電動自転車・電動アシスト自転車すべて クチコミ掲示板

電動自転車・電動アシスト自転車 のクチコミ掲示板

(4914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

TB1eと比較して乗り心地はどうでしょうか?

2021/06/09 00:26(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器

スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

まだ発売して日が浅くあまり情報の無い2021年モデルですが、実際に乗られている方の
感想はどうなんでしょうか?
特に今回刷新されたGD値の変更により、700cや27インチに劣らない感じでしょうか?
8速まで上げれば相当高速で乗れそうなイメージなのですが、TB1eと迷っております。

書込番号:24179262

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2021/06/09 02:04(1年以上前)

性能は酷似していますが、内装なので車体は重量差以上に重いし、何より値段が高すぎます。最近のヤマハ車種は脱ブリヂストン化により割りに合わない値段になってきました。

TB1eで問題はないと思います。あとは、わずかに軽量なBraceにするぐらいかと思います。

書込番号:24179325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2021/06/09 17:01(1年以上前)

>浦東1号さん
初めまして。
2011年製のブレイスPM26Bをリヤスプロケット18Tに換えて乗ってましたが
貧脚なので8速は無風時CRの長い直線以外では使えず、常用は4-6速で
稀に7速といったところです。もちろん速度域は24km/h以下でした。

手放して3年ほど経ちますので記憶も曖昧ですが、ブレイスから26インチの
外装変速車に乗り換えた際に抵抗感の少なさによる軽快さに驚いたことは
はっきり覚えていますので、軽快に走りたいのなら外装変速のTB1eが良い
のかもしれません。

さらに、坂道が多い地域でバッテリーの持ちを重視したい方の場合はTB1e
一択になるかと思います。

ただ、私は電動アシスト自転車は速度を出す乗り物ではなく20km/h前後で
楽々快適に走るべきものと考えていますので、車両の装備・質感やアシスト
パワーを重視すれば2021ブレイスを選択する価値は十分あると思います。

また、2011年のブレイスPM26Bは149800円(税抜)ですが当時はバッテリー
が8.1Ahで現在は15.4Ahになって158000円(税抜)なのでさほど高くなった
とも思えません。

なお、タイヤをブレイスの時は1.25、現在のTB1eでは1-1/8と細くして高め
の空気圧で乗ってますので路面が良ければかなり快適に走行できます。

あと、両車の激坂でのアシストパワーについては某量販店の動画が参考に
なると思います。TB1eの十分な登坂力は日常の丘陵地帯走行で実感して
ましたが、この動画を見てトレイル専用車としてブレイスがちょっと欲しくなり
ました。(笑)

以上、長文ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:24180245

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2021/06/09 20:37(1年以上前)

上で、わずかに軽量なBraceと書きましたが、ジェッターの間違いでした。失礼しました。

高いGD値は30km/hオーバーの自力走行で有効ですが、車体が重いので厳しいですね。

書込番号:24180592

ナイスクチコミ!3


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/09 21:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
重量はほぼ同等なので余り問題視していません。
>アシストファンさん
詳細な感想ありがとうございます。
リアT18にされたと言うことは、2021年形式と同じになりますね。
殆ど坂の無いエリアを走るのでバッテリーの持ちはブレイスで充分に感じますが
この26インチとではTB1eの27インチには及ばないように感じたのですが
ちょっと調べたらTB1eのフロントギアは38となっており、進む数値的にはそんな差は
無いのかなぁ?と思いつつも、実際に乗った方のご意見を聞きたかった次第です。
個人的には内装変速のスッキリしたデザインが気に入った次第ですが、滑らかさでは
やはり外装と言うことですね。
まぁ結構狭い道の多いエリアなので、そんな30Km/hで飛ばすのは困難で
20〜24程度でスイスイ行ければと考えています。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24180659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2021/06/10 08:26(1年以上前)

>浦東1号さん
おはようございます。

>>20〜24程度でスイスイ行ければ
アシスト範囲内速度でしたら内装変速の抵抗感は無問題ですしブレイスは
フロントサスのおかげで舗装路面の荒れや砂利には強いですから前述した
ようにタイヤを細く高圧にすれば楽々快適度は増します。

