電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSとSNで迷っています。。。

2006/08/22 21:58(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、はじめまして。

子供の保育園に送り迎え(片道2K、坂道あり)に利用したいと
電動自転車の購入を考えております。

サンヨーのSSとSNのどちらかまでは絞り込んだのですが
最終決定ができずにいます。。。

SSは、走行距離の長さとハンドルロックがあるという点において
非常に魅力的ですが、(いけないと思いつつ、子供が2人おりますので。。。)
この価格COMでの金額の差は、大体16000円強程度。
その金額に見合う差なのかどうか、すっごい迷っております。

どなたか背中を押していただけるアドバイスをお願いします。

書込番号:5368735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/22 22:31(1年以上前)

私なら SSにします。
ライトが・・>ハロゲンライトですので明るいです。
それと後輪部のガードも標準で付いてます。
その他、細かい部分の違い等あることを含めると
金額の差は納得出来ると思いますよ。
??ただ、3人乗り@。@;
子供を守れるのは親です。
イザ。転倒でもしたら・・・・

私の住んでる地域に危険な場所と想えるとこが多数有ります・
チッチャな交差点では確認せず走ってく〜
大きな交差点では信号無視・どこでも走破する自転車・・
その一つ一つの行動を子供は見て成長してく。

>(片道2K、坂道あり)
★御苦労様ですn(。。mタイヘンだぁ〜・;
寒い冬・雨の日も・残暑残る9月・・
事故にだけは・・安全だけは確認してくださいね。

書込番号:5368852

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/23 12:13(1年以上前)

まじかる777さん へ

まさに、うちの奥さんがス少し前にその状況にエナクルを使用していました。今も一人は幼稚園に送り迎えしてます。
男の私には感じないのですが、バッテリーがあるとないだけでも自転車の重さの違いが大きいというのです。うちの奥さんは153pと小柄なのでなお更そう感じるのかもしれませんが、もし、まじかる777さんが小柄の方でしたら24インチのSNが良いのかもしれません。
バッテリーのもちは少し変わりますが、外してチャージャーに乗せればOKなので、そんなに苦にはならないと思います。ドレスガード(チャイルドシートをつけるなら必須ですよ)は500円くらいで売っていますし、ハンドルロックは第一精工から、ハンドルキャッチ(定価2500円)という商品が出ています。
あめっぽさん はライトも比較対照としていますが、夜間にあまり乗らないのなら、ほとんど関係ないでしょう。
あめっぽさんと反対の意見で、逆に後ろ髪を引いてしまったかも知れませんが、ご参考までに!

書込番号:5370223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 20:15(1年以上前)

気になる部分があります。

SSが電池容量:33.6V 2.8Ah
SNが電池容量:24V-2.8Ah

乗り比べてみたくなりますね。
どうなのでしょうか。

書込番号:5371268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 14:05(1年以上前)

SNですが、九州車両さんのHPで試乗ルポなるものを見つけました。

しかし、SSとSNの違いが気になりますね。?(^^)?

http://www.kyuusyuusyaryou.com/shijyoutesuto.htm

書込番号:5391485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます〜〜〜

2006/08/21 23:27(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > アルフィット ViVi BE-EPS43 + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

アルフィット ViVi BE-EPS43 かサンヨーのCY-SN243DBとどちらにしようか悩んでいます。掲示板などを見ていると余計にどうしたらよいか迷ってしまいました。予算的にはこのランクです。アドバイスお願いできたらありがたいです。

書込番号:5366288

ナイスクチコミ!0


返信する
二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/22 14:17(1年以上前)

よたろ3さんへ

どちらも良い自転車です。もし、試乗出来る自転車屋さんがあれば試乗して決めるのが1番です。自転車の形状、サドルの大きさやアシストの設定の違いで、乗った感じはずいぶん違うものです。自分の体系や体力に合うものが一番です。
もし、試乗ができないのであれば、見かけ(形状や色)で選ぶと言うのも悪くないと思います。
お使いになる場所の状況(坂、段差など)わかりませんので、確かなことはいえませんが、もし段差がないのであれば私はサンヨーのCY-SN243DBをお勧めします。CY-SN243DBは前輪をアシストしているので安定が良い、後ろのタイヤばかり磨り減らない(比較的前後輪が同じように減ります)、後ろブレーキを掛けていれば飛び出すことがない というメリットがあります。逆に段差があり、持ち上げるようなことがあるのならCY-SN243DBは前輪が重いのでお勧めできません。

書込番号:5367687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/23 09:33(1年以上前)

二幸さま

アドバイスありがとうございました。
当初、エコ充電などの機能が気に入りサンヨーにしようと思っていたのですが、掲示板などを見てると故障が多いようなので悩んでしまいました。どのようなものでも当たり外れなどもありますから
一概には言えないのでしょうが、、、
片道2キロ程、一部緩やかな坂がある状況での使用を考えています。

書込番号:5369904

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/23 11:57(1年以上前)

よたろ3さんへ

サンヨーで問題ないと思いますよ。但し、エコ充電はあまり期待されないほうが良いと思います。私がこの充電機能で最も良かったと思ったのは、片手がふさがってどうしても左手だけで運転しなくてはいけないときに、後ろブレーキを掛けると回生ブレーキで前輪にもブレーキがかかるので安心感があることでした。
もし、サンヨーをお選びの場合に1つアドバイスは、決して雨ざらしの保管はやめることです。モーター故障の原因となるみたいです。

書込番号:5370189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/26 07:16(1年以上前)

便乗でスイません。
サンヨーで良いと言いつつ、雨のことをサラッと書かれていますが、結構、問題ですよね。
購入後すぐはともかく、制御基盤の浸水で交換とか良く聞くのですが、自転車ですから濡れることもあるのです。例えば、駅まで自転車で出かけたところ雨が降ったからその日は歩いて帰宅、次の日に取りに行く、でもその間雨ざらし、なんてシチュエーションって結構あるとも思うのですが、こういうことも不安が大きいというのはどうなのでしょうね・・・。
故障も保証期間ならともかく、それ以降だとリスクが大きいですよね。

書込番号:5378604

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/26 14:47(1年以上前)

ぽぽぽ!さんへ

何でも程度の問題ですよ。雨ざらしの保管と出先で雨に降られるのでは、水がかかる頻度があまりに違います。
不安にも個人差がありますから、どうしても気になるのであれば選ばなければ良いだけです。(リチウム電池とニッケル水素電池でも似たような議論があったような・・・・)
でも、どんなアシスト自転車でも雨ざらし保管は良くないと思います。エナクルは他のアシストより更に気を配るほうが良いと思いますので、アドバイスとして書いたまでです。
それに、エナクルで問題ないと書いたのはよたろ3さんもエナクルを気にっているようっだったからですよ。

書込番号:5379501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 11:16(1年以上前)

サンヨーは、水に弱いのでしょうか。

私は、アルフィットViViに数年乗っていましたが、故障はありませんでした。
雨ざらしにはしませんでしたが。

雨の日に乗らないようにしていても、途中で降られたりする事もありますよね。
壊れるのではないかと心配しながら乗るのは、気分的にも嫌なものです。

[5285687]
こちらにも、書かれていますよね。

書込番号:5393986

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/31 22:47(1年以上前)

多分、他社より弱いと思います。但し、比較データーもありませんし、実態は不明です。
過敏に反応しておられる方がいらっしゃるようなので、この内容の書き込みはまずかったかな反省しています。
繰り返しになりますが、程度問題です。我が家ではエナクルを使用していますが、雨ざらし保管はやめた方がいい=雨に弱い=使用途中に雨に降られたら故障する といったネガティブな発想はありません。ただ、雨に濡れないように保管はしています。電池の議論にもありましたが ニッケル水素電池=メモリー効果がある=完全放電しないといけない=継ぎ足し充電できない といった間違った認識をもつと選択の幅が狭くなり存してしまうと思うのですが。それでも気になるなら選択からはずせば良いだけです。気になることを否定する気はありません。気持ち悪いのは精神衛生上よくありませんからね。
私は、アシスト自転車は非常に良い画期的なものと思っていますが、別にエナクル信者ではありません。(もう一台の所有はミヤタのグッドラックです)皆さんがそれぞれ良いと思うものを選べばよいと思います。それくらいどのメーカーのものも優劣付けがたいものと思います。
最後にもう一度いいますが、何事も程度問題です。

書込番号:5395627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 23:46(1年以上前)

そうですね。
程度問題と言われればそうかも知れませんが、なるべくリスクは減らしたいのが偽らざる気持ちだと思います。

すべてのクチコミを読んでいなかったので、少し徘徊していましたが、勉強になりました。
ハブモーターは静かですし、利点も多いのですが、水に関してはかなり弱い印象を持ちました。

>[5312585] デオデオ一筋さん 2006年8月2日 22:51

昨日修理完了しました。修理内容は、基盤交換とモーター交換で、基盤は、浸水で、「雨の日に乗ると、バッテリー下にある制御基盤に水が入りさびてしまうので乗らないでください」といわれました。
モーターのほうは寿命ということでしたが、保障期間内なので無料でしたが、普通に依頼するとモーター20000円と工賃10000円以上ということでした基盤のほうは聞きませんでした。



乗らないで下さいと言われてもそうはいかないと思うのですが。!
こちらからも、残念ながら私としては選択できなくなりました。
保障期間が過ぎて、トラブってから後悔するのも悔しいので、考えなくてはなりませんね。

さて、そうなると困りましたね。
大容量のリチウムバッテリー搭載車が欲しいのですが、かなり高くなりますし・・
暫くは、中国製の自転車で我慢しますか。^_^;
ましてや、同じハブモーターですし、雨の日は乗れませんね。

書込番号:5395879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アシスタシティスーパーリチウム AC73SL + 専用充電器

クチコミ投稿数:172件

現在CY-SR273DB を使用しています。今度買い替えでこの自転車にしようと思っているのですがいいお店が見つかりません。どこかこの自転車を5年もしくは3年保障で購入できるお店を知っている方が居られましたら教えてください。 エナクルでは、車体以外はすべて故障しました(バッテリー、充電器、モーター、制御基盤変速機)。よろしくお願いします。

書込番号:5357584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2006/08/20 21:46(1年以上前)

レスが付かないようなので不確かな話で申し訳ありませんが

自転車は消耗品が多いので一般の自転車屋さんでは
長期保証は難しいと思います
あっても消耗品は除外だと思いますので役に立たないと思います

可能性としてはホームセンターで長期保証の付けれるところが
あるらしいです
(うろ覚えですがカーマだったと思います)
保証内容等詳しくはわかりませんが表題の自転車の
取り扱いがあれば可能かと

あとは家電量販系で扱いがあれば長期保証が付けれると思いますが
こちらも消耗品は除外になる場合も多いと思いますのでご確認を

不確かなレスで役に立たないかもしれませんがご容赦を

書込番号:5363133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

実物展示の店について

2006/08/11 00:20(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-EHW07 + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

現在購入を考えていますが、最終実物を見て判断したいと思っています。
そこで、何軒か問い合わせをしたのですが、在庫の店が見つかりません。
そこで、近畿圏で実物を見ることができる店を教えいてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5335668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 08:49(1年以上前)

ViViですと、一発検索が可能のようですが、オフタイムですと電話での問い合わせになるようですね。

http://www.panabyc.co.jp/cs/index.html#toiawase

書込番号:5336222

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/11 22:15(1年以上前)

店舗に試乗車が無い場合は工場にいけば、乗れると思いますよ!
事前連絡必要???

書込番号:5337992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/08/21 22:30(1年以上前)

JET PILOTさん、本職さんありがとうございました。
本日連絡があり、工場へ事前予約すれば試乗できるかもしれないそうでした。
都合がつけば行ってみたいと思います。

書込番号:5365976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/22 09:01(1年以上前)

ダッシュ貫通さん、良かったですね。

私は、試乗はしたのですが買ったのは違うタイプで後悔したので、これから買われる方は乗り比べて欲しいですね。
まあ、買い替えましたけど・・

電動自転車は、どれも同じだろうと思っていた浅はかさでした。

書込番号:5367128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

腰痛もちです

2006/08/10 19:28(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みをさせていただきます。

私はヘルニアの手術をして、まだ他にも腰部に問題を抱えている腰痛もちです。
居住区域は殆ど平坦な道ばかりですが、自転車に乗って結構遠距離に買い物に出かけていました。
しかし、腰の手術をしてから自転車の振動や長距離をこぐのがこたえます。

電動自転車は坂道の多い地域が向いている様ですが、腰痛もちの人間に電動自転車は(平坦な所では重量が重くなる?)かえって向かないのでしょうか?

どちらさまかお教えいただければ幸いです。

書込番号:5334687

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 20:13(1年以上前)

ウオーキングが腰痛のリハビリに良いというのは良く効きますが
自転車に乗ることが運動強度的に適しているかは病院で相談してからの方が良いと思いますが・・

細かい振動が腰に良くなさそうならシートを取り付けるポストに
サスペンション付きの物に換えたりするといいかもしれません
こんなの↓ 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/y2161.html

電動自転車は車重が重くなるのがデメリットで
段差を持ち上げたり倒してしまうと起こすのが重い分不利でしょうけど
走らせるだけなら普通と同じです

書込番号:5334783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 22:30(1年以上前)

段差が無いのであれば問題ないと思いますが、狭いところでの方向転換などは、男の私でも躊躇するところです。
私の場合ですが、前輪を持ち上げないと回せないところがあります。
ちなみに、タイプは違うのですが。^_^;

このサンヨーは、モーターが前輪に付いているので、他の電動自転車に比べると、コンビニで買い物をして前かごに何か入れている状態と似ています。
モーターの重心が低いので、走ってしまえば問題ないようですが、止まっている状態で動かすと少しばかり感じました。

また、平坦路であっても恩恵は受けられます。
かなり負担が減りますので、楽になると思います。

書込番号:5335220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/11 16:29(1年以上前)

FUJIMI−Dさんへ

早速のお返事ありがとうございます。
現在使用中の普通の自転車のサドルは、既にサスペンション変更していて、振動が幾分緩和されました。
自転車はお医者さまの許可をいただいて乗車しています。
長い腰痛生活で足の筋肉が退化しているのを実感しているので、少しでもと考え、普通の自転車にしていましたが・・長距離や加重が多くなると、腰に応えてきます。
やはり問題は車体を抱えないといけない時ですね。
それでは電動自転車に試乗して、重さを体験してみます。
ご親切ありがとうございました。



JET PILOTさんへ

早速のお返事ありがとうございます。
私も車体が重くなることで躊躇していました。
充電の事や走行中の電池切れを考えたらリチウム電池のものが良いかと思っていましたが、重い車体を動かす事を考えたら前輪駆動のものが良いかと迷っていました。
一度試乗をしてみたいと考えています。
お薦めのメーカー・車種などがありましたらお教え下さいませんか?

書込番号:5337113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 22:29(1年以上前)

アナログラビさん、腰痛持ちというのは、大変ですね。

実は、弟がヘルニアで苦しんでいます。
医者からも手術を勧められているのですが、近所の方が手術に失敗してまともに歩けなくなったのを見ていますので、躊躇しているようです。
私も力仕事なもので腰はよく傷めてしまうのですが、恥ずかしながら、ぎっくり腰になっただけで気持ちが荒んでしまいます。
坐骨神経痛になった時には、歩けなくなりまして、整形外科の階段で唸っていると待合室の患者さんと看護婦さんに笑われてしまいました。^_^;

本題ですが、電動自転車の選び方は、使い方によっても違ってくると思いますので一概には言えないと思います。
私の乗り方ですと、近所に坂道が多くかなりバッテリーを消耗します。
ですので、カタログデータの半分ぐらいが目安になっています。
30km走るモデルでも15kmになります。
そう考えると、片道で7.5kmの距離しか遠出できない計算になります。
平坦路だけなら、もう少し伸びるかも知れませんが。
遠出すると書いてありますので、それがどの程度なのかが、ひっかります。
近所だけの買い物であれば、そんなに気にしなくても良いと思いますが、バッテリーが切れると普通の自転車より重くなるのは、お分かりですよね。

今まで、電動自転車に乗った経験がないのであれば、是非試乗して下さい。
いくつかのモデルに乗って自分で確かめて、買ってから後悔しないようにしていただければ幸いです。

金銭的に余裕があるなら、どのメーカーを選ぶにしてもリチウムの大容量バッテリーが欲しいところですが・・

書込番号:5338051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 22:55(1年以上前)

もう一つ、重要な事がありました。
バッテリー自体も結構重いので、自転車から外して充電する場合は、バッテリーを持ち歩かなくてはなりません。
その辺も考慮に入れて下さい。

書込番号:5338140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/12 11:11(1年以上前)

JET PILOTさんへ

充電器の持ち運びは大丈夫だと思います。
玄関前に自転車を駐輪し、玄関内にすぐに充電器を設置できますので持ち運ぶ距離は1m程です。
お買い物の遠出は、往復15kmでおさまると思います。
アドバイスありがとうございました。
いろいろ試乗して、決めたいと思います。

余談ですが、普通のヘルニア程度なら手安静と筋トレで手術をしなくても治ります。
初期のヘルニアなら、レーザー手術で日帰りOKです。
ただ、腰痛もたかが腰痛と思って我慢をしすぎるととんでもない事になりますので、ご自愛くださいね。

書込番号:5339528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/17 17:46(1年以上前)

旅行に出かけていました。!

>お買い物の遠出は、往復15kmでおさまると思います。

平坦路であるのと、上記から、どのタイプでも問題ないようですね。
しかし、このタイプはコストパフォーマンスから言えば最高ですね。

追伸
腰についてのアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:5353761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤフーで売っているLALA

2006/08/09 00:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:3件

ヤフーオークションで4万以下で売っている ララっていう電動自転車について、使用レポートありませんか?
すごくうれているみたいです。
公道を走れないような、フル走行も可能な模様。。。
とても気になっています。

書込番号:5329962

ナイスクチコミ!1


返信する
二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/09 23:20(1年以上前)

レジスターさん

この手のフル電動自転車は、ご存知かと思いますが、日本では原付自転車扱いです。でも、ウインカー等も付いていないので、原付自転車登録もできません。つまり、公道では乗れない代物です。
しかも、電池がやたらと重いので普通のアシスト自転車よりかなり重たいです。
レジスターさんの使用目的が何かわからないので、良し悪しのコメントは控えさせていただきますが、参考までに http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20050406_1.pdf
それと、購入はヤフオクでなくても、http://shop.sunsun.cc/ で買えます。

書込番号:5332678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 09:55(1年以上前)

>公道を走れないような、フル走行も可能な模様。。。

レジスターさんは、そのままでは公道を走れないのは、ご存知のようですね。
但し、アクセルの削除と出力を制限すれば、国内の規制内になると記載されていますね。

http://www.sunsun.cc/index/sub-oas.html

実際には、このタイプですと別物になります。
私有地内で乗ると仮定してですが、塩酸バッテリーを使ったタイプは300Wのタイプでも結構走ります。
ましてや、ちょい電圧を上げた仕様ですから、乗り慣れていない方ですと危ない程でしょう。



書込番号:5355688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 08:49(1年以上前)

法的に問題が無ければ最高なんですが。!
何せ、坂道さえ上がってしまうのですから・・

http://movie.geocities.jp/sunsun_f/new-lala-m.3gp

書込番号:5420646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング