自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信14

お気に入りに追加

標準

私はこの車で日産車をやめました

2017/08/22 09:25(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:21件

ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!
嫁のルークスはあの問題。さらにこの車に乗って、車どころか日産に嫌気がさしました。
購入時、異音の件を確認したら問題無いと言われました。騙されたんですね。
CVTも、すでに2回の交換をし皆さんの言う3Dってやつにしてもらいましたが治りません。交換まで時間はかかるし治らない。また来たのみたいな感じになるし…。
今は、保証の対象だからいいですが通勤距離等もあり、すでに4万キロを超えています。2年未満です。
今後交換を続けていても、10万キロ過ぎたらおそらく有料となるでしょう。
そもそも、欠陥があるのに保証期間過ぎましたから有料ですとか言われてもしょうがないですし、念書を書いてくれと言っても書いてくれません。
もう、2度と書いたくありません。

娘の車も、父の車の買い替えも、最初に日産外しました。

乗り方が悪いと言う人もいるかもしれないので参考までに、燃費は、街乗り半分で14kmを切ったことはありません。最高では18kmを超えたこともあります。満タン方で。

もし、どうしてもエクストレイルが欲しいなら、絶対ガソリンがオススメです!多分燃費も変わりませんし、ストレスフリーです。

書込番号:21136081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/22 11:34(1年以上前)

>ゆとえもん様
心中お察し致します。
高い買い物なのに本当に残念ですよね…

書込番号:21136332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/22 13:05(1年以上前)

保証で疑問に思う事。
新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…

書込番号:21136495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/22 14:11(1年以上前)

>新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…

自分もそう思いますが、それをやったら永久に保障しないとならなくなりそうで、出来ないんじゃないですかね。
なんせ、ギジュツの日産ですから。

書込番号:21136588

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/22 15:38(1年以上前)

>それをやったら永久に保障

そんな縛りがあればこそ技術の見せ所でしょ。
工賃以外は永久保証したマツダのロータリーを見習って欲しいですね。
今もそうなのか知らないですが。

書込番号:21136747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/22 20:16(1年以上前)

うーん、そんな事言ってたら乗る車無くなるよ。
どんなメーカーでもこの手の話はあるし。
自分で車作るしか無いんじゃ無いかな〜。

書込番号:21137421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/22 21:27(1年以上前)

とりあえず、スレ主さんの次に選ぶメーカーでは似たような事が起こらないよう、祈ります。

書込番号:21137643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/23 22:38(1年以上前)

ゆとえもんさん。

お邪魔します。

>ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!

辛抱強く、日産にお付き合いしたようですね。
私は、フェアレディZ(Z33)1台で見切りをつけました。

カルロスゴーンが、指揮する企業は日産もミシュランタイヤも見せかけだけで中身が
ありませんので使うに耐えられない印象しかありません。

利益ばかり求めた結果、消費者離れが数値に出ているようです。
国内では、5位まで落ちたそうです。

久米社長時代の日産は、魅力的で信頼もありましたがカルロスゴーンが全てを壊して
しまった感じがします。

書込番号:21140250

ナイスクチコミ!21


GANASANさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/24 19:35(1年以上前)

世界では第一位の販売台数を記録。まぁ連合で三菱車も含めた数字ですが、それでもトヨタグループ・フォルクスワーゲングループを抜いた事実。実力は有る事を数字が物語っていますね。世界では……。

書込番号:21142174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/26 17:58(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
私はJ32ティアナ乗りで、同じ日産車でも特に不満はありません。ですが、担当営業さんとエクストレイルハイブリッドの話をすると、途端に話ずらそうになりました。
まぁ、そういう車なんだと思います。

書込番号:21147068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2017/08/26 23:06(1年以上前)

乗り方で、どうにでもなりまーす。
儂の初期型HVも一時期、異音がしましたが再度の慣らし運転で一年以上、でてません。
CVT乗替え無しで異常無し。
一部の方に当たり車輌が羨ましいとか言われましたが決して当たり車輌ではありません。
所詮は機械ですし。
扱い方次第ですね。
30年程、日産車ばかり乗っていますが色んな癖はあります。
まぁ何処のメーカーでも似たようなものでしょうが、様は好きか嫌いかかと。
無難な車輌が欲しければト○タに乗れば良いのでは。

書込番号:21147853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/08/27 17:22(1年以上前)

>ういっぷんぷんさん
本当にハイブリット所有しているの?
いずれどうにもならないから、スレ主さんは日産車やめたんでしょう

書込番号:21149539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 23:57(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
これで納得できましたか?
どうにもならないなんて、しようとしない輩の言い訳でしかありませんよ??
現に私のHVは自分の再慣らしで異音から復活してますし??

書込番号:21150509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREGUETさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度2

2017/08/28 07:49(1年以上前)

うーん、不特定多数のユーザー相手に販売される量産品でありながら、いちいちオーナーが扱いを考えながら乗らなきゃならない車っていかがなものなのか、とは思います。

少なくとも
>しようとしない輩
という表現はひどいと感じます。

多くのユーザーは、
購入時に「異音が出ますのでこのように運転してください・・・」
と言うような説明を受けた人はほとんどいないと思います。
にもかかわらず、扱い方の問題と言われても少し理不尽でないかと。

ういっぷんぷんさんの車両は現時点では異音は治っているようですが、再発の可能性もないわけではないでしょうから、私も含めて進行形で不具合を抱えてストレスを感じているオーナーに対して投げかけるコメントはもう少し考えていただければと思いました。

書込番号:21150910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/08/28 08:37(1年以上前)

>ういっぷんぷんさん
HV所有されてましたか、これは失礼しました

不特定多数試乗するディーラーのHVも
異音が発生していませんが、その個体と一緒ですな

因みに現在載せ替えされている皆さんのCVTは
ディーラーで丸一日かけ、あらゆるシチュエーションを想定した
専用プログラムで、強制的にCVT慣らしを行っています
(メーカーも慣らしに関してはこれで良しとしています)

それでも尚且つ再発する個体がある訳ですから慣らしの問題ではありません

そもそもクラッチの繋ぐタイミングはプログラムが制御しているので
余程酷使した運転をしない限り、乗り手の問題ではありませんね

書込番号:21150964

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ206

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 低速時のカクカク

2017/08/22 00:44(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

1.6LFFが納車され1ヶ月、1500キロ走行しました。
40キロ以下、2000回転以下の走行時、緩めの坂道での発進時など、エンジンの回転が安定せず、カクカクすることがあります。
曖昧な表現で申し訳有りませんが、スーッと走る感覚が無く、2000回転以上踏めばさすがにカクカクしませんが、ストレスを感じてしまいます。
皆様のスレにも見当たるところがありませんので、個体差、もしくはもう少し様子を見るべきなんでしょうか?
レンタカーで乗って、一目惚れした車なので少し残念です。
今度の1ヶ月点検時に見てもらうつもりですが。

書込番号:21135588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/22 04:26(1年以上前)

>にくやよんさん

ノッキングかなぁ〜?

とりあえず、ハイオク入れてみたらどうですか。

書込番号:21135710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/22 08:28(1年以上前)

>にくやよんさん

俗に云う、船漕ぎ現象、息継ぎ現象でしょうかね。
既知でしたらすみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21015556/

書込番号:21135981

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/22 09:23(1年以上前)

低回転ですからCVTのアラが顕著に出ているだけかと思います。

書込番号:21136079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/22 12:46(1年以上前)

>にくやよんさん

ecuが変な学習してるかもしれません。
クーラーの影響もあるかもしれませんね。

書込番号:21136460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 14:08(1年以上前)

>天使な子悪魔さん
試してみる価値はありそうですね。でも、ハイオクはきついですね〜。
>ペドロ岩さん
知りませんでした。参考にさせていただきます。
>麻呂犬さん
>おはしもさん
少し様子見が必要ですね。

皆様、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:21136583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 インプレッサ G4 2016年モデルの満足度3

2017/08/22 18:06(1年以上前)

2Lですけど、全く同じ傾向です。どのギアを選ぶか、迷ってるような印象を受けますね。

書込番号:21137045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 20:14(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
ですよね。
走行距離はどれくらいでしょうか?
まだ同じ状況なんでしょうか?

書込番号:21137412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 インプレッサ G4 2016年モデルの満足度3

2017/08/22 23:54(1年以上前)

今年の4月納車で走行距離はまだ、数千キロです。
ようやく慣らしが終わってちょっと経ったという状態ですが、傾向自体は変わりませんね。
低速の低いギアの時に限って起る現象です。
全く走れない訳でもないので、様子見ではありますが、CVTに特有の事象なんでしょうかね。
次回の点検時にディーラーの方に聞いてみようかと思っています。
私としてはアイドリングストップからの復帰で振動があまりに大きいので、今はむしろこちらが気になります。
復帰時間は適度に速いのですが、車全体にブルっとくる結構、大き目のやつなので多少、イラっとなりますね。

書込番号:21138049

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件 インプレッサ G4 2016年モデルのオーナーインプレッサ G4 2016年モデルの満足度5

2017/08/23 10:17(1年以上前)

G4 2.0i-L/2WD、納車後2週間で≒600Km走行の者です。

結論から先に申しますと
>ベドロ岩さん
>麻呂犬さん
のご両名が既にご指摘の通り、CVTのネガの部分が顕著に現れた事象だと思います。
スポーツ、XVの過去スレを検索すれば沢山のカキコミがあると思います。

私の場合、停車前の15〜20Km/h以下でアクセルOff、緩やかな減速中に“まれに”?と思われるような挙動を示すことがあります。
幸いに極々微小な挙動で、ガクガクと云うようなものではなく、不快感はまずありません。
同乗者はまず気付きませんし、運転している私自身も注意深く観察していてやっと気付くレベルです。過去スレでこの事象を知っていたからこそ「これが?」と推測できました。

ノッキングが原因ではないので、惑わされないようお勧めします。
メーカー取説にも「必ず指定燃料をご使用ください」、「無鉛レギュラーガソリンを使用してください」と明記されています。
これに従って不調が多発したら、間違いなくリコール対象でしょう!

真偽のほどは定かではありませんが「リプロしてもらった」とのカキコミもありましたが・・・
ディーラーに一度相談してみるのがよいでしょうね。

書込番号:21138711

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2017/08/23 20:10(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
返信ありがとうございました。
同じような状態ですね。
>昔のオーディオファンさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはり次回点検時にディーラーさんに聞いてみます。

書込番号:21139829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kohajinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/24 13:28(1年以上前)

>にくやよんさん
この季節に酷ですけど、一度エアコンoffで走ってみてください。私も同じ症状だと思いますが明らかにエアコンの制御が悪さをしている感じです。

書込番号:21141391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/08/28 12:30(1年以上前)

同じくインプレッサ1.6l乗りです。
今年1月に納車で約1万キロぐらいですが、今年の夏前から0発進からのもたつきを感じていました。7.8月に更に強いもたつき(右折待機から0発進時に全然進まない)を感じ、メンテナンスの時に加速不良としてディーラーに見ていただきました。
細かいデータ等見せていただきましたが、エアコンのコンプレッサーの切り替え時にもたつきは認めたみたいです。様々なパターンの加速を試していただきましたが、コンプレッサーが関与している時のみもたついているようなデータでした。
現状での改善策はエアコンをつけないorアイドリングoff等で消費電力を減らすとしかないとのことでした…
参考になるかわかりませんが、同じような悩みでしたので参考になればと思います。

書込番号:21151340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2017/08/28 23:33(1年以上前)

>chat. noirさん
>kohajinさん
参考になるご意見ありがとうございます。
確かにエアコンOFF時はモタつきは少ないですね。
今度の土曜に点検の予定ですので、結果報告させていただきます。

書込番号:21152893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/23 17:59(1年以上前)

>にくやよんさん

偶然見かけたので、コメントを少し。
最近購入されたのにまだ、船漕ぎ現象が改善されてないんですね。
特に寒い日の朝は格別ですよ。
なんとも不快で気持ち悪く、スバル車を買った事を思い切り後悔させられます。

私のBS9は2015年納車直後から、そのカクカクを訴え続けていました。

段付きCVTとか燃料カットだとか色々説明はありましたが、何回点検に出しても基本的には異常なしです。

スバルの車全般にわたり強弱はあると思いますが、発生している事象です。

メーカーもディーラーもまともに対応しないので、諦めましょう。
随分昔からある事象なので、整備士は良く分かってますが、フロントが認めません。
どうにもならないからだと思います。

私の車はもうすぐ2万キロになりますが、だいぶ船漕ぎ現象が無くなった感じがします。
車が学習したとか、訳わからないですが。
それとも脳と体が慣れたか。

「アクセルペコペコ」で改善される場合もある様です。ネット検索で調べてください。
たぶんですが、エアコンは関係ありません。

息子は2014年GJ7ですが、朝一番からベタ踏み、ケツ舐めですから、気にしていない様です。
とても気に入っている様で、ボディはボコボコですが修理は自分でやっています。

今、初車検に出してますが、5万キロオーバーであちこちぶつけまくり、今回4組目のタイヤ交換です。いつもマルゼンタイヤでネット購入し、ディーラーへ直送です。アライメントやらで車検も2泊3日です。

売れてるだけあって良い車だと思います。
発進時は燃費も気になるかと思いますが、グィと踏み込んでやると良いと思います。

書込番号:21222444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/11/01 13:27(1年以上前)

当方、インプレッサスポーツ2.0isです。同様の症状があります。ロックアップ制御が悪く、エアコン使用時は顕著に症状が出、TCU,ECUリプロ。若干緩和されましたが、症状自体は改善されていません。

書込番号:21324383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 16:19(1年以上前)

>ウリンメットさん

アイコンから察するにまだお若いのかなと思われます。ちょっと悪い夢を見てると思ってください。
私は定年して最後の車ですから、半端なく後悔しています。
昔のスバル車はもっと酷かったとのカキコを見て観念しました。
どこへ聞いても「異常なし」と言われる理由が分かりました。
早く夢から覚めましょう。

書込番号:21324609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 16:23(1年以上前)

XV1.6です。横からすみません。船漕ぎ現象私も確認しました。納車から3ヶ月、走行3000キロ未満です。妻がメインで乗っている車です。私が運転していた際、時速20キロ前後でアクセルをゆっくり踏んだ際に発生しました。同乗していた妻に、今まで同様のことあったかと聞いたら、何度かあったとのことでした。う〜んうちの車も発生したかって感じです。

書込番号:22096363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/10/07 21:29(1年以上前)

半年前に1.6i-Lを購入しましたが、3000kmを超えたあたりから私も同様の事象で物凄くストレスを感じています。右折時にアクセルを踏んだもののカクカクした感じで発進しにくくヒヤッとしたこともありました。先日の6ヶ月点検で伝えましたが、メカニックは何も異常がなくそのような事象を聞いたことが無いので対処できない。その事象が発生した時に持ってきて調べるしかないと言われました。正直今の事象が続くようであればストレス以外の何ものでもないです。私もどこに言えばよいのかすごく悩んでいます。メーカーに直接伝えるしかないのでしょうか?

書込番号:22166712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

運転席ドアにへこみ

2017/08/21 14:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

分かりにくいですが、赤丸部分に縦線状のへこみと黒色のこすった跡があります

先日、洗車をしていたところ、運転席ドアにへこみを発見しました。

身に覚えがない&黒色の塗料?が付着していることから、当て逃げorドアパンチを疑っていますが、今更犯人探しをしたところで見つかるわけがないので、自費で修理をしようと思っています。

出来るだけ出費を抑えたいと思い、色々と調べていたらデントリペアという比較的安価な方法を知りました。
が、今回へこみを発見した箇所がHS系に装着されるサイドシルプロテクター部分であり、上記の方法がプロテクター部分にも有効なのかいまいち分かりません。

「プロテクター」という名称ですから守ってくれたと思えば良いのかもしれませんが、せっかくの新車なので綺麗に維持していきたいと思っています。
もし詳しい方や経験がある方など居ましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:21134176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/21 15:16(1年以上前)

樹脂パーツですか?
だとしたらデントリペアは出来ません。
あれは金属の塑性変形を利用して、裏から押し出す修理法なので。

じゃあどうするか、ですが。

「超微粒子コンパウンドで付着物だけ取り去って、後は忘れ去る。」

ぶっちゃけ、この手のは気にしてるとキリがないですよ。
あまりに目立つ傷は直すに越した事がないですが、細かいのは「味」だと思って割り切るのが吉です。

書込番号:21134223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 15:25(1年以上前)

>「プロテクター」という名称ですから守ってくれたと思えば良いのかもしれませんが、せっかくの新車なので綺麗に維持していきたいと思っています。

日産純正パーツなら樹脂製です。デントリペアは不可能です。きれいに治すなら交換ですが走行が増えればまたやられたり飛び石が当たったりして傷つきます。私ならコンパウンドで軽く拭っておくだけにします。余談ですが趣味柄早朝によく走りますのでフロントバンパーは虫の死骸が良くこびり付いて処置が大変です。でもル・マンのレースカーみたいで良い感じですよ!ドアパンチは気を付ければ減らせますが飛び石は運次第です。

書込番号:21134240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/21 15:51(1年以上前)

>出来るだけ出費を抑えたいと思い

僕だったら何もしません
(と言うかワックス等で磨く程度)

これからもいくらでも起こりそうです


書込番号:21134274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/21 17:41(1年以上前)

何もしないで放っておく、

何かやればやる程見た目が悪くなり、どんどん自己嫌悪に陥る。

100(無キズ)
  ↓
 98(いまここ)
  ↓
 80(素人のコンパウンド1回目)
  ↓
 50(素人のコンパウンド3回目)
  ↓
 20(素人がタッチアップを塗る)

書込番号:21134470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/08/21 18:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

やはりデントリペアは難しいのですね。
交換は高くつきそうですし、幸いにもそれほど目立たないので、そのままが良さそうですね…。
後は自身の気持ち次第でしょうか。

>ヤッチマッタマンさん
前車でへこみ(こちらは自分の不注意)を直そうとしましたが、仰る通り悪化する一方だったので自分ではもうやりません(笑)

書込番号:21134577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 20:31(1年以上前)

樹脂パーツでしたら冷却スプレーで冷やしてドライヤーで温めるで直す方法も試してみる価値あると思います!

樹脂パーツで効果あったような…

僕も洗車しててミニ脚立倒して凹んて デントリペアで直してもらいまして9000円でした!

書込番号:21134835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 20:33(1年以上前)

逆でした! ドライヤーで温めて冷却スプレーをかけるでした!

書込番号:21134837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 20:38(1年以上前)

youtubeで 凹みドライヤー とかで検索してみたら出てきます!

書込番号:21134846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/08/21 21:22(1年以上前)

>momomamoさん
情報ありがとうございます!

色々な方法がありますね。
もう少し調べてみます。

書込番号:21134989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/24 23:50(1年以上前)

バンパーはABS樹脂なので熱すればやわらかくなります。

平面ならば当て板で平たくなりますが、曲面はむずかしいです。

簡単なのは、一度外して曲面を真下になるように、保持。

電気ポットで湯を沸かして、直す部分に注ぐと、重みで元にもどります。

ドライヤーでは曲面を出すのは経験が必要です。



書込番号:21142858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/25 00:11(1年以上前)

温めて直すって皆さん言われてますが
あれは裏側が押し出されているほどの凹みで戻ろうとする応力がかかっているものに効く手法です

画像の様子だとかなり小さな傷のようですので素材の密度が押し潰されただけの様に感じますので
やるだけ無駄な様に思います。

残念ですが、最初に言われている様に諦める様努力して下さい。

書込番号:21142917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/08/25 07:43(1年以上前)

>nsxxさん
>帰ってきたmaz2さん

ありがとうございます。

色々な方法があるみたいなのですが、前述のように失敗経験があるので、自分で修理はあまりやりたくないのが正直なところです(笑)

目立つ傷ではないので割り切るか、今は社会品のサイドガーニッシュで隠すのもアリかな〜と考えています。

書込番号:21143304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/08/25 10:27(1年以上前)

>星の煌めきを感じるさん
最初は「特に」気になりますが、どんどん傷はつきます。その内気にならなくなります。
下取り査定で影響も出ません。
横からの飛び出しでぶつけられるかもしれません。
さびが出る部分ではありませんので、そのままが一番。
コーティングをしているなら、メンテナンス剤を直接布やティッシュに塗り優しく擦れば付着物は綺麗になるはず。
コーティングをしていなければ、ワックスや細かいコンパウンドですね。

書込番号:21143550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/08/25 20:13(1年以上前)

>チルパワーさん
仰る通り、走行が嵩めば飛び石等の傷も増えるでしょうから、気になるのは今の内だけかもしれません。

5YEARS COATを施工してもらっているので、まずはメンテナンスクリーナーで磨いてみます!

書込番号:21144695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 セレナ 2016年モデルの満足度5

2017/08/25 20:17(1年以上前)

三栄書房の「セレナのすべて」をたまたま読み返して知ったのですが、単なる樹脂ではなく発泡ポリプロピレンを採用しているらしいです。
外装としては世界で初採用だとか…

下手な事しなくて良かったかもしれません(笑)

書込番号:21144702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

コーナーポールとコーナーカメラ

2017/08/20 23:58(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

コーナーポールの後付け

10日ほど前にXV(2.0i-L)を購入しました。
私は今まで25年間車を乗り継いできた、全ての車にコーナーポールを純正品で取り付けてきました。「へたくそ棒」とも呼ばれるもので、タクシーにはほぼ全車付いています。狭い路地を走行する時に車幅感覚を得るために便利なものだと思っています。
今回のXVにも純正品で取り付けようとおもったのですが、コーナーカメラ(フロントコーナービューカメラ)と同時には取り付けならないということで、純正品としてはコーナーカメラをつけました。このコーナーカメラは48,000円(実売34,000円)もしましたが、取付位置が低く、しかも5Km/h以下でないと映らないため、狭い路地を走行する時は使いづらいものです。そのため、コーナーポールを後付けで取り付けました(写真)。SEIWAのK381というもので800円くらいです。取り付け部のシルバ部は車体と同じ色を塗装したので、違和感の少ない外観だと自負しています。このコーナーポールのおかけで、狭い路地でも今まで通り安心して走行しています。
先日、洗車機を使ったのですが、ポールを外すのを忘れていました。洗車ブラシが通った後、ポールは根元から曲げられていました。写真のポールは再度購入したものです。洗車の時はポールを外すのが必須です。ポールが折れるくらい加重がかかっているのに、両面テープがはがれないのも驚きでした。
コーナービューカメラは車庫入れの時ぐらいしか役にたっていませんが、オプションで買われた方の使い方や印象などを教えていただけたらと思います。

書込番号:21132979

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/08/21 07:26(1年以上前)

私はインプレッサですが、コーナーセンサーを付けています。

もっぱら車庫入れ用です。狭い路地を走るために使うことは無いですね。
走行スピードでは反応しないですしね。

車庫入れでは重宝していますよ。10万円弱はとても高かったけど(当時の価格です)

書込番号:21133367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 21:03(1年以上前)

カメラを付けています。
当方は左側に大きな側溝があるところに幅よせするので不本意ながらそれに使います。
本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。

映像についている線は意外と正確ですね。

書込番号:21134927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/21 21:32(1年以上前)

>雨降る山の上の麻呂さん
私が今まで乗ってきた車は、マツダのCX-7で、コーナーカメラは左ドアミラーの付け根についていました。左前の車輪と路側が一緒に映るので大変便利でした。今回もそれを期待したのですが、カメラの位置が車輪の前にあるため、道路しか映りません。やはり、カメラはドアミラーの付け根あたりにあるべきですね。

書込番号:21135024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/21 22:59(1年以上前)

>オケファゴ 様
  コーナーポールは貼付固定のようですが、貼付固定の場合経年劣化により遅かれ速かれ脱落します。
 自己責任と言われれば其れまでなのですが、万一走行中にでも脱落すると自車のみではなく他車も傷つける恐れが有りますし、運悪く二輪車でも巻き込めば重大事故を招く事も考えられますので、余計なお世話でしょうが、接近時アラーム音と同時にMFDへセンサー表示されるDOPの「ディスプレイ・コーナー・センサー」を、次回「お客様感謝ディ」をご利用され装着されるようご提案申し上げます。
 蛇足ですが少なからずルックスもアップすると思いますよ。


>雨降る山の上の麻呂 様
 『本当はマツダの車についているように左サイドミラーあたりにカメラを付けて左前輪タイヤも写るのを要望していたんですが、なんか新レボーグに付くようですね。』とご記述されていますが、VM系D型(LEVORG)にMOPで搭載される「アイサイトセイフティプラス(@スバルリヤビークルディテクション、Aハイビームアシスト、Bサイドビューモニター〈Lサイドドアミラーにカメラ内蔵〉、Cスマートリヤビューミラー、Dフロントビューモニター)」の内、Bの事を指しているのだろうと思いますが、@〜BはB型以降にA・S・P(アドバンスド・セイフティ・パッケージ)という名称で既にMOP設定されています。
 今回VM系D型にEyeSight Touring Assist搭載に伴い、MOPの各種運転支援機能を拡充(上記C&Dをプラス)し「アドバンスド・セイフティ・パッケージ」から「アイサイトセイフティプラス」へ名称を変更したものです。
 従いまして、雨降る山の上の麻呂 様の指す上記Bは既に2代前のB型からOP選択可能でしたので、正しい情報ではございませんのでお伝え申し上げます。

書込番号:21135342

ナイスクチコミ!1


HT1021さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/30 21:35(1年以上前)

私もサイドコーナーカメラをつけたのですが、低速でないと映らないので使いものにならないと少し後悔してます。もう少し速度を上げても映る方法を知っている方ご教授ください。宜しくお願い致します。

書込番号:21157297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ247

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッド車のバッテリー

2017/08/20 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 chef1030さん
クチコミ投稿数:2件

2013年1月登録のハイブリッド車、現在4年半、走行距離数120000Kmで5年10万キロの保証が終わりました、
12万キロ走行しましたが、2017年1月に車検で異常無しもちろんバッテリー異常無しでしたが、
走行中に突然警告ランプ点滅、すぐに停車のランプが、
ディーラーに来てもらって調べたところバッテリー交換した方が良いとの事、15万円、保証は終わっているのでダメとの事
皆さん、ハイブリッド車は5年10万キロ以内でないと保証なしです、でもおかしいですね、たった12万キロで、バッテリーがダメとは、
ハイブリッド車は50万円高くて、バッテリーが12万キロでダメになり15万円、絶対ガソリン代の元は取れません。
ハイブリッド車の中古車を、購入するときは良く検討してください。

書込番号:21132100

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/08/20 19:46(1年以上前)

中古車なら10年20万キロですから、場合によっては中古購入の方が安心になるんですかね?

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/03/nt13_0311.html

書込番号:21132143

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/08/20 19:48(1年以上前)

>chef1030さん
いや流石に12万キロで保証云々はちょっとアレだと
思いますよ。

書込番号:21132147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/20 19:59(1年以上前)

アクアにはガソリンが無いのでヴィッツで試算してみました。

前提条件は 『ガソリン 120円/L、実燃費はみんカラより、価格差は25万です』

HV 燃費 23km/L 12万キロ走行時には5,217Lが必要 ガソリン代 626,040円
G  燃費 15km/L 12万キロ走行時には8,000Lが必要 ガソリン代 960,000円

ヴィッツにおいてですが「差額34万円」なので12万キロ走行されているのなら
HVの付加価値も考えるとじゅうぶん、元は取れていますよ。

>バッテリーが12万キロでダメになり15万円
厳密に経費の比較をするのであれば15万円は『これから乗られる分』に載せる金額
であって「今までの走った分の経費」に載せる金額では無いと思いますがどうでしょう。
(心情的には分かりますが)

書込番号:21132188

ナイスクチコミ!34


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/20 21:12(1年以上前)

購入時に全て納得してハンコを押されたのではないでしょうか?10万kmで納得できないなら、購入時に今記載されていることを言うべきでした。ただ、行ったところで保証が伸びることはありませんので、ハンコを押さないという選択になっていました。
今年、1月の車検で異常なかった。7ヶ月も経過すれば、何があっても不思議ではありません。極端な場合、1日あれば異常が起こっても不思議ではありません。
保証期間終わっても無料で直せということでしょうか?もしそうであれば、お手本のような日本人のモンスター要求でしょう。工業製品は生涯壊れない、出来ればメンテナンスフリー。
そういった過剰要求が、いずれ回り回って、自分の仕事に帰ってくることでしょう。

書込番号:21132387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/20 21:44(1年以上前)

>chef1030さん

>白髪犬さん
のおっしゃる通りガソリン代で40万円前後浮いてますので、
元が取れないことはないと思いますが・・・・・・・・・・

書込番号:21132515

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/20 22:24(1年以上前)

警告無視して乗り続けるとどうなるのかな?
興味あるあるです。

書込番号:21132663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/08/21 03:20(1年以上前)

白髪犬さんの計算大変参考になりました。
>ハイブリッド車は50万円高くて、バッテリーが12万キロでダメになり15万円
と言うことは65万ガソリン代が浮かないと ハイブリッド車の経済性が見合わないとのことですが、15万円でバッテリー交換
したこれから次のバッテリー交換までの12万キロのコストは15万のみと言えそうですから、ガソリン代が浮いた分で15万円の
バッテリー代出すのは約3万qと短い距離ですのでラクですね。

裏を返せば 最初のバッテリー交換してからがハイブリッド車の経済性の本領発揮と言えるのかもしれません。
自分のバイクはスクーターで燃費28q 大型バイクだとリッター16q 2ストクォーターだと10qしか走らないので 1トン以上も
有るのに23qも走るクルマが羨ましいです。

ハイブリッド車のクルマエンジン載せた大型バイクが登場したら車重 1/3〜1/4 で燃費50qとかいきそうなんででないかな〜

書込番号:21133197

ナイスクチコミ!9


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/21 06:25(1年以上前)

5年目の車検で保証を7年までつけたら走行距離無制限になるので、そこまでそのまま放置とかは出来ないのでしょうかね?
あと少しな気がしますが。

書込番号:21133291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/21 08:57(1年以上前)

>chef1030さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325705/SortID=19410741/#tab
過去、自分なりに調査工夫した結果、最低ラインの出費で何とかなりましたので、参考にして下さい。

>麻呂犬さん
エンジンは回り続け、タダのガソリン車になり、普通に乗れます。

書込番号:21133509

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2017/08/21 11:16(1年以上前)

成る程ね。
単なるガソリン車ですか。

上で取り替えで12万キロしか走らない15万円でも格安ですね。
ただ、充電費用はいくらか必要ですしあの煩わしい充電時間が…
です。

事故車とかの中古市場はどうなの?
また、リサイクルやリペアはどうなんですかね〜

メーカーはそんな事して延命等望んではないいないでしょうがね。
サッサと乗り換えて欲しい…

書込番号:21133740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/21 12:14(1年以上前)

>chef1030さん
アクアで良かったと思います、
リーフ、ノートepower等はバッテリー交換を
想定しておらず、高額なため、壊れたら
乗り換えとなってしまいます。

書込番号:21133852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/08/21 15:06(1年以上前)

>でもおかしいですね、たった12万キロで、バッテリーがダメとは
もっと早くダメになる車もあるようですし、12万km以上問題ない車もありますし・・・
単純にハズレ車だったんでしょうと言いたいですが、12万km走ったのなら御の字じゃないでしょうか?

保証切れ直後に壊れるってのは私も経験したことありますが決まりは決まりです、諦めるしかありません。

トヨタのHVが登場して10年以上経っており、プリウスはもう4代目です。
元を取る・取れないなんて話題、正直いまさら感があるネタです。

アクアで元を取れないと感じるのであれば、次はフィットの1.3あたりがいいのでは?
コスパは最高ですよ。

書込番号:21134207

ナイスクチコミ!12


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/21 21:50(1年以上前)

元を取りたい、コスパ、その一心なら、ミライース位でしょうね。
バッテリーの交換費用は日産に比べたら、かなり良心的な価格設定ですけど…
(売りっぱなし日産の某EV車の中古市場価値の無さが物語っている)

15万が高いと思うか…安いと思うか…
ちなみに某EV車の初期型なら、満充電で50キロ位しか走りませんが、50万円でおつりが来ます。
(バッテリー交換済みなら100万超えますけど…)

書込番号:21135100

ナイスクチコミ!7


kamo444さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/21 22:22(1年以上前)

2代目プリウスですが今は20万q超えて元気で動いており、バッテリー交換はしてません(勿論始動用バッテリーは交換してます)。
と言っても一度19万q超えてHVの警告が一度出ました。その時はJAFを読んで見ていただきましたが原因不明。
ディーラー持ち込んで見て頂いた所、何処かのの汚れとのことで掃除で直りました。おまけに燃費が新車の頃の様に復帰2km/lアップとなりました。結局のところバッテリーはどれ位持つものかは不明、運でしょうか。

書込番号:21135216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/22 11:36(1年以上前)

>kamo444さん
そのエラーは多分バッテリ冷却用のファン手前にあるメッシュの目詰まりでしょう。温度異常になると充放電を制限(その分エンジンが回るため燃費が悪くなります)して温度上昇を防ぎますが、制御出来る範囲を超えるとエラーとなります。吸込み口は室内のため、使い方次第ですね。埃っぽくならないよう車内清掃を心がけましょう。

バッテリーは製品の当たり外れ部分も大きいですが、個人的にはバッテリーのみの駆動時間を長くするような過度なエコ運転も影響していたかなと思います。自分はエコモードを交換後使うの止めました。普通にエンジン回る程度にキビキビ加速したほうが、バッテリー寿命的には良いみたいです。

書込番号:21136337

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/22 12:20(1年以上前)

>吸込み口は室内のため、使い方次第ですね。埃っぽくならないよう車内清掃を心がけましょう。
トヨタの他車ですが、ディーラーで自分も説明を受けましたがあまり後部座席に
人が乗らないので掃除機持ってきて綺麗にする頻度が低いのですよね。

20万キロ超えても元気に走っているというkamo444さんはそういうところも手入れを
されているのでしょうね。

書込番号:21136395

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/22 23:49(1年以上前)

ヤフオクで中古の取り外しHVバッテリーを売ってます。

もちろん中古なので、使用暦はわかりません。

書込番号:21138034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/23 13:16(1年以上前)

>chef1030さん
そもそも、乗り方がバッテリに負担掛けて乗っている可能性が高いです。

既に12万`オーバーなら、自己負担でバッテリー交換する事が当たり前です。

書込番号:21139050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/04 16:00(1年以上前)

>白髪犬さん
>ヴィッツにおいてですが「差額34万円」なので12万キロ走行されているのなら
HVの付加価値も考えるとじゅうぶん、元は取れていますよ。

車体価格差を考えたら絶対に元は取れん(笑)しかもヴィッツには更に車体価格が安い1L車が有る事も考えろよ♪差額34万円で済むわけ無いやろが~!

書込番号:21251161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/05 11:32(1年以上前)

自分も気になりましたので(計算当時の車体価格を書いてなかったので)比較用に
ヴィッツで書いておきますね。(現時点でのヴィッツHPを参照しました)

比較の際には同じ条件が大事なのでグレードは同じ、HPの価格のみで比較。
排気量はHVが1.5Lなのでガソリン車の方は1.3Lとしました。1.0Lの場合は車体価格が
安くなりますが単純比較になりませんのでご了承ください。

ヴィッツHV(F)が181万円
ヴィッツ(F)1.3Lが148万円 で差額が33万円。

燃費がみんカラより(ガソリンはリッター120円☆はリッター140円時)
ヴィッツHVが22.0km/L 12万キロ(5,455L) 654,600円  ☆763,700
ヴィッツが15km/L    12万キロ(8,000L) 960,000円  ☆1,120,000

120円で31万の差、140円で35万の差ですね。
HVとガソリン車との差はamieが28万、Fセーフティが34万、GRスポーツが25万の差ですね。
もしHV車とガソリン車との比較で12万キロ走られる方がいれば(笑)参考にして下さい。

書込番号:22160306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジで性能落ちすぎ

2017/08/20 13:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル

スレ主 櫻舞散さん
クチコミ投稿数:2件 ハイゼット トラック 2014年モデルの満足度1

7月にEBD-S211PからEBD-S510Pに乗り換えましたが、性能落ちすぎですね。
登り坂で40kmで走ってる大型トラック抜くのにS211Pの2倍ぐらいの時間かかるので抜くのが怖くなりましたね。
5速は下り以外でほとんど使えない。
燃費はS211Pの時13〜13.5でS−510Pが11.5〜12悪くなりましたね。

乗り換えなので主要諸元表見なかった私が悪いですが、商用車には使えないので11月の3台目はメーカーを変えようと思ってます。

書込番号:21131350

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/20 14:29(1年以上前)

私は4ATですがりんごをバンバン積んで走ってます。
非力さはあまり感じません。

書込番号:21131408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/20 15:17(1年以上前)

シフトダウンせずにアクセル踏んでる人?

書込番号:21131501

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/20 15:32(1年以上前)

>11月の3台目はメーカーを変えようと思ってます。

軽トラって事実上3メーカーしか選択肢が無くなっているからスズキとホンダのどちらにするのだろう?

書込番号:21131552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 櫻舞散さん
クチコミ投稿数:2件 ハイゼット トラック 2014年モデルの満足度1

2017/08/20 16:47(1年以上前)

>28タロハウスさん S211Pと比べてがありますが、5人乗って5人がパワー不足感じてます。

>ネシーエンゥさん シフトダウンの回数は極端に増えましたね。めんどくさいので5速使わないで4速で走ろうかなと思うことも・・

>油 ギル夫さん 今のところ今月末にスズキに試乗車半日借りる予定になってるので検討中です。



書込番号:21131726

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング