電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アシスト力について教えて下さい。

2005/07/22 17:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

クチコミ投稿数:3件

アドバイス下さい。  各メーカー及び機種によって、アシスト力に違いがあるのでしょうか?  かなりきつい坂があり、できればアシスト力の大きい物を購入しようと思っております。   又、トータル的(値段・機能等)にお勧めのモノがあれば、併せてアドバイス下さい。

書込番号:4297422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2005/07/24 11:11(1年以上前)

アシスト力は人力と電池によるモーター駆動が50対50と決められているそうですが、メーカーによってアシスト力に違いがあるようです。
かなりきつい坂があるということなので、現時点で選ぶとすれば、
1.最新のナショナルのリチウムViVi DXまたはEXのタイプ(ただし、6月に出始めたばかりでよく売れているため、生産が追いついていないらしい)
2.ヤマハのNew PAS リチウム かリチウムL、同じモーターを使っているミヤタのgoodLUCK PFTステンレス VSU-635L
のいずれかになると思います。

私はその中で一番安く買えたミヤタにしましたが。

それら以外のものを選ぶ場合でも、少なくともリチウム電池のものの方が、充電時間が短く、パワーがあり、メモリー効果がないので便利です。
電動アシスト自転車の掲示板は、書き込みがそれほど多くないので、ざっと目を通されると、どこのものがパワーがないとか、評判が良いとかがわかると思います。

書込番号:4301335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 19:52(1年以上前)

ウルトラKYKさん、アリガトウございました。  参考にさしていただきます。  ちなみに購入先は、やはり最寄の自転車やさんが一番良いのでしょうか?  価格的には、ネットショッピングの方が安い気がしますが、送料・アフターフォローを考えるとやはり・・・でしょうか?   ご意見等宜しくお願い致します。

書込番号:4304398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/26 14:32(1年以上前)

購入は最寄りの自転車屋さんのほうがベターであることは確かですが、あまりに価格差がある場合、割り切ってネットショップでもいいのではないでしょうか。私の購入した自転車壱番館(神戸市)や、サイクルショップつじの(広島県)などは評判も悪くないと思いますし、電動自転車は送料や振込手数料が無料のところ(自転車壱番館)もあります。私の場合、ミヤタのものが自転車壱番館で69800円だったので、近くの店で5%程度高い73000円ぐらいなら近くの店で買っていたかもしれませんが、ミヤタの電動自転車は取扱店でも置いてないことが多く、同店は在庫もあって即納で、配達日指定もできたので、そちらにしました。きちんと完成された状態で届くので、問題はなかったです。(不良部分があれば、たいてい組み立て時にわかるでしょうから。)
同じ駆動部を使っている(オリジナルの)ヤマハのNew Pasリチウムであれば、近くの店でも83000円台であり、ネットショップより少し高い程度でしたが、ミヤタは自転車部分が日本製のステンレスで、ヤマハは中国製のアルミであり、自転車部の質が少し落ちるNew Pasリチウム(軽さではアルミですが、強度においてはステンレスでしょう)を高い値段で買うのはムダと思い、ミヤタにした次第です。ミヤタの635Lというタイプは昨年後半のモデルで、今年7月からナショナルのモーターを使った新製品に切り替えているそうなので(ただし、新しいモーターはまだ供給されていないらしい)、処分価格的に安かったようです。
なお、ブリジストンのアシスタリチウムもヤマハのモーターなので、デザイン等がそちらの方が良ければ、それも選択肢の一つと思います。扱っている店も多いですし。
また、仮に8万円のリチウム電池の電動アシスト自転車を買って8年間乗るとすれば、自転車代が1年当たり1万円、電池代が月当たり千円程度、合計で1年当たり22000円かかる計算で、決して安い買い物ではないので、満足できそうなものをよく調べてから選ぶのがよいと思います。

書込番号:4306185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サンヨーは他社よりも悪路に有利?

2005/07/18 00:02(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器

クチコミ投稿数:32件

今日、CY-SS263Dを試乗してきました。結構な坂道も楽々なので好印象です。
 さて、どなたか教えていただきたいのですが、サンヨーだけが前輪のモーター駆動とペダルで駆動する後輪とで全輪駆動(2WD)ということになります。これって、4WDの自動車みたく雪道や悪路にも強いという事になるのでしょうか。雪道はさておき、雨でぬかるんだ道や、車道から歩道に車線変更する際のちょっとした段差で不安定になったり転けたりした経験が有るもので、、、
 それからもう一つ、ブレーキ充電ですが、下り坂等でモーターを発電機にする事で磁気的に軽くブレーキを掛けてますね(車のエンジンブレーキみたいに)。これって雨の日でも効き目が変わらないという理解で良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4287164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/07/21 22:51(1年以上前)

サンヨーは特に悪路に強い等とうたっていませんが、前輪を駆動する以上段差や悪路には強いはずです。この車種は前輪を駆動することもさることながら、空転するとトルクを弱めるトラクションコントロールまで付いています。私は現在ホンダの旧型ラクーンに乗っていますが、通常の電動自転車は後輪タイヤの減りが早いということに気づいたのと、自転車通勤なので雪が降っても便利と考え、前輪駆動のこの車種を購入しようと考えています。悪路でも遊んでみるつもりです。
ちなみにブレーキ充電ですが、構造をみたところ左のブレーキレバーにスイッチが付いていますので、これがONになるとモーターが発電機に変わるのだと思われます。そのため雨が降っても関係ないと判断しますが。

書込番号:4295912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/07/27 00:16(1年以上前)

大神さん、ありがとうございました。勉強になります。
悪路でもトラクションコントロールで、さらにグリップがいい感じですね。
この機能はSN263DBにも付いてるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4307503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/28 23:05(1年以上前)

TRCについては、CY-SS263DもCY-SN263Dも、更にエコ充電の無い1つ前の型も同様に付いているはずです。なお、前回の「回生ブレーキは雨の日も効くのか?」という質問に対する回答が不適切でしたので、以下のとおり再度コメントを入れます。
”質問の件について、モーターが発電機になることによる抵抗でブレーキ効果が生まれる訳ですから、雨が降ろうと関係ないと思われます。”
失礼しました。
現在私も、CY-SS263DBにするか、CY-SN263DBにするか迷っています。価格と重量の違い分だけの電圧に対する価値があるか・・・いっそ東京理科大が出している機械式の2WD自転車にしようか等・・・

書込番号:4311541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/09 23:53(1年以上前)

結局私は近所のスーパーで偶然CY−SJ263が39800円で販売されていたので衝動買いしてしまいました。これは旧型になりますが、私にとっては前輪駆動と回生ブレーキが付いていればよかったのでなかなか満足です。ちなみに私はネットで機械式2輪駆動の自転車も購入してしまいましたが、こいつと比較すると悪路走破性は少々劣ります。電動は車体が重いのと、機械式の方が踏んだ瞬間に駆動力が直ぐ伝わる点で、運動性能が足りません。この電動自転車で土手を登る気にはなりません。そうはいっても通常の後輪駆動の自転車(電動も含めて)と比較すると明らかに悪路走破性は高いので楽しいです。急な上り坂の発進や、段差を超えるときの安定性も全然違います。砂浜や雪道はまだ試していませんが、試したらまた今度報告します。

書込番号:4337819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/18 03:20(1年以上前)

返事が遅れて申し訳有りません。結局CY-SN263DBを購入しました(嫁さん用です。僕はMTB)。大神さんのご意見を参考にしつつ、二つの店でサンヨー、ヤマハ、ブリジストンを乗り比べて決定しました。購入したエナクルの印象は、
・急な坂道でのアシスト力が強い。MTBで必死の僕の横を話しながら嫁さんが走ります。
・急じゃなくても長い上り坂では助かる。
・坂道の有る無しなどで目的地までのコースを考える事が無くなった。
 買ってから気がつきましたが、これって結構重要なポイントでした。
・バッテリーが想像していたより軽い。1Lの牛乳よりは軽い感じかな?
・バッテリーライトは思ってたより良い感じ。
・電源を切っても普通の自転車のダイナモ走行より楽なくらいだったのは意外な嬉しさ。
・段差は楽。
・ブレーキ充電は、充電としてもブレーキとしても便利。ブレーキしながら充電していると思うと得した気分です。もう少し効きが良くても良いくらい。
こんな感じです。
ここ3年程の買い物で良かったと思ったものの1、2を争います。夫婦でサイクリングする事も増えました。もっと早く買っておけば良かったと思いました。いろいろありがとうございました。

書込番号:4356024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/18 12:58(1年以上前)

エナクルは悪路での走破性はよいと思いますよ。
私が乗ってるのはCY-SL273Dという2年くらい前の機種ですが、雪の日に乗って見るとスイスイ進んで気持ち良く安定して走れます。
モーターのちょい下くらいまで雪が深くてもズンズン進んで行きます。
うちにはかなり旧型の後輪駆動のパスもあるのですが、これで雪の中で発進しようとすると後輪が空回りしてしまうところでも、エナクルだとTRCが効きながら楽に発進できるのは驚きです。
前輪が駆動されているので直進性が良く、荷物を前に積んでもフラフラし難いのがいいですね。
雪道で走る機会の多い人にはもってこいのアシストだと思います。

書込番号:4356425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信51

お気に入りに追加

標準

アシスト感の感想を教えてください

2005/07/11 21:34(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウム ViVi EX BE-EPE63 + 専用充電器

クチコミ投稿数:93件

新発売のこの製品は、生産待ちと聞いていますが
もう乗っている方、居られますか?

アシストパワーに満足されてますか?
他のメーカーから乗り換えた方、居られたら
アシスト感の感想を教えて下さい。

書込番号:4274428

ナイスクチコミ!0


返信する
本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/13 22:14(1年以上前)

今までのタイプはYAMAHAよりアシスト力は、控えめの設定でしたが、
今回のモデルよりYAMAHAと同等まで、(限界まで)引き上げています。
したがって、かなり楽になってます。
モーターに関しても今回のモデルから自社生産になってます

書込番号:4278355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/14 09:57(1年以上前)

本職さん、ありがとうございます!
一度試乗した、ヤマハのリチウムPASのアシストパワーは
すごいなあと思っていたので、同等と聞いて安心しました。

ナショナルの昨年か一昨年モデルのビビシリーズを持っている
友人のを一時的に借りてましたが、いまひとつのアシスト力に
不安を感じていたところでした。
デザインはビビシリーズが好きなので、早速この新型モデルを
買うことにします!

ところで、今までのナショナルビビシリーズのモーターは
どこのメーカーが作ってたんでしょう。。。
自社生産だとばかり思っていました。

書込番号:4279241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/15 00:40(1年以上前)

モーターというか、駆動ユニットは、ヤマハとナショナル、サンヨー、の3種類しかないと聞いています(日本で知られていない怪しげなメーカーを除く)。ヤマハのユニットは、ブリジストン、ミヤタが使っています。
ヤマハのPASSリチウム=ブリジストンのアシスタリチウム=ミヤタのGoodLUCKリチウム となっており、形もほぼ同じです。ただし、ヤマハはアルミですが、ミヤタはPFTステンレスという自社開発のステンレスフレームを使っており、強度ではミヤタが一番と思います(2キロほど思いそうですが)。ミヤタもヤマハと同様、電動アシストのパワーモードがあり、節約のエコモードはありません。パナのアシスト力がヤマハと同等かどうかはわかりません。
自転車で、必死で坂道を上っているときに、普通にこいで上っているおばさんを見たら、電動アシスト自転車だったので、急に欲しくなり、いろいろ調べた結果です。
私は、強度では一番強いというミヤタにしました(ヤマハのように選べる色の種類がないけれど、何と言っても安い)。既に発注済みで、届くのを待っている状況です。

書込番号:4280785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/15 11:55(1年以上前)

ウルトラKYKさん、ありがとうございます。
ミヤタを注文されたんですね。
私も最近色々調べて、ミヤタもヤマハのモーターだと
知りました。
ミヤタの電動車は実際走ってるのを見たことが無いのと、
(PAS,vivi、アシスタはよく見るのですが)おっしゃる通り、
カラーが2色なので悩んだ末、私は新型viviに賭けてみました。(^^;

そういえばミヤタのHPで最新ニュースに出ている、リチウムの
新型とされてる製品は、どう見てもナショナルのモーターと
バッテリーのように見えます。

ナショナルがリチウムviviシリーズをリニューアルしたので
旧のモーターやバッテリーがミヤタに流れたのかしら??と
勝手に想像してます。。。(汗)

近くの自転車店で、数年前の型のミヤタの電動自転車を一度
見かけたんですが、(売れ残り展示品)
それはナショナルのモーターが付いてました。
ニッケル水素のバッテリータイプだったかもしれません。

ウルトラKYKさんの自転車も早く届くといいですね。

書込番号:4281386

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/15 21:07(1年以上前)

宮田もナショナルのモーターを一部の車種つかっています。(松下のグループですから)
前年モデルまでモーターは同じ系列の松下で生産しておりました。
スズキ、丸石,クボタ、ジャイアントなどいろいろなメーカーで使用されています。

書込番号:4282164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/15 22:29(1年以上前)

本職さん、返信ありがとうございます。
そうなんですか〜、納得です!

「スズキのラブ」が、ナショナルのアルフィットビビと
そっくりだなあと、【日本と世界の電動自転車】という
本を見て思っていました。

検索してみて、クボタの電動自転車というものが
存在することを初めて知りました。(^_^)v

書込番号:4282321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/16 23:03(1年以上前)

ミヤタのGoodLUCKリチウムPFTステンレスは本日届きました。
とても満足しています。
この感想はミヤタのところに書きます。(誰も書いておらず、寂しいので。)

ところで、このミヤタのモーターはヤマハだと思われます。

ヤマハ New Pass のバッテリー 
http://www.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/596564/596569/
ミヤタ GoodLUCK のバッテリー
http://www.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/596564/596568/
これを見るとわかるように、バッテリーの形、価格とも全く同じです。
ナショナルはよく知りませんが、バッテリーの形や価格が違うように思います。

書込番号:4284617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/17 18:40(1年以上前)

ウルトラKYKさん、ミヤタのGoodLUCKリチウムPFTステンレス、
到着おめでとうございます!
ミヤタの掲示板でもお世話になり、ありがとうございました。

ヤマハのモーター搭載のこの自転車、なかなかよさそうで
私もとても興味があります。
将来もう一台買うようなときが来たら(汗)、ミヤタにしようかと
思います♪

書込番号:4286284

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/17 22:17(1年以上前)

ウルトラKYKさんが買われたのは昨年モデルですよ。
http://www.miyatabike.com/img/vol3_goodluck.pdf
現行モデルはナショナルになってます。
したがって、渚のシンデレラさんが買い替える時は、ナショナル製でしょう。
ナショナルから宣伝費などもらってませんが、ここ数年開発スピードは
YAMAHAよりナショナルがリードしてます。ナショナル=まねした電器ですが電動に関しては、真似されてます。

書込番号:4286819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2005/07/17 22:37(1年以上前)

本職さん、いつもコメントありがとうございます。
なるほど、ミヤタでヤマハのモーターを使っているのは
昨年モデルなのですね。
この今年6月発売モデルからはナショナルのものなのですね。

ナショナルの新型に大いに期待して、リチウムvivi EXの到着を
首を長くして待つことにします。
今月中に来るかしら。。。
早く乗りたいです!気に入ったら、バッテリーを買い替えてでも
長く乗りたいと思います。

どうしてもヤマハのモーターのが欲しくなったら、ヤマハか
ブリヂストンをもう一台買えば良いのですね。。。
置き場所の確保が難しくなりますが(^_^;)

書込番号:4286881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/18 00:11(1年以上前)

ミヤタの635Lは昨年モデルだったので、安かったのですね。
それにしても、ミヤタはホームページのLINEUPで電動ハイブリッドのところを見ると、新製品発売後1カ月経っているにもかかわらず、いまだにPFTステンレスとPFTアルミの旧機種しか載っておらず、あまりホームページには力を入れてないようですね。価格コムにも掲載しているメーカーがないところを見ると、あまり販売にも力が入ってないような・・・。普通は新製品が出たら、営業担当者がもっと力を入れて売ると思いますが、今日(日曜日)行ったサイクルショップあさひ(ミヤタの電動アシスト自転車の取扱店になっていて、上場もしている自転車販売の大手)でも、置いてませんでした。1階と2階で自転車を大量展示している大きな店舗なのに。(あさひの店舗は、同社のインターネット販売の価格より相当高いことを今日知りました。)

私の場合、食欲よりも物欲の方が強く、コストパフォーマンスを重視して、型落ちモデルを買うことが多いので、今回も知らないうちにそうなってしまったようです。少し前に買ったDVDレコーダー(既に5台目)は、パイオニアのDVR-720Hという昨年11月頃発売の機種で、発売当初の半額近くになったため、買ったぐらいですから。
以前に流通の商社(卸)に勤務していたことがあり、スーパーなどで売っている商品のほとんどは、メーカーからの出し値、卸の出し値(=小売店の仕入れ値)がある程度わかっているので、高いときには買う気にならないのです(^^;

書込番号:4287199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/18 10:17(1年以上前)

ウルトラKYKさん、HPに関しては、ブリヂストンも
アシスタリチウムがリニューアルした後、なかなか
ラインナップに載せていませんでした。
ヤマハからのモーター供給の関係から、ヤマハよりも一歩遅れて
宣伝するのかも?と勝手に思ったりしていました。
子供乗せ電動自転車モデルは、大々的に宣伝していましたが。

ところで、サイクルショップあさひは、私も行ってみたことが
あります。
店員さんは熱心に説明してくれましたが、店舗価格は確かに高いと
思いました。(^_^;)

大型スーパーなどでは、消費税をカットした金額を税込み額として
売ってたりします。
そのスーパーの特売日(5%オフなど)にあわせて買うと、
近隣の個人店舗で値切って買うくらいの金額になります。
そして、ネットだともっと安く買える場合が多いようですね。
私が注文したネット販売のお店の値段を見たとき驚きました。

我が家も型落ちモデルを買うこと、多いですよ。
洗濯機に夫のCDプレーヤーなどなど。
最新型と機能に大差ないならば、賢い買い物をしたいですもんね♪



書込番号:4287894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2005/07/20 01:28(1年以上前)

友人から聞いた話ですが
宮田は新型からナショナルのモーターを使っていますが
ナショナルが新型モーターを回してくれないので旧型のモーターを使っているそうです
ウルトラKYKさんが旧型を買われたのは正解ですね
リチウムのモーターとしては
ナショナル(旧型)<ヤマハ<ナショナル(新型)らしいので
今年の宮田のリチウム車を買うと負け組かも?
宮田の物にナショナルの新型モーターが付けばいいものになると思います

書込番号:4292246

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/20 22:01(1年以上前)

しほぱぱさんの言うとおりです。新型ユニットは他メーカーには遅れて供給されます。同時に供給すると、ナショナルが売れなくなるからではないでしょうか?正確には、ナショナルの旧型モーターが悪いのではなく
アシスト設定がわるいのです。アシスト力はパソコンで書きもむらしいので、設定しだいでは、いくらでもパワーをだせるそうです。

書込番号:4293666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2005/07/20 22:40(1年以上前)

しほぱぱさんと本職さんのお話、よくわかりました〜。

ナショナルの旧型リチウムデラックスviviを、私は友人から
1ヶ月借りてました。(アシストが弱いから要らない、と
貸してくれてたんです。)
これは2004年夏に買ったものだったそうです。
その後、ナショナルは【スタート時の味付けを変えた】商品を、
BAA基準が出来てから出したんだとか。

本職さんが言われている、『アシスト力はパソコンで書きこむらしいので、設定しだいでは、いくらでもパワーをだせるそう』
というお話、そうなんですか〜。
旧型はモーターが弱いから駄目、と素人の私は思い込んでました。

新型モーターに寄せる期待大なんですが、まだ入荷待ち。
早く乗りたいです。。。

そしてウルトラKYKさん、ミヤタの旧型を安く買われて
勝ち組ですよ〜、よかったですね♪


書込番号:4293775

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/20 23:14(1年以上前)

渚のシンデレラさんが、借りられたナショナルはバッテリーがシルバーのタイプと思われます。このタイプは確かに弱いです。夏以降から若干パワーアップされていますが、YAMAHAよりは、劣ります。
聞くところによると、YAMAHAは、アシスト上限を若干超えていると言う噂をきいたことがあります。(実際はわかりませんが・・・)う買う方にしたらその方がいいんですが・・・
ウルトラKYKさん宮田で正解だと思いますよ!ステンレスフレームいいじゃないですか!確か接着フレームだったような・・・
なかなか評判いいですよ。

書込番号:4293891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/07/21 01:37(1年以上前)

みなさま、勝ち組とか、正解と言っていただいて、ありがとうございます。
ミヤタの乗り心地は好調なのですが、土日月の3回(乗っていた時間は合計2時間弱)乗っただけでリチウム電池が半分以下になり、充電しました。
リフレッシュが必要なニッカド電池でなくて良かったと思いますが、こんなに早く電池は減るものなんでしょうか?

さて、ナショナルの新しい駆動ユニットは、順調に量産が進んでおらず、そのために自社品も予約待ちとなっていて、ミヤタにはとても新製品を回す余裕がないというのが実情ではないでしょうか。渚のシンデレラさんも確かに安く買われたと思いますが、現金振込をして、2週間も待つのはつらいですね。早く届くことを祈ります。(私の場合、土曜か日曜配達が指定できなければ、注文できませんでしたので、受注後発注の店では買えません。)
自転車壱番館さんでは、チェーンキーがサービスで付いてきましたが、そのカギが(施錠していないときは)チェーンに付いたままのタイプなので、自転車のカギと一緒にできず不便なため(自転車のカギは乗っているときは付いたままで、チェーンキーは外していてもチェーンに付いたままのため、一つにまとめられない)、ホームセンター(コーナン)で780円のダイヤル式(10の4乗の組み合わせがあるタイプ)のものを買って、二重にカギを付けています。また、子供が自転車を買い換えた(盗まれたので仕方なく)直後にサドルを盗まれたことがあるので、あさひで売っていたサドル用のカギも付けています。これはちゃちなもので、気休めとは思いますが。
サドルも買いましたが、千数百円で買えるものを盗むなんて、最近は盗みのレベルが落ちてますね。

書込番号:4294256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/21 16:59(1年以上前)

お暑うございます。

友人が私より先に電動自転車を買ったといって見せにきました。

PAS CITY−Fリチウムでした。
おそらく、バッテリーはウルトラKYKさんのものと同じですね。
店舗で一目ぼれして買ったそうです。
試乗させてもらいました。

アシストパワーは非常にダイナミックでよいですね。
借りてたビビでは必死で登っていた坂を力強く登りました。
標準アシストでギア「2」で、平地もすいすいです。
ビビでは常にパワーモードで、ギアが「3」では重くて
「2」にしていたら、あまり前に進まずイライラしてました。

本職さん、借りてたビビのバッテリーは白色でした。
夏に買ったといってたのは秋口だったのでしょうか。
いずれにせよ、BAAシールが貼られてない製品でした。

ウルトラKYKさん、そのミヤタのバッテリーの減り方は
普通ではないでしょうか。
借りてたビビでは、往復15分を6回程度繰り返しては
充電してたように思います。私は常にパワーモードだったので
減りが早かったと思います。手元の残量ランプが1つになったら、
即充電していました。

ニカドバッテリーといえば、実家のお古のニカド車に乗ってた経験が
あります。
パワーはそれなりにダイナミックでしたが、バッテリー切れのときの
恐ろしい重さと、駐輪時の重さには泣かされました。
あれが充電時に【自動リフレッシュモード】に入ると、かなりの
時間がかかりました。ストップできるのを知らずに、延々と待ち続けた
ことがありました(^_^;)

私の新型ビビは、いつ来るのでしょう。。。

そして、ビビを貸してくれてた友人の話で、気になることが
あるのですが、あの型のビビが出た当初、不具合があって
修理か交換が発生していたと、自転車屋さんが言ってたそうです。
新型発売直後というのは、そういうことがしばしば起こるのでしょうか。
購入したお店は信頼できるので、きちんと対処してくれることは
間違いないのですが、ちょっとだけ不安がよぎります。


書込番号:4295206

ナイスクチコミ!0


本職さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/21 22:22(1年以上前)

ウルトラKYKさんバッテリーの減りはそんなものですよ!
実際平地に見えても坂だったりストップアンドゴーを繰り返せばそれだけパワーもかかりますし妥当なところです。
かなりの評判で、注文も計画の2倍らしいです。
モーターもですがはっきり言って生産能力を超えているそうです。国内の自転車だけでなく海外へモーターを輸出などしていますし部品の入荷も遅れているみたいです。
渚のシンデレラさん旧モデルの不具合の件ですが、私の記憶にはそんな事無かったように思いますが・・・
もし不具合があった場合ナショナルのCSセンターで対応してもらえますし、つじのさんなら安心できますよ!ナショナルの商品かなり売っているみたいですからナショナルに融通利くと思います。
どの商品でも新発売はそれなりのリスクがともなうとおもいますよ!
友達のビビですが、アシストがマイルドなのでしかたないです。
基本がお年寄り向けですから・・・
バッテリー切れの件は、ナショナルは、かなり前から非接触型のセンサーを使用してますので、切れても軽いです。
YAMAHAはしりませんが・・・
駐輪の件もそうですがナショナルは、発売当初からミッドシップ設計でバランスがよく、取り回しがいいです。
その結果現在はYAMAHAも同じ設計になっています。
そうそうナショナルのサドルは、ヒップアップサドルですので、乗りごごち(すわり心地)いいですよ。うちの嫁ものってますので・・・

書込番号:4295815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/07/21 23:08(1年以上前)

本職さん、コメントありがとうございます。

うーん、生産能力超えるほどの注文殺到なんですか・・・
発売のニュースを知った時点で即注文しておけばよかったかも(ToT)

旧モデルの不具合については、又聞きしたことを書いてしまって
ごめんなさいm(__)m
新発売のときのリスクって、何にでもついてまわるものですよね。
余計な心配しないで、待とうと思います。

友達のビビを借りたとき、取り回しの軽さには驚きました。
普通の自転車と変わらない重さ、ニカド車のあの重いバッテリーと
ぜんぜん違う軽いバッテリーに感動しました。
ヒップアップサドル、かなりすわり心地良いですよね。これも
私がナショナルを買おうと思った動機のひとつでした。

ウルトラKYKさん、やはり自衛手段としてもうひとつロックを
かけるのは必要ですよね。
私も製品にオマケのチェーンをつけてもらえるそうですが
家にすでにワイヤーロックを買ってあります(^_^;)

サドルを盗むなんて、たちが悪いというか、盗みのレベルが
落ちてるという表現、まさにその通りだと思います。
なんでも、子供乗せシートについている「キャラクター座布団」は
しょっちゅう無くなるんだそうです。。。

この猛暑のさなか、製造や販売に励んでくださってるみなさんに
敬意を表し、ひたすら到着を待ちたいと思います。

近くの大型スーパーに売ってる、アシスタやPASやビビ
(残念ながら店頭在庫はアルフィットビビのみ)を見ると
暑い中まだ乗れなくて辛い私は「それください!」と買いたい
衝動にかられますが(^_^;)

届いたら、乗り回して友人たちに自慢したいです(^。^;)

書込番号:4295961

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハパスの充電器

2005/06/27 13:23(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ

スレ主 AAJさん
クチコミ投稿数:1件

ヤマハパスの充電器を扱っているお店でJCBカードが使えて、定価より安いお店があれば、教えてください。
充電器だけの価格比較は無いようですので、直接買いに行きたいと思います。
東京在住。

書込番号:4246344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗り心地はいかがですか?

2005/06/25 20:04(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > アシスタシティリチウム ACS7LP + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

8月の引越しに伴い、アシスタシティリチウム(27インチ)を
購入予定です。既にお持ちの方がおられましたら、乗り心地等の
感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!

書込番号:4243292

ナイスクチコミ!0


返信する
Keizo.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/14 22:21(1年以上前)

私も購入を検討しているんですが、
登坂アシスト能力はどうなのかが気がかりです。

実は最近 National のアルフィットViviスポーティを買って、
そのアシスト力の物足りなさにがっくりしてるんです。

うちの手前の坂が結構きついので、
ギアを一番軽くして強モードにしても、ヨイショが要ります。
立ち漕ぎ寸前です。

何のために電動アシストを買う気になったのか?
そう思うと、最初からリチウムイオンのバッテリー&新型モーターの
モデルを選ぶべきでした。

そこで疑問なのですが、
実際に利用されている方の感想はどうなのでしょうか?

モーターはヤマハ製と聞いているので、
PAS CITY-S とほぼ同じだと推測できますが…。
アルフィットViviスポーティでやっとの坂をスイスイ上れるのなら、
迷わず買いなおすんですけど!

書込番号:4348117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 13:18(1年以上前)

PAS CITY-Fと、旧型リチウムイオンバッテリーのVIVIを比べると
断然PAS CITY-Fのほうがアシストパワーは上です。
(どちらも友人が買ったので乗らせてもらいました。旧型VIVIは
アシストが弱かったですが、PAS CITY-Fは、なかなかよかったです)

ということは、モーターがPAS CITYタイプと同じといわれる、
アシスタシティリチウムは、アルフィットビビ系よりもアシスト力は
十分期待できると思います。

ただ、アシスタシティリチウムは、強モードがないので
坂道が多いならばヤマハのPAS CITYタイプ(強モードあり)も検討されてはどうでしょうか?

書込番号:4349319

ナイスクチコミ!0


Keizo.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/16 15:06(1年以上前)

渚のシンデレラさん、早速のお答え、ありがとうございます!
そうですか、断然ですか、やっぱり差があるんですね。

それに強モード、アシスタシティリチウムには無いんですか…。
PAS CITY-Sと同じランクのOEM製品かと思ってました。値段も一緒だし。

カタログを良く見ると、代わりにエコモードというのがあります。
多分僕は使わないでしょうね。
平地ではアシストの必要性がないので、普段は切ってますし。
自宅手前の急坂が楽に登れさえすれば、それでいいんです。

そうなると、渚のシンデレラさんお奨めの PAS CITY-S が魅力的。
明日、お店に行ってみます。
ためになるアドバイス、ありがとうございます!

書込番号:4351981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リペアムゲルの乗り心地は?

2005/06/25 13:51(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

クチコミ投稿数:1394件

タイヤにリペアムゲルを充填して乗っている方、乗り心地を聞かせてください。
販売店でリペアムゲルを充填するよう薦められました。
2kgほど重くなり、漕ぎ出しも重くなるものの、電動であれば問題にならず、パンクの心配が無くなるメリットの方が大きい、との説明。

しかし、
・歩道段差の乗り上げで変形してしまうのでは?
・タイヤの磨耗が早まるのではないか。
・接地面が減り、ブレーキの効きが悪くなるのではないか。
という質問に対しては「苦情は無い」との回答のみ

実際のところどうですか?

書込番号:4242799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1394件

2005/07/03 08:09(1年以上前)

リペアムゲルを入れました。「PZ26LL」の板に使用感を書いてあります。

書込番号:4257127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング