
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年6月14日 09:39 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月5日 18:25 |
![]() |
6 | 7 | 2017年5月7日 15:59 |
![]() |
195 | 197 | 2016年3月19日 02:23 |
![]() |
321 | 200 | 2015年3月16日 15:43 |
![]() |
679 | 200 | 2015年3月14日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドイツ車の転輪塗装 黒ゴムか迷彩か どっちを先に。
パンサー、パンター、パンツァー???は黒ゴムを先に塗りました。 さてティーガーはどうしようか。
明日 仕事か.................。 相変わらず 暇なもんで。
2点

2枚目の左はシャーマンでっしゃろか?。
時間があったら1枚お願いできますか。
書込番号:20943986
0点



ガンプラじゃないから、別スレにしてみた。
さて、いわゆるチキンウォーカーなんだけど、正式名称は「AT−ST」なのね。
「全天候偵察車」なんだと。
『帝国の逆襲』でチラッと出ててきて以来、チキンという名前でしか認識されていなかったと思うのだけど、商品名にできないのは契約の縛りがあるんでしょうね。
で、スパっと完成した状態を載せたかったのだけど、相も変わらず愚図なもんで…
2点

同スケールのチューイとイウォーク戦士2人が欲しい所ですね。
チキンウォーカーって呼び方は私は使ってませんでした。
当時のMPC製のプラモも「AT-ST」でしたし、兄貴分であるAT-ATとの関連性もあったし。
実は昨日、偶然にも同じシリーズのXウィングを素組しましたけど、スナップフィットである事を除けばファインモールド製キットとほぼ同じ造り。
まあ、機体側面のストライプが色プラ化されてますけどね。
A,B,Yウィングの各ファイターと、主役であるファルコン号が欲しいですね。
ファインモールドの絶版ファルコン号は定価2万弱でしたが、現在の取り引き相場では10万円を超えるようです。
それでいて難易度は1/350艦船模型並みですから怖いですね。(笑)
書込番号:18583829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、AT-STは偵察用、スノーウォーカーことAT-ATの露払い役という事で「スカウトウォーカー」と呼ばれていましたね。
多分、この呼び名が一番一般的だと思います。
書込番号:18583844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トータスウォーカー推参なり… (いやはや、歩みが遅すぎる)
スカウトウォーカーある呼び名は存じませぬがねぇ、今なら遊馬崎ウォーカーでも良さそうな(火を噴くところとか)
さて、組んでみて、意外に自立できたりするものの、やはりトップヘヴィで転びやすいので(おかげで折れたパーツあり)、片足だけはベースに固定。
つま先のヘッジローが、如何にも流用パーツなんだけど、タミヤのM5ってこの時点で存在したのか、それともモノグラムあたりにそれらしいキットがあったのか?
しかし、やっぱ素組みでは様になりませんな、ジャーマングレーで塗装して墨入れと汚しをかけないといけませんが、そういうのはドイツ軍大好きな人(語弊アリ?)にお任せってことで。
書込番号:18627886
0点

スターウォーズのプロップには様々なプラモのパーツが使われてますよね。
AT-STの場合、ボディ後面のファンのようなディティールは、恐らくパンター系戦車の冬季装備である後付ヒーターユニットだと思われます。
因みにXウィングの翼の付け根にある半円筒型のエンジンナセルは、サターンVロケットの第二段目をそのまま使っています。
モールドで丸分かりです。(笑)
その後ろに付いているテールパイプは恐らくF-4ファントム戦闘機用のJ79エンジン。
ファインモールドはその辺の「お約束」をキチンと考えてキット化していましたが、バンダイはやはりイマイチなんですよね。
書込番号:18636342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

響け!牛歩ニアム(とほほ…)
ということで、一ヶ月以上遅れてスノースピーダーUP。
やっぱ塗装は必要ですねぇ、まぁ、面倒なことは一切やりたくないので、こんなもんでいいや、と。
さてこの後は…
ファルコンのアナウンスは全然無いし、Yウイングもスレイブ1も無用だし、いつか出るであろうスノーウォーカーまで待機状態かな。
書込番号:18936677
0点

洗面器の隼、UP。
まっとうなモデラーが塗装と電飾をしないとお話にならないアイテムですな。
電飾やるためには、裏側も黒塗りしないといけないだろうしね。
スケールは1/144ということだけど、サイズ的にはザクレロとかのMAと変わらない感じ、なのかな。
さて、AT−ATは何時出るのか?
とりあえず、キャプテン・カズマは買うかな…
書込番号:19278786
0点

スノーウォーカーUP。
サイズ的には、丁度いい感と物足りない感が半々。
まぁ、48/72/144 の三択なら 144 しかあり得ないんだけど。
プレバンでローグ・ワン版が出たりしないのかな?
書込番号:20874462
0点



すみません、毎晩やたら眠くて眠くて、根落ちしとったです。
ハイニューブレイブのアップでのスタートはできんかったとですが、引き続きいってみよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2点

こばわ。
己はビルダーなのか、と問えば、アセンブラーのような気が(苦笑)
まぁ、ファイターではないのは確かですが。
書込番号:18585685
2点

第54弾、おめでとうございます。
ところで鬼さん、ちゃんと寝てますか?
ソファで寝落ちして、そのまま朝を迎えたりしていませんか?
睡眠不足ってのを甘く見てはいけませんよ。
実際に糖尿病や心筋梗塞のような生活習慣病を誘発する大きな因子なんですよ。
いや、生活習慣病よりももっと恐ろしい病気すら誘発します。
実際、私もシャレにならない大病を患いました。
恐らく原因は極度の睡眠不足。
まあ、断定はできませんがね。
私の場合は生活習慣病ではなく、もっと症例の少ない大病でした。
詳しくは書けませんが、世間一般ではあまり認知されていない病気です。
昔、とある時代劇スターがこの病気を患い、世に知られる事になった病気。
薬を飲んでいる限り全く普通の生活ができるのですが、長い投薬期間が必要で、実際に現在も投薬治療中で着実に薬の量は減っては来ていますが、まだまだ先は長いです。
患ってみないと分からないとは思いますが、精神的にも肉体的にも、そして経済的にも本当に大変ですよ。
若い内は体力任せで無理も利きますが、歳を重ねると着実にダメージとして蓄積されます。
そして、限界を超えると…
発症してしまってからでは遅いんです。
ましてや養う家族だっていらっしゃるのですから、人一倍体には気を遣わないと…
まあちょっと大袈裟だし、余計なお世話かも知れませんが、最近の鬼さんは睡眠不足を訴える事が多いので、ちょっと心配になりました。
経験者?のアドバイスって事で、耳を傾けて頂けたら幸いです。
書込番号:18586564
3点

さて、空気を換えましょう。(笑)
Jさんが別スレを立ててバンダイのスターウォーズのキットについて書かれていますが、昨日私も偶然にもバンダイのXウィングファイターを素組していました。
本当に素組ですから、デカールすら貼っていません。
ファインモールドのXウィングも良作でしたが、バンダイのも甲乙付け難いキットです。
むしろ、スナップフィットで誰にでも手出しし易いのは大きなポイントです。
デカールはテトロンシールとスライドマークが両方付いてきます。
基本的にはレッド5、つまり「新たなる希望」でルークが乗った機体を再現しているのですが、主翼上の赤いストライプの数を変えればレッド2(ウェッジ機)やレッド3(ビッグス機)も再現可能。
まあ、この辺の解説はファインモールドの説明書に詳しいです。
キャノピーも2種付属。
通常の透明プラ製のキャノピーと、グレーの成型色で「枠だけ」を再現した物。
実際の映画のプロップではキャノピーの映り込みを気にして、枠だけで作られています。
他にも排気ノズルの別バージョンが付属していたり、ノーズも2種付属しています。
更にアストロメクドロイドの頭もR2タイプとR4タイプの2種が付属しています。
バンダイとは言え、結構マニアックな仕様になっているんです。
ご覧のとおりモールドもかなりシャープですし、結構再現度は高いです。
最後の写真はオマケ。
アマゾンで3000円以下で買えたので、ついポチってしまったコルトパイソン。
結構出来が良くてビックリです。
書込番号:18586711
2点

スミ入れはまだ終ってませんが、ハイニューブレイブ形になりました!
あ、浅薄さんちゃんとROMってくれてたのね♪
ビルダーと出たものの、作ることはしてても創るって領域にはなかなか届かん、わてくしです。
Uさん。。じ、実はわてくし、睡眠時間は基本8時間!
寝落ちしたとしても、そっから布団に入り7時間は寝てるんですよ。。
時として9時間寝る日もありますが、それでもこの時期は眠い(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
さて、ハイニューブレイブですが、かっこよかですね。おそらく一発屋で終わるであろうバンダイの新ブランドメタルロボット魂のハイニューと一緒に写してみました。
スターウォーズのプラモ最近見かけますが、ブーム?
書込番号:18587016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9時間睡眠ですか。
そりゃ大変失礼しました。
私なんて深夜0時に寝て、朝5時起きですから、5時間ぐらいかな。
それで週末に多少寝貯めするぐらいです。
ただし、寝付きが良いから睡眠導入に時間が掛かる事はほとんど無いし、どんなに遅く帰宅しても必ず熱い風呂に浸かっています。
ベッドも大枚叩いてシモンズの30万ぐらいのを買ったし、寝る時はプラズマクラスターの加湿全開で、とにかく睡眠環境を整える事を心掛けています。
お陰で寝起きで苦労する事は無く、朝はパッと起きられます。
睡眠は質も大切なんですね。
バンダイのスターウォーズシリーズですが、今後も続々と発売が予定されていまして、個人的に楽しみにしてるのがスピーダーバイクです。
「ジェダイの復讐」公開当時、タミヤの人形改造コンテストで入選していた作品に一目惚れし、自分でも作りたくなってMPC製のプラモを買った記臆があります。
因みにこの入選作品の作者はまつやまたかしさん。
当時、ドクタースランプやドラゴンボールで大人気だった鳥山明氏のアシスタントの方で、こち亀にも取り上げられていました。
当時中学生だった私は飛行機模型に熱中していましたが、このスピーダーバイクが生まれて初めての輸入プラモでした。
パテを大量に使い、スタビライザーの支柱なんざ無残に曲がってしまっていて修正に苦労した記臆があります。
それでも国産キットにはない「味」がありました。
飛行機のプラモは当時もハセガワが第一人者で、タミヤやフジミが後に続くと言う序列。
ところが国産では手に入らない機種も多く、輸入プラモに目覚めたのにもそんな背景がありました。
モノグラムのF-16XLやエアフィックスのパナヴィア・トーネード、巨大なB-1も買った記臆があります。
国産キットが数百円で手に入る時代に倍以上の価格の輸入プラモを買う訳ですから、中学生の小遣いではかなり厳しかったです。
でも、脚収納部のモールドの細かさや計機盤の彫刻表現など… 国産キットより遥かに進んでいる部分も多かったんですよ。
地元では中々手に入らないので、都内まで遠征してました。(笑)
銀座の天賞堂や池袋サンシャインのワールドインポートマートなんかに出没していましたが、交通費を考えたら大出費でした。
スターウォーズのキットも多数買いましたが、どれも出来はイマイチ。
ファルコンなんざパーツが反ってて、マトモに組む事すら出来ないキットでした。
そういう時代から考えると、随分と便利な時代になったものです。(笑)
書込番号:18587162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『フューリー』視聴なう。
いやはや、アンチヒロイックもパないね。
戦車道なぞオママゴトだ、と。
しかし、雪解けの?ひどい泥濘だけど、イージーエイトはともかくVVSSの車両は動けないのでは…
書込番号:18592751
2点

こんばんわ。
花粉症っす。
目がかゆいっす。鼻が・・・、頭が重いっす。
それでもこの前の日曜には、単車のバッテリーを外して充電しましたーーー。
アルカディア号(昔のアニメ版)、塗装作業に入ってます。
老眼がついに忍び寄ってきた感じです。かなり凹んでます。
他社のプラモデルに着手すると、バンダイさんの組みやすさを実感します。素晴らしいです。
老眼かぁーーー、凹むっす・・・。
書込番号:18592949
2点

風邪ひいてサボり…
今、中古購入の『ガンダム系の人々』読んでます。
> Yガンダムはまだですか。
あー、UC,V,W,X,Zまであるんだっけ。
機体名だけならSもあるわな。
Y…
ヤンキー・ガンダム、とか?
境港なら、「わいがガンダムや!」って、言ってくれそうだけど。
書込番号:18618048
4点

タぬき川柳をもう一つ
かあさんの クビの代わりが クンパルシー
書込番号:18623283
3点

>最後のあいさつとして富野総監督は、(中略)そして、まだやってもいいという神からの声があれば(なんらかの新作を)やりたいと思います。でも年寄りを変に褒めると図に乗るので、そこは気をつけたいと思います。もし機会がありましたらご支援いただければと思います。今日は本当にありがとうございました」と語り、現役続行とさらなる新作に意欲を見せていた。
バンダイに対する牽制球かな、「俺はまだやるぞ、やらせろよ」って…
バンダイ的に商売になってるのか知らんけど。
っていうか、普通に隠居しろ!
書込番号:18627548
3点

皆さん、お久しぶり〜
老眼が強くなってしまって、プラモ制作引退の危機ですぅ^_^;
制作途中のガンダムも止まったまま。
ここのところ、以前の様な制作時間が取れないのが一番の原因ではあるのですが、やはりね〜、目が見えないってのは辛いっすね。
一応老眼鏡(簡易の)は持っていますが、どうにも感覚がつかめず(苦笑
細かい塗装はかなり厳しいですね。
ここで皆さんに知りあってから早数年。
ガンプラ中心に再開しましたが、いろいろアドバイスもらったりしながらスキルアップも果たせたなぁと思ってます〜。
そうなると、身についてきた技量以下の出来ではいまひとつ納得いかず(笑
どうせ作るなら、少しでも良い仕上がりになるように・・・というのが思うところですw
最近はカメラがメインの趣味になりつつありますが、目が悪くてもあちらはピント合わせの便利機能もありますからね。
なんとかなっちゃうんですな^_^;
「ものを作る」となると道具だけの問題じゃなく、自分の手の感覚とかってかなり重要ですよね。
それを活かすのに、「視覚」がこんなに影響あるとは・・・
この歳になって改めて気付かされましたな(苦笑
まあ薄々お気づきかと思いますが、私は電機設備関係が生業です。
「ものを作る」という点では、生業も趣味もいくらか拘り持ちたい性分です(笑
もう作るの止めるって事は無いと思いますが、何か策は考えたいところです〜
書込番号:18630880
3点

3月は別れの時期ですなぁ。。
ここ最近、メーカーさんの営業担当のお別れ&新任挨拶の連続です。
やはり、わてくしも人の子、営業の方でも気を許し仲良くなった方もいるし、可愛いなぁと思う女性の方もいました(照
しかし季節が当たり前に変わるようにメーカーさんの担当も変わってくんだなぁ。。。
まあ、今年は良い年になる気がしますよ。
真骨頂でアギト出るし(私は予想してた!) ロボット魂で待望のフリーダムでるし。ってフィギュアが1年を左右することもある今日この頃。
ここ最近は洋酒の相次ぐ値上げに頭抱えてたりでまたまた激務でした。
しかもトランスフォーマーマスターピースより待望のスターセイバーが出たもんで、同じ日に発売されたトランスフォーマーVのDVDを観賞しながらのスターセイバーいじりに夢中でした。。
今年39歳の子どもがここにいます。
目は大事ですねぇ。。わてくしも左右の視力のバランスがめちゃめちゃなんでガンダムの目とか塗るときは左右のバランスとりに毎回苦労します(^o^:
あ、実はフランスベッドを持ってるんだが、寝室にあるためニトリのマットレスで寝る毎日です。。。
生活する時間が。。。ずれてるから。。寝室で寝れないの。。。
書込番号:18636496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BFTの最終回に唖然呆然…
なんてことしてくれるのよ(笑)
しかし、腐れハゲの愚作よりは断然上田吉二郎。
キング・オブ・ハートが台詞無しなのは残念でしたが。
で、ドムR35、HGBFで是非!
書込番号:18638771
1点

ブロックヘッドUP。
肉厚ヘビー級で、インナーフレームも無いのにMGより重たかったりします。
さて、ファフナーが13話で一時中断となりましたが、その13話には、とてつもなく戦慄させられました。
ファフナーやマリアの凄み、BFTの多幸感、それらに比べてレコンの空虚さは、腐れハゲがどんなに虚勢を張ろうが、オワコンという他ありませんな。
これ以上、バンダイが「資源の無駄遣い」に付き合わないよう、切に願うところです。
書込番号:18651724
2点

ナイチンが \5,090- まで値下がりしてます。
が、こちとらはもう身動き取れず…
書込番号:18658471
1点


宇宙の騎士、テッカマン・トランジェント見参!
トランジェントは真っ白に青のアクセントという思い切ったカラーリングの機体ですが、本家テッカマンは「赤」が肝なので、いまいち感じが出てませんかね…
書込番号:18674496
1点

ようやく決算業務も一段落。
明日は午後休取って通院なのですが、夜は2年前の出向先のメンバーと久々の飲み会。
3時間ワイン限定飲み放題… 物凄〜く嫌な予感が…(笑)
まあ、浴びるほど飲むメンバーだし、出向した時も初日から所長とガチンコ勝負して20年ぶりぐらいに記憶を失くしたりと、散々な思い出ばかり。
恐らく明日も酩酊するんだろうなあ…
で、前後不覚のままカラオケに突入…
気が付いたら終電なんてとっくに終わってて、タクシーか始発電車で帰宅する確率90%以上!
という訳で、明後日は有休取っちゃいました。(笑)
ところで、HGUCも遂にリニューアルするようですね。
http://www.gundam.info/topic/12578
まずはガンダムとガンキャノンのようですが、ギャン、ズゴック、グフ、そしてザク…結構リニューアルして欲しいアイテムは多いんですよね。
特に現行のザクはかなり玩具っぽいので、現代的なプロポーションの再現に期待したいのですが…
価格的にも据え置きのようですので、サラリーマンにも優しいキットですね。
書込番号:18679338
2点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


すみません、なんだかんだでかなり遅くなりました^^;
まじまじと、ちゃんとガンダムUCを最初から観たらかなり面白かったです。
人気が出るわけだ!
さて次のガンダムが始るようですがぁ、、、なんでしたっけかな???MS見てあ、こりゃないわと思ったのは秘密です。
今年の夏はなんか台風スタートで引き続き台風の影響でなかなか夏を感じる日が少ない九州北部です。
実は現在も近くの河川は溢れんばかりの水量となております。濁り具合からみてアッガイが似合いそうな河川となっております。
ではROM専になりつつありますが、引き続きよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!←今回はここに配置した(!)
5点

ガンダム公式情報サイト http://www.gundam.info/
アニメとしては、「ガンダムGのレコンギスタ」
2014年8月23日(土)〜9月5日(金)※2週間限定 上映館:全国13館
10月よりMBS他、アニメイズム枠にてTV放送開始
「ガンダム ビルドファイターズ トライ」
2014年10月より、テレビ東京系列にて放送
物語の舞台は、前作『ガンダムビルドファイターズ』から7年後
「機動戦士The ORIGIN」
2015年春 劇場公開
「機動戦士ガンダムさん」
・・・語りたくありませんww
書込番号:17804576
3点

AGAIN !! さん、はじめまして!
レコンギスタでしたね。また宇宙エレベーターがらみだったようなぁ。。。
面白かったらいいな♪
情報提供ありがとうございます^o^
書込番号:17804591
3点

お疲れ様です。
マックスファクトリーのダグラムを素組みしてみましたけど、かなり良い感じです。
次はソルティックかぁ?とも思いましたけど、一番欲しいのはブロムリートレーラーだったりします。(笑)
とは言っても、タカラの30年物の旧キットしか選択肢が無い訳で…
ヤフオクで物色してみたら5000円でありました。(笑)
それはそうと、遂にドメラーズVが発売になりましたね。
ポチろうか否か、かなり悩んでいます。
まあ、モチベーションを上げる為にも、主役のヤマトが肝心な訳でして…(笑)
実は1/1000ヤマト2199を制作し始めました。
後部艦体の内部に格納庫と波動エンジンが再現されているんですが、そのギミックのせいで外装パネルの合いがイマイチです。
当然、プロポーション優先でギミックは殺しちゃいますけどね。
書込番号:17805661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こばわ、過去に生きる男デス。
現在、V突B型の素組み中、完成はまだ先ですが。
『バンダイ、「妖怪ウォッチ」で泣き笑い?』(東洋経済オンライン)
『ウォッチの生産体制も、「かなり消費者にご迷惑をおかけしているので、なるべく早く供給できるよう努力したい」(浅古本部長)と随時増強しているという。』
たまごっちでつぶれかけただけに、ライダーベルトだろうがなんだろうが、過剰供給だけは避けると思うけどね。
ガンプラが喰われるとか、そんな問題じゃあないわな、そもそもホビー事業部に明るい未来があるようには思えないんだけど…
書込番号:17808281
2点

ちわ、鬼さんスレ立てご苦労様
新しい未来かぁ。。
我が家の通信費(携帯&スマホ)を充実せんと考え中
主にロードバイク用アプリ使いたいのです
持ち駒が
ガラゲー&タブレットwifiのため
セコのスマホ買ってきて格安SIM差して使いたいなぁ
GPSがあると距離や平均時速以外に標高差なんかも分かるし
キャリアスマホは毎月7000円もかかる要らん
で、先週アキバには行くも
路上のコスプレネーチャンと暑さに体力奪われ収穫なく撃沈。。。。
ホイミ、ベホマと、ラーメン食べてパチンコGARO打
GAROの派手リーチばかり見て終焉
近年はお世話になった海物語が一台もなくキャラぱちばかりなのね
書込番号:17810656
3点

金曜日だー!
と喜ぶも、台風が嫌な感じです・・・。大丈夫か??
とりあえず、九州や四国の皆さんから十分にご注意を。
(影響はないんだろうけど、13号の瞬間最大80m/sってのも凄すぎる。)
車庫のシャッターの交換という痛い出費がありまして、物欲が減退中です。
買いたいと思っていたものはあるんですけど。
オフ用のフルフェイスとメッシュジャケット、カメラのバッテリー、野球のグローブ等々。
ヤマト2199の1/500も欲しいのですが、備蓄の1/500で我慢しようかな。
今度は、気合を入れて塗装しようと思ってます。
仕上がったら、写真を載せます。
書込番号:17814619
1点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000046-jijc-biz
鬼さん、買ったと思いますが。2分で完売って、景気良いなぁ。
http://japanese.engadget.com/2014/08/05/motoped-black-ops/
Jさん。次期愛車にどうですか?
久しぶりに避難勧告出ました。四国、近畿地方は、注意が必要かなと思います。
書込番号:17816409
2点

ふ〜ん、都内で走ったら職務質問の嵐やろうなぁ(笑)
でも、まだ半端ですな、変形機能がなきゃダメ、強化外骨格にならないと(♪蒼いナイフに〜)
疑似人格をもったしゃべるサイコンも必要だな、名前は、「ナイト1999」ですか(笑)
書込番号:17816511
2点

こんにちわ。
ペダル付きの原付って、昔は走ってましたー。
さすがにペダルを使ってるところは見たことないですが。
Jさん、「行き場無くしたお前を うつす十字架〜」ですね。
昨日、単車のバッテリーを充電してみました。問題なしでした。
先月まであまり使えなかったけど、今月は通勤に使えるので不安解消のためです。
当たりだったとはいえ、安物の中華バッテリーなので・・・。
書込番号:17820334
1点

V突UP。
比較的新しいキットなので、出来は良好。
いつも通り、面倒なので塗装はもちろん金属砲身もエッチングパーツもナシ。
意外だったのは、V号とW号ってサイズあんま違わないのね。
サスペンションはV号の方が現代的だし、設計段階で75ミリ砲を載せるつもりでいれば、V号の方が残ってたのかも。
しかし、タミヤも空気読んでF型出せば、今なら中ヒット間違い無しなのにねぇ…(大ヒットはないだろうけど)
次は、タンXではなくトールギスの予定。
書込番号:17821946
3点

台風一過、こちらは、いい天気でした。
Jさん、あのバイク、職質どころか、捕まりそう。
そんなもの勧めるなという話ですね。
お盆前の墓掃除で全身が筋肉痛です。
書込番号:17822997
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140815_662219.html
ああっ!セイントテールとサジタリウスとガンバとガンバルガーは欲しい!
けれど流石にお金が足りない!
書込番号:17835735
2点

皆さんお盆でございます(a la 宮田輝)
お出かけから帰ってきて、金麦飲んでピノックのトッカータを聴きながら書いております。
いやー、台風一家の分家みたいな日差しと強風で、原付ライダー的には難渋しましたがな。
今日はお茶の水の駅前(丸善の裏)で一通無視するし(苦笑)
休みの間に一寸ばかりやるべき事があってプラモには触れず。
もしかしたら、トールギスの前に放置しているファイアフライにチョロッと触るかも。
書込番号:17837152
2点

すっかり出遅れ〜
皆さんお元気?
昨日は息子と映画鑑賞〜・・・ちゅうてもポケモン(苦笑
後は自宅で撮り溜めてた録画を夜な夜な鑑賞のムーンです。
改めて2199ヤマト見てます。
う〜む・・・2回見ようと思うくらいですから、やはり面白いのでしょうな(自爆
まあ、どうあっても通常の洋上戦闘を描きたかったのか???
ドメルとの最後の戦いや、次元潜航艦?との戦いは、不条理を感じつつも圧巻です(^^ゞ
昔読んだ戦場漫画シリーズを彷彿とさせる感じもあります。
案外面白かったのが「るろうに剣心」(爆
今続編公開中ですが、ちっと見てみたいです。
漫画やアニメの時は、あまり興味なかったんですが・・・
さて、残りの休みで「ハリーポッター」シリーズ制覇は可能か???
どれも忘れた頃に見ていたので、細かい筋書きが一向に覚えきれず(苦笑
いい加減人物構成くらいは把握しないと。
映画の帰りに横浜駅前のヨドバシに突撃。
秘密裏にMGターンXを標的にしていたのですが、なんと、店頭になく(自爆
久々の購入かと思っていたのですが、残念でした。
しかしAとXのそろい踏みは、いずれは実現したいところですね。
プレミアムバンダイで、HGターンA用「月光蝶ホログラムキット」があるようですが・・・なんでMGのは無いのでしょう???
かなり欲しいですぅ(^^ゞ
書込番号:17840230
2点

最近ホビーカテのスレが妖怪ウォッチ探索スレばかりになっている(^_^;)
書込番号:17841651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るろ剣、私も録画したのを見てみた。
原作漫画も少ししか見たことがなく、基礎知識があるぐらいですが、結構面白かったです。
時代背景的には実在の人物を交えて時代劇っぽくもありながら、エンターテイメント性もある。
実写版になると必ずキャスティングの問題が出てくるのだが、これまた評判も良いようで。
日本人って、やっぱりチャンバラ好きなのかな?
書込番号:17841696
3点

んなもんライダーベルトの時と同様、商業主義社会における価格.comの役割の本筋ですがな。
ここの雑談の方が呆れられてるよ、きっとね。
まぁ、CDの営業スレよりはよほど「健全」ぢゃないの。
ヘビロテ決定です、みたいなのよりは(笑)
書込番号:17841699
2点

連休も今日で終わり、明日からはまた激務…
で、9月にはまたもや決算…
今日は遂にラスボス小林幸子がコミケデビューとか。
何が凄いかって、これだけの大御所が全くの未知の世界に躊躇なく飛び込んでしまう所が…
用意していたCDもわずか数十分で完売とか…
まあ事務所の騒動とかもあって背に腹は代えられない事情もあるのかも知れないけど、それでも中々出来る事じゃないですよね。
最近は時代劇や歌番組がテレビから消えつつあるし、サブカルに目を付ける辺り、かなり先見の明があるとも言えるけど、そんな計算よりも、一番凄いのは本人が実に楽しそうだという事。
ラスボスと言われるのも満更じゃないようですし。
でも、あまりにも歌唱力が桁違いだから、ボカロ曲ぐらいでは本人に釣り合わないという…(笑)
そのうち、本当にネオジオングのコスプレして紅白に出て来るかも…
書込番号:17844560
2点

>そのうち、本当にネオジオングのコスプレして紅白に出て来るかも…
ファンネルを複数操作してレーザー光を出したら自分も含め一部の人に大うけするでしょうね。
書込番号:17844602
2点

で、2199「星巡る方舟」の追加情報が出ています。
http://yamato2199.net/
この映画、「大マゼラン外縁部で謎の機動部隊と遭遇する」との事ですので、2199本編における24話と25話の間に入るエピソードのようです。
ガトランティスの指揮官はグタバ遠征軍大都督「雷鳴のゴラン・ダガーム」との事ですので、全くの新キャラのようです。
ここで新たに公開されたのは敵の新兵器。
ナントあの「火焔直撃砲」との事。
旧作「ヤマト2」において、バルゼー機動部隊の旗艦メダルーザに搭載されていた超兵器。
発射した高エネルギー体を瞬間物質移送器にてワープ転送…
弾道が存在しないので、防御も回避も不可能という恐ろしい武器。
劇中ではアンドロメダ率いる地球防衛軍主力艦隊が大苦戦していました。
他にも公開された情報で目新しいのは、
1.ヤマトと同航するゲルバデス級戦闘空母 〜恐らくディッツ提督が差し向けてくれた「護衛」か?
2.その指揮官と思われるガミラス女性指揮官
3.まだマゼラン外縁なのに土方が?
4.あの墓標のヘルメットは空間騎兵隊?
こんな感じかな?
書込番号:17844825
2点



すみません、遅くなりました^^;
家でのネットはまだ回復してません。
さてスレ立てするにあたりタイトルは一目で内容がわかるタイトルにしてくdさいとのことです。
まぁこのスレはごらんの通りガンダム好きということです(へ
このくそ暑いときにクーラーの効いた部屋で趣味に没頭できたらいいなぁとか妄想してます。
しかし現実は、仕事!仕事!仕事!
くぅボーナス増やしてくれぇ。
個人的なことはここまでにして、Uさん退院おめでとうございます。
まだまだ療養が必要みたいですが、ぶじ回復に向かわれてるようでなによりです。
ガチャポンですが、僕もツタヤに行くたびやってます。
今集めてるのはダイオウイカのやつ。マッコウクジラヘッドとダイオウイカをからめて飾れたりするやつです。
すべて1/72スケールで統一されてます。
とにかくこの忙しさをのりこえて製作途中のやつと積んでるガンプラ造りたいとこですが、なかなか気力が。。。
今年の夏はようやく!ようやくプリメイン新たに導入できそうで、くぅ長かったぁ。
ぼくも新しいTV欲しい。
ちゅーことで、記念すべき50弾もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6点

Uさん退院おめでとうございます
オンロードのラジコンは実在の車があるのでいいですね!
先週金曜日に子供の浮き輪を買いにおもちゃ問屋に行ってプラモデルのコーナーを見たらガンダム3.0が...
買わないつもりが箱絵のかっこよさにやられて買ってしまいました
もうガンダムは腹一杯なのに...
書込番号:16462816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こばわ。
土曜日に着のドーベンはボディと脚まで組んでますが、肩・腕・バックパックはまだしばらく先かな。
今日は帰りに上野でガチャ祭り。
1.5K円突っ込んで、
シオマネキ
ヘイケガニ
コメツキガニ
アカテガニ(赤化色のツヤありとツヤなし)
と、ダブりなしの好成績にも拘わらず、肝心のタイワンガザミ「だけ」GETできず…
まぁ、やはりそうくるか、という展開ですが(笑)
で、イソメを買い足せば釣れたか、と思わなくもなかったけど、魚籠がいっぱいになったので素直に撤退。
集合写真は、いずれまた。
書込番号:16463093
5点

北九州市では最近、海水温上昇の影響か、ガザミよりタイワンガザミの方が魚屋で見かける機会が多いです。
茹でればどちらも同じ色、味も甲乙つけがたし。
書込番号:16463169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8月24日より上映を開始いたします第七章「そして艦は行く」(第23話〜第26話)でございますが、
御客様にご満足いただけるクオリティを維持するため、劇場で上映いたします上映版につきましては、
第25話の上映時間を一部減じて上映を行うことになりました。
(第23話・第24話・第26話は通常通りの上映時間となります。)
上映を楽しみにお待ちになられているお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、ストーリー展開など劇場での上映鑑賞には支障はございません。
また、『宇宙戦艦ヤマト2199』劇場限定版Blu-ray Disc第7巻及び一般発売Blu-ray Disc&DVD
第7巻では第25話も通常話数と同等の時間にて収録されます。
このたびは、多大なご迷惑をおかけして申しわけございません。お詫び申し上げます。
宇宙戦艦ヤマト2199
http://yamato2199.net/#vol07_change_info
作画間に合いません、サーセンwwって事ですね。
書込番号:16463800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遂に節目の第50弾達成ですね、おめでとうございます。
それと退院祝いのお言葉をありがとうございます。
とりあえず、部屋の片づけにあと数日掛かりそうですが、復帰後の初プラモを何にするかを考え中です。
コスモゼロやコスモファルコンにするか、それともヤマトにするか、あるいはハセガワの1/48大砲鳥のキットをゲットしていますので、それにするか…
そんな訳で、何となく空モノになりそうな感じです。
ジョニー・ライデン仕様のゲルググも途中で放置してますので、それも形にしなきゃならないんですけど…
ティーガーTとヤークトパンターも塗装待ちですし…
そんな中で今日ゲットしたのがカウンタックLP400の1/18ミニカー。
オートアートの新製品です。
例によって素晴らしい出来で、京商の同スケール品をはるかに凌駕するクオリティ。
http://jp.aa-collection.com/web/product/jp/2177?antiCache=13763171181164737C3BA00968D16626126CA9D8A418B
LP400なら黄色でしょ。
秋にはウルフカウンタックの1号車(赤)と2号車(青)も出るらしく、1号車は既に予約済み。
スーパーカーブームの頃には「LP500S」と呼ばれた1号車、タミヤからもその名前でプラモ化されています。
更にはHPIからランチア・ストラトスが来年初頭に発売予定。
これは買わないと…
MGガンダム3.0の箱絵、ガンキャノンが写ってるのは分かるんですが、何故GMがホワイトベースを直衛してるのか…
ジ・オリジンのセイラ機のつもりかな?
鬼さん、アンプは何にするの?
書込番号:16463801
4点

五〇弾おめです。
お盆の準備で大忙しです。妻が。
今朝はちょうちんを出しました。
書込番号:16464507
4点

只今10時30分に機雷を爆破処分。
パッと見30メートル以上の水柱が上がって、数秒後に爆発音と軽い衝撃波。
いいもの見せてもらいました。
書込番号:16464752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50ダン おめ〜
マニラの浅野元支店長です(誰
ガンダム、ガンプラに最近ご無沙汰です、かたじけない
近況はすっかり、アラフォー自転車乗りに
乗り始め走行距離20Kmでバテバテだったのに最近は100Km前後
体重は5キロ減りました
食事と酒を管理すればもっといけそうですがそこは趣味の域にて
信号はちゃんと守るようになりました
右通行(逆走)とスマホいじりの一般自転車乗りのマナーには
いつも恐怖してます
書込番号:16464994
6点