>>殆ど坂の無いエリア
とても羨ましいです、バッテリーの持ちもきっと公称値以上でしょう。

そういう地域ならば、公称値は少し減りますがジェッターが快適走行性では
一番のような気がしますが、いずれにせよしばらくの間は車種選定を楽しく
悩めますね。

では失礼します。

書込番号:24181165

ナイスクチコミ!2


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/10 10:51(1年以上前)

>アシストファンさん
実はブレイスにひかれたのはサスペンション付きなのが大きいです。
以前友人のサスペンション付きクロスバイクを借りて、街乗りであっても
歩道の段差など劇的に快適と感じ、また安全面でも良いのではと感じたからです。
特に近所に坂は無いのですが、何分最近は道路整備がされておらずボコボコに
なっている部分も多いので、サスペンションにはかなり助けられると期待しています。

それと以前レンタル乗った電動アシスト自転車は、非常にカクカクしたアシストで反応が
不自然、楽は楽なのですが周囲に人がいる歩道などは少し不安に感じたことがありました。
別の記事でヤマハのアシストセンサーは0.01秒で反応するとか
最新一眼カメラのAFよりも速い反応です。
それでヤマハのスマートアシストの最新版なら、かなり自然なアシストなんではと期待込みです。

いずれにしても現在在庫が無いところが多く、来月位まで待たされる感じですね。


書込番号:24181302

ナイスクチコミ!3


350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 18:15(1年以上前)

>浦東1号さん
はじめまして。2020年モデルを愛用しております。
大変興味深い議論となってますので参加させて頂きます。

リア18Tというのは、yamahaのパーツカタログあたりで確認でしょうか。
2020年モデルは、パーツカタログで確認すると20Tとなってますね。
ということは、同じようにペダルを回せれば2021年モデルだと約10%速度upでしょうか?

私の場合、4速スタートで直ぐに6速又は7速に上げて巡航ですかね。8速は滅多に使わないです。
軽めのギアにしてしっかり回す(高ケイデンス)漕ぎ方をしてまして、6速だと26~30km/hぐらい、
7速だと28~32km/hぐらいで走ってます。8速でしっかり回せれば40km/h前後となりますが、
流石に重いので巡航は無理です。
AppleWatchで毎回ログを取っておりそのラップタイムを見ると、条件がいい(舗装が良好で
向かい風でないこと)と28~29km/h平均で1kmを走ってます。

2021モデルだと単純計算で上記の10%速度upなんでしょうが、しっかり回せないかも知れないので
一つ下のギア(5速、6速)にして結局は巡航速度は変わらなかったりするのかな、とも思いました
(私が使った場合)。

バッテリーの持ちですが、多少のアップダウンはありますがほぼ平坦なところを50kmほど走ることが
多く、常に標準モードにして25%前後消費してます。アシストで助けてもらっているのは、スタート、
坂道、向かい風の時ぐらいになると思います。

サスペンションは、私も選択した理由の1つですね。長距離走るのなら、疲労度が違うかなと思います。

以上、車種選択するうえで参考になれば幸いです。

書込番号:24181850

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/10 20:51(1年以上前)

>350RX-M35さん
こんばんは。
私のギアの話は以下の動画の受け売りです笑
https://youtu.be/0fXIHojfzH0?t=60
それが単純に10%アップになるかまでは解りませんが、27インチクラスに劣らない
進み具合になるようなことを話されていますが、実際の2021年型の情報がまだ少ないので
気になってこちらで聞いてみることにしました。
アシストファンさんのT18に既に変更して乗っておられた書き込みが、参考になりましたね。

8速で40km/h前後まで上がると言うことは、アシスト無しでもかなり走行能力が高いって
事ですね。
元々近所ではそんな飛ばせる道路は少ないのですが、たまに遠出もしてみたいので充分に感じます。
今まで700cのクロスバイクだったので、26インチへの不安があったのですが、それも杞憂のようですね。
色々と情報ありがとうございます。

書込番号:24182069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2021/06/10 22:28(1年以上前)

>350RX-M35さん
>浦東1号さん
こんばんは。

ヤマハのリリースにも「ペダル1回転あたりに進む距離(GD値)の見直し
により向上させた快適な高速走行性能」とありますがパーツカタログを
確認したら2021モデルもドリブンスプロケットは20Tだったのが謎です。

それにしても、重い電動アシスト自転車、しかも26インチのブレイスで
30km/h超の速度を語れるとは、お二方ともかなり豪脚のようですね。

私はブレイスの時には一度も30km/hに達したことはありませんでした。
TB1eですと瞬間的には30km/hに達することがありますが、私が貧脚
すぎるのでしょうね。

書込番号:24182254

ナイスクチコミ!1


350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 14:31(1年以上前)

>浦東1号さん
>アシストファンさん

こんにちは。

>確認したら2021モデルもドリブンスプロケットは20Tだったのが謎です。
パーツカタログで確認してみました。
確かにどちらも品名は「スプロケット、ドリブン(20T)」となってますが、部品番号が違ってますね。
詳細は分かりませんが、同じ部品ではなさそうです。
ちなみに、モーター側の「スプロケット、ドライブ」は同じ部品番号となってました。

ご紹介頂いたyoutubeも拝見しましたが、確かに20Tから18Tに変更したとお話されていますね。
部品番号が変更となっていますので、何らかのupdateが行われたことは確かかな。

書込番号:24184578

ナイスクチコミ!1


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/12 14:35(1年以上前)

>350RX-M35さん
こんにちは。
私は単に動画の受け売りだったのですが、公表されているGD値が7.4mに伸びたって
ところから、逆算されたのかも知れないですね、、、
そこまでは全然詳しくないので、詳細はやはり不明です。

結局ブレイスを購入することとしました。
色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24184586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/13 12:20(1年以上前)

○5月中旬に注文して6月6日に納車し、13日までに50km程度走行しましたので、感想を述べますね。

○まず自分は4月に初めての電チャリとして yamaha pas rin を購入して通勤用(片道4km程度?画像参照)に使っていました。

○rinは通勤用としては18〜22kmの速度での走行ではアシストも十分で、自分は満足してました。

○あるキッカケで片道10kmのサイクリングに出掛けた時に、rinはアシストが切れる24km以上の走行が困難なのがわかって物足りなさを感じ、「アシストが切れても27km前後の速度で走行出来る車両はないか?」
と探すようになりました。

○一応候補車両は予算20万以内で Tb1e、ジェッター、brace、ypj-c に絞りました。

○Tb1e、ジェッター、ypj-c は某家電店で試乗してみましたが‥大まかな感想は「乗り味が硬いし‥ここまでロードタイプは自分は求めてないな(特にypj-c)」でした。

○あとはbraceに絞って情報収集に努めた結果、購入を決定づけたのはyoutubeの某自転車店の試乗動画で、
「braceなら27km前後の走行も可能だろうし、サスペンションやタイヤの太さで乗り味も柔らかいだろう」
と感じ購入を決めました。

○自分の通勤コースもそうですが、周囲はダラダラしたアップダウンが多く、rinの坂道でのアシスト感も気に入ってましたので、yamahaのドライブユニットに対する信頼感もありました。

○無事6月6日に納車になりまして、50km程度走行した感想は

○信号間のストップ&ゴーの範囲ですが6〜7速で27km前後での走行が可能でした。

○約1ヶ月半乗ったrinや試乗した3種と比べて、サスペンションとタイヤの太さもあって、乗り味が柔らかく滑らかです。

○タイヤはrinのほうが太いのですが、ちょっと凸凹のある舗装路の走行や、車道から歩道に移った時の衝撃が、braceのほうがかなり低いです。

○あとは後輪はsimano製のVブレーキ、前輪はsimano製のディスクブレーキですが制動性がrinより遥かに良く、坂道の下りで30km以上になっても安心して止まれます。

○内装の8段変速もシフトチェンジもスムーズで、走行時は切り替え時にペダルを一瞬止める必要がありますが、信号で止まった時にシフトチェンジ出来るので便利です。

アシストがありますし、内装の重さは全く感じないですね。

○ちょっと期待ハズレだった点は、
前述の自転車店の動画で8速走行してまして、自分も「8速でグイグイ走行出来るのかな」と思ってましたが‥

自分は安全の為に30km以下で走行するのと、割と高ケイデンスでペダルをシッカリ回って走行しますので、6〜7速で30kmに達しまい、結果8速は使わないコトですね‥

試しに平地で30kmに到達した点で8速にシフトチェンジしてより速く走行しようとしましたが‥自分の脚力ですと一時的に35kmは出ますが継続走行は無理でした‥

2021年モデルは8速のGD値が伸びたそうですが‥自分にとっては意味がなかったですね‥

ただ全体のギア比も上がっていると思いますので、それが自分の6〜7速で27kmで走行する用途にあってますので、とりあえずOKです。

○以上、箇条書きで申し訳ないですが‥何か参考になれば幸いです。

書込番号:24186190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2021/06/13 12:55(1年以上前)

>ryohykeiadさん
詳細な情報ありがとうございます。
やはり上級のe-bikeとは違い、そんなにビュンビュン飛ばすものではないと
言うことですね。
私の周辺は狭い道が多く、しかも道路も通行量が多くて停車も多い地域なので
逆に30Km/h以上で飛ばすのは危険です。
おっしゃるように24Km/h付近で滑らかに自然なアシストをされるのが一番ですね。
個人的に購入の決め手となったのはサスペンションです。
以前友人のサスペンション付きバイクを借りて感激しましたので。
歩道を走ったり、車道を走ったりしていて段差の衝撃って、長時間になると脚だけでなく
上半身が疲れるものです。
以前のような年度末には無理やり道路舗装で予算消化する時代では無くなり
意外とボコボコした道も多くなっているので、このサスペンション付は魅力的でした。

買ってからハンドルはアップライトポジションって気づきましたが、これは逆に中高年の気軽に
乗りたい人には快適で安全なように感じます。

本格的スポーツバイクと言うよりは、街乗り週末ちょい遠出と言うコンセプトの電動アシスト自転車で
好みは分かれるかも知れないですが、肩ひじ張らず気楽に乗れそうで楽しみです。

書込番号:24186241

ナイスクチコミ!7


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器のオーナーPAS Brace PA26B 2021年モデル + 専用充電器の満足度4

2022/11/08 14:32(1年以上前)

平坦な道も加速は控えめ

坂を下りる時はエンジンブレーキのように安全

ずっと気にかかっていたTB1eですが、ようやく実際に乗ることが出来ました。
今更ながら、普段乗っているPas Braceとの用途の違いを強く感じました。
往復15kmほぼ無風の晴天のなか、小高い峠を越える道と平坦な市街地を乗ったのですが
やはりBraceとのアシスト力の差を感じました。
ずっと強モードにしていましたが、発進時も登坂時もアシスト力は弱く感じました。
ただこれは慣れの問題で、普段TB1eに乗りなれている方なら、Braceの発信は強過ぎって
感じるのかも知れません。
でも坂を登るパワーもBraceの方がかなり強い。
回生充電モードになっていたので、坂道を下る時もスピードは抑えめ。
逆にそれは通学時とか荷物を載せて走るなら安全に思います。
平坦な道でもスピード抑えめで、27インチだからもっと速い?と言う感じはなく
普段スピード抑えめと思っていたBraceの方が、実は爽快に走れている!と実感。
ガンガン走るタイプでは無かったです。
ただスピード感抑えめでも、バッテリーもちの良さを考えれば
Brace→ 市街地颯爽移動&週末ちょこっと遠出向
TB1e→ 坂道の多いエリアで安全に通勤・通学向
と用途が違う車種だなぁと感じました。

書込番号:25000233

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2023/01/04 12:37(1年以上前)

皆々様の貴重なご意見参考になりました。

当方、自転車自体40年ほど前に通学で使ってたのを最後に、あとは1回10年ほど前にシクロスバイクを買ってみたもののバイクや車利用で弱った足腰にはちょっと辛く、ほぼ乗らないまま手放しました。

以前から電動アシスト自転車は気になってましたが、ママチャリ系がまだ多く、スポーツ系はかなり高額なものしかなくどうしたものかと思っておりましたら、このBraceは結構カッコよく、しかも長年バイクに乗ってて自転車に乗った時に不満だったサスペンションがついているということで大変興味を持ちました。

みなさまも比較されているジェッターとか、ハリヤとかも考えましたが、総合的にBraceが1番いいかなと思っているしだいです。


私の用途は、自動車で遠出をした先でちょっと散策用途に使いたいなって思ってます。街中ならまだしも、山の中とかだとアシスト力がある自転車のほうが心強いですしね。そのために最初は折り畳みタイプを検討してましたが、なかなか良いのが無く、フロントタイヤを外せば乗せやすいってことがわかり、それも併せて本製品に魅力を感じています。

いろんなサイトや動画で情報を見てきましたが、こちらの書き込みも非常に参考になりました。特にスレ主様の最後の比較のTB1eですが、個人的にバイクに乗っていることもあり、フロントにモーターってのがどうにも危なそうに感じました。
特に下りでフロント側が重いってのはバイクの経験ではちょっとどうなんだって感じですね。ジェッターとかのフロント側のフレームにバッテリーがついているのも同様にフロントヘビーのような気がして気になります。

バイクでの経験ではフロントは重いよりは軽いほうがいいって思ってますので、、、
まぁ、そんな懸念をスレ主様のレポートで再確認した感じなので、Brace購入で進んでいきたいと思います。

書込番号:25081982

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-EC + 専用充電器

クチコミ投稿数:13件

こちらのYPJ-ECは機械式ディスクから油圧式に交換できますか?
交換できるとしたらどんな種類にできるのか教えていただきたいです。
油圧の制動力を信用してるので是非お願いします。

書込番号:24169322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/04 01:25(1年以上前)

>うみペン!さん

シマノ製のロードタイプで選択すると
 ブレーキレバー  BL-RS600(左右セット、オイル&ブレーキホース付き)
 フロントキャリパー BR-RS405-F
 リアキャリパー BR-RS405-R
ですが、この Tiagra クラスの商品は品不足ですので、急ぎであればレバーは
MTB 用を流用してキャリパーは 105 クラスで組む事になりそうな気がします。

交換はシマノのディーラーマニュアを参考にしてください。
なおリアブレーキホースの交換には電動ユニットを降ろす必要があると思います。

書込番号:24170938

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2021年モデルの発売時期は?

2021/06/02 12:19(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > SW BE-ELSW012 + 専用充電器

スレ主 むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

購入を検討していますが、去年は8月に発売だったので2021年モデルもそれくらいの時期に出るのでしょうか?
イオン限定モデル含めカラーがどれも好みではないので夏にカラーチェンジして発売されるのを期待してるのですが…
どなたか情報お持ちではないでしょうか?

書込番号:24168150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2021/06/03 01:02(1年以上前)

今はスタンダードモデルの生産すら追いついていない状況です。

格安機の発売は当分ないかもしれません。

書込番号:24169313

ナイスクチコミ!1


スレ主 むすぶさん
クチコミ投稿数:33件

2021/06/03 13:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね…!
夏まで待とうかと思いましたが待つだけ無駄かもしれませんね…悩ましい
ありがとうございます!

書込番号:24169993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ブリヂストン > TB1e TB7B40 + 専用充電器

コロナが長引き通勤用にTB1eをようやくゲットしました!悩みに悩みましたが買ってよかったです。
最近は時間があれば近場ですがサイクリングをエンジョイしています。
そこで欲が出てきまして。サイコン(XOSS)とスマホを両方つけたいなと。

ネットで見てたらRECマウントがハンドル中心部にスッキリ一直線に収まってよいかなと思っていますが
クランプ径によって取り付けるタイプが違うとのこと・・・。

恥ずかしながら今までママチャリしか乗ったことがなく自転車のパーツ名称はおろか、サイズまで分かりません。
一般的には31.8mmとありますが果たしてどうなのでしょうか。
色々探しましたが分からずここでお聞きします。

ご存じの方おかれましたらご教示ください。

書込番号:24167461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件 TB1e TB7B40 + 専用充電器のオーナーTB1e TB7B40 + 専用充電器の満足度5

2021/06/03 16:39(1年以上前)

>キヤベツキヤベツさん
初めまして。
TB1e購入おめでとうございます。

純正ハンドルバーのクランプ部径は25.4mmでグリップ部径は22.2mmです。
RECマウントというものは知らないので装着についてはコメントできません。

では、TB1eの走りといじりをたっぷりとお楽しみください。

書込番号:24170169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/06/03 17:08(1年以上前)

>アシストファンさん
ありがとうございます‼本当に助かりました‼

ご存知の方がおられてよかったです。
早速ポチりに行きます

書込番号:24170200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 泥除け

2021/05/28 01:19(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-ELH342A + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
かっこいいと一目惚れして子どもの通学用に購入しました。
この時期、毎日背中がすごい柄になって帰宅してきます。
泥除けをつけたいのですが、購入店が、モデルチェンジの時期なので取り寄せに時間がかかるし純正は高いのでネットで探してみてはどうですか?と言われました。
自転車素人のため何があうのかよくわからず困り果てています。Amazonでこれ買ったよ!などサイズが合う商品情報ありましたらぜひおしえてください。

ちなみに荷物がとても多いので、後ろにカバン乗せるための荷台つけています。←すんごい便利です。2700円位でした。参考までに…昭和インダストリーズ 後用浅型ラック フィックスキャッチ

書込番号:24158591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2021/05/28 02:34(1年以上前)

Amazonで公式製品の型番を探せばいいだけですが。

https://cycle.panasonic.com/accessories/mudguard/ndd5578s/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KF1SQKY

書込番号:24158624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/05/28 08:14(1年以上前)

純正タイプの検索方法をご教授いただきありがとうございます。純正タイプは少し短め?なので他でいいもの探してはどうですか?とも言われました。もしこのハリヤに取り付けできるものを使っていらっしゃれば、お知らせいただければ幸いです。

書込番号:24158793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2021/05/28 16:14(1年以上前)

キャリアを付けて無いのでしたら、シートポストに付けるロングタイプの泥除けでいいと思うのですが、フィックスキャッチ付けてるんですよね?
なら自転車屋が言う安い泥除けは付けられないですよ。

確かに純正の泥除けの値段なら、前後のフル泥除け(ギザ等)が購入できるのですが、後ろだけなら出費があまり変わらないので、干渉の心配のない純正のロングタイプの泥除けで良いのではないでしょうか?

完全に泥はねを防がなくていいなら、100均で売ってる、ペラペラのプラのまな板を切ってフィックスキャッチの中に金具で固定してもある程度使えますよ。

書込番号:24159405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/28 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。
フィックスキャッチとはなんぞやという素人です。
見た目があまりに見窄らしくなるのもつらいので、純正購入して自転車屋で取り付けしていただくことにします。
ありがとうございました

書込番号:24159782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ハリヤ BE-ELH342A + 専用充電器のオーナーハリヤ BE-ELH342A + 専用充電器の満足度4

2021/06/16 09:46(1年以上前)

純正側一番丈夫で良いです
販売店が間違って社外つけてきましたが純正に変えてもらったらよかったです。
社外は剛性弱くタイヤに擦りそうになってましたが純正はしっかりしてました。
値段は、社外も変わりませんでした
ロングの泥除けの話です

書込番号:24190958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/17 00:53(1年以上前)

やはりそうなのですね!純正を購入し、販売店で取り付けてもらいました。ありがとうございます!

書込番号:24192343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンとギヤの噛み合わせについて

2021/05/13 07:21(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器

走行中、ペダル回すの止めて慣性走行してから再びペダルを回そうとする時に、チェーンがギヤにもう一度嵌まるような感触が毎回します。この自転車はそういうものなんでしょうか。

他の自転車はガッチリ噛んでて力一杯踏み込めるんですけど、この自転車では齒が欠けそうです

書込番号:24132810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件 YPJ-ER + 専用充電器のオーナーYPJ-ER + 専用充電器の満足度5

2021/05/13 10:45(1年以上前)

>ぷりぷりぷりぷりさん

考えられる要因としてはリアディレーラーのプーリーケージの初期位置がずれていると、各ギアでのガイドプーリー位置がずれて、クランクにトルクをかける毎に外れかけたギアに収まるのでチェーンがギアに嵌るような感覚になるのでは?と思います。

調整方法は
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-09-JPN.pdf
の P13 SIS調整→.トップ側の調整 を参照ください

書込番号:24133049

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング