
このページのスレッド一覧(全164979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月29日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月7日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月30日 22:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月10日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月16日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いま、MC後のセダン250GTプレミアムを買おうか迷っています。車の走りは気に入っているのですが、2つのディーラーで試乗させてもらったところ、車からかなりのキシミ音が出ていたのが気になります(しかも2台とも)。すでにユーザーとなられている諸先輩方、このような症状はないでしょうか? また、このような音は、ディーラーで見てもらえば、ほぼ消えるものでしょうか?(完璧とは言わないまでも) ディーラーの人は、「もし音が出てもちゃんと直すから大丈夫」と言って、契約を迫ってくるのですが・・・。
それから、現在、車両価格300万円に、DVDナビ(標準仕様)、セフティパッケージ、フロントサイドモニター&バックモニターその他のオプションを50万円くらいつけて、値引きが30万という状況なのですが、もっと行けそうでしょうか? 他の方のカキコミを見させていただくと、50万くらいの値引きを考えていらっしゃるようなのですが、MC後の車両でもそれくらいは可能なのでしょうか? 是非、教えてください。よろしくお願いします。
0点

スカイラインを商談中のものですが、試乗車はMC後でしたか?
何処から出ている音だか、文面からだけだとわかりませんね。(気温に関連するもの?)
ダッシュボードや内装からなのか?足回りに関連する部分なのかわからないと難しいです。
私も試乗しましたが、キシミ音は感じませんでした。
ディーラーの方に納得するまで説明を聞いた方がよさそうです。
値引きに関しては、本体価格から入っていかないとセールスマンの言いなりになってしまいます。
2月中旬に、契約するつもりでユックリ・ユッタリ商談しましょう。
250GTmで、車両本体価格から25万円・フロアカーペットサービスという条件が1回目の商談で出ましたが、250GTプレミアムだともう少し行けそうです。
MCと言っても、ほとんどトランク形状だけなので、不人気車の部類に入るスカイラインセダンは、値引き販売を継続するようです。
もう一度、グレードやオプションを検討して価格の判断を慎重にしましょう。
交渉の際、ディーラーオプションについては、最終決定の時に話を出しても良いです。(メーカーオプションは、商談途中で言わないとだめですよ)
あまりオプションを付けすぎると、グロリアやセドリックが購入できる値段になってしまいますので注意です。
私自身も商談中なので、途中経過を記載していただけるとありがたいです。
書込番号:1254900
0点


2003/01/28 11:55(1年以上前)
ナビは、純正だと値段が高くても機能が少ないですよ。私はあまりお勧めできませんよ。キシミ音は、寒さのせいかもしれないので、30分から1時間位試乗さててもらったほうが良いですよ、そんなにダメだと言われたら、そこでは買わないほうが良いかも。
書込番号:1255357
0点

MC後のスカイラインのモニタースペースが問題になりそう。
セールスマンに言われましたが、MC前は2DINスペースあるから、後付けインダッシュ取付けしている人も多いと言ってました。
オートバックスやオートウェーブで、ナビを見てくることもありですね。
MC前の在庫を購入しようかな?
書込番号:1255661
0点


2003/01/29 00:44(1年以上前)
私が乗った250GT(4万kmほど走ったレンタカー)では、キシミ音は気になりませんでした。手荒く扱われたに違いないレンタカーでも大丈夫でしたので、内装の音ではなく、馴染めば消えてしまう類の足回りからの音かもしれません。
ところで、スカイラインのMCですが、外観に加えてブレーキと足のセッティングも変わったようです。ブレーキはGT-8の仕様が全車種に拡大採用、足は若干締め上げられたようです。ですから、ソフトでしなやかな足がお好みであれば、あえて旧型というのもありではないでしょうか。ブレーキは旧仕様でも充分以上だと思います。峠道を結構なペースで走っても、フェードの兆候は見られませんでした。
書込番号:1257448
0点



