電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(15510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

電動アシスト自転車の導入を考え中…

2017/07/02 21:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

ブリヂストンサイクルの、今となっては年代モノのSTAR ROADという、通学用のシティ・サイクルに、普段から乗っていますが、タイヤ側面のヒビ割れや、数本のスポークの歪みなどに気づき、新車導入を思い立ちました。
普通自転車、電動アシスト自転車とで、どちらにしようか迷ったのですが、現在の体力で、坂道を、どのくらいまで登ることが出来るのか、確認したいと思い、川崎市で坂道の名所の宮前区に遠出しました。
STAR ROADは内装3段の機種で、某坂道に挑戦したところ、10秒ほどで力尽きました。
ですが、この近辺の住人とおぼしき、私より(余裕で!)ご年配の男性が、電動アシスト自転車でスイスイと坂道を登っている後ろ姿に見入り、やはり、電動アシスト自転車は、シルバー世代の文明の利器だと思い直しました。
現在、私は坂道が無い、道路が平坦な地域に住んでいるので、普通自転車で全く生活に不自由は無いのですが、川崎市宮前区のように、坂道が多い地域に住まいが移るリスクを考え、学習能力の有る今のうちに、電動アシスト自転車の乗り方に慣れた方が良いと思い直しました。
速度が、時速24km/h(実際は、20km/hのようですが)を越えたら、ただの重い自転車になるというデメリットは有りますが、時速20km/h前後の走行を維持していれば
、アシストが効いて足腰の負担が大幅に減るので、身体に良いかもしれません。
電動アシスト自転車の駆動方式は、大別して、デュアルドライブ、センタードライブの2つの駆動方式が有りますが、センタードライブの方が技術的に完成領域に達しているように思いました。
やっぱり、ヤマハのPASかな?

書込番号:21014393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/07/03 12:09(1年以上前)

年配の男性で、坂道を余裕で走る????  私じゃないですよね(笑)

宮前平の警察署や区役所近辺では電動アシスト自転車比率高いですね。で、残りはしっかりしたロードやマウンテンバイクでしょうか。アシストのないママチャリはまず見ませんね。自転車専門店や大型店舗がすぐそばにあるのも関係してるのでしょうか、、、


電動アシストの形式としては、いろいろありますが、今残っているものとしては、
リヤドライブ、センタードライブ、デュアルドライブでしょうか。

リヤドライブは、今では海外の一部車種だけですね。元々PASのスタート地点でしたが、後ろハブの重量アップでバランス悪く、ヤマハも後発のパナソニックと同じセンタードライブに移行しました。

デュアルドライブは、回生ブレーキ用フロントハブモーターをドライブ転用したものです。パナソニックも三洋のフロント電動アシスト技術を吸収合併で持っているのですが、あくまでも回生ブレーキとしてしか使っていないですね。
やはりフロントドライブの欠点を吸収合併で知ってしまったからなかなかデュアルドライブには移りにくいのかなと勝手に想像します。

フロントタイヤで駆動すると、μの低い雨天タイル道などでは、アシストのせいでグリップ失いやすくなりますので。タイヤの数少ない二輪ではスリップ検出も難しいし。デュアルドライブだとフロントのアシストを控えめにできるのでグリップ失いやすくなる心配も少なくなります。

あとは重量との相談ですね。機構が増えればその分重くなります。子供乗せとか更なる重量アップがあるならば、制動力強化の回生ブレーキ搭載も必要かもしれませんが、ふつうに一人で乗るならば、軽さが最重要だと思いますが。
さて、それで電動アシストとなると・・・・・

書込番号:21015630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/03 13:16(1年以上前)

24段変速の自転車の一番軽いギアで走ればどんな坂道でもクリアできます。車体も軽いし充電不要だし筋力鍛えられるし安いし最高です、ミストラル。

書込番号:21015799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2017/07/03 16:54(1年以上前)

個人的には高台に住んでいるので
坂道が多く、特に夏場は自転車の利用はしたくないと思ってましたが
電動アシスト自転車を利用してからは汗もかかず、心地よいすゞ風は
クルマより気分はいいものです

25キロ以上はアシストは利きませんが、24キロ以下で使用するれば
アシストが効いてストレスは感じません

上り坂でも10〜30代が必死こいてこいでいるのを尻目にスイスイと登れるますから優越感を感じますね

パナの16AHを利用してますが夏場は走行距離が伸びて充電は1ヶ月必要ない(1日3.5キロ)の便利です

電動アシスト自転車を利用すると元には戻れないですから、慎重に選んでください

書込番号:21016209

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2017/07/03 18:27(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

ご返信を、有り難うございました。
Tsutomu_kunさんも、川崎市民なのですね。
長年の愛用車が、そろそろ、ヤバくなってきたので、内装3段の普通自転車で、少し急な坂道を、どこまで登れるかチャレンジしてみました。
まあまあ、登れたら、ブリヂストンサイクルのカルクやキャスロングにしようと思っていましたが、坂道遭遇リスクを考慮すると、今のうちに電動アシスト自転車に馴れた方が、後々になって、後悔せずに済むとの考えに至りました。
60歳代前半とおぼしき、ややメタボ体型の叔父さんが、タイヤサイズが20インチの小型の電動アシスト自転車で、スイスイと登っていく姿は、私には衝撃的であり、これからは電動アシスト自転車の普及するに違いないと、確信した次第です。
馴染みの近所のサイクルショップの店員さんに、話を伺ったところ、センサードライブのPASが、実績が有って、安心して乗車できますと説明を頂きました。
実際、ヤマハのホームページを見ると、激坂チャレンジでアシスト能力の実績が、披露されていますね。
PASのナチュラXLデラックスか、ナチュラスーパーかで、悩んでいます。
車体の重さに違いは無いですが、コンパクトなバッテリーのサイズを取るか、最高のアシストレベルを取るか、
悩み中です。
ナチュラスーパーは、ハブやチェーンを強化しているのも、魅力的ですね。
盗難防止の鍵やアラームなども、考え中です。


書込番号:21016402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2017/07/03 21:16(1年以上前)

>まさちゃん98さん

ご返信を、有り難うございました。
「24段変速」には憧れますが、食料運搬などのライフ・ラインの用途がメインの私には、ロードタイプのバイクはハードルが高すぎます。

書込番号:21016846

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2017/07/03 21:43(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

ご返信を、有り難うございました。
貴重なアドバイスを、有難うございます。
私の住まいの近所のサイクルショップは、ブリヂストンとヤマハのみの扱いなので、パナソニックは扱っていません。
このサイクルショップは、いわゆる量販店系のショップではなく、地元の住民の生活の身近な「足」として、昔から自転車販売&修理を営んでいる個人経営のお店で、地元で非常に支持率の高い信頼のおけるお店です。
電動アシスト自転車では、店主のオススメにしたがって、ヤマハのPASにするつもりです。
自転車の主な用途は、「お買い物」がメインですが、タマに発作的に、無性に遠出をしたくなることもあるので、PASのナチュラXLデラックスか、ナチュラスーパーかとで、悩んでいます。
ヤマハの激坂チャレンジでは、ナチュラスーパーが「切り札」なので、バッテリーの大きさの問題は有りますが、ナチュラスーパーにしようかと、悩むところしきりです。
あるいは、現在は、「電動アシスト自転車の学習期間」と割り切って、価格を抑えた「ナチュラM」でも良いかなあ・・・と、考えが右往左往しています。
走行距離はXLの半分ほどですが、車体の軽さは大きなアピール・ポイントですよね。
「ナチュラM」で2、3年ほど乗って、東京オリンピック開催に向けた特需を見込んでの、自転車メーカーが競って投入する新型車への買い替えも有りかな?と思います。
電動アシスト自転車の技術は、医療分野の車椅子にも生かされているので、発展の余地が大きいですよね。

書込番号:21016921

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2017/07/10 23:04(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

失礼しました。
返信先を間違えていました。
本日、YAMAHA PAS Amiを注文しました。
アドバイスを、有り難うございました。

書込番号:21033875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2017/07/11 11:05(1年以上前)

私もおっさんですが、街乗り用のママチャリタイプのビビ・DXを使用してます電動アシストは2台目ですが
以前は白でそれなりに目立ちましたが

今回は派手なパールクリアレッドで探すのもすぐにわかります
色は派手な方が盗難にあう可能性も少ないと私は思ってます

書込番号:21034777

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2017/07/13 05:34(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ご返信を有り難うございました。
色が派手な方が、目立ちやすくて良いですね。
PAS Amiは若い女の子向けのデザインなので、明るい色の機種はポップな感じです。
私は、男子でも違和感が無いと思われる、ディープグリーンを選択しました。
Eマイティロードタイヤは、側面が茶色にデザインされたものが有りますが、全体が黒のタイヤよりも、経年劣化しやすい(茶色の側面が2、3年でヒビ割れする傾向があるそうです)と聞いたので、黒のEマイティロードタイヤを使用した、フレーム・カラーの機種にしました。
盗難は、私も心配し、対策としてチェーンやU字型のキーを導入予定です。
激坂チャレンジで、勾配22度の東京富士見坂をクリアしたアシストレベルに、強く期待しています。

書込番号:21039359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色と価格で思案中♬

2017/06/24 17:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > マルキン > レアルタシティ HB273-G MK-14-046 + 専用充電器

スレ主 医龍 2さん
クチコミ投稿数:4件

あっという間に88000〜120000高価格♬同じ商品でこうも違うと買う気も失せますね♬旅に出ます♬

書込番号:20992470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

フレアレッド→ストーングレー

2017/06/10 21:23(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH42 + 専用充電器

クチコミ投稿数:658件

メーカーページからフレアレッドが消えて新色ストーングレーが登場してますね。

http://cycle.panasonic.jp/products/elh/img/img_product_03_1.jpg

書込番号:20957164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SD8MBさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/13 09:18(1年以上前)

新しいモデルを待っていましたが、カタログ上ほとんど変わりないのと、購入予定だったフレアレッドがなかったので、あわてて2016年モデルを購入しました。やはり、楽チンですね。
もう少しスピードが欲しいのでハリヤの電動バイクバージョンがあれば、もう一台欲しいです。

書込番号:20963960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/19 11:14(1年以上前)

電動バイクはどうかと思いますね。
楽に走るためには、ウインカーと夜間走行用の一定輝度以上の前照灯とブレーキライトが必要になるのでかなり重量アップになります。あと免許もいる。250Wのモーターがフルに動き続けられる設計でも無いと思うから、連続運転用のチューンもいると思う。
そもそも今の20Ah(x24V)そこそこのバッテリーでは何分走れるのかって話もあります。
まあアウディの電動自転車モドキの話もありますから、実現できなくはないと思います。

ちなみに、旧式のハリヤばらしていろいろやって乗ってますけど、
改造で乗り切るにはかなりの知識いります(笑)
でも、モーターのなかは簡単ですから、知識さえあればできるかも。連続運転にはFETの放熱不足対策がどうにもならない、と致命的問題だけは残します。回路も3Mと思われるジェルで密閉してるし。

単に電動アシストハリヤで速度が足りないとのことであれば、素直に軽量化が一番いいです。
重たい安いホイールを変えたり、サスをマグネシウムエアサスにしたり(リジットフォークにすればもっと軽くなる)、ハンドル・ステム・シートポストなど、CFRPで軽くできます。
ですけど、倒れただけで壊れる自転車にもなります。
なにせ、モーターユニットだけで約4kg、バッテリーで約4kg、この部分だけで軽い自転車1台分です。

お金かければ、旧式のハリヤでもYPJシリーズなんかと遜色なく(というか、見た目以外は超えれる)走れます。
末永く可愛がってあげてください。

書込番号:20979296

ナイスクチコミ!3


SD8MBさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/20 20:42(1年以上前)

Tsutomu_kunさんこんばんわ。
確かに電動バイクはないです。ワタクシが言いたかったのは電動自転車ですね。(笑)
どうしても、時速20kmを超えたあたりからアシストが無くなるので、30km位までアシストがあれば楽しいのにと思います。
ハリヤバラされてるのですね。凄い!
ワタクシもやってみたいですが、元に戻せない自信ありです。
今まで、ママチャリをたまに乗る位でしたが、ハリヤに乗ると、1時間でも2時間でも漕げるので、相当楽なんだと思います。おかげで足の筋肉に負担がほとんどないので、運動にはならないかも。
土日朝早起きして、交通量の少ない道路を颯爽と走るのはとても気持ち良いです。
大切にしたいと思います。

書込番号:20982788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

イオンに在庫あり

2017/03/11 21:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS ナチュラXL PA26NXL + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

イオン品川シーサイド店に、在庫がありました。3/11現在色もおそらく全部ありました。

書込番号:20730445

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パワー不足、参考になりました。

2017/01/10 22:52(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-S5 PA27CS5 + 専用充電器

スレ主 kuujijiさん
クチコミ投稿数:12件

私も自転車で30分程度の所に通勤していますが、途中、坂が多いので、電動自転車を検討しています。
ほぼ、ヤマハのシティーS8に傾いていたのですが、8段変速はオーバースペックと言う事で、
S5と同等のⅬ5がいいのではないかと考えていたので、のののいさんのレビューを見て、考えが変わりました。

ヤマハは自転車としては完成されているのでしょう、魅力的な仕様は多いのですが、動力性能としてはパナが上なんでしょうか。
やはり、電動でアシストしてくれる自転車が欲しいのですから、キッチリとアシストしてくれる自転車でないとダメですよね。

「アシスト力は法定で上限が決められているから、どこも同じ」と言う意見をこのクチコミで頂きましたが、
やはり、感覚的には違いがでてくるのでしょう。
もう少し、パナの機種とか、どんな場面でパワー不足を感じるのか等、具体的に知りたい所です。

おりしも、ヤマハは2017年度モデルの発表前で、現行製品は在庫不足で新製品待ちになっています。
企業秘密の為か、いつになるのかはわかりませんが、パナを上回るような画期的な製品が出てこない限り、
パナのティモDXに決まりかなと思っています。

書込番号:20558251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/11 08:44(1年以上前)

アシスト力は、1Ahあたりの走行距離で推測できます。

1Ah走行距離=走行可能距離÷電池容量(Ah)です

コレが短い方がアシスト力が強いと期待できます。

書込番号:20558985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuujijiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 15:08(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。

計算してみました。

商品名 距離/容量
ティモ・DX          3,06
ビビ・EX・シティ       3,06
モビファイブ         3,25
PAS CITY-S5        3,33
PAS CITY-L5        3,33
ビビ・EX           3,38
PAS CITY-S8       3,52
ビビ・FX           3,67
ティモ・F           3,67
PAS ナチュラXL スーパー  3,67
ビビ・DX           3,69
ビビスタイル        3,69
ティモ・S           3,69
ティモ・W           3,69
A.C.L.ロイヤル8 AC7R15  3,75
ビビ・TX            3,94
ビビ・ライト・U         3,94
アルベルトe B400 L型    4,12
アルベルトe B300 L型    4,2

これを見ると、メーカーに依るのではなく、機種に依って違うようですね。
これでも同じヤマハでS8とXLスーパーのアシストレベルが4と6との差がわからないので、
ヤマハに聞いて見ました。応対してくれた女の子でもわからず、後ろで相談してから、
「アシストレベルは出力の違い。にもかかわらず、電池が同じで走行距離が同程度なのは、
抵抗の差。S8はギア比、車重などによる抵抗が大きいと考えられる。」との事でした。

S5はアシストレベルが3だから力は弱い、電池容量に対する距離も少ないから、
ギア比が小さいのかも知れません。のののいさんがパワー不足と感じられたのは坂道のこともあって、
抵抗が大きいのが原因かもしれませんね。比較されたパナソニックの機種は何だったのでしょうね。

結局、パワフル・パワー不足は人の感覚だから乗り比べてみないとわからないのでしょう。
と言って、我々が使用する道のりを試乗するのは不可能ですよね。
とにかく、買って、気に入るしかないようですね。

Ⅼ5  車体は一番気に入っている。パワー不足。
S8  パワー、車体もそこそこ。8段変速は不要
ティモDX パワフル。距離も長い。

これで行くとティモDXになりますが、ヤマハの2017年式が出るのを待つのが正解かな〜と。

書込番号:20562513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/12 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。パナの16Ahと20Ahのバッテリーは強力ですね。パナはバッテリーも作っているので有利ですね。

個人的にはビビLU(変速無し)に惹かれました。変速無しの自転車は耐久性に期待できると思います。

書込番号:20562837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuujijiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/12 19:39(1年以上前)

変速なしの機種があったのですね。気付きませんでした。
そう。アシストしてくれるのですから、通常走行ではトップギアに入れっぱなしでいいと思いますよね。

今日、自転車屋さんに行ってきました。
ヤマハはパナに対抗してバッテリー容量を上げるそうです。
アシストレベルが上がるかどうかはわからないと。
これが肝心!上がらなければパナに決定!

いろいろありがとうございました。

書込番号:20563093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/17 16:02(1年以上前)

>「アシスト力は法定で上限が決められているから、どこも同じ」と言う意見をこのクチコミで頂きましたが、
やはり、感覚的には違いがでてくるのでしょう。

アシスト力(比率)は決められています
あとか実態と使用者の感覚です
同じ200PS同士の車でどちらが速い的

家はパナ使いますが
バッテリーが切れるとただの重い自転車になってしまうのは良い(仕方ない)
のですがライトも付かないのが・・・
だけ気になります


書込番号:20577216

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuujijiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/17 18:45(1年以上前)

う〜ん。 メーカーに電話で聞いて見ました。
ヤマハでは機種ごとにアシストレベルが違うと言う事でした。
パナはどれも同じ。と言う事でした。

S5=L5はレベル3、パナと比べてパワー不足を感じ、買換えを検討するとのレビューを見ると買う気がしません。

本日、ヤマハからこの機種の2017年度モデルが発表されましたが、バッテリーが変わっただけで、レベルは同じです。
ガッカリです。
かくなる上は、オーバースペックを覚悟の上で、2016年モデルのS8を探して見ます。
在庫がなければ、パナのティモDXにしようと思っています。

書込番号:20577634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

業者のホームページにいったら売り切れ

2017/01/08 19:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ギュット・ステージ・22 BE-ELMU23 + 専用充電器

スレ主 さん
クチコミ投稿数:4件

価格が安いので業者のホームページに

品切れ表示

どう言う事?

書込番号:20551396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/09 12:21(1年以上前)

おとり広告です。不動産では多いですよね。

書込番号:20553692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング