
このページのスレッド一覧(全165097スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 21:25 |
![]() |
0 | 45 | 2003年4月28日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月17日 23:51 |
![]() |
2 | 12 | 2003年7月15日 17:53 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月19日 22:57 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月8日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/02/18 09:58(1年以上前)
旧型車両は 各県に1〜2台程 グレードはプライムセレクションのみ、と思って下さい。値引きは上限で35万程度です。3月中には売れ残りは自社登録⇒オークション又は自社中古車にて販売です。新型は値引き一桁です。10万円以上は本体のみでは引けません。付属品割引で濁されるでしょう。今回のモデルはペット店専売後の初のチェンジでかなり強気な支持額が言われています。因みに予約受注数は集計が出ておりませんが 今日現在の受注納期は3月中下旬です。グリーン税制の関係から本当に欲しければ即買いでも 宜しいのでは、、、
書込番号:1318784
0点



2003/02/19 09:45(1年以上前)
リャンクルさん
ご回答ありがとうございました。
新型のデザインは良いのですが、2.4Lでは、ちょっと足りないですかね。
やっぱり、3LのAIRSが、欲しくなりますが、如何せん資金が...
今度試乗してみよう。AIRSは、夜ライトをつけて乗ってみたいです。
書込番号:1321595
0点


2003/02/19 21:25(1年以上前)
エンジンの是非はオーナーの選択、好みでしょう。関係者は2ヶ月前に 鈴鹿、富士、筑波等で試乗しております。印象としては 静かで質感高い所です。抽象的ですが、、今週末にも全国のペット店で試乗が出来ると思います。AIRSはコモリ音が気になりましたがフラッグシップモデルの割には低価格?です。3Lの5速ATはアメリカ市場を考慮の上でしょうが 新型の重量アップ分を充分補えると思います。4WDは2,4 3L AIRSでは TRCの関係で価格が微妙に変わります。本体価格は強気(前もモデルよりかなりアップ)ですが商品は間違い無いです。尚 5月にデビューするアルファードのハイブリッドをリファインしてハリアーのハイブリ 年明けにもデビューします
書込番号:1323008
0点





2月9日にX−Sパッケージ契約しました。値引きは車両本体価格から20万引き。付属品(約10万)からは値引きなし。下取り車査定額20万のところを37万にアップ。スタッドレスタイヤ(アルミホイール付)、ガソリン満タンサービスでした。急いで契約したため、もうちょっと粘ればよかったかなと思っています。今の段階でいくらまで値引きって可能なんでしょうか。
0点



2003/02/22 02:03(1年以上前)
>v(^^)vさんへ
すごい値引きですね。オプションは何をつけられたんですか?
しかし夜の11時契約とはすごいなあ。納車はいつ頃ですか?
書込番号:1329689
0点


2003/02/22 21:07(1年以上前)
2/16にネッツ店で、XSパッケージを15万円の値引きでキャッシュで契約しました。オプションはムーンルーフ、マット、テフロン加工。ビスタ店と競合の結果です。ほかにTS3カードで1.9万円キャッシュバック。これは使ったほうがいいですね。下取りはディーラーでテラノ(H6、ディーゼル・11.5万km)が12万円。でもこれはガリバーが15万円の値段をつけてくれたのでそちらに売ることにします。ネッツに取られる下取り手数料などが約1.5万円浮きました。
登録はギリギリ3月の末と言われました。2/22にネッツに再び行ったところ、今週の契約からは3月登録は約束できないと言われました。この掲示板にも書かれているようですが、バカ売れしているみたいですね。グリーン税制の駆け込み需要の多いようです。(私もその一人)
20万円以上の値引きを獲得した方にはびっくりしましが、まあまあ納得いく買い物だった気がします。
以上、ご参考までに。
書込番号:1331723
0点


2003/02/23 08:59(1年以上前)
ちゃんちゃんこさん他皆さんの御意見を参考にして、WISH Xをカロ−ラの下取りも含めて36万円の値引きで購入しました。思い通りの金額になったので、たまたま新聞のチラシが入っていたスタンダ−ドナビを付ける事にしました。26万のものが19万になりました。さすがにこれ以上何かサ―ビスして、とは言えませんでした。このサイトを知らなかったらこんな良い価格では買えなかったと思うので満足してるし、皆さんには感謝の一言です。
ところで、ぎりぎり後5万出したとして、フォグランプ?電動フェンダ−ランプ?コ−ナ−センサ−(リア)?シ−トカバ−?何が必要だと思われますか。
書込番号:1333273
0点


2003/02/23 09:08(1年以上前)
ちゅんちゅんこさん、ごめんなさい。名前が間違ってました。m(__)m
書込番号:1333286
0点



2003/02/23 23:34(1年以上前)
>トロとコトロさんへ
36万円の値引きは大きいですね。貴女の努力(実力)の賜物だと思います。
私はちなみにフロアイルミネーションとリバース連動ミラーを付けました。他に付けたかったのはリモートスタートとコーナーセンサーです。双方とも予算の関係で諦めました。トロとコトロさんは納車はいつですか?楽しみですね。
書込番号:1335524
0点


2003/02/24 00:26(1年以上前)
今日、試乗して来ました。今までマニュアル車に乗ってたので、どうしてもクラッチがある気がしました。(笑)そのうち慣れるとは思いますけれど。ちなみに私もリバ−スミラ−を付けました。納車は3月の半ばになるそうです。色はライトブル−にです。早く乗りたいな♪♪
書込番号:1335771
0点


2003/02/24 12:55(1年以上前)
トロとコトロさま
すごい値引きですね。参りました(笑)。
ところで、私の場合は小さい子がいるので、water proofシートカバーを付けました(サービスしてもらったんだけど(笑))。約40000円也。
書込番号:1336801
0点



2003/02/24 13:59(1年以上前)
>なになにわさんへ
water proofシートカバー、やっぱりいいですか?私のところも小さな子供がいるので今でも車の中がお菓子、ジュースまみれです。掃除が大変(笑)。
書込番号:1336918
0点


2003/02/25 22:33(1年以上前)
2月22日にXSパッケージ(パールホワイト)を契約しましたが本体値引き
5万円 オプション値引き47800円 おまけ48000円(色をホワイト
にする差額と寒冷地仕様の分)と下取りの3万円アップ、TSカードの190
00円の合計194800円でした。車体値引きは5万円以上の設定がパソコ
ンの入力時にどうしてもできないと言われました。NETS店でしたがこのペ
ージにはお世話になりましたので書き込みました。皆さんと比較するとまだ
まだだったみたいですね。3時間、粘ってみたのですが・・・。納車は4月の
10日位だと聞いています。
書込番号:1341306
0点


2003/02/25 23:35(1年以上前)
先日、WISHを購入した際、オプション品を2点注文しました。後で気付いたのですが全く同じ物なのにビスタ店の方がネッツ店よりかなり値段が高いのです。2点で1万円強ほどの差があるんです。これって納得いかないですよね。安く購入できたと喜んでいたのにかなりブル−です。
書込番号:1341593
0点



2003/02/26 00:42(1年以上前)
>takattaさんへ
私の場合は値引き額20万円はパソコンの画面に記載されていました。営業マンが直接見せてくれました。パソコンの設定ではなくて各ディーラーの方針かもしれません。納車が楽しみですね。
>トロとコトロさんへ
それはくやしいですね。同じ物なのにどうしてでしょう?私の場合はビスタ店は社外品ナビの取り付けは最後まで計上してました。(ネッツ店はサービスでした)販売店の違いなんでしょうねえ・・・。気を取り直して元気出してください。
書込番号:1341894
0点


2003/02/27 00:09(1年以上前)
励まし、ありがとうございます。(^o^)担当の方がいらしたので、一応掛け合ってみました。一存では決められないので、所長と相談してみるとのことでした。後ほど電話があり、はっきりした値段は言えないが前向きに検討すると言われました。どうなるかは、分かりませんが少なくても今よりは良いと思うので気持ちが晴れました。(^○^)
書込番号:1344882
0点


2003/02/27 00:18(1年以上前)
X−Sの4WDの購入を考えてますが、現在の見積もりで、付属品(フロアマット、サイドバイザー、スタッドレスタイヤ、MDCDチューナー、17インチアルミ+タイヤ)で360,600を付けて、トータル値引き23万くらいです。
車両本体は3万しか引けないので、付属品から引いてるというディーラーの話ですが、付属品からだとこの値引きで限界なのかどうかよくわかりません。
何か意見お願いします。
書込番号:1344929
0点



2003/02/27 00:41(1年以上前)
>トロとコトロさんへ
言ってみるものだなあ。いい結果になるといいですね。私も今納車費用のことで思案中です。ディーラーに車を取りに行くことにしたので、その際カットできるかどうか・・・ということです。契約後なので難しいと思うんですが私も掛け合ってみたいと思います。ちなみに2月25日納車がこちらの都合で3月1日にずれ込んだのですが2月分の自動車税はカットとしてもらいました。
>水曜どうでしょうさんへ
付属品からの値引きでは結構な額ではないでしょうか。値引きはそのままで付属品の一部をサービスしてもらうのもいいですよね。
書込番号:1345020
0点


2003/02/27 23:59(1年以上前)
えっ!私も納車が3月ですが2月分の自動車税は目をつぶって下さいと言われ
納得いかなかったれど、断念しました。もう、一押しすれば良かったかな。
書込番号:1347446
0点


2003/03/01 00:27(1年以上前)
ちゅんちゅんこさんへ
オプションは、盗難防止の装置とスターターキット、
何だかよくわからんワックスの上等なやつとカーナビ
当たり前にマットとかバイザーとか、色々言ったんで
忘れました。ざっくりと付ける付けないの話で12万
の値引きでした。ただし、決まってから付けて貰ったのも
あるんで実際どうでしょう?
僕も嫁と行って嫁を使いましたよ。
自分はWISHが良いけど嫁は値段しか見ないからストリーム
にするって感じでした。
前もって年利で2%で5年ローンで10%のローンを通して
いたんで実際毎月の経費でこれ以上のローンは家計がきついと
いった感じで値引き交渉しました。
納車は3月末のようです。
長くなりましたが、本気で値引き交渉をするつもりなら、
ローンも先に別の会社で通しておくと言ったことも必要でしょう。
後はこれ以上は無理かなと思ったところで、最後にこれだけ
やってくれたら契約すると言う言葉も無理めを言うくらいのほうが
効果的です。長くてすいません。皆さん頑張って!!
書込番号:1350142
0点



2003/03/03 22:05(1年以上前)
ついに納車となりました。車取りに行ったのに納車費用のカットには応じてくれませんでした(泣)。某雑誌には値引き額25万円(ちょっとショック。限界はまだ遠いのかなあ)と書いてありましたが、すごいですねえ。みなさん、値引き頑張ってください!!配偶者おられる方はご一緒に(笑)。
書込番号:1359370
0点


2003/03/03 23:00(1年以上前)
納車良いですねえ。(^o^)
乗り心地はどうですか?また、これだけはつけた方がいいよというものがあったらそれも、教えてください。(例えば、バックモニタ−)
書込番号:1359596
0点



2003/03/04 00:32(1年以上前)
>トロとコトロさんへ
エンジン音も思ったより静かですし、乗り心地もいい感じの硬さでよかったです。約100km走りましたが燃費はエアコンつけっぱなしで10km/Lでした。あとはAピラーが大きく、右斜め前の視界が悪かったです(それほど気になるものでもありませんが)。フロアイルミネーションは夜は便利ですね。つけてよかったです。
書込番号:1360159
0点


2003/04/28 01:01(1年以上前)
2月注文で納車は結局4月6日でした。今までマニュアル車だったので、少し不安でしたが、2日も乗れば慣れちゃいました。運転し易いし、大満足です。
書込番号:1528904
0点




2003/02/17 23:51(1年以上前)







2003/02/17 21:05(1年以上前)
今時の車は慣らし運転など必要なし
書込番号:1317244
0点


2003/02/17 21:06(1年以上前)
そんなに神経質になる必要はないでしょう、実用車だし。
無茶をしなければ、ふつうに走ってて大丈夫。
心持ち丁寧に扱う程度でいいのでは。
書込番号:1317248
1点

Ehtan さんこんばんわ
慣らし運転で検索しましたら、このような事が出てきました。
http://www.cec.co.jp/usr/yamazaki/consult/narashi.html
書込番号:1317256
0点

強いて言えば「人間の慣らし」でしょうか?
「タイヤの皮むき」もしたほうがいいですけどね。
書込番号:1317277
0点


2003/02/17 21:26(1年以上前)
私は、エンジンオイルとオイルエレメントの初回交換を、1000km位の時点で同時に行いました。その間、回転数を上げ過ぎないように気をつけただけです。
書込番号:1317307
0点


2003/02/18 00:09(1年以上前)
慣らし、諸説ありますよね。1000kmまでは2000回転以下、その後500Km毎に1000回転ずつ上げていく・・・とか聞いたことがあります。
まあ実際には慣らししなくても壊れることはないと思います。でも、した方が長持ちするとは思いますので、とりあえず1000kmくらいまではDレンジに入れてフツーにやさしく走ればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1318005
0点

慣らし運転ですが,
初回のオイル交換では,オイルがきらきら光っています。これは,工作直後のエンジン内部から,細かな金属片がとれて,オイルに混入するからです。しばらく走るとオイルは,砥石で刃物を研いだような黒い色で,きらきら感は無くなります。
オイル中の細かな金属片は,大きなものはフィルターにとらえられてエンジン内部を循環するようなことは無いと思いますが,エンジンを高回転まで回すと,オイルの循環も速まり,あまり高回転まで回さなければ底の方に溜まっていたであろう金属片までオイル中に混じってエンジン内部を循環するのではないでしょうか?
そのような状態になると,シリンダー内部に細かな傷がつき,エンジンの性能に微妙に影響するようになるのではないかと思います。
それで,初回オイル交換まではエンジンをあまり回さないようにする,というのが慣らし運転だと思います。 同じ距離走っても,エンジン回転数が半分なら,シリンダーにつく傷の量も半分,さらに傷をつける原因となる金属片がオイル中に混じる確率も,高回転まで回すより低いかもしれない。
また,金属片がとれるためにはある程度の回転数も必要です。 それで,徐々に回転数を上げていく,という方法が出てくるのだと思います。 最初から上げないのは,一気に金属片をとってしまうと,オイル中に混入する金属片の量が増えてエンジン内部に傷をつける確率が増えるからだと思います。
さらに,工作物はどうしても寸法に誤差があるので,それをすり合わせによって合わせる必要が出てきます。これは,車を実際に使用しながら自然にあたりの強い部分が減っていくのを待つことになります。全体がなめらかにすり合わさるようになると,車の調子も本来のものになる。どこかが一部分強くあたるような状態でエンジンを高回転まで回していると,どうしてもどこかに負荷が強くかかって永久に残る微妙な歪みをエンジン内に及ぼす。後者のようなことを避けるのも慣らし運転の目的の1つと思いますが,皇帝さんのおっしゃるように,この意味の慣らしは現在の車では必要ないかもしれません。
書込番号:1318598
0点


2003/02/18 19:44(1年以上前)
>細かな金属片がとれて,オイルに混入するからで
それは、かなり昔の車での話、今時そんな最悪エンジン作るメーカーなんか知らない。
>エンジンを高回転まで回すと,オイルの循環も速まり,
>あまり高回転まで回さなければ底の方に溜まっていたであろう
>金属片までオイル中に混じってエンジン内部を循環するのではないでしょうか?
オイルフィルターが詰まってなければそんなことにはならない。
フイルターが詰まってればバイパスを通り直接オイルが循環してしまうね、車によってはバイパスのオイルフイルターも付いてるが。
>工作物はどうしても寸法に誤差があるので,それをすり合わせによって
>合わせる必要が出てきます。
誤差など殆ど出ないのでその必要はないです。
その辺の内燃機屋さんでも誤差など出さないですね、もし出したとしたら計測機器に何か問題があるのかもしれない。
書込番号:1319900
0点

大体において皇帝さんのおっしゃる通りと思います。私が実際に交換されるオイルの色を見たのももうかなり昔のことです。
ところで,フィットの慣らしですが,よっぽどアクセルを踏み込まない限り,そしてアクセルを踏み込んでしばらくそのまま待っていない限り,エンジン回転がレッドゾーンに近い方に行くことはありません。
したがって,実際的には,普通に運転して,1000km走ったらオイル交換する,というのでOKです。 それで,だいたいの慣らし運転の定義におさまっているので,慣らし運転をしたとも言えるし,意識してした訳ではないのでしなかったとも言えるし,こんなところではないでしょうか?
書込番号:1321437
0点


2003/07/15 17:53(1年以上前)
どっちでもいいです
書込番号:1763414
0点





今、車の購入を考えているのですが、ムーブのXとワゴンRのN−1ターボをどちらにすればよいか迷っています。見積りを取ったら、どちらともだいたい同じ値段です。今ワゴンRは8万円分のオプションがついています。ですが、いろんな人が「ワゴンRはよくない」との声が・・・?、しかも近々モデルチェンジではないですか、なにかよいアドバイスがあればお願いします。
0点

また優柔不断クンですか・・・。
なぜ自分が乗るクルマなのに、他人の意見に左右されるのでしょうか。
パーフェクトなクルマなんてこの世に存在しませんから、
多かれ少なかれ、どちらのクルマにも悪口を言う人はいるでしょう。
自分が「いい」と思う方を買えばいいじゃないですか。
書込番号:1316360
0点

ワゴンRの黒に一票
あくまで個人の意見ですが・・・
やはり自分の気に入った方をどうぞ
書込番号:1316498
0点



2003/02/17 16:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。MIFさんの言うとおりだと思います。
しかし、高い買物ですから、他の意見も聞入れて納得いく車を買いたいと思います。いろいろな意見をお願いします。
書込番号:1316524
0点


2003/02/17 17:38(1年以上前)
ワゴンRは、5月にフルモデルチェンジの予定になっているとききました。
ムーヴの方は、昨年10月にフルモデルチェンジをしたばかりということで、値引きの方も少ないかと思いますが、少々高くても、新しいモデルの方が、私は個人的にお勧めします。実際、室内もムーヴの方が、全然広いし、安全面は、軽自動車トップクラスの☆☆☆☆☆。
でも、みなさんと同じように最終的には、自分の気に入った方を買うべきです。(ワゴンRの方は、まだまだ値引き可能なのでは?)
書込番号:1316684
0点

私はムーブのデザインがあまり好きではないので、ワゴンR
ムーブのデザインは一般受けしないような・・
あなたはどう感じているかはしりませんが
書込番号:1316837
0点


2003/02/17 19:58(1年以上前)
ワゴンRのターボに乗ってる人が、オイル交換せずに乗ってたらエンジン焼きついたよ。ターボ車買うならオイル交換はマメにな。
書込番号:1317030
0点


2003/02/17 23:50(1年以上前)
ヨコ開きバックドアとタコメーターなしが許されるのならムーヴ。
ワゴンRは設計が古すぎますが、デザインはムーヴより上だと思います。
書込番号:1317935
0点



2003/02/18 15:49(1年以上前)
皆さん、相談にのっていただきありがとうございました。
ワゴンRに決めようと思います。
書込番号:1319416
0点


2003/03/19 22:57(1年以上前)
ワゴンR FTエアロが120万って安い買物? それともモデルチェンジ前なので当たり前ですかね。 ムーブXスペシャル(神奈川限定?)が110万
どちらにするか迷います。 性能と装備ではRですけど、フルさがね。 それにしてもスズキもダイハツも結構、営業は高飛車だよね。 バカッぽい営業が多くて困るよ。
書込番号:1409291
0点





近々、60過ぎの父が新車購入ということで、軽ワンボックスが欲しいとのことでしたので、「スズキエブリ」か「バモス」を選択しています。用途は保育園へ通う孫二人の送迎と、農作業です。「バモス」は若者むけなので、どうか?と思いましたが、使い勝手はどうでしょう?どなたかアドバイスを。ちなみに行動範囲は自宅から半径5〜6キロといったところです。
0点


2003/02/17 11:49(1年以上前)
どちらも頼めば試乗できると思いますから、まずは試乗をして自分の体型とシートポジションの調整がうまくいくか確認してください。そのあと実際に試乗して各操作がスムーズに出来るかチェック。ほかにはバックのしやすさなども確認すると良いでしょう。
書込番号:1315990
0点



2003/02/17 18:50(1年以上前)
回答ありがとうございます。ちなみにエブリーは「地方バージョン」で、ターボ付き、オートステップ以外はほぼフル装備です(リアウィングまでついてる!)バモスも同様の条件にしてみた場合の金額も、もう一度考慮してみます。
書込番号:1316860
0点


2003/02/18 00:00(1年以上前)
いちばんの違いはエブリィがほぼ全車ハイルーフでフロントシート下に
エンジンを積んでおりAT車は全車コラムシフト。
対するバモスは全車ロールーフでリアにエンジンを積んでることと
フロアシフトになること。
使用用途を考えるとそれぞれのバンモデルでもいいのでは?
>バモスは若者むけ
そうかな?CMとかではポケバスとか言ってるけどな。
まあSパッケージは若者向けかな。
書込番号:1317982
0点



2003/02/18 09:28(1年以上前)
人と地球に・・さん、ありがとうございました。バモスSってローダウンしてるんで、子どもの乗り降りや荷物の積み下ろしが何となくしやすいのかなって?思いました。実際、ノーマルとSの運転席への乗り込みも、Sの方が自然にできる感じがしました。でも、バモスのアクセルペダルを踏むとき、タイヤハウスと靴が干渉するけど、あんなものかなあ?エブリと迷いますが、ハイルーフのエブリも捨てがたい。う〜む・・・。
書込番号:1318727
0点


2003/02/22 22:58(1年以上前)
この話題、終わりました?バモスをのっているのですが、タイヤハウスのふくらみは気になりませんよ、最初は戸惑ったのですが、慣れます。ちなみにホンダはエンジンがいいので、ノンターボでもいけます。
書込番号:1332132
0点



2003/02/24 18:29(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。先週末に、4歳の息子を連れて、スズキとホンダへ出かけ、エブリーとバモスそれぞれの後席に実際によじ登らせてみました。感想を聞くと、「どっちも乗りにくい」とのことでした。地面からフロアまでの高さよりも、つかまる場所がないことが原因のようでした。それよりも、バモスの後席窓が工夫されていてポイント高かったです。
書込番号:1337504
0点


2003/02/25 02:37(1年以上前)
ずっとHONDA車に乗ってます。前はレジェンド(KA7)から去年バモスに乗り換えました。他社の軽カーも試乗してみたんですが、やはりHONDA特有の出だしの良さはいいですね。3200CC→650でパワーの差は否めないですが、苦にならないです。室内も広いですが、ただ、運転席とシフトノブの間が狭いような・・・どう思われましたか? ちなみにターボ車なんですが、走りとかにこだわりがなければ必要ないと最近かんじますね。
若者向き? かもしれませんが、自分個人としては多少、年齢がいってたとしても、逆におしゃれでいいんじゃない?と思います。
書込番号:1339197
0点



2003/02/25 18:09(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。いろいろな方からアドバイスいただけて本当にうれしく思います。運転席に座ったときの体感的な広さですが、足元や膝、股のあたりが「ほんの少し」エブリーの勝ちだと思いました。シフトノブは、エブリーはインパネシフトなので、フロアシフトのバモスよりも足元の広さを稼いでいます。また、ハイルーフがもたらす頭上の広々感は、私が所有しているラルゴ並みです。ターボは必要ないと思っていますが、バモスのローダウン仕様車なら子供もラクに乗り込めるかも?ところで、バモスの水色(?)ボディカラーって廃止なんですってね。
書込番号:1340441
0点


2003/02/26 02:37(1年以上前)
あっ・・そうなんですか?自分は黒のバモスに乗ってます。あと、タバコは吸われますか?自分は吸うんですが、気持ち灰皿が遠いとか感じました。あとは、メンテの面なんですが、バッテリーを交換したんですが、バッテリーが左前面にあるのですが、フロントバンパーのはずさなければならないし、結構やりにくいかったです。今度店で見せてもらってみてください。(最近の軽には多いらしいです。)後は自分としては最高ですけど・・・
書込番号:1342164
0点



2003/03/08 12:42(1年以上前)
結果から申しますと、先日父親はスズキのエブリを契約しました。愛知県バージョンという車種がとてつもなく安くて、ほとんどフル装備だということが決めてになったようです。いろいろご意見ありがとうございました。ホンダの軽は割高なのかな?ステップとかはかなり買い得みたいだけど。
書込番号:1372774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