2003/01/29 02:09(1年以上前)
シンシアさん、黄色いバケツさん、コルディアさん、返信ありがとうございました。私の書き方が不十分ですみませんでした。試乗したのはMC前の車でした(MC後の試乗車は入らない?か、いつ入るかよくわからない、ということでした。展示車もまだ来ていない! これって、発表会なの?っていいたくなりますね)。 キシミ音はダッシュボードのあたり(つまり内装)からあちこち出ていました。カーナビのあたりからも音が出ていたような気がします。車が揺れるたびに「ギシギシ、カタカタ」という感じでした。車関係の他の掲示板でもスカイラインの内装のキシミ音についての不満を言っている人がいたので、「あぁ、これのことだ」と思いました。私が過敏だから感じる、という程度の音ではなかったですよ。隣に乗ったディーラーの人も、「これはかなり出ますね」と言ったくらいでしたから。はっきり言って、軽自動車も古い車も含めて、今まで乗った車であんなに音が出る車は見たことがありません。工業製品ですから「当たりはずれ」はあるにせよ、はずれの確率(キシミ音に関しては、ですが)が結構高いのでは、と思ってしまいました。それから、こういう音っていうのは、ディーラーの修理で消えるものなんでしょうか? ディーラーの方は「必ず満足のいくように修理しますから大丈夫です」と言っていましたけれど・・・。(もうひとつのディーラーの方は、完全に消すのはなかなか難しいんですよね、と本音?を言ってくれました)
それから、グレードのことですが、私の経済力から言えば250GTmを選ぶべきなんですが、じつはカーテンエアバッグを是非付けようと思っているので、セイフティーパッケージは必須なんです。すると、最低でも250GTプレミアムにしなければならないんです(車両価格+50万!です)。この辺のオプションのおかしさも日産にはどうにかして欲しいところです。このモデルではカセットデッキがMDに代わらなかったり(MDを付けようとすればチェインジャー付きのものしか選べずに+8万!)、リヤワイパーを付けようと思えば寒冷地仕様やリヤフォグランプが付いてきてしまって+5万!とか・・・(個人的にリヤワイパーは必要と思っているので)。こういう所で日産はトヨタに負けちゃうんじゃないかなぁ、とも思ってしまいます。せっかく走行性能のすばらしい車を作っているのに、もったいない。ちなみに、値引きは「特別ですよ」ということで30万。あと、下取りに出した「本当は査定がゼロ」の車を8万でとる(諸費用を引けば6万ですが)というのも値引きのようなものですかね。まぁ、いまはこんな所です。これからMC後の車を何台か試乗してみて、キシミ音が出ていなかったら契約しようかな、と思っています(条件面ではもう少し粘るつもりですが・・・)。また、進展があったらカキコミします。では。
書込番号:1257699
0点


2003/01/29 13:53(1年以上前)
下取りの車ですが買い取り専門店を回るといい値段でかい取ってくれますよ。私もディラーで下取りありませんの車が10万で買ってもらえました。
書込番号:1258642
0点


2003/01/29 23:58(1年以上前)
俺もちょっと街中をグルリと乗ってみたけど気になる音だね。時間がなかったので何処から音がしてるのか判断までは出来なかった。耳が遠ければ聞こえなくて済むかもしれないけど、新車であちこち異音が発生するようならこれから先ずーっと悩まされ続けるかもしれない。特に足回りからの異音ならば、乗れば乗るほどブッシュやサスのへたり等で音が増大するかもしれないね。
買取専門店はいい値段で買い取ってくれるかもしれないけど、逆にディーラーの下取りの値段の方が高い場合も多い。要するにそういった店は高価買取なんてことを謳い文句にしてるが本音は出来る限り安く仕入れたいからな。
書込番号:1260247
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


新型インプでマフラー交換を検討中です。
お勧めがあれば教えてください。
すでに交換されておられる方のインプレでも結構です。
ノーマルと比較した音質、乗り味の変化さらに価格など教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/28 00:06(1年以上前)
参考までに
http://www.google.com/search?q=%83C%83%93%83v%83%8C%83b%83T%81@%83%7D%83t%83%89%81%5B&num=30&hl=ja&btnG=google%2B%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
正確に言うと今の車にはマフラーはついてないです。
エキゾーストサイレンサーはついてますけど。
書込番号:1254202
0点


2003/01/31 00:39(1年以上前)
どんなマフラーがお好みですか?教えてもらえないとお勧めはできませんが...
私も新型STIのオーナーですが、先日フジツボのRM−01Aに交換しました。音質については、とっても静かなノーマルとは違い、かなりいい音を奏でてくれます。残念ながら文字では表現できませんが...
乗り味の変化としては、中速トルクが増した気がしますが、音質の効果が大きいのかも???
見た目はあまりカッコ良くないですが、機能重視であれば良いマフラーですよ。近所迷惑ですがお気に入りです。
書込番号:1263138
0点



2003/02/03 21:51(1年以上前)
皇帝さん、ただの車好きさん、レスありがとうございます。
マフラーの件、インプ関連のHPでいろいろ調べました。
結局、無難なところでSTiゲノムにしようかなと思っているところです。
新型STiでSTiゲノムを装着されている方おられましたら
インプレをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
書込番号:1274417
0点


2003/02/07 21:33(1年以上前)
湾岸のSPLつけました。サイレンサーつけてるので音量は控えめですが、心地よい低音が・・・おすすめしちゃいます。
ちなみにA〜B型のものがC型にも対応します。
書込番号:1285932
0点







2003/01/27 22:45(1年以上前)
10・15モードについては、ここを参考にしてください。とりあえず、町乗りを想定した走行の際の燃費だと思えばよいかと。
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm
書込番号:1253824
0点



2003/01/27 23:00(1年以上前)


2003/01/27 23:18(1年以上前)
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=10%81E15%83%82%81%5B%83h&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
グーグルなんかで検索すると結構出てくるよ。
人に聞くのも良いけど、自分で調べたりして苦労した方が後々知識として身に付くと思うよ。
あと、下の検索サイトなんかも活用するといいよ。
http://www.searchdesk.com/
書込番号:1253942
0点



2003/01/30 22:43(1年以上前)
みなさん!ご意見有難うございます。10・15モードは理解できたのですが・・
メーカーHPの燃費より各種ユーザー投稿サイトの燃費が良いのは理解できないのですが・・モデルチェンジしてから2300はエンジンは良く成ったようですが
3000はイカガナものでしょう?OIL消費も話しが有ったようですが・・・良く分かりませんモデルチェンジ以前の話しでしょうか?教えて下さい。
書込番号:1262687
0点




2003/01/27 19:44(1年以上前)


2003/01/28 14:17(1年以上前)
オイラちょっと前に購入しました。
値引きは車本体で45万円です。
フルモデルチェンジ前だからこんなものではないですか?
書込番号:1255670
0点


2003/01/30 00:02(1年以上前)
昨年秋頃購入で55万引きくらい。
車両本体価格が込みこみ金額くらいか?
値引きよりも担当営業マンの良し悪しで選らぶのも一手かと。
書込番号:1260271
0点


2003/02/02 16:38(1年以上前)
一年前で値引きが本体で38万その他オプション関連で8万弱でした。
その時は社外ローン(日立キャピタル)を使用し、金利を1.9%にしてもらいました。
ここまで持って行くのに2〜3ヶ月かかりました。
年度末だったということもあるでしょうが・・・・。
書込番号:1270745
0点


2003/02/05 08:41(1年以上前)
GT-B LimitedU(AT)
小生は、アクセサリー付けてもらっての額だけど、60万だった。
車体価格の値引きは50万なので、諸経費が助かった。
FCするからだろうけど、何だったら知り合いの営業マンを紹介します。
場所にもよると思うけど・・・。関東近県だと良いかも。
書込番号:1278711
0点


2003/02/09 19:35(1年以上前)
はじめまして、兵庫県姫路市に住んでいる者です。
現在レガシィを購入予定ですが、値引き額が期待したよりも少なくて、ちょっと考え中です。
もしよろしければリミテッドUさんの購入店を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1292436
0点


2003/02/10 21:22(1年以上前)
今日挨拶がてら見積もりを取ってもらいました。
(GT−B S−EDITION)
本体値引き提示は15万でした。
最初だからってこんなに低いとは思いませんでした。
ディーラーの人もなんか愛想悪かったし。
実家の近くのディーラーでは最初から30万引きの提示で
担当の方も丁寧でいい感じでした。
第一印象でもうあのディーラーにはいかないかもしれない・・・
書込番号:1296011
0点



自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー


みなさま、こんにちは。現在、フィールダー「TRD SportsM」(6MT)の購入を検討しています。カタログと全く同じスタイル(レッド色、エアロパーツ、アルミ&タイヤ全て同じ)で、その他オートアラーム、フェンダーランプ(オート)、フロアマットを付けて見積もりしてもらいました。そしたらなんと総額312万円!今286万円まで値段交渉中です。ちなみにーディオ関係は付けていません。オートバックスで自分の気に入ったナビを購入するつもりです。
私の条件としては、MT車で5人乗り、スポーツタイプ・・・こんな感じなのですが、最近ではMT車が少なくなって探すのに苦労しています。
お店の人は気合い入っていて、どうしてもこ「TRD SportsM」を買って欲しいみたいです。他の車もいろいろ見に行きましたが、大きな買い物だけにとても悩んでいます。10年は乗りたいので、いい物を・・・と思えば、このフィールダーはお買い得でしょうか?みなさまご助言をお願い致します。
0点


2003/01/27 18:09(1年以上前)
その条件で日本車なら、レガシー、アコードも選考に入れては?
レガシーの走りはスポーツカーを越えてる部分も多いし、アコードのスタイリングは、(ワゴンとしては)比類ない程洗練されていると思う。
最低10年ってのはEねェ〜!オレもその考えに賛同デス。
それから、MTは勿論イイんだけど、渋滞(しかも坂道とか)長時間乗ったり、体調悪い時、ATだったら…とか思うトキもある。(10年後とかなら尚更カナ?)プリメーラから、6MT+CVTとか出てたから一応伝えとく。
この板にフィールダー乗りの人がいるから、このクルマの詳細に関しては相談した方がイイ。
書込番号:1252808
0点

はっきり言って、お買い得とは思いませんが、自分の好きな車を買うのが一番いいと思います。
MTなんて、やる気を感じるねぇ〜。おぢさんは、次はATにするよ (^^;;
書込番号:1252901
0点


2003/01/27 19:26(1年以上前)
拙者なら…ヴォルツ!(爆)余ったお金は募金に全額寄付!(嘘)…真面目な話、カルディナGT-FOURは眼中無し?
書込番号:1253047
0点


2003/01/28 01:54(1年以上前)
凄いですね、TRDモデリスタを検討中なんて本当に羨ましいです。御買い得か?はっきりいいますと10年乗る車では無いと思いますが、私もフィールダーZエアロツアラーに乗る者としてはカッコイイので買えるなら買ったほうが納得は出来るのでは?基本的にTRDのモデリスタはエアロツアラーをエンジンボアアップして205馬力くらいにしてますから馬力は申し分ないでしょう!しかし、トルクが小さいですから、出足は17インチアルミとのかみ合いなどからはっきりいいまして悪いです。あと私個人の意見なんですが、ナビは純正のをつけたほうが収まりが良いので純正のがいいのでは?それから出来るならオートバックスで購入してもフィルムアンテナのがスッキリしていて外見を崩す事無くいいでしょう。なんにしろ10年乗るならカローラは最強です。アメリカの田舎に行くと何世代か前のカローラが元気に走ってます。その他の意見にもありますが、ここまで御金が出せるならレガシィやアコード、カルディナなども考えて見ては如何でしょうか?でも私も思いますが好きな車を買うのが一番です。自分が欲しくて買えば悪い所も納得できます。それにMT車を選択するなんて車が好きな方だと思いますから、思いきってマフラーもTRD製のにしてしまえば完璧だと思います。購入したら感想教えて下さいね。
書込番号:1254643
0点



2003/01/31 17:06(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。そうですね・・・カルディナもとても素敵な車ですね。もちろん見に行って見積もりを取ってきました。グレード的には2.0ZT。GT-FOURは予算の関係で泣く泣くあきらめ・・・。適当なアクセサリーを付けて、総額260万くらいでした。最終的にフィールダーとカルディナに絞り、どちらを購入するか正直言ってとても迷っています。カルディナにはMTはありませんが、スペックを見る限り、同じ金額を出すんだったらカルディナの方が・・・う〜〜ん・・・。
私、今回13年ぶりに車を買い替えるのですが、一日中車のことばかり考えています。家族には、「平和だねぇ」と・・・。
明日またフィールダーとカルディナの現物を見てきます。
本当に悩んでいます。
書込番号:1264451
0点


2003/03/16 08:23(1年以上前)
はい、カローラは整備がいいと
12、13年は、ゼッタイがたはきません。
すごくいいですハイ。 少し錆がくる程度で
こんど10年以上のった現役バリバリカローラセダン
に別れを告げてフィールダーになりました。
その前のカローラ先代車も10年以上使ってました。
壊れて買い換えたことは、ありませんよ。ハイ保証付き!
長持ちさせるには、エンジンオイルを定期的にきちんと変えて
いたわってあげることだと思います。
なんの車にしてもエンジンオイルの定期交換は重要です。
じゃ、愛車ちゃんをいたわってあげてください。
4年くらいした、エンジンルームのゴムチューブ関係が
いたんでくるので、交換したらいいでしょう♪
書込番号:1397355
0点





フィット1.3A 4WDの購入を考えています。フィットなどコンパクトカーによくある前輪が滑ったら後輪が働く4WDシステム、どうゆう感じかレポートお願いします。ちなみにHIDヘッドライト付けている方、オートレベリング機能付きでしょうか?
0点

フィット1.5T 4WDオーナーです。ホンダ以外の4WDを運転した事がないので、どーいう感じか?と感想を求められても、まともなレポートできませんが、雪道を普通に走る程度であれば4WDとしてそれなりに機能します。(前車も同じ4WDシステムのCR−Vです)また、HIDもオプション装備しましたが、オートなんとか?はついていません。車の値段からすれば、当然でしょう。それでも、十分明るく、かつ問題なく運転しやすいです。
書込番号:1256885
0点


2003/01/30 23:51(1年以上前)
フルタイムの4WDしか乗ったことないですけど、滑り出したら働く4WDって街中で加速するときには機能しないんですか?
また、機能したときって違和感ないんですか?
どんなもんでしょう???
あとフィットはマニュアルでの光軸調整も無いですよね。
書込番号:1262981
0点

むらかも?さん、こんにちは!
4WDに切り替る件、普通のオーナーでは全くわかりませんよ!ドライの路面では、ほとんど4WDにはなっていないのでは?
前車のCR−Vでもそうでしたが、フィットでもいつ4WDなのか、全くわかりません。(私が、凡人だからか?・・・)
しかし、経験談をひとつ。
1月22日、雪が降った翌日の神戸・六甲山へドライブした際、前を走っていた、FR車が凍結したなだらかな坂道を登れずに、立ち往生してしまいましが、我が愛車はまるでドライ路面のように、通過することができました。
もちろん、そんな時でもいつ4WDになったか、全くわかりませんよ。
こんなんで、参考になりますか?
書込番号:1274824
0点


2003/02/05 00:09(1年以上前)
ロス三浦さん、こんばんは!
「むらかも?」、「ただの車好き」改め、「SXE10改めGDB」にしました。
レスありがとうございます。参考になりました。
新しいスレでホンダの4WDが話題になってます。ホンダって基本的に4WDは不要だと思ってるメーカーですからね。皆さんは生活4駆にどこまで求めてるんでしょうか?普通に雪道が走れれば良いと思いますけど。
しかし滑ってからでは遅いような気もしますが...
書込番号:1278069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





