電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ティモSとティモDXの選択

2022/01/25 11:16(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ティモ・S BE-ELST635 + 専用充電器

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします
SとDXで迷っています

身長175cm(男)なのですが、ネットで自転車の適正サイズを検索すると
27インチが良いとほとんど書かれています

SとDXはSが26インチ、DXが27インチとなっていますが
メーカーの比較サイトを見ると

SとDXの本体全長は5oしか変わらず、サドル高さに至っては
26インチのSの方が最高地上高が1.5cm高いとなっています

ネット検索で27インチを選ぶ理由としては、身体が大きいと26インチでは窮屈と
書かれているのがほとんどです

このSとDXに関しては車体がほぼ一緒のサイズでサドルがSの方が高くできる
ということで
どちらでも同じ様な感覚となるみてよいのでしょうか
(インチ違いによる漕ぎ1回転何mとかいうのは除いて)

よろしくお願いいたします


引用HP
パナソニック 電動アシスト自転車 機能比較

書込番号:24561646

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2022/01/26 09:11(1年以上前)

サドル高はあくまで、地上からの高さですからね。
きちんとした、ポジションで乗ろうとすると175cmあると、ほとんどのママチャリタイプはシートポストの有効範囲内だとサドルが低いと思います。

私も175cmなんで。

裏を返せば、ポジション合わせでシートポストを別途長いのを購入すれば26だの27だのどうでも良くなるので電池性能と価格の比較だけで気に入った物を選べば良いと思います。

ただし家族と共用で身長が低い人がいる場合、シートポスト交換で完全に乗れなくなる人が出るのが注意点です。

うちは身長が違い過ぎるので、電アシは嫁と私で乗る時シートポスト毎交換しています。

書込番号:24563186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/27 15:18(1年以上前)

サドル・ハンドルは高さが調節できるので、装備・見た目で選べば良いと思います。
最大の違いは、 ティモSが内装3段・DXが内装5段、これが一番の違いです。
ちなみに自分は、ティモSを購入しました。
2022年モデルは、2019年モデルと色の違いしかないみたいなので
在庫があれば価格の安い2019年モデルがお勧めです。

書込番号:24565490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2022/01/27 15:30(1年以上前)

>mojito-motojiさん
>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます

参考になりました
家族でも乗るので
よく考えます

書込番号:24565510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2022/02/22 17:41(1年以上前)

修理・メンテナンスについて
ティモSはホイール径・HE寸法の為保守用タイヤを在庫していない場合あり。
フロントカゴの耐久性に疑問あり アルミリムはブレーキゴムの摩耗が激しいです
アルミ車体軽く・硬いので振動が大きく感じるかな

ティモDXはホイール径・WO寸法なので何処の店舗でも27×13/8タイヤ在庫あり
内装5段変速購入初期に変速ワイヤーの微調整を数回すると後々の変速シフト感触・変速飛び無くなります。
ステンレスリム・ステンレスかご仕様 経年劣化が無く何時もピカピカ+ブレーキゴムの摩耗耐久性あり
フレームも柏原工場製造アレックスフレームで粘り・長距離も疲れません

書込番号:24614415

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

前後にカゴ(非純正)をつけたい

2021/12/28 01:25(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS CITY-X PA20CX 2021年モデル + 専用充電器

スレ主 東京島さん
クチコミ投稿数:10件

どなたか教えていただけますでしょうか。
この自転車に純正のリアキャリアを取り付けたとして、

OGKのフロントバスケットFB-065
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PQYTFLN/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_QD4YDWKCYNBPE40KMZP5?_encoding=UTF8&psc=1

同じくOGKのリアバスケットRB-020
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PT73VKR/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_6ZVCCQH3KTVR3MAQD18R?_encoding=UTF8&psc=1

は付けることができるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24515232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2021/12/28 05:13(1年以上前)

リアは底の穴の位置が汎用になっているだけで、純正と同じ物だと思います。
フロントですが、PAS Babby unが標準でつけているタイプと同じか容量が小さいように画像だと見えます。
基本的に籠はヤマハは作ってなく、純正品もOGK製だと思います。

汎用品でもほとんどの場合付くと思ってもらえればいいのですが、全部がワイヤータイプは強引に付けれますが
底が樹脂タイプは穴の位置を合わせる必要があるので、場合によっては加工(穴をあけるとか広げるとかですが)が必要になります。

また、純正品と汎用品の違いは、キャリアーに付ける籠を止める台座が専用に作ってあるか汎用に作ってあるかとかもあります。

とはいえ、付くかつかないかでしたらリアはおそらく問題なし。
フロントは籠の底の穴がキャリア台座の穴位置と一致するかどうかで一致しなければ加工になると思いますが、たぶんOGKならポン付できそうな気がします。

書込番号:24515293

ナイスクチコミ!1


スレ主 東京島さん
クチコミ投稿数:10件

2021/12/28 13:12(1年以上前)

ありがとうございます!
付けられそうということですね。
早速購入したいと思います。

書込番号:24515838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2021/12/30 16:24(1年以上前)

pas minaだと非純正品は付属のステーでは取り付けできませんでした。
ホームセンターで適当なステー買って付けました。

まぁどうにかなりますよ。
ご報告お願いします!

