
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 196 | 2017年8月22日 21:21 |
![]() |
195 | 197 | 2016年3月19日 02:23 |
![]() |
6 | 7 | 2017年5月7日 15:59 |
![]() |
143 | 60 | 2021年10月18日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月15日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月9日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さて、ガンダマー板のスレ主様が出張中の為、とりあえずの仮設板です。
ガンプラに限らず模型全般、まあそれ以外の話題も全然OKですが、本来のガンダマー板が更新されるまでの時限板という事でお願いいたします。
それでは参りましょう。
5点

Uさん、お疲れさまっす。
鬼さん、いろいろ大変そうで・・・。
私も子供がW進学なので、引っ越しやらでバタバタしてますーーー。
おまけに私も転勤っす。(幸いなことに、自宅の近くになりました。)
時間も懐も厳しいです。
落ち着いたら、何か組み始めたいと思ってます。
MGのWあたりかなと。
これから出勤しますーーー。
書込番号:19706899
1点

いきまっせ〜!!さん、どうもです。
決算業務真っ只中につき休日返上で働いていたので、こんな時間に帰宅しました。
しばらくはレスも返せない事があるとは思いますが、何卒ご容赦下さい。
先週の日曜は資格試験があり、その為の勉強らしき事もしていたので、最近はほとんど休めていません。
今日は朝の7時に出社して、ほぼブッ通しで夜中の12時まで仕事。
おかげで数字も纏まりましたので、残り2日の連休はようやく休めそうです。
せっかくの休日なので、予定は何も入れずに空白にしました。
ボークスのテロル・ミラージュ辺りをちょっとイジってみようかなと。
書込番号:19709928
2点

さて、明日は鉄血の第24話が放送。
見どころはやはりメカアイン。
阿頼耶識どころか、完全にマシンの一部と化して憎しみの塊になっているアインに対しては、誰も敵わないのだろうと。
23話で出て来たアインのコクピットモニターの図では、背中の阿頼耶識ターミナルが3本。
つまり、最低でも三日月と同レベルの反応速度を持っているという事。
予告編では漏影の頭上にグレイズアインが…
まあ、因縁があるシノは当然として、タービンズのオネーチャン方も皆殺しだろうなあ…
多分、明日の24話は血の雨の回になるんだろうと。
で、最終話で何とか辛うじてアインを倒すのかな。
でも鉄華団も相当なダメージを受けて、バルバトスも大破するんだろうけど…
果たしてクーデリアはどうなるのか???
書込番号:19709959
2点

圧倒的ぢゃないか、メカアインは…
演出的には、狂気の原因がエイハブ直結なのか、元から逝っちゃってるのかは明らかではないけど。
でも、後部座席の麦人議長のことはだれも心配してあげないのね(笑)
ラス前らしく大張・大塚に吉田徹も参戦、最終回はどうなる?
しかし、これだと金曜深夜は無しなのかな…
長井・岡田はサンライズ以外の方が仕事し易いだろうし…
書込番号:19711806
1点

強さも大きさも圧倒的だけど、性格も圧倒的に捻じ曲がってましたね。
元からああいう素養があったと思うけどね。(笑)
クランクを盲信するがあまり、曲解して自己解決しようとするからダメな結論に行き着く。
で、そういう精神的な「逃げ癖」が思想そのものも歪めてしまったって事かな。
さすがにネットで噂されてたモビルワーカー皆殺しはなかったけど、倫理観は完全に失われてた。
こりゃアトラが犠牲になるかと思われたけど…
いや、倫理観など最初から希薄だったのかも知れない。
クランクから「子供は殺すな」と当たり前の事を言われてたぐらいだから。
漏影はグレイズアインの凶悪さを表現する為の供え物になっちゃった。
シノはやっぱり…
まあ、ラストでモンタークが遂にガエリオに対して正体を見せたから、ガエリオはアインと共に第1部で離脱かな…
書込番号:19711878
1点

キマリストルーパーはもろにMHっぽくって、セブンスターズってファイブスターを意識してたのかと思ったら、やっぱメカアインにも、ヤクトミラージュかよ、って意見あるのね。
まぁ、当方も24話放送前はそんな気がしてはいたんだけど、吉田徹のクネクネ機動のおかげでMHどころかブルーATになってましたね。
お前がキリコかっ、シねぇー!
マクギー君が「真の姿」で出てきたのはいいけど、いったい何処で着替えてたんでしょうかねぇ?
で、ギャラルホルンには休暇届けだしてるの?
書込番号:19712045
1点

漏影ズとシノはパイドパイパーの青騎士って事?
ネットじゃアジーとラフタ、シノの3人の内、誰が生き残ってるかとか言ってるけど、ラフタはドリルでグチャった描写があったから、まず生きていないと思う。
肉感的な美少女?キャラだから、その死は衝撃的だけど。
昭弘とのフラグがどうのと言われてるけど、そもそもそんなフラグなど関係なく死んで行くのが戦場なので…
シノは最後に写った場面で意識があるっぽい描写だったけど、あれで生きてたらそれはそれでご都合主義かな。
書込番号:19712078
1点

FSSとの関連で言えば、アインの今の状態こそFSSの「エトラムル・ファティマ」そのもの。
培養液の中に鎮座し、ただ機体を制御する為だけに働く異形のファティマ。
その容姿は脳髄だけの人間のようでもあるし、ミジンコのような原生動物にも見える。
機体制御と言う単能目的の為だけに存在するから、歩く事も食べる事も出来ない。
有機コンピューターそのものであり、ファティマ本来の姿とも言われる。
本当にあの漫画を参考にしてるのかな?
書込番号:19712529
0点

『』富野由悠季「アニメ業界はジブリを除いて作り方を知らない人間ばかりになった‥だったら教えるしかない」「作って見せるしかないと覚悟を決めた!」』
鉄血2期の情報拾ってたら、見つけた…
作り方を知っててもねぇ、独りよがりぢゃお話にもならないんだけど…
ってか、いまだに日本代表でございと勘違いしているようだけど、偉そうに言えるのは成績で(宮崎はともかく)押井を越えてからだろうに。
まぁ、組んでくれるプロデューサーも脚本家も居ないって状況で、コマーシャリズムの走狗としての見本だけ見せられても、絶望は深まるばかりですが。
西崎以上の迷惑老人に成り下がってるわな。
いっそのこと、大川隆法と組んで劇場版を作りまくればよかろうに。
アニメの作り方を知らない素人を集めて、洗脳し放題だよ。
で、2期確定の不確定情報(笑)が出回ってますが、ガンダム以外全部バンナム、谷口も離反な状況では、サンライズ的にはいやでも続けざるを得ないのかな…
書込番号:19713135
1点

しかし、鉄華団は棺桶同然のモビルワーカーなんぞに乗らずに、歩兵として突撃した方が生き残れたかも…
いくら何でも生身の子供は撃てないだろうから…
えげつないやり方だけど。(笑)
まあ、それは冗談として、ガエリオには最早退路がないんですよね。
仮に生き残ったとしても、部下であるアインが暴走してエドモントン市街に侵入した事で政治問題になるし、そのアインの真の姿が露見したら、それこそ非人道兵器を持ち込んだという誹りは免れない。
グレイズアインにゴーサインを出したのはガエリオ自身だから。
この辺が発覚したらギャラルホルンとイズナリオには計り知れないダメージになる訳で、それこそがマクギリスが仕組んだ事なんだけど…
その為に、やっぱりアインは三日月との闘いでコクピットを晒されたりするんでしょうねえ…
絵的に描写できるか分かりませんが。
キン肉マンでウォーズマンの素顔が晒された時のような衝撃を受けそう…
しかし、イズナリオの中の人はギャブレー君ですねえ…
カミーユも随分と頭が寂しくなっちゃって…(笑)
で、オルガが目指す「約束の地」って… どんな世界だろうか?
いよいよ分からなくなって来た。
書込番号:19715266
1点

速攻で、ドム試。
あまりに貧弱な上半身とか、ズゴックEな腰蓑とか、組説の作例では締まった黒い機体なのにモールド色は冴えないグレーとか、「お前は誰なんだ」状態ですな。
オリジナルのドムのデザインがいかに素晴らしいか、よく判る、と。
書込番号:19715803
3点

ツィマッド機なのに上半身はザクベースなんですね。
しかも、何でビームバズーカ?(笑)
HGUCでも初期のアイテムであるグフとギャンがリニューアルされるようですが、そっちの方も気になります。
オリジン系ではランバ・ラルの機体となったMS-04の立体化に期待しています。
まだアナウンスが出ないんですよね。
ロボット魂のネオファムがネット専売になってショック。
バッシュのリペイント版であるEX13バージョンが欲しいんですが、1万円近くの相場なので尻込みしています。
書込番号:19715983
2点


送別会シーズンまっただ中っす。
今日も飲みましたーーー。
文章がおかしかったら、飲み過ぎってことで・・・。
放送中のガンダムですが、PS3+トルネで毎週録画してます。
が、全く観ていないので話はわからないっす。
ヤマトの方舟も入手したあと、まだ観ていないし・・・。
キャプテンハーロックの昔のテレビ版も入手して放置中。アウトサイド(だったかな?)も放置中。
時間が無くても、とりあえず欲しい物には手を出してたりして。
今は、上の子供が進学して家を離れるので、ブルーな気分なんですよねーーー。
転勤も気が重いし。(これは、毎回ですけどね。)
書込番号:19722512
2点

私もキマリス・トルーパーは第6形態と共にポチったけど、まだ手つかず。
それにしてもHGとは言え、モールドが精緻で非常に良い感じ。
これで1,000円前後で買えるんだから、ありがたい話です。
いきまっせ〜!!さん、方舟はちょっと期待外れだったかな。
ヤマト3の惑星ファンタムのような話でしたけど、ちょっと不完全燃焼と言うか、ヤマトっぽくない話だったと思います。
さて、「ジョニー・ライデンの帰還」最新刊ですが、遂にフーバーさんが正体を言っちゃった。(笑)
まあレッドさんは多分記憶が戻っていて、すっトボけて見せているだけだと…
書込番号:19725907
2点

♪ジョニーが来たなら伝えてよ、ユーマが待ってたと
俺的にはレッド≠ライデン説ですがね。
で、「勝手に動くガンダム」に何が取り憑いてるのか、額のひし餅の下にハロが埋まってるのかな?
書込番号:19726106
1点

最終決戦目前に馬UP。
昨晩はドバイで日本馬が活躍、毛色的にはリアルインパクトではなくラニですな。
残念ながら、「赤い仮面は謎の人」、は並べられず。
さて、「特報」はあるか?
コミックでは、マツナガの方にもキマイラ隊出現。
こっちはそろそろ終わりのようだけど、次巻でどんな絡みを見せるか。
しかし、ギレン似てねぇ…
書込番号:19733845
3点

まさかまさかの大団円。(笑)
あの絶望感漂う状況から一転して、こういう結末に持って来るのはちょっと反則かな。(笑)
絶望感を払拭させたのは、やはりシノ、ラフタ、そしてアジーすらも生還した事。
シノはほとんど怪我もしてなかった…のかな?
ラフタなんて一体どこに傷を負っていたのか、全くの謎。
飛び散っていたのは血ではなくてオイル?
脳天をカチ割られたと思われてたアジーも軽傷だったという奇跡の結末。(笑)
まあね、ガンダムなのに健全な青少年?の心に大きなトラウマを残しちゃいかんだろうし…
イデオンじゃないんだから。
別格の強さを誇っていたグレイズアインだけど、バルバトス自身が三日月を守る為に設けていたリミッターを外して、別次元の反応速度でグレイズアインを一蹴。
結果、三日月は片腕と片目にハンデを抱える体になっちゃったけど、阿頼耶識接続中は元に戻るって… 凄い設定。
オルガは死ぬのかなという予感もよぎったけど、やはり団長。
「ここから先は生きろ」と一番出したかった命令を出し、三日月が勝つキーマンにもなりました。
クーデリアも蒔苗の爺さんも、それぞれの役目を果たして目的達成。
ギャラルホルンはマクギリスの思惑通りに面目を失い、イズナリオは失脚。
そして、ガエリオはやはりガルマだったというオチ。
第2部で妹さんがどんな変貌を遂げているか、興味津々です。
まあ、なんですな。
マクギリスの腹黒さはシャアのそれを遥かに凌駕していますな。
ああいう奴は絶対にロクな死に方をしない。
最終的には真相を知ったアルミリアに殺られるのかな…
書込番号:19734957
0点

ようやく決算明け!
週末は激務の反動でグータラ三昧。
土曜日はとにかく一日中寝ていて、日曜は朝から鉄血を一気見。
食事もピザやらイオンのネットショップやらで済ましたので、一時たりとも外出せずに引きこもり!(笑)
鉄血を見ながら、HGの初期3アイテムを素組しました。
バルバトス、グレイズ、シュヴァルベ・グレイズ。
それにしても、最近のHGはよく出来てる。
こんなに小さいのにディティールの情報量がかなり多い。
面もキチンと出てるし、造形は至ってシャープ。
加えて可動範囲も大きい。
バンダイはABSの粘性に頼るのを止めたらしく、材質は一部のポリパーツを除いて全て通常のポリスチレン製です。
関節部もポリスチレン同士の直接接合が基本なのですが、緩くもキツくもない絶妙な合わせになっています。
それに同じポリスチレンでも、フレーム部に使われるパーツは若干柔らかいようです。
この柔らかさによって、絶妙な関節部の合わせを実現しているようです。
それにしても作り応えがあるなあ…
1体組むのに2時間程度掛かりました。
まあ、テレビを見ながらですけどね。
ところでガエリオは本当に死んでしまったのか…?
よく見るとグリムゲルデがキマリスにトドメを刺した際には、ヴァルキュリアブレードはコクピットを直撃していません。
その横のブロックとの間の隙間に刺さっている。
更にアルミリアの言葉。
「マッキー、お兄様が…お兄様が…」
決して死んだとは言っていません。
更にその後。
「マッキーは何処にも行かない?」
これらから、ガエリオは死んだのではなくてMIA(行方不明)扱いなのではないのか…と。
そうだとすると、マッキーがガエリオを生かした意味が分からないんですけどね。
「そうだ、ガエリオ。私への憎しみを、怒りをぶつけてくるといい!」
と言うセリフから察するに、マクギリスは最終的にガエリオに殺される事を望んでいるのか…?
トレーズみたいな奴だ。(笑)
書込番号:19759288
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


すみません、毎晩やたら眠くて眠くて、根落ちしとったです。
ハイニューブレイブのアップでのスタートはできんかったとですが、引き続きいってみよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2点

こばわ。
己はビルダーなのか、と問えば、アセンブラーのような気が(苦笑)
まぁ、ファイターではないのは確かですが。
書込番号:18585685
2点

第54弾、おめでとうございます。
ところで鬼さん、ちゃんと寝てますか?
ソファで寝落ちして、そのまま朝を迎えたりしていませんか?
睡眠不足ってのを甘く見てはいけませんよ。
実際に糖尿病や心筋梗塞のような生活習慣病を誘発する大きな因子なんですよ。
いや、生活習慣病よりももっと恐ろしい病気すら誘発します。
実際、私もシャレにならない大病を患いました。
恐らく原因は極度の睡眠不足。
まあ、断定はできませんがね。
私の場合は生活習慣病ではなく、もっと症例の少ない大病でした。
詳しくは書けませんが、世間一般ではあまり認知されていない病気です。
昔、とある時代劇スターがこの病気を患い、世に知られる事になった病気。
薬を飲んでいる限り全く普通の生活ができるのですが、長い投薬期間が必要で、実際に現在も投薬治療中で着実に薬の量は減っては来ていますが、まだまだ先は長いです。
患ってみないと分からないとは思いますが、精神的にも肉体的にも、そして経済的にも本当に大変ですよ。
若い内は体力任せで無理も利きますが、歳を重ねると着実にダメージとして蓄積されます。
そして、限界を超えると…
発症してしまってからでは遅いんです。
ましてや養う家族だっていらっしゃるのですから、人一倍体には気を遣わないと…
まあちょっと大袈裟だし、余計なお世話かも知れませんが、最近の鬼さんは睡眠不足を訴える事が多いので、ちょっと心配になりました。
経験者?のアドバイスって事で、耳を傾けて頂けたら幸いです。
書込番号:18586564
3点

さて、空気を換えましょう。(笑)
Jさんが別スレを立ててバンダイのスターウォーズのキットについて書かれていますが、昨日私も偶然にもバンダイのXウィングファイターを素組していました。
本当に素組ですから、デカールすら貼っていません。
ファインモールドのXウィングも良作でしたが、バンダイのも甲乙付け難いキットです。
むしろ、スナップフィットで誰にでも手出しし易いのは大きなポイントです。
デカールはテトロンシールとスライドマークが両方付いてきます。
基本的にはレッド5、つまり「新たなる希望」でルークが乗った機体を再現しているのですが、主翼上の赤いストライプの数を変えればレッド2(ウェッジ機)やレッド3(ビッグス機)も再現可能。
まあ、この辺の解説はファインモールドの説明書に詳しいです。
キャノピーも2種付属。
通常の透明プラ製のキャノピーと、グレーの成型色で「枠だけ」を再現した物。
実際の映画のプロップではキャノピーの映り込みを気にして、枠だけで作られています。
他にも排気ノズルの別バージョンが付属していたり、ノーズも2種付属しています。
更にアストロメクドロイドの頭もR2タイプとR4タイプの2種が付属しています。
バンダイとは言え、結構マニアックな仕様になっているんです。
ご覧のとおりモールドもかなりシャープですし、結構再現度は高いです。
最後の写真はオマケ。
アマゾンで3000円以下で買えたので、ついポチってしまったコルトパイソン。
結構出来が良くてビックリです。
書込番号:18586711
2点

スミ入れはまだ終ってませんが、ハイニューブレイブ形になりました!
あ、浅薄さんちゃんとROMってくれてたのね♪
ビルダーと出たものの、作ることはしてても創るって領域にはなかなか届かん、わてくしです。
Uさん。。じ、実はわてくし、睡眠時間は基本8時間!
寝落ちしたとしても、そっから布団に入り7時間は寝てるんですよ。。
時として9時間寝る日もありますが、それでもこの時期は眠い(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
さて、ハイニューブレイブですが、かっこよかですね。おそらく一発屋で終わるであろうバンダイの新ブランドメタルロボット魂のハイニューと一緒に写してみました。
スターウォーズのプラモ最近見かけますが、ブーム?
書込番号:18587016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9時間睡眠ですか。
そりゃ大変失礼しました。
私なんて深夜0時に寝て、朝5時起きですから、5時間ぐらいかな。
それで週末に多少寝貯めするぐらいです。
ただし、寝付きが良いから睡眠導入に時間が掛かる事はほとんど無いし、どんなに遅く帰宅しても必ず熱い風呂に浸かっています。
ベッドも大枚叩いてシモンズの30万ぐらいのを買ったし、寝る時はプラズマクラスターの加湿全開で、とにかく睡眠環境を整える事を心掛けています。
お陰で寝起きで苦労する事は無く、朝はパッと起きられます。
睡眠は質も大切なんですね。
バンダイのスターウォーズシリーズですが、今後も続々と発売が予定されていまして、個人的に楽しみにしてるのがスピーダーバイクです。
「ジェダイの復讐」公開当時、タミヤの人形改造コンテストで入選していた作品に一目惚れし、自分でも作りたくなってMPC製のプラモを買った記臆があります。
因みにこの入選作品の作者はまつやまたかしさん。
当時、ドクタースランプやドラゴンボールで大人気だった鳥山明氏のアシスタントの方で、こち亀にも取り上げられていました。
当時中学生だった私は飛行機模型に熱中していましたが、このスピーダーバイクが生まれて初めての輸入プラモでした。
パテを大量に使い、スタビライザーの支柱なんざ無残に曲がってしまっていて修正に苦労した記臆があります。
それでも国産キットにはない「味」がありました。
飛行機のプラモは当時もハセガワが第一人者で、タミヤやフジミが後に続くと言う序列。
ところが国産では手に入らない機種も多く、輸入プラモに目覚めたのにもそんな背景がありました。
モノグラムのF-16XLやエアフィックスのパナヴィア・トーネード、巨大なB-1も買った記臆があります。
国産キットが数百円で手に入る時代に倍以上の価格の輸入プラモを買う訳ですから、中学生の小遣いではかなり厳しかったです。
でも、脚収納部のモールドの細かさや計機盤の彫刻表現など… 国産キットより遥かに進んでいる部分も多かったんですよ。
地元では中々手に入らないので、都内まで遠征してました。(笑)
銀座の天賞堂や池袋サンシャインのワールドインポートマートなんかに出没していましたが、交通費を考えたら大出費でした。
スターウォーズのキットも多数買いましたが、どれも出来はイマイチ。
ファルコンなんざパーツが反ってて、マトモに組む事すら出来ないキットでした。
そういう時代から考えると、随分と便利な時代になったものです。(笑)
書込番号:18587162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『フューリー』視聴なう。
いやはや、アンチヒロイックもパないね。
戦車道なぞオママゴトだ、と。
しかし、雪解けの?ひどい泥濘だけど、イージーエイトはともかくVVSSの車両は動けないのでは…
書込番号:18592751
2点

こんばんわ。
花粉症っす。
目がかゆいっす。鼻が・・・、頭が重いっす。
それでもこの前の日曜には、単車のバッテリーを外して充電しましたーーー。
アルカディア号(昔のアニメ版)、塗装作業に入ってます。
老眼がついに忍び寄ってきた感じです。かなり凹んでます。
他社のプラモデルに着手すると、バンダイさんの組みやすさを実感します。素晴らしいです。
老眼かぁーーー、凹むっす・・・。
書込番号:18592949
2点

風邪ひいてサボり…
今、中古購入の『ガンダム系の人々』読んでます。
> Yガンダムはまだですか。
あー、UC,V,W,X,Zまであるんだっけ。
機体名だけならSもあるわな。
Y…
ヤンキー・ガンダム、とか?
境港なら、「わいがガンダムや!」って、言ってくれそうだけど。
書込番号:18618048
4点

タぬき川柳をもう一つ
かあさんの クビの代わりが クンパルシー
書込番号:18623283
3点

>最後のあいさつとして富野総監督は、(中略)そして、まだやってもいいという神からの声があれば(なんらかの新作を)やりたいと思います。でも年寄りを変に褒めると図に乗るので、そこは気をつけたいと思います。もし機会がありましたらご支援いただければと思います。今日は本当にありがとうございました」と語り、現役続行とさらなる新作に意欲を見せていた。
バンダイに対する牽制球かな、「俺はまだやるぞ、やらせろよ」って…
バンダイ的に商売になってるのか知らんけど。
っていうか、普通に隠居しろ!
書込番号:18627548
3点

皆さん、お久しぶり〜
老眼が強くなってしまって、プラモ制作引退の危機ですぅ^_^;
制作途中のガンダムも止まったまま。
ここのところ、以前の様な制作時間が取れないのが一番の原因ではあるのですが、やはりね〜、目が見えないってのは辛いっすね。
一応老眼鏡(簡易の)は持っていますが、どうにも感覚がつかめず(苦笑
細かい塗装はかなり厳しいですね。
ここで皆さんに知りあってから早数年。
ガンプラ中心に再開しましたが、いろいろアドバイスもらったりしながらスキルアップも果たせたなぁと思ってます〜。
そうなると、身についてきた技量以下の出来ではいまひとつ納得いかず(笑
どうせ作るなら、少しでも良い仕上がりになるように・・・というのが思うところですw
最近はカメラがメインの趣味になりつつありますが、目が悪くてもあちらはピント合わせの便利機能もありますからね。
なんとかなっちゃうんですな^_^;
「ものを作る」となると道具だけの問題じゃなく、自分の手の感覚とかってかなり重要ですよね。
それを活かすのに、「視覚」がこんなに影響あるとは・・・
この歳になって改めて気付かされましたな(苦笑
まあ薄々お気づきかと思いますが、私は電機設備関係が生業です。
「ものを作る」という点では、生業も趣味もいくらか拘り持ちたい性分です(笑
もう作るの止めるって事は無いと思いますが、何か策は考えたいところです〜
書込番号:18630880
3点

3月は別れの時期ですなぁ。。
ここ最近、メーカーさんの営業担当のお別れ&新任挨拶の連続です。
やはり、わてくしも人の子、営業の方でも気を許し仲良くなった方もいるし、可愛いなぁと思う女性の方もいました(照
しかし季節が当たり前に変わるようにメーカーさんの担当も変わってくんだなぁ。。。
まあ、今年は良い年になる気がしますよ。
真骨頂でアギト出るし(私は予想してた!) ロボット魂で待望のフリーダムでるし。ってフィギュアが1年を左右することもある今日この頃。
ここ最近は洋酒の相次ぐ値上げに頭抱えてたりでまたまた激務でした。
しかもトランスフォーマーマスターピースより待望のスターセイバーが出たもんで、同じ日に発売されたトランスフォーマーVのDVDを観賞しながらのスターセイバーいじりに夢中でした。。
今年39歳の子どもがここにいます。
目は大事ですねぇ。。わてくしも左右の視力のバランスがめちゃめちゃなんでガンダムの目とか塗るときは左右のバランスとりに毎回苦労します(^o^:
あ、実はフランスベッドを持ってるんだが、寝室にあるためニトリのマットレスで寝る毎日です。。。
生活する時間が。。。ずれてるから。。寝室で寝れないの。。。
書込番号:18636496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BFTの最終回に唖然呆然…
なんてことしてくれるのよ(笑)
しかし、腐れハゲの愚作よりは断然上田吉二郎。
キング・オブ・ハートが台詞無しなのは残念でしたが。
で、ドムR35、HGBFで是非!
書込番号:18638771
1点

ブロックヘッドUP。
肉厚ヘビー級で、インナーフレームも無いのにMGより重たかったりします。
さて、ファフナーが13話で一時中断となりましたが、その13話には、とてつもなく戦慄させられました。
ファフナーやマリアの凄み、BFTの多幸感、それらに比べてレコンの空虚さは、腐れハゲがどんなに虚勢を張ろうが、オワコンという他ありませんな。
これ以上、バンダイが「資源の無駄遣い」に付き合わないよう、切に願うところです。
書込番号:18651724
2点

ナイチンが \5,090- まで値下がりしてます。
が、こちとらはもう身動き取れず…
書込番号:18658471
1点


宇宙の騎士、テッカマン・トランジェント見参!
トランジェントは真っ白に青のアクセントという思い切ったカラーリングの機体ですが、本家テッカマンは「赤」が肝なので、いまいち感じが出てませんかね…
書込番号:18674496
1点

ようやく決算業務も一段落。
明日は午後休取って通院なのですが、夜は2年前の出向先のメンバーと久々の飲み会。
3時間ワイン限定飲み放題… 物凄〜く嫌な予感が…(笑)
まあ、浴びるほど飲むメンバーだし、出向した時も初日から所長とガチンコ勝負して20年ぶりぐらいに記憶を失くしたりと、散々な思い出ばかり。
恐らく明日も酩酊するんだろうなあ…
で、前後不覚のままカラオケに突入…
気が付いたら終電なんてとっくに終わってて、タクシーか始発電車で帰宅する確率90%以上!
という訳で、明後日は有休取っちゃいました。(笑)
ところで、HGUCも遂にリニューアルするようですね。
http://www.gundam.info/topic/12578
まずはガンダムとガンキャノンのようですが、ギャン、ズゴック、グフ、そしてザク…結構リニューアルして欲しいアイテムは多いんですよね。
特に現行のザクはかなり玩具っぽいので、現代的なプロポーションの再現に期待したいのですが…
価格的にも据え置きのようですので、サラリーマンにも優しいキットですね。
書込番号:18679338
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


ガンプラじゃないから、別スレにしてみた。
さて、いわゆるチキンウォーカーなんだけど、正式名称は「AT−ST」なのね。
「全天候偵察車」なんだと。
『帝国の逆襲』でチラッと出ててきて以来、チキンという名前でしか認識されていなかったと思うのだけど、商品名にできないのは契約の縛りがあるんでしょうね。
で、スパっと完成した状態を載せたかったのだけど、相も変わらず愚図なもんで…
2点

同スケールのチューイとイウォーク戦士2人が欲しい所ですね。
チキンウォーカーって呼び方は私は使ってませんでした。
当時のMPC製のプラモも「AT-ST」でしたし、兄貴分であるAT-ATとの関連性もあったし。
実は昨日、偶然にも同じシリーズのXウィングを素組しましたけど、スナップフィットである事を除けばファインモールド製キットとほぼ同じ造り。
まあ、機体側面のストライプが色プラ化されてますけどね。
A,B,Yウィングの各ファイターと、主役であるファルコン号が欲しいですね。
ファインモールドの絶版ファルコン号は定価2万弱でしたが、現在の取り引き相場では10万円を超えるようです。
それでいて難易度は1/350艦船模型並みですから怖いですね。(笑)
書込番号:18583829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、AT-STは偵察用、スノーウォーカーことAT-ATの露払い役という事で「スカウトウォーカー」と呼ばれていましたね。
多分、この呼び名が一番一般的だと思います。
書込番号:18583844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トータスウォーカー推参なり… (いやはや、歩みが遅すぎる)
スカウトウォーカーある呼び名は存じませぬがねぇ、今なら遊馬崎ウォーカーでも良さそうな(火を噴くところとか)
さて、組んでみて、意外に自立できたりするものの、やはりトップヘヴィで転びやすいので(おかげで折れたパーツあり)、片足だけはベースに固定。
つま先のヘッジローが、如何にも流用パーツなんだけど、タミヤのM5ってこの時点で存在したのか、それともモノグラムあたりにそれらしいキットがあったのか?
しかし、やっぱ素組みでは様になりませんな、ジャーマングレーで塗装して墨入れと汚しをかけないといけませんが、そういうのはドイツ軍大好きな人(語弊アリ?)にお任せってことで。
書込番号:18627886
0点

スターウォーズのプロップには様々なプラモのパーツが使われてますよね。
AT-STの場合、ボディ後面のファンのようなディティールは、恐らくパンター系戦車の冬季装備である後付ヒーターユニットだと思われます。
因みにXウィングの翼の付け根にある半円筒型のエンジンナセルは、サターンVロケットの第二段目をそのまま使っています。
モールドで丸分かりです。(笑)
その後ろに付いているテールパイプは恐らくF-4ファントム戦闘機用のJ79エンジン。
ファインモールドはその辺の「お約束」をキチンと考えてキット化していましたが、バンダイはやはりイマイチなんですよね。
書込番号:18636342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

響け!牛歩ニアム(とほほ…)
ということで、一ヶ月以上遅れてスノースピーダーUP。
やっぱ塗装は必要ですねぇ、まぁ、面倒なことは一切やりたくないので、こんなもんでいいや、と。
さてこの後は…
ファルコンのアナウンスは全然無いし、Yウイングもスレイブ1も無用だし、いつか出るであろうスノーウォーカーまで待機状態かな。
書込番号:18936677
0点

洗面器の隼、UP。
まっとうなモデラーが塗装と電飾をしないとお話にならないアイテムですな。
電飾やるためには、裏側も黒塗りしないといけないだろうしね。
スケールは1/144ということだけど、サイズ的にはザクレロとかのMAと変わらない感じ、なのかな。
さて、AT−ATは何時出るのか?
とりあえず、キャプテン・カズマは買うかな…
書込番号:19278786
0点

スノーウォーカーUP。
サイズ的には、丁度いい感と物足りない感が半々。
まぁ、48/72/144 の三択なら 144 しかあり得ないんだけど。
プレバンでローグ・ワン版が出たりしないのかな?
書込番号:20874462
0点



胃癌の手術で入院していた義父からメールが
「退院したら、模型の飛行機頼む。昔スカイライン乗ってた、模型は0戦闘機を…」 ※ほぼ、原文通り
小中学生の頃タミヤの 『ミリタリーミニチュアシリーズ』 作ってましたが
30年前に止めて以来、まったく縁が無かったもんで
どこで売ってんのか分からない(゜o゜)
昔は、ダイエーとかでも売ってたし模型屋さんて普通にあったのにねぇ…
キディランドは無し。トイザらスも、ガンプラはあるけど(・_・;)
散々探して、ようやくマニアっぽい店で発見!
しかし、種類少なっ(+_+)
今は接着剤は別売りなんですね(゜o゜) 小っちゃいチューブや、菱形の薄いのんとか入ってたのにね
まあ、最初からタミヤセメント買うつもりでしたけど。
ガンプラ以外のプラモデルって、絶滅危惧種なんですか?
しかし1/72て、めっちゃ細かいし 83歳に出来るんでしょうかね(*^_^*)
1点

ガキか子持ちのオネーチャンしか行かないトイザらスに零戦置いても売れんでしょう(^_^;)
ガンプラは世代越えて売れるので何処にでも在りそうですがね^_^;
御父様も退院して造りたいと思う気力と若さ有れば造れるんじゃない(凄い無責任な…)?
最近プラモ造って無いなぁ〜φ(..)
シャー専用ザク未開封のまま6年位寝かしてるし…32年前のマクロスのデストロイドモンスターも確か納戸に…(T0T)
書込番号:17878351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔、ガンプラは宇宙戦士ドンと一緒でないとかえなかったなあ。
あの模型屋のババアめ。
パクトラタミヤをどれだけ持ってるかで尊敬具合がかわりました。
ロボダッチて今でも持ってる人いるのかな?
いまロボダッチてかいたら、何かやらしい ゥワーオ(女の声)。
書込番号:17878829
4点

・・・間違えたん、最強戦士ドンでした。
太陽系戦隊ガルダンファンの皆様すいません。
それからロボダッチ、なんと!今でも売ってました。
プラモはヨドバシが沢山保有してるようですね。
僕は定番のタミヤ、バンダイ、イマイ(マクロス系)も好きでしたが
どちらかと言うと、変なプラモのほうが好きでしたねえ。
小さいライフルのプラモとか、コインを置くと手首が出てくるプラモとかラジカセのプラモ、
楽器シリーズ、変な車のつっぱりシリーズとかwwwわけわからん。
皆がガンダム作ってる時にアオシマの合体マシンシリーズ作って、コレジャナイ感は強烈でした。
でもこのガンダム全盛時代にこのやっつけデザインの魅力に負けて集めてましたね。
今でも置いとけばマニアには受けただろうなあ〜
え? え?! 知らない? え?え?
書込番号:17879191
6点

こんばんは
家にも組み立てていない車やオートバイのんがありますわあ〜 ^^;
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1746#header
ここ良さそうですよ〜
書込番号:17879253
2点

造って無いM.Benz C11のラジコンも有る…何とかしなきゃ(T0T)
無駄使い…家族に嫌味言われる訳だ…納得m(__)m
書込番号:17879771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エヴァンゲリオンの限定プラモ買ったままで手つかず,箱のまま飾ってます。
ヤマダ電機やビックカメラは割とプラモの品揃えがまともでした。
最近行ってないので,まだ縮小されてないといいのですが。
書込番号:17880451
2点

二式水戦が好きで、10年前くらいですか、プラモデルを探すんですがどこにもありませんでした。メーカーのホームページを探してもない。仕方なく諦めかけていたら、模型屋のおっちゃんが耳元で「あるよ、高いけど」
なんでもメーカーさんで「日本に昂る」っちゅーんで色々な企画がなされていて、その目玉が「零戦フルコンプリートセット(!)」とのこと。十二試艦上戦闘機から三二型、六二型、そしてお目当ての二式水戦まで、合計12個!が特製の箱に入れられてるんです。それでお値段は・・・まあMZ-Sの中古相場くらいとしときましょう。
当時趣味といえば太平洋戦争関連の本を読み漁るくらいのもので、お金がたんまりあった私はすぐ予約を入れてしまうのでした。(おっちゃんめ・・・)
しばらくして物が届きました。日本海軍の暗緑色したでっかい箱を開けると、プラモデルが入っている茶色の箱がたくさんはいっていました。
その箱がまたおしゃれなんです。
各機の平面図と型名が入っただけの極めてシンプルな箱でしたが、まーあ!当時中2(^^;)の私は大興奮!箱を眺めるだけで冬休みが終わってしまったのでした!
・・・結局、作るのが惜しく感じられるようになり、そのまま押し入れにしまってしまいましたとサ。中2の冬の思ひ出┐('〜`;)┌
未だ押し入れにあるョ。
あ、大戦機は1/48スケールが好きです。所謂ヨンパチ。今はヨンヨンが欲しい・・・(笑)
書込番号:17880598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チェンさん、ありがとうございます♪
守備範囲、広すぎ!
現役モデラーなんですね(*^_^*)
(ビリヤードは、何ていうんだろ?)
あっしは、
プラモデル⇒ホビージャパン⇒シミュレーション・ボードゲームと進んで
http://commandmagazine.jp/com/115/index.html
光栄の 『三国志』 や 『信長の野望』 にどっぷり
すっかり、プラモデルから離れてましたが
今回ので、ちょっと萌え♪
じゃなくて燃えちゃいそう!(^^)!
とりあえず、タミヤの総合カタログ買いたいな
ちょい上の世代にとっての、メンコやべーゴマみたいな物なんかな?
書込番号:17881309
2点

幻月郎アニキ、お久しぶりです!
下界、いや現世?でお会いできるとは(*^_^*)
抱き合わせ販売、ありましたね〜 (今やったら、えらい事になるやろな…)
でも、そんな超マイナー?のんを抱き合わせは悪質すぎるぞ〜(^_^)/
『パクトラタミヤ』 本気で、何だっけ?
と考え込みましたよ。あの、小っちゃいエナメル系塗料ですね。
んな事すら忘れちまうなんて…(・_・;)
「ゥワーオ」
分かります。ラジオとかで、よく聞くあれですね
携帯電話の着信音に、した〜い(^_^)/
手首のん、持ってました!
たまご飛行機は、ライトニングを♪
懐かしいのや「えっ!」っと、絶句しそうな変な物?まで
ありがとうございます♪
この頃から、独自の世界に浸っておられたんですね(*^^*)
最強戦士ドン 記憶にないなぁ〜(゜o゜)
書込番号:17881356
1点

ga-sa-reさんも、お久しぶりです!
をーゐゑーさん
情報、ありがとうございます♪
なるほど、こんなんあったんですね。
しかし皆さん、けっこうストックしてんですね(*^^*)
そんなん聞くと、あっしも益々欲しいなぁ〜
nekopenさんのお話も、涙無しでは読めませんし(笑)
プラモって、大人になったいま
ゆったり楽しむ趣味かもしれませんね
とりあえず、箱を積んどくだけで嬉しいみたいな…
家族の理解が必要だな(・_・;)
しかしながら、衝撃の事実発覚です。
義父が欲しかったのは 『プラモデル』 じゃないらしい…
竹で、どうやらとか?
もしかして、これ?
http://unionmodel.info/
こんなん、作れるの? 83歳に(リウマチで、手が震えてます…)
ちなみに
ここだけの話しですが、義父とは
【裏DVD】 をプレゼントする間柄なんですよ(-。-)y-゜゜゜ (妻には、ナイショよ)
あっし、妄想フリークなもんで
【無修正】 より、セミヌードが好き!(*^_^*)
なもんで、貰い物の 【裏DVD】 は義父へ
(なぜか、よくもらいます)
義父は 「こんなん高いんやろ。いつもすまんなぁ」
と、ヱビスを買うてくれます♪
まさに、濡れ手で粟のボロ儲け
あ “泡で” ギリギリ見えないのんも、好きだな〜(゜o゜)v
書込番号:17881440
3点

ゼロファイターは
よくお写りでやんすね
だけど、なんでいなんでい
二枚
ボケてんじゃないのさ!
書込番号:17884520
2点

裏DVDは知り合いがお方様にばれずに仕入れる時うちに来るように注文するんだよね(^_^;)
まぁ見返りに古いレンズ貰ったから文句も言えないけど(^^)
次はアスカのフィギュア要求予定φ(..)
書込番号:17884740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメ久さん、お久しぶりです!
え、いや こう目を細めたら見えませんか?
※モザイクじゃねぇ!(^_^;)
スミマセン(>_<)
一眼レフ持ち出すのが面倒で、適当に撮って確認もしなかった…
もう、お義父さんに渡してますし(・_・;)
エヴァンゲリオン、今朝見ました。録画して(お子ちゃまなんで、リアルタイムで見れない〜)
アスカ人気なんですね♪
あっしは、あの金髪?の女医さんみたいな…
何やら博士が(*^^*)
しかし、さっぱり分からん話しだわ(゜o゜)
書込番号:17884829
2点

こんばんは、初めまして。
懐かしいっすね、タミヤのマーク。
タミヤならウォーターラインシリーズで世話?になりました。
しばらく前に金型を一新したとも聞いていて、以前から精巧だったのがいちだんと磨きがかかりました。
また、ピットロードからも金型が流れたようで、箱替えといえる商品がラインナップされているようです。
しかし、売っているとこがありませんね。
地元ではヤマダ電機にあったりして、取り寄せてもくれます。
専門店は見なくなってしまいましたし、非常に高くて売れないこともあるでしょう。
金型も常時は動いてないようです。
わずかに生き延びている…これだけでもと思っています。
書込番号:17884969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Hinami4さん、初めまして ありがとうございます!
おぉ、勲章いっぱい! 閲覧回数も、いっぱい! 名刺も(ファン登録を、こう呼んでます)いっぱい!
『ビッグネーム』 の方にお越し頂き恐悦至極であります(笑)
ウォーターラインシリーズ、軍艦ですね♪
昔、母上に買ってもらった初めての本格的プラモデルが 『足柄』 って巡洋艦でした。
しかし、その後は陸戦兵器に邁進!
戦車大好き少年になっちゃいまして。今回のゼロ戦なんか、箱すら見た事無い(゜o゜)
やはり、一度ヤマダ電機行かねば!
チェンさん、ありがとうございます♪
リッちゃん。 そうそう、この人!
おぉ、泣きボクロだ〜
気づいてなかったけど、これでやられちゃったのかも(*^_^*)
別スレでもふれてますが、なんか好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=17879087/#tab
あと、セイラさんシンドロームかも(んな言葉は無い?)
『ふしぎの海のナディア』 のエレクトラさんも好き♪(あ、これも廉野秀明監督?)
ちょっと雰囲気違うけど、『Vガンダム』 のマーベットさんも好き〜
今は、アルドノア・ゼロの艦長さん(名前、調べねば!)
「軟弱者!」って、叱られたいのかも(^_^;)
書込番号:17887782
2点

こんにちは、返信ありがとうございます。
ビッグネームって、それほどではありませんw
むしろ、ピークは過ぎました。
重巡洋艦「足柄」ハセガワですね〜。
この頃は成型もイマイチでした。ニチモのほうがリアルでしたが、いかんせん難しかったです。
それより3番主砲が、間違ってそのまま射撃したらどうなるんだろう…と、そればかり気になってました(笑)
自分はアオシマの空母「葛城」が最初でした。ちょっと触っただけで、機銃の銃身やマストが折れてはいましたが……
戦車は作ったことはありませんが、印象に残るのは「ゲパルト対空戦車」といったとこでしょうか。
零戦は精巧にできていますよ。
ただ、アシはほどよいとこでくっつけておかないと、どちらかに傾きやすかったですね。
今は金型が変わっているので、良くなったと思います。
ヤマダでも扱っているとことそうでないとこがありますので、事前に調べておいたほうが良いかなと。
トイザらスでも、大雑把にしかありませんでした。
いやはや、マニアックな……
書込番号:17887838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Hinami4さん、桁違いマニアですね♪(゜o゜)
nekopenさんのコレクションも、おぉ〜
ゲパルト対空戦車、カッコイイですよね!
あれ、大好きです♪
基本、WWUの戦車好きですが
あれと、イスラエルの 『メルカバ』 は別格。
軍艦こそ、インテリアとしては一番 “様になる” プラモだと思うんですが
どうも海の男にはなれないなぁ…(*^_^*)
こんな、ゲームはした事あんですがね
http://ysgapicaro.exblog.jp/22637074/
もちろん、大敗しました…
書込番号:17888002
1点

>nekopen さん
スゲっ!ウォーターラインシリーズに、そこを脱退したフジミのシーウェイモデルに、ピットロードまで…
高いんすよ、これ。
ピットロード(スカイウェイシリーズ)は、パーツは汎用のものが入ってて共用できましたし。
後にウォーターラインシリーズも共用パーツのものに変わったものがありました。
ただ余っても、改造パーツに使えるかというと、微妙な線が多かったかと。
うちにもあります。
同型艦ということで、買ってしまうことも。
実際は同型艦といっても微妙に違うはずなのに、単なる箱替えモデルだけだったということも…
接着剤は確かに別売りに変わりました。
ウォーターラインシリーズは少し余るようになっていて良心的でしたが、他のものは大抵は足りませんでした。
そこでタミヤセメントや、赤いビンにはいった「プラモデル用セメダイン」なんかを買う必要がありましたが、新品のうちはサラサラし過ぎて「くっつかない」シロモノでしたし…
しかも、こぼしたりすると、そらもう……………
書込番号:17888014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 06 コマじろう
先日、Joshinの玩具売場に並んでいて 購入しました。まだ作っていません。ジバニャンやコマじろうと一緒に組み立てます。コマさんの台座と合体できるところが良いと思います。早く作って兄弟ギャグを炸裂させたいです!
書込番号:17837710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 05 コマさん
昨日、通販で注文していたのですが、今日、店頭に並んでいてポイントを使ってゲットしました!コマじろうも ありました。いずれ購入したいアイテムです。ジバニャンと一緒に組み立てたら、レビューしたいと思います!コマさんも、コマじろうも、ジバニャンも ゆるキャラみたいで癒されますね!かわいいキャラクターで好きです!!作るの楽しみです!
書込番号:17818696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





