ほぼ”ミスは発生しないんですけどね。
古いカメラは、どうしても・・・・。(付いて回る)
今使ってるのは、手動設定なので、2年に一回ぐらい失敗します。(爆)
そんな時は、カメラをダークバックに入れて・・・・。
冷や汗ものです。(爆)

書込番号:24644438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/11 23:09(1年以上前)

Nikon F5 + 50mmf1.4G + Kodak colorplus200

皆さん、こんばんは。

>夏蝉さん
冷蔵庫の中に使用期限切れのフィルムが増えてきたので、思い切ってパッと使おうかと思います。(笑)

>suepenさん
>皆さん
気づくとこのスレも残りわずか・・・。
よろしければ、新スレ立てさせていただこうかと思いますが、よろしいですか。

書込番号:24644482

ナイスクチコミ!3


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/12 06:02(1年以上前)

>とりせんさん
ありがとうございます。
「ナイスボタン押し」了解ですとも(笑)

事後でしたが、シャッター幕は開きますので、フィルムのセットミスでしょう。

もう1回、SR-101でリベンジします。

書込番号:24644751

ナイスクチコミ!2


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/12 06:58(1年以上前)

>夏蝉さん
おはようございます。
「裏蓋開けて、シャッターが作動してるか要確認ですね。
シャッターが作動していれば、フィルムのセットミスですね。」

確認しました。シャッタースピード毎にそれぞれ開幕しますので、セットミスだと思いました。

懲りもしないで、同じカメラでリベンジします(笑)。

書込番号:24644785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/12 08:02(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

その49立てさせていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24644836/

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24644849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/16 00:50(1年以上前)

2013年1月撮影 ミノルタα807si

2013年1月撮影 ミノルタα807si

2013年1月撮影 ミノルタα807si

>suepenさん
こんばんは。

こちらが閉じてしまう前にスレ建てしないといけないかと思い新スレ建てましたが、こちらもまだ書き込めますので過去写真を。
2013年1月撮影です。
カメラはミノルタα807si、レンズは多分50mmF1.4の旧型、フィルムはC200かな。

昔はC200安かったですね。

書込番号:24651858

ナイスクチコミ!5


歌写さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 16:52(1年以上前)

レンズはMINOLTA24mmとフィルムはKodak Pro Image100です

同左です

>とりせんさん
こんにちは。
私もα807siを使っていますが、α-7と比べると、前者の方が扱い易いと思ったりします。

書込番号:24652691

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/03/16 20:01(1年以上前)

みなさん こんばんは

こちらのスレに返信するつもりが、とりせんさんが開設して頂いた新しいスレ(その49)に
返信してしまいました。(汗)


:とりせんさんへ
改めて、新規開設ありがとうございます。 
昔のフィルムの値段を思い出すと、次に買えなくなってしまうような気がしています。
純金じゃあるまいし、何でこんなに値上がりするのかな? 純金よりも値上げ率が高いよね(笑)
逆にKodak Ektor 100 5本セットが安く感じるけど。
それとも、フィルムを作ってくれているからと思ったほうが良いのかな。


:歌写さんへ
SR-T101・・・お互い頑張って使いましょう!
と言いつつ、フィルム入れてないのですが・・・。

Kodak Pro Image100 空の青色が良い色ですね。


写真は2枚共 2022年2月17日 都庁
Nikon F Acros 100  S-Auto 55/1.2

では。

書込番号:24652971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/16 23:34(1年以上前)

以前使っていたα807siとAF50mmF1.4旧型

>歌写さん
α807siは、使いやすかったんですが、手放してしまいました。(知人にレンズとセットであげてしまった)
siシリーズは9ナンバー機がなかったのでフラッグシップ的なカメラでしたね。
707siのようにカードが不要で、色々設定を変えるのも楽しい機種でした。

suepenさんと同じくKodak Pro Image100の空の発色が良いですね。
以前から気になっているのですが、まだ使ったことありません。

>suepenさん
ここ数年で何回かC200の値上げ話してますよね。
以前は、南米向けのやつが安く出回っていて重宝してたんですがねえ。

書込番号:24653349

ナイスクチコミ!2


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2022/03/17 19:07(1年以上前)

みんさん こんばんは

長い間、お付き合い頂き、ありがとうございました。
新しいスレ(その49)をとりせんさんが、開設しました。

みなさん、新しいスレでお会いしましょう。

ありがとうございました。

写真は、2021年11月13日 
Nikon F  H-auto 85/1.8 Acros100

書込番号:24654463

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)