今日は関門海峡花火大会。
門司側に「飛鳥U」、下関側に「ぱしふいっく・びいなす」と「にっぽんまる」が寄港。
客船マニアは羨ましいかも。
書込番号:16465519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんいちは!
やはりこのアイコンに愛着あるんでもどします(笑
それにしても今年はとんでもない猛暑ですねぇ。
ウラキさんさすが組むの速いですねぇ。
RGのGP01、思った以上にかっこよかですね!MGガンダム3.0ですが、パッケージ相当気合入ってますよね。
僕もガンダム(78-2)はお腹一杯のはずですが、かなりそそられました。
てか金曜日ゲット!???まさかフラ(略
ガチャポンといえば、いぜん僕はデコトラにはまってましたね(笑
ヤマトといえば、TVのほうでしか見てませんが、あのヤマトが軽快に?戦うってとこが新鮮な気がしてます。
さてUさん、一応候補はですね、マランツ15S2とソウルノートSa3.0です。
15S2ha生産完了品てこtで、出回ってるやつが最後になります。
ソウルノートは福岡の吉田苑さんにて試聴して気に入りました。
マランツはイメージで決めました(笑
13S2も欲しいんですが、定価で15S2より10万円もたかいですからね。。。
えいやと奮発したいとこですが、あのバットモービルやら超合金やらで10万円くらい使ってますから奮発不可能。
定価ベースでいくとELAC247が約30万円で15S2が15万円Sa3.0が16万円くらいなんで、バランスふは良いかなと思ってます。
15S2は低音がもうちょっと欲しいとかレビューでみたりしましたが247は今の安いアンプでもそうとう低音でかいんでちょうど良いかなとも。
Sa3.0はオッポとのバランスケーブル接続が魅力的なんですよね。
ココ最近の私はですね、家に帰り、熱い風呂に入り、あがってから録画した番組をダラダラ見てボーッとしてます。
無気力の見本みたいなもんです(笑
唯一の楽しみは、TV観ながら飲むウイスキーくらいですかね。
おもにスコッチを飲んでます。
ココ最近のお気に入りは、バランタインリミテッド。
定番はグレンリベット12年とっておきは響ディープハーモニー。
ウイスキーをロックでチビチビやってだらぁ〜っと過ごす毎日。
もうちょっと夜が涼しくなれば趣味にたいする意欲が戻るんでしょうがねぇ。。
あ!、最近自転車には興味あります。
書込番号:16468813
5点

昨日と今日は、炎天下の中でバルコニーの大掃除。
引っ越し以来1年半ぐらい全く掃除してなかったから、ホコリが凄い事に…
高圧洗浄機で洗い流したら泥水が出るわ、出るわ、まるで土石流。(笑)
暑かったけど、打ち水をやってるようなもんだから十分耐えられました。
それでもTシャツには汗染みが出来るぐらい汗を掻きましたけど…
で、去年から既に確保済で保管してあったバルコニータイルを貼り込みました。
TOTOのバーセアというバルコニータイルです。
http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/index.htm
タイル9マスで1枚、それが100枚超…
当然、サイズはピッタリとは合わないので、タイルシートを加工したり、幅調整材を使ったりして、何とかキレイに収まりました。
このバルコニータイル、マンション購入時のオプションとして頼むとナント40万円ぐらい掛かります。
自分で施工すれば材料費だけですから8万程度で済みました。
エアコン室外機にガーデニング用のカバーを着けたいのですが、すぐ脇のルーフドレンが邪魔で寸法的に厳しいです。
インプのノーマルホイールが写っていますが、まあエレクター部材とかでラックを作って、リビングのインテリアにでもしようと画策しています。
らぶさんは自転車沼に堕ちましたか…
私はとりあえずリハビリ目的ですから10kmぐらいから始めます。
自宅マンションのすぐ近くに全長5km程度のサイクリングロードがあり、往復すればちょうど10kmです。
http://www.city.narashino.chiba.jp/konnamachi/walk/hamming/ichizu/index.html
この道、実は戦時中の遺産で、戦時中までは、現在の津田沼駅南口の千葉工業大学の場所に駐屯していた鉄道第2連隊と、現在の千葉駅近郊の千葉公園に駐屯していた鉄道第1連隊との連絡用の軽便鉄道が敷設されていたのですが、戦後にこの鉄道は廃止。
その跡を利用して整備したのが通称「マラソン道路」と呼ばれるこの道で、津田沼から八千代台ぐらいまで5kmほどの区間が歩道部分を大きく取ってあり、地元のランナーやサイクリストに愛用されています。
ただ基本は歩道なので段差があり、ロードでは厳しいです。
鬼さんはソウルノートかぁ… あれって販路が限られてるみたいだから、あまり安くならないんですよね。
で…
バランタイン・リミテッドだぁ?
あれって限定品ですよね。
しかも5桁超の…
そんなもん、自腹で飲んでも酔えません。(笑)
入院前のホームパーティーの時に山崎10年を買ったけど、あれで限界。(笑)
学生の頃は粋がってターキーとか飲んでたけど、正直、旨いと思った事はありませんでした。(笑)
ポーズで飲んでただけ。
社会人になってからは専ら日本酒です。
ビールに関しても生まれてこの方、旨いと思った事がただの一度もありません。
単なる苦くて生臭い炭酸水って感じで、飲み会の席でも仕方なく飲んでいます。
風呂上がりのビールとかもあり得ない。
風呂上りはフルーツ牛乳が鉄板かな。
さて、幅調整材が4枚ほど足りなかったんで、近くのホームセンターに買いに行ってきます。
書込番号:16469306
6点

おはようございます。
Uさん、アクティブですねぇ。
無理をせずに、じわじわ(?)と活動された方がよいような気もしますが、何よりUさんが動けるのならその方が良いのかもかもしれませんね。
昨日は高校時代の仲間と飲みましたー。
その内の一人は高校卒業してから会っていなかった奴でして、それでも違和感なかったなぁ。
アルコールの影響か、エアコン入れて寝たのに暑くて熟睡できませんでした・・・。妻は寒かったそうです・・・・・。
お盆の休みは昨日と今日の2日間です。
あっという間ですねぇ。
どうしようかと思ってたファルコンの加藤機を買ってこようと思ってます。
書込番号:16471277
5点

いきまっせ〜!!さん、どうも。
まあ、1か月後には出社して働き始めなきゃならんので、リハビリにも多少の無理は必要だと思っています。
自覚はしていませんでしたが、どうやら私は元々そういうセッカチな性格らしく、入院中私の担当の理学療法士さんもすぐにやり過ぎてしまう私を抑えるのに苦労してたようです。
今日はお盆なので実家に帰省します… と言ってもクルマで20分ぐらいの距離ですけどね。
MTBで行こうかとも思いましたが、炎天下に病み上がりでは流石にヤバいのでクルマで行きます。
コスモファルコン加藤機はゲット済みです。
一部接着剤を使いますので要注意…
まあ、いきまっせ〜!!さんなら問題ないでしょうけど。
コスモゼロ同様、結構アッサリとした内容のキットですが、ベクタードノズルが可動式になっており、ここの部分の部品点数だけすごく多いです。(笑)
まあ、色ごとにパーツ分割されていますので、後ハメ加工が肝になります。
それと、加藤機の主翼の赤いダンダラ模様ですが、これがデカールでの再現。
垂直尾翼の黒も同様ですが、どちらも塗装しようとすると境界線の白いラインがデカールでセットされていないので注意が必要です。
白のラインデカールを購入するか、白も塗装で再現するか…
まあ、付属のデカールが一番手軽ではあるんですが、バンダイのデカールってダメダメなんですよね。
クリア耐性もないし、そもそも糊が弱過ぎる。
面倒じゃなきゃ塗装が一番かな。
あっ、「誠」の文字は「黒を塗装した場合」用のデカールも付いてますのでご安心を。
それにしても加藤隊長、「誠」じゃなくて「真琴」にした方が良いんじゃないのかと。(笑)
彼女の名前を入れるなんて、まるで大昔の族車のようですけど。
それにしても、早朝のサイクリングは気持ちがいい!!
朝の5時ぐらいだと既に明るいし気温もまだ低いので、風を切って走ると気持ちがいいです。
今朝は10kmほど走りましたが、バテバテではないけど結構堪えます。(笑)
リハビリでエアロバイクは毎日乗っていましたが、リアルな自転車は負荷の掛かり方も全く違う。
でも、景色が変わるから退屈しませんけど。
自転車に乗るのは実に十数年ぶり。
果たしてコケずに乗れるかどうか心配でしたが、全然普通に乗れてしまって拍子抜け。(笑)
でも、コンビニで買い物する時は盗まれないかと気が気じゃないですね。
やはりワイヤーロックも携行しなきゃ。
書込番号:16471598
6点

本日の熱中症チャレーンジッ!
往ってきました新見沼大橋ー(ドンドンドンドンッ)
いやー、まじ死ぬかと思った、心拍数MAX2000!
走行距離はたったの25キロだけど、川口〜浦和はアップダウンが多くて。
書込番号:16475656
6点

こんにちわ。
暑いですから、自転車で出かける際はご注意を。
私なんか、車から出て数分歩くだけで弱っちゃいます・・・。
単車だと、信号待ちの間に汗がドバッと出ちゃいます。
以前は、今頃になるとヒグラシが鳴いてたんですがねぇ。(カナカナカナって)
駐車して心配なのは、単車も自転車も一緒ですね。
そういえば、お笑いのザブングルの「悔しいです!」の方は、何度も自転車の被害を受けてるって話でしたね。
本体はもちろん、サドルだけ無くなっていたこともあるとか。
店内の冷蔵庫で寝たり、感覚が相当おかしくなっていますね。
自分の子供がそんな風にならないように気をつけなくては・・・。
書込番号:16478719
6点

世の中的には連休も最終日なのかな?
私はリハビリ続行中ですけど。
さて、らぶさんとJさんが愛車をご披露されているので、私も…
まだまだほとんどドノーマルに近いですけど、サドルバッグと前後ライト、サイクルコンピュータ、ボトルケージぐらいは付けています。
しかし、使っているサイクリングロードが半分ぐらい未舗装なのでリハビリには打って付けなんですが、車体の方は埃まみれ…
スプロケやチェーンなどの駆動部はキチンとメンテしないと…
未来少年コナンのBDボックスをゲットしました。
アマゾンで1.5諭吉にてゲット。
これでしばらくは暇つぶしが出来ます。(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BP1097C/ref=oh_details_o02_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:16482160
6点

昼飯食ってテレビを見てたら、BSプレミアムで「エル・ドラド」をやってました。
何だか知らんが、物凄い「神画質」で思わず見とれて久々に鑑賞。
まるで最新の映画のような画質。
ジョン・ウェイン主演の勧善懲悪西部劇映画。
ハワード・ホークス監督による「テキサス三部作」の第2作目。
前作の「リオ・ブラボー」を踏襲した人物設定で、ジョン・ウェインと共演するのは「アル中」と「若造」と「老いぼれ」。
今回の「アル中」役は名優ロバート・ミッチャム。
「眼下の敵」の駆逐艦艦長役と言えば分るかな。
この天下の名優をこれでもかとコケにしまくる映画で、酔っぱらいの保安官役。
バッジは着けているものの、町中の笑い者で全く頼りにならないという設定。
着ている服もボロボロで、まるでルンペンそのもの。(笑)
リオ・ブラボーではディーン・マーチンが「アル中」を演じており、立ち直った後の伊達男っぷりが実に格好良く、そのギャップの見せ方が実に巧いです。
エルドラドでも、ロバート・ミッチャムの豹変ぶりが見物です。
あまりに画質が素晴らしいので、思わずネットでBDソフトを検索してみたら、ナント9月に発売との事。
こりゃ買わなきゃ…
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%89-Blu-ray-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/B00DACLDEM/ref=pd_sim_d_2
更にあの「シェーン」が遂に発売!!!!!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00DACL7T8/ref=pd_sim_d_2
あれほどの名画なのに、版権の問題で永らく正式なソフトが出ていないという異常な状態が続いていましたが、遂にBD化。
私はVHSとLD、廉価盤の500円DVDを持っていますが、カラー映画の初期の作品なので、所々色ムラがあったりするんですが、BD化に伴って、そのあたりがどこまで改善されているか興味津々です。
書込番号:16489338
5点

『エル・ドラド』はもちろんだけど、『ハタリ!』も是非!
『ハタリ!』には極上の吹替あり。(小林昭二、羽佐間道夫、中田浩二)
『エル・ドラド』は残念ながら吹替なし。
『眼下の敵』と『ロイ・ビーン』、それに『戦争のはらわた』の吹替付きBDは何時? (出ない?)
書込番号:16490641
5点

ファミリー劇場で『ゲゲゲの鬼太郎』の第三シリーズ側始まりました。私が生まれてから最初の鬼太郎なので、思い入れはとても強いです。とてもヒロイックな鬼太郎だったと記憶しています。
OP/EDの吉幾三さんはピッタリですね。
特に吉幾三自作のED『おばけがイクゾ〜』の中の「いうこと きかない わるいこは よなかむかえに くるんだよ」の歌詞とバックの妖怪枕返しの画にビビりながら観ていた記憶があります。
書込番号:16490764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





