自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HUDの不具合

2025/07/06 16:15(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

MAZDA2を3月に購入したのですが、
エンジンをかけたときに上がってくるHUDが
エンジンをかけても上がらなくなる不具合に遭ってしまった。

ディーラーに相談したところ
同様の症状が出ているとのことで
交換部品を開発中とのことでした。

しかし7月に入ったいまでも
交換パーツができあがっていないようで
まだ交換をしてもらえないです。

MRCCをつかうとき
設定速度がHUDに表示されるのですが
これがうまく見られないのが使いにくい。

3ヶ月も経過したので
いい加減交換パーツがどとかないものか。

有料オプションとしてHUDをつけたのに
動かないのは悲しい。

他に車種でも発生しているのか気になります。

書込番号:26230410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2025/07/06 20:35(2ヶ月以上前)

保証期間中は壊れたら即未対策品でも新品に交換しろ。
だと思いますよ。
対策品作ってるから待ては命に関わる部品ぐらい(かつてのタカタエアバック問題とか)

書込番号:26230645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/06 23:39(2ヶ月以上前)

いつごろ部品がてくるか確認したのですが、
回答できないと言われました。

新車でも車の購入が初めてなのです。
マツダ2なので後回しにされているのでしょうか。
一般的にどこまで強く部品の交換を依頼できるものなのでしょうか。

書込番号:26230903

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/07 11:43(2ヶ月以上前)

>kacoyakacoyaさん
対策品でなくても現状の部品と交換してもらってください
対策品が出たらまた交換して貰えばいいと思いますが、案外それで直ったりしますよ

書込番号:26231153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/07/18 20:23(1ヶ月以上前)

強くお願いしたら。交換してもらえました。ありがとうございます。
新車で購入したのでようやくすべて動作がしている状態になりました。
正規ディーラーでしたが、はずれだったのかもしれません。

書込番号:26241157

ナイスクチコミ!3


敦忠さん
クチコミ投稿数:4件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2025/08/12 00:52

sport+を4月に購入しました1ヶ月点検の帰りに家に帰り着くと閉じている途中で止まりました1〜2センチ浮いている状態でエンジンを掛け直しても同じ状態でした。すぐにディーラーに電話し、ヒューズ外しのリセットで対応してもらいました。そのとき、「同じような現象が起こる車体があるようです。ロットで発注している部品(HUD)に問題があるようです。対応品が出ることのことです。また連絡します。」とのことでした。その後連絡がなく、7月末に再度同じ現象が起こりました。ディーラーに電話をすると、「ちょうど7月末にアナウンスがあり部品がありますので、明日来てください」とのことでした。タイミングがあまりにできすぎなような気がしたので、「(連絡がなかったんですが)何事もなく5年過ぎてから症状が出たら有料(修理)だったんですかね」と、言いたくない(言っているこちらも心が傷付きます)嫌味を言ってしまいました。と、前置きは長くなりましたが、積極的にお願いした方がいいということに今更気がついたので、遠慮などせずに要望は言ったほうがよさそうな気がしてます。遠慮しても何もいいことがないです。交換してもらえて良かったですね、

書込番号:26261041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/08/15 16:41

販売店にお願いしても修理対応してもらえない場合は、
マツダのメーカーの相談窓口に連絡するものよいかもしれません。

販売店は、地域のとりまとめの地域ディーラーの傘下にあるので、
そのとりまとめの地域ディーラーに連絡してもよいかもしれません。

HUDが上がらないままMRCCを動作させたとき
安全性に問題があるのではないかとメーカーにWeb連絡したところ
電話がかかってきて、状況の確認されました。

1年間の車検パックや
修理オプションなども追加購入している状況を伝えました。
このまままでは修理無料オプションの不履行ではないかとも伝えました。

そして、メーカーから
地域ディーラーと販売店にも
連絡をしてもらいました。

その結果、翌週には、販売店に部品を交換をしてもらうことができました。

運転に直結する機能の故障については、
メーカーのWebサイトから直接フィードバックする
というのもひとつの方法だということが分かりました。

新車購入したモデルの保証期間内の交換は、
メーカーの製品改善などのためにも
積極的にやってもらった方がよいと思います。

書込番号:26264126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ290

返信25

お気に入りに追加

標準

HONDA CONNECTナビ地図更新について(残念)

2024/03/02 09:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V

スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

先日、契約をしてきました。10数年ぶりの新車購入でウキウキしております。ナビでHonda Total Care プレミアム1年間無料でそれから月々550円の説明はありました。前の車も社外品で5年程度更新をしてあとはそのままでいたので、今度の車も数年地図更新してやめればいいやと思っていましたが、

※「Honda Total Care プレミアム」基本パック解約時は、工場出荷時の地図に戻ります。
ホームページにこの記載が!!
外見も内装も気に入って買ったのですが、ここだけが残念。

ちなみにほかのメーカーもこのような仕様になっているのでしょうか?

書込番号:25643829

ナイスクチコミ!33


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/02 10:19(1年以上前)

>safumiさん

こんにちは、全く同感です、初期に戻るならそれまで払った料金は何だったのでしょうか?
そんなら最初から加入しない方がましでしょう。
えげつないと言いますか、弱みに付け込むと言いますか、、、、

書込番号:25643890

ナイスクチコミ!33


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/03/02 10:59(1年以上前)

>safumiさん
情報ありがとうございます。
これからは、皆そのようになるでしょうかね。
便利でしょうがお金かかりますね。

書込番号:25643949

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/02 11:05(1年以上前)

そういうサービスは客目線ではなく、
車買わせるだけに飽きたらず、
月額料金を搾取してやろう感が半端ないのでやめた方がいい。

書込番号:25643956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/03/02 11:13(1年以上前)

ホンダトータルケアプレミアムの説明の感じから、自動地図更新といっても、ナビの中の地図が更新されるわけではなさそうですね。
その都度、利用するあたりの地図が
通信により、表示されるみたいですね。
通信ができないときは、
ナビに入ってる最初の地図でしか案内できないような説明ですね。
ですから、本体の地図は何も変わらないということでしょうか。
会員やめたら、
元の地図のみということでしょうか。

書込番号:25643971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2024/03/02 13:49(1年以上前)

>safumiさん

ナビにある地図がDLされ書き換わるわけではありません。使うところの地図だけがDL・表示されますので、契約中でも通信が途切れれば元の工場出荷地図に戻ります。

ホンダの説明。
※自車位置周辺及び目的地設定された周辺の地図をダウンロードします。
※インターナビ・ルートが取得できない場合やインターネット通信圏外の場合などは、
工場出荷時の地図表示となる場合があります。
※「Honda Total Care プレミアム」基本パック解約時は、工場出荷時の地図に戻ります。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/map/

各社とも通信ナビに力を入れていますが、Connect契約中のみのサービスで、やはりUSBまたは地図のバージョンアップ(有料)は必要です。
我が家のスバル クロストレックにはこれに加えて3年ごとの地図更新サービス(有料)があります。
Connect契約中は差分データは送られてきます。しかし、新車3年間は全地図更新はできません。3年後からConnectが有料になりますが、その時にConnect契約によらず全地図更新を購入可能です。
https://www.subaru.jp/accessory/versionup/maker/data/usermanual.pdf?date=20231218

もちろん新車購入時からナビ機能(6万円程度)を付けない方法もあり、その場合はCarPlay/AndoroidAutoによるナビになります。
ただ現在のMap,GoogleMapは目的地を設定しないと移動しながらの現在位置を表示できないので不便です。走行時の現在位置を表示できるのはYahooナビと、他の有料ナビアプリです。

書込番号:25644171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2024/03/03 07:23(1年以上前)

失礼しました。訂正します。

× ただ現在のMap,GoogleMapは目的地を設定しないと移動しながらの現在位置を表示できないので不便です。走行時の現在位置を表示できるのはYahooナビと、他の有料ナビアプリです。

○ Map、GoogleMap、Yahooナビも走行時現在位置を表示できます。
ただ、Mapsは縮尺変更ができず地図も高縮尺(広範囲地図)です。
GoogleMapは縮尺変更ができません。
Yahooナビは縮尺変更ができます。

書込番号:25645085

ナイスクチコミ!10


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 10:14(1年以上前)

皆さん有り難うございます。今回純正ナビを選んだのが、リアカメラ de あんしんプラス4を付けなければブラインドスポットモニタ?が付かず、それも完全に同じ役目を果たすわけではないようですが、それで純正ナビを選びました。仕様と言われてしまえば仕方無いのかも知れませんが、お金を払ったものに対してアップデートは、残して欲しいし、サブスクであればその内容を契約時にこのナビの更新データはサブスクです。と明示してもらいたいです。メーカーの方もこの掲示板を見ていると思いますので、改善をお願いします。

書込番号:25645247

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/03 11:43(1年以上前)

私もサブスクは嫌いで買い取りしたい人ですが、まぁそういう時代だからしょうがないですね。

海外のあるメーカーなどシートヒーターがサブスクで、契約解除するとヒーター使えなくなるとかなんとか・・・

付いてるなら使わせろよと・・・

書込番号:25645325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2024/03/03 18:29(1年以上前)

>safumiさん
>ナビでHonda Total Care プレミアム1年間無料でそれから月々550円の説明はありました。

2022年モデルまでは地図更新は3年間無料だったのに、2023年モデルから1年に改悪されてしまったんですよね。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/modelsearch/

うちのはVXM-234VFiだったので3年間無料更新でしたが、ディーラーにいろいろ嫌気がさして2年たたずに乗り換えてしまいました。自分の知っている限りでは、サービス解約後に地図が工場出荷時に戻るのはホンダだけですね。ここまでしなくてもよいと思うし、お金を払ってまで長く使いたくたくなくなりますね。

書込番号:25645815

ナイスクチコミ!17


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 19:25(1年以上前)

新車を待つ時間、いろいろ調べてしまいます。皆さんからの内容を聞けば、そもそも自動地図更新サービスと名付けれれておりますが、サブスクであれば新しい地図データを使えます。と表記するのが正しいのではないか?サブスクであれば新しいデータが使えて当たり前なのでは?地図データを1回1万円で売ったほうがメーカーも儲かるのでは?(自分もそれがあれば利用したい。)愚痴しか出てきません。どなたかこんないいところもあるよと教えてください。納車後、こんなモヤモヤが続くかな。

書込番号:25645880

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/03 20:13(1年以上前)

>サービス解約後に地図が工場出荷時に戻るのはホンダだけですね。

元々ナビに入ってる地図は更新(上書き)されてないので解約したら元に戻るんだと思います。


https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/mapupdate/01/

書込番号:25645947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/03 20:38(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。リンクのページは初めて見ました。

見れば見るほど、聞けば聞くほどモヤモヤが。

やはりメーカーには太っ腹なところを見せてもらいたいですね。
小さなところかもしれませんが、消費者は気にしていることを解ってほしいです。

高いオプションでしたが、やはりこのモヤモヤを無くすには、社外ナビかな?
カロッツェリアやパナソニックのナビ適合情報のホームページを待つとしますか。

書込番号:25645978

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/03 21:16(1年以上前)

>safumiさん

カロッツェリアはまだメーカー純正採用(そのサポートの継続も)もあって、まだ残ってますが、パイオニア本体は既に事業停止を
公表しています。
パナかケンウッド、アルパインかな。

書込番号:25646027

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2024/03/03 23:07(1年以上前)

ディーラーオプションのギャザスナビも、
同じになったのですね。
私、2018年のギャザスナビ、
最後の有償更新したばかりですが、
5年で、もう更新できないと嘆いていたのですが、
最新のは、会員続けないと、最初の状態になるのですね。
もしかして、金銭面で私のほうが良かったですかね。

書込番号:25646187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2024/03/04 05:54(1年以上前)

>カロッツェリアやパナソニックのナビ適合情報のホームページを待つとしますか。

ZR-Vも未だに対応モデルは出てきませんし、この手のディスプレーオーディオ装着車は難しいでしょうね。
みんからを見ていても、自分でやるならそれなりにスキルが必要です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2762084/car/3467492/7461234/note.aspx

社外ナビの選択肢がなく、利用するために年会費がかかるような車は、個人的には今後選ぶことはないと思います。

書込番号:25646349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2024/03/04 07:47(1年以上前)

>safumiさん
Honda Total Care プレミアムで実現できる機能は地図の更新だけではないですね
主にはリモート操作で、人によっては毎日何回も使いますよね
私は別の車ですが通勤していた頃は、朝はリモートでエアコンオン、それで便利な駅まで行って電車に乗り換え、帰りは電車で二駅前にリモート操作でエアコンオン、それで真夏も真冬も快適な車内に乗り込めました。
真夏のショッピングセンター駐車場でも帰る前にエアコンオンで快適車内へ
それ以外に、走行データ(走行距離、燃費など区間、日、月、年、生涯など)もアプリで見れます。
事故や故障時の通報なども
地図だけにお金を払っているわけではないと思いますね

書込番号:25646399

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/04 08:14(1年以上前)

Honda Total Care プレミアムに入る理由は人それぞれですが、自分は緊急サポートセンターが利用できるので加入しました。
せっかく車にSOSボタンついてたり、エアバック展開時自動通報してくれるのに、万が一の時に動作しないのは嫌ですから。

それ以外にできるリモート操作は使わないし、自動地図更新、デジタルキーは自分の車対応してないし、社内WiFiなんて絶対使わないし(対応もしてないけど)、ALSOKの駆けつけサービスは保険に似たようなのついてるし。。。

ちなみに走行データや燃費だけなら無料のHonda Total Care でも見れます。

書込番号:25646417

ナイスクチコミ!5


スレ主 safumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/03/04 08:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。私もエアコンやデジタルキー、駐車場の場所確認は特に必要なく、休日の際に遠出のドライブが趣味となっており、特に車が新しくなれば余計にと言う事で、ナビの更新?は欲しい機能でした。こいつ愚痴言ってるなと思って見てもらえれば、幸いです。

書込番号:25646427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/03/04 10:13(1年以上前)

Android autoとcar playに対応してので、最新地図が欲しいだけならそっちを利用した方が良いですね。
スマホナビでもgoogle mapは不評ですが、Yahooナビとかなら国産ナビと似たような性能/使い勝手です。
有料のNavi timeでも550円もしなかったはず。

書込番号:25646526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2024/03/11 03:59(1年以上前)

自分もヴェゼルで、アンドロイドオートでナビ使うので
特に 地図更新に関して不満はありません。

  逆に HONDAのナビでは 高速で 下道が並走している場合、突然下道の案内が出されるので、HONDAのナビは不慣れな高速道路は、危ないです。 ボタンで、強制的に高速に戻す事が出来ますが、分岐点でやられると イラッとします。

書込番号:25655822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコン使用による燃費悪化が大きい

2025/08/09 09:42(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

クチコミ投稿数:489件

2月に納車されて約6500km走行しています

当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね

エアコンのコンプレッサー負荷が大きくパワーが低下してアクセル踏みがちになります

上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

書込番号:26258771

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/09 09:59(1ヶ月以上前)

トルク不足か知りませんが、
普通にその程度の落ち込みは当たり前かと思います。
車違いますが、何台も乗ってきて、この時期、エアコン使用すればもっと悪くてもおかしいとは思いません。
快適なために、ガソリン消費する、車のエアコンってそんなものでしょう。

書込番号:26258784

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/09 10:04(1ヶ月以上前)

内燃機関の自動車の燃費は、エアコンを使わない春秋あたりの燃費を100とすると、エアコン多用の真夏で80くらい。エアコン使わなくてもも冬場だと70くらいになります。

エアコン多用でパワー食われるのももちろんですが、冬場の気温低下でガソリンが気化しにくい状況だとまた燃費は落ちます。

書込番号:26258787

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/09 10:28(1ヶ月以上前)

”やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね”

トルクじゃなくて、エンジンの馬力不足そのものでしょう。

所詮 1500cc で、エアコンで 15〜20% のパワーが取られますから・・・。

書込番号:26258805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/09 10:35(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん
>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

普通ですよ。
冬季と夏季はエアコンを使用するので、春季、秋季の80%〜90%位悪くなると言われています。
(エンジンコンプレッサー約80%、電動式コンプレッサー約90%位悪化するようです)


>上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

エアコンを使用したら、多かれ少なかれどの自動車でもありますよ。(エンジン式コンプレッサーの場合)
(フロンクスのコンプレッサーがエンジン式か分かりませんが)

ですから、スレ主さんのフロンクは普通だとおもいます。

書込番号:26258813

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 11:10(1ヶ月以上前)

重い4WDだと尚更ですよね。
パワー不足、トルク不足は買う前から分かってたはず。
加速時はエアコンOFFにすれば済む話では。

書込番号:26258839

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/09 11:13(1ヶ月以上前)

「悲」って、貴方がこの車の馬力を理解していなかったことでしょうか?

書込番号:26258845

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/09 11:17(1ヶ月以上前)

> 上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足
> これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

トルク不足?パワー不足?

小さいトルクでも回転数を上げることでパワーを補えます

回転数を上げても足らないということなら、パワー不足でしょうね

書込番号:26258848

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/09 11:33(1ヶ月以上前)

昔話失礼します。

40年くらい前になりますが、
アクセルを踏んで加速するとき、エアコンのコンプレッサーを切るという
後付けの装置ありました。
アクセルペダル踏みこむとコンプレッサーが切れ、緩めるとつながって、加速重視に働く装置です。
ホンダクイントインテグラに取り付けた覚えがあります。
そのころ流行ってたと思います。

エアコンにパワーを取られて、加速が鈍るのを自動的に停める装置です。
今は、もうそんなことしないでもコントロールされてると思ってるのですが、
そうでもないのでしょうか。
今の車で、エアコンオフとオンで加速具合変化わからない(鈍感なせいかもしれません)のですが、
その昔は、断然違ってました。
エアコンの効率がいいのか、コントロールされてるのか(今の技術でできてると思ってます)
まあ、そんな古い話、失礼しました。

書込番号:26258861

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/09 11:44(1ヶ月以上前)

ハイブリッドじゃないので、エアコンコンプレッサーはエンジン駆動ですねぇ、スズキに電動エアコンコンプレッサーは搭載していないのでは。

書込番号:26258871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/09 11:55(1ヶ月以上前)

>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、


トルク不足とか馬力不足とか関係ないでしょう。

停止しているときでも通常のアイドリング回転数より高め。
エアコン稼動時、アイドリングスタビライザーでエンスト防ぐため。
これが主な原因でしょう。

レースのように常レッドゾーン手前の回転数で運転しているわけではないので。

書込番号:26258886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2025/08/09 13:12(1ヶ月以上前)

前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

そんなに落ちませんでしたよ

エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど

書込番号:26258949

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/09 14:08(1ヶ月以上前)

生産国は確かインドでしたよね。
エアコンのコンプレッサーのメーカーは?
日本製はとても優秀ですよね、生産国によっては性能面等の負荷は高いと思う。

書込番号:26258990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/09 14:22(1ヶ月以上前)

>前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

フロンクス  100HP 135Nm
フォレスター1.8 177HP 277Nm

倍近くパワーが違うんで、比べるものではないと思いますが

書込番号:26258998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/09 14:25(1ヶ月以上前)

>エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど 


車自体が、ランク下(排気量も)になりますし、
元々燃費悪ければ、エアコンの影響もでにくいでしょうね。

トルク不足も、前の車に死角ですし、仕方ないですね。

承知の上でのランク下げではなかったのですか。

書込番号:26259003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/09 14:27(1ヶ月以上前)

死角→比較
失礼いたしました。

書込番号:26259005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2592件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/09 14:44(1ヶ月以上前)

既に出ていますが、エアコン使用で5馬力はパワーダウンするので、力不足は
仕方が無いです。
高速での加速も、1500ccなので、諦めて,おとなしく左車線を走行しましょう。

自分だったら。1800ccターボからの、乗り換えは我慢できないですねー。
パワー半分くらいですか?ストレス溜まりそうですね。今、200馬力オーバですので。
だからスレ主さんもコメントしていると思いますが。

あと,冬場は夏より燃費悪化少ないですね。フロンクスは、ガソリン車ですので、
エンジン熱で暖をとっても、さほど影響しないです。冬はエアコン使わないので。

書込番号:26259017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/09 16:07(1ヶ月以上前)

HVでも冬の暖房で2割程度は燃費悪くなるから
すべてをエンジンからの動力に頼っているのだから 夏冬の暖冷房時は
2割程度は燃費落ちるでしょう

書込番号:26259073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/09 16:52(1ヶ月以上前)

冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

書込番号:26259102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/08/10 00:29(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん

他車ですが、R06Aでがっつりエアコン(今週きつかったんで)使っての給油記録です。

平均でザっと18km/L車ですが、今日給油しましたが、今週はエアコンかけっぱなしで15km/Lでした。

そんなもんですよ


>スプーニーシロップさん
>冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

何が1割アップか、分かりませんが・・・

空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。
O2とN2は、ざっくり25/75%

冬と夏で変わるのは、暖気とライトとエアコンと思ってます。

書込番号:26259452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/10 06:16(1ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
>空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。

「空気密度」は温度で変わります。物理の常識ですが。

スプーニーシロップさん のおっしゃるように気温が30度変化(0℃と30℃)すると、およそ10%違います。
空気密度の変化は、ターボ車に乗ると実感できると思いますけど。
(気温の低い冬はパワフルです。空気の密度が増える=吸気するエアに含まれる酸素量も増える=多くのガソリンを噴射して燃焼させる=パワーがアップ)

ちなみに、空気抵抗は空気密度に比例して変化します。

書込番号:26259521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信5

お気に入りに追加

標準

リコール対応時期のアップデート

2024/10/21 19:33(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:40件

ホームページのリコール情報がいつの間にか更新されてました。 

1年以上待たせた挙げ句、オーナーへの連絡もなく、
とんでもないリコール対応予定が発表されています。

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5269.html
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5268.html

オルタ交換すれば自動車税上がる13年までは乗れるかなと、
アイドルストップ機能も無効にし、もしもに備えて遠出も控え
案内を待っていましたが、見事な発表です。

精神衛生上も良くないので、日産以外での新車購入検討を
始めようと思います。

免許取ってから日産を4台乗ってきましたが、
ディーラーは悪くないので営業マンには申し訳ないけど、
こんな適当なアフター対応するメーカーの車はもう買えません。


ただ、先日職場でC26後期HSオーナーを見つけ、リコールの話を振ってみたところ
「そういえばそんな案内来てた気がする」程度の反応でした。
きっと世間はその程度で、セレナは売れ続けるんだと思います。



書込番号:25933925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
untamaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 18:27(10ヶ月以上前)

C26セレナお気に入りでした。オルタ死んでもまぁバッテリーが生きてる間は動けると思うので、端に寄せて止めるくらいは大丈夫だろうとは思っていてそこまで心配はしてなかったです。なので10年目でプラグやウォーターポンプも変えて15年は乗るつもりでしたが、11年目12万キロ超えたあたりで合流でアクセルベタ踏みでマフラーに白煙(オイル下がり?)、エンジンマウントやブッシュ類も終わってギコギコバタバタ音。燃費も12Km程度は出ていたのに、一気に9Kmまで低下。さらにCVTが滑った気配を何度か感じたので、11年目で買い替え検討始め、1年と少し待って1か月前に他社に乗り換えました。なんとか乗換まで持ってくれてありがとうセレナって感じです。

セレナはドライバーを裏切らない運動性能がバランスよくてとても気に入ってましたが、C28も試乗はしたけど同じプラットフォームらしいので乗換候補には入れられなかったですね。先進安全が無い状態の車でこれなので、先進安全がこれに加わったと考えると将来の品質が不安です。

書込番号:25941748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 19:30(10ヶ月以上前)

>untamaさん

コメントありがとうございます。
さすがに10万キロ以上だとガタが来ますかね。
無事乗り換えできてよかったですね。おめでとうございます。

私のも10年5万キロ、ベルトだけは予防交換してありますが、
いつその時が来るかわからないので構えておきます。



-----
先日ディーラーから電話があり、
「またリコール何も情報来てないんですが、
 来たら一番に連絡しますよ!
 週末エクストレイル見に来ませんか!」
と平然と言ってきました。
対応時期更新されたのも知らないようでした。
さすがにイラッとしましたね。

書込番号:25941811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2024/11/10 10:03(10ヶ月以上前)

このリコール対応の致命的な遅延は、二度と日産車は買わないという気持ちにさせてくれます。
@ちょっとだけ待て→A2024年後半開始です→B2025年後半から数年かけてゆっくり交換です。
リコール発表してから交換まで3年から5年も待たせるなんて、消費者をなめ切っているとしか思えません。
点検や車検のたびにディーラーから新車購入を進められますが、
「セレナのリコールが完了しない限り、絶対に買いません」と言ってあげましょう。

書込番号:25956048

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2025/01/10 16:32(8ヶ月以上前)

ホンダは神だなぁ

高速道路走行でも危険な時は、安全な路肩に非難するようにとリコール出たのか
リコール修理は1〜2年後だって、急いで直しますじゃ無くて3年かけてゆっくりと!

その内に次の欠陥見つかれば後回しで逃げ切る計算か? マスコミはダンマリ?

>ちひろううさん
国交省は黙認するのか!

ビクビクしながら欠陥車に乗り続けるだなんて、、

C27が、5年後にリコールで8年後にリコール修理だったりして??



なんで買っちゃったんだろ

書込番号:26031368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/08/13 01:12

7月25日付で対応予定が更新されています。
大きくは変わってないですが。
上のリンク先参照。

自分はあと1年かー長いなー。

書込番号:26261975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アコード360+納期:遅くね?

2025/08/06 08:58(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード

スレ主 yachirakeさん
クチコミ投稿数:2件

5月31日に外装色メテオロイドグレー、内装色ホワイト、ほぼほぼオプションを付け注文しましたが、現在のところ11月末の納期との事。
九州は遅いのか?
納期短縮になるのでしょうかね?
代車を借りているので、日常生活には問題ありませんが待ち遠しい日々で御座います。

書込番号:26256445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2025/08/06 10:34(1ヶ月以上前)

>yachirakeさんこんにちは
私も、7月に何軒か商談にカーズ店を回りましたが、内装白は来年の1月と言われました。

新装開店のカーズ店に、商談に行ったら内装白で無いなら7月中旬に納車出来ますと言われ

7/11日に契約しました。後日納車が遅れるとの連絡が入り10月位になるかもと言われ

ガッカリしていた所、後日連絡が来て7/28に店に入りますと連絡がありました。

早く乗りたくて内装を妥協しました。

書込番号:26256506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/08/06 10:38(1ヶ月以上前)

訂正
後日連絡が来て8/28に店に入りますと連絡がありました。

書込番号:26256508

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachirakeさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 19:47(1ヶ月以上前)

内装白は納期がかかるんですね。
そんな説明は受けませんでした。
まぁ妥協はしたくないので仕方がないですね。
先日、10月には間違いなく納車できると連絡がありました。
来月まで縮まらないかなぁ

書込番号:26259247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/09 22:06(1ヶ月以上前)

>yachirakeさん
今晩は、私は今日デーラーから電話ありまして9/4に決まりました。

アコードはCR-6,CV-3と2台とも12月納車だったので

冬の納車を、避けたくて白の内装を諦めました。

納車が少しでも早まると良いですね。

書込番号:26259365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ミラー格納時の異音

2025/06/22 00:49(2ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

納車から半年ですが、ミラー格納時の異音が出てます。
高額車両にしてはみっともない状況ですが、外車はしょうがないのでしょうか?
様子を見てますが、ディーラーで治りますかね?

書込番号:26216743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/22 00:55(2ヶ月以上前)

異音がわかるような動画をアップすれば、ユーザーの方々の感想が聞けると思いますよ。

書込番号:26216747

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/22 02:48(2ヶ月以上前)

左右ともキーという音が収まらず、入庫予定にしましたが、ブラシレス洗車したら治ったのでキャンセルしました。

それ以前に、始めは右、そのうち左も開閉時両方から異音がしたので両方とも交換してもらいました、延長保証に加入していたそうで無料でした。

書込番号:26216787

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/06/22 07:40(2ヶ月以上前)

交換しても繰り返すならそういう品質なんでしょう。

輸入車に関しては高いから高品質って図式は成り立たないと思いますがね。

書込番号:26216896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2025/06/22 17:18(2ヶ月以上前)

25年2月納車D350です。
まさに同じ症状です。左ドアミラーは摩擦でゴムが白くなってます。店舗にて確認し、左右取替となりましたが
本国からドアミラーが届かずです。
輸入車あるあるですかね。
話は飛びますが、5年保障も考慮して長期保有考えてましたが3年でさよならです。
今からランクル予約します。

書込番号:26217369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/22 19:52(2ヶ月以上前)

>よろんちゅさん
自分のも変な音が鳴りますよ

書込番号:26217515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/06/22 21:10(2ヶ月以上前)

再生するミラー開閉時の異音

その他
ミラー開閉時の異音

>クラッシュブラスターさん
>おにぼうさん
>MIFさん
>RBNSXさん
>KIMONOSTEREOさん

皆様、ありがとうございます。
少なからずやはり症状が出ているようですね。
どっかのタイミングにディーラーに行ってみます!
PS
今日はまだいい方ですが、動画上げておきます。

書込番号:26217562

ナイスクチコミ!1


C-VISIONさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/24 17:53(2ヶ月以上前)

>よろんちゅさん
>クラッシュブラスターさん

自分のも軋む音が鳴ります... 雨で濡れてる時は鳴ってないような。同じですか?

交換しても鳴るのなら...シリコンスプレー使ってみようかな

書込番号:26219276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/24 22:38(2ヶ月以上前)

>C-VISIONさん
今日のような雨の日は確かに音が出にくいような気がします。
あのギリギリ音、駐車場で恥ずかしい…。

書込番号:26219549

ナイスクチコミ!0


kk426さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/25 20:14(2ヶ月以上前)

22年12月納車から3年半乗っていますが、この音は聞いたことが無いですね。
どこかのタイミングで部品が変わったのでしょうか?

書込番号:26220324

ナイスクチコミ!0


hddainaさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/27 19:17(2ヶ月以上前)

よろんちゅさん
この音はYouTubeでも同じ様な症状の方アップされてましたね。私のディフェンダーは2025年式ですが、納車後ほどなくして同様の音が鳴りました。ミラーたたむ時です。
ディーラーに言う予定でしたが他のトラブルがあってそっちをメインに対応してもらってたため、言いそびれてたのですが、直ぐに鳴らなくもなりました。
何となくですが、ゴムの様な素材が軋む音の様にも聞こえますし、気候などによる影響もあるかもです。
気になるようでしたらディーラーに伝えるべきですし、とりあえずシリコンスプレーなどで様子見もありかと。
私の何もしてませんが再発ありません。

書込番号:26222265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/08/09 15:47(1ヶ月以上前)

>よろんちゅさん
自分もMY25.5を納車して3ヶ月ほど経ちますが、1ヶ月くらい経過したタイミングで両サイドミラーから開閉時に「ギギギギィー」といった異音が聞こえたのでディーラーで見てもらいました。
担当曰く最近の個体にはよくあることらしく、グリスを追加で入れてもらいそれ以降は異音は全くしません。
その代わり雨降りの日や洗車の際にグリスが染み出してきてボディーがグリスで汚れますが(笑)
ある程度余分なグリスが抜ければそれも日に日に改善されてくるとのことです。

書込番号:26259064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング