電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 純正以外のタイヤ

2022/07/05 07:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ベロスター BE-ELVS77 + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

使用して約3年。
ガラス踏んで後輪がパンクして、修理キットでも穴がふさがらないのでタイヤもチューブも交換しようと思ってます。

みなさま純正以外でどんなタイヤやチューブを使用しているか教えていただけないでしょうか。
ベロスターは重量あるから耐久性がみたいなコメントもあり、どれを選んだらよいか迷子になってます。
よろしくお願いいたします。

【使いたい環境や用途】
通勤で街乗り20キロ/回

【重視するポイント】
コスパ

【コメント】
スピードにこだわりないです。安全に快適にのれればと。

書込番号:24822318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/05 21:32(1年以上前)

>さかな777さん
こんにちは。

耐久性にこだわるなら、軽いを売りにしているようなチューブは避けた方が良いと思います。
私も以前は軽いを売りにしているチューブでしたが、その時は、まあ多数パンクしました。
それが、思い分厚めなチューブにした途端、一回もパンクしなくなりました。
もしものパンクの時のためを思って4本セットを買いましたが、はっきり言って無駄でした(汗
もちろん、重いチューブに変えたら加速がモッタリしたのははっきりと感覚でも判るほどでした。
そんな感じで決めてゆけば、あまり深く考え込まずとも良いのではないでしょうか。

で、それって英式バルブですよね?
だったらパナレーサーで良いと思うんですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002BGRPGS/
シュワルベのこれなんかだと、軽くなるので加速の切れは上がるかもしれませんが、パンクはしやすそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RPF8CI/
あとは、スペーサー付けて仏式バルブに変更ですが、そこまでするコスパは無いんじゃないでしょうか?

書込番号:24823274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/05 22:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
まさに求めていた回答をいただき感謝感謝です。

耐久性と軽さの絶妙なものないのかなーとさがして迷子になってましたが、コメントいただき耐久性でいこうと決断できました。パナレーサーにトライしてみます。
バルブは英式を米式に変換しておりますー。

書込番号:24823355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2022/07/06 07:17(1年以上前)

ちなみに私の場合、
クロスバイクのチューブなんですが、一般的に同じことが言えると思い、今回投稿しました。

・良くパンクした時のタイヤがマキシスのウルトラライト
・全然パンクしない該当がコンチネンタルのRace28
です。

書込番号:24823653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/06 17:52(1年以上前)

フランスサイズの700C×38タイヤの英式チューブですので適正空気圧の維持が難しい為
チューブ口金を仏式で最大空気圧近くで乗ってみてはどうでしょうか?
高圧指定タイプの仏式タイヤ・チューブなら電動アシスト自転車の蹴りの強さからくるパンクの不安も解消出来ると思います。
自転車くん、所有のビビDXタイヤを純正からシュワルベ26×1・3/8に履き替えましたが
感触が柔らかく感じます。いつもの、日光いろは坂でのテスト走行出来ていないの何とも言えません
チューブ口金は英式のままです。パナレーサーのスーパーハードタイヤ(廃版)?e−rideは国産タイヤ・チューブだったので
乗鞍エコーラーイン・赤城山・富士スバルラインでもビビDXでもオーバースペック過ぎる安心性能でした。



書込番号:24824288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

登り坂道

2022/07/04 20:02(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B42 + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

メインは通勤で家から最寄り駅まで、約3km。
あとは、子供と年に数回サイクリング。往復で50kmくらいです。今まで、妻のヤマハpasの10年前モデル使用。結構な坂道が家の南北にあるので、電動自転車は必須です。ヤマハpasでギリギリ座りこぎで登れる坂道。

今回購入検討は、tb1eかベロスターです。
子供とサイクリングにいきたいので当初、tb1eで一択だったのですが、販売店敷地に2階駐車場に登れる坂道があり、試乗したところベロスターが後方から押してくれる感覚でtb1eよりもかなり楽に登りました。tb1e試乗の感覚は重い。。。でした。 モードは当初オート、途中からパワーにして、なんとか登れました。
tb1eは坂道では弱いのでしょうか? 自転車素人の為、あまり詳しくありませんが、ご教示宜しくお願いします!

書込番号:24821838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/07/04 20:28(1年以上前)

坂道は問題ないと思います。tb1eは前輪駆動なのでアシスト感覚が違うだけだと思います。

ベロスターはチェーン外れトラブルが目立つので止めたほうがいいでしょう。外装式であるtb1eもチェーン外れのリスクがあるので、通勤用に向いているとはいえません。

サイクリングはスポーツ車と比べて電動アシストは巡航速度が遅くなるので厳しいかもしれません。

書込番号:24821873

ナイスクチコミ!4


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2022/07/05 07:57(1年以上前)

>リッキー0120さん

私もかなりの急坂がある地域でTB1eを利用しています。
ヤマハのpasで上れる坂道であるのなら問題ないと思います。
どちらも大差ないでしょう。

試乗でTB1eが重く感じたのはひょっとしたらこぎ出し前からペダルに余分なトルクをかけていたのかもしれません。センサー誤作動でアシスト力が抑えられていた可能性です。

通勤の場合、週末に充電したいでしょうから3km×2往復×5日=30kmに、坂道を考慮するとパワーモードでおおよそ40〜50kmも走ることができるeバイクであれば安心ではないかと考えます。
TB1eはエコで200km、パワーで60kmなので、この点では心配ありません。私の利用環境(平地と坂道が1:1くらい)では、オートモードにしてフル充電でおおよそ90〜100km走れています。
一方ベロスターはエコで50km、パワーで28kmですから、どう考えるかだと思います。

外装変速式の外れやすさについてですが、子供の頃から外装変速式の自転車に乗り続けてきた立場で申し上げると、たまに起こる事象で気にすることは無いと考えています。
もちろん内装変速の場合はチェーンにたるみが無ければ外れることはないでしょうから、それをメリットと考える方もいるでしょう。

外れても手は汚れるけど自分ですぐ直せますし、大体外れるタイミングは雑に飛ばしシフトチェンジを行うときですからね。

書込番号:24822324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/07/05 12:41(1年以上前)

ありりん00615 さん。髭じい さん。
ご回答有難うございます。

メーカーごとに、アシストの感覚があるのは、理解してましたが、実際の通勤での坂で、登らないとなると、電動自転車購入の根本が崩れるなぁと思っておりました。

こぎだしの仕方など、今一度試乗してみようと思います。 今は、tb1eにかなり気持ちが傾いております。

書込番号:24822655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/07/05 17:29(1年以上前)

tb1eで注意すべきことは、回生充電が機能するとペダルが重くなることです。平地でもペダルを止めると惰性で進む距離が減るので不快に感じるかもしれませんが、ペダルを軽く漕ぐか逆回転させることで解除することが出来ます。
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/543

書込番号:24822922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/06 10:50(1年以上前)

>リッキー0120さん
はじめまして。

以前ベロスターと同じアシストユニットのビビDXに乗っており現在はTB1eです。リッキー0120さんが試乗時に感じた
アシスト力の違いは確かにあると思います。といってもTB1eのアシスト力が明らかに劣るのではなくアシスト方式の
違いによるもの考えています。

私個人の感覚を申しますと、ビビDXは坂道を2速3速でペダルをゆっくり回してもアシストが効き楽々登ってくれます。
TB1eで同じようにペダルをゆっくり漕ぐとアシストが弱く重いですが、低目のギヤに落としてペダルをクルクル回す
ようにすれば力を入れなくてもしっかりアシストが効いて登ってくれます。

このあたりがペダルとモーターユニットが直結されているビビDXと、トルクセンサー経由で電気的にモーターを制御
しているTB1eとの違いだと考えています。なお、こちらのクチコミやwebで散見する前輪モーターだから坂道に弱いと
いう意見は現行のBSCデュアルドライブ車では見上げるような激坂以外無視できることを丘陵地域のTB1eユーザー
として断言します。また私以外のTB1eユーザー様の書き込みやネット動画も参考になさってください。

ただこれまで私が書き込んだように、坂道をゆっくりでもとにかく楽々登りたいのであればパナかヤマハのチェーン
合力タイプをお勧めしますが、普段の通勤や買い物また休日のサイクリングも楽しまれるのなら、パワーモードでも
平地中心なら100km程度は確実にバッテリーの心配が無く走り切れるTB1eは最良の選択であると言えるでしょう。

では失礼します。

書込番号:24823873

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/06 18:41(1年以上前)

リッキー0120様
候補の自転車変速が両方とも外装式の為
納期前のリヤ変速の調整と変速ワイヤー伸び初期調整を数回すると後々のチェーン脱落や乗車時変速も安心です。
電動アシストでなくても外装式変速の調整不足初期不良ありますが素人さんはこんなものかと感じです。
投稿等でベロスター外装式の不調 調整不足(ネット購入殆ど売るだけ・実店舗も技量しだい)と乗り方も大きく影響します。
後輪駆動のベロスターの場合人力+モーター力になる為、特に登り時の変速はやさしく
前輪駆動のTB1eは下り坂で発電モードでも時速32q超になるし回路等保護の為、発電回路遮断になります。
発電ブレーキセンサーも左側だけなので下り坂は必ず左を常時使用で右側でスピードコントロールして下さい。

書込番号:24824344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/06 19:35(1年以上前)

TB1eは市場にないよ
今後の発注分からブリヂストンは価格改定で爆上げしているから、
ジェッターのほうが安いよ
旧機種のベロスターのほうがいいんじゃないかな あればだけどね


書込番号:24824405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/07 12:14(1年以上前)

再入荷価格は17万だってさ
ベロスターなら2台買える

書込番号:24825189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/07 16:46(1年以上前)

仮面くるみんさんのおっしゃる通りです。
◎ブリヂストン電動アシスト自転車の前輪駆動タイプはVietnam製造で円安等の為、
全電動アシスト自転車(TB1e含む)22,000円の値上げが先月より実施されました。
◎パナソニックのスポーツ系も値上げですがベロスター5,200円です。
但し、カタログ上部 シルバー日本製表示の場合日本大阪工場のライン製造で無い為在庫がやはり供給不足
+アルミフレームはジャイアントOEMの為 供給不足です。店舗在庫を探しましょう。

書込番号:24825467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/07/07 17:58(1年以上前)

今はアサヒにTB1eの価格据え置き商品があり、多くの地域で店舗購入が可能です。
https://ec.cb-asahi.co.jp/search/go?w=tb1e

ここに掲載されていないことから、在庫はかなり少ないと思われます。個人経営の自転車店にも従来価格の在庫が残っている可能性はあります。

ベロスターのチェーントラブルは2019年モデルでも同様に発生しているので、問題なさそうなのは初期モデルだけです。

書込番号:24825548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/23 15:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
そもそも在庫があれば、メーカも値上げなんてしないと思うし
アサヒのTB1eもすでに定価2万上がっている
アルミの材料が2倍になったとしても 22KGで6600円上昇しかならない

本業が上手くいっていないから上げただけ

ブリヂストンのものはもう追加発注しないとカメラ系店舗がいっていた

書込番号:24846277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/07/23 17:06(1年以上前)

アサヒが安く売るために大量に仕入れた結果でしょう。現状でもここの最安値より安くて送料もかかりません。1万円ほど安いことになりますが、そろそろ売り切れると思います。

書込番号:24846402

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2022/07/24 11:17(1年以上前)

アルミだけが上がっているわけでもありませんしね。
いろいろ聞くけど、本当にいまは何もかもが値上がりして、かついつ手に入るのか判らない状況です。

経営やっていると判りますよ。
製造費や運送費、燃料代、経費とかいろいろかかるんですよ。

これに小売り業者でも、利益や経費をオンしますからね。
消費者が購入する段で2万円オンになっても別段不思議じゃ無いなぁ。

書込番号:24847310

ナイスクチコミ!0


punio422さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/28 18:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
あさひの価格据置商品の情報ありがとうございました。
おかげで先日、タッチの差で安く買えました。
もう売り切れたみたいですね。
後継モデルが出る頃には、まだ物価高が影響してそうですね〜

書込番号:24853215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/07/28 19:18(1年以上前)

アサヒの価格据え置き品は売り切れましたが、現状の価格も実質2位です。1位のショップはYahooを見る限りトラブルもあるようです。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/dplus/store/review/?filter_rating=0&filter_comment=1

まあ、自転車の通販購入は避けたほうがいいですね。

書込番号:24853294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2022/07/31 15:16(1年以上前)

TB1だけは通販で買わないようにギヤボックス初期不良仕様があるからね
>punio422さん
アサヒならわかっているから良かったね

2台交換の上返金で、3台はカメラ系店舗でかったけどね

>髭じいさん
ブリヂストンだけが5万UP 他は2万だからね

書込番号:24857316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2022/07/02 17:50(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

バッテリーは当初4時間30分くらいでフル充電できましたが
最近は5時間30分以上かかります。
4時間30分では90%です。
これは気温が高くなってきたせいなのか?
充電回数が10回超えたので、それなりに劣化が進んでいるのでしょうか?

書込番号:24819049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/07/03 18:44(1年以上前)

ビビDX4.5時間でフル充電となっていますが

電動アシスト自転車の置き場所「バッテリー内の設定温度(高温・低温)値以外の場合充電が停止します。」・充電開始時の残量「残量が10%でも0%に近いか、20%」によって満充電時間に違いがあります。

あまり気になるようでしたら0120-781-603パナソニックサイクルテック・お客様相談センターやパナソニック修理・サポート店で確認をしてください。

書込番号:24820476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2023/03/04 23:21(1年以上前)

>自転車くんさん
お返事が遅れてすみません。
秋以降、気温低下とともに充電時間が短くなりました。
真夏は夜間でも30℃近い気温ですから、充電時間が長く
なるのは高い気温のせいと思います。

書込番号:25168428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3段変速

2022/06/21 21:00(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

2ヶ月ほど乗っています。
1でスタートしてすぐに2に切り替え、幹線道路
などでスピードが出せる場合のみ3にします。
停止状態から2でもスムーズに発進できますし、
きつい坂もない、スピードも出さない場合は
2に固定していて問題ないですか?
1でスタートする方がいいのでしょうか?

書込番号:24804535

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/06/21 21:35(1年以上前)

3速固定で載っている人もいるようですが、変速機は適切に切り替えたほうが長持ちするので固定はやめたほうがいいでしょう。

書込番号:24804581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2022/06/22 09:27(1年以上前)

スタート2速で良いと思います。
うちにも内装3速の電アシありますが、平地なので2速と3速しか使わないです。
変速機シマノですよね。

パナの取説には下記一文があります
>安全に走行するために、発進するときや、きつい上り坂の手前では、
>シフトを1に合わせてください

これは安全の為にであって、シマノ内装3段変速機のマニュアルに1から使わないとあるいは動かさないと
壊れたり寿命が短くなったりの記述はありません。
シマノは2年に一度あるいは5000kmとか(製品によって年数等違いますが)定期点検を推奨していますとしか書いてません。
動かさないから寿命が短くなるのではなく、定期点検しないから寿命が短くなるんですよ。
なので、3速だろうが2速だろうが安全に走れる腕をお持ちでしたら固定しててもかまわないと思います。

書込番号:24805062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/06/22 11:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
変速を固定しているとワイヤーが固着する場合が
あるそうなので、基本固定でも時々、1や3に回す
方がいいみたいですね。

書込番号:24805194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/06/22 11:27(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
回答ありがとうございます。
いつも1からスタートして、ペダルが軽すぎるし
スピードも出ないし、急坂以外で1に意味があるのかな?
と思いつつ乗っていました。
これからは2固定で行きます。
完全固定ではなく、たまには1や3も使用して
変速機の性能維持を心がけます。

書込番号:24805209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/06/22 18:03(1年以上前)

カッ丼マンさん
変速ギヤは使ってナンボです。
重いギヤでスタートする時モーターへ大電流が流れる為走行距離が落ちますが走出すと即スピードに乗ります。
デメリット
3速スタートは、スプロケットやチェーンへの負荷が1→2→3と変速をした場合より増大する為
チェーン・前後ギヤ・ドライブギヤ・テンションプリー等の摩耗・駆動時の音が大きくなります。

書込番号:24805752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件 ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器のオーナービビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器の満足度5

2022/07/02 17:42(1年以上前)

>自転車くんさん
返事が遅くなってすみません。

やはり基本1速スタートですかね。
長持ちさせたいです。

書込番号:24819043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2022/07/03 13:23(1年以上前)

>帰ってきたカツ丼マンさん
消耗品は所詮、消耗品ですよ。
自転車なんか消耗品の塊だから、安全が確保できモラルの範囲で自分が好きな様に乗った方が良いですよ。

ブレーキシューだってインナーワイヤーだってタイヤだって使い方によっては直ぐ消耗するのと一緒です。

ギアを変えない事でモーター関連が壊れるなら別ですが、ストレス感じながら乗って何が楽しいのでしょうか?

書込番号:24820105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズの選び方

2022/06/20 08:52(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > CROSSCORE RC

スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

ヤマハのCROSSCORE RCのサイトには一応適応身長が載っており、Lサイズは身長165bm〜、Mサイズは身長165cm〜、Sサイズは身長154cm〜となっていますが、Y's Roadさんの記事を見ると、「YAMAHAのホームページの適応身長は…現状ちょっと何かの間違いでは…?Lサイズかなり大きいです。上画像は身長185cmのスタッフがまたがった様子です。」と書いてあり、「トップチューブ長599mmなので、適応身長は180cm以上といったとことでしょうか。Sサイズは身長155cm以上(T-T539mm)、Mサイズは身長170cm以上(T-T569mm)です。」と書かれてあります(http://ysroad.co.jp/uec/shinjuku/2022/03/13/62590)。他方、「身長165cmの筆者は、Mサイズを選びました。」(https://clicccar.com/2022/02/28/1164684/?amp)や、「車体の取り回しも見た目以上にコンパクトで、身長165pの私がMサイズを乗車しても、コーナーで大きく膨らむような事もなく、普段乗っているMTBタイプのe-bike と同様に扱えたのが好印象です。」(https://www.motovelo.co.jp/blog/202203-30022/)などもあり、YouTubeでも162cmの方がCROSSCORE RCのSサイズを選んでいます(https://youtu.be/9gdOSOF9dVo)。
 私は身長がだいたい166cmですが、地方在住で試乗も出来ないため買うとするとネットで予約して気長に待つしかないと思っています。サイズはMでよいでしょうか?

書込番号:24801977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2022/06/20 12:27(1年以上前)

この自転車は見たこと無いですが、ジオメトリーからするとY's Roadさんの記事は間違って無いと思います。
166cmだとおそらく同じ身長でも、腕の長さの違いでSかMかになると思います。

renataiinさんが紹介したURLの方も腕の長さがわからないので、鵜呑みにしない方が良いです。

とはいっても、試乗もできない状態なので平均的に考えると、おそらくMだと前傾がきつめ。
Sだと余裕を持てると思います。

スポーツ車を乗っていなければ166cmだけの情報で個人的に勧めるなら、気楽な姿勢が取れるSの方が良いかなと思いますが、腕の長さがわからず確約はできないので参考程度にしてもらえれば幸いです。

書込番号:24802218

ナイスクチコミ!6


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件 CROSSCORE RCのオーナーCROSSCORE RCの満足度4

2022/06/20 19:04(1年以上前)

私も身長170でm購入して、サドルサスペンションつけたらサドルの位置が上がって前傾キツすぎでその状態で100kmこいだら手の感覚なくなりましたわ。 
まぁAmazonで1000円ぐらいで売ってるハンドル上げる部品買ったらちょうどよくなりました。 
やはり後悔しないために都市部まで来て試乗してから決めた方が良いと思います。見た目だけではわからないですし。私も試乗なしで見た目だけで選んでたらダントツbesv jg1買ってたと思います。実際乗ったらお尻が死んだ

書込番号:24802759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/06/21 17:45(1年以上前)

シートピラーもかなり出ていますね
適正身長は、シートピラー最低値から最高値が各サイズの適正値です。
ですが、各サイズ適正身長の中間値がベストかな
普通に乗るならどのサイズでもOKです。
下り坂やオフロードをスピード出すなら体力で抑えの効くスモールサイズも選択あり


書込番号:24804177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 21:30(1年以上前)

私は身長167cmですがサドルを下げてMでピッタリでした。
Lにも試乗しましたが、足つきがかなり厳しかったです。

書込番号:24804564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

2022/06/21 22:51(1年以上前)

すみません。質問の部分に間違いがありました。
「ヤマハのCROSSCORE RCのサイトには一応適応身長が載っており、Lサイズは身長165cm〜、Mサイズは身長154 cm〜、Sサイズは身長144 cm〜となっています」
が正しい数値です。
皆さまありがとうございました。
Wabashの方も気になっていますが、どちらも予約出来ればいい状態のようで納期も未定のようです。 CROSSCORE RCはヤマハの数値ではMかなと思っていたのですが、やはり一度試乗した方がよさそうですね。

書込番号:24804689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2022/06/22 08:29(1年以上前)

GIANTのRX3
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000031

CROSSCORE RC
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/crosscore-rc/spec.html

YPJ-EC
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-ec/spec.html

ジオメトリーと適応身長が両方書いてあります。

RX3は参考程度に考えればいいと思います。
CROSSCORE RC と YPJ-EC 比べればわかりますが、
Sサイズのトップチューブとシートチューブを見比べればわかりますけど、ほぼ遜色ありません。
タイヤの半径は1cmも変りません。

でもサドル高が違います。
恐らくこの違いで、カタログ上の適応身長を変更してるのでしょう。
逆に言えば、トップチューブのジオメトリーを全く無視して適応身長を決めてると取れます。
Y's Roadさんの記事はシートチューブ550mm 、トップチューブ長599mmから考えて、
180cm〜と考えて「適応身長おかしくない?」といってるのでしょう。

物理的にはサドルの一番低い地点と、クランクの一番下の地点で膝が少し曲がる程度なら自転車は乗れます。
(ハンドルに手が届く事は前提です。膝が張りすぎると膝が壊れます。)
例えば止まってるときトップチューブに跨って両足が付かなくても(そりゃ限度はありますが)
、上の状態なら止める時に斜めに自転車をする事で普通は片足が地面にしっかり付いて止まれます
でも自転車は、きちんとしたポジションを取るならば、本来サドル高だけで決まるものでは無いという事です。

試乗車に乗るのは厳しいかも知れませんが、Y's Roadさんのようなスポーツ自転車を専門に扱ってる自転車屋さんで相談した方が良いと思います。
ウンチクは聞かされるかも知れませんが、ジオメトリーからあるべき論は言ってもらえると思います。

書込番号:24805015

ナイスクチコミ!2


スレ主 renataiinさん
クチコミ投稿数:40件

2022/06/22 10:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
よく分かりました。
ママチャリと小径車ばかり乗っていたので不安がありました。

書込番号:24805167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件 CROSSCORE RCのオーナーCROSSCORE RCの満足度4

2022/06/22 18:39(1年以上前)

クロスコアrcは都内の店舗では在庫増えてきましたがワバッシュはさっぱりですね。買うなら今? 
私はドロハンは体にあいませんでしたので諦めました

書込番号:24805801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CROSSCORE RCのオーナーCROSSCORE RCの満足度4

2022/07/31 09:08(1年以上前)

私も質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?
私は身長182cmで股下が83cmくらい(靴を履いた時)、腕の長さが62cmくらいですが、LサイズかMサイズで迷っています。
クロスバイクは初めて購入となり、色々と調べていますが、どちらが私に適正なのかわかりかねている状況です。
展示車等を探しに何店か行ってみたのですが、置いておらず、お詳しい方のご意見を参考にさせていただければと思いご質問をさせていただきました。
このスレを見ておりますと、身長、股下、腕の長さが参考となると思いましたので記載させていただきました。
どうか、初心者にアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24856876

ナイスクチコミ!3


Death19さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/11 23:29(1年以上前)

こんばんは。
私の身長172cm股下75cm(靴込み)というスペックwで、crosscore rcのLsizeに乗っております。
仕様としては、前後にフェンダーを付けてるので、サドルを目一杯下げる事が出来無い状況ですが、普通に乗れてます。(フェンダー無しなら、後2cm位は下げれる余裕が)
信号で止まる際に、私の場合ですと、サドルからの接地面(足着き)が若干怪しいので(サドルに座ったままだと、辛うじてピンと伸ばした爪先が着く位)、サドル前に尻をずらして、右足はペダル、もう左足全体で止まる様な姿勢になってます。
素晴らしい身体スペックをお持ちですので(羨ましい)、Lsizeで全く問題無いかと!
操舵性も、切り返し等も楽ですので、特に気にする事は無いと思います。
ご参考になれば。

書込番号:24874035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 CROSSCORE RCのオーナーCROSSCORE RCの満足度4

2022/08/12 21:47(1年以上前)

Death19 様
ご返答ありがとうございます。
実は、クチコミを投稿した後、某自転車販売店に聞いてみたり、色々な動画やレビューを見てサイズ感について調べてみました。
そして、サイズ選びに散々迷った末に、エイヤーッで通販サイトにて購入し、本日、CROSSCORE RC(ホワイト)Lサイズが家にきました。
私の場合、Lサイズはジャストサイズでした。(ただ、Mサイズには試乗していません。)
第一印象は「デカイッ!!」でしたが、非常に安定していて好印象です。
ロングライドも楽にできそうな感じです。
購入前に(http://ysroad.co.jp/uec/shinjuku/2022/03/13/62590)のリンクを何度も見て、メーカーの適応身長との違いに戸惑っていましたが、私はリンク先の店員さんの感覚に近い印象でした。
このクチコミに投稿していただいた方々の文言をとても参考とさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:24875238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2022/08/29 08:56(1年以上前)

もう終了してますが、サイズは折角見つけたので、こちらにも書いておきます
https://www.yamahabicycles.com/bikes/crosscoreRC/

参考にどうぞ。
Lは170cm〜200cmと滅茶苦茶、適応幅が広いです。

はっきり言って、ジオメトリーを見る限り、適応身長は日本のサイトより上のサイトの方があっています。

書込番号:24898413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体に取り付けたままバッテリーを充電

2022/06/18 07:44(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > TRANS MOBILLY > E-BASIC (92213) + 専用充電器

クチコミ投稿数:193件

このバッテリーはACアダプターのジャックを側面に差し込んで充電するタイプなので、
自転車から取り外さずに充電することができそうです。
そのような使い方をされている方いらっしゃいますか?
盗難のリスクが無ければ外さずに充電ができたら利便性がとても向上するので助かります!
情報頂けると幸いです。

書込番号:24798752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Osotaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 13:18(1年以上前)

今更の回答ですが、バッテリーを外さずに自転車につけたままで充電できますよ。

書込番号:24855680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2022/08/04 08:34(1年以上前)

>Osotaさん

コメントありがとうございます。
電源OFFであれば取り外した状態と同じなので問題ないですよね!

書込番号:24862609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング