
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月4日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月23日 07:57 |
![]() |
2 | 1 | 2011年12月9日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月10日 00:09 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2012年1月11日 09:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エネループバイク CY-SPJ220 + 専用充電器
レビューにも書きましたが在庫処分でゲットしました。
今なら6万円弱で買えるようです。
SPJ220でSANYO製は見納めですが、満足して乗っているので
何か寂しい思いもあります。
SANYOは事実上看板を下げるので、アフターサポートについて少々不安になったので
電話したところ、既にパナにつながるようになっており
保証期間超えても保守部品がある限り対応するとのことでした。なので安心。
サドルとグリップが固く乗り心地が悪いので交換しましたが
次はサスペンション付きのシートポストにしようかなと思っております。
SJP220のシートポスト径は珍しく、26.6mmなので
25.4mmあたりのポストをシムで拡張する必要があるのが難点です。
一応カロイの25.4mmサスペンションシートピラーを検討してますが
また取り付けた際にはレビューしたいと思います。
その次はタイヤだーーー!
本当にイイ自転車です。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エネループバイク CY-SPJ220 + 専用充電器
バッテリーが切れたら、悲しいので予備バッテリーを購入しました。7月から自宅から地下鉄までの利用。最初はびっくりするほど楽々と思っていたのですが、慣れたらこれが普通と思ってしまい、一般の自転車には乗れなくなった気がします。地下鉄駐輪場で100円とられるのが何となく癪ではありましたが、ま、仕方ないのでしょうね。適当な袋を手に入れて、輪行を考えています。簡単にキャスターを取り付けて折りたたんでもゴロゴロと引いて移動できるようにしましたが、袋がまだなので、地下鉄には持ち込んでいません。輪行のためラッシュ時を避けた通勤を考えるというのは現実的ではないような気がしてきました。
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > ハイディビー HY6L61 + 専用充電器
10年乗ったブリヂストンの電動自転車からの買い替えました。価格コムの値段を見て気持ちが揺らぎましたが、購入後のメンテナンス等の事を考え、知り合いのバイク屋さんで購入しました。ステンレスのバスケットを付けて133000円でした。
リヤチャイルドシートを外した後の見栄えとバッテリー容量を重視。
タイヤがマウンテンバイク仕様で太く、安定感があります。
リヤチャイルドシートに子供が乗っていないと干渉音がうるさいですが、以前つけていたシート(ブリヂストンリコール品の代替品)もそうだったので、あまり気になりません(笑)ヘッドガードがコンパクトになるところもいいと思います。
ハンドルロックが付いているので、重い荷物を載せたまま子供を降ろせるのが便利ですね。
購入後、雨の日が多くあまり乗っていないので、もう少し乗ったらレビュー追記します!
1点

ひでっちゆなっちさん 今晩は
電アシ自転車歴10年ですか、私は2年半なので大分先輩ですね
レビュー見せてもらいました、やはり10年前とは比べものにならないようですね
今度レビュー追記される時にブレーキの効きなども書込お願いできませんか ^^;
前に重い自転車のブレーキについて話題になった事があったので参考にしたいです。
勝手なことを言って申し訳ありません、気が向いたらで結構です。
書込番号:13871556
1点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace L PM26B + 専用充電器
以前もこちらで納車報告させて頂きましたが
また納車されてから、細かいパーツを中心に
ちょっとカスタムを行いましたので書き込ませて頂きました。
これからも楽しく使用し、楽しく弄っていこうかと思っております。
カスタムパーツのご紹介などもブログで行っておりますので
ご興味御座いましたらどうぞ。
http://hybridbike.blog.fc2.com/
※カスタムは自己責任でお願い致します。
0点

hybrid-bicycleさん 今晩は
カスタム資金が貯まったようで、また始めましたか。
どこまで改装するのか興味津々ですねぇ ^^ 人ごとながら面白いです。
Braceをここまで改造したのは見たことありません。
ブレーキやギヤシフターもご自分で換えたのですか?すごいですね
私はフレームを拭いたり、チェーンやギアをきれいにして油をさす位しか
能がないので、正直うらやましいです
しかし少しずつでも出来るように挑戦はするつもりでいます。
まず最初にパンク修理をしようとキットは買ってきましたが、はっきり言って
自信ありません。
書込番号:13871419
0点

eagle_houseさん
こんばんは!
メッセージありがとうございます。
ご期待に応えられるように頑張ります(笑)
カスタムのネタ情報交換の為にも、いづれPAS BRACE含めたスポーティタイプの電動自転車のオフ会でも行って情報交換したいですね(笑)
またカスタムのご報告させて頂きますのでお付き合いお願いいたします。
書込番号:13871955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace L PM26B + 専用充電器
ちょうど一ヶ月で500km走りました。とにかく愉しい。
その間マルチファンクションメーターのカロリー表示は使わなかったのですが、これってアシストの強さを変えると消費量も変わるのでしょうか?ためした方おられますか?
ちなみに昨夜25km程をアシスト無し、ライトオンで走ったたところ2%バッテリーを消費しました。ありえない話ですがアシストなしなら1250kmはライトが持つ感じでしょうか。
予備ライトは付けてあります。いつバッテリーきれても大丈夫。
使用頻度は人様々ですが私はトリップとオドメーターと残量計が主。
ボタンで変えるのはいいのですが結構せわしない。頻度の高いものは常に表示できるように、せめて総走行距離は常に見たいのはバイクのりの性。何桁まで表示設定されているか興味深いところです。10万キロ台?一回りするつわものはいつ現れるでしょうか。
通勤メインでiberaのバッグを載せています。カチッとはまってショルダーにもなるので便利です。街ブラではリクセンカウルを使うのでアダプターは二本立てです。
やっと趣味としての自転車が軌道に乗ってきた感じで愉しいです。
0点

夢飛行さん こんばんは。 楽しそうですね。
元からあるメーターの他に、ロードレーサー等で使うサイクルコンピューターを増設すると良いかも。
夢飛行さんなら普通のクロスバイクやランドナー、ロードレーサーで長旅出来そうですよ。
(http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html)
書込番号:13675117
0点

BRDさんはじめまして!
リンク拝見しました。凄い走行距離と行程ですね!私には異次元の世界です。
実はBrace−Lで走っていてもロードレーサーを見かけるたびにいいなーと思っていました。
旧Brace板では乗りこなした後、ロードの世界に旅立った先人の方もいたと記憶しています。
いつかは私もそうなりたいと思います。
今回アシスト自転車を購入した一番大きな理由は朝、会社に着いたとき汗をかいていたくなかったからです。涼しい顔して仕事に取り掛かれます。
反動で帰りは遠回りして帰りたくなり大汗かきます。
多少アシストなしで遠出しても、「帰りは楽ができるかも、バッテリーがあれば安心安心」、という気楽さが保険になってがんばれている気がします。
「ひと切れのパン」という物語を昔習いましたが、あんな感じです。なくなれば、とたんに後ろ盾を失ってへにゃっとなるかも。
とりあえず、アシストを減らして鍛えないといけませんね。楽をするときは思いっきり使いますけれど…。
メーターの件ですがiphoneホルダーと後付のライトを付けたら残りのスペースがありません。
ハンドルにつける増設用のバーをつけていましたが安物だったのか、もげてしまい懲りました。
とにかく二輪車という乗り物が楽しくてしょうがないのでこれから先が凄く楽しみです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13679017
0点

ひと切れのパン
http://chabun.arrow.jp/band/tefukin.html
都会には自転車通勤者用の店があるそうです。
駐輪場所、ロッカー、シャワー、プールなど。
私は現役時代に往復12kmをウエストポーチに朝昼のおにぎり入れてランニング通勤や自転車。
会社にシャワールームがあったので朝シャンしておにぎり食べ、退社時は家まで駈けていました。
転職して往復79km、中古ロードで2年近く通勤しました。
滋賀県の体育教師がトライアスリートで往復150kmだと。女性です。上は切りがありません。
40才前に先輩から「フルマラソンしないか?」と誘われ半年練習して、年一回のABC篠山マラソンに初参加。
4時間00分。 あれだけ練習してこれだけ?
2年目は3時間59分。 走る病気に罹り少しずつ早くなってベストは3時間15分。
その後次第に落ちて最後は右膝の時限爆弾が破裂し、4時間20分だったか?
連続15回参加、福知山マラソン2回なので通算17回。
短パン半袖で汗かいて通勤していた頃は、早起きも苦になりませんでした。
自転車やバイク、車で通勤したときに着替えを数日分運びロッカーに置いてました。
退職後は「健康のため」 気が向いたときにランやバイクを楽しんでます。
10月3日〜10月13日にかけ、島根県松江市〜隠岐を野宿700kmロードレーサーで親戚3人のお見舞いに行ってきました。
「平常心 無事に帰る」
書込番号:13680205
0点

夢飛行さん 今晩は
1ヶ月で500qとはすごいですね、このままいったら1万qオーバーまで
2年かからないってことじゃないですか
私もBrace-Lで自転車の楽しみを覚えました。還暦近くなって初めてです。
ちなみに今まで乗った事がなかったロードにも乗りたくなって先日、ビアンキの
IMPUULSO ALU 105 10SP COMPACTを予約してきました。納車は来年になりそうですけど。
外装式の変速機も経験した事のない素人なので、近場で充分練習をしてから
時々通勤に乗ってみようかなと思っています。
しかし通勤に汗はかきたくないので、まだまだ電アシにはがんばってもらいます。
BRDさん 今晩は
とんでもない方ですね、フルマラソンや700qのロード旅。 殆ど鉄人の域に入ってます。
私はスポーツが不得手なのでマラソンは無理ですが42qを7時間以内に歩ききる事を目標に日々
ウォーキングに励んでいます(出来るかどうかわかりませんが、今のところ夢です)
書込番号:13682863
0点

eagle_houseさん おはようさん。 現役時代に「鉄人」を目指してトライアスロンクラブに入会しました。
若い頃は文化部。体育部の連中は成績悪く「ぼんくら共が汗かいてご苦労さん」と本気で思ってました。
大人になって「文武両道」と言う言葉を知り母校に「生徒会長でスポーツ万能」等が居なかったと分かりました。
40才前に勧められてフルマラソンを始めた奥手です。
50才まではある程度鍛えられますが、それ以降無理が利かなくなるし故障して医者通いになりがちです。
自転車はガソリン不要だから年金生活者の味方。 67才になって野宿旅など滅多にいない「変人」の域でしょうね。
トライアスロンクラブでスイムの練習中、隣のコースに小学生の女の子が並びました。
彼女は4種目を小さい頃から習って居たのでしょう波を立てずきれいにクロールしています。
私は池や川で蛙を先生に自己流。いくら力一杯泳いでも追いつきませんでした。
大会参加には参加料の外に離れ島までの家族共々往復飛行機代など掛かります。
トライアスロンは技術レベル高く、お金の掛かる競技と知って、諦めました。
しかし、道路はいくら使ってもタダ。
で、いまだに走ったり漕いだりして楽しんでます。
書込番号:13684301
0点

BRDさん、eagle_houseさん 遅ればせながら今晩は。
今朝はこちらの地方は今年一番の冷え込みでした。鼻水たらしながら通勤しています。
会社にシャワー設備があったらどんなに良いでしょうね。そしたら朝からがんばれそうです。
BRDさんのスーパーぶりには目が丸くなります。私もそうありたいものです。とりあえず水泳クラブの会員に(PM5時から8時限定)なったので自転車の会社帰りにちゃぷちゃぷしてみます。
eagle_houseさん 新車ご予約おめでとうございます。ビアンキの写真見ましたがかっこいいですね!使い分け悩みそうですね。(^^)
今日は35km走行しましたがアシスト標準で楽をしました。バッテリーもそれだけで87%使用しました。平均18.8km/hなので24km以下のアシストのお世話になりっぱなしです。
ロードーレーサーまでは「日暮れて道遠し…」という感じですね。
ちなみにカロリー消費は767Kcalです。これを基準にメーターの機能を検証する予定です。
書込番号:13687632
0点

夢飛行さん おはようさん。 やっぱり電動自転車は「文明の利器」
バッテリー無しで35km走るとそこそこ疲れますが、楽しそうですね。
書込番号:13688261
1点

冬に入りペースが落ちてブレイスの総走行距離1100kmちょっとというところですが、アシスト使わず100km程走ったところ、やはりロードレーサーが欲しくなり元旦にGiant TCR Composite3というフルカーボンで8.5kgの黒を購入しました。
今は180km走ったところですがこれがまた面白くて、徐々に距離を伸ばしてロングツーリングもじきにしようと思っています。
面白いものでブレイスの良さもまた一歩深まりサドルのセッティングやハンドルの角度などいじるようになりました。効率良く踏み込めるポジションに気付けるようになりました。
相乗効果で二台がとても楽しめています。足に筋肉がついたと妻に言われ、メタボ対策にもなっているようで、ブレイス買って以降世界が広がった気がします。
会社からは家で待っている自転車(Giant)に乗りたくて自転車(ブレイス)でルンルン気分で帰ってくる様な有様ですが、雨や雪ではブレイスの独壇場です。またアシスト切ると良いトレーニングもなるし、疲れたら楽もできる。
全くお得な自転車です。
あとカロリー表示はアシスト強めると減るようです。内部には何らかの計算式があると思われます。スレの疑問に一応決着付けておきます。(^-^)あまり役立たごめんなさい。
書込番号:13999006
0点

夢飛行さん 明けましておめでとう御座います。 本年もよろしくお願いします。
catyeyの取扱説明書にカロリー計算について書いてありました。
例
http://202.215.251.86/images/manual/tr300tw.pdf
心拍数を元に計算するそうです。 目安ですね。
ペダルと靴を固定する方法があってベルト式(ビンデイング)と、専用の靴とペダルを使うのがあります。
引き上げが出来るので「ペダルを回す」事が出来ます。
慣れないと「立ち転け」します。
服装も冬用が専門店に売ってますが、私は業務スーパーなどで1/10価格の「パールイズミもどき」です H i
簡単なのは薄着上下にウインドウブレーカーと防寒手袋。
手袋は硬いと操作しにくくなります。
汗で下着を濡らさないように気をつけ、汗かきそうになったらチャックを開けたりして冷やします。
スポーツバイクの機能・用語解説
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function.html
SPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/spd.html
他社からも似たのが出てます。
書込番号:13999334
0点

BRDさん
明けましておめでとうございます。いろいろ教えて頂きいつもありがとうございます。
Giantのべダルは片面が平のSPDべダルにしてありますがビンディングは未使用で、靴もまだありません。立ちゴケは怖いですが先にブレイスにつけて練習しようかと画策中です。
どんな靴が良いか調べねばなりません。
昨日は往復75kmほど走ってみて、背中が汗でグッチョリでした。デイパックのせいもありますが汗対策は難しいですね。スタート時は寒いのでついつい着込んで、後で大汗かいてしまいます。(^ ^;)
それでは今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:14008284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寒い中、楽しんでありますね。
「パールイズミもどき」
U首,V首でポケット有る無しの二種類の長袖白シャツが498円。
生地はアクリルなので夏場汗かいたらどっかのトイレで手洗いし、そのまま着て走ればすぐ乾きました。
「パールイズミ」の長袖は袖がチャックで外せ、胸のチャックでオープンになり、背中にポケット点いて1万5000円。
最近、古ミシンが使えるようになったので洋品店に行き、相談すると56cmのチャックで行けそうなので購入。
U首,V首の前を下までカットしてチャックを縫い付けました。
これで前開きが出来るようになり快適!
背中のポケット付けてませんが、その気になれば出来そう。
デイパック背負って走るときは、中身を細長くしておき、タオルで真ん中当たりを括り、結び目を背中に持ってきます。
背中に当たる面積が狭くなるので多少はマシです。
専門店には、背中とデイパックに隙間が出来る物も売っているようです。
走るだけの場合は、車体に荷物を分散してくくりつけ(専用の小型荷物入れがあります)、何も背負わないと良いけどね。
書込番号:14008632
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace L PM26B + 専用充電器
先月末 2011年モデル PAS Brace L クリスタルホワイトを
注文をして今月初旬に届きました!
坂道でのアシスト力、平坦路でも快適な走行を実現するGD値。
毎日の通勤に使用していますが大変満足です!
購入と共にPAS Brace Lのブログを書き始めた。
ご購入検討中の方にも参考になるかもしれませんのでよかったら。
http://hybridbike.blog.fc2.com/
0点

hybrid-bicycleさん 今晩は
ブログ拝見させていただきました。色々改造なさってるようですがゴールドが基本のようですね。買ったばかりの自転車に、あちこちつぎ込める潤沢な資金があるのがうらやましいです ^^;
書込番号:13637958
0点

eagle_houseさん
ご返信ありがとう御座います!またブログも閲覧頂いたとのことありがとう御座います。
購入したばかりの為出だしは勢いで、、、しかし、やはり資金難の為、次の一手に悩まされております。。(笑)何とかコツコツ続けていきます。
しかし、乗って楽しく、弄って楽しい自転車ということ改めて感じております。
こういったクロスバイク型の電動自転車ならではなのでしょうね!
書込番号:13638546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





