
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年7月21日 00:35 |
![]() |
3 | 8 | 2013年7月10日 21:33 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月4日 20:22 |
![]() |
1 | 1 | 2013年5月16日 20:31 |
![]() |
43 | 11 | 2023年6月10日 15:45 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラL PM26NL 2013年モデル + 専用充電器
初めての電動自転車です。近所の自転車屋で99,000円でした。
結構急な坂道でも、全く問題なし。平地では電源OFFで通常の自転車として、坂のあるエリアでノーマルアシストを使っています。坂を上っていると、不自然なのか注目を集めて少し恥ずかしいです。
0点

tamanoyaさん 今晩は
初めての電アシ自転車、ちょっとした感動ものでしょう。いい選択でしたね。
地形に関係なくスイスイ乗れる自転車は今までの感覚とは別物です。
これからは行動範囲も広がり、どこへ出かけるにも苦にならなくなると思います。
>坂を上っていると、不自然なのか注目を集めて少し恥ずかしいです
これはご自分が気になるだけで、決して注目なんか集めていません、現代では当たり前の光景。
すぐ気にならなくなります。
初めてオープンカーを運転するときの気恥ずかしさに比べれば何のことありません^^
魔法の足になりますから、くれぐれも安全運転で電アシを楽しんで下さい
書込番号:16387362
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC544 + 専用充電器
ジェッターにはサイクルメータが付いているので大変役に立ちます。
リアルタイムにアシスト量を棒?グラフで表示するPowerメータや
10%刻みかと思いきや15%からは1%刻みでバッテリー残量を表示するので、
どんな走行でバッテリーを消費するのか一目瞭然です。
以下体重他で約70kgの加重量の場合の話です。
取説にあるように約4度の坂をローギアで踏込を強くしてゆっくり上ると約150m位で1%バッテリーが減ります。
逆に平坦な舗装されて道を3速くらいで15km/s位で踏込を弱くしてだらだら走ると1%で約4kmも走れます。
アシスト範囲域での高速走行はそれなりに踏込を強くするため、意外と距離は伸びず1km位で1%減ります。
そのうえで、
どこに用事をすませに行くのにも50m位の坂、300m位の坂、1km位の坂がそれぞれにあって、
常にパワーモードで街中を楽ちん走行していますが、バッテリー残量0%で約90kmも走れました。
停止後発信時には強くアシストする訳ですが、一瞬のためあまりバッテリー残量には効いてこないようです。
これならば、少しコツを覚えれば、坂が多くなければ誰でも1回の充電で80km位は固いのではないでしょうか?
充電回数が減り、これなら寿命も気にしなくて良いレベルになったと思い、とても便利に使用させてもらっています。
以上ご報告まで。
0点

ハ○太郎さん 今晩は
バッテリー13.2Ahで常にパワーモード、これで90qはいい結果ですね
時速20q位の速度が一番バッテリーの消耗が早いそうですから、距離を伸ばすならゆっくり走るべきでしょう。
これでロングモードにしたら130qはいくんじゃないかな
私の2009年製BraceLは8Ahですが、一番弱いモードで今でも夏は100qを越えます。
走行距離13000qで充電回数は130回越えましたが、まだバッテリーのへたりを感じません。この分では自転車の
寿命までバッテリーを買い換える必要はないみたいです。
ある程度の容量を持ったバッテリーで週に1〜2回の充電で済むような使い方でしたら
まず買換は考えなくていいのではないかと思います(昔は2〜3年で買換と言われていました)
自転車本体もなかなか丈夫で全く問題なく4年たちます、交換したのはタイヤだけ。
本当に便利な乗り物ですね、大事に乗ってあげて下さい。
書込番号:16342699
2点

eagle_houseさん
はじめまして
レスありがとうございます
予想していた以上に良く走ってくれるのに驚いて定量報告しました。
そうですよね、メーカーもバッテリーの価格は気にしてくれてるようで、寿命は気にしなくて済む時が近いような。
趣味という訳ではないので、実用品として購入しましたが、便利度十二分で愛着が湧きました。
背が高いのに何故か?544の方なので、サスペンションポストに替え、
前の自転車の破れたサドル皮をひっぺがし、単なる思い付きでレザークラフトで安い革を染めて、
型を切り抜いて、ミシンで縫って・・最後は寸法が微妙に足りなくなり。。のっけてます。
(きちっと接着しそびれて皺よっちゃって・・・あわわ大失敗 お恥ずかしいといいつつ画像アップ)
これから泥除けとかごを付けて
もうこれってほとんど趣味の域?
書込番号:16346179
0点

私の友人も電動自転車を色々改造したりして楽しんでいる人が居ますが、「自転車がもっともっと好きになったら電動やめると思うよ」と申し付けてあります。
書込番号:16346809
0点

最初に乗った、自転車とは思えない感動が長い間続いています。
坂道とか向かい風を気にしないで乗れるのは本当に素晴らしいものです。
健康的な移動手段であり、殆どの方が三日坊主にならないと確信します。
ロードや小径車も持っていますが、ケースバイケースで乗り換えて楽しめますね。
充分両立できると思います(かくいう私がそうですので)
自転車が好きになっても電アシやめる人ばっかりではありません。
電アシはこれで用途がビシっと決まってあり、趣味自転車は別の用途が確定して
いますから両方の用途がある方は両方必要になるのではないでしょうか。
私も何カ所か改良してます。
1.シートポストサスペンション
2.前照灯(感覚的に暗かったので)
3.スタンド(スチール製からアルミ製に)
4.サイコン
5.テールランプ
6.チューブ(米式に)
改良すると改良するだけ愛着がわきますね、自分の分身になっていくみたいで楽しいです(^^)
書込番号:16348597
0点

そうですねえ、私の電アシの友人(パスブレイスLです)はリミッターをカットしており、国道の上り坂などでレーパン履いた高級ロードバイクをブッちぎって喜んでいるようです。「いやあ、自分の力だけで坂道を登るのが快感なんだよねー」と申し渡してありますが、「必死にペダル漕いじゃってバカみたいなんだよねー」と反論してきます。しかしまあ、人類が発明した最高の乗り物、いずれ分かってくれるだろうと信じております!
書込番号:16348821
0点

まさちゃん98さん
eagle_houseさん
人類が発明した最高の乗り物・・そこまで言っちゃうとは凄いですね〜
今回自転車屋やWebを何件かまわり、そのパーツ類の多さに驚きました。
私何ぞは実用性一本で安物買いの銭失いスレスレのパーツのオンパレードになりそうですが、
ジェッターはやはり乗り心地が固すぎるので、サスと柔い?サドルが必要だったんです。
サンツアーなんてとてもとてもアウトオブ眼中でした。
皆さんは、これぞ、こだわりの愛機ってやつなんでしょうね?
うらやましく感じました。
電アシってもうちょっとスマートな呼び方ないですかね。エレバイ?、自電車!?・・ださ〜
書込番号:16349720
0点

>電アシってもうちょっとスマートな呼び方ないですかね。エレバイ?、自電車!?・・ださ〜
今はミニバイクを意味する、「原動機付き自転車」よりましだと思います。こんな言い方、教習所くらいでしか聞いたことないけど。
書込番号:16350001
0点

電産さん
それは基本的に”原付き”、若者用語ですが”原チャリ”が普通に使われていると思いますよ。
ただ、今は”原付き”を超える出荷台数の乗り物として、もっと上昇志向で〜
顔アイコンも年齢関係なく一番近いイメージに変えて・・っと
書き込み少ないので、書きたい放題でした。これにて失礼。
書込番号:16352260
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC549 + 専用充電器
ジェッターは高速走行時も安定してるし爆走してもオーナーについてくる走りだし最高の電動アシストですアシストキングですよでも2013年モデルの方が良かったかもと今では思っていますし!出来るだけ新しいジェッターの方が良いはずですよ買うならお勧め!
1点

ムルシエラゴ耕太郎さん 今晩は
ジェッターですか、最近ジェッター買う人が多いみたいですね
目的は通勤でしょうか?何といっても電アシは仕事前に汗かかなくて助かります。
仕事終わって疲れててもうんざりせずに帰ってこられます。全く便利な自転車です。
>爆走してもオーナーについてくる走りだし
まぁほどほどにして安全運転でいきましょう、スピードを求める自転車ではないですから。
書込番号:16329273
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC549 + 専用充電器
バッテリー100%で、オートマチックモードで数日走ってみたところ
0%表示時点で113km走る事ができました。
ダムや湖がある山だったりも走った結果ですが1度しか計測してません。
ともあれ、仕様の59kmを約2倍近く超えてますのでコスト的には
とても良いのではないかと思われます。
1点

nitta1129さん 今晩は
バッテリーが13Ahでこの距離はかなりの好結果だと思います。
走行環境にもよりますが、山道などが入っての100q超えはなかなか難しいでしょう。
恐らくバッテリーのセル個々の性能に差がなく、高いレベルで平均化していると思われます。
いいのに当たって良かったですね (^_^)v
私のBrace-Lは2009年製で8Ahですが夏は未だに軽く100q超えします。
ほとんど平坦地の通勤コースで、なおかつ一番弱いモードで乗ってのことです。
12000qを越えましたが、今のところバッテリーの劣化を感じさせません。
しかし他の方の電アシはこんなには走らないので、運が良かったのだと思っています。
書込番号:16140448
0点



こんばんは
電動自転車のバッテリーを非常用電源として使う電気工作をやってみましたので
レポートします。
仕組みは簡単で、5V出力のDCDCコンバータ(電圧変換基盤)を使って、
バッテリーとUSBメス端子をケーブルでつなぐだけです。7805という三端子
レギュレーターを使っても良いと思います。
停電の際に、クルマがあれば12Vを取り出せるのでケータイ充電可能ですが、
クルマが無い場合でも、電動自転車があれば充電できるので、事前の準備をして
おくと良いでしょう。
他にも電動自転車のバッテリーの活用をされておられる方はいらっしゃいませんか?
15点

トラ技の基盤をストックしていない方のために、使えそうな7805のリスト
をご紹介します。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06350/ スイッチングタイプ5V1A、630円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06312/ シリーズ型5V1A、40円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06515/ モジュール5V2A、400円
私が今から買うなら2Aの400円のやつにします。安いしipadも充電できますからね。
書込番号:16029417
5点

まさちゃん98さん、おはようございます。
大変興味深い情報をありがとうございました。なるほど非常用の電源ですかいい考えです。
まず質問ですが、パナソニック製のリチウム電池ですか?そのように見えますが。
実は以前、夜店を余興でやるとき100V電源がないので30V用の電球が使えないか試したことがあります。ヤマハの電池はは問題なく使えたのですがパナソニックの電池は使えませんでした。テスターで計ると両社とも28Vの電圧があるのにパナソニックのは電球が点かない。おそらくパナソニックの電池は内部抵抗が非常に大きくしてあり、アシスト自転車に装着したときこれが解除される設計だと推測しました。まさちゃん98さんがパナソニックの電池で充電できたのは、小電流で使える機器だからかもしれません。
なおヤマハの8AHで30V用の電球がどれだけ使えるかは試してません。明るさは100V用電球の10W〜20Wぐらいです。それから推測すると4〜5時間ぐらいですか夜店になら使えそうです。
私の原始的な実験でしたが参考になりますか。
書込番号:16036654
9点

興味深いお話ありがとうございます。
バッテリーは、2011年ギュットミニの電池、NKY325B02 です。
うちのバッテリーも、電圧は25Vありましたが、端子が5個あり、
入力用(充電用)と出力用で分かれているようです。
うちのは8AHですが、1AHでも残っていれば、25WHという
ことになり、3.7V換算で6756mAHという大容量バッテリーになりますね!
これを活用しない手はありません。なんとか、電気を取り出したいですね!
書込番号:16036773
1点

こんばんわ
エアコンジャンルの縁側で原発批判などをしているハッピーです。ときどき、自転車の部品などもいじったりしています。
100円ショップで12Vシガラーターソケットから電気を取り出してUSBソケットに5V出力で携帯の充電台に給電する携帯充電器を売っています。
私の調査ではこの携帯充電器のDDC用ICの耐電圧は40Vくらいあるらしく、25Vの電動自転車バッテリーからの給電も可能と思われます。
私は自分の電源装置を使って実際にDC25V入力でDC5V出力を得ることを確認しました(ただし、目的は携帯の充電ではなく自転車用LEDテールライトを点灯させる実験だった)。
電動自転車のバッテリーの出力端子からワニグチクリップか何かでシガラーターソケットに接続し、そこからこの「シガライター→携帯」充電器という経路で携帯を充電する方法も考えられると思います。
ただし、出力電流は500mA程度となっております。
書込番号:16136501
5点

訂正)シガライター用のDDCは仕様が12V入力なのであまり人にまでは勧められません。失礼しました。電極が私の電動自転車はオス型の端子なのでミノ虫クリップを使って電気を取り出したりしています。
書込番号:16136557
1点

happycommune さん こんにちは
100円ショップのUSB充電器は、シリーズレギュレータつまり電圧降下型になりますので、降下した分の電力が全て熱に変わります。たとえば、25V→5Vとなって、1A流した場合は、20×1=20Wの発熱があります。20Wの白熱電球と同じです。これを継続的に流した場合は、周りのプラスチックが溶けたりする心配がありますし、レギュレータICの許容損失を超えれば破損のおそれもあります。勿論効率も2割以下と悪いので電気が勿体無いです。ですからやっぱり効率90パーセント程度のスイッチングレギュレータで計画するのが良いと思います。
書込番号:16138923
4点

まさちゃん98さん、どうもこんにちは。
さっき価格ドットコムに登録したばかりの者です。
電動アシスト自転車のバッテリー活用なら自分もやっています。
自転車はパナソニックのビビチャージWで、バッテリー容量は17.6Ahもあります。
非常時用という縛りの元に、光電話のONU+ルーターの電源として活用するものです。
24V用のDC-DCコンバーターを使って、12V3Aの出力でPR-400Kiを稼動できます。
DC-DCコンバーターのコネクタ関係の工作は必要ですが、きちんと動作します。
詳しくは、http://yar999noom.at.webry.info/201401/article_4.htmlのブログに載せました。
DC-DCコンバーターには5VのUSBコネクタもあるので、スマホなどの充電にも使えます。
今後は、AC100Vのインバーター接続も考えています。
パナソニックさんは電池の仕様を公開しないようですので、探ってみたものです。
自己責任での使用が前提となります。
書込番号:17110690
2点

watakushidesugaさん、こんばんは
活用事例ご紹介ありがとうございます。昔のアナログ電話は電気不要だったのですが、最近のデジタル電話はTAや光アダプタを動かす電力が必要なんですよね。こういう用途に、電動自転車のバッテリーはピッタリだと思います。パナソニックさんにも、ビジネスチャンスになると思うので、オプション品で開発販売してほしいですね。私は自作したので買いませんけど!
書込番号:17113370
0点

ふと「うちのパナソニック電動アシスト自転車のバッテリーが非常用電源にならないか」と思いたち検索してたどり着きました。
近年「サイバシ」というそういう用途の物があるようですが、まだ広がりはないのですね。手作りで作ってしまう人もいるとは…
電動自転車にも中々乗らなくなって「このバッテリーで荷物を推してくれる電動買い物カートが押せたらなあ」とか考えだしたのが切っ掛けでした。
書込番号:22435264
0点

10年前のスレにすみません。実験レベルの話としては面白いですが、実用性を考えるとサイバシのような市販品の方が安心かな?
とはいえ\15,000もあれば150Whクラスのポータブル電源が買えてしまうのでもったいない気もします。
自作だとコネクター部分がネックになると思うので、純正の充電器がジャンク品とかで格安入手できれば、筐体だけ使ってトラック等の24V車用インバーターに繋ぐのが良いのではと思います。
ちなみにUSB出力のものはパナソニック純正でありますね。
書込番号:25295717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。時代が変化しましたね。今は太陽電池で単3ニッケル水素電池を充電してモバイルバッテリーを充電する方式になっています。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーも憧れますが廃棄方法がいまいち不明なので踏み切れません。
書込番号:25295779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC344 + 専用充電器
福津イオン オープン1周年記念の特価品です。
私が1台購入したので、あと1台残っています。
セールは明日までなので、お急ぎください。
イオンカードだと20回払いまで無金利セールをやっています。
0点

ごはんのおかずさん 今晩は
いいチャンスに巡り会えて、うまくやりましたなぁうらやましい。
ウソみたいな激安価格ですね。2013年版なのかな12年版かな?
もっとも年式落ちだとしても安すぎる。
世の中こんな事もあるんだ、情報は大事ですねぇ
書込番号:15934648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





