カーワックス・コーティングすべて クチコミ掲示板

カーワックス・コーティング のクチコミ掲示板

(667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーワックス・コーティング」のクチコミ掲示板に
カーワックス・コーティングを新規書き込みカーワックス・コーティングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールのコーティングについて

2024/07/27 00:48(1年以上前)


カーワックス・コーティング

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

ホイールコーティング剤を探していまして、撥水と疎水の物がありますがどのように違いますか?
持続性や耐久性はどちらのほうがありますか?
特に頻繁に洗車するほうではなくホイールを強く擦ってピカピカにしたいとかはありません
また何かオススメのホイールコーティング剤がありましたら教えてください
よろしくお願いします

書込番号:25826516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/27 07:01(1年以上前)

〉撥水と疎水の物がありますがどのように違いますか?

まずは自分で検索する癖をつけましょう。
「撥水」や「疎水」で検索すればレスポンスの悪いこんな所で聞くより早く答えが出ます。

書込番号:25826661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/27 07:36(1年以上前)

家はクリスタルプロセス 液体ガラス被膜剤 ホイール
を使ってます
1万キロ以上走りましたが
水で洗うだけで今も綺麗です

施工はスポンジ、タオルは使い捨てになります

書込番号:25826680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/27 07:40(1年以上前)

>weed420さん
市販のホイールコーティング剤で良いと思ったのはないですね。
汚れやダストは普通に付くし、水弾きといっても普通に重力で水滴は落ちるし。
強いて言うならあまり洗車をしない人ならば汚れ落とすのに少し楽になるかな?程度。

書込番号:25826683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/27 07:43(1年以上前)

違いわかりませんが、
親水も加えて下さい。
撥水、疎水、親水、
撥水、親水はなんとなくわかるのですが
疎水よくわかりません。中間のような、
親水と同じような。
よくわかりません。
失礼いたしました。

書込番号:25826686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/07/27 07:53(1年以上前)

撥水はレインコートの雨のように粒々なように弾きます。
疎水は弾かずに薄い膜がまとまって流れて行く感じです。

あと、親水が有ります常に濡れています。

持続や耐久性は不明かな。
私は撥水の方が好きです。

書込番号:25826692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/27 08:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りなのでしょうね。
言葉ではわかりますが、
実際に使い分けたりしないので、
わかりません。
私は、区分けは撥水と親水と2つでいいかな。

書込番号:25826727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2024/07/27 12:26(1年以上前)

自分はシュアラスターのコーティング剤を使ってます。
https://shop.surluster.jp/products/wheel-coating

書込番号:25827021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2024/07/27 21:14(1年以上前)

ウエットティッシュ的なホイール清掃ペーパーがカインズホームとかで売られています。
それで磨くで良いのでは。
ある程度コーティング効果もあるような。

書込番号:25827672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーワックス・コーティング

クチコミ投稿数:150件

なかなかよくわからないので、自動車のワックスの性能と品質について教えてください。
これまでいろいろな商品を試した方にお聞きしたいです。
ワックスには固形・半練り・液体タイプがあるのを店頭で見ました。 そこで以下について教えてください。


固形ワックスが一番種類が多いですが、その中でも安価なものから高価なものまでいろいろありました。この価格差は何が原因でしょうか。カルナバロウとかいう材料が高価な感じですが、これが原因でしょうか、他にもあるでしょうか。カルナバロウは艶とか「見た目」だけに威力を発揮するイメージですが、合っているでしょうか。
私は新車から使いたいのですが、雨を弾き、汚れがホースの水で流しやすく、紫外線から保護したいです。
艶とか輝きとかはあまり重視していません。「深みのある艶」「美しい輝き」などの人によって印象が変わる部分は省きます。まあ雨の弾き方も主観といえば主観ですが、見た目より機能面でいいものを考えます。
このような場合、固形ワックスの中ではどんなものがいいでしょうか。やはり値段が高いほうがいいのでしょうか。実際に試された経験で教えていただきたいです。


液体は「ワックス」ではなく「コーティング」という分類だったと思います。
ワックスとコーティングは私の期待する機能面(雨弾き・汚れ防止・紫外線保護)では同じでしょうか。
液体コーティングと固形ワックスのそれぞれの長所と短所を教えてください。


半練りワックスが一番安価で700円くらいで売っていました。
作業が簡単らしいですし、安いのがメリットだと思いますが、それ以外に機能面でメリットはあるでしょうか。
「気軽にさっと使えるけどそれだけ、雨弾きは微妙、汚れ防止も微妙、紫外線保護はできない」という感じでしょうか。機能面でもいい半練りワックスがあれば教えてください。

書込番号:25592203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2024/01/21 17:49(1年以上前)

今時WAXを使おうとする人は少ないし、手洗い洗車すら少ないですからね。
シュアラスター マンハッタンゴールドを定番でよく使ってました。

ワックスはとにかく仕上げに艶を出したい時に使うものです。
お値段の差は天然カルナバ蝋の質や含有量でシリコンやポリマーなど他成分を含めていくと安くなっていきます。
液体や半煉りワックスは、そこに汚れ落としやコンパウンドなどの小傷を消すような成分が含まれています。研磨剤ですね。しつこい水垢を落とす際に使います。
かけ過ぎると塗装が薄くなっていきます。かけ過ぎて下地が出たこともあります。

簡易コーティングと言われる類は、艶出しよりも、とにかく撥水や親水を重視した製品です。

WAXは洗車後にボディをよく乾かしてから、塗って、WAXも乾燥してから
念入りに拭き取るという手間がありますが、手間をかけた分だけ艶々になります。
2度掛けとかすると、更に深い艶になったりします。

簡易コーティングは洗車後に濡れたまま塗布出来て、拭き取りも直ぐにするので
簡単で手間要らずだが、艶は望めず、撥水や親水で雨水を弾くことが目的。
こちらはシリコンやポリマーなどが主成分。

雨弾き・汚れ防止・紫外線保護の面では本格コーティングが上手にはなります。

書込番号:25592291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2024/01/21 18:42(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます
アドバイスしていただいたことからすると、私はワックスよりもコーティング剤が合っているのかなと思います。

書込番号:25592363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/21 18:52(1年以上前)

液体シュワラスターゼロウォーターがいいね。

書込番号:25592374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2023/09/09 19:46(1年以上前)


カーワックス・コーティング

車の買い替えに伴い、質問があります。
新車を購入し、今月後半に納車予定です。
少しでも綺麗に大事に、できれば走れなくなるまで乗ろうかと思っています。

そこでボディを綺麗に保ちたいと思っていて、ガラスコーティングに興味を持っています。
ワックスがけは必要ないが、こまめな洗車は必要でメンテナンスも必要であることは理解しています。
業者でも同じだと思いますが仮にセルフでガラスコーティングを行い、私の場合は青空駐車なので1年くらいで劣化すると思います。
劣化して再施工を行う場合、同じ製品であれば再施工前の研磨処理は必要ないのでしょうか?
もしも雨などによるシミや洗車や砂などによる小さな傷ができていた場合は、研磨が必要になるのでしょうか?

ガラスコーティングをしない場合ですが、ワックスなどのコーティング剤で紫外線から保護できる製品はあるでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25416029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2023/09/09 20:22(1年以上前)

割高な業者のガラスコーティングよりも
シュアラスター ガラス系コーティング ゼロプレミアム がお勧めですよ。
https://www.surluster.jp/product/coating/zeropremium/

3〜4ヶ月ごとに塗っています。



書込番号:25416090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2023/09/09 21:04(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。
製品には6ヶ月耐久となっているようですが、こういうコーティング剤は毎月洗車する場合はその都度塗るものなのでしょうか?

書込番号:25416154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2023/09/09 21:42(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

スイフトスポーツに乗ってます。この車はCピラーの部分が樹脂製で紫外線の影響による経年劣化があるということを聞き、対策として車体カバーを用意しました。毎日乗る人には面倒な作業なので万人向けではありませんが、明らかな効果がありました。

なお、私はとにかく手洗い洗車すら面倒に感じる人なので、業者によるコーティングをしてます。だいたい2年持ちます。
私が利用する業者の場合は初回のみそこそこしますが、それ以降はメンテナンスコーティング扱いになり、3万〜時価って感じです。

私の場合は初回は7万円くらいで、2年後に受けたのは3万です。お店は毎年更新を推奨してきますが、2年毎でも大丈夫です。
洗車は機械洗車のみです。

私の利用する業者の場合、このメンテナンスコーティングでも下地をならしてからの再コーティングのようです。
高級外車ディーラーの下請けもやってるようなので、信頼性は高いと思ってます。実際身の回りでも良い評判を聞きます。

地域密着型のお店で情報をいろいろ集めて選んでみてはどうでしょうか?


スレ主様はイグニスですよね?私は今度シエラに乗り換えるので、お店に見積もりをお願いしたらスイフトスポーツと同じサイズ扱いになるとのことで、前回同様7万ちょいが初回価格になります。


自分でやる手間暇を惜しまない方は市販のコーティング剤もいいかもしれませんね。

書込番号:25416207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/09 23:46(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

ヤフオク並びにメルカリでガードコスメspが常時出てるのでそれ購入して自分で塗る。
車体カバーがいいですけど、めんどくさければ ヘッドライトの紫外線で黄ばみ防止で
ライト部分に毎回ガムテープ張って、黄ばみ防止にする。

書込番号:25416353

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2023/09/09 23:57(1年以上前)

コンパクトカーくらいまでなら市販のコーティング剤をまめに塗るのもありだけど
それ以上大きくなると面倒くさくてやってられないのが現実ですね。
クリスタルキーパー程度の安いのを2年置きに施工するとかが良いと思うよ。

書込番号:25416365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2023/09/10 04:47(1年以上前)

> 製品には6ヶ月耐久となっているようですが、こういうコーティング剤は毎月洗車する場合はその都度塗るものなのでしょうか?

実際に使用すると、ルーフやボンネット等車体上部は6ヶ月もたない感じです。

洗車ごとに塗る必要はなく、3〜4ヶ月ごとに塗れば良いと思います。

書込番号:25416469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2023/09/10 07:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
はい、イグニスです。
業者にお願いすると結構なお金がかかるんですね。
自分でやってみようかなと思ったのですが、天気を気にしなければならなかったり、再施工が面倒そうだなと悩んでます。

>かに食べ行こうさん
自分でコーティング剤を塗ってムラができたり失敗したとき、また上から塗り直すことは可能なのでしょうか?
また再施工しないでコーティングをやめる場合、研磨してコーティングを剥がさないと変になるでしょうか?
自分でやったとしても失敗以外に続けられるかが不安です。

>BREWHEARTさん
キーパーだと、地元だとやってるのはガソリンスタンドですね。
しっかりしてる人もいるとは思いますが、職場の元スタンド店員や辞めてスタンドに行った人を見ると安心感はないですね。

>かに食べ行こうさん
全然高級車じゃないからそれでもいいかなぁーという気持ちもあるのですが、今の車が薄い線キズあったり、サイドに1ミリくらいの小さい塗装剥がれがポツポツとあったりと、ガラスコーティングだったら防げるかなとも考えてます。

書込番号:25416511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2023/09/10 09:11(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

「ヘッドライトの紫外線で黄ばみ防止で
ライト部分に毎回ガムテープ張って、黄ばみ防止にする。」

これは何かの冗談ですか。
笑えません。
ガムテープって
荷造に使うものですね。
何か他にありましたか?
まさか、誰もやらないと思って書き込んだのかもしれませんが、
素直な人がマネしたら、
ひどい結果になりませんか?
ガムテープの粘着剤が、悪影響及ぼすかもしれませんし、
紙のガムテープなら、外すのに大変です。

まさか、特殊な方法でもあるのかもしれませんが、
このような記載控えてください。
お願い致します。

書込番号:25416601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2023/09/10 09:22(1年以上前)

シュワラスターゼロの親水性のものを使って居ます。
2〜3ヵ月ごとに洗車後に使っていますが、手軽で楽チンです。

書込番号:25416612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2023/09/10 11:05(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

キーパーは私もスレ主さんと同じ印象で避けています。しかしながら地域によってはキーパー直営の店もあるので、そういうところならいいかもしれません。GSのはあくまでGSの何かしらの特典も利用できるような人が使うんじゃないですかね?

スイフトスポーツに限っての話かもしれませんが、塗装が弱いです。弱いのでコーティングは必須だと思います。もっともそれでも小石がぶつかっての剥げとかには弱いかもね。また業者コーティングは外側がメインなので、ドアの内側などは自分でやる必要があるかもしれません。そこまで拘るのであれば、なおさら外側は業者に任せて、細かい内側の部分などはご自分でやるのがいいかもしれません。

休みの日に必ずしも天気が良いとは限りませんし、むしろそういう日はドライブに行きたいですしね。家庭の用事もこなさないといけないときもあるでしょう。なかなかコーティングする時間は取れないかもしれませんよね。洗車からやると1〜2時間じゃ済まない作業ですしね。

私が利用するショップは新車にコーティングの場合、だいたい営業日含めて1週間です。その間、代車を貸してくれます。
人気店なので予約は取りにくいです。1回逃すと次は1か月以上待つことも多いです。


今回購入する車はシエラなので、傷はあまり気にならなくなる可能性大ですが、最初なんでコーティングしてみようかなと思ってます。その後の更新は未定ですね。

ちなみにこの業者以前にディーラーOPの5年保証コーティングとかもやったことありますが、やはり専門業者のほうが綺麗に仕上がります。価格はあまり変わりませんね。耐久性も。ディーラーOPの場合、再コーティングは最初と同じ値段なので、専門業者のほうがいいと私は思いました。


なお、ヘッドライトの黄ばみですが、私の経験では10年くらいは大丈夫です。短期間で黄ばむ人はおそらくヘッドライト面にもワックス掛けしてるんじゃないですかね?知らず知らずのうちにヘッドライトを削ってるんじゃないかと思います。以前乗っていたアトレーワゴンは10年くらい乗ってましたが、ヘッドライトは全く黄ばみなしでした。むしろメッキ塗装の他の部分が剥げてました。
洗車は2〜3ヶ月に1回くらいしかしてませんでした。青空駐車です。

書込番号:25416763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2023/09/10 19:37(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
シュアラスター人気ありますね。

>KIMONOSTEREOさん
天気、オーディオ取り付け、シートカバー取り付け、家の用事等々、納車して直ぐにやれる自信がないので自分では無理そうです。
今度は静かな車に乗れるので、オーディオにお金を少しかけようとも考えてるので…シュアラスターになりそうです。

書込番号:25417497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ガードコスメSPのメンテナンスについて

2023/05/08 17:55(1年以上前)


カーワックス・コーティング

クチコミ投稿数:131件

何時も参考にさせて貰っています。
質問ですが、1週間前にガードコスメSPをした車が
納車されて、早速天井に鳥フンが落ちていました。
カードコスメをして、1週間もたっていないのに
触るのはどうかと思いましたが、水洗い手洗い洗車
をしました。しかしあとが残ってしまいディーラー
からは、ウォーターメンテナンスしか貰っていなか
ったので、取れませんでした。
ディーラーに電話すると、持ってきてくださいとの
ことでした。
一応見てくれるみたいですが、どうしようもないと
言われたら、その後の対応としてなにかありませんで
しょうか?他の鳥フン対策の薬剤を使うとか教えて
いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25252496

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/05/08 21:01(1年以上前)

そんな都合の良いケミカル品はありません。
最終兵器はラッピングになりますw

書込番号:25252694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/08 21:08(1年以上前)

鳥糞は強酸性なので数時間でコーティングに浸透します。
コーティングを剥がして再施工するか、跡が残るのは我慢してそのままかの2択ですね。
そのままだとコーティング下の塗装にまでダメージ(跡が残る)喰らう可能性があるので剥がして再施工が良いと思うよ。

書込番号:25252701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/08 22:43(1年以上前)

>やあやあトムさん
 1年前の新車購入時、中央自動車工業(株)のガードコスメSPを施工してもらいました。屋外駐車が多いので、私の場合はつや出しよりも鳥糞や鉄粉対策が目的です。
 私も、何度も鳥糞攻撃に遭い一時的にシミになったりしましたが、マニュアル通りのメンテナンスをすれば、水洗いで落ちない頑固なシミも汚れも綺麗に取れますのでご心配なく。
 しかし、ウォーターメンテナンスしかしか貰っていないというのはどういうことなのでしょう。鳥糞や虫の死骸、ピッチやタールなど頑固な汚れは、ウォーターメンテナンスではなくメンテナンスクリーナーの方を使うように指示されているはずです。ウォーターメンテナンスにはシミ落とし効果はありませんし、個人的な感想ですが効果は市販のクリーナー&コーティング剤とあまり変わらないように思います。

 付属のバック入りメンテナンスキットはバラ売りではなくセットなので、メンテナンスクリーナーや拭き取りクロス、スポンジなど全てを受け取る権利があるはずです。ぜひ、ディーラーに要求してみてください。手元にメンテナンスクリーナーがあれば、鳥糞のシミでいちいちディーラーに持ち込む必要はないと思います。

書込番号:25252815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2023/05/10 08:26(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
メッセージありがとうございました。
;そんな都合の良いケミカル品はありません 。
ですよね、ただまだ着いたばかりなので、メンテナンスクリーナがあれば落ちると思うんですけど、着いてなかったんですよね
最後は、シルクかbaseのような微粒子コンパウンド使うしかないかとも考えていますが、ディーラー次第ですね。

^最終兵器はラッピングになりますw
ラッピングは、さすがに考えていません

書込番号:25254238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2023/05/10 08:36(1年以上前)

>John・Doeさん
メッセージありがとうございました。

>鳥糞は強酸性なので数時間でコーティングに浸透します。
コーティングを剥がして再施工するか、跡が残るのは我慢してそのままかの2択ですね。
数時間ですか!できるだけ早く見つけるしかないですね。
ただ今までは、大体水洗いしてメンテナンスクリーナで落ちたんですが、コーティングが硬化してないところに鳥フンアタックが有りこうなったのかなと考えています。
最悪、シルクかbaseの微粒子コンパウンド使うしかないかなと考えています。

>そのままだとコーティング下の塗装にまでダメージ(跡が残る)喰らう可能性があるので剥がして再施工が良いと思うよ。
再施工までは、費用が足りないので何とかできないかと足掻いています。ディーラーでどういう対応になるかですね。

書込番号:25254245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2023/05/10 12:34(1年以上前)

>どえりゃーえーもんさん
メッセージありがとうございました。

>私も、何度も鳥糞攻撃に遭い一時的にシミになったりしましたが、マニュアル通りのメンテナンスをすれば、水洗いで落ちない頑固なシミも汚れも綺麗に取れますのでご心配なく。
しかし、ウォーターメンテナンスしかしか貰っていないというのはどういうことなのでしょう。

そうなんですよね、ウォーターメンテナンスクリーナしかもらってないので、どうしたら良いか
中央自動車工業のページを見るとメンテナンスキットなるバックがセットで着いてくるみたいなんですけど・・・
ディーラーに聞いたところ、1年点検時にしっかりメンテナンスするから大丈夫と言われたんですが、イオンデポジット等があるとそもそも磨かないと綺麗にならないと思います。
そんな所までやってくれるはずないと思うので、何とかメンテナンスしていかないといけないと思っているんですが
ディーラーからは、その都度店に来てくださいと言われているんですが、それも大変と言うかどこまで見てくれるのか
今回の対応で、また考えていこうと思います。

書込番号:25254491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2023/05/15 21:17(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
ディーラーへ持って行ったところ、洗車して何かを塗っていたということでした。
おそらくメンテナンスクリーナだと思われますが、次同じようになったらどうするのか確認したところ、持ってきてくださいと言われたそうです。
メンテナンスキットが貰えれば解決しそうなのに、何故なんでしょう。
娘の車で、他県にいるためしょっちゅう見ることはできませんが、お盆に帰ってきた時にチェックして見ようと思います。

書込番号:25261800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

艶感最重視のおすすめ簡易コート剤

2022/07/22 18:26(1年以上前)


カーワックス・コーティング

クチコミ投稿数:404件

店頭やネットで買える簡易コート剤(固形ワックス除く)で、撥水性能は二の次でも良いので、とにかく艶感最重視で選ぶおすすめコート剤教えてください。

ちなみに乗っている車はパールホワイトです。よろしくお願いします。

書込番号:24845049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/22 18:39(1年以上前)

シュアラスターZEROプレミアムかな
更にオーバーコートでこれやると最高ーみたいな

http://www1.enekoshop.jp/shop/pg1-direct/item_list?category_id=618984

でも一番重要なのは下地処理とその後のメンテナンスかな

書込番号:24845088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/22 18:41(1年以上前)

CCゴールドプレミアムかな〜
https://prostaff-jp.com/products/g139/

書込番号:24845094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/22 19:37(1年以上前)

信越シリコンはどうでしょうか。

書込番号:24845193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/07/22 20:57(1年以上前)

WAKO'S バリアスコート
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/VAC.html

プレクサス(Plexus)
http://www.plexus.cc/about/

書込番号:24845294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/09 23:10(1年以上前)

阿修羅

https://www.amazon.co.jp/dp/B09J8G3D98#customerReviews

濃色車がターゲットのようですがホワイトもつやっつやになります。

書込番号:24915824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼロウオーター 撥水or親水

2021/09/23 18:33(1年以上前)


カーワックス・コーティング

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件

車をぶつけられてしまい修理ついでに鉄粉取りをしてもらうことにしました。
でキレイになったらゼロウオーターを使ってみたいと思いましたが撥水、親水を選べないのでアドバイスお願いします。

車種はマツダデミオ、濃いブルー
駐車場は機械式で地下ですが雨だとサイドは濡れています。
今は購入時にのコーティングで多少撥水しているようですが、乾いた跡の汚れが気になります。
北海道なので冬場は洗車機で洗車します。

どちらがいいと思いますか?
使われている方の経験お待ちしています。

書込番号:24358457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/09/23 19:15(1年以上前)

たぬしさん

私の場合は撥水タイプを好むので、ゼロウォーターの方を使っています。

又、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを使っています。

このゼロウォーターやゼロプレミアムでも、汚れの付着を軽減する事は出来ています。

ゼロプレミアムは下記のゼロシリーズコーティング比較のように、耐久性が高い点も魅力です。

https://www.surluster.jp/product/coating/

結論として撥水か親水かはたぬしさんの好みで選ばば良いと思いますよ。

書込番号:24358537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/09/23 19:22(1年以上前)

ボディコートは親水性がお薦めだそうです。
https://www.youtube.com/channel/UC0pyyPwW_-1Ug0itc3NCnjQ

書込番号:24358548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/23 19:25(1年以上前)

ゼロドロップを選んで使ってます。
持続力は普通のWAX並みなので、撥水でWAX効果を感じたかったから。

最初にパッケージ色で間違えて、ゼロウォーターを買ってしまい
使いましたが効果が判りにくいのと、効果が切れたのも判りにくかったので
2本目から、ゼロドロップにしました。

マメに拭き掃除しないなら好みでしかないかと。
丸い乾いた跡になるか、筋状の跡になるかの違いかと。

もう一台はコーティング施工済みで、不要なのですが付属のメンテナンスキットの撥水促進剤
が高いので、代わりにゼロドロップを使ったりはします。
コーティング施工面にも使えるとの事だったので。

コストコ行く度に買ってしまいます。
他では見ない500mlがあるのでガンガン使えます。

書込番号:24358551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/23 20:47(1年以上前)

親水タイプも使ってるけど、期待した親水らしさが無かったんだよなぁ。

ボンネットの上とか小さな丸いツブツブ(水滴)がある。

もっとベターってなってほしかった。

書込番号:24358708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件

2021/09/26 15:41(1年以上前)

ブリスneoと言う親水コーティングが自宅から出てきたので今回は親水にしようと思います。
ゼロウオーターは新しく車を買ったら試してみます。

書込番号:24364020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーワックス・コーティング」のクチコミ掲示板に
カーワックス・コーティングを新規書き込みカーワックス・コーティングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)