自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信30

お気に入りに追加

標準

リコールへの対応不備

2025/03/13 07:08(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER

クチコミ投稿数:6件

c26ユーザーです。
オルタネーターのリコールが2023年にでて、部品不足
を理由に未だに対応してくれていませんが、
先日愛車が走行中に停止しました。ものすごい異音とともに停止して、頼んだロードサービスの方がオルタネーターが砕けてて、ベルトが裂けてるって言ってました。
ディーラーにもらったらやはりリコール部分の破損との
ことでした。今、修理中ですが、その間の代車は用意してくれませんし、謝罪もなし。リコール中のとりあえずの火災防止対策もしていなかったことの説明もなし。
修理あがったらカチこんだろと思います。
こんなユーザー不在のメーカーあるんですねぇ
技術を売りにしてたくせにまさに慢心を絵に書いた会社
あきれました。

書込番号:26108382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/03/13 07:40(6ヶ月以上前)

>うほほ大阪人さん 『こんなユーザー不在のメーカーあるんですねぇ』

2023年9月28日のリコールですか、これですか?
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5379.html

表中の範囲にはリコール対象にはならない車もあるので、リコール対象車のユーザーには必ず「お知らせはがき」が来ますので、そのはがきを持ってニッサン関連ディーラーに行けばどこでも対応してもらえますよ。
私は、車はプリンス系列販売店で購入しますが、リコールは近所の日産自動車販売でやっています。
プリンス系よりも部品の入荷が早いと思います。

実際に施工するのはディーラーですが、メーカーとディーラーは別会社なので、ディーラーによって対応は誓うかも。

書込番号:26108403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2025/03/13 08:04(6ヶ月以上前)

>うほほ大阪人さん
お怒りはごもっともと思います。
ただ、この板はe-Power車でe-Power車にはオルタネーターがありませんので対象外です。
ガソリン車はこちらの板ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/#tab
すでにこの件では数件の怒りの書き込みがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=25780255/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=25933925/#tab

書込番号:26108422

ナイスクチコミ!12


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/13 09:20(6ヶ月以上前)

フランスValeo社製の「ECOモーター」のようですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0902H_Z01C10A1000000/

不具合が出るのは仕方が無いとしてもその後の対応が最悪ですね。

Valeo社は健在だし大企業なので、補修向け部品を増産することも可能だと思いますが、国交省が動かない理由は何ですかね??

参考までに、
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html
にて、報告を検索すると、日産のオルタネータ不具合 は競合に対して桁違いに多いですね(Valeo社のものの故障が多いのかはわかりませんが、、)

CVT、エアコン、オルタネータ等、成熟した部品の品質が低いのは、日産の特徴(グルーバル調達起因?)なんですかね?

書込番号:26108497

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/03/13 10:34(6ヶ月以上前)

>表中の範囲にはリコール対象にはならない車もあるので、リコール対象車のユーザーには必ず「お知らせはがき」が来ますので、そのはがきを持ってニッサン関連ディーラーに行けばどこでも対応してもらえますよ。

スレ主様は、順番待ってて、部品が手に入らないから、できないということを訴えられてますので、
この情報は無意味かと思います。
失礼しました。

書込番号:26108558

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/13 11:30(6ヶ月以上前)

>うほほ大阪人さん
>謝罪もなし。

そりゃ、そうでしょうよ。リコール掛けているんだし

>技術を売りにしてたくせにまさに慢心を絵に書いた会社あきれました。

嫌なら手放せばいい、メーカーは複数あるし多様な車種から似たカテゴリーを選べばいいじゃないですか

書込番号:26108611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/03/13 12:08(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

2年も前の話ですよ。

書込番号:26108646

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/03/13 12:31(6ヶ月以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。

>オルタネーターのリコールが2023年にでて、部品不足
を理由に未だに対応してくれていませんが、

ですから、2年もたつのに、その間、ディーラーが部品がなくて、修理されないまま2年が過ぎ、あげくに故障に至ったという話ではないのでしょうか。
それでお怒りなのではないかと判断したのですが。

書込番号:26108678

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/03/13 12:32(6ヶ月以上前)

ディーラー(メーカー)都合によるリコール対策待ちでの、当該部品が起因での損傷は、誰が保証するんでしょうかね?
メーカー?ディーラー?自腹(保険)?

書込番号:26108682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2025/03/13 12:37(6ヶ月以上前)

代車についてはメーカーというよりそのディーラーの問題ですかね。
謝罪についてはディーラーが謝る必要はないかと思いますがこれまたディーラーによりけりなのでしょう。
私はホンダ車ですが例のポンプ問題時、ディーラーから謝罪がありましたよ。
そちらが悪いんじゃないんでと言っておきましたけどね。
私も以前日産車に乗っていた事がありましたがそんな悪い印象はないですけどね。
急な対応で古いクルマしか代車を用意できなかった時は謝ってこられましたよ。

書込番号:26108689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/13 12:52(6ヶ月以上前)

陸運案件じゃね?

書込番号:26108704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/13 13:11(6ヶ月以上前)

リコールが出ていて対策済でないと車検が通らないと思いますけど。
2年前で車検後に出された23/9/28リコール開始なら今年の9月までの車検ですね。
車検をどこで受けてるのか知りませんが、だいたい7/29〜9/28までには対応してないといけないですね。

どこの店舗なのかわかりませんが車検が近かったため、同時作業か他下請けにまわそうとして
 ずぼらかまされたんでしょうかね?

書込番号:26108723

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/13 13:43(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

>リコールが出ていて対策済でないと車検が通らないと思いますけど。

危険回避の暫定対応(火花が飛ばないようにカバー追加?)があったと思うので、暫定対応していれば、車検が通るということじゃないですかね?

エアバッグのタカタの例でもわかりますが、結果責任(危険な車を残さない)を負っている国交省としては、経営状態(+権限の及ばない海外企業との契約)を無視してリコール指示を出すわけにはいかないということかもしれませんね。


書込番号:26108759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/13 14:02(6ヶ月以上前)

購入先のディーラーにこだわるのが間違い。認証 指定工場もリコール対応可能です。初動で失敗してますね。

書込番号:26108774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/13 14:05(6ヶ月以上前)

〉技術を売りにしてたくせにまさに慢心を絵に書いた会社

自称でしょ?

性能が劣ると暴露された「いーぱわー」と同じでCMなど頻繁に流されて洗脳されてた今のユーザーと同じように、昔から聞かされてきた自称のキャッチコピーですからね。

技術は他のメーカーにもありますから。

書込番号:26108780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/13 14:08(6ヶ月以上前)

>うほほ大阪人さん

カチこんだところでカスハラ案件になるだけですね。
怒りをディーラーの販売店の従業員にぶつけるのは立派な犯罪行為です。

書込番号:26108783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Out Breakさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/13 15:40(6ヶ月以上前)

SRSはリコール作業を実施し正常品にしなければ車検が通りません。
しかしそれ以外のリコール作業は実施されていなくても通るケースがほとんど。
このセレナのオルタネータも車検が通ります。

該当から外れていても同じ症状に見舞われる車台番号もあります。
該当していないからダメってことではねられますので全部自腹です。
リコール、改善対策、サービスキャンペーンは国XメーカーXメーカーの下請けX実際の部品工場の談合により決められているではないかと思うほど遅い事もあります。
本当にとんでもない事です。

これがカスハラにあたるかどうか、裁判にしても良いレベルでしょうとだけ言っておきます。
理由は、リコール作業をやってくれないという事ですから怠慢以外何でもありません。
サービスキャンペーン、改善対策、リコールのうちのリコールですから率先してやらないといけない事案、それなのにここ迄遅くなるなんて。
台数も少しは減った上でのリコール発令だから部品も供給不足に陥るほど遅かったのかどうか疑問です。
外国製の部品は納期が遅いのは仕方ありませんが、でしたらフランスから部品を取り寄せるよりも日本で協力会社に作らせた方がよかったのではないでしょうか。交換作業動画やブログがリコールだいぶ前からあることを見たらさっさと日本の協力会社に作らせた方がよかったのかもしれない。
デンソーの燃料ポンプのように死亡事故にまでひどくならないと表立って行動しないんでしょうかね。

それに何より不具合はだいぶ前から判っていたはずなのに台数がある程度減ってきてのリコール発令。
動画サイトにもブログサイトにもリコールが出る前にオルタネータをリビルト品を交換している件が見受けられます。
台数が減ってきたらリコールというユーザー事情を無視したコストカットでは?

うほほ大阪人さんの「愛車が走行中に停止しました。ものすごい異音とともに停止して、頼んだロードサービスの方がオルタネーターが砕けてて、ベルトが裂けてる」と仰る事が本当だとしたらメーカーもディーラーも対応はもう本当どうしようもないなと思います。

書込番号:26108864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/13 17:53(6ヶ月以上前)

え〜 車検通るんですね。

リコールって重大欠陥と思ってたのにおかしな制度ですね。

チェック機構が働かないのですね。大事故になったらどうするの?ってかんじ。

書込番号:26108961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/13 21:45(6ヶ月以上前)

大きな事故にならなくて良かったですね。
それにしても代車がないってちょっと酷いんじゃないの。

書込番号:26109231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/13 22:17(6ヶ月以上前)

皆さん色々なご意見、ご進言ありがとうございます。
セレナは中古で買ってディーラーでは別のリコールで以前お世話になったくらいです。車検も購入した中古車屋(まぁまぁ大手)で受けています。
問題なのはリコールのハガキが来て部品の準備が出来次第またご案内します。と書いといて知らん間にwebで最長3年かかるって勝手に延長を掲載していたこと、もちろんこの事はハガキは来ていません。オルタネーター故障により最悪火災が発生する可能性がありとりあえずの対策をとることを知らされていなかったこと。こっちは一般道ですが、走行車線で信号停車後突然動かなくなったので追突事故の危険もありヒヤヒヤしました。ディーラーのせいではないことは分かりますが、なんか納得いかん。通院もタクシーを使わざるを得なかったんで。
ここで皆さんから色々伺ったお陰で大分ハラの虫がおさまりカスハラ当事者にならなくて済みそうです。
ありがとうございます!まぁ、日産はもう懲り懲りですが。

書込番号:26109273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/14 00:01(6ヶ月以上前)

日産だけではないが、リコール出したら許されると言う風潮が問題だね。

修理して初めて安全(リコール終了)と言う事をメーカーは忘れてるのでは?人命失われないとこの国は素早く行動しないから売った車の事は先延ばしなのでしょうね。

主要部品リコールで未実施の車両は車検通すべきではないが、そこまで追いついていないのが現状なのではないかな?

書込番号:26109361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 納車遅れ

2025/03/12 19:50(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

2年以上待ってようやく納車というタイミングで、車は完成しているが輸送の人員不足で納期未定と言われました😭
3月上旬納車予定てした。
ディーラーが言うには、他の車種も同じ理由で遅れているとの事、
去年の11月にも同じ様な事があったみたいですが、どなたか同じ状態の人は居ますか?
あまりに急過ぎて信用できないので、情報お願いします。

書込番号:26107980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/12 20:12(6ヶ月以上前)

本田技研に問題が発生しているなら、全国的な話だと思います。
もしかしたら、その販社で何らかのトラブルがあったのかもしれません。
しかも、輸送の人員不足で、納期未定というのは意味不明ですね。完成車として出来上がっているのであれば、遅延するにしても、納期は出ると思いますが。

私は、今月下旬に納車予定ですが、特にそのような遅延は聞いていないですね。つい先日も、ナンバーの登録を進めていると連絡があったので、今のところは予定通りと思っています。
しかも、営業マンからもノルマの関係で、何が何でも今月に納車させて欲しいと懇願されました。
早く解決すると良いですね。

書込番号:26108009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/03/12 20:31(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
輸送中に何かあったと思った方がよさそうですねー

書込番号:26108030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/03/12 21:39(6ヶ月以上前)

どこかでぶつけて密かに板金修理してないといいのですが。

書込番号:26108117

ナイスクチコミ!21


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/12 22:00(6ヶ月以上前)

そのディーラーで他の車種はどうなっているかですかね。
TypeRと同じ工場で製造してる車種(素のシビック、フリード、ZR-V、ステップワゴン)も遅延してるのであれば、
配送車が不足してることは事実なので言われてる通りかもしれないよ。

書込番号:26108132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/12 22:04(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん
心配ですぬ。3月8日納車でしたが、遅延の可能性の話すら出ず予定通り納車されました。

書込番号:26108138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/12 23:48(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん
車が何処に在るか聞いて楽しみなので納車前に写真撮りたいと頼んでみては?
渋るようなら怪しいさ増し増しですね。

書込番号:26108254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/13 08:37(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
ただ、ディーラーいわくメーカーからの出荷未定との事なので、その通りなら埼玉の工場のはずです。

書込番号:26108466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/13 15:39(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん
詳しい事はわかりませんが、新たな市場措置の対象になってたりしませんか?調べる方法はありませんがもしそうならメーカー側で出荷停止状態にもなりますし、販社側ではもし理由がわかっていても発表されるまではユーザーには伝える事はできませんから…

書込番号:26108863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/13 16:01(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん

担当から「受注・オーダーNO問合せ」の写し等を入手されましたでしょうか?
そちらを入手されれば製造に関する情報(出荷予定日・到着予定日・フレームNOなど)がわかります。
詳細わかるといいですね。

ちなみに自分のRBPも当初の予定通り今週出荷されております。

書込番号:26108878

ナイスクチコミ!7


JYE_BR8さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/13 16:22(6ヶ月以上前)

私のFL5も3/3船積み予定でしたが、延期になった旨連絡もらいました。
全車品質管理等の確認の為と言われました。

書込番号:26108894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JYE_BR8さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/13 16:34(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん

書込番号:26108907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 18:25(6ヶ月以上前)

車体の番号は、ディーラーに教えていただいてますか?そうすれば、生産日もわかって、他の方と比較できますよ。
私の知り合いは3/10生産分で、3/末に納車予定です。
車体の番号を聞いてみて下さいね。

書込番号:26108991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/03/13 20:35(6ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
アドバイス通りまずディーラーに聞こうと思って連絡したら、出荷されてたそうです🫤(お騒がせしました)
納期未定から同日午後出荷済みになっていたとの事
ただ、他の人みたいに何日納車予定で予定日に納車って人が多いので少し神経質になってました。
遅れた事には違い無いので、現車も含めてよく確認してきます。(パソコンも見せてくれるとの事)
保身で幅を持たせ過ぎて言ってるからこういう事になるのだろうと思います。
自分も接客しますが相手の立場になって接客しなければと改めて思いました!
ありがとうございました!

書込番号:26109142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/03/13 20:44(6ヶ月以上前)

JYE BR8さんも複雑な心境だと思います。
他の同じ時期の人は予定通りなのになぜ?って思うはずです。
自分が遅れたのも同じ理由ならもう納期出ていると思いますのでディーラーに問い合わせて見てください。
後は現車とパソコン確認するしかないです。
後、少し頑張りましょう!

書込番号:26109156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2025/03/14 22:15(6ヶ月以上前)

>なたろう!さん
私も去年の夏ですが出荷予定日から数日遅れで出荷されました
輸送の関係でとは聞いていましたが車体番号で検索してみると私のフレーム番号だけ生産日?完成日?が遅れていました
全車品質管理で何か不具合があったのかも知れませんがちゃんと品質管理がされている証拠だと思っています

書込番号:26110406

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/15 11:13(6ヶ月以上前)

ミニカーですが、当初2024年10月納車予定だったのが遅延を重ね、本日納車されました。
注文から約10ヶ月かかりました。

書込番号:26110894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


何がさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/15 11:15(6ヶ月以上前)

これです

書込番号:26110899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NmhAさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/15 15:12(6ヶ月以上前)

まずは無事に出荷されてて良かったですね。
今回の出荷遅れはディーラーの言う事が本当なら「2024年問題」の影響の可能性が大きいでしょうね。昨年4月からの法改正により運送業の時間外労働時間が見直され(短縮され)それまでよりもトラックの運送回数が減りました。それにより、工場から各店舗へ運ぶ運送回数も減り、それが積もり積もって納期遅れに繋がっているのではないでしょうか。工場側も車は通常通り生産できているけど積車が来ないから工事内に生産した車がどんどん溜まっていき、最終的には生産を一時的に止めなければならない事態にもなってるみたいですよ。
まぁ他の方が言うように何らかの不具合で遅れた可能性もありますが…。

書込番号:26111160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2818件

いっまでたっても、日本の情報(機密情報含む)は中国に流失しますね。

誰が悪いのか?私腹を肥やす政治屋なのか?

今のうちに手を打たないと手遅れになりそう。

引用先、YAHOOニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f4bd6f0be496d32e62bc5ce55c9c7431b8f29a

書込番号:26106360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/11 16:58(6ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

中国で作れば人件費も含め安く出来ていたから仕方ないですよね

そこから色々な製品のコピーが中国から発信されている訳でもありますし

ただYou tubeなんか見てると中国は不動産も破綻していますがBYDの方も

ヤバいらしいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=_F_MAV6HyWk

書込番号:26106393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2314件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/11 17:37(6ヶ月以上前)

技術だけでなく本来は日本国民の財産である不動産や医療保険などの医療制度財源や生活保護などの
社会保障財源の全てが中国人に乗っ取られますよ。
日本の政治家は何やってんだか、
擦り寄って両手で握手してる場合ではないです、蹴飛ばしてもいいくらいですよ。

書込番号:26106432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/03/11 17:39(6ヶ月以上前)

かつては日本の先端技術が大量に流出したでしょうけど、ここ数年から十数年はすでに中国企業独自の研究開発の方がずっと進んでると個人的には感じます。
現在の日本の優位性は前世紀から培ってきたレガシー技術ベースの資産で、電池の先端技術なんかもあちらのほうがずっと進んでいるのでは?
あと、国から補助金もらった時点でなんかダメになるような気もしますが・・・ホリエモンのロケットもヤバそうじゃないですか?

日本は新しい技術を開発する力は凄いと思いますけど、それを儲けにつなげられるレベルにまで磨き上げることが難しいんですよね。
イーロンマスクのようなカリスマ経営者が「赤字出してもやれ!」と推してくれたら良い仕事するんでしょうけど、目先の利益ばかりな経営者だとダメですねぇ・・・

書込番号:26106434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 18:21(6ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

これは中国がと言うより日本は技術や情報に
お金を使ったり保護をしない。

発明したり開発する優秀な人間にお金を出さない。
年功序列で仕事をしない人も優秀な人も給料が変わらない。

確かに会社の仕事として会社の設備などを
使って特許開発しても会社の所有になるのは
分かるけど重要な特許等はその人が報われなきゃ
3000万円出しますからと引き抜かれても
その人を責めることは出来ない。

その記事で中国から4人か4社が知らないけど
その会社がお金に困って売ろうとしたのでしょう。

それと凄い特許があったとしてもそれを
商品化出来るかはまた別です。
ものすごい設備費が掛かったり膨大なデータ
が、必要なことが多いです

例えば全固体電池はもう30年以上も開発されてます。
特許があるから作れる訳では無いのです。
残念ながら全固体電池も中国の方がずっと先です。
しかしそれでも普及はもっと先です。
商品化してもまだまだ全固体電池の持っている
ポテンシャルは引き出せません。
普及はあと10年くらい先でしょう。

書込番号:26106484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/11 21:06(6ヶ月以上前)

>目先の利益ばかりな経営者だとダメですねぇ・・・

そういう事をやってきた年代層がダメだった。

書込番号:26106737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

悲報 CX-3モデル消滅情報

2025/03/10 12:04(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:154件

週末にディーラーへ点検へ伺ったところ担当者から「CX-3はもうすぐ生産中止される」との情報をもらいました
いつ頃かは定かではありませんが先にCX-5のディーゼルモデル廃止の発表をして、その後CX-3とMAZDA2が揃って姿を消すという流れだそうです

発表は年次改良のタイミングですかね?

初期モデルから約10年、内部機構は別として外観に大きな変更も無く比較的短命に終わってしまった感があります・・・
この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です

書込番号:26104894

ナイスクチコミ!13


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/10 12:21(6ヶ月以上前)

>この車のパッケージに惚れて好んで乗ってる側としては残念です

私はトヨタのC-HRに乗っていて、日本では新型の販売が無いのですが、自分の車がずっと型遅れにならないと前向きに捉えています

まあ、大切に乗ってください

書込番号:26104913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/10 16:10(6ヶ月以上前)

自動車雑誌には、CX3もCX5も次期車が出るって書いてあります。
次期CX5には、自社製のストロングハイブリッドが搭載される予定らしいです。

アメリカで売っているCX50って,日本発売しないのかな?

書込番号:26105133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/11 09:03(6ヶ月以上前)

CX-3は矢継ぎ早に出す特別仕様車が中心の上質でシックな大人の車と言った感じになりましたね。

黒樹脂の部分が殆ど無くきれいにピアノブラックで仕上げられたエクステリアはとても魅力的。

マツダ版レクサスLBXと言った感じ、この先も色んな特別仕様車で楽しませていただきたいですね。

書込番号:26105916

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/11 11:13(6ヶ月以上前)

タイで、年間10万台の新型小型SUV生産ハブとして整備することを発表しました。
CX-3の名称を引き継ぐか不明ですが、後継モデルがある事は確定です。

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2025/202502/250214a.html

書込番号:26106040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/07 07:58(4ヶ月以上前)

こんな記事が出てましたよ。

新型マツダCX-3が約11年ぶりにフルモデルチェンジ。タイ生産による逆輸入で導入へ!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/99a87e3d8e70027f7e49aed94a776958be0bc315/

書込番号:26171484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ582

返信200

お気に入りに追加

標準

エンジン交換

2025/03/09 17:56(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ レイバック

クチコミ投稿数:64件

ご報告。
一年点検でオイル漏れが見つかり来月エンジン交換となりました。
走行距離6000kmでまさか自分の車がエンジン交換とはびっつりです。

書込番号:26104001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/09 18:06(6ヶ月以上前)

>えびーちゃんさん

水平対向だからなんですかね?交換とかwww

書込番号:26104016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/09 18:37(6ヶ月以上前)

以前も話題になりましたが、リビルト交換ですよね。
6000しか走ってないのに、中古の得体のしれないリビルトエンジンに乗せ換えなら、
私なら時間がかかっても修理させます。

書込番号:26104046

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/03/09 19:06(6ヶ月以上前)

えっ、スバルはリビルトエンジンは作っていないと思いますが....。そのための工場はないですよ。
スバルだけではなく自動車メーカーはそんなことはしません。経費で落とせます。
ディーラー修理もリビルト品は使わず新品部品を使います。そのため修理費は高額になります。
逆に再発する恐れがあるので、新しい交換エンジンはきちんと実働テストすると思います。

リビルト部品を使って安く修理したい方は街の修理工場へどうぞ。
街の修理工場は新品・リビルト品・中古品、何でも要望に応えてくれます。

書込番号:26104096

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/03/09 19:12(6ヶ月以上前)

リビルトの話ってこのスレですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001379809/SortID=25786959/

まあ、リビルト品と中古品ぐらいは理解してもらいたいです

書込番号:26104110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/09 20:59(6ヶ月以上前)

そもそもリビルドは町工場でやってるものでしょう。
リビルドエンジンで検索すれば、たくさんでてくるかと。
自動車メーカーでは、リビルドエンジンは作っていないのでは?
仮にメーカーが組み直して出荷するエンジンがあるとすれば、それは新品ということかと。

書込番号:26104243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/09 21:04(6ヶ月以上前)

>逆に再発する恐れがあるので、新しい交換エンジンはきちんと実働テストすると思います。

他メーカーでエンジン保証交換になった時は、積み替えた新品エンジンについて、慣らし運転を細かく指示されました。

書込番号:26104250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/03/09 22:07(6ヶ月以上前)

この話題以前からよく見かけますね。
オイル漏れでエンジン交換、スバルならではですかね。
新品か、
スバルが、オイル漏れした車の回収したエンジンを修理し、リビルト品に近い新品出したかね、それを別の車に取り付け、
スワップ状態というのか、ところてん式修理というのか、怪しげなことしてそうに想像します。
リベルト品と言ったり、新品と言ったり、
「真実はいかに」、ですね。




書込番号:26104340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/09 22:15(6ヶ月以上前)

とりあえず、バニラ0525さんは知らないことを想像で語ることをやめてください。

書込番号:26104352

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/03/09 22:53(6ヶ月以上前)

自動車メーカーやディーラーが主要取引先なリビルト事業を展開している会社も結構ありますね。貨物系とかリース車の需要の方が多そうだけど。


スバルは新品エンジンのストックはしていないとか。
リビルトエンジンはSTIがストックしている場合があるとか。

真偽は不明だけどリビルトエンジンだったって情報もあるにはあるから
全くないってこともなさそうだね。
正式にリビルト使ってますって言わないでしょうから判らないですけどね。
下手すると新品よりもリビルトの方が手組みレベルになるから
エンジンバランスが良いこともあるらしい。

書込番号:26104385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/10 04:25(6ヶ月以上前)

スバル工場ですべて新品部品組み立てで出荷=>新品交換エンジン

一度使われてどんなオーナーが得体のしれない添加剤や使ったかもしれない
 し稼働時間もも不明な中古エンジンを基準値から外れた部品や見た目消耗した
 部品だけを新品に替えて出荷=>リビルトエンジン

どちらがリスク高いか考えたらわかるでしょ。修理費を安くするためにリビルト部品を
 使う修理は良く行うのは、リビルトが新品より安いからでなぜ安いかを考えれば
 おのずと答えは出る。
リビルトは組みなおすから制度が良いなんて言う事より一部の部品が一度使われて
 いる中古と言う事。
中古車は新車と違うのと同じで、認定中古車でも中古車は新車ではないので、
 「リビルトの新品エンジン」という言葉は存在しない

書込番号:26104570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/10 05:19(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=9913278/

メーカーの客相がこんなことを言うメーカーは、どうかと思うけど。

中古品ではないと書いてる人もいるけど、中古品を修理した部品で
 新品とは言わない。

以前の書き込みでもエンジン載せ替えで伝票にはリビルトと書いてあったらしく、
ディラーに聞くと新品って言ってたらしいが、新品使って書類にリビルトとは
 書かないよ。
この辺がメーカとして「リビルト品の新品」という意識が定着してるメーカーではないかと
 感じてる。

書込番号:26104578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/10 06:22(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

これ本当なんですかね?

新車保証の修理交換で新品を使わないって信じられないんだけど。

保証期間に不具合が出るものを売ってしまったので、保証として無料修理か、もしくは新品交換が普通だと思ってた。
どのメーカーもリビルド(再生品)部品を使うのかなあ?

書込番号:26104600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/10 06:31(6ヶ月以上前)

一年で交換となったエンジンにリビルド使うのは違和感感じる。新品載せ替えでは?
なんでリビルドと思うのか見解知りたい。

修理した時点でリビルドになるのでは?
言いたいことは分かるが、混同して分かりづらい。

書込番号:26104607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/10 06:34(6ヶ月以上前)

>えびーちゃんさん
1年で交換とはついてないですね。自分も1ヶ月点検でオイル漏れの経験あります。幸いパッキン交換ですみました。

リビルドじゃない新品エンジンに載せ替えか詳細希望します。

書込番号:26104609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/10 08:36(6ヶ月以上前)

スレ主さんは新車から6000qでエンジン交換に至った事にビックリされてるだけ、交換エンジンが新品にならないかもと言った心配をされてるわけではないでしょう。

それに保証期間内の交換やねんから新品に決まってるがな。

日本メーカーのどこにそんな中古品に替えるとこあるねん、〇〇の勘繰りそのものや。

書込番号:26104706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/03/10 09:33(6ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしいさんが、参照されたスレですが、
2009年ですね。
かなり前ですが、
内容が嘘としたら、よくできたつくり話ですね。
真偽は不明でしょうが、
私は信じます。
新車の保証修理で、このような対応、私はありと思いますが、
日本のメーカーの対応、信じる者は救われるですかね。
ありがたいことですね。

書込番号:26104749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/03/10 10:03(6ヶ月以上前)

前から話題になってるスバルのリビルトエンジン載せ替え
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001379809/SortID=25415629/

↓これも気になるんですよね。リビルトの記載の写真もはあるのいで、嘘は書いてないと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3240158/car/3432716/7915497/note.aspx

書込番号:26104773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/10 10:07(6ヶ月以上前)

メーカーが言うようにリビルドエンジンが新品エンジンと何ら変わらないというなら、保証外の実費でエンジン交換する時、リビルドエンジンと新品エンジンの値段が同じだったら、喜んで新品エンジンに替えるけどね。

まあ実際のエンジン値段は、

新品エンジン>リビルドエンジン>中古エンジン

だろうけど。

書込番号:26104779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/10 10:21(6ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

>それに保証期間内の交換やねんから新品に決まってるがな。

ところが、それがそうではないと言う書き込みがあるような。

僕も信じられないけどね。

メーカーは新品エンジンより安いリビルドエンジンで済ませたいのかも知れないけどね。

でも保証期間中のエンジン不良で保証修理での交換修理となったら、ある意味ペナルティという側面もあるので値段が高くても新品エンジン使うのが当然じゃないのかなあって。

書込番号:26104797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/03/10 12:13(6ヶ月以上前)

部品検索システム1

部品検索システム2

EJ20Yリビルトエンジン

”リビルトエンジン=悪い”みたいな感じのことを言ってる人がいるけど事実とは異なるし不安を煽るのは正直感心しないね。自身がエンジン載せ替えた経験での話?

重要なのはどこのリビルトエンジンかってこと。安いリビルトエンジンもあれば高いリビルトエンジンもあり市場価格よりも明らかに安い価格ならリスクがあると疑った方がいい。ちゃんとしたリビルトエンジンメーカーなら再利用可能部分(エンジンブロック、クランクシャフト、バルブ等)も研磨した上でそれ以外の消耗部品は全て交換。各値も適正基準内に収まるように組んであるはず。エンジンブロックその側もサンドブラスト(?)かけてあって見た目は新品と変わらず。あと、保証もメーカーによるけど2年4万kmとか3年6万kmある。

ちなみEJ20Yはメーカーでリビルトエンジンは持ってたから現行エンジンもメーカーリビルトはあるんじゃないかな。EJ20Yに関してはディーラーフロントも言ってたし、昔使われていた部品検索システムにもその表示がある。リビルト作業自体はどこかのリビルトメーカーへ下請けに出しているのかもしれないけどメーカー製と謳ったリビルトエンジンなら新品相当と考えて問題ないと思う。

参考までに自分が載せ替えたEJ20Yリビルトエンジンは補機類なしで677,600円(ブローエンジン下取り込み)、2年4万キロ保証。ブロックが逝っちゃっているとエンジン価格がプラス5 or 10万円高だったはず。慣らしで1,000km走行したけど全く問題なし。新品だろうとリビルトだろうと長期間に渡って問題なく使用できて保証もちゃんとあればいいわけで......

書込番号:26104900

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

カックンブレーキ

2025/03/09 10:59(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:400件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

CX‐3は素晴らしい車なのですが、個体差なのか、みんなそうなのかわかりませんが、
ブレーキが急に効きます。普通の感覚でブレーキペダルを踏むと急ブレーキになります。
クラッチをつなぐ様にそ〜と踏まないと滑らかにブレーキングが出来ません。皆さんの
CX-3はどうでしょうか?

書込番号:26103501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2025/03/09 11:26(6ヶ月以上前)

>ショーン7さん
>ブレーキが急に効きます。普通の感覚でブレーキペダルを踏むと急ブレーキになります。
>クラッチをつなぐ様にそ〜と踏まないと滑らかにブレーキングが出来ません。皆さんの
>CX-3はどうでしょうか?

すみません
CX-3には乗って無くて、試乗車を乗った時の情報ですが、
普段は、トヨタ車、ニッサン車に乗っていますが、CX-3を試乗した時軽い(早い)感じでのブレーキで普段よりは利きが早く少しカックンとなりましたが、
言われるように慎重にブレーキを踏むにつれて慣れてきました。(試乗終わるころには通常のブレーキ感覚でした)
トヨタ車に乗って帰る時は違和感有りましたがすぐに元に戻りました。

好き嫌いにもよると思いますが、軽いブレーキ感覚でブレーキが利くのは良いと思いますけど、
こればっかりは、CX-3のブレーキ感覚に早く慣れて下さい。
(じゃないと、車(メーカー)変えなくてはなりませんので)

書込番号:26103536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/12 19:02(6ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
が言われてる様に
メーカーの味付けによるところが大きいですね
>ショーン7さん
私はデミオ乗ってますが
家のスズキの車乗るとブレーキの踏みはじめの反応が無く効き始めが奥にある(決して効きが悪いわけじゃない)ので
予定の停止位置が間に合わなくなります
数回停止すれば慣れますけど
アクセルも唐突に感じるので
操作が落ち着なく感じます

書込番号:26107918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2025/03/14 12:25(6ヶ月以上前)

帰ってきたmaz2さん

メーカーの味付けって言っても、MAZDA2、CX‐5やロードスターはじんわりブレーキが利くのでCX‐3は

例外的に急ブレーキになるんだと思います。ディーラーに言っても直しようがないということでした。

書込番号:26109779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング