
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年2月7日 17:19 |
![]() |
6 | 0 | 2024年10月27日 19:01 |
![]() |
20 | 9 | 2023年9月5日 07:07 |
![]() |
5 | 10 | 2023年7月8日 14:50 |
![]() |
1 | 1 | 2022年6月14日 06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年5月2日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安物の布製チェーンを去年買っていたのを この3日間履いて買い物に
行ったりしたけども 滑ることなく使えて良かった 耐久性はそんなに無いけども
1−2年使えれば十分だ アマゾンでも5〜8千円くらいで良さそうなのがある
0点

>つぼろじんさん
乾燥路で120q、雪道で数百kmだそうです。
まあ、金属チェーンより速度域が広いので使いやすいと思いますが、取扱注意だそうですよ。
https://autosock.jp/blogs/textile-tire-chains/durability?srsltid=AfmBOoqVUOtLSJ_l2SFIroiukCvRWIkeKs1AFhbytbgdClq7UROV4NhB
書込番号:26065728
1点

funaさん さん
ほかのメーカーでもゴムで引っ掛けて自然と走りながら調整されるようだけども
このゴムの強度と耐久性がどうかですね
道路が雪で荒れてしまって30キロくらいで走ってのですが、傷は入りました
高い製品は耐久性もいいのでしょうが
安いものでも一冬に何回か使う程度だから
私の場合はそれでも良いと思いますから 次回は安いもので試してみます
書込番号:26065736
1点



片側1車線の山道で、1台のSUVが脱輪しており、親切な軽自動車のドライバー1名が交通誘導しているところに加わりました。
対応していてわかったことは以下の通りです。
・発炎筒は5分で燃え尽きてしまうので、三角表示板を置きに行く時間稼ぎにしか使えない。警察の到着は当然5分以上かかる。
・昼間だと三角表示板を置いても意外に目立たない。磁石で非常信号灯をくっつけておくとより目立つ。
・山道だと日向と日陰のコントラストが大きいので、人間は意外に目立たない。居合わせた人で交通整理をするなら反射材ジャケットを着る必要があり、手の動きも見えづらいので、非常信号灯など光るものを持つ必要がある。
・車内からでもすぐに使用できるので、紫の非常信号灯を携行しておくと非常時に便利。
すでに非常信号灯(赤)(紫)、三角表示板と反射材ジャケットは車に積んでいましたが、赤の非常信号灯を1本買い増ししました。警察やロードサービスが来てくれるまで、後続車に追突されないことが大切であることを再認識しました。
6点



あのね
母上のお車のオイル交換して音が静かになったので
ついでにベルト鳴き防止にベルトスプレーも吹いといた。もちHolts製ね。
ま〜少々ベルト音は静かになったか 気のものかもね(笑)
ーーという事で
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点

ベルトが鳴いてたのでしょうか?
交換の時期です。交換をお勧め
書込番号:25408925
3点

ファンベルトにワックスとかスプレーを使うようになったら、、もうベルト交換時期だと言われて育ちました。
書込番号:25408998
3点

オリエントブルーさんこんにちは!
こんなスプレーが発売されていたんですね
学生の時に車関係のバイトをしていた時は、先輩がベルト鳴きにKURE5-56を少しだけプシュプシュして薄くかけて直してた懐かしい思い出
5-56の中身は灯油で、このスプレーも石油1類とあるので同じかもしれないですね??
書込番号:25409047
2点

お〜す!
>このスプレーも石油1類とあるので同じかもしれないですね??
そうだと思う(笑)
書込番号:25409057
1点

KURE5-56(赤色の缶)は、ゴム製品への使用は、
推奨されてません。
KURE5-56無効性(白色の缶)は、可能です。
ベルトへの使用は、いいか悪いか知りません。
ご参考に。
書込番号:25409722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効性→無香性です。
失礼しました。
書込番号:25409723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




§レビュー出来ないのでスレ建てさせて頂きます。
三角表示板代替6910 PURPLE SAVER
1.良い所
1)道路交通法施行規則適合品。
2)他の灯火とは異なる紫色。
3)他の灯火とは異なる点滅パターン。
4)モーターサイクリストの携行に現実的な大きさ。
2.一般ユーザー用として改良して欲しい点
1)長期保管可能なリチウム一次電池を附属して欲しい。
2)電池交換日付ラベル。
3)暗い車内、トランク内では目立たない黒い色では無く、白か黄色の本体にして欲しい。
4)フレア(発煙筒)と同様な車内取り付けブラケットを附属して欲しい。
3.警察、JAF、道路会社、レッカー会社等のプロ用、フレア代替用としての改良。
1)リチウム二次電池を内蔵し、それを取り出さなくても本体ごと充電できる端子を設ける。
2)数個を本体ごと同時に充電し80%充電を維持できる、車載用、事務所用充電器を設定する。
3)手にぶら下げるハンドルの装備。
4.ユーザーとしての留意点
1)取説に有る様に使ったら電池の交換、使わなくても2年で交換。
2)社内から車の天井に乗せる箱の写真があるが、高速道路では故障車内に留まるのは危険である事は常識。
3)本機や同等品が普及して一般に認知される迄、三角表示板も携行し、併用する。
4)誤解を招き、無駄に電池を消耗するので、キャンプのテントの目印、お子さんのオモチャ等用途以外には使わない。
1点

スイッチが大きいのでバイクシート下やバッグの中で勝手に電源オンになり電池切れとか
手で持っててうっかり落下しただけで故障とかいろいろ言われていて、買おうかどうか躊躇してます。
一般に認知される迄というより、やっぱり電池切れや故障のない三角停止版が一番信頼できるかな…と。
書込番号:25314163
1点

私ならこのライト、三角表示板、両方積んでおきます。
真夜中の高速走行が多いなら、このライトの方がいいかも。
書込番号:25314208
1点

これは三角表示板のかわりということなんですね。
昨日、ABで値段を見たら高いので買うのをやめましたが、バイク用に何かほしいかなと思った。
書込番号:25314269
1点

各位様
>スイッチが大きいのでバイクシート下やバッグの中で勝手に電源オンになり電池切れとか
産業機器では使用者が意図せずボタンを押したり、衣服等に触れてボタンを押さない様な、カバーが設けられる事が有ります。
こういう消費者の声をメーカーに言う事が大切で、価格コムの重要な機能だと思います。
>私ならこのライト、三角表示板、両方積んでおきます。
この対応が正しいと思います。常にバックアップシステムを持つ事ですね。
>バイク用に何かほしいかなと思った。
私もかつてオートバイ乗りでしたが、三角表示板を携行する事は出来ませんでした。
書込番号:25314477
0点

>故障のない三角停止版が一番信頼できるかな…と。
ごもっともです。シンプルイズザベスト。安全装置はそうあるべきですね。
機械設計でも最終的な安全装置は、電子式では無く、単純な機械式として電源の大元を遮断するのが常識でした。
書込番号:25314492
0点

>1)長期保管可能なリチウム一次電池を附属して欲しい。
アルカリ電池だって長期保管10年は余裕です。
>3)暗い車内、トランク内では目立たない黒い色では無く、白か黄色の本体にして欲しい。
トランクに入れたら車外に出る前に簡単設置できる利便性がスポイルするよ。
ドアポケットやグローブボックスなど運転席から手が届く場所に入れるべき。
>2)社内から車の天井に乗せる箱の写真があるが、高速道路では故障車内に留まるのは危険である事は常識。
事故直後に車外に出る前に設置できる利便性を掲げているだけで車内に留まれとはどこにも書いてないよ。
ただ運転席の上のルーフは水平で無い場合があるので光が斜め上を向いてしまい、後続車には見えにくい可能性もあるね。
>3)本機や同等品が普及して一般に認知される迄、三角表示板も携行し、併用する。
他の方も言われてるように機器故障や電池切れも考慮して、両方携行するのがベストだと思う。
書込番号:25314507
1点

>両方携行するのがベストだと思う。
私もそう思います。
私は高速道路でのエンジントラブルで路肩に停止した際、三角表示板とフレアを併用してJAFの人に褒められました。褒められても仕方ないですけれど。
>社内→車内
昼間でも案外暗いです。やはり目立つ色が必要と思います。フレアは赤ですがこの色は暗いと案外見えにくいです。
>運転席から手の届く場所
そう思います。フレアは何故か最初から助手席側足元です。
>トランク
三角表示板はトランクに入れているので「併用」と考えてつい、トランクに入れて仕舞う事を考えました。トランク内も散らかっていると探すのが大変ですよね。
>余裕で10年
そうなんですか、取説には2年で交換とありました。安全上の余裕を見れば早めの交換ですね。でもついウッカリも想定して保存寿命の長い電池が必要と思います。
プロ用はほぼ毎日使われるので、充電式が実践的かも知れません。
>屋根の上
あの写真だと誤解を与えるかもと思いました。
書込番号:25314571
0点

電池の保管期限(パナソニックの場合)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18369/~/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E7%AE%A1-%EF%BC%88%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E9%9B%BB%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
最近は他メーカでも10年保管できるものが出てきています。
それ以前はアルカリで5年、マンガン2年という感じです。
書込番号:25315061
0点

>John・Doeさん
まぁそういう点に気を配って保管寿命の長い電池を選んで、更に早く交換した方が良いですね。
書込番号:25315215
0点

さて皆様
車内は結構暗く、グローブボックスの類の中は真っ暗でした。
ドア内側のそうしたボックスの上に本品を乗せて撮影しました。
「勿論こんな風に見える」というイメージで照度等は不正確です。
やはり暗くて見えにくいのでメーカー様には本体の色を改善して頂きたいです。
私達消費者の出来る対応としては反射テープの類を貼り付ける事です。
書込番号:25335166
0点



エンジンがかからなくなってしまって電話をしたら丁寧に対応してくれた。作業時間も短く、車についてのアドバイス等もしてくれて終始気持ち良かった。車が壊れたらJAFに頼りましょう。
書込番号:24791540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>濃厚カスタードシュークリームさん 『車が壊れたらJAFに頼りましょう。』
JAFでレッカーですか?
近くの修理工場までですよ。
+保険特約で自宅付近の好きな修理工場までだいじょうぶですが。
書込番号:24792451
0点



今日洗車時、エアーエレメントを確認しようとプッシュピンを外したら、
「パキッ」と欠けて破片を残して、受け側がどこかに転がって行って紛失…
そんなに力が加わる場所ではないので適当に他の物で止めてもよさそうですけど…
エーモン製で完全互換品が売られているんですね。
近くのホームセンターで売ってました。
通販よりも高かったのもあり、ちょっと割高(598円で5個入り)な気がしない事もないですが、
5個あれば早々困らないと思うし、直ぐに手に入るのは助かりますね。
(純正で取るといくらぐらいなんだろう?)
ちなみにちゃんと「MADE IN JAPAN」でした。
1点

トリムクリップ(正式名称は何だろう?)は数年経つと割れてきますよね。
近所にアストロプロダクツはありませんか?
10個入りで363円で売ってます。
書込番号:24728070
1点

>柴鐘さん
レスどうもです。
アストロプロダクツはちょっと離れた(片道50Km弱ぐらい)ところにはありますね。
入ったことない店ですが、工具屋さんのイメージがありましたが、調べると車物色々あるみたいですね。
面白そうなので今度近くいったときついでに覗いてみようかな…
情報ありがとうございます。
書込番号:24728109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)