このページのスレッド一覧(全1659スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月5日 18:20 | |
| 0 | 3 | 2005年2月20日 08:48 | |
| 0 | 2 | 2005年1月20日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2005年1月11日 14:47 | |
| 0 | 5 | 2005年1月21日 00:10 | |
| 0 | 1 | 2004年12月31日 06:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器
是非とも購入したいと思っておりますが,主に毎日の通勤用に使いたいと思っています。
従いまして,かばんを入れるバスケットをハンドルのところにつけたいのですが,可能でしょうか。
可能とすれば,どんな製品があるのでしょうか。
0点
20インチの折り畳み自転車用に、リクセンカウル(RIXEN KAUL)のフロントアタッチメントシリーズを使用しています。バック本体を気軽に着脱できて便利ですよ。
http://www.g-style.ne.jp/rix/
主に“スマイル”と“ショッパーコンフォート 赤”を使っていますが、ショッパーコンフォートはちょっと大きかったですね。小径車にはショッパーコンフォート・ミニやミニバスケットがサイズ的には良さそうです。
書込番号:3880842
0点
2005/02/05 18:20(1年以上前)
早速のご案内ありがとうございました。
用意万端,ぜひ購入の方向で検討します。
書込番号:3886718
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器
横浜か東京で実物を見れる?または、乗れる?ところはあるのでしょうか?結構、テンパっていますので、早急に購入したいと考えていますが、その前にチェックしたいと思いました。また、この掲示板サイクルショップつじのの値段が最安値と思いますが、横浜、東京で安いお店はないのでしょうか?なければ、つじのさんにお願いしようかな?組み立てられて送られてくるのだろうか?
0点
まずはナショナル自転車のHPのお客様サービス
http://www.panabyc.co.jp/cs/
ショップの案内もありますが、直接電話して聞いた方が早いかもしれません。
また東京方面で気軽に小径車が見られる場所と言うと、東急ハンズやビックカメラ有楽町店でしょうか?
(該当車種があるかどうかは、こちらも要確認です)
書込番号:3870641
0点
2005/02/05 17:08(1年以上前)
横浜の東急ハンズに暫く前にはおいてありましたね(数ヶ月前)。
その後はわからないのでお店に聞いてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:3886386
0点
2005/02/20 08:48(1年以上前)
つじのさんにお願いしました。サドルも少し柔らかめのものを付け替えてもらって送ってもらいましたが(私は大阪)、本当にきちんとしてくれましたよ!
値段も他に比べたら驚くくらいです。
一度、HPをご覧になったらいいと思います。HP上のBBSで気楽にお問い合わせもできます。
書込番号:3960098
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器
32Km走れるとのうたい文句に買ったのですが、とてもじゃないけどそんなに走りません。半分以下いやそれ以下の感じです。
購入された方どんなもんでしょうか。
私はあまりにもバッテリー切れが早いので、新品と交換してもらいました。(ひどいときは5Kmも走らなくてもバッテリーが切れました)
0点
2005/01/19 11:36(1年以上前)
はじめまして。
私はほぼ平坦な道を走って約20qです。ちょっとした坂道ではOFFにするとか工夫すれば多少は持ちます。上り坂だけなら5qというのもあるかもしれませんね。
書込番号:3802329
0点
2005/01/20 23:59(1年以上前)
道路条件と乗り方にも大分左右されます>航続距離
自分の場合は片道8kmの通勤で4日走れますから64km位は保ってますね。
もっとも、コンスタントに20km/h以上でほぼ平坦な道を走ってますから条件は相当良いでしょう。
20km/hを超えるとアシストなんてほとんど感じませんしw
同じ道を15〜18km/h程度でアシスト利かせながら楽に走るとほぼ公称通りの航続距離です。
書込番号:3810332
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
ヤマハのNewパスリチウムかSanyoのエナクルSRか迷っているのですが、
Sanyoの自転車って走りながら充電可能なんですが、壊れやすいという事は
ないのでしょうか? 後、自転車のパーツ(タイヤなど)はやはりヤマハの方が良い物を使っているのでしょうか? 値段的にはSanyoなんですが、安物買いの銭失いにならないように、検討したいと思っています。 アシスト力はどちらが上なんでしょうか? 色々すみません・・
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器
私は去年の6月に買って結構よく乗っています。
最近ブレーキを掛けると両方とも大きく「キーキー」鳴りだします。
おばさんが乗っている自転車でうるさい時がありますがそれくらい大きく鳴ります。サビ止めのスプレー(クレ5−56)してもだめでした。
確かによく乗っていますが雨が降っている日は普通の自転車に乗る様にして使い分けています。
まだ1年も経っていないのにこんなに鳴り出すものなのでしょうか?
0点
過去スレッド[2910391]等にもブレーキの話題が出ていますね。昨年6月購入と言うと丁度
改良品が出回り始めた頃?みたいですので、もしかすると旧製品の可能性もありそうです。
購入店で相談するのが確実だと思いますよ。
また、ブレーキ周りにクレ5−56を使うのはできるだけ避けたほうがいいと思います。
ブレーキシューについたらブレーキの効きが悪くなって危険ですし、グリスアップしてある
部分にかけるとグリスを流してしまう可能性もありますので。
書込番号:3733312
0点
ブレーキの鳴きはブレーキシューとリムが共振することで発生します。
基本的にはブレーキシューの取り付け角度を調整すれば解消出来ます。
購入店もしくは近くの専門店で調整してもらえばよいと思います。
書込番号:3734391
0点
2005/01/06 07:03(1年以上前)
具体的に言いますと、ブレーキシューの先端がリムに接触したとき、後端はリムから約1mm離れているようにします。
つまり、上から見ると左右のシューの当たり面が、リムと平行ではなく、ハの字形になるようにします。
ブレーキをかけると、まずシューの先端がリムに接触し、瞬間的ですが、最後には後端が接触します。
このようにすると、鳴かなくなることがあります。
だめなら、シューのリムとの接触面を紙やすりで磨いてみてください。
または、安価なものですから、ホームセンターなどで新品を購入して、取り替えるとよいです。
書込番号:3736487
0点
2005/01/07 18:12(1年以上前)
色々な御意見ありがとうございました。
みなさん詳しい方ばかりで助かります。
私が買った購入店はかなり遠い所なので、とりあえず自分でなんとかしてみて
どうしてもだめなら自転車屋でみてもらいます。
クレ5−56の使い方は勉強になりました。危うくブレーキに使い続けるとこでした。
ちなみに品番はAが付いていたので改良後だと思います。
書込番号:3743293
0点
2005/01/21 00:10(1年以上前)
自分の場合ですが、使い始めて二ヶ月位は急ブレーキかけると鳴きとブレがでてました。
特にリア。
それ以降はシューが馴染んだのか良く効くブレーキへ化けました。
今では満足してます。メンテは稼動部への注油しかしてないんですけどねw
書込番号:3810415
0点
電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > タフネス ViVi L BE-EHL76 + 専用充電器
ブリジストンのCMでは、LEDライトが
ついてるみたいなんですけど、パナの
この機種はライト明るいのでしょうか?
どれをかったらよいのかよくわかりません。
http://www.panabyc.co.jp/products/eb.htm
0点
2004/12/31 06:11(1年以上前)
メーカーの諸元にはバッテリー式前照灯と書いてあるので、前照灯の電源は駆動用のバッテリーから取っています。ワット数が書いてないので明るさが分かりませんが、暗くはないと思われます。
書込番号:3710257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





