このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2022年4月17日 12:14 | |
| 6 | 5 | 2021年9月26日 15:41 | |
| 2 | 5 | 2020年12月27日 08:35 | |
| 21 | 8 | 2020年6月28日 19:30 | |
| 29 | 6 | 2020年5月30日 04:22 | |
| 81 | 38 | 2020年11月21日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新車用のアンダーコートを検討しています。
ノックスドール300とスリーラスター標準タイプと鎧はどれがいいのでしょうか?
ノックスドールは昔から定評があり、スリーラスターは20年ほど前から出てきてスリーボンドという事で広まり、鎧は神戸合成というスリーボンドほどではありませんが自動車関連に強いケミカル会社が出しておりスリーラスターよりちょっと遅れて発売された、という感じでしょうか。
どうかみなさまのご意見をお聞かせ下さい。
4点
車をぶつけられてしまい修理ついでに鉄粉取りをしてもらうことにしました。
でキレイになったらゼロウオーターを使ってみたいと思いましたが撥水、親水を選べないのでアドバイスお願いします。
車種はマツダデミオ、濃いブルー
駐車場は機械式で地下ですが雨だとサイドは濡れています。
今は購入時にのコーティングで多少撥水しているようですが、乾いた跡の汚れが気になります。
北海道なので冬場は洗車機で洗車します。
どちらがいいと思いますか?
使われている方の経験お待ちしています。
0点
たぬしさん
私の場合は撥水タイプを好むので、ゼロウォーターの方を使っています。
又、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを使っています。
このゼロウォーターやゼロプレミアムでも、汚れの付着を軽減する事は出来ています。
ゼロプレミアムは下記のゼロシリーズコーティング比較のように、耐久性が高い点も魅力です。
https://www.surluster.jp/product/coating/
結論として撥水か親水かはたぬしさんの好みで選ばば良いと思いますよ。
書込番号:24358537
0点
ゼロドロップを選んで使ってます。
持続力は普通のWAX並みなので、撥水でWAX効果を感じたかったから。
最初にパッケージ色で間違えて、ゼロウォーターを買ってしまい
使いましたが効果が判りにくいのと、効果が切れたのも判りにくかったので
2本目から、ゼロドロップにしました。
マメに拭き掃除しないなら好みでしかないかと。
丸い乾いた跡になるか、筋状の跡になるかの違いかと。
もう一台はコーティング施工済みで、不要なのですが付属のメンテナンスキットの撥水促進剤
が高いので、代わりにゼロドロップを使ったりはします。
コーティング施工面にも使えるとの事だったので。
コストコ行く度に買ってしまいます。
他では見ない500mlがあるのでガンガン使えます。
書込番号:24358551
![]()
3点
親水タイプも使ってるけど、期待した親水らしさが無かったんだよなぁ。
ボンネットの上とか小さな丸いツブツブ(水滴)がある。
もっとベターってなってほしかった。
書込番号:24358708 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ブリスneoと言う親水コーティングが自宅から出てきたので今回は親水にしようと思います。
ゼロウオーターは新しく車を買ったら試してみます。
書込番号:24364020
0点
妻が新車に買い替えたので、WAXも良いのをと思いふき取りも要らないという手頃さから購入しました。
今日、3回目の洗車ですが、過去ふき取り後1か月程度で撥水効果が消えています。
「9カ月耐久」が商品箱に記載されていますが、期待外れです。
1点
>飛騨守さん
何が質問かわかりませんが、私は洗車機によるコーティングをしています。
ディーラーでは3か月はもつといわれていますが、毎月やっています。でも楽です。
書込番号:23870894
0点
洗車機で3カ月持つとはすごいですね!
ただ、洗車機に入れるのはまだやったことが無いもので。
本製品を使って、水玉が塗装面を走るのを期待していたもので、使い方が悪いのかなと思って投稿しました。
冬の寒いときに水は触りたくないが、車も奇麗でいてほしいしというぜいたくな考えです。
ですから、年末に洗車したら黄砂が飛んで来なくなる5月末頃までそのままです。
書込番号:23870981
0点
以前、ミラーシャインを使用していました。
使い切っていないため、おそらくまだ、洗車用具BOXの中に残量がある状態です。
9ヶ月耐久はあくまでテストの結果であって、実際の状況で判断されたものではないですね。
そのため、1ヶ月過ぎるときれいな水玉から、ノペーッとした大きめの水玉になっていきます。
ワックス・コーティング効果は、水玉の状態で判断するのではなく、塗装面の水の残り方で判断できます。
この銘柄は1ヶ月以上たっても少なからず、効果が残っているはずですが、そうではないですか?
気になるようでしたら、フクピカトリガー強力タイプでメンテナンスが可能(同じフッ素)ですので、試してみてはいかがでしょう。
私の洗車頻度は月1程度ですが、最近は、ケルヒャーのフォームノズルにワックスシャンプー原液を入れて、噴射してスポンジで優しく洗って終わりにしています。
寒くなってきたので、洗車機のワックス洗車で洗うことも多数あります。
書込番号:23871189
1点
>飛騨守さん
DIYコーティング色々試すの好きで色々使っていますが、
コーティングの役割は塗装面の保護です。
耐久性はこの膜がどのくらい持つか書かれている製品が多いです。
「耐久・防汚性能は9カ月も持続します※。」
とHPには書かれていますね。
ここに撥水とは書かれていません。
親切な製品は撥水効果の期間を別に書かれている製品もあります。
逆に疎水タイプでは余剰成分で最初過剰に撥水(水玉)になる製品もありますね。
この製品の特性で仕方がないと思います。
参考程度に
書込番号:23871825
0点
Berry Berryさん、投稿ありがとうございます。
そうですか、私が感じている使用感と同じようなので納得しました。
アテゴン乗りさん、ありがとうございます。
確かに「撥水」とは書かれていませんね。
私はつい、WAX=水玉撥水という思いしかなかったものですから・・・
また、WAX効果を目で確認できるのは「水玉」ですので、その期待ばかり大きかったので。
それと、以前から自分の車に使っていた「クリンビュー社 イオンコートクラシック」は拭き取りに汗をかくので、何とか楽にWAXがけ出来ればという思いだったので・・・
他を探してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23871881
0点
ホワイトパールの現行アルファードなのですが
市販でお薦めのワックス類(ガラスコーティング等も含め)
を教えてください。無精なので洗車はこまめにしないタイプです。
よろしくお願いします。
1点
無駄に小傷をつけるだけなので
無精なら何もしない方がいいかもしれませんよ
書込番号:23498962
3点
市販のコーティング剤でしたらソフト99のレインドロップがお勧めです。
値段も安くガラスにも施工でき、拭き取りも楽なので。
それと値段の割に雨天時の撥水が凄いです。
ちなみにレインドロップを使い始めたら、雨天時GSのスタッフに「どのコーティング剤使ってるんですか?」と尋ねられるようになりました(笑)
書込番号:23499036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kaitokidさん
無駄な事は、何もしないこと。
洗車すれば大丈夫。
ふき取り時など、摩擦によってに傷が付きますので、ご注意を。
書込番号:23499054
0点
kaitokidさん
市販なら、ピカピカレインが一番オススメです。
完璧に施工すれば、ディーラーコーティングやキーパーダブルダイヤも完全敗北します。
世界最高レベルに拘るなら、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングが一番オススメです。
※安価なコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません!
普段は汚れたら高圧ジェットで流すだけで年に数回位丁寧なシャンプー洗車してコーティング膜をリセットすれば10年以上は新車(ノーマル車)以上の艶を維持出来ます。
オススメ出来無いコーティングは、有機系(プラスチック)の撥水です。ウォータースポットやコーティング膜の劣化で非常に落ち難い頑固な汚れ膜化します。
プラスチックとガラスのコップ、10年後も綺麗なのは?
それが答えです。
書込番号:23499067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>※安価なコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません!
ノーメンテなんて有り得ません。
信者様には有効な文句なのでしょうが・・・。
書込番号:23499078
6点
その手のケミカル剤をアレコレと悩むのも、乙な物ですね。
今は専ら洗車機ですが、昔使っていたイオンコートをお勧めします。
書込番号:23499084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉無精なので洗車はこまめにしないタイプです。
汚れても気にしない人なら汚れっぱなしでいいんじゃない?
適度な頻度で洗車くらいはすると言うなら、濡れたボディに吹きかける簡易タイプごオススメ。
個人的にはバリアスコート。
今、別の車でペルシード試してるけど、1本で軽で洗車2回しか使えなかったからコスパ悪いかな…
書込番号:23499119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無精でこまめに出来ないなら洗車機のコーティングで十分ではないですか?
どんなコート剤を使っても結局きちんとメンテナンスできなければやらないのと変わらないですし、最近の洗車機なら無茶苦茶なキズになるのはそうないかと思います下さい
どうしてもキズつけたくないならあなたが頑張るしかありませんよ。
書込番号:23499529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファード30系後期のホワイトパールクリスタルシャインの車ですが
おすすめのコーティングを教えてください。
業者さんでも通販商品でも構いません。
こちら無精の為自分で行うとしてもメンテが楽なものがよいです。
知見ないので皆様からのアドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。
6点
メンテが楽なもの…
ぶっちゃけ適度に洗車しとけばコーティングなんていらないと思うけどね。
それでもそれらしくするなら簡易コーティング。
洗車してスプレーして拭き取っておしまい。
業者コーティングしたって洗車は必須だし。
簡易コーティングは何種類も出てるからお好みで。
ま、撥水が好みか親水が好みかである程度決まってくる。
私は撥水のバリアスコート派。
でもリニューアルした商品はまだ使ってない。
まだ古いのが余ってるもの(笑)
書込番号:23432793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホームセンターで買った¥1500ほどのコーティングスプレー。
安価ですが気に入ってます。
使い方は簡単で洗車後にスプレーして拭き取るだけです。
お金に余裕あるならプロの施すコーティングですが、自分はたとえお金に余裕あってもコーティングスプレーにします。
書込番号:23433313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こちら無精の為自分で行うとしてもメンテが楽なものがよいです。
この表面積はキツイと思うぞ、プロにしっかりコーティングしてもらって洗車機がイイんぢゃないのか?
書込番号:23433614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EXキーパーとか従来より被膜が厚かったり硬い硬度だったりが出てきましたね。
ただ、コーティングしても洗車をサボれる訳じゃないので無精のために
施してもってのはあります。
何もしないよりは汚れにくいとか洗車が楽だとかマシな部分はあります。
小まめに洗車したり、雨粒を拭き取ったりする事でコーティングが活きてきます。
洗車場で汗まみれでWAXとか簡易コーティングをスプレーしまくっている光景をみましたが
ミニバンは大変ですね。
洗車専門屋さんに頼むのが良いかも知れません。
書込番号:23433801
2点
kaitokidさん
一番のオススメは、専門業者で「親水性クオーツガラスコーティング」です。現時点で世界最高レベルのコーティングです。普段のお手入れは高圧ジェットで流すだけで年に数回位の丁寧なシャンプー洗車でOKです。他のコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません。
市販品でしたら、「ピカピカレイン」をオススメします。上手く施工出来れば、キーパーのダブルダイヤやディーラーの高額な何ちゃらコーティング以上の仕上がり確実です。市販品で3年の耐久性を実際に公的機関のテストでクリアしてるのはピカピカレインだけです。
※下地処理(超鏡面仕上げ)や脱脂、コーティング後は、24時間は水分や接触厳禁でプロに匹敵する其れなりの施工技術と管理が必要です。
無機系(ガラス)タイプをオススメします。有機系(プラスチック)タイプは、傷が付いてくすみ易くウォータースポットや塗装膜の劣化で非常に落ちにくい頑固な汚れ膜化します。
※コーティング業者もピンキリ有ります。新車の鱗塗装を綺麗な超鏡面仕上げ出来なかったり近赤外線装置を上手く使えなかったり技術が必要なガン塗装コーティングを否定して安価な塗り込み樹脂系コーティングを勧めてメンテナンス費用で儲けようと考える業者も有りますから注意が必要です。
コーティングは同様の薬剤でも下地処理等の施工技術で大きな差が生まれます。業者に頼む場合は、一度見学して納得してから依頼される事をオススメします。
書込番号:23435232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長文にて失礼します。
2019年3月にホンダインサイトEX 赤(プレミアムクリスタルレッドメタリック)を購入しました。購入理由として、スタイルや装備はもちろん、妻がこの特別色を大変気に入っての思い切った買い物でした。早速、某大手のコーティング業者へ予約して持ち込んだところ、「新車にしては、傷がひどい。ディーラーに相談した方がいいですよ。今日はキャンセルでいいですから。」といわれ、ディーラーへ行ってその旨を話し、確認してもらい、研磨を行ってもらいました。研磨が完了し、引き取って(当日は雨でした)コーティング業者へ持ち込み、施工。
その時は、雨であまり気付かなかったのですが、晴れた翌日車を見ると、妻が「色が変わってる!」と叫びました。確かに、つややかな深みのある赤メタリックが、何かオレンジ色のソリッドみたい(表現は大げさかもしれませんが、見る角度によっては)な薄っぺらな感じになってしまいました。購入して1週間です。ディーラー曰く「研磨はホンダ専門のコーティング業者で行っているので、まずその影響ではありません。コーティングで輝度が上がったのでは、1年ぐらい経てば落ち着いて元の色に戻るのでは。」、コーティング業者曰く「今まで何千件と施工していますが、そのようなクレームは1件もありません。研磨が悪かったか、塗装がおかしいのではないでしょうか。」との回答で、どちらも非が無いと主張されます。研磨をした後の引き取り時には、傷の確認はしましたが、雨で周囲が暗かったため、色が変わっているかは気付きませんでした。
コーティングで、「深みが増した。艶やかになった。」とは聞きますが、こんなことは聞いたことがなかったのでショックです。
妻が、毎日見るたびに落ち込んでおり、何とか解決したいのですが、どこへどのように相談したら良いでしょうか。元に戻す方法はあるでしょうか。
3点
災難ですね。
同じ車種の同色と並べていががですか?
難しいかな。
キズだらけ…
ディーラーが認めるなら相当ですよね。
引き取り、雨の日…
色そのものよりキズの確認すら出来なかったと思いますけど?
この時点で研磨での色の変化が有ったのか不明になりましたね。
コーティングで明るい方に飛ぶのか?
どちらかと言えば濃ゆい方に飛ぶ方が多い様に思うのですがね。
こうなると水掛け論…
書込番号:23372621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
麻呂犬さん、投稿ありがとうございます。
同じ色を比べるために、あちこちのスーパーやらホームセンターへ行って、同じ色の車と比べてみましたが、やはりオレンジっぽいです。
書込番号:23372637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腫れた日の写真をアップして〜
コーティング層で光の屈折やら反射が変わったんでしょうかね。
書込番号:23372681
4点
洗車後、キレイなフランネルの布で乾拭きしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:23372775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
tani0810さん
ホンダお客様相談センター
0120112010
こちらへ相談されては如何でしょうか?書込みされた内容をそのまま伝えて良いと思います。
原因は、元の塗装、研磨、コーティングの何れか?もしくは全て?
今の段階では何とも言えません。
もし良ければ、日中の写真(色の判別)と夜の街路灯等の光が反射した写真(傷の判別)のアップをお願いします。
一つ気になるのが、何故コーティング業者が傷消し等の下地処理をしなかったのか?ここが大きな疑問です。
書込番号:23372883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大手コーティング業者ってキーパーでしょう?
あそこは研磨は別料金だし、新車で傷があるならディーラーに任せるのは普通の事だよ。
書込番号:23372981
1点
>tani0810さん
>新車にしては、傷がひどい
>研磨はホンダ専門のコーティング業者で行っている
>深みのある赤メタリックが、何かオレンジ色のソリッドみたい
想像は外れて欲しいけど
傷を深追いし過ぎて深層(メタリック層)まで磨きをかけてしまった結果なのかも?
それでも腕のあるコーティング屋さんなら、
施工前にこんなミス簡単に見抜いてしまうんだけど・・・
何はともあれ同色のクルマと比べる
それでも気になる、もしくは納得できうる回答が得られないならば
見識ある第三者に塗装状態や塗膜厚測定してもらうのも一つの手かもしれません
書込番号:23373008
2点
皆さん、ありがとうございます。
・まず、写真ですが、同じ車との比較と、塗装面アップです。写真だとよくわからないかもしれませんが。
写真-1 手前が自車、写真-2 奥側、写真-3 車庫にて。
・洗車後、きれいに噴き上げますが、変わりませんでした。
・ホンダお客様相談センターへ連絡しましたが、「こちらは、新車ご購入についてのご相談となっております。ディーラーへお願いします」といわれ、今回の相談は受け付けてくれませんでした。
・研摩は、ツンデレツンさんの言う通り、料金が追加となるため、ディーラーへ相談となりました。(ディーラーでのコーティングは7万円程と言われ、友人も使っていて、良さそうでしたので大手コーティング業者にしました。)
・研摩については、いつもそこのディーラーが頼んでいる所で信頼があり、キズを除去しただけで、塗装面は炒めることはないとの回答でした。膜厚は、仕事がら、自分の会社に膜厚計があったので、測ってみましたが、90〜105ミクロン程度でしたが、これが正常かどうかは分かりません。
書込番号:23373073
0点
>tani0810さん
写真で見ただけで色の違いがはっきりと分かります。オリジナルは深みがありますが、スレ主さんの車はまさに【ソリッド色】ですね。
奥様の悲しみも良く分かります。これは納得出来ませんねよね。ディーラーの傷消しが原因だと証明出来れば、車を高値で引き取ってもらって、新車を買い直した方がいいですよ。
消費者センターにも相談された方がいいかも。頑張ってください!
書込番号:23373249 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あとばいす、ありがとうございました。
一度、消費者センターに連絡を入れてみます。ディーラーやコーティング業者は相手にしてくれませんから。
書込番号:23373361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーティングして屈折や反射の具合で変わったんぢゃないのか?ピカピカのステキな色にしか見えんが?
書込番号:23373395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
元々は、深みのある艶のヌルッとした感じでしたが、今は、明るいソリッドの赤のよう、少しオレンジががっている感じです。
書込番号:23373456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tani0810さん
解決は困難でしょう。
非を証明できなければ。
無駄なコーティングなんかするからです。
原因は、コーティング屋が、傷の指摘があっても磨き不具合の指摘が無かったからコーティング屋では?
ディーラの磨きは長年付き合いがあるところですから、磨きすぎることはないと思いすよ。普通は。
勉強代と思っておさめるのが一番だと思います。
変なコーティングをするから問題が生じます。
私も昔は色んなことをしましたが、今は無駄な事は一切していません。
現車3年経過していますが、コーティングしている時よりメンテは楽です。
2−3か月に1回洗車機に入れて綺麗にふき上げるだけ。
書込番号:23373553
3点
アドバイスありがとうございます。
コーディングをしないか、高くても、ディーラーで行ってもらった方が良かったかもしれません、
なにか、元通りにする方法があればと、探しています。
書込番号:23373724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元通りにする方法があればと
また再度研磨すればコーティング層は簡単に剥がれますよ。
それで解決するかは微妙ですけど。
仮にディーラー側に非があってもコーティング済みの状態では絶対に認めないと思いますし、
コーティングしたことと研磨して剥がしたことを素直に喋るとそこを付いてきて認めません。
ただ私には違いが分からないくらい綺麗なレッドメタリックです。
これをソリッドと言い切る人は凄いです。
書込番号:23373812
11点
ツンデレツンさん、ありがとうございます。
写真では分かりにくいですが、実車で比べるとをまるで違う色です。何故こんなに色が変わってしまうかと、狐に騙されたようです。研磨のせいか、コーティングのせいか、判明すれば、責任を問うこともできるんですが。
書込番号:23373835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あるいはディーラー研磨で屈折に変化があり、その状態がベストなだけかもしれないよ。
レクサスとか高級車は塗装後に研磨工程あるけど、一般的に塗りっ放しで研磨無しで出荷されますからね。
試乗車を研磨して貰ったら同じ色合いになるのだろうかって所?
書込番号:23373878
1点
>tani0810さん
最初の写真3枚では判断は難しいですが
4枚目の左下は確かに気になる色合いです
実際 実車の見た目もそうなのでしょうか? それともライトの影響でしょうか?
書込番号:23375279
1点
>一度、消費者センターに連絡を入れてみます。ディーラーやコーティング業者は相手にしてくれませんから。
もう誰もあなたを相手にしてくれないと思います。
>「新車にしては、傷がひどい。ディーラーに相談した方がいいですよ。」
コーティング業者のこの一言があなたの神経質&潔癖症に火を付けてしまったようですね。
業者もその辺を感じ取って本当は施工を辞退したかったのではないだろうか?
もうこれ以上何もしないで、せっかく買った新車を楽しむことに専念すべきです、
どうせ赤系のボディ色なんて綺麗に見えるのは最初のうちだけですしね。
書込番号:23376780
3点
アドバイス、ありがとうございます。
コーティング業者に「洗車傷は多少あって当たり前ですが、これだけひどい傷は見たことないですよ」といわれ、確認すると、拭き取り傷が数本あり、ディーラーでも、申し訳ないと、認めてました。納車時では、内装の傷(コンソールボックスの内側に擦り傷、拭いても取れず、傷でした)があり、そちらの部品交換を依頼していて、外装まで気がいっていませんでした。
書込番号:23376903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








