
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日ディーラさんに行って交渉をして来ました。
sパッケージで車両本体から11万、下取りを10年目の
車を3万、クレジットの年利を3、9%にしてもらって
支払い総額237万(オプション10万分含む)でいっぱい
だと言われました。これが安いのかどうか教えてもらいたいんだけど…
やっぱり納車が4月になると言う事でなかなか値引きも
難しいんでしょうか?
0点


2003/02/26 00:16(1年以上前)
私はちゃんちゃんこさんのメ−ルを参考にして216万円の本体価格からカロ−ラの下取りと値引きで180万円にしてもらいました。インタ−ネットで調べたら、こんな凄い人がいるとか、他店に気になっている車があるなど、決してWISHでなきゃいけないと言う素振りはおくびにも出さないでもう少し、ねばってみてはいかがですか?頑張れ(^○^)
書込番号:1341792
0点


2003/02/26 00:55(1年以上前)
こちらのページでは8〜13万円としてます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2242/Toyota/Wish.htm
これを見て20万円を目標値に設定して
「20万円値引いてくれるならハンコ押すんだけどね〜」
と店員さんと仲良く話してたら、、、
Xを買わされてしまいました。(^^;
書込番号:1341934
0点



2003/02/26 02:50(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
これを参考にして、もうちょっと粘ってみます。
目標220万で頑張りまっする
書込番号:1342177
0点


2003/02/26 03:35(1年以上前)
私も今、ディーラーと交渉中なのです。
ビスタ店と交渉中なのですが、車両本体から16万値引き、
オプション関係で1万5千円分サービスで、
クレジットは、年利1.9%です。
納車に関しては、4月上旬〜中旬になるそうです。
私は今発注を先にしてもらい、あと契約するだけの状態なので、
印を押す前にもう1つオプションサービス迫ろうかと思っています。
お互いがんばりましょう!
書込番号:1342225
0点


2003/03/04 01:42(1年以上前)
みなさんの情報を大いに参考にさせていただきつつ、3/2にX-
Sを契約して参りました。
値引きは約11万の本体値引き+付属品値引き約1万2千円(サイドバイザとマットだけですので)と他の方には遠く及びませんが、ビスタとネッツを競合させた結果、下取りが当初査定40万から大幅アップの60万(5万km近く走った車)を勝ち取りました。常套手段ですがこれは効果ありました。
あと、この掲示板にもあるように納期的には絶対に3月末に間に合わないのに、最近週末近くになると「3月末までに購入すればグリーン税制適用で安くなる」意味の新聞広告や折込広告が出ているのを引き合いに出し、「間に合わないがわかっているのにこんな広告でお客を釣ったらダメなんじゃいの?」と初めにやんわり釘を刺しておいたら、最終的に自動車税の半額分を本体値引きということになりました。グリーン税制はおそらく平成15年度の継続されますが、自動車税の半額は1年だけになりますので、これで3月末納車と同等になりました。言ってみるもんです。今から交渉の方、いかがでしょうか?
ただ、今から注文だと納車はGW前後になるそうです。辛いですが、首を長くして待ちます。
書込番号:1360424
0点



自動車 > マツダ > アテンザスポーツワゴン


アテンザスポーツワゴンがほしいんですけど、どこか安いところありませんか?自分が福岡なので、福岡の情報だったらうれしいです。もちろんその他の地域の情報でもOKです。よろしくお願いします。
0点

足で稼いで探した方がいいと思います。ここで書き込まれる情報よりも確かではないですか。自分で確かめられる訳ですし。勇気を持っていきましょう。聞くだけならただです。ついでに試乗もしちゃえば一石二鳥。店の雰囲気もわかりますし。対応悪いところは負けてはくれないでしょうし。
参考になりませんが、コレガ一番のアドバイスのように思います。
書込番号:1354539
0点



2003/03/02 22:47(1年以上前)
やっぱりそうですか。いろいろ行ってみたいと思います。ついでに試乗もしてきます!ここを見た感じはがんばれば値引き40万近くいけそうですね。
書込番号:1356548
0点





車買い替えのため、あちこちのディーラーめぐりをしてますが、本命はノア。
なんですけど、みなさん言うようにそんなに静かですか?試乗しましたけど、加速時にこもり音が大きく感じました。街乗りでは騒がしいのでは?と感じてしましました。加速も音に比例せず物足りなさを感じました。80Kmくらいでは異様に静かだったんですけど。ま、作りは価格相応で無難ですね。あと、自動ドアって必要でしょうか?雨の日なんか閉まるのがかったるそうですけど。ノアにするのならつけようかと迷っています。ナビはになさんメーカー純正ですか?ディーラー純正のほうがいいのかな?実際につけられた方の返信お待ちしております。
1点



2003/01/31 00:13(1年以上前)
セレナを薦める理由はなんでしょう?
書込番号:1263055
0点


2003/01/31 05:33(1年以上前)
私はノアに一票。
エンジン音については、私が試乗した限りではこんなもんじゃないかな?というレベルですね。価格相応だと思います。ちなみに、昨日契約しました。
書込番号:1263467
1点

両方を試乗してみて、結果セレナを購入したからです。
書込番号:1263951
0点


2003/01/31 14:59(1年以上前)
会社が5台の新ノアを乗ったことあるけど、セレナより広いですが、
古いノアより良くないかな。
書込番号:1264209
1点

こんにちは
JUNKBOYさんは1BOXユーザーだったんですね。
私は、旧ステップワゴンを現在運転してます。
免許を取得した時からずっと1BOXしか乗ってませんが。
今春に乗り換えで、ノアに気持ちは固まりつつあります。
詳細はステップワゴンの掲示板にあります。
ノア、セレナ、ステップワゴンをサイズで見ると、ステップワゴンが筆頭なんですけど・・・
形ではセレナが好きですが、中間的な位置づけでノアに決まりという感じかな。
セレナもあと一回り大きければ、昔から私はそう思ってます。
なぜにコンパクト仕様なのでしょう?
エルグランド(旧キャラバン)を多めに売りたいのか?
私は必ず乗り換え時期になるとこの3車種で悩みますが、セレナはいつもサイズではずれます。
結構仕様は良いんですけどね。両側電動スライドドアとか、スライドシート等セレナが最初でしたよね。
あと、ナビやオーディオはメーカー純正はやめましょう。
後付がぜったい良いと思います。
純正はブラインドモニターがうりなだけでナビの性能はたいした事ないです。
書込番号:1264560
0点


2003/01/31 20:36(1年以上前)
こんばんは。
なぜノアになったかと言うと、ステップワゴンとセレナとノアの三車種での消去法だったんです。私ははじめてこのようなタイプの車を買ったのですが、ステップワゴンはインパネが絶壁だったのでやめ、セレナはどうしてもコラムに馴染めずやめ、結局ノアになりました。
書込番号:1264973
0点



2003/02/04 22:05(1年以上前)
みなさんは4WD 2WDのどちらにしましたか?冬はスキーに行く事も多く4WDが理想なのですが、重量、価格のUPが・・・2WD+TRCでもと思ったのですが4WDしかTRCつかないんですよね。みなさんはどちら派ですか、また雪の多い地方の方、2WDでの苦労などありましたら、お聞かせ願います。
書込番号:1277500
0点


2003/02/04 22:14(1年以上前)
ノアに1票!なぜならノアオーナーだから、
ナビはメーカー純正じゃないほうがいいと思いますよ。
それと、自動ドアは便利です、自動じゃないようにもできます(ただし、中からのみ)子供が小さいので(まだ1歳)これは絶対欲しかった。
書込番号:1277536
0点

こんばんわ
4WDで決まりですね。
もし、雪道でスリップして事故した時に、「やっぱり4WDにしとけば・・・」という後悔はしないで済むでしょ。
自分は雪道走らないから、2WDで十分だけど。
自分は4WDって聞くと、ハイラックス サーフなんかが好きですね。
書込番号:1277997
0点


2003/02/05 03:47(1年以上前)
こんばんわ。
2WDにしてしまいました。
トヨタの営業が「FFだから雪道も大丈夫!」と言っていたので4WDにはしませんでした。皆さんの書き込みを見ていると1BOXはFFでも弱いみたいですね。スキーに行くとき不安です。(;;)
書込番号:1278534
0点

+スタッドレスタイヤで大丈夫でしたよ、我が家は。
(^^ゞ
書込番号:1278634
0点

お早うございます
アスリートGさんへ 心配要らないですよ!
あくまで、つまらない後悔するぐらいならという事ですから。
雪道はそれなりの装備をして、慎重な運転を心がければ問題ないです。
ただ、4WDにするぐらいならヘビー級の車種が良いと思います。
軽い1BOX車なんて、どっちにしても大差ないと思いますよ。
燃費も悪いし・・・
あくまで気持ちの問題ですね。
4WD車にしても限界あるしね。過信は禁物という事ですか・・・
書込番号:1278762
0点


2003/02/06 04:52(1年以上前)
こんばんは。
JUNKBOYさん、ミチャポンパパさん私の心配を取り除いてくれて有難う御座います。(^^)
以前に乗っていたセフィーロワゴンはかなり雪道に強かったもので、4WDなんか必要なかったです。FFってすごいなと思ってました。
書込番号:1281478
0点



2003/02/06 23:20(1年以上前)
ミチャポンパパさんもおじゃ?さんもメーカーナビ薦めてないですね。そんなによくないのですか?センターメーターだから、後付けタイプだとつく場所に苦労しそうですけど。後つけなら大画面にしたいと思いますけど。あと、最近のトヨタは2DINサイズじゃないですよね。うまく納まるんでしょうか?
書込番号:1283645
0点

こんにちわ
去年の秋に知人がプレミオのナビ付きを購入しました。
別の知人はナディアに乗ってて、それより1年ぐらい前に楽ナビを購入して使ってます。
二つを比較しての感想です。
確かに後付けだと見栄えは悪くなりますが、ナビの性能を考えれば純粋にナビ機能だけの物の方が良いと思います。
知人の受け売りってのもありますが、ナビとオーディオは別々にという事です。
ナディアもセンターパネルですが、気にするほど違和感なく設置されてます。
たまたま比較できたもので、まあ参考までにと思ってください。
ぜったいは言いすぎと反省しております。
人それぞれの感覚がありますしね。
ちなみに私が乗ってる車には付いてません・・・
何度か車上荒らしにあってるもので。
早く新車にして付けたいと思っています。
書込番号:1285052
0点


2003/02/08 22:03(1年以上前)
のん2003さん、ノアは2DINサイズなのは2DINなんですが、純正のオーディオが付いていると社外品は形状が違うようで取り付け出来ないようです(センターパネルを交換すれば取り付け出来そうなんですが?形状違うのかな?)なもんで、オーディオレスのSのVセレクション(デスチャージにしたく、助手席パワーアシストドアが欲しかったので)にしました、これなら問題なく取り付け出来ます。モニターはセンターパネルの上・助手席寄りに取り付けている為、メーター全部見れます、助手席からはほとんど見えませんが・・・。純正のナビはバックモニターが便利ですが、今時のナビはどこもバックモニターに対応していますので、あまりウリにはならなくなりましたね。なによりも純正は高い!私が使っている楽ナビなんか10万弱で買えますよ。最終的にはのん2003さん次第なんでしょうが、参考までに書き込みしました。
書込番号:1289209
0点


2003/03/03 14:04(1年以上前)
バックモニターが魅力で純正ナビを考えていましたが、走行中に画面が見れない事を考えると悩むところでした。後付けが出来るのですね。
書込番号:1358058
0点



某紙によると、今年の12月。11月ころに量産が始まり12月発売。のようですが。
書込番号:1355286
0点


2003/03/03 09:56(1年以上前)
次期ファミリーカーの有力候補なので、期待してます!
書込番号:1357597
0点





イタリア車ってしょっちゅう壊れるって言われますが、アルファ156は2000年モデルあたりから、電装部品にドイツのボッシュ製等が使われていたりして同じ156でも現行は初期のものより信頼性が上がっているってことですが、実際の所どうなんでしょうか?
また156JTSセレスピードで2リットルエンジンも一新したわけですが、タイミングベルトの寿命の件や電動ファンのレジスター不良、エアコンの水漏れ等、以前からの問題点も改善されているのでしょうか?
1点


2003/03/01 00:38(1年以上前)
JTS,156はわかりませんが147TSでは、電送系は大丈夫です。課題はセレスピードで時々ギアが入らないこともありますが、許せる範囲です。タイミングベルトも耐久性はよくないと思います。でも!楽しいよイタリア車は!あまりきにしない人には、お勧めです
書込番号:1350170
0点


2003/03/02 19:19(1年以上前)
電装関係はかなり前からボッシュでした。JTSとは、三菱と共同開発した「直噴」のことです。エンジンそのものは同じTSです。kazu2003sさんの心配されることは日本法人のおかげで、かなりなくなってますよ。75や155の頃とは随分変わりました。ただ、FIATは末期モデルになるほど、商品管理のムラがでてくるようです。
書込番号:1355746
0点



2003/03/03 01:46(1年以上前)
少しは安心しました。でも国産とは違うのでそれなりの覚悟は必要のようですね。 でも、BMWやベンツにはないオシャレなデザインはドイツ車や国産ではまず無理と考えると、ちょっとの故障(大きい故障だったりして・・・)は覚悟が必要かとも思いました。有難うございました。
書込番号:1357171
0点





WISHにエンジンスターターを付けようと検討中です。お店にサンテクの
RS-160iorRS-210iとカーメイトのTE615を見に行ってきたんですが、店員にエンジン作動中にキーレスは使えない一部の車があり、ハザードのアンサーバック(キーレス)使えなく別途オプションが必要とかなんとか言ってました。前の車(トヨタH8年式)はオプションでキーレスを付けてたんですがサンテク製のスターボ取り付け後もキーレスは問題なく作動していました。(アンサーバックはフォン)
WISH乗っている方で上記の機種を付けている方がいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします。
追記:純正は高価なのでパスです。
0点


2003/03/02 22:33(1年以上前)
サンテクはyahooの掲示板で評判を確認した方が良いかもしれませんわ。
書込番号:1356482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





