このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 187 | 7 | 2022年9月3日 20:04 | |
| 0 | 1 | 2022年2月1日 02:18 | |
| 3 | 5 | 2022年1月28日 13:54 | |
| 0 | 0 | 2021年11月17日 16:25 | |
| 2 | 4 | 2020年6月28日 23:36 | |
| 2 | 2 | 2020年6月22日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
被害者が少しでも減るよう、スレたてさせていただきます。
もっと早くに検索をして
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18225414/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16894735/
ここに辿り着いていれば、私も2万円弱をドブに捨てることにならなかった…
株式会社RecellOnline リセルオンライン
〒651-0087
兵庫県神戸市中央区卸幸通8-1-6
神戸国際会館22階
https://batt.co.jp/
あらゆるメーカーのバッテリーを取り扱い。
世界最大級のリセルオンラインショップ。
とか謳ってますけど、本当に皆様利用しないでください!!
私の場合、電動自転車のバッテリーをお願いしました。
満充電でランプが4個付いて1時間弱使えていたのですが、
戻ってきた物は満充電でランプが2個、しかもたった10分で切れました!
電動自転車10分に2万って…本当に頭がおかしくなりそうです!!
6年〜7年使ってる電池を新品に変えるだけでまさかこれ程使えなくなるとは思いもしませんでした!
私のような素人が値段を見て踊らされるにはもってこい、のような悪の塊の会社です!!
自分に落ち度があるのは重々承知ですが、今後引っかかる方がいませんようにスレ立て失礼します。
87点
基本的にバッテリーリフレッシュメーカーに完全なところはありません。
メーカーごとに得意不得意があります。
単に電池交換するだけならだれでもできます。私も自分でやりますし。
得意不得意とは、過去にどこかのメーカーで電池に携わったことがあるとかの方がスピンアウトしてリフレッシュセルメーカーに入ることが多かったりします。
それをきっかけに立ち上げるのが普通ですから。
実際には、電動アシストのバッテリーやノートPCのバッテリーには、内部のコントローラの記憶領域に使用状況を書き込みします。
その情報を消すことができなければ、実はバッテリーリフレッシュにならないのです。
特定のメーカーのその情報の消し方を知っていれば(現在の社内規格などを知っていれば)消すことが可能な場合もあります。
ですがスピンアウトして時間がたてば、規格は変わります。内部情報を持ち出されたとわかればすぐ変更されることでしょう。最近はアウトソーシングが多いので、中身が毎回違うなどもあります。
結果だけ言うと、相当ばかなメーカーの電池でもない限りリフレッシュはできません。リフレッシュが必要ということは購入から時間がたっているため何かしらの対策手段ができている場合もありますが、その偶然に個人が投資するのはあまり割に合わないと思います。
元バッテリー関連のライターをやっていたものの意見としては、リフレッシュメーカーは、一か八かに賭ける投資です。宝くじ程度の確率じゃないかと思います。期待値1/10くらいってことです。
書込番号:22939211
34点
電動自転車用バッテリーは、フラッシュメモリ付きのコンピューターみたいなものですね。入出力電流量を監視して、おそらくi2c通信で充放電回数などを記録しています。
自転車本体は、バッテリーのフラッシュメモリの内容と実際の出力電圧値を使って、バッテリーから引き出す電流量を決めています。だから生セルを交換して性能悪化するというのはちょっと不思議です。古い生セルより特性が悪い新品生セルが入ったと言う事でしょうか。もしかすると生セルを入れているのではなく、保護回路付きのセルを入れているのかもしれません。それなら電圧が下がるので走行距離が減るのも理解できます。私がバッテリー交換業をやるなら絶対に保護回路付きのセルを使います。火災などの責任負いたくないですからね。というか私なら徹夜でリバースエンジニアリングして使用回数のデータも書き換えるでしょう。
何度も書いてますが、そもそも可燃性の電解質を使ってるのが諸悪の根源なんですね。電解質は水系(水溶液系)でお願いしたい。つまりニッケル水素電池で頑張らないとだめなんですね。ニッケル水素電池で何の問題も無いと思いますよ。全個体電池は燃えないらしいですけどね。
書込番号:22940929 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あー。
まだ騙される人がいるんだ。。。
もう何年も前からこういうところで書き込みされているのに。
書込番号:22945977
10点
俺の連れも自転車のバッテリーで急ぎで何も調べずに利用してダマされましたよ。バッテリーの症状が利用する前と全く変わらないらしいです。ただ何もしないでバッテリーを送り返してる可能性もあるね。5年も前からダマされたという書き込みが有るけど、1回は警察に捕まったのか知らんけど名前をコロコロ変えて営業してるらしいね。頼むから永久に営業できないようにしてくれよ。連れもここのレビュー見てたら絶対に利用しなかっただろうな。今までダマされた人たちは可哀相だな。早く潰れればいいのに。この世から消えればいいのに。
リセルバッテリーの送り先
〒673-8799 明石郵便局 私書箱11号
リセルオンライン 注文番号○○○ 宛
私書箱ってw
運営会社について
株式会社RecellOnline 〒651-0087
兵庫県神戸市中央区卸幸通8-1-6
神戸国際会館22階
レンタルオフィスw
書込番号:23051877 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
20000円を切る価格でバッテリーリフレッシュ・セル交換業者へ発注しました。メールの返信が無いので不思議に思いましたが迷惑メールBOXに届いてました。ゆうちょ銀行への振込先の指示があり郵便局のATMで操作したところエラーが出て窓口へお問い合わせくださいと取引中止。窓口の職員から本部へ照会してもらうとはっきりとは言われませんが口座凍結、取引中止状態となっており振り込不可で被害に遭わずに済みました。日本語ネイティブから言いますと彼らのメールの文章は中〇人の文章みたいで明らかにおかしい。○○さまご注文ありがとうございますと返信が来るがさまが抜けた変な文章が来たりするのですぐにおかしいと感じるはずです。30000円出してメーカー純正品を買うのがベターでしょうね。10000円安いがお金をだまし取られる可能性が高い。
書込番号:23059489
15点
本当にこちらを確認しておけばよかったです。。。。こんなところに頼まないで新品買っておけばよかった。。。
電動アシスト用バッテリーのセル交換でしたが、戻ってきたバッテリーはほとんどアシストせず、
アシスト最大を選んでも、交換前のエコモードの半分もアシストしないです。
もちろん充電のもちも悪いです。。。
保証も何もなく、燃えても爆発しても自己責任で、セルは交換するけど、そのバッテリーの使用は認めていないって、どういうサービス?
こんな消費者を馬鹿にしたサービスがあり得るとは。。
書込番号:24314974
7点
>TakaEXGTさん
>ボブギャングさん
>ダマされましたよさん
>tukubamonさん
>まさちゃん98さん
自分も日立CV-XG20のバッテリーを送ろうかと思ってたところでした。
何となく気になったので、株式会社recellonline 評判で検索したら
皆さんの書き込み見つけました。
素直に新品を買おうと思いますが、
こちらの会社も同じような感じですかねえ。
株式会社エコソル リフレッシュバッテリーのバッテリー再生.JP
https://www.archivesnet.jp/view/company
書込番号:24906735
3点
皆さんの書き込みちゃんと調べてから頼めば良かったです。
くやしー!
頼んでしまったのは、パナソニックのプライベートビエラの防水テレビです。
充電スタンドから離すとしばらくしてモニターの電源が落ちてしまうので、パナの修理に出したところ、バッテリーの劣化が原因と診断。しかし、生産終了で代替バッテリーがないので修理不可能と返却。
そこで、ここ、RecellOnlineにセル交換を頼んでしまったのです。
本体郵送で約¥18000。
戻ってきて、さあ、お風呂でテレビと録画番組観えるぞー。と思ったら・・・。
充電スタンドに乗せているときは問題ないのに、離すといきなりモニター電源オフ!
ん?充電できていない?いや、この症状は前と違うぞ・・・。
症状を伝えると、間違いなくセル交換はした、バッテリーの断線などのチェックだけなら往復送料負担で行う。
バッテリーの問題ではなく、ヒューズや基盤の故障じゃないか。と。
しかたないので、パナの修理センターの人に、正直にセル交換をしてバッテリーの問題は解決しているから、修理できないかと相談しました。スタンドから離した瞬間に電源が落ちるであれば、バッテリーの劣化ではなく、たしかにヒューズや基盤の問題が想定される。が、それも代替部品がなく修理不可能。
バッテリー交換の際に、誤って壊してしまったのではないか?とRecellOnlineに質問したのですが、それに対しての回答はいただけませんでした。修理センターではない。との説明のみ。
完全に状況は悪い方向に向かってしまいました。
返品と返金をお願いしたのですが、それも利用規約に書いてある通り無理。と。
あー、ぼくの判断ミスで¥18000が無駄になってしまいました。
みなさん、お気をつけください!くやしー!
0点
RecellOnlineは「特定商取引に関する法律に基づく表記」に動作保証が一切ないことを明記しているので、法的には問題はありません。
https://batt.co.jp/order/
記載にはバッテリーとしての使用は認めていないとの内容も含まれています。通販はこのような記載を確認した上で利用しないと痛い目にあう可能性があります。
また、バッテリー交換業者が利用するバッテリーは互換バッテリーであり、交換することでメーカーが禁じている改造を行うことになります。なので、交換後のメーカー修理は無理でしょう。
書込番号:24573955
0点
先日、バッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店へ自転車用のバッテリー交換を依頼しましたが、戻ってきたものは満充電して100m走っただけで直ぐに空になりました、そのことをバッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店へメールで伝えましたが、一切交換に応じてくれませんでした。特にカスタム保護回路付きを選んでしまうとインジケーターが使用できなくなるので、中のバッテリーが新品か中古か確認できなくなるので注意が必要です。
1点
>ehmmusicさん
そんなの当り前の話では?
純正品を使わない意味が解りません。
書込番号:24129829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セル交換サービスは割に合わないようで、多くの企業が離脱しています。
長期間休業していたbatt.jpがbatt.co.jpとして復活していますね。
なお、100km走れたのならかなりマシなレベルです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16894735/
書込番号:24132518
0点
100Kmではなく100mだけです酷いと思いませんか。これなら最初から新品のバッテリーを購入した方が良かったと後悔してます。
書込番号:24132717
2点
追加報告です。
株式会社RecellOnline
651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階
上記の住所 実際に神戸国際会館22Fの受付で確認しましたが「そんな会社はありません」と言われた。
またこの会社で使用している電話番号も IP電話であるため、発信元は特定できなくなっています。
書込番号:24145038
0点
皆さんの書き込みちゃんと調べてから頼めば良かったです。
くやしー!
頼んでしまったのは、パナソニックのプライベートビエラの防水テレビです。
充電スタンドから離すとしばらくしてモニターの電源が落ちてしまうので、パナの修理に出したところ、バッテリーの劣化が原因と診断。しかし、生産終了で代替バッテリーがないので修理不可能と返却。
そこで、ここ、RecellOnlineにセル交換を頼んでしまったのです。
本体郵送で約¥18000。
戻ってきて、さあ、お風呂でテレビと録画番組観えるぞー。と思ったら・・・。
充電スタンドに乗せているときは問題ないのに、離すといきなりモニター電源オフ!
ん?充電できていない?いや、この症状は前と違うぞ・・・。
症状を伝えると、間違いなくセル交換はした、バッテリーの断線などのチェックだけなら往復送料負担で行う。
バッテリーの問題ではなく、ヒューズや基盤の故障じゃないか。と。
しかたないので、パナの修理センターの人に、正直にセル交換をしてバッテリーの問題は解決しているから、修理できないかと相談しました。スタンドから離した瞬間に電源が落ちるであれば、バッテリーの劣化ではなく、たしかにヒューズや基盤の問題が想定される。が、それも代替部品がなく修理不可能。
バッテリー交換の際に、誤って壊してしまったのではないか?とRecellOnlineに質問したのですが、それに対しての回答はいただけませんでした。修理センターではない。との説明のみ。
完全に状況は悪い方向に向かってしまいました。
返品と返金をお願いしたのですが、それも利用規約に書いてある通り無理。と。
あー、ぼくの判断ミスで¥18000が無駄になってしまいました。
みなさん、お気をつけください!くやしー!
書込番号:24567055
0点
電動自転車バッテリー > パナソニック > NKY322B02
容量は60%残っているのですがフレームとの取り付け部がプラなので
割れてゴロンゴロンと走行中に落下しました。
諦めて新車を買いましたが新型バッテリーでも構造は改善はされてません。
0点
自転車ではなくPCのバッテリーセル交換でしたが、期待外れになり、非常に後悔しています。セルだけ交換しても、新品の性能には戻らず、寧ろ、低下するばかりか、寿命が縮まりました。この会社の助言通り、BIOS画面等で充放電しリセットもしましたが、改善しませんでした。この会社の言い分通り、「セルのみを交換するサービスで修理サービスではございません。ご使用に関しての個々機種の使用動作や保証やサポートはしておりませんのでご了承ください。」にうそ、いつわりはないのかもしれません。そうすると、改善するかどうかわからないサービスを改善を期待する客に売っている、問題商法に当たるように思います。
以下、メールのやり取りです。
「もう少し詳しくお伝えすると、
数回、NECのPC標準の「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」で3回充・放電を繰り返しましたが、
何れも、これまで表示されたことがない警告(添付ファイル参照)が表示されて、中断してしまいました。
このような症状は、貴社の返信メールにある、
「個々機種の使用動作や保証やサポート」並びに「充放電や通電ができない事象」には該当しないので、
セル交換時の過失等バッテリの問題と考えるのが、妥当と思います。」
korotan
----- Original Message -----
Subject: Re: お問い合わせを受け付けました。
korotan 様
お世話になっております。
当店は間違いなくセルのみを交換するサービスで修理サービスではございません。ご使用に関しての個々機種の使用動作や保証やサポートはしておりませんのでご了承ください。
(交換に使用しているセルはすべて良品確認したものです。)
お客様の機種が該当するかわかりませんが、一般的にBIOS画面等で充放電しリセットされる方が多い様です。
また、一般的に充放電できない場合や改善が見られない場合等はヒューズ切れや内部の制御基盤不良によるものが多いです。
通電確認をされているので必要ないものと思いますが、
当店が作業した部分の断線確認でしたら往復送料ご負担いただく形で確認可能です。
断線確認ご希望の際はご返事いただき ましたら確認番号と発送先をお知らせいたします。
宜しくお願いします。
バッテリーリフレッシュ・セル交換の専門店
************************************************
> 貴社から返却された直後(現在)のバッテリーの
> 状況をメール(写真は別送)します。
> 画面の明るさ25%であっても、
> フル充電で60分程度しか持たず、
> 常に、「バッテリー性能が半分に低下しています。
> ・・・早めに交換してください。」と警告が出ます。
> 発送前の状態から改善されていませんので、
> 本来の稼働時間8時間になるように、
> 再度対応願います。
0点
2年も使えたのなら運がいい方です。
電動アシストの場合は交換前より容量が落ちたケースもあるし、業者によっては動作しなくても交換費用が取られます。
書込番号:23499373
1点
そうかもしれません。しかし、突然、電源が落ちるのが怖かったので、バッテリーの負荷を減らすため、常に、受電していました。それにもかかわらず、、2年半は短いと思いました。
書込番号:23499968
0点
常時フル充電を行うとバッテリーの劣化が加速します。NECの一部の機種は、劣化を予防するためにその診断ツールで80%充電モードを設定することができます。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/index.html#anc-batterypack02
据え置き利用の場合、これを有効にしていなかった場合の寿命は新品でも3年前後といったところです。
電動アシストのバッテリーの場合も同じで、しばらく乗らない場合は50%程度の充電で保管しておくといいでしょう。
書込番号:23500024
1点
電動自転車バッテリー > ヤマハ > 15.4Ahリチウムイオンバッテリー X0U-82110-20 [ブラック]
現在、ブリジストンの自転車を使っているのですが、バッテリーがへたってきたので交換を考えているのですが、
SI15Bは少し高いので、こちらのバッテリーを購入しようかなと思っています。
(たしか、ブリジストンとヤマハは共用してると思ったので)
数値的に同じですし、形状もほぼ同じようなので、OEMモデルだと思ってるのですが・・・
メーカー的には推奨しないとは思うのですが少しでも安く購入できたらなぁと思いまして。
実際両方を使った方等いらっしゃったらコメントよろしくお願いします。
0点
使えるか以前にkakaku.com登録店ではこの商品は在庫無しで、注文しても買えないかも知れません。在庫のあるAmazonではX0U-82110-20が39,354円に対して、SI15Bは42,148円です。
形状的に合わなければ、シャレにならないので私なら純正品を買います。但し、Wikiには互換性があると記載されています。
https://w.atwiki.jp/den-assist/pages/24.html#id_bab2fb53
書込番号:23462421
![]()
1点
返信遅くなってしまいすいません。
結局、アマゾンのポイントが数千円貯まっていたので、仰るとおり、
アマゾンでSI15Bを買ってしまいました。
ちょっと悔しい感はありますが純正に勝る安心感はないですね(苦笑)
ありがとうございました。
書込番号:23484736
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)



