
このページのスレッド一覧(全164939スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 29 | 2005年8月28日 08:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月17日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 16:06 |
![]() |
2 | 15 | 2005年5月4日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月18日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




車にお乗りの方に聞きたいのですが、タイヤのボルトが取れた・無くなったと言う方いらっしゃりますか。私は現在乗っているC35ローレルの後ろ左のタイヤのボルト2本がなくなっていました。急いで知り合いの勤めているトヨタのディーラーに持っていたところ「無理やりナットを締めてねじ切られたか最初から入っていなかったのではないか」と言われたのですが 6ヶ月前に日産のディーラーへ車検に出してから一度もタイヤを外した事は有りませんのでタイヤに触れたのは車検の時意外は考えられません。
今、日産自身に不信感を抱いています。ディーラーでこんな事って有るのでしょうか?
0点

車を運転する場合、安全運転義務に車の点検義務がありますね
毎日は出来ないと思いますが、洗車したときにタイヤの空気圧とナットぐらいは点検した方がいいですね、忘れやすいのはウォーシャー液かな
ナットなんてそんなに簡単に緩まないです、いたずらの可能性が大きいのでは・
書込番号:1150071
0点


2002/12/21 22:44(1年以上前)
>「無理やりナットを締めてねじ切られたか最初から入っていなかったのではないか」
これはねじ山のつぶれ具合を見ればわかります。そのトヨタのディーラーもあてにならないと思います。
書込番号:1150083
0点


2002/12/21 22:48(1年以上前)
ハブボルトですね。
締めてというよりホイールかナットが固着してたのを無理やりはずそうと捩じ切ってしまったのではないでしょうか?。
いずれにしても、走っていてふつう取れるものでは有りませんので、そのディーラーがあやしいですね。
てゆうか車検通らんて...
書込番号:1150094
0点


2002/12/21 22:53(1年以上前)
>ナットぐらいは点検した方がいいですね
ホイールカバーかけてるとしたら無理です。
>これはねじ山のつぶれ具合を見ればわかります。そのトヨタのディーラーもあてにならないと思います。
そのねじが欠落して無くなっているのですから、見れません!て。
書込番号:1150114
0点

はい、気付いたら折れていた事あります。
ホイールキャップの中で踊っていました(笑)
最後にナットを締めたのは私です。締め付けトルクなんて、適当です。
折れた原因は、特にわかりません。
とりあえず以上(笑)
書込番号:1150161
0点


2002/12/21 23:07(1年以上前)
かなり以前の話になりますが、後輪のタイヤ一本の固定ボルトが走行中に緩んだことがありました。幸い、変な振動が発生したために直ぐ異常に気づき、路肩に寄せて停車し、ボルトを締めなおしたことがあります。
要するに、いろんな状況があるので、日ごろから関心を払うことが大切なように思います。
書込番号:1150162
0点


2002/12/21 23:15(1年以上前)
ホイルセットボルト・・・わりと緩みます。とくにアルミホイールだと。Z33さんの場合は、みてないからわからないけど。みなさんもご存知でしょう、カーショップ等で100K位走ったらまし締めに来てみたいなちらし。全部じゃないけど、緩むときあります。
書込番号:1150191
0点


2002/12/21 23:17(1年以上前)
>そのねじが欠落して無くなっているのですから、見れません!て。
最初からボルトが入っていなかったならねじ切れでなく全く付いていないはず。
ナットを付け忘れていたなら山がつぶれることがあってもボルトが欠損することはない。欠損するぐらい他のナットが緩んだならまともに走れない。
書込番号:1150199
0点

普通タイヤのフォールカバーがあるとナットは緩んでも外れることは無いでしょう、ナットが無いのは初めから取り付けていない、悪戯されたぐらいですね、特にタイヤ交換したら100キロ走行時にもう一度点検を忘れなければ問題ないです
トヨタのサービスマンは日産の悪口を言っただけではないかな?
皆さんは点検、車検はディーラー、修理工場に出しているのかな?
私はアストロに乗っているせいか、ディーラーでは高いし、車検のディスカウント店では外車お断りで、しょうがないから自分でユーザー車検をしました
今まで国産を含めて3回実施しましたが、ある程度の知識があれば簡単です
素人ですから点検に半日はかかりますが、車検場の30分かからない時間でべらぼうな金額をとられるの考えると、ユーザー車検はお勧めします
クルマにもよりますが税金+2000円前後で出来ます
暇があったらユーザー車検関係の本でも見てください
書込番号:1150289
0点

こんばんわ。WAKABA.Gさんのところは真面目だと思います。
私の経験上ですが、ディーラーにしろタイヤ屋さんにしろ、オーバートルクで締めるところが多いです。
おかげで、自分でタイヤを替える時に一苦労…。延長の鉄パイプ用意しちゃいましたもん(^^;
プリセット式のトルクレンチを使って、さぞきちんと作業してるように見せ掛けて、プリセットの「カチン」の後、さらに体重かけて締め込んでるとか
インパクトで締めた後、トルクレンチで締めるんだけどすでにオーバートルクになってるとか…
しょせんは他人の作業。vaio55さんの最後の一行に同意
書込番号:1150294
0点

↑の文章、やっぱ失礼かな。
オーバートルクで締めるところが多いです ×
…ところもあります ○
ぐらいで… (^^;;
書込番号:1150418
0点


2002/12/22 00:24(1年以上前)
21ミリのナットでだいたい11から12kg−m。じっさいに締めると、不安になります。はごたえのない ち か ら ですから。
ほとんどのメカニックのかたが、オーバートルクですよ。
書込番号:1150447
0点


2002/12/22 00:58(1年以上前)
21mmナットなら10.5で締めてるね。
正規のトルクで締めれば緩むことはない。
書込番号:1150551
0点


2002/12/22 01:02(1年以上前)
ダンプの内側タイヤしめてる袋ナットが緩んでるのはたまに見かけることはある。
最近タイヤ屋さんはトルクレンチ使ってるみたいだね。
書込番号:1150562
0点


2002/12/22 01:06(1年以上前)
昔、拙者の250ccバイクのタイヤ交換を某チェーン店で(本当は名を言いたい!)した時の事。前後交換して店を出たら何か変?家に帰ったら店から「すいません締め忘れの可能性が…」の電話が!何と後輪回りの一部は殆ど締めてない状態でござった。人には間違いもあるけど…間違い過ぎ!(爆
書込番号:1150574
0点

ホイルキャップはずせばいいでしょ。
ついてて見えないってなら。
ボクの友達で
某峠で、ハブボルト全部おれて
事故した子いるね
書込番号:1150632
0点

>か(略)さん
名前を言いたいバイクチェーン店って、やっぱ有名な赤男爵?(笑)
書込番号:1150876
0点

ナットが緩んだら運転してて気付くでしょ〜。
メーカー系中古車屋で車を買ったら、ナットが強く締めすぎてて普通の長さのレンチでは取れなかった。
ガソリンスタンドで1mくらいあるレンチを借りて緩めた。笑
付属工具のレンチは、体重かければ規定トルクになるように設計されてます。
書込番号:1150923
0点

1本ボルトがぶっ飛んだくらいでは気付きません。
たぶん、5本中2本飛んでも気付かないと思います。
もちろん、他は締まっているという条件で。
車載のレンチに足で乗ったら、体重や乗り方によってはボルトをネジ切ります。
書込番号:1150960
0点





モビリオにもオーディオレス設定の車がありますが、
これって○ートバックスとかで後付けするのを想定してるんでしょうか?で、実際はみなさんどうしてるんでしょう?やっぱりメーカーやディーラーオプションで着けてもらってるんでしょうか?
0点

好みじゃないですか、値段、デザイン、使用感を考えるとメーカーオプションがいいです、一番高いのはディーラーオプションでしょうね
オーディオに50万もかける人はオーディオレスを注文するでしょうね
書込番号:1145117
0点



2002/12/20 00:07(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
僕はどちらかというと、安いものをつけたいのですが、
メーカーで付けた方が○ートバックスで買うより安いんですか?
確かにデザインなどはオプションで付けてもらった方がいいんでしょうね。
書込番号:1145362
0点


2002/12/20 00:23(1年以上前)
後から自分の好みのカーステに変更すると、元からついてたステレオが無駄になってしまう為そのような設定があるのです。
価格も安くできるしね。
書込番号:1145408
0点



2002/12/20 09:16(1年以上前)
やっぱりそうなんですね。
じゃあ、オーディオレスにして量販店で付けた方が安上がりですね。
ありがとうございました。
書込番号:1145934
0点


2003/08/17 16:01(1年以上前)
同等品だったら量販店で買った方が安いのですが?オートバッXのホームページでチェックしたらそんなに差がなかった(17万くらい)ようでしたが....
書込番号:1863822
0点





4WD 5MT車を検討中です あす、10:00に試乗に行きます
エリオを購入の皆様に聞きたいことがあります
故障はありませんか
購入されて、いまいちぱっとしない所があったら教えてください
燃費は、1リッター当たり何キロぐらい走れますか
普段乗っていて、加速したいときに自分が思っているように加速してくれますか
日常、自動車を運転していて、とても静かですか
カーブを曲がるときに自動車に対して不満はありませんか
コメントをお願いします
0点

エリオ持ってませんが、一言。
故障って?エンジン掛かんないとかパワーウインド開閉しないとかですか?
もしくは、ブレーキが効かなくなるとかですか?
燃費はメーカーのHPかカタログ見ればだいたいの検討つきますよ。
乗り方で、随分変化しますが。
>普段乗っていて、加速したいときに自分が思っているように加速してくれますか
それは、どんな場面でのことでしょう?
例えば、街中で40km/h・4速からの加速ですか。
それとも、2速か3速にチェンジしてからの加速ですか。
>カーブを曲がるときに自動車に対して不満はありませんか
ロールやロールスピードのことですか。
先と同じで、場面や運転の仕方によって感じ方がマチマチと思います。
ブレーキフィールとも関連しますので、ある程度限定した条件での感想をお聞きになられると良いかと思います。
質問ばっかりで、恐縮です。
失礼しました。
書込番号:1140760
0点



2002/12/17 23:21(1年以上前)
ありがとうございます
細かいことまで書かないとわかりませんね
試乗してから掲示板に記載するか検討します
書込番号:1140831
0点


2003/01/26 16:06(1年以上前)
この車個性的なデザインで格好良いと思うんだけどね。それよりフロントのメーカーのマークが変なのがついてるのがいや。ちゃんとSマークつけてよ!
書込番号:1249507
0点





何かの、雑誌にあったたのですが、サファリの試乗車は、ディーラーにないので開発スッタフ自らもっていくとあったのですが、試乗した方おられるのでしょうか?もしも、本当なら一体どんな話が聞けたのでしょうか?
0点



2003/01/16 22:21(1年以上前)
1ヶ月経ちましたが、何の反応もないと、言うことは、あの雑誌に書いてあったのは、単なる宣伝文句だったんでしょうね。本気だったら、日産も、やっとたちなおったと、思ったのですが、...
書込番号:1222225
0点

何が言いたいのか解からん。
試乗車は普通は店が買った車を使うのでしょう。
時には安く仕入れられるのかもしれませんが。
サファリなど売れそうにない車種に店は投資しないでしょう。
あと、メーカーの貸し出し車は選別品で組んであったりするので、それで気に入って買ったとしてもそれが試乗車と同じである保証などありませんし、さらに不法改造車であることもママあるそうです。
書込番号:1222258
0点


2003/01/19 11:27(1年以上前)
まだ試乗してませんがカレスト座間には試乗車ありますよ。
すべての日産車そろってますから。
神奈川近辺なら行ってみたら?
書込番号:1229319
0点


2003/01/29 17:00(1年以上前)
試乗車ではなく、H14年式のもの(4.5L)を乗っています。感想としては、下記の通りです。
みんな指摘されたエンジンの型は確かに古いですが、パワーとトルクは必要以上にあります。又、直6の為、ランクル100のV8より、エンジンの回転数を上げずに加速出来るのです。尚、燃費面でも5KM/Lで維持出来るのは、ランクル100より実用的です。ランクル100のカタログ上では、サファリより、良い数字となっていますが、実際に燃費面ではサファリに負けています。高速走行時の騒音について、悪路の耐えるシャーシの設計上では、仕方が無いこと。確かにランクル100の高速走行時の騒音はサファリより少し静かなようですが、只、オンロードの為に出来たシャーシは一般乗用車を乗るとあまり変わらない味付けでは、オフロードな4駆を選んだ意味はなのないでは。ですから、本当の4駆、長く乗るという人間にサファリを選んだ方は良いと想います。
これは、ランクル100とサファリを両方乗ってきた感想です。
書込番号:1258984
0点


2003/03/13 22:54(1年以上前)
はじめまして、確かにランクル100じゃOFFは走れない!!
やっぱり、コイルリジットがいいです。私もサファリにしようかな(^_^;)
書込番号:1389916
1点


2003/04/29 22:55(1年以上前)
サファリ中古で買いました(H13)4.5Lのガソリンですが
もう大満足です。思ったよりも乗り心地いいです。前後リジッドなのに
すごいな〜と、かなり感心しました。オフでの走りはレポートするまでもないと思いますが・・・。ランクルにしなくて良かったと思ってます。(ランクル街にあふれてますしね)
何で日産はもっとサファリの販売に力入れないんでしょうか?
たぶん買って後悔しないと思いますよ。新型はさらにパワーあがってますし。
アスファルトでない道を探したくなるはずです!
書込番号:1534972
0点


2003/12/31 17:46(1年以上前)
あまり宣伝しないでね。だってサファリが増えて困るもん!
本当にわかる人間だけに乗ってほしい。
書込番号:2292036
1点


2004/05/20 22:35(1年以上前)
サファリはわかる人だけに乗ってほしい
我が家のサファリは3台目
ディーゼル規制がなければもう少し乗っていたいのですが・・・
書込番号:2830706
0点


2004/07/18 20:09(1年以上前)
わかりにくい車は常識的に考えて消える運命にあるのでは?
企業は慈善事業ではないので。
自分達だけの狭い視野で見てると消えるしかないですよ。
書込番号:3044784
0点


2004/08/05 02:17(1年以上前)
↑
>わかりにくい車は常識的に考えて消える運命にあるのでは?
皆さんの言い回しから出たご発言だと思いますが、サファリは非常に分かりやすい車ですよ!
その偏った良さを必要とするか、優等生を良しとするかの違いだけだと思いますよ。
>企業は慈善事業ではないので。
自分達だけの狭い視野で見てると消えるしかないですよ。
好み、考え方は十人十色です。皆、自分の視野、尺度で物事を語ります。
一芸に秀でた不人気車(販売台数での)ユーザーはそっちの稀少価値?
にも魅力を感じちゃったりするんで(^^ゞ
>わかる人だけに乗ってほしい
サファリは海外シェアの為の車です、それをワングレードだけでも国内販売しているNは偉い!
100を意識しての豪華仕様はチョット。。。ですが
サファリにはベース車両となるグレードも設定して欲しかったです。
一芸に秀でた(車としての機能:好み)ものが無いと魅力を感じないかたわな野良黒でしたぁー
書込番号:3108515
0点


2004/08/15 16:40(1年以上前)
モデルチェンジできない日産のつらさがあります。もうそろそろ消える車なんでしょうね。普通の人はランクル買いますよ。サファリは古すぎます。昔のアメ車じゃないんだから。
書込番号:3146687
0点


2004/08/18 10:03(1年以上前)
ランクル100はオンロード用に作られた車ですから、オフ用のサファリとくらべるのはチョットね、見た目はクロカンでも中身は乗用車だから、目に見えない部分も、きっちりクロカン4駆のサファリを比べてもらいたくないです!
書込番号:3156588
0点


2005/02/25 21:10(1年以上前)
サファリ、良いですよね。
パジェロから乗り換えましたが大満足です。関東のディーゼル規制のお陰で静岡の私は程度のよい車を安価に手に入れられました。
60はUN軍の制式採用となったことから、整備性や走破性に優れているのは言うまでもないですが、TD42ユニットは、ATで平均燃費7から8を記録しています。
以外と維持費も安くて驚いています。
次も是非サファリに乗りたいと思いましたよ。
書込番号:3986477
0点

Y61黒ですが、私も最近納車になりました。
ホントに良い車ですね。
わたしも静岡なのでどこかですれ違うかもですね。
書込番号:3989548
0点

Y60は名車です。末永く乗ってあげて下さい。
私はVRGY60に14年乗っていました。全く不満も無かったのですが、ディーゼル規制によって住居地域で車検が継続出来なくなり、2004年10月に、泣く泣くY60を手放しガソリン車に乗り換えました。(号泣)
新しいクルマは、国産車・外車含めて検討した結果、高速道路を安定して走り、ラフロードは楽勝で、オフロード走破性も高いオールマイティシャシーを持つWFGY61−Uになりました。
サファリの魅力を知ってしまうと、Y6xから離れられませんでした。
書込番号:4213876
0点






この間試乗しました。車に詳しくありませんが、遊び心をクスグル車です。ハンドルは少々重たく感じますがスポーツカーはこんなものなのかな、という感じです。流石直進性能は良いですね。でも街中ではほとんど性能を発揮できない車です。
書込番号:1135521
0点


2003/01/19 00:58(1年以上前)
昨年10月に購入しました。
気に入ってる点は、デザインとボディーの剛性感です。
ちょっと残念だったのは、エンジンがずぶいってかトルク重視なので
戦闘的な感じが薄いってところです。
でも気に入ってます。
書込番号:1228212
0点


2003/04/11 12:51(1年以上前)
エンジンは回すとやや荒い感じ。精度よいスポーツエンジンが
回ってるという感じはしません。馬力ある高性能セダンって感じかな。
馬力はないけど、うちのビートルの2リッター8バルブの方が少しは素性のよい疲れないエンジンという感じはしましたよ。
何か最近の日産は変。
書込番号:1478811
0点


2003/04/14 14:22(1年以上前)
低排出ガス☆☆☆取得のために吸排気ともにしぼってあるからね。
北米仕様吸気ダクト、エアフィルター交換でずいぶんと変わる。
フロントパイプ集合部でトルク特性も変えられるから
マフラー、Fパイプを変えるとさらに変わる。
NAだから効果薄いというのは旧世代NAエンジン。
VQは吸排気いじると相当に楽しいエンジンになります。
電子制御スロットルなのでスロットル制御までリセッティングされた
CPUにすると全然別物になりますよ。
ま、昔からノーマルでは並のエンジン、手を入れると良くなるのが
ニッサンの特徴だしね。
書込番号:1488816
0点






値段に比例します
また同じ店でも曜日によって違います
千葉が拠点のオートウェーブの話では
休日は混んでて丁寧にやってもらえず
休日は、店員も少ないだろうけど
それ以上に客が少ないらしくて
けっこう丁寧にやってくれるそうです。
あくまでも、らしいってことですが。
ただ、いまってすでにディーラーオプションかなんかで
最初からできませんか?
そっちのほうが文句いいやすいです。
書込番号:1130995
0点

ディーラーで新車購入時、オプションで5年コートしてもらいました。
効果は想像以上でした。今でも洗車が楽だし、新車の輝きをキープしています。
ちょっと高いのが・・・(^^ゞ
書込番号:1131051
0点

元ガソリンスタンド店員です。
「ボディーコート」は要はワックスがけです。
材料費などはたかが知れています。
どれだけ時間(人件費)がかかるかで値段が違います。
使っているものは特殊なものではなく、東急ハンズでも売っています。
カーショップなどで売っているワックス類でもさほど差はないでしょう。
では、何が違うか?
一番違うのはワックスに至るまでの準備です。
まずは鉄粉落としなのですが、新車だとこの作業は無し。
次に余分なところにワックスなどをつけないようにマスキングをします。
梨地のところにワックスが入り込んだりするとなかなかとれませんから。
これが一番時間がかかります。
こうすることにより、余分な心配をしなくていいので思い切り作業ができます。
そして、非常に目の細かいコンパウンドで塗装の表面をつるつるにします。
(この作業も新車の場合は無し。)
ここでやっとワックスがけの作業に入ります。
で、最後に柔らかい布で磨き上げる。
つまり下地がどれだけできているかでワックスのノリと仕上がりが
違ってくるのです。(お化粧とにてるかも。)
ポリッシャーなどの道具も使いますが、時間短縮のために使うだけなので
すべて手作業でもできます。
腕の差もあるでしょうが自分でできないわけではありません。
> 高いのは効果あるの?
つまりこの回答としては、外見的(つや、輝きなど)には効果はあるが、
ボディーの保護という意味ではほとんど差はないというところでしょうか。
店で頼むのであれば、yu-ki2さんのいわれるように日によって仕上がりに
違いがでます。(もちろん作業する人によっても違う)
やっぱり日本人は車をきれいにして新年を迎えたい人が多いらしく、
12月は1年の中でも一番忙しい月です。
きれいな仕上がりを求めるのなら1月になってからがいいでしょう。
うちの店の場合ですが、飛び込みで注文するのではなく、事前に打ち合わせる
場合は一番腕のいい人が暇で時間があるときに組み込むようにしていました。
書込番号:1131103
0点

あ、補足。
メーカーオプションとして塗装の時点で何か施すものがあるのなら、
それは効果があると思います。
書込番号:1131112
0点


2002/12/18 09:56(1年以上前)
よくコ−ティングをした車をスタンドの洗車機に入れている人がいますが、
あまり良くないみたいですよ!細かい傷も付くみたいだし。
書込番号:1141644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





