
このページのスレッド一覧(全164978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 20:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月30日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 12:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月29日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月28日 23:18 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月28日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてこんにちは、車の買い替えを検討しているのですが、WISHの燃費はいかほどでしょうか?もう購入した方参考までに教えてください。乗る人によってまちまちなのは承知しておりますので、よろしくお願いします。
0点


2003/01/29 16:23(1年以上前)
ぼくもWISHを検討しています。ヴォクシーとWISHと悩んでいるのですが、カタログを見れば少しだけWISHのほうが燃費いいみたいですよ。
僕もそのちょっとの差があるのかないのか教えてください。
書込番号:1258883
0点


2003/01/30 20:53(1年以上前)
燃費は選定項目のもう少し後ろにしておいた方が良いと思います。
自分もガソリンの残量気にするの嫌ですが、利便性、生活スタイル等を
もっと視野に入れた方が良いと思います。2車はワンボックスと3列ワゴンとかなり違うと思う。
書込番号:1262306
0点




2003/01/12 21:17(1年以上前)
D4の燃費は11.5キロ以上は走りました。最高16.2キロでした。
書込番号:1210535
0点


2003/01/12 22:57(1年以上前)
D4は運転する人によっては燃費が良くなるのかな?
トヨタの直噴エンジンは悪い噂しか聞かないけど。
書込番号:1210883
0点



2003/01/17 00:25(1年以上前)
プリンターはエプソンさんありがとう。(ちなみに自分もプリンターはエプソン) やはり、D4エンジンの方が燃費がよく馬力もあるんですね。ところが、皇帝さんが言ってましたトヨタの直噴エンジンは悪い噂しか聞かない。との事ですが具体的にはどんな噂(またはユーザーの生声)でしょうか・・・
書込番号:1222675
0点


2003/01/18 12:02(1年以上前)
昨年の7月にガイアを購入しました。
D4エンジンなのでいいと思っていましたが、燃費は5キロぐらいです。
(荒い運転はしていません。)
長距離を走ると10キロ前後になります。
あまりにも悪いので、高速でも我慢して時速80Kmで走っても
同じでした。今は、アーシング、マグネットを使って燃費が6キロに
なっています。
書込番号:1226086
0点


2003/01/24 01:56(1年以上前)
ガイヤ大好きさんに燃費5キロとは、ちょっと低すぎますね。
荒い運転はしていないけど毎回乗せている人数が多いとか…。
ひとつアドバイスがあります。タイヤの空気圧をまめにチェック(ガソリン入れるたびにスタンドの兄ちゃんに頼む)したほうがよいですよ。
で、空気圧はドアに表示されている数値より0.3位は高めに入れましょう。(トヨタのメカニックに聞いたら、通常どのメーカーも低めに設定してある。との事)
書込番号:1242704
0点


2003/01/30 12:47(1年以上前)
高速90Km/hで600Km走ったら17.5Km/L行きました。
過去最高。普段は街乗り10Km/Lくらい。
書込番号:1261324
0点







いま、MC後のセダン250GTプレミアムを買おうか迷っています。車の走りは気に入っているのですが、2つのディーラーで試乗させてもらったところ、車からかなりのキシミ音が出ていたのが気になります(しかも2台とも)。すでにユーザーとなられている諸先輩方、このような症状はないでしょうか? また、このような音は、ディーラーで見てもらえば、ほぼ消えるものでしょうか?(完璧とは言わないまでも) ディーラーの人は、「もし音が出てもちゃんと直すから大丈夫」と言って、契約を迫ってくるのですが・・・。
それから、現在、車両価格300万円に、DVDナビ(標準仕様)、セフティパッケージ、フロントサイドモニター&バックモニターその他のオプションを50万円くらいつけて、値引きが30万という状況なのですが、もっと行けそうでしょうか? 他の方のカキコミを見させていただくと、50万くらいの値引きを考えていらっしゃるようなのですが、MC後の車両でもそれくらいは可能なのでしょうか? 是非、教えてください。よろしくお願いします。
0点

スカイラインを商談中のものですが、試乗車はMC後でしたか?
何処から出ている音だか、文面からだけだとわかりませんね。(気温に関連するもの?)
ダッシュボードや内装からなのか?足回りに関連する部分なのかわからないと難しいです。
私も試乗しましたが、キシミ音は感じませんでした。
ディーラーの方に納得するまで説明を聞いた方がよさそうです。
値引きに関しては、本体価格から入っていかないとセールスマンの言いなりになってしまいます。
2月中旬に、契約するつもりでユックリ・ユッタリ商談しましょう。
250GTmで、車両本体価格から25万円・フロアカーペットサービスという条件が1回目の商談で出ましたが、250GTプレミアムだともう少し行けそうです。
MCと言っても、ほとんどトランク形状だけなので、不人気車の部類に入るスカイラインセダンは、値引き販売を継続するようです。
もう一度、グレードやオプションを検討して価格の判断を慎重にしましょう。
交渉の際、ディーラーオプションについては、最終決定の時に話を出しても良いです。(メーカーオプションは、商談途中で言わないとだめですよ)
あまりオプションを付けすぎると、グロリアやセドリックが購入できる値段になってしまいますので注意です。
私自身も商談中なので、途中経過を記載していただけるとありがたいです。
書込番号:1254900
0点


2003/01/28 11:55(1年以上前)
ナビは、純正だと値段が高くても機能が少ないですよ。私はあまりお勧めできませんよ。キシミ音は、寒さのせいかもしれないので、30分から1時間位試乗さててもらったほうが良いですよ、そんなにダメだと言われたら、そこでは買わないほうが良いかも。
書込番号:1255357
0点

MC後のスカイラインのモニタースペースが問題になりそう。
セールスマンに言われましたが、MC前は2DINスペースあるから、後付けインダッシュ取付けしている人も多いと言ってました。
オートバックスやオートウェーブで、ナビを見てくることもありですね。
MC前の在庫を購入しようかな?
書込番号:1255661
0点


2003/01/29 00:44(1年以上前)
私が乗った250GT(4万kmほど走ったレンタカー)では、キシミ音は気になりませんでした。手荒く扱われたに違いないレンタカーでも大丈夫でしたので、内装の音ではなく、馴染めば消えてしまう類の足回りからの音かもしれません。
ところで、スカイラインのMCですが、外観に加えてブレーキと足のセッティングも変わったようです。ブレーキはGT-8の仕様が全車種に拡大採用、足は若干締め上げられたようです。ですから、ソフトでしなやかな足がお好みであれば、あえて旧型というのもありではないでしょうか。ブレーキは旧仕様でも充分以上だと思います。峠道を結構なペースで走っても、フェードの兆候は見られませんでした。
書込番号:1257448
0点



2003/01/29 02:09(1年以上前)
シンシアさん、黄色いバケツさん、コルディアさん、返信ありがとうございました。私の書き方が不十分ですみませんでした。試乗したのはMC前の車でした(MC後の試乗車は入らない?か、いつ入るかよくわからない、ということでした。展示車もまだ来ていない! これって、発表会なの?っていいたくなりますね)。 キシミ音はダッシュボードのあたり(つまり内装)からあちこち出ていました。カーナビのあたりからも音が出ていたような気がします。車が揺れるたびに「ギシギシ、カタカタ」という感じでした。車関係の他の掲示板でもスカイラインの内装のキシミ音についての不満を言っている人がいたので、「あぁ、これのことだ」と思いました。私が過敏だから感じる、という程度の音ではなかったですよ。隣に乗ったディーラーの人も、「これはかなり出ますね」と言ったくらいでしたから。はっきり言って、軽自動車も古い車も含めて、今まで乗った車であんなに音が出る車は見たことがありません。工業製品ですから「当たりはずれ」はあるにせよ、はずれの確率(キシミ音に関しては、ですが)が結構高いのでは、と思ってしまいました。それから、こういう音っていうのは、ディーラーの修理で消えるものなんでしょうか? ディーラーの方は「必ず満足のいくように修理しますから大丈夫です」と言っていましたけれど・・・。(もうひとつのディーラーの方は、完全に消すのはなかなか難しいんですよね、と本音?を言ってくれました)
それから、グレードのことですが、私の経済力から言えば250GTmを選ぶべきなんですが、じつはカーテンエアバッグを是非付けようと思っているので、セイフティーパッケージは必須なんです。すると、最低でも250GTプレミアムにしなければならないんです(車両価格+50万!です)。この辺のオプションのおかしさも日産にはどうにかして欲しいところです。このモデルではカセットデッキがMDに代わらなかったり(MDを付けようとすればチェインジャー付きのものしか選べずに+8万!)、リヤワイパーを付けようと思えば寒冷地仕様やリヤフォグランプが付いてきてしまって+5万!とか・・・(個人的にリヤワイパーは必要と思っているので)。こういう所で日産はトヨタに負けちゃうんじゃないかなぁ、とも思ってしまいます。せっかく走行性能のすばらしい車を作っているのに、もったいない。ちなみに、値引きは「特別ですよ」ということで30万。あと、下取りに出した「本当は査定がゼロ」の車を8万でとる(諸費用を引けば6万ですが)というのも値引きのようなものですかね。まぁ、いまはこんな所です。これからMC後の車を何台か試乗してみて、キシミ音が出ていなかったら契約しようかな、と思っています(条件面ではもう少し粘るつもりですが・・・)。また、進展があったらカキコミします。では。
書込番号:1257699
0点


2003/01/29 13:53(1年以上前)
下取りの車ですが買い取り専門店を回るといい値段でかい取ってくれますよ。私もディラーで下取りありませんの車が10万で買ってもらえました。
書込番号:1258642
0点


2003/01/29 23:58(1年以上前)
俺もちょっと街中をグルリと乗ってみたけど気になる音だね。時間がなかったので何処から音がしてるのか判断までは出来なかった。耳が遠ければ聞こえなくて済むかもしれないけど、新車であちこち異音が発生するようならこれから先ずーっと悩まされ続けるかもしれない。特に足回りからの異音ならば、乗れば乗るほどブッシュやサスのへたり等で音が増大するかもしれないね。
買取専門店はいい値段で買い取ってくれるかもしれないけど、逆にディーラーの下取りの値段の方が高い場合も多い。要するにそういった店は高価買取なんてことを謳い文句にしてるが本音は出来る限り安く仕入れたいからな。
書込番号:1260247
0点





今日、トヨタ店にエスティマのカタログを貰いに行き、モデルチェンジの事を話したら「分からない」との事、「雑誌に5月頃って出てましたよ」と言えば
「そんな予定、今年は無い」って・・・ 在庫などの事情もあるかもしれませんが・・・。そうだとしたら雑誌は嘘をついてる?どうやって情報を得たのかな? 春頃に乗り換えの予定をしてるので、どなたか教えて下さい。
0点

現場ディーラにモデルチェンジの情報が入るのは1〜3ヶ月以内が平均的なようです。
長い事親しく付き合ってた日産ディーラマンから聞いた話ですので、必ずしもトヨタに当てはまるかは断言できませんが、「雑誌の方が情報早いので客から新車情報言われて困る場合も多い」との事です。
実際に内覧資料がディーラの本部(一般ディーラ店舗ではなく本社レベル)に配布されるのも3ヶ月くらい前だそうです。
書込番号:1244929
0点

ALPHA-PALの通りのようですね。同様なことを私もディーラーから聞きました。ただ、ディーラー万と仲よくなっておくとそっと内密な情報を回してもらえこともある。事実、現在乗っている車もそうして情報を得たものだけれど。店長さんと知り合いになっておくのも手かな。良くディーラーに顔を出すので覚えられて得したこともあります。必要いじょうの関係は結ばないですが。
書込番号:1245757
0点

間違いです。
ディーラー万と ・・・ディーラーの方と
販売ディーラの都合でなんとも答えられますので余りあてにしない方がいいですね。情報誌や、WEBの方が情報が早いのが常でしょう。
書込番号:1247084
0点



2003/01/28 23:18(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり5月頃みたいですね。
書込番号:1257086
0点





初めまして。クルマのシートを皮シートに変える時、まずクルマをあずけてシートをはがし、その型と同じ皮シートをつくり、張り替えるという手順でやるので時間とお金がかかるといわれました。クルマのことなどなにもわからない私なんですが、本当にこの方法しかないのでしょうか?たとえば、この車種にはこのシートの型というふうに、規格の型というものはないんでしょうか。
どこに質問すればいいかもわからず、ここに書いてしまいましたが、もし不適切であれば削除してください。
0点

最初からオプションで新車購入時煮付けて値引きを期待できる車種にしたりするのはだめですか?
あなたの奉納出刃たとえばワゴンRとか存在しない車種でやる場合はそうせざるを得ないでしょう
書込番号:1245435
0点

車種によってはそういったものも存在しますし、今のシートにかぶせるだけでOKというのもあるかもしれません。
自動車雑誌などを見るといいと思います。
書込番号:1245466
0点

車種を記載した方がよかったかな?
その車種で、皮シート仕様等あればシートの総交換は可能です。
ただ、交換工賃等を考えると15万円以上は掛かると考えられます。
もし、まだ車を購入していないのであれば、初めから皮シート仕様を選択されたほうが賢明です。
ゴルフGTXという皮シートの車に乗っていますが、純正品の後付交換は、30万円以上ですよ。
書込番号:1245553
0点


2003/01/25 10:14(1年以上前)
皮シートは、たまに手入れをしないと古くなるにつれ「ヒビ・破れ・変色」も出てくるので注意。…いずれにしても「¥」がベラボーマンになるでしょう〜
書込番号:1245633
0点

ちょっと検索したら たとえばこんなの
http://www.dreamcoltd.com/
http://harriantech.infoseek.livedoor.com/
https://www.autov.net/Brand.asp?PmkID=165&BrandID=2155&PatCtgyID=114
書込番号:1245794
0点



2003/01/26 10:09(1年以上前)
ありがとうございました。
親切におしえてくださってとてもうれしいです。
もう1度教えていただいたように勉強してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1248684
0点

というか、なんで皮にするのかわからん・・・。
必要な車ならいいが
書込番号:1248747
0点


2003/01/26 12:46(1年以上前)
皮シートはお尻がツルツル滑って運転しにくいね。
助手席に座っててもいまいち落ちつかない。
書込番号:1249045
0点

レカロの皮シートは、熱戦が入ったものもあるから暖かいです。
また、皮シートが滑りやすいというのは大きな誤解です。
気になるのは、皮独特の臭いです。
車用の無香空間を常に置いています。
書込番号:1251446
0点


2003/01/27 19:31(1年以上前)
誤解でないでしょ。
事実なんだから
書込番号:1253064
0点

>気になるのは、皮独特の臭いです。
皮シートってなんで存在したんやろ、もともと。
それがわかってない証拠ですね。
たしかに現在では使われ方はかわっている。
が、それがわかっていれば、そんなことを
問題にすること自体が問題外ですね。
書込番号:1253440
0点


2003/01/28 20:10(1年以上前)
皮は滑ります。マジで。手触りは良いんだけどね〜。
あと、気になるのは匂いよりも「ひび割れ」!
皮シートにしたら、ちゃんとメンテしてね〜(泣
書込番号:1256405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