書込番号:24519334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 東京島さん
クチコミ投稿数:10件

2021/12/30 18:01(1年以上前)

たぬしさん情報ありがとうございます。

諸々年明けてからになりそうですが、結果をこちらに報告させていただきます。

書込番号:24519491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京島さん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/20 03:33(1年以上前)

やっと商品が届いて作業できたので報告します。

結論としてはフロント、リアの両カゴともつけることが出来ました。

リアバスケットはカタログにも載っているので問題なし。

フロントバスケットはそのままではバスケットステーのL字の角度がFB-065に合いませんでした。
そこでYAMAHAのサイトをよく見たところ、
「バスケット 取付ステーセット Q5K-YSK-051-P24」というものを見つけ、この金具で無事取り付けることが出来ました。

回答してくださったお二方ありがとうございました!

書込番号:24553304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2022/01/20 10:55(1年以上前)

ご報告ありがとうございます!
無事に取り付け完了おつかれさまです。

お出かけが快適に楽しくなりますね。
バッテリー窃盗も増えてるらしいので気をつけてくださいね。
バッテリーの取っ手にワイヤーチェーンつけとくと抑止になるかも。

書込番号:24553619

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京島さん
クチコミ投稿数:10件

2022/01/20 22:23(1年以上前)

小回りが効いてキビキビ動いてくれてとても快適です!
高かったけど買ってよかった。

>バッテリー窃盗
そうですね、
チェーンロックで本体を駐輪場の柵にくくりつけてますが、バッテリーを絡めてロックすることにします。

書込番号:24554563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > TRANS MOBILLY > E-BASIC (92213) + 専用充電器

スレ主 kema2さん
クチコミ投稿数:45件

電池の残量ランプが1つから全消灯した場合、アシストも無くなりますか?

下り坂でペダル操作がなかった場合、どの位の時間で自動電源offされてしまいますか?

残量ランプが1つでどのくらいの距離、アシストされますか?。10km?

取り付け可能なリング錠ご存知でしたら教えて下さい。


書込番号:24488646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/18 17:21(1年以上前)

先月購入しほぼ毎日乗っている者です。

〇電池の残量ランプが1つから全消灯した場合、アシストも無くなりますか?
そうです。体感的には満充電から32~36キロで0になります。残り1になってから更に赤く点滅します(1黄から1赤から0)が、そこから10キロ近く動くのでランプの数は目安でしかないです。走行距離で判断した方がいいかと。

〇下り坂でペダル操作がなかった場合、どの位の時間で自動電源offされてしまいますか?
下り坂についてそのような意見があったのか分かりませんが、都内の急坂を行き来しても1度も電源OFFになったことはありません。体感的には5分程度で切れるのでは。

〇残量ランプが1つでどのくらいの距離、アシストされますか?。10km?
これも上記の通りなんとも言えませんが1つ言えるとしたら、1目盛りになってからもかなり持ちます。

〇取り付け可能なリング錠ご存知でしたら教えて下さい。
リング錠は分かりませんがサドルの鉄棒に取りつけるタイプなら通販で1000前後であります。

書込番号:24551104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kema2さん
クチコミ投稿数:45件

2022/01/19 08:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

待ちきれず近所のサイクルスポットで購入してしまいました。保障、盗難保険付きです。

緩い坂ならペタルを漕ぐというよりもペタルに足を乗せ力をいれず回転させるだけで登っていきます。

マニュアルにバッテリーの緑ランプが1つになったら充電目安、

赤ランプのまま乗り続けるとバッテリーの劣化の原因になるとの記載がありました。

残念なことは新たに軽量、変速機付きモデルが発売になったことです。

書込番号:24552002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX BE-ELD637 + 専用充電器

こんにちは。
初めて電動自転車購入検討中です。今まで乗っていたママチャリと比較して私にとって高価な電動自転車なので店舗に行って試乗したり色々な口コミを見たりしてパナソニックのビビ・DX(ビビ・DX BE-ELD636) にしようと思ったところ、新たに「ビビ・DX BE-ELD637」が販売されるとのこと旧モデルの方が1万円ほどお安いのでまだ旧モデルが販売しているところで購入するか、新しくでたモデルを購入した方がよいのか悩んでおります。何が違うのか電動自転車初心者のためまったくわかりません。
どのような違いがあるのかご存じの方教えて頂けますと幸いです。

書込番号:24477404

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/04 20:46(1年以上前)

まぁパナの電動アシストチャリは毎年ちょっとだけ変えた同型年次モデルを出してるんで
最新型を買った所で結局1年以内に旧モデルと化す。
裏を返せば大きく何かが変わるのであれば同型年次モデルでなく別モデルとして販売するので
1年違うだけならそんなに劇的にかわってるわけではないので、
636のほうが1万円安いなら浮いた1万円で飯でも食いに行った方が満足度高くなりそうだが。

書込番号:24477630

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2021/12/04 21:50(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
非常に参考になりました。
電動自転車凄くほしかったのですが高額だったためずっと我慢しておりました。
大した違いがないのであれば1万円の差大きいですね。
旧モデル購入することに決めました。
回答頂きありがとうございました。

書込番号:24477757

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サークル錠の取付に関して

2021/11/24 19:09(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ELW072A + 専用充電器

スレ主 holidaypasさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
中古でこの自転車を購入したのですが、この自転車にサークル錠をつける方は居るでしょうか?
ブリヂストンのCL-MR A515179BLなら取付けられるとの記載があったのですが、どのようにすればいいでしょうか?
取付をした方のご教示をよろしくお願いします。

書込番号:24461726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2021/12/13 16:15(1年以上前)

先ほど2021年式のクチコミに投稿してから、このスレがある事に気付きました。
詳しくはそちらで確認して頂ければと思いますが、Panasonicのサークル錠を加工無しで取り付けできました^_^

書込番号:24492253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 holidaypasさん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/09 00:49(1年以上前)

古い型にも関わらずご親切にご回答ありがとうございました!

書込番号:24534213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アシストオフ時に速く走りたい

2021/11/04 18:48(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC 2020年モデル + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
現在通勤(片道13km)で使用しています。純正のフロントキャリア、カゴ、泥除けを装着しています。坂道以外はアシストをオフで走行していて、平地で大体24km前後で走行しています。この速度をもう少し早めたいのですが、軽量化?とかをしたいのですが、どこをどうすればいいのか全く分からないのでご教授お願いします。

書込番号:24429578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2021/11/04 21:22(1年以上前)

>なろなろなろさん
こんにちは。

軽量化と言っても、クロスバイクの2倍の重量ですから、しても気休めだと思いますよ。
まあ、タイヤ・チューブと変えられるならホイールぐらいかなと思います。

それよりも、平地なら電池の消耗はかなり少ないですから、いっそアシストを切らないで走ってはどうでしょうか?

書込番号:24429873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 23:10(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます、ホイールとタイヤは何かおススメはありますか?多少高くても変えたいと思います。

アシストは基本ずっとオフだった為、ちょっと試してみます。もうすぐ一年たちますが、充電は二ヶ月に一回しています。

書込番号:24430110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/05 01:35(1年以上前)

カセットスプロケットを11Tからの物に交換で最高速は上がりますよ。 アシストは24キロで切れてるから、脚力勝負ですがね。 工具が有れば自分でできますよ。

書込番号:24430305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2021/11/05 08:29(1年以上前)

お尋ねのジェッターのチェーンリングの歯数が
前41、後最小11であれば、既にGD値は8を越えており、
この状況で時速25キロ程度の巡行速度なのであれば、おそらくその程度が限界の脚力・乗り方なので、
こうなるとここから更にギヤ比を弄っても意味は無く、逆に満足に漕げないぐらいに重くなると私は考えます。
ちなみに、GD値8程度なら、私程度かクロスバイクに乗って平地行程で数十キロ程度なら平均時速30キロ以上で走れます。
優先順位としては、以下が優先かと思います。
・軽量化
・脚力トレーニングや乗り方の見直し。
その上で、空回しのようなもの足らない感覚になってから交換を検討するのが適当です。
確かに、猛烈な追い風や下り坂が多いのであれば意味はありますが、チャリで普段出せないぐらいの高速出すといろんな意味でメッチャ危ないですよ。

書込番号:24430507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/11/05 10:11(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
ありがとうございます、スプロケットの方確認してみます。

>ぼーーんさん
交換のタイミングについてわかりました、とりあえず軽量化して見たいと思いますが、やはりホイールを変えた方がいいですか?


書込番号:24430622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2021/11/06 09:12(1年以上前)

ホイールとタイヤの交換が一番コスパ的に良いのですが、ホイールがエンド幅135mmでVブレーキが使えるリムだとほぼ完組ホイールがありません。
ちょい昔ジェッターがディスクブレーキ仕様になった時はシマノのWH-RX010が38Cのタイヤも使えたのでポン付可能でした。
現状はシマノのホイールを使おうとすると、WH-RS300やWH-RS100あたりでリアのアスクルを135mmに交換して2mmのワッシャーを左右に入れて8sカセットスプロケットにアダプター入れてリアディレイラー調整する事位かなと思います。
ちょっと面倒ですが工具そろえて情熱があれば自分でできます。

パナソニックも上位モデルと差を出したいのか、価格を維持したいのかよくわかりませんが、ハリヤやジェッターを(ベロスターは除外)
ここにいたっても依然ディスクブレーキを装備しない意図は正直わかりかねます。
通常使用ならVブレーキで十分できっちり仕上げればディスクブレーキと遜色ないです。
ただ交換できるホイールを見た時に、もうそういう時代では無くなっていると思います。

ギアについては、瞬間的に最大速が上がっても維持できなければ無駄ととるか、維持できなくても一瞬上げれば良いと取るかで変ってくると思います。
また、タイヤやホイール以外の軽量化はボーンさんも書いてる通り、元が重すぎるので気休めです。
ほぼ、フラシーボ効果なので今一度、乗車ポジションを見直す。
チェーンや駆動系を注油して常に綺麗にしておくとかの方が現実的には良いと思います。
まあ、見た目でカーボン入れたりして速そうにすると本当に速くなったりしますが。
・・・でも部品の効果じゃなくて、精神的なものだったりします。

書込番号:24432008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/06 14:16(1年以上前)

>なろなろなろさん

http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2021/02/01/77506

Y'sロードさんで700C 135mmエンドでリムブレーキ対応の補修用ホイールを販売しているみたいです。
ジェッターの純正ホイールよりはかなり軽量かと思いますが、耐荷重は少ないのであくまでも自己責任にての使用に限ります。

書込番号:24432486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/11/06 19:18(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
色々な情報ありがとうございます。規格なるものの存在があるのがわかりました。

>紺碧の流れ星さん
詳しい情報ありがとうございます。

今回は皆様方ありがとうございました。とりあえず、なかなか難しいのが、わかったので乗り換えも視野に入れてみます。

書込番号:24432985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/07 11:55(1年以上前)

>なろなろなろさん
ジェッターをメルカリで高く売って、besvのJF1辺りに乗り換えると、とても幸せな気分になりますよ。

書込番号:24434065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2021/11/08 21:25(1年以上前)

その使い方はバッテリーに悪影響を及ぼす可能性もあります。リチウムイオン電池は80%を超える充電容量が一週間以上継続すると、化学反応によりバッテリーの劣化が加速していきます。

普通にアシストを利用したほうがいいです。長期間利用しない場合は、50%程度まで残量を減らしておくのが理想的です。

書込番号:24436644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/08 21:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
それは知りませんでした、出来るだけ50前後を維持するようにします。

>紺碧の流れ星さん
カッコいいですね、でもかなり予算オーバーです。今はYPJ-Cを検討しています〜

書込番号:24436672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/30 10:19(1年以上前)

軽量化ですか

パンツ一枚で走って下さい

書込番号:24470520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/03 19:31(1年以上前)

確かに普段ベロスター乗ってて 
besv、jf1 jr1レンタルで乗ってみたらパナソニックより遥か早いしスピード出ますね。ベロスターで息が上がるぐらい漕いでやっと30kmh出せるところをbesvならそこまで漕がなくても30でちゃう

書込番号:24578645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tarou3917さん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/03 19:37(1年以上前)

パナソニックユーザーです。パナソニックは最上位モデルも重いし息が上がるぐらい漕いでも30kmhがやっとだと思います  
電動自転車で合法でスピード出したいならメーカーを変えてbesvのjf1 jr1の方がかなり軽いし早いっすよマジで。レンタルで乗ってみたらいいw
違法でスピード出したいならvanmoofって言うメーカーのアメリカ仕様モードで40kmhは軽く出るかもね。ロードをぶち抜けるかな?

書込番号:24578654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/01 23:45(1年以上前)

軽量化をするのならハンドル、ステム、シート、シートポスト、フォークなどをカーボン製に変えてチェーンカバーとサイドスタンドを取ると凄く軽くなりますよ。
ホイールも軽いタイプに変えると更によいです。
写真のジェッターは年式の古いタイプですがノーマルが21kg有ったのが15.4kgまで軽くなりました。
5.6kgの軽量化に成功しました。
自転車屋ではして貰えないので自身でカスタムしないとダメですけどね。
参考にしてください。

書込番号:24627907

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング