自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキ

2003/05/26 00:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ステージア

スレ主 あきら29さん

誰かいる?
現行のM35ステージアに乗っている人で、ブレーキのローターが変形した人いない?
急ブレーキを踏むとなるらしい。

書込番号:1610014

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/26 03:43(1年以上前)

サーキット走行などのように過酷なブレーキングを繰り返したような
場合ならいざ知らず、一般走行中の急ブレーキ程度でブレーキ・ロータ
が変形するなど、ちょっと考えられませんね。

 もし事実だとするならば、当然リコールになると思われますが、その
情報のソースは何だったのでしょうか?

書込番号:1610345

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら29さん

2003/05/26 07:21(1年以上前)

自分の車が2回目のローターの変形で日産に出してる。
症状としては100`以上でブレーキを踏むと振動がスゴイ。

書込番号:1610491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/05/26 18:56(1年以上前)

ブレーキパッドはどこの製品を入れてますか?。

書込番号:1611729

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/26 19:34(1年以上前)

変形というより、ローターが削れてガリガリ状態になった場合は、ブレーキペダルから足に振動が伝わってくる。

書込番号:1611831

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら29さん

2003/05/27 00:49(1年以上前)

ブレーキパッドは日産の純正です。

ローターが削れてガリガリ状態になるってしょうがないの?

書込番号:1613155

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/27 01:14(1年以上前)

あきら29 さんへ

> ローターが削れてガリガリ状態になるってしょうがないの?

 パッドとロータの隙間に砂のような異物を噛んでしまったとか、
よほど粗悪なパッドを使ったというならば別ですが、そうではなく
て、ごく普通に一般走行をしていてローターがガリガリになるほど
削れるのは、明らかに異常です。

 日産は膨大な借金の返済の目処がついたそうですが、そうした急激
なコスト削減策が、このようなトラブルの遠因になっている気がしな
いでもありません。

書込番号:1613245

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら29さん

2003/05/27 01:34(1年以上前)

kiyo-c さん
絶対に異常ですよね!

明日、車が帰ってくるのですが日産のコメントが欲しいです。
ローター交換だけで・・・

また、繰り返しダメかな。

調べていたらZ32にも症状が出た車があるらしい。
車体の大きさの割にはブレーキが小さいのでしょうか?

書込番号:1613280

ナイスクチコミ!0


sawasさん

2003/06/01 22:49(1年以上前)

自分もM35に乗って1年半が経ちますが、乗り始め当初からブレーキ踏むとバイブレーションを感じます(中低速でも踏み方次第で感じます)。
ロータが変形してる様な感触にも感じるし、サスペンションに共振している様にも感じます。

書込番号:1631210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前後スピーカーの取り付け寸法

2003/05/29 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

WISHの納車待機中のturishといいます。
スピーカーの交換をなさった人にぜひ聞きたいことがあります。
現在の車に使用中のKENWOODの17cmのスピーカーを、WISHに、取り付けたいのですが、バッフルボードを作ってもらうために、リベットの取り付け寸法をお店に連絡したいのですが、
どなたか、スピーカーを取り外して、前後の取り付け寸法(3箇所のリベットの穴の間の距離)が分かる方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:1621023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/29 22:43(1年以上前)

サービスマニュアルに記載があるかもしれません。
一度ディーラーサービスに伺ってみては。

書込番号:1621246

ナイスクチコミ!0


スレ主 turishさん

2003/05/30 19:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
じつは、サービスマニュアルは、持っていまして、調べたんですが、
寸法までは書いていないんです。

書込番号:1623668

ナイスクチコミ!0


mjyさん

2003/05/30 20:01(1年以上前)

エーモン製(WISH対応)バッフルボード bQ280から
縦方向160 横方向167 だったような?
詳しくはエーモンのサイトにバッフルボードの寸法図があったと思います。

書込番号:1623788

ナイスクチコミ!0


スレ主 turishさん

2003/06/01 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。
調べてみました。
使えそうなので、かって見ます。

書込番号:1631024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アトランティック

2003/05/31 23:19(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 マサキミさん

新型レガシィの購入を検討していますが、色がアトランティックブルーパールとリーガルブルーパールにするか迷っています。誰か

書込番号:1627864

ナイスクチコミ!0


返信する
T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(さん

2003/06/01 20:53(1年以上前)

その2つは最低だ、絶対選んじゃだめだ。

そういえば納得されるのですか?。

色を人に決めてもらうなんておかし過ぎます人として。
折角買うのだから見に行きましょう行きましょう。へんてこデザイン
いいですよ。少しレガシィのキャラからは外れてきた気します。
66Lののんびり広々が懐かし

書込番号:1630732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保証継承

2003/06/01 04:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ミームさん

初めまして、2年ほど前に旧キュ-ブを中古で購入(個人売買)したのですが、車検時にデフの所からオイル漏れがしていることが分かりました。
クレームで対応してもらおうとディラーに持っていくと保証継承していないので有償と言われたのですが納得できません。
なぜならどこにもぶつけてないしオイル漏れするのは不良品でわないかと
思うのですが・・・・
車検に出した整備工場は無料で直るはずと言われました。
どうにかクレーム対応してもらいたいのですが詳しい方教えて下さい。

書込番号:1628644

ナイスクチコミ!0


返信する
豆電球たかさん

2003/06/01 06:59(1年以上前)

何年式のキューブですか?5年目(2回目)の車検ですかねぇ〜?いずれにしても、クレーム対応は厳しいのでは?整備工場で直してもらっては?

書込番号:1628739

ナイスクチコミ!0


ワンダー俊坊さん

2003/06/01 08:01(1年以上前)

中には、整備工場がメーカーに掛け合ってくれる場合があるので
整備工場に依頼してみては。
またクレームの決断は営業マンがしたのか、それとも整備の方がしたのか
どちらにしても、担当者だけの決断されたのなら
納得いかないので上の者を呼んでくださいと言ってみる。

書込番号:1628822

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/01 09:54(1年以上前)

通常3年間までは一般保証、5年間までは特別保証、今回の場合壊れた箇所が特別保証の範囲以内であれば、保証を受けられるね。(保証継承しないとダメらしいが)
中古車を購入した場合、保証継承しないと保証修理してくれないメーカー(ディーラー)が増えてきてるね。確かスバルが最初にやり始めたのかな?点検整備などもしないと保証修理してくれなかったりとか、最近何故かシビアになってきてるが、今回の場合保証継承すれば済む問題でしょ。
新車で購入して、名義が変わってない人なら当然保証修理受けられる権利がある。

書込番号:1629004

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/01 10:38(1年以上前)

保証継承をしない理由としては、使用状況が不明で責任が持てないといったところだと思います。が、だからといって普通に使っていたのにディーラー以外での売買は一切継承しないとか、法定点検をディーラーでしなかったから継承しないとかはやりすぎです。契約書に書いてあればなんでも認められるというわけではないので、きちんと話をされれば大丈夫と思いますが。

書込番号:1629106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/01 15:29(1年以上前)

「保証継承していないので有償」

これが全てでないんですかねぇ。

新車で買って頂いて、キチンとお付き合いをして使用状況を把握してるからこその「特別保証」でしょう?

どこの馬の骨か知らん奴に転売されたんなら、条件を満たさないと怖くって引き受けられないでしょう。

書込番号:1629824

ナイスクチコミ!0


さくらまんてんこころさん

2003/06/01 20:41(1年以上前)

保証継承は今は常識になりつつありますね。でも正直言って有償にしたかっただけでしょう・・きっと!
保証になると工賃は安くなりますし部品代も原価になりますからね(ひどいところはダブルで請求してるみたいだし)。どこで買おうが拾ってこようが日産車は日産車。
最後まで責任を持って対応して欲しいですね。どうして保証効かないのか良く相談した方がいいと思います。営業所を変えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:1630691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

駆動方式について

2003/05/17 21:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 regaさん
クチコミ投稿数:55件

私は、MZを考えているのですが、2WDと4WDとを迷っています。
そこで2WDアルファード所有者の方に質問なのですが、雨の日や雪の日に支障をきたしたことはありませんか?もしよろしければお聞かせください。(私は、北陸地方に住んでいて冬には雪が降り、たま〜にスキー場にも行きます)

書込番号:1585605

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/17 21:19(1年以上前)

持ってないけど、2WDでもスタッドレスとチェーンを用意すれば北陸地方でも対応できると思いますが。たまにスキー行く程度なら。もちろん町でもかなりの雪降りますよね。それほど傾斜のきつい坂走るんでなければ大丈夫じゃないですか。家は結構雪振りますし傾斜のきつい坂を通勤時に通りますが皆2WDで間に合わせてます。慣れです。
それでも不安だというなら安心料<保険>ということで4WDにしたら。

書込番号:1585659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/17 22:00(1年以上前)

私は富山なんですけど、4WDにしたほうがいいかなとおもいます。

よくありがちなパターン。
・朝、出勤時は雪が少なくフツーに走ってこれた。
・昼、チラホラ雪が舞っていたが大したことなさそう。
・夕方、帰りにクルマをみたら屋根に30cmくらい雪帽子が・・・・・・・・・。
駐車場のクルマに行くまでヒザまで雪がズッポシ。

もうおわかりでしょう。そんな状態じゃFFならすんなり出られるかどうか。1年に何回も無いかもしれませんがスキーされるなら迷わず4WD!

書込番号:1585799

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/18 09:14(1年以上前)

俺も4WDをお奨めする。
知り合いで4WDに乗ってる人いるけど、その人は都内がメインで走ってるが、去年の雪の日は大活躍したといって喜んでたな。

書込番号:1587187

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/05/18 19:23(1年以上前)

regaさんどうも!
私は2駆MZで本格的雪道はまだですが、関東近県でたまに雪ならスタッドレス、チェーン(サイルチェーンお勧め)、TRCであまり問題ありませんが、北陸ですと、ミラーバーン、除雪が手薄になりがち等不安要素が増えますし、乗ってみて気付く事は前軸荷重がFFにしては前後割合で、低めなのでトラクションがやや掛かりにくい事です(5気筒の頃のインスパイアライク?)、よってこの場合4駆をお勧めします。
TRC、VSCもいい仕事するんでしょうが、前軸荷重配分が低いのでは、限界が低めでしょうから・・・
燃費も市街地で6・5KMが6KMに減る程度のようですから、許容範囲ではないでしょうか。

書込番号:1588555

ナイスクチコミ!0


豆電球たかさん

2003/05/18 22:04(1年以上前)

僕は、価格、燃費を考えると、FFの方がいいと思います。確かに、北陸の冬は厳しいのですが、道路の除雪状態はいいようです。北陸といえども、30センチぐらいの雪帽子状態は、年に、ほんの数回でしょう。道路に出てしまえば、めったなことはないと思われます。金沢なんかだと、スタッドレスタイヤに履き替えてない車もあるようです。ただ、富山にお住まいということで、スタッドレスは、必ず必要でしょう。あと、富山なんかだと、海沿いと山沿いでは、積雪量にかなりの差があるんで、もし、山沿いでしたら、価格、燃費を考慮しても、4WDですかねぇ〜。

書込番号:1589100

ナイスクチコミ!0


おでとさん

2003/05/18 23:08(1年以上前)

私は金沢市在住です。3月にMSの2WDを買っちゃいました。
4WDは高くて買えませんでした。街中と高速をメインで使うのでこっちにしちゃいました。
弟もアルにのっており、こちらは信州スキーにワンシーズン10数回行くのでASの4WDです。
トヨタの友人が言っておりましたが、金沢では2WDと4WDの比率は6対4ぐらいだそうです。スキーも近場であれば2WDで充分との事でした。しかし22万で4WDに出来るのならやっぱ、しときたかったです。こんなの、ないものねだりかも・・・

書込番号:1589377

ナイスクチコミ!0


スレ主 regaさん
クチコミ投稿数:55件

2003/05/19 22:01(1年以上前)

たくさんの方からのレスありがとうございます。
大変参考になります。
まだ購入までしばらく考える時間があるので皆さんの意見を
参考にして選びたいと思います。
(購入しましたら自分からも駆動方式によるレポートを書きに着たいと思います)

書込番号:1591927

ナイスクチコミ!0


今度はランエボ!さん

2003/06/01 16:14(1年以上前)

私は石川県在住で、2週間前にregaさんが考えられているMZを注文した者です。
私は最初嫁さんが乗る車なんで、今回は4WDにしようと考えていました。
しかし、走り屋の私はカタログを見て、車重が100kg重くなるのを見て、180度転換2WDにしてしまいました。
その代わり、個人的にTEMSがどうしても欲しかったので、トラクションコントロールもセットとなってくる、VSCをオプションで選びました。
嫁さんもFFしか乗ったことないんで、別にそれでいいって言っています(一応雪道は慣れています)。
しかし、嫁さんが乗る車で、元々車体もでかくて、重い車なんでやっぱ4WDにすれば良かったかな?と今でも少し思ったりもしています。
私はFRのシルビア、4WDのGT-R、FFのインテR、ストリームと乗ってきましたが、やはり4WDのトラクションは最高で、GT-Rではその4WDシステムと相まって、雪が降れば交差点やカーブではわざとドリドリして、
その立ち上がりのロケットダッシュを楽しんでいました。
(ただあまりのトラクションの良さに路面が凍結しているのを気づかずに、対向車線に行ったり、スピンしたりしたこともありました。GT-Rはアル程ではないですが、重いんで本当に滑ったら、止まりません!この辺が4WDの罠でしょうね。)
だから、確か同じ?4WDシステムのエルグランドにするんであれば、迷わず4WDを選んだと思います(というかエルグランドはFRなんで、北陸では無条件に4WDを選んだ方が無難ですが・・・)
FRとFFではやはり一般的にFFの方が良いです。4年程前だったか確か結構雪が降った年ですが、インテRで1シーズン何とかはまりそうになりながらも何とかノーマルタイヤで乗り切りました。(インテRは軽くて、LSDもついていますが・・・。)
従って、北陸でもFFであればスタッドレスさえ履けば余程のことが無い限り問題無いと思います。(ただし、FFは雪道は全然面白く無いです。・・・全然関係ない話ですね)
アルはFFなんで一応2WDで十分だとは思いますが、雪道を楽しみい!?、
絶対スタックしたくない!等ということであれば、4WDが無難かな?と思います。
ただ4WDの場合はその罠にはまらないようにしないといけないと思います。アルは重いんで、調子こいていると事故る可能性大だと思います。何にせ、雪道では止まる、曲がるに関しては軽いのが一番です。GT-Rでも雪道では加速以外軽四には敵いません。
ちょっと極端な話を書いてすいません。私の方、未だに4WDにしなかったのをちょっと後悔?しながら、トラクションコントロールにほんの少しだけ期待しながらの納車待ちです。(納車無茶苦茶早いみたいで、もう車検書出来て来ました)

書込番号:1629932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷います。

2003/05/24 01:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 裏ドラ何?さん

エルグランドとアルファードの比較ですが、価格.comでの記載(エルとアルの投票と寸評)と車情報誌の評価に開きが出るのはナゼですかね?どの雑誌をみてもアルファードに軍配が上がっていますが、ここで見る限りでは、エルに軍配が上がるのではと思ってしまいます。ここに書き込むひとは特にエルグランドに思い入れがあるのでしょうかね?まあ、最終的には自分がどうかんがえるかなのは解っているのですが、数回試乗しただけでは判断に迷うのです。購入の際に何が参考になるのか解らなくなってしまいます。

書込番号:1603332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/24 03:36(1年以上前)

提灯持ちはドコの世界にもあります。広告を収入源にしてる雑誌の記事を鵜呑みにする人なんていないでしょう?

書込番号:1603651

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/24 07:37(1年以上前)

もう一度基本に戻って考えてみましょう。
自分の欲しいのはどんなものかも。車の名前でなくて、移動手段plus alphaで。
基準は値段、形(スタイル)、乗り心地、とか一番譲れない部分手あると思うんですが、それ基準に考えるといいんでは。
のぢのぢくん  さん の言う通り、雑誌の記事は割り引いて見極めましょう。
車に限らず、みなさんの所有物には思い入れがあるでしょう。そこのところもわかってね。参考というのは自分の基準があってそれにアドバイスとして裏づける、ものぐらいに考えればよいのでは、これを絶対基準にしちゃいけないと思いますよ。
読みとばしてね。

書込番号:1603822

ナイスクチコミ!0


スレ主 裏ドラ何?さん

2003/05/24 09:50(1年以上前)

その通りですね。自分の中で車を購入するにあたり何をこだわるか。この部分を基本に置きつつ他の意見はそれを補完するものとして考えます。わだかまりを持ったまま購入してしまっては車に対する愛情もすぐにうすれてしまうでしょうから。

書込番号:1604024

ナイスクチコミ!0


tenpapaさん

2003/06/01 12:22(1年以上前)

こんにちは
カービュー(http://www.carview.co.jp/
の車名別ユーザーレポートと車名別比較レポートが
優れものです。
裏ドラ何?さんの価値観と近い方のレポートを
参考にすれば一発解決でしょう。


書込番号:1629368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング