
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 196 | 2017年8月22日 21:21 |
![]() |
195 | 197 | 2016年3月19日 02:23 |
![]() |
6 | 7 | 2017年5月7日 15:59 |
![]() |
143 | 60 | 2021年10月18日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月15日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月9日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さて、ガンダマー板のスレ主様が出張中の為、とりあえずの仮設板です。
ガンプラに限らず模型全般、まあそれ以外の話題も全然OKですが、本来のガンダマー板が更新されるまでの時限板という事でお願いいたします。
それでは参りましょう。
5点

今週は待望の大張回で、山下、山根に加えて植田羊一まで戦線復帰。
の割に、イマイチ派手さに欠けたような気もしないではない、けど… (MA戦がやり過ぎだったわな)
残り6回、あと2回は大張の出番があるか。
で、ラスボスはアグニカに乗っ取られたバエッギーになるのかな。
書込番号:20653256
0点

書こうと思っていたことを書き忘れた…
テレ玉の「太陽にほえろ!」、納谷悟朗ゲスト回は無事放送。
中田浩二に負けない悪役ぶりでした。
三億円事件の回には市川治が地味なサラリーマン役で登場してたけど、こちらはまるでアピールせず。
この後には堀勝之祐ゲスト回もあるので、刀舟での演技からして、どんな悪さをするのか楽しみ。
今期は日曜の夕方以上に金曜深夜の「あの頃ケロロ」の活躍が楽しみなのだけど、あちらも前線は泥沼の様相。
第6話では、大隊の人数は足りないわ、敬礼した右肘が手前にあるはずの椅子の背もたれの前に出てるわ、EDに玄田さんの名前が抜けてるわで、とうとう来週は総集編だと。
まぁ、前期の「勉強し直して参ります」多発からすればかわいいもんなんでしょうけど。
書込番号:20653647
0点

残り5回、OP的にラスボス戦が火星決戦(王様の椅子も出てくるだろうし)なら、艦隊決戦は2〜2.5回で片が付くはずだけど、さてここで消えるマンロディ乗りは1人で済むのか2人なのか。
大張はラスト2回だけかな、艦隊戦は吉田徹と重田智あたりか。
あと、「龍の歯医者」にも名前があった寺岡巌のコンテがラスト2回にあるかどうか。
「Guitar magagine」3月号、ジャズファンク特集ということで初めて買ってみました。
グラント・グリーンの推薦盤が全て後期ファンク路線なのが潔くてよろしい(笑)
で、これこそLPで持っておくべきアイテムでしょう、と思うのが、ブーガルー・ジョー・ジョーンズの「Sweetoback」。
LPのジャケがオリジナル通りなのか判らないところが困ったものだけど。
http://www.hmv.co.jp/artist_Ivan-Boogaloo-Joe-Jones_000000000331956/item_Sweetback_5440798
http://tower.jp/item/1603079/スウィートバック
書込番号:20673672
0点

キマリスヴィダールの製品内容が解禁に。
しかし、なんじゃコリャ…
放送では格好良くなってるんでしょうか???
http://bandai-hobby.net/item/1761/
書込番号:20676214
0点

ヤバイね。(笑)
ヴィダールのままの方が遥かに強そう…
しかも背中のリアクターはダミーだったとか。
書込番号:20678964
0点

タミヤの新製品、バレンタインが35352で、ソ連版マチルダが35355。
と、なれば、35353はドイツの戦車が濃厚な訳ですが、これぞというネタがあるんですかね?
パンターGの完全リニューアルとか?
書込番号:20722488
1点

まあ、ドイツ戦車はエレファントやヘッツァー、ラングやナースホルンなんかが製品化された時点で出尽くした感がありましたから。
個人的には四半世紀前の逸品であるティーガーTのver.3.0を見てみたいですね。
書込番号:20725263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V1!
しかも高機動型(笑)
夜中に大笑いしてしまいした。
書込番号:20728104
0点

アトラスの素体くらいはUPしたかったけど、心身ともにいうことをきかず…
鉄血の予告、オルガの顔が谷口キリコに見える。
吉田徹がキャラまで描いたのか、それとも?
書込番号:20732962
0点

鉄血、終わっちゃいましたね。
何だか不完全燃焼というか、残念過ぎる終わり方に作品としての意義を見出せないというか…
こんな終わり方なら、別に見る必要もなかったのかなとも…
マクギリスもバエルも全くの期待外れだし、ラスタルのような訳の分からん人物が最終的な勝者だってのも、何を訴えたいのか皆目分からないし。
モビルアーマーの存在も、全く生かし切れていないままだし。
唯一、日曜日のたわけが圧死したのが救いかな。
書込番号:20791015
0点

それはそうと、地獄の決算が終わって、ようやく人並みの生活に戻りました。
3月の最終週なんざ夜中の3時まで仕事をした挙句、ホテルに4泊しました。(笑)
最終日もタクシー帰り。
入社以来、一番キツい3月でした。
4月1日には待ちに待った納車。
年甲斐もなくBRZのGTです。
いや、しかし楽しいわ、このクルマ!
高回転でのパワーは無いけど、足回りが完全にツボです。(笑)
GVBのようにロールしないし、コーナーは本当に面白い。
それでいて突き上げはソフト。
かなり秀逸な足回りです。
その一方で、私自身がターボ車特有のトルクに頼った走り方が身に染みている為か、積極的なシフトチェンジで加速するNAの走り方が全然出来ていない。(笑)
ここは本当に意識改革が必要ですね。
ステアリングが上質なカーフ革。
手汗で汚すのは忍びないので、わが第二の故郷である香川の逸品を買い求めました。
http://www.caca-zan.net/halffinger-model
さて、週末が本当に楽しみです。(笑)
書込番号:20791052
1点

> ラスタルのような訳の分からん人物が最終的な勝者だってのも
まぁ、折り合いを付けて生きていくのも、違う形での戦いだ、ということでしょ。
正義の戦いを描くわけではない、というスタンスにブレはなかった、ということ、かな。
そもそも、「ルール無用の悪党」は鉄華団の方だったんだし、ね。
書込番号:20791273
0点


なぜかプロト本部長。
シールドはリアルカラーの通常配色のものと交換、余剰パーツの赤サーベルをリアルカラーに適用、この方がバランスがいい感じ。
しかし、事務系含めて Ver.2.0 ばっか組んでる…
書込番号:20874398
1点

http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1705/report/news2.htm
35353 はブルム熊、35354 は戦車兵だと…
ちょっと拍子抜け(苦笑)
書込番号:20887948
0点

ブルムベアーはいらないけど、戦車兵は良かったかと。
タミヤの戦車兵は最近では休息セットぐらいしかなかったから。
それとタイレルP34の再販。
グッドイヤーと話が付いたらしいですね。
こりゃ1/12でも買っとくかな。
書込番号:20889221
0点

久々にこちらに投稿。
発作的にVer.1.0のG3を組んでみました。
今月末のFA再発と来月の赤Ver.3.0の前に、いままでスルーしていたVer.1.0を触りたくなった、と。
実際に組んでみると、MGというよりHGUCに近くて、バージョンアップされるのも当然だなぁ、と思うところ。
と、それはさておき、本日の本題は、ガンダムではなくボトムズ。
最近出たCDで、乾裕樹の『砂丘』というのがあるんですね、和フュージョン・リバイバル企画の一環で。
http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%B9%BE%E8%A3%95%E6%A8%B9-Tao_000000000677571/item_%E7%A0%82%E4%B8%98_7871882
レコード会社はキングでもビクターでもなく、ワーナー。
録音はガンダムと同期な79年。
で、このCDの帯裏の文句が、
後に『装甲騎兵ボトムズ』の音楽を手掛ける乾裕樹が『銀河漂流バイファム』を手掛けるTAOや(以下略)
ということになってるんだけど、70年代フュージョンを聴こうとするお客にアピールするのかってぇと、非常に疑問でありますな。
つか、一般的な知名度なら、『まいっちんぐマチ子先生』のほうがいいような(笑)
ただ、実際に聴いてみると、1曲目がいきなりクメン篇(ジャングル・ライド)だったりして、ボトムズといいたくなるのも確かなんだけど。
書込番号:21055757
1点


返信が滞っていて申し訳ございません。
実は、先週から杜の都に転勤になりました。
千葉のマンションは残しての二重生活です。(笑)
会社から手当は出ているものの、当然余計な支出も多い訳で、金銭的には決して楽ではないのですが、通勤時間30分以内、支店の事務方の責任者なのですが、仕事の分量も東京と比べたら圧倒的に少ない訳で、残業もほぼ必要なし。
時間的にも精神的にもかなり余裕が出来る事になりました。
まあ、私の場合、未だに病気治療中の身ですから、会社側も色々と考えてくれたようです。
期間の方は未定で、数年に及ぶかも知れませんが、数ヶ月で動く例もあるので、なんとも言えません。
という訳で、暫くはネットも繋がりませんので、レスポンスが悪くなりますが、ご容赦を。
書込番号:21062772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久し振りの投稿です。
仙台での生活もようやく1か月、仕事のペースも分かってきましたが、大変なのは私生活。
やはり千葉のマンションを空き家状態にするのは経済的にも損失なので、人に貸す事に決めました。
夏休みはその準備で完全につぶれました…
まあ仙台の宿舎は光熱費を含めて会社負担なので、そこに家賃収入が入れば金銭的にはかなり楽になります。
3年間の期間限定で貸し出すと恐らくは10万以上にはなるようです。
今回の引っ越しに際して遂に(プチ)断舎利を決行!
クルマのパーツが5万、本が1.3万、AV機器が6万、そしてそして未組立のプラモの方が驚くなかれ9万円という驚愕の査定結果!
締めて21.3万円という結果に相成りました。
これにはまだタミヤの1/12F-1とか1/350大和、エンプラなどは含まれていません。
AVのサブ環境も維持したまま。
完全に断舎利をしたら3倍ぐらいは堅い筈です。(笑)
まあそんな訳で、プラモ趣味まで軌道に乗るにはまだまだ時間が掛かりますが、とりあえずのご報告です。
書込番号:21137624
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


すみません、毎晩やたら眠くて眠くて、根落ちしとったです。
ハイニューブレイブのアップでのスタートはできんかったとですが、引き続きいってみよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2点



響く鬼さん、皆さん、こんにちは。
MG RX-78-02 GUNDAM THE ORIGIN版です。
Ver3.0と比較してもこのオリジン版は上半身のデザインは秀逸なんだけど
足底の赤いラインが細すぎて好みじゃありません。
まるでサザエさんがつっかけ履いて猫を追いかけるような、軟なイメージ(笑)
なので重点的に足底をプラ板で1o増してバランスを調整しました。他もてこ入れ
で全面改修しております。
アムロフィギュアはキット付属を塗装し撮影しています、好い感じでしょ?(笑)
ガンプラは創っても楽しいし撮影も楽しい、アイデア無限大、止められません
よねぇ〜♪
書込番号:19578499
4点

バンダイビジュアルの策略に乗せられて(笑)、月1,000円で見放題のVODサービスに加入してみました。
早速、鉄血を一気見。
いやいや、結構面白いですね。
火星のスラムで弱肉強食の掟の中で育った子供たち。
身勝手で卑怯な大人たちに良い様に利用され、紙屑のように死んで行く使い捨ての命…
強いけどまだ幼い、そして何かが欠落している主人公。
そして、典型的な世間知らずのお嬢様なれど、現実の重さに押し潰されずに理想を貫くヒロイン。
果たして地球圏で彼らを待ち受けるものは…
18話まで見たけど、物語的にはまだまだ序盤と言った印象。
全25話では到底描き切れる訳もない密度なので、やはり00と同じで2部構成なのかな?
書込番号:19601096
0点

絶不調でなにもできず…
NET配信版の鉄血21話の予告、イジメというかイビリというか、声優殺すにゃ刃物はいらぬ、ってかな。
19話終了時点で、ネット上では前半ラストはメカアインの逆襲だといわれてましたが、どうやらそうなりそう。
ゴステロ化(もしくはニーヴァ化)ならトド親父かと思ったのにね。
エイハブ3つ付けて、クジラに意識を乗っ取られて暴走するかな。
なんか、チョコの人が無線荒屋敷(脳漁師派?)な感じがしてきましたが、残り5話で真実は見えるか?
書込番号:19619619
0点

総攻撃を受け、満身創痍で地球に辿り着いたが、既に反抗する力は残っておらず、メンバーもバラバラになり、地下に潜む鉄華団の面々。
第2部は5年後。
オルガとアトラが官憲に捕らえられ、処刑される寸前に三日月のバルバトスが救出に現れる…
まんま、レイズナー。(笑)
書込番号:19620884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?こんな私の駄レス↑にナイスを押してくれてる人がいますが、単なる私の妄想ですので、悪しからず。
書込番号:19627462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわー。
スナフキンさん、よろしくお願いしますーーー。
受験生がいるので、落ち着かない日々です。
出かける機会が増えまして、待ち時間に蔦屋とかに寄ったりしていました。
で、ベルトーチカチルドレンのコミックスを見つけて3巻まで購入。
ナイチンゲールやサイコドーガの登場に「おっ」っと思いながら読み終わり、次の巻を買わなくてはと調べたら、3巻が出たばかりだったんですねぇ・・・。
書込番号:19639103
0点

ビスコ散る…
遊人が宇宙に残ったのがそもそもの伏線だったのか。
残り4話、軽体臭を「命という名の盾」にして、どこまでいけるのかな?
シノはメカアインにやられちゃいそうだけど…
なお、レイズナー展開はV−MAX込みでダブルオーが済ませちゃってますね。
良輔派的には、ザルチェフ/ランベルになりそうなクランク兄がさっさと退場しちゃったのが悔やまれるかな。
さて、三役揃い踏みに向けて放置していたカルバドスに腕が生えましたが、ギロロ伍長に手を付けられるのはいつになることやら。
書込番号:19640966
1点

ビスケット、死んじゃいましたね…
あんなに幼い妹が二人もいるのに…
主要キャラの一人が何も為さないまま死んでしまうというのは、物語としては不条理だけど、現実というのは往々にしてそのようなものだという制作側のメッセージなのかな?
クーデリアはフミタンの死を、オルガはビスケットの死をどうやって乗り越えて行くのか、それが重要なサイドストーリーなのかも。
ビスケットというブレーキを失ったオルガが、果たしてどう立ち回るのか…
まあ、三日月が「人間性」を獲得して行くのがストーリーの根幹だろうから、今のまるでロボットの如く躊躇なく敵を殺す三日月が悩む為には、もっと重要な役回りのキャラが死ぬんだろうけど…
クーデリア?オルガ? まさか…アトラ!?
それにしても、モビルスーツが少な過ぎ。(笑)
グレイズ系とガンダム系、それに百錬系…
ようやくグリムゲルデが出て来たけどねえ…
第2部には厄祭戦の遺物が多数出て来るのかな?
書込番号:19647431
0点

お久しぶりです〜
最近ちっとプラモ熱復活?のムーンです。
先日、ついふらふらっと買っちゃいましたが(^^ゞ
アップにはもうしばらくかかります〜
あ、スナフキンさん?はじめまして〜
どうぞお気軽に〜
おっと、ファン登録しときました(笑
しかし…制作した出来具合も、撮影の仕方もなかなかのものですなぁ〜
素晴しいです〜
ビスケットの日にビスケット逝く・・・なんか、ネットじゃちょっとした騒ぎになっているようで。
>まあ、三日月が「人間性」を獲得して行くのがストーリーの根幹だろうから、今のまるでロボットの如く躊躇なく敵を殺す三日月が悩む為には、もっと重要な役回りのキャラが死ぬんだろうけど…
Uさん、まさにここなんでしょうね〜
これからも何人か犠牲者は出ると思いますが、暴走して根幹を逸脱しすぎまでやっちゃわないようにしてもらいたいものです。
まあ、境目がどこかはまだまだわかりませんが…
>まさか…アトラ!?
あるでしょうね…概ね主要キャラには「関連あるキャラ」が配置されてるような気がしますし…
序盤ではないと思いますが、ありえますね。
ま、私はそういう点では三日月にはオルガかなぁ?と思ってますが。
そういえば「カルタ・イシュー」(爆
なかなか私はお気にいりキャラですがw
三日月に潰されてOUTでしょうかね?
ちょいと笑わせてもらいましたが、ビスケット死亡に絡むとは…むうう〜(-_-;)
書込番号:19650923
0点


カルタさんはあのキャラだから、まだ死ぬことはないだろうけど、あれでは無傷ではないと思うし、戦場から抜ける事も出来なかった筈。
ひょっとして、鉄華団の捕虜かな?
まあ、捕えられていたら三日月が生かしておかないと思うけど。
後半ではファラ・グリフォンみたいに化けるのかも…
ところで、遅ればせながら「リッター・ピクト」を購入。
http://automaticflowers.ne.jp/
GTMやファティマは少なめで、各国騎士団の制服設定がズラリ。
左翼大隊17 エイブ・ロウ = マエッセン博士だったのね。
元々デルタ・ベルン出身だったとは…
笑ったのはスカ閣下の学生時代とか…(笑)
でも一番はエルメラ・コーラス陛下の若かりし頃の御姿、使用前と使用後。(何の?)
永野がよく使う「ヤンキー」という言葉の意味がようやく分かった。(笑)
「昭和の不良でした」というオチ。
ありゃ無いわ…(笑)
書込番号:19661587
0点

いやー、カルタさん、呆気無かったですね。
クランクさんの時もそうだけど「決闘」とか言ってる時点で自分達の都合を押し付けてる訳で…
それを撥ね付けられたからと言って「卑怯」だなんて本来は言えないんですよね。
それにモビルワーカーを狙うような人間が「正々堂々」とか、手前勝手も良い所。
結局、自分たちが作った作法の枠に収まらない奴は卑怯者なんでしょうな。
こういう人たちにとって…
で、マクギリスの目的が段々と見えて来た23話だったんですが、まるでシャア。(笑)
という事はガエリオはガルマかな。
最悪、第一部のみでフェードアウトかも…
アインの方は「メカアイン」なんて生易しいものではなく、モビルスーツの構成部品になっちゃった。
まあ、クランクやガエリオの如き手前勝手な輩を盲信してる以上は、明るい未来はないと思いますが…
第一部のラストも見えて来ましたね。
やはり三日月や鉄華団の若手組に強烈な衝撃を与えるのはアインなんでしょうけど…
バルバトスも完膚なきまでに叩きのめされるんだろうけど。
蒔苗東護ノ介はやはり土壇場で裏切るんだろうか…
書込番号:19689540
0点

展開的には、リヴァイアス×レイズナー、かな。
メリビット先生、精神的に逝っちゃいそうですな。
仲間を止められる相葉昴治なビスコを殺したのも計算の上か…
さて、どうやって火星に戻るのかな、「遺産」か、それとも「刻印」か?
で、大張祭はラス前か、それとも最終回か?
しかしまぁ、軍閥対反乱分子ってのは、水滸伝だわな。
三日月の無双振りは、九紋竜史進のようで。
書込番号:19693759
0点

一つ書き忘れた…
軽田メカの作画は重田智だったみたいだけど、これも計算の内?
と、無駄にレスを増やしちゃったけど、鬼さんの代わりにU名人がなんとかしてくれるよね。
と、悪党ではなく悪人のオイラとしては、あくまで他力本願です(苦笑)
書込番号:19693859
0点

ん、そういう事なら仮設板でも立ち上げますか?
書込番号:19701302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

阿頼耶識の使い手同士が闘うと、マシンを通じて意識が繋がるとかの裏設定があると、結構ガンダムらしくなって来ると思うんですけどね。
三日月が人を殺す事の本当の重さを知る機会になりそうなんですが。
まあ、鉄血は厄祭戦によって文明の後退が始まっているという世界観でしょうから、阿頼耶識以上の、戦局を覆すほどの巨神兵的な発掘兵器か何かが出て来るんでしょうかねえ…
書込番号:19703002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ようやく扇の要が出来上がり。
本当は、グシオン総監のカシラは閉まってる方なんだけど、面倒なのでオープンのまま。
しかし、借金完済は遠いなぁ…
ともあれ、名人のおかげで気楽に雑談できる状況になったのはよろしいことでございますどす。
書込番号:19706576
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


ガンプラじゃないから、別スレにしてみた。
さて、いわゆるチキンウォーカーなんだけど、正式名称は「AT−ST」なのね。
「全天候偵察車」なんだと。
『帝国の逆襲』でチラッと出ててきて以来、チキンという名前でしか認識されていなかったと思うのだけど、商品名にできないのは契約の縛りがあるんでしょうね。
で、スパっと完成した状態を載せたかったのだけど、相も変わらず愚図なもんで…
2点

同スケールのチューイとイウォーク戦士2人が欲しい所ですね。
チキンウォーカーって呼び方は私は使ってませんでした。
当時のMPC製のプラモも「AT-ST」でしたし、兄貴分であるAT-ATとの関連性もあったし。
実は昨日、偶然にも同じシリーズのXウィングを素組しましたけど、スナップフィットである事を除けばファインモールド製キットとほぼ同じ造り。
まあ、機体側面のストライプが色プラ化されてますけどね。
A,B,Yウィングの各ファイターと、主役であるファルコン号が欲しいですね。
ファインモールドの絶版ファルコン号は定価2万弱でしたが、現在の取り引き相場では10万円を超えるようです。
それでいて難易度は1/350艦船模型並みですから怖いですね。(笑)
書込番号:18583829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、AT-STは偵察用、スノーウォーカーことAT-ATの露払い役という事で「スカウトウォーカー」と呼ばれていましたね。
多分、この呼び名が一番一般的だと思います。
書込番号:18583844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トータスウォーカー推参なり… (いやはや、歩みが遅すぎる)
スカウトウォーカーある呼び名は存じませぬがねぇ、今なら遊馬崎ウォーカーでも良さそうな(火を噴くところとか)
さて、組んでみて、意外に自立できたりするものの、やはりトップヘヴィで転びやすいので(おかげで折れたパーツあり)、片足だけはベースに固定。
つま先のヘッジローが、如何にも流用パーツなんだけど、タミヤのM5ってこの時点で存在したのか、それともモノグラムあたりにそれらしいキットがあったのか?
しかし、やっぱ素組みでは様になりませんな、ジャーマングレーで塗装して墨入れと汚しをかけないといけませんが、そういうのはドイツ軍大好きな人(語弊アリ?)にお任せってことで。
書込番号:18627886
0点

スターウォーズのプロップには様々なプラモのパーツが使われてますよね。
AT-STの場合、ボディ後面のファンのようなディティールは、恐らくパンター系戦車の冬季装備である後付ヒーターユニットだと思われます。
因みにXウィングの翼の付け根にある半円筒型のエンジンナセルは、サターンVロケットの第二段目をそのまま使っています。
モールドで丸分かりです。(笑)
その後ろに付いているテールパイプは恐らくF-4ファントム戦闘機用のJ79エンジン。
ファインモールドはその辺の「お約束」をキチンと考えてキット化していましたが、バンダイはやはりイマイチなんですよね。
書込番号:18636342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

響け!牛歩ニアム(とほほ…)
ということで、一ヶ月以上遅れてスノースピーダーUP。
やっぱ塗装は必要ですねぇ、まぁ、面倒なことは一切やりたくないので、こんなもんでいいや、と。
さてこの後は…
ファルコンのアナウンスは全然無いし、Yウイングもスレイブ1も無用だし、いつか出るであろうスノーウォーカーまで待機状態かな。
書込番号:18936677
0点

洗面器の隼、UP。
まっとうなモデラーが塗装と電飾をしないとお話にならないアイテムですな。
電飾やるためには、裏側も黒塗りしないといけないだろうしね。
スケールは1/144ということだけど、サイズ的にはザクレロとかのMAと変わらない感じ、なのかな。
さて、AT−ATは何時出るのか?
とりあえず、キャプテン・カズマは買うかな…
書込番号:19278786
0点

スノーウォーカーUP。
サイズ的には、丁度いい感と物足りない感が半々。
まぁ、48/72/144 の三択なら 144 しかあり得ないんだけど。
プレバンでローグ・ワン版が出たりしないのかな?
書込番号:20874462
0点



胃癌の手術で入院していた義父からメールが
「退院したら、模型の飛行機頼む。昔スカイライン乗ってた、模型は0戦闘機を…」 ※ほぼ、原文通り
小中学生の頃タミヤの 『ミリタリーミニチュアシリーズ』 作ってましたが
30年前に止めて以来、まったく縁が無かったもんで
どこで売ってんのか分からない(゜o゜)
昔は、ダイエーとかでも売ってたし模型屋さんて普通にあったのにねぇ…
キディランドは無し。トイザらスも、ガンプラはあるけど(・_・;)
散々探して、ようやくマニアっぽい店で発見!
しかし、種類少なっ(+_+)
今は接着剤は別売りなんですね(゜o゜) 小っちゃいチューブや、菱形の薄いのんとか入ってたのにね
まあ、最初からタミヤセメント買うつもりでしたけど。
ガンプラ以外のプラモデルって、絶滅危惧種なんですか?
しかし1/72て、めっちゃ細かいし 83歳に出来るんでしょうかね(*^_^*)
1点

Hinami4さん
お仕事、お疲れ様です。
>空母だったら、飛行甲板を1回ヤスリで削り落として、ケガキ針や特殊カッターなどで彫っていくとか、制動索はランナーを火であぶって伸ばしたもので作り直すとか。
そのランナーも伸ばし加減で、手すりなどを作る豪の者もいたりしますよ。
ひ、ひええ〜(>_<)
お、おそろしい・・・
確かに凸が気にはなりますが・・・
ぎゃー!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
恐るべしプラモ道。いや、でも確かにそこまでこなせれば楽しいかも・・・。
駆逐艦からにしようかな、いやもしかしたら駆逐艦が一番難しい!?
まあまずは数をこなす・・・(*_*)?
ありました、ピンセット!
これがピンセットぉ!?
ちょっとびっくり(笑)
書込番号:17891815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、nekopen さん。
そうです、それです。ピンセット……といえるシロモノは…
ただし、先を少し削りこまないと、細かい部品がつかめません。
探照灯なんかつかみ損ねてどっか飛ばしたりすると、二度と出てきません(爆)
駆逐艦だと、マストは真鍮で組み直しは必須といったとこでしょう。
アオシマなんかは成型がアマいですから。
イカリなんかも、ピットロードのパーツ流用だったりとか(笑)
主砲のタボなんかは削り落として作り直し…
スラスラ行けるものではありません。
書込番号:17892027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日わ!
DVDで永遠のゼロを見たら、急にゼロ戦が作りたくなりました。
田宮の1/48をAmazonで買いました。
プラモも何十年ぶりですが、
動画サイトで塗装や組み立てほうも上がっていて
情報が多くて作るのが楽しみです。
私的にタイムリーなスレだったので書き込ませて頂きました。
書込番号:17893456
3点

こんにちは。今日も模型屋さんにいきました。が・・・。
所謂買うたやめた音頭を踊って帰ってきました。
飛行機3000円・・・。艦船も2000円前後・・・。ちょっとお高い・・・(>_<)
Hinami4さん
ネットで探してみました。洋上モデルの作り方。
いやあ、なんというか、「ヤバイ」ですね(^^;)
くっつけて削ってくっつけて・・・。
艦橋の作業見せられただけで参ってしまいました。ありゃ根性のない私には無理(T-T)
やっぱり大型艦の方が簡単そうに思えてきました(T^T)
マグロスキーさん
お!零戦!いいですね!
昨今は零戦ブームですね。風立ちぬもありましたし。
零戦は何型でしょうか。どういう塗装にするのかも気になります(*^^*)
書込番号:17894086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグロスキーさん、こんばんは。
そっか、通販て手段があるんですね! しかし、通販恐怖症なもんでお店を探します…
動画は面白そうですね♪
Hinami4先生の、プラモ講義を受けてたら もう無性に欲しくてたまりません!(^^)!
(林修先生みたい(*^_^*))
熱烈に、海軍への転属願いを出したいとこですが
幻月郎アニキのマニアック路線も気になる…
まあ、高いけどレンズやカメラに比べたら(と言いつつ、あっしもカメラぶら下げて帰ったりして)
とにかく近日中に買いに行こ!
作りたい。ってより、とにかく欲しい(^_^)/
2、3個大人買いしちまえ〜(んな度胸はないけど…)
書込番号:17894230
2点

大人買いって言うなら2,3台なんて言わずに一個艦隊位買っちゃうとか(^^)
ペンタックスK-3買う位で…無理ですか…(-_-;)
書込番号:17894251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
駆逐艦なら、1つの駆逐隊が4隻からですので、大人買いをやりやすいかと。
洋上モデルは奥が深いです。
大型艦?0.5mm厚のプラ番で、スポンソン支柱や艦橋のちょっとした部分を作ったりできますか?
舷窓も不足しているモデルもありますので、図面見ながらピンバイスであけ直すことも必要です。
錨なんかも貼り付いているだけで立体感がないので削り落とし、ピットロードなどのディテールアップパーツなどを流用するとか、いろいろでてきます。
ゼロ戦なら21型が美しくていいかな?
52型くらいになると、寸詰まり感があってスマートとはいえなくなってきていました。
しかし、懲りだすとキリがない世界ですね。
書込番号:17895723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、デカいキットは細かいトコまで作りこまにゃならんのですな
まあ、いつかは挑戦してみたいですね(*^_^*)
妻が、粘土細工?のセミナーで作ってきた作品です。(レースを付けたり、配置を考える程度の工作)
メガバーガーは、妻のオリジナルらしい!(^^)!
こんなんでも羨ましいぐらい、餓えてます〜(かつえて)
だんだん、思い出してきたけど
リモコン操作の戦車とか、動くのが好きだったんよ♪
モーター組み込んで砲塔を回したりしてたわ(゜o゜)
とりあえず明後日、帰りにゼロ戦買ったイオンの店へ
扇風機とか、マニアックのがあれば即買いやけど(^^)/
無いでしょうね…
なんか、城がいっぱいあった印象が
昔からありますね、城
ジオラマ、箱庭より 動くのがいい! 歩くロボットとか無いかな〜(^◇^)
書込番号:17897620
2点

もしかしたら、顛末を気にしてくださっている方が居られるかもしれないんで…
本日、仕事で燃え尽きました。んで、まっすぐ帰りました(゜o゜)
おやすみなさい。
来週かな〜
書込番号:17904370
2点

とりあえず、最近のプラモ動向は?
てな感じでブックオフへ
『ホビージャパン』 まさか、まだ続いてたなんて!
誤字・脱字だらけの、ひでぇ雑誌だったから(^◇^)
いま主流は、ガンプラみたいなロボットとフィギュアなんですね。
フィギュアスケートは好きだけど(ペアだけ)、こういうフィギュアは興味無いです…
どのガンダムか知らんけど、こんだけ派手で動くんなら欲しいですね!
まあ、もう少しリサーチしてから(*^_^*)
書込番号:17921618
0点

ガンダムSEEDのfreedom ガンダムじゃないでしょうか…
書込番号:17921651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御免なさい訂正します。
正:strikeガンダム
誤:freedomガンダム
でした。
書込番号:17921708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チェンさん、ありがとうございます♪
そっか、ガンダムSEEDか!
ほとんど見てないから聞いてもわかんない(゜o゜)
ビクトリーで止まってますから…
>こういうフィギュアは興味無いです…
前言撤回! こういうフィギュアなら、ちょっと興味あるかも(*^_^*)
(巨乳過ぎるけど…)
しかし、しかし
あっしは やっぱり究極の等身大フィギュア?
【おしりマネキン】 が欲しい〜!(^^)!
※パンツ付きでね
下着を美しく見せるための物ですから、それこそ 『世界標準美尻』 かも(まあ、ブラジル人の好みじゃないけどね)
http://www.kawamatakasei.co.jp/shop/2599_2057.html
これの、脚ないのね う、買えそうな価格だな
書込番号:17925025
0点

書き忘れた(・_・;)
ビール飲んで妄想…
う、ドキッ!
いや、あっしの妄想は昼間 仕事中ですから(*^_^*)
今夜は休肝日やから飲んでないし…
おやすみなさい(-_-)zzz
書込番号:17925202
0点

等身大フィギュア…ですか?
エヴァのアスカとレイの等身大フィギュア出てます(^_^;)
今売ってるのか確認取ってないですが…
一体\47-8万位してましたけど…^^;
ビール呑めないのであたしはビールで妄想は出来ませんm(._.)m
書込番号:17926087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、お店見に行ってません。
義父の具合が悪くて…
少し、落ち着いてくれたら
これ買うかも〜(*^_^*)
ただ、ザクやったら すぐにでも買うて隠しとくねんけど
ガンダムかぁ (昔から、敵キャラ好きなんですよね)
にしても、かつて夢だった 指まで動くなんて! すっげぇー!(^^)!
昔、ミクロマンで遊んでた頃から憧れてたんですよね〜(^◇^)
書込番号:17939798
1点

あれから月日が流れ時が経ち…
ハセガワのWLシリーズの駆逐艦「樅」を買ってみました。
2等駆逐艦ですから植物の名前がついています。
ちなみに1等駆逐艦だと、天文・気象からの命名だそうです。
しかし、¥750円は高いな〜
書込番号:18479252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
縁側にお越しくださってありがとうございましあ
熱いスレッドを展開されてますね!
皆さん凄いです!
書込番号:19076100
2点

7年か…
模型最近造ってない…
此れ良いなってのは在るのだが…
書込番号:24401465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう7年ですか。
最近はこれだけ
壽屋「創彩少女庭園」シリーズ
素組でも充分なできで接着剤も基本的に不要。
この分野も進化していってます。
ただ、組み上げても芯の無い重さなので自立させても締まりません。
だから、あまり嵌まり込みそうには無いなと。
佐伯リツカはどうしようかな。
書込番号:24401581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 06 コマじろう
先日、Joshinの玩具売場に並んでいて 購入しました。まだ作っていません。ジバニャンやコマじろうと一緒に組み立てます。コマさんの台座と合体できるところが良いと思います。早く作って兄弟ギャグを炸裂させたいです!
書込番号:17837710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 05 コマさん
昨日、通販で注文していたのですが、今日、店頭に並んでいてポイントを使ってゲットしました!コマじろうも ありました。いずれ購入したいアイテムです。ジバニャンと一緒に組み立てたら、レビューしたいと思います!コマさんも、コマじろうも、ジバニャンも ゆるキャラみたいで癒されますね!かわいいキャラクターで好きです!!作るの楽しみです!
書込番号:17818696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





