その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(1979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

傘の水滴受けと収納

2017/10/24 15:45(1年以上前)


その他のカー用品

500ccの紙パックを捨てる前に
何とか使えないかな?と

100均で大きさの合う巾着袋に入れ

助手席ヘッドレストに髪留め用ゴムを適度な輪っかで柄の部分のホールド用に

シートの袋を下げる引っ掛ける部分に巾着を掛けて

いつも置き場が無くて邪魔な傘が収納されました。この方法では水滴は半分は受けられない?まあ邪魔な傘が収まるだけで嬉しいです(笑)
不潔になったら紙パックは交換
巾着は洗濯

傘は学童用の55cmの傘です

大人用は無理かも?

書込番号:21303722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/10/24 16:06(1年以上前)

保冷巾着袋に500mlのペットボトル上部を切断し
柄部と言いますか簡単にセット出来かつシート等に触れない場所を
考えてますが、なかなか。

書込番号:21303770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2017/10/24 16:19(1年以上前)

>batabatayanaさん
ペットボトルも使えそうですね

メーカーがオプションでもいいから考えてくれたらこんなに悩まずに済むのに(笑)

いやいや、傘に気をとられて事故とか笑えませんし

メーカーは
金にならない安全はどうでもいいのかな?

書込番号:21303788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2017/10/24 17:48(1年以上前)

>batabatayanaさん
ペットボトルのヒントありがとうございます

センターコンソールの後部にドリンクホルダーがある車は多いと思いますが
その部分に底部分を切って逆さに巾着型の保温袋に入れて先程のように傘を保持したらほぼ満足な感じになりました m(_ _)m

傘の先端がペットボトルのキャップ部分で固定されるため、水滴はほぼ外には漏れませんし、漏れてもドリンクホルダーの中なので良しとします

ポイントは

@55cmの児童用の傘

A助手席ヘッドレストへ女性用髪留めゴム(太め)でのホールド

Bドリンクホルダーでペットボトルを逆さに使う

C巾着型の保温袋

といったところでしょうか

先に買った巾着袋は車内用のゴミ入れにします




書込番号:21303929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/10/24 18:08(1年以上前)

良いですね、安定するし雨水も抜けるし(逆さにする方が早いですが)!
お店の入口にあるあのビニールに入れればシートも濡れないかも。

書込番号:21303957

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2017/10/24 18:48(1年以上前)

>アークトゥルスさん

今晩は。
よく考えますね、感心しますわ。
ただアークトゥルス さんの考えの素晴らしい所は子供用の傘を使う所がミソなんじゃないかと。
ど雨の中は、傘をいかに早くたたんでクルマにもぐり込むかが勝負の分かれ目やと思うんですよ。
子供用の傘なら、素早くたためて畳んだ時の雨の量も少ないし、そのまま助手席の足元に放り込めるような気がするのですが、どうですか?
幸いな事に私のクルマは前席のフロアはゴムマットなので、なおよろしと(笑)

で、子供用でも雨に濡れにくそうな傘見つけました。
ちょっと高いですけど、エリザベス女王御用達のキッズ用、ファンブレラ(https://fultonumbrellas.jp/ec/21-152-54890-06.html
これどうすかね?

書込番号:21304049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2017/10/24 21:25(1年以上前)

>batabatayanaさん
モヤモヤが晴れた気分です(笑)

学童用の傘には名前、学年、組を書くものもあり、
名前とジュク年ボケ組と書いてます
これで盗られる可能性も更に低くなるでしょう(^^)

書込番号:21304561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2017/10/24 21:49(1年以上前)

>redswiftさん
王室御用達ファンブレラ
いいですね
若干オヤジには似合わないカンジなので奥さんに買ってあげようかな
うちの奥さん見栄を張りたがる方なので

学童用の傘 意外と長所が多いです

@子供は傘で遊ぶので壊れにくいように作ってます、骨はファイバー製。ケガしないように作られてますから車にも傷が付きにくいです。黄色はさすがに無理ですが、紺色や黒(イオン系スーパーで発見)もあります

A盗られにくい、やはり子供用なので盗られる確率はかなり低いです。忘れても次回行くと有ります。あと、傘立ての中から探しやすいです

B安いです、500円くらいです

C直径も長さも小さいので強風でも扱い易く、車中で開いて出て、戻る時も車中に入って閉じれます


書込番号:21304671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2017/10/24 21:54(1年以上前)

>batabatayanaさん
ふと思いましたがCセグ車などの革シートだと傘の置き場に困りますね
マツダのCX-5など、メーカーは本気で傘の場所を考えるべきかなと

書込番号:21304696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/10/25 12:39(1年以上前)

後部ドアに立てかける?事が出来る軽自動車が有るはずです。
ナビが気に入らない等々で選択しない方がいても
流石にこの対応が無いのでパスされる方は少ないかも。

書込番号:21305894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

100円ショップのアイテム活用

2016/04/17 13:02(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:367件

偶然空きスペースがあり、運転にも邪魔にならない場所でした

当方CX-3オーナーです。
もともと貧乏性で(汗)、高いものを買うことに抵抗を感じて、眺めてるだけで小一時間は楽しめる100円均一ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥなど)で色々なアイテムを買って、「コレはいける!」と思うものや、「やっぱりダメか・・・」と思うものがあったりします。


そこで、皆さんが「これはいける!」とか、ちょっとした失敗談がありましたら、教えていただければと思います。


ご紹介いただく条件として、
・原則100円ショップで、100円(税抜き)で購入可能な商品。
・カー用品にこだわらないが、車のメンテナンスやドレスアップ等に活用できるアイテム。
・写真があれば尚可。


また、こういったものがあればいいなと思うアイデアがあれば、ご紹介いただけたらと思います。
(メーカーさんの開発の参考になったりして(笑))


ちなみに私がよかったと思うアイテムですが、

・液晶保護フィルム(フリーカット版)@ダイソー
マツコネのモニター保護に使用。
以前、S17クラウンに同様のものを貼りましたが、タッチパネルで誤作動を起こしたためダメでした。

・ステンレスフック(3個入り)@ダイソー※写真参照
アドバンストキーの置き場所に困っていた時に、試しに使用。意外と便利に使用してます。
ただし、貼り付けるテープは自動車用のものに交換することをオススメします。

マイクロファイバークロス(20×30cm・3枚入り)@セリア
ちょっとした汚れも落ちて、大きさも使いやすい。


まだありますが、随時書き込み出来るように努めますので、沢山の皆様のご参加・ご紹介お願いします。

書込番号:19795654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ライフウィンク取り付け端子

2016/02/04 12:01(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:637件

今更ですが、ずっと気になっていたのでパナソニックさんに問い合わせてみました。既スレの様でしたらすみません。

質問内容は、「電流センサーの上流(バッテリー端子)に直接ライフウィンクを取り付けても大丈夫なのでしょうか?(要約)」です。

以下メールからの抜粋です。


ライフウィンクは、バッテリーの電圧変動を検出して診断していますので、より正しい判定をするためにはバッテリー端子に最も近い場所に接続する必要があります。

通常の電装品は消費電流が大きい(数A〜数十A程度である)ため、直接バッテリーのマイナスに接続しますと、過放電や過充電に至る可能性が高くなります。しかしライフウィンクの消費電流は通常約2mA(通常の電装品の千分の一)程度ですので、ライフウィンクを直接バッテリー端子に取り付けても、車両の制御には影響はございません。またこの程度の消費電流であれば、過放電への影響もほとんどありません。


とのことです。

考えてみてみれば当然のことでしょうが、パナさんがこう言われるのであれば問題ないと言うことでしょうか?

書込番号:19555175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/04 12:22(1年以上前)

メーカーのお墨付きがあるんですから、これ以上何を心配することがありましょうか笑

大丈夫です。

書込番号:19555240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件

2016/02/04 12:28(1年以上前)

>norimonobakaさん

そうですよね、私が心配しすぎたようです。

書込番号:19555257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/04 12:40(1年以上前)

ライフウィンクはバッテリー本体に直接付けて正解に測れる様に作られていますし、

もし不具合がある商品ならネット上で騒がれてますよ。


仮にバッテリー本体以外の常時電源に取り付けても、消費電力は同じです。

また、2mAという事は、
純正のセキュリティー装置もそれぐらいは消費電力がかかっています。


2週間以上も乗らない
一回の走行距離が1、2kmしかない

など極端なことをしない限りバッテリーは上がりません。

書込番号:19555298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件

2016/02/04 15:38(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

返信ありがとうございます。

電力消費によるバッテリー上がりの心配ではなく、「充電制御車においてバッテリ端子に直接取り付けても制御に支障をきたさないか?」と言う心配でしたが、メーカさん直々にそう言われるのですから問題ないということでしょう。

そこら辺は発売前にちゃんとチェックしてるだろうし、問題ないから発売してるわけなので、今思うと余計な心配だったのかもしれませんが・・

それはともかく、お騒がせしました。

書込番号:19555735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/04 20:56(1年以上前)

ライフリンクってバッテリー交換と同タイミングで装着しないと意味がないとか。
交換初期の値に対する変動で監視してるとかなんとか。
使い捨てで次回交換後の使い回しもできないとか。

色々制約があったので、私はCCAテスターを買いましたが。

書込番号:19556714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件

2016/02/04 21:32(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

こんばんは。

確かに使い回しできない&1個2,000円前後はするので3〜4回交換すればCCAテスターの元は取れますよね。

私は単純にエンジンルームが賑やかになるとか自己満足でつけていますが、パナさんへの御布施?とも思ってたりします笑

書込番号:19556879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/04 21:33(1年以上前)

>かっちゃんですさん、こんばんは。

気にし過ぎだと思います。
パナソニックでも充分検証してから販売していますし、
最初のモデルが販売されてから10年くらい経っていますが、
不具合は聞いたことがありません。

ちなみに私は以前はカオスに、現在はボッシュのハイテックシルバーUに
つけていますが、全く問題はありません。

働きたくないでござるさんが書かれているように、
本来はパナソニック製の新品に合わせている仕様です。

しかし、カオスの時はバッテリー購入時には販売されていなかったので
バッテリー購入後半年以上経過後に購入し、ボッシュにいたっては他社ですが、
あくまでも目安ということを前提に使用し、重宝していますよ。

書込番号:19556885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件

2016/02/04 21:58(1年以上前)

>佐竹54万石さん

こんばんは。

そうですよね、やはり気にし過ぎでしょうか?メーカさんの方も検証してから発売しているので余計な心配ですね。

話は変わりますが同じ鉛バッテリーだとしても、各社独自の製法等があるわけなので各社固有の特性があるのは分かりますが、どの位の誤差がでるのかが私も興味ありますね。

書込番号:19557037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/04 23:38(1年以上前)

使用環境は千差万別ですから、、誤差と認定するのは困難でしょう。

書込番号:19557498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

夏の車は熱い。。。。

2015/08/07 18:23(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:782件

東京での初めての夏ですが、車内はいつも暑い、特にシートは、

 シートに触れる、背中は汗だらけ。

 そこで、保冷材です。保冷材に、梱包シート(ぷちぷち)を2重ぐらい包んで腰あたりに置くとじゃまに、ならないかも。

 皆さん、工夫してください。

 保冷材は、100ショップで売っています。

書込番号:19032964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/08/07 18:32(1年以上前)

革シートですか?

陽射しが直接シートに当たらないようにするとイイと思いますよ。

書込番号:19032986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/07 20:49(1年以上前)

皮シート(車種)によっては冷風が出ます。

これ凄く良いですよ、超オススメ装備です!

書込番号:19033265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/07 22:48(1年以上前)

革シートじゃなくても背中に暑いと背中に汗をかきますよね。
保冷材はきちんと固定するのが面倒では?


レカロシートには、レカロヴェントというシートの湿度を下げる機能が
ついたモデルがあります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6960/recaro.html

そこまで出せないという場合、デンソーやボンフォームから
送風機能のついたクッションが販売されています。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/accessories/cwc/
http://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=582&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=5


さらにコストパフォーマンスを求めるのなら、錦産業から
ニューメッシュウエストサポートクッションや
ニューメッシュ ダブルクッションがあります。

http://www.nishikisangyo.com/cathand/detail-208947.html
http://www.nishikisangyo.com/cathand/detail-560027.html

これは風こそ出ませんが背中との接触面積を晴らすことで、
通気性を保ち蒸れにくくするものです。
シングルですと1,000円以下で購入できます。

私はイエローハットで600円から700円くらいで購入し、
自宅の座椅子で利用しています。

以前ほどは蒸れないので、CPや使い勝手の面から
お勧めします。

書込番号:19033621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/07 22:58(1年以上前)

保冷剤してますかぁ。同じです。良いですよね〜(^^)
ケーキ買ったときのをたくさん冷凍庫へ入れてるから、冷え冷えが気持ち良いです♪
私の場合、何も気にせずポイポイとふともも下や腰お尻あたりに置くだけですけど(^^;)

それから>佐竹54万石さんご紹介の中でひとつおすすめ。
設置はシートに置くだけ。電源はソケットから。類似品もいくつかメーカーがあるようで。
私はボンフォームのクールクッションです。

ムレ防止です。もう何年にもわたって数個も使い続けてまして、効果は確実にあります。
風量は強くはないし騒音もそれなりですが、あると無いとじゃ大違いです。
用品店で5,000円ぐらいで売ってたりしますので、もしよろしければ。

ちなみに、クッションと名がありますがクッション性はありません。
送風口は、旧型は平たいプラ板に穴、現行はプラのいくつものかなりの突起状。
ただ、私にはその硬さが合ってるようで、年にいく度もの長距離走行でも何の不都合もでません。

書込番号:19033660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

ドライビングランプまたはスポットランプを取り付けたいのですが確かな技術をもっている業者を
知りませんか。

例えばPIAAの補助ランプHP2100やHP600です。
http://www.piaa.co.jp/products/car/lamp/hid_lamp/index.html#01

書込番号:19019394

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/02 12:04(1年以上前)

どこまでも行くの? 地域は??

書込番号:19019423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/02 17:58(1年以上前)

みんカラで調べるとディーラーで取り付けられた方もいらっしゃるので、電装屋などが近くになければディーラーに依頼されてはいかがでしょうか?

オートバックスでも扱っているようですので、オートバックスでの取り付けも可能だと思いますが、不安が残るのでしたらディーラーが良いかと思います。
スーパーオートバックスでしたら大丈夫かと思いますが。

書込番号:19020198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/02 18:07(1年以上前)

>norimonobakaさん
返信ありがとうございます。
オートバックスのネットショッピングで問い合わせをしましたが取扱い外でした。
店舗には問い合わせをしていませんので来店してみます。
ディーラーは持ち込みパーツの取り付けはできないと断れました。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:19020222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/02 18:23(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

なるほど、そういう経緯でしたか。
すみません事情も知らずに。

となると、オートバックス路線が濃厚ですね。PIAAならば取り寄せは十分可能でしょうし。

書込番号:19020262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/02 22:31(1年以上前)

普通に検索で引っかかるだろうに・・・

「地域名 持込パーツ 取り付け」

書込番号:19020961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/06 09:49(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
お言葉ですが自宅周辺にはオートバックス、イエローハットしかありません。
また、PIAAなどの取り扱い専門店も自宅近くにありません。情報収集です。
PIAAにも電話しましたがなかなかつながりません。

PIAAに限らず他のメーカーも物色中です。ドライビングランプ、スポットランプを
ご存じなのでしょうか。


書込番号:19029516

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/06 10:52(1年以上前)

>確かな技術をもっている業者を知りませんか。

ならばオートバックスやイエローハットは技術者によりムラがあるのでお勧めできません。

スレ主さんの質問と回答が合っていませんが何を知りたいのでしょうか??

業者を知りたいなら、施工地域を決めなくては現実的でないと思います。

書込番号:19029619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/06 12:01(1年以上前)

>JFEさん
ドライビングランプ、スポットランプをご存じなのでしょうか。
オートバックスやイエローハットで施工するとは述べていませんよ。

ドライビングランプ、スポットランプを取り付けに
確かな技術をもっている専門業者を探しているのですよ。
ネット検索するとHIDヘッドライトのバラスト交換、バーナー交換業者は
ヒットします。

HIDヘッドライトのバラスト交換、バーナー交換など考えましたが
樹脂製レンズなので耐熱耐久性および配光、車検を考慮すると

ドライビングランプ、スポットランプがベストだと思います。

書込番号:19029751

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/06 16:49(1年以上前)

大丈夫?

>ドライビングランプ、スポットランプをご存じなのでしょうか。

知っています。
たぶんスレ主さんよりかなり詳しいと思います。

>確かな技術をもっている専門業者を探しているのですよ。

だから、地域は?
取付けしに全国どこでも行くの (笑)

先ずは地域を伝えてくれなきゃ閲覧者はレスのしようがないじゃん。

書込番号:19030228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/06 19:21(1年以上前)

>JFEさん

>だから、地域は?
>取付けしに全国どこでも行くの (笑)


大きなお世話ですよ。あなたのような揚げ足取りの書き込みをする方に
居住地を教える必要ありませんよ。あなたにアドバイスを求めていませんよ。
近くになければ遠方まで行くでしょうね。

業者を知っているなら。書いたらどうですか。


書込番号:19030511

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/06 19:24(1年以上前)

>業者を知っているなら。書いたらどうですか。

イヤです (笑)

地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!

書込番号:19030525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/06 19:30(1年以上前)

>JFEさん
>イヤです (笑)
>地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!

暇ですね。

書込番号:19030537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/06 22:49(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん、こんばんは。
確かな技術というのが曖昧ですね。

オートバックスなどの量販店は技術差が大きいのでお勧めしませんが、
補助灯自体の取付けは一般的な整備工場でもきちんとした充分可能でしょう。

ただし、現在の車はバンパー加工などが必要になってくるケースが多いので、
一昔前のようには簡単には取付けにくくなっています。
地元に評判のいい整備工場や電装屋さんはありませんか?

また、国内に正規輸入をしていない特殊な製品でもないかぎり
取り寄せは可能ですよ。
(PIAAやIPF、catz、レイブリックなどは国内メーカーです)

昔だったら、個人経営の自動車ショップやタイヤ店などは
結構あったんですけどね。

あとはラリーショップなんかは技術は確かですが、
敷居が高そうです。

書込番号:19031138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/07 10:37(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ディーラーでは持ち込みパーツの取り付けは不可との事ですがディーラーで取り寄せての取り付けも不可と言う事でしょうか?。

私は昔ですが電装系もコクピットを利用していましたがいかがですか?。

書込番号:19032087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/07 10:42(1年以上前)

>佐竹54万石さん
>確かな技術というのが曖昧ですね。

暇ですね。気になりますか。
施工(バラスト設置、防水を考慮した配線など取り付け技術)のことですよ。
ドライビングランプ、スポットランプは光軸調整も重要です。

>オートバックスなどの量販店は技術差が大きいのでお勧めしませんが、

自分も承知していますよ。店舗、ネットスタッフどちらか忘れましたが店舗に
経験者がいない場合、経験者がいる店舗を紹介しますと言っていましたよ。
不安なりますよね。

>ただし、現在の車はバンパー加工などが必要になってくるケースが多いので、
>一昔前のようには簡単には取付けにくくなっています。
>地元に評判のいい整備工場や電装屋さんはありませんか?

同感ですね。

書込番号:19032096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/07 10:57(1年以上前)

>DUKE乗りさん
返信ありがとうございます。

>ディーラーでは持ち込みパーツの取り付けは不可との事ですが
>ディーラーで取り寄せての取り付けも不可と言う事でしょうか?。

駄目でしょうね。純正以外のヘッドライトHIDバルブを取り寄せて付けてほしいと頼みましたが
純正以外は駄目ですと断れました。

>私は昔ですが電装系もコクピットを利用していましたがいかがですか?。

そう言えばありましたね。ブリヂストン系列(運営だったかな。)来店してみましょう。
アドバイスおよび有益情報ありがとうございます。

書込番号:19032126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/08/07 11:24(1年以上前)

>知っています。
>たぶんスレ主さんよりかなり詳しいと思います。
>イヤです (笑)
>地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!
自分で詳しいとか言ってしまって、じゃあJFEさんは何しにこのスレに来てるんですかね。

スレ主さんの場合ディーラーは不可、量販店も回避となると電装屋が最も現実的かつ確実ですね。
ジャンル的にHID化の施工を多く取り扱っているショップならば、スレ主のおっしゃる
>施工(バラスト設置、防水を考慮した配線など取り付け技術)のことですよ。
>ドライビングランプ、スポットランプは光軸調整も重要です。
といったノウハウも持っているでしょうし。
取り付け場所こそ違いますが、防水処理などへの配慮は高いと思います。

競技での使用となれば佐竹100万石さんがおっしゃるようにその筋のショップがベストだと思いますが。

書込番号:19032179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/07 11:56(1年以上前)

>norimonobakaさん
返信ありがとうございます。
スーパーオートバックスとオートバックスの違いがイマイチはっきりしませんよね。
巷の情報ではオートバックスで技能や接客など優れた者がスーパーオートバックスに
配置されると言われていますがスーパーオートバックスも考慮の一つですよね。

>スレ主さんの場合ディーラーは不可、量販店も回避となると電装屋が最も現実的かつ確実ですね。
>ジャンル的にHID化の施工を多く取り扱っているショップならば、

それがなかなかないんですよね。ETCやカーナビやカーオーディオ、ローダウンサスはあるんですが
HID関連はみつからないですね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:19032247

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/07 11:58(1年以上前)

>じゃあJFEさんは何しにこのスレに来てるんですかね

初めから読んで分からないのでしょうか (哀)

業者を知りたいなら地域が大事でしょ?

全国展開のカー用品店なら必要がないが、業者を知りたい、そして教えるなら地域が必要だと思います。

コーティングなども業者を教えてというスレがありますが、関東地方とか東京周辺とかスレ主さんが伝えてくるのが普通です。

漠然と業者を教えろと言われてもね…

その後のやり取りで、私はこのスレ主とは付き合えないと感じましたのでイヤですと言ったのです。

初めは関東ならば、技術知識あるオススメ業者さんを知っているので紹介したいと思っていました。



書込番号:19032248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件

2015/08/07 12:08(1年以上前)

>JFEさん
私もあなたには付き合いたくありません。
>どこまでも行くの? 地域は??
>大丈夫?
教える気があるならば最初からXX地域ならと書きますよ。

書込番号:19032267

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

クチコミ投稿数:130件

COOP(生協?)のトラックに装着されているらしい
「磁気式燃費改善装置」とはいったい何でしょうか?

まさかあの「燃料ホースに巻きつけるだけで燃費UP」な金属シールとか
所謂オカルト疑惑のある高価なアイテム系でしょうか?

でもそんな得体の知れない高額グッズを大企業が全車に装着なんて普通しませんよね?

何か確実に燃費UPする実績のある装置があるのでしょうか?
(一日中走り回っているので僅かでも効果があれば装置が高額でも元はとれるでしょうけど)

誰かご存知の方おられませんか〜?

気になる〜気になる〜

書込番号:18923299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/30 17:08(1年以上前)

憶測ですが、広告効果を狙っての無償提供じゃないでしょうか?

生協さんにしても、燃費が改善されればめっけもんですしネ。

書込番号:18923507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/06/30 20:29(1年以上前)

昔コレの営業がデモ機無償貸し出しに来てたな。

全く効果が無く即刻叩き返した。

書込番号:18924038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/30 21:55(1年以上前)

よくある燃料投入口に吊り下げる奴じゃないの?
磁場で燃料に作用し・・・何がどう作用するのやらオカルト的な。

書込番号:18924369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/01 14:22(1年以上前)

燃費up が目的では無くて、
「 環境にも配慮してますよ〜 」 ってのをアピールするのが目的なんじゃないかなぁ。

そうだとしたら、
実際に効果があろうが無かろうが、
何らかの装置を付けて、それをアピールするステッカーが貼れれば、
それだけで目的は達成ですね。

書込番号:18926040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)