電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち具合

2005/01/14 13:30(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器

スレ主 島田ですさん

32Km走れるとのうたい文句に買ったのですが、とてもじゃないけどそんなに走りません。半分以下いやそれ以下の感じです。
購入された方どんなもんでしょうか。
私はあまりにもバッテリー切れが早いので、新品と交換してもらいました。(ひどいときは5Kmも走らなくてもバッテリーが切れました)

書込番号:3777077

ナイスクチコミ!0


返信する
サップマン3さん

2005/01/19 11:36(1年以上前)

はじめまして。

私はほぼ平坦な道を走って約20qです。ちょっとした坂道ではOFFにするとか工夫すれば多少は持ちます。上り坂だけなら5qというのもあるかもしれませんね。

書込番号:3802329

ナイスクチコミ!0


will乗りさん

2005/01/20 23:59(1年以上前)

道路条件と乗り方にも大分左右されます>航続距離
自分の場合は片道8kmの通勤で4日走れますから64km位は保ってますね。
もっとも、コンスタントに20km/h以上でほぼ平坦な道を走ってますから条件は相当良いでしょう。
20km/hを超えるとアシストなんてほとんど感じませんしw
同じ道を15〜18km/h程度でアシスト利かせながら楽に走るとほぼ公称通りの航続距離です。

書込番号:3810332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハかSANYOか・・

2005/01/11 14:47(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 non-mamaさん

ヤマハのNewパスリチウムかSanyoのエナクルSRか迷っているのですが、
Sanyoの自転車って走りながら充電可能なんですが、壊れやすいという事は
ないのでしょうか? 後、自転車のパーツ(タイヤなど)はやはりヤマハの方が良い物を使っているのでしょうか? 値段的にはSanyoなんですが、安物買いの銭失いにならないように、検討したいと思っています。 アシスト力はどちらが上なんでしょうか? 色々すみません・・

書込番号:3763867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です。

2005/01/05 12:01(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器

スレ主 ウィンクルさん

私は去年の6月に買って結構よく乗っています。
最近ブレーキを掛けると両方とも大きく「キーキー」鳴りだします。
おばさんが乗っている自転車でうるさい時がありますがそれくらい大きく鳴ります。サビ止めのスプレー(クレ5−56)してもだめでした。
確かによく乗っていますが雨が降っている日は普通の自転車に乗る様にして使い分けています。
まだ1年も経っていないのにこんなに鳴り出すものなのでしょうか?

書込番号:3732167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2005/01/05 17:33(1年以上前)

過去スレッド[2910391]等にもブレーキの話題が出ていますね。昨年6月購入と言うと丁度
改良品が出回り始めた頃?みたいですので、もしかすると旧製品の可能性もありそうです。
購入店で相談するのが確実だと思いますよ。

また、ブレーキ周りにクレ5−56を使うのはできるだけ避けたほうがいいと思います。
ブレーキシューについたらブレーキの効きが悪くなって危険ですし、グリスアップしてある
部分にかけるとグリスを流してしまう可能性もありますので。

書込番号:3733312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/01/05 21:27(1年以上前)

ブレーキの鳴きはブレーキシューとリムが共振することで発生します。
基本的にはブレーキシューの取り付け角度を調整すれば解消出来ます。
購入店もしくは近くの専門店で調整してもらえばよいと思います。

書込番号:3734391

ナイスクチコミ!0


ほりりさん

2005/01/06 07:03(1年以上前)

具体的に言いますと、ブレーキシューの先端がリムに接触したとき、後端はリムから約1mm離れているようにします。
つまり、上から見ると左右のシューの当たり面が、リムと平行ではなく、ハの字形になるようにします。
ブレーキをかけると、まずシューの先端がリムに接触し、瞬間的ですが、最後には後端が接触します。
このようにすると、鳴かなくなることがあります。
だめなら、シューのリムとの接触面を紙やすりで磨いてみてください。
または、安価なものですから、ホームセンターなどで新品を購入して、取り替えるとよいです。

書込番号:3736487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィンクルさん

2005/01/07 18:12(1年以上前)

色々な御意見ありがとうございました。
みなさん詳しい方ばかりで助かります。
私が買った購入店はかなり遠い所なので、とりあえず自分でなんとかしてみて
どうしてもだめなら自転車屋でみてもらいます。
クレ5−56の使い方は勉強になりました。危うくブレーキに使い続けるとこでした。
ちなみに品番はAが付いていたので改良後だと思います。

書込番号:3743293

ナイスクチコミ!0


will乗りさん

2005/01/21 00:10(1年以上前)

自分の場合ですが、使い始めて二ヶ月位は急ブレーキかけると鳴きとブレがでてました。
特にリア。
それ以降はシューが馴染んだのか良く効くブレーキへ化けました。
今では満足してます。メンテは稼動部への注油しかしてないんですけどねw

書込番号:3810415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブリジストン

2004/12/29 20:43(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > タフネス ViVi L BE-EHL76 + 専用充電器

クチコミ投稿数:14930件

ブリジストンのCMでは、LEDライトが
ついてるみたいなんですけど、パナの
この機種はライト明るいのでしょうか?

どれをかったらよいのかよくわかりません。

http://www.panabyc.co.jp/products/eb.htm

書込番号:3703703

ナイスクチコミ!0


返信する
ほりりさん

2004/12/31 06:11(1年以上前)

メーカーの諸元にはバッテリー式前照灯と書いてあるので、前照灯の電源は駆動用のバッテリーから取っています。ワット数が書いてないので明るさが分かりませんが、暗くはないと思われます。

書込番号:3710257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとした疑問点なんでが・・・

2004/12/24 21:57(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > WiLL ELECTRIC BIKE BE-EHF07 + 専用充電器

スレ主 ファイティング・ニモニモさん

この手の商品って車みたいにマイナーチェンジとか
モデルチェンジとかするんでしょうか?

例えばライトを付属するとか・・・

書込番号:3680690

ナイスクチコミ!0


返信する
kinoutobitoさん

2004/12/28 01:51(1年以上前)

廉価版が出ましたね。ナショナル「カジュアルViViスペシャル」\69,800です。ライトがついていますが、変速機が内装3段になり、折り畳み機能もなくなってます。今までは通の男性向きでしたが、今度は塗装もおしゃれになってます。また、電動機なしのも「アルミニ」と言う名称で\19,800で出てます。せっかくの車体ですからラインナップも揃ったところで、Will Electric Bikeも値段を下げるか、装備を充実させてくれるといいのですがね。

書込番号:3695926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは!

2004/12/24 13:57(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSR CY-SR273D + 専用充電器

スレ主 むうぅさん

これってモーターのアシストが前輪にかかるらしいですけど、持ってる方アシストの感じどうですか?  

書込番号:3679220

ナイスクチコミ!0


返信する
shimakiさん

2004/12/25 22:29(1年以上前)

ペダルの動きにコンピュータ制御(?)で連動していてアシストはしっかりしていて違和感はありません。
前に乗っていたナショナルのアルフィットビビとそうかわらないですね。
違うとすれば、電源を切っている時。
普通の電動アシスト自転車は電源が切れると重たいのですが、これは普通の自転車と同じです。

書込番号:3685468

ナイスクチコミ!0


スレ主 むうぅさん

2004/12/26 16:52(1年以上前)

そうですか。やはり違和感は無いですか。しかし電源を切ったときにも重くならないというのは初耳です。お役立ちレスありがとうございます。あともうひとつだけ質問で、「モーターが前輪ハブ内にあり振動などで故障しやすいのでは」と聞きますが実際のところどうですか?
後輪ブレーキのキーキー音などの有無についても教えていただければありがたいです。

書込番号:3689044

ナイスクチコミ!0


shimakiさん

2005/01/12 01:32(1年以上前)

むうぅさん、こんばんは。
特に振動は感じてません。
後輪ブレーキをかけると前輪でもエンジンブレーキのようにブレーキが働くので思ったより効きがいいですよ。キーキー音はまだ一度も聞いたことがありません。

あとモーター制御ですが、ViViのときは止まっているとき軽くペダルに乗せてるだけでもモーターが動いて発進しそうになりましたが、これはそんなことはめったにありません。

書込番号:3766826

ナイスクチコミ!0


金無さん
クチコミ投稿数:64件

2006/02/08 00:11(1年以上前)

私はサンヨーのものを今度買おうと思っているものですが、現在使っているパナソニックの物は後輪駆動で、チェーンにモーターの回転が伝わる方式のものですが、やはり負担がかかるのかチェーン、スプロケットの消耗が激しいようで、歯飛びするようになり、最悪なのはチェーンがすぐに外れてしまうことです。これを直すのに毎回手を油まみれにしながら苦労しています。
その点エナクルの場合、モーターは直接前輪を回すので力配分も良いと思われますし、駆動部の消耗も抑えられると思います。
今度エナクルを購入しようと考えている理由のひとつです。回生ブレーキもブレーキシュー消耗を抑えるのに貢献しますよね。
正直、いい事尽くめのような気がします。
バッテリーはニッケル水素ですが、実は思われているほどメモリ効果は小さく、継ぎ足し充電もあまり問題となりません。コスト、扱いやすさを考えるとかえってリチウムより軍配があがると思います。
私の場合、現在使用しているパナソニックのものは自分で容量の大きいセルに入れ替えて使っています。リチウムではこうは簡単にいきませんしね。

書込番号:4802629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング