
このページのスレッド一覧(全4701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 13 | 2017年8月28日 23:21 |
![]() |
325 | 37 | 2017年8月28日 20:08 |
![]() |
277 | 27 | 2017年8月28日 19:23 |
![]() |
493 | 72 | 2017年8月28日 17:17 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2017年8月28日 13:01 |
![]() |
190 | 14 | 2017年8月28日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


神奈川県のディーラーで良いとこありますか?近所のディーラーに行ったのですが、駐車場に車止めても誰も出てこないし喫煙所でタバコ吸っている営業マンも知らん顔で店舗に入るのやめて帰りました。どこもこんなものなのでしょうか?それとも酷い店に当たったのでしょうか?
3点

営業マンが出てこないのが、タバコを吸っているのが酷い店でしょうか?メーカーのホームページでディーラーは探せます。
VWを契約されているようですが、作為的な書き込み内容ですね。
書込番号:21142972 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ティグアンを契約したんじゃなかったの?
車種(書く場所)が違う。
それで車の評価が(悲)ですか。
悪意を感じますね。
書込番号:21143173
17点

駐車場に入っただけで営業が出てくるウザイ店がお好みなんですか?
私は国産しか買った事が無いけど、こちらがアクションかけるまで知らんぷりしてくれてた方が良いけどな
もしかして、洋服買う時も店員に「今日はどんな洋服をお探しですか?」的なウザイ接客が大好きな方でしょうか?
書込番号:21143181
18点

神奈川のディーラー全部行きましょう!そこで、自分が良いと思うディーラーさんを見つけましょう!それが一番納得できますよ!
さぁ!今から行きましょう!
書込番号:21143488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ツインズパパ1998さんのコメントに悪意があるかどうかは別にして、ディーラーに車で入ってなんの指示もないのはちょっとなぁと思いますよ。
今の車に買い換える前、ホンダのフィットに乗ってたのですが、奥様のご命令で車はコンパクトカーで充分とヴェゼルを買いにいったのですが、混んでたのか駐車場が埋まっててどこに置けばいいかわからない。
5分くらい待ったあげく後ろから車が来てクラクション鳴らされても誰も出てこない。
うちの奥様が店に入って受付の女の子を連れてきてやっと対応してくれました。
その時点で奥様はお怒りモード^^;
前の担当の子は辞めていて10分経っても要件も聞いてくれない。奥様を宥め賺しながらさらに30分近く経ってやっと対応していただきましたが、お待たせしましただけで車の説明もなく見積もりを作り始め…
奥様は爆発モードで帰っちゃいました^^;
まあそのおかげで今の車に乗せてもらってるのですが(^^)
ツインズパパ1998さん、トヨタでもアウディでもレクサスでさえも対応のよくないディーラーさんはありますよ。
気に入ったお店に出会うまで頑張ってご自分で捜し回ることです。
書込番号:21143732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに車で入って何もアクションがないのは自分もちょっと悲しくは
なりますね。ですが酷い店と言うほどでもないと思います。
ちなみにタバコを吸ったままというのは(会社に依りますが)多分、休憩時間
なのではないでしょうか?休憩時間であれば(接客などは)ダメですね。
労基的にも周囲が(休憩時間中に接客を)促すのもアウトです。
まあ客に見えるところにスタッフ用喫煙所があるのもどうかと思いますが。
2013もぐらまんさんが言われるように「合うディーラー」を探すのが解決策ですね。
書込番号:21143858
2点

どの辺りの神奈川だか存じませんが、安パイを踏みたいのなら、大田区世田谷区に複数あるヤナセにしましょう。
当方、BMではなくベンツですが、当たりもあるでしょうがハズレの地場資本店だと最悪なので、値引きも意外と多かったヤナセで決算月に買いました。
結果良かったですよ!特に費用もかからずに点検も引取り納車ですし。
書込番号:21144299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして1○9号線のディーラーですか?
書込番号:21144840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。4月よりX1 18d xラインに乗り始めたBMW初心者です。私なんか軽四でディーラーに行きました。
その時、相手にしてくれたセールスと3回目の訪問時にサインしました。
書込番号:21144998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はお付き合い無いのですが、ニコルは割と評判良かったように思います。
書込番号:21148068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主が出てこない…
書込番号:21148560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん色々コメントいただきありがとうございました。忙しくて見れてませんでした。VWでピュアホワイトを勧められたのですが、どうしても割り切れず土壇場でキャンセルしました。
今までの経験から駐車場に車止めて営業マンが出てこなかったディーラーがなかったもので書きました。
色々意見はあるでしょうが、私は、営業はかくあるべきだと思っていますので敷居が高いのだなと思った次第です。
書込番号:21152696
1点

>ツインズパパ1998さん
こんにちは
うちのほうは田舎なので、外車ディーラーは営業マン数が少ないのか、出てこないところが多いです。
その中で今でも腹立たしいのは、県庁所在地にある某老舗ディーラーで、二回行って二回とも営業マンは出てきませんでしたね。そのうちの一回は平日の昼下がり、中へ入ってもそれらしき人は出てこず、受付のお姉さんにカタログをもらって帰りました。当時同じ資本が経営していたアウディのディーラーはちゃんと対応してくれたので、この支店特有の問題かもしれません。
そんなわけでトヨタや日産とは違い、外車ディーラーはお迎えが出てくるのが常識と思わないほうがいいです。
なお、昔横浜に住んでいたのですが、神奈川のBMWディーラーは少し当たりはずれがあったので、多少遠くても複数の店舗(正確には複数の会社)を回ることをお勧めします。
書込番号:21152856
1点



自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
細道走ってたら家から車出てきて脇に突っ込まれました。
相手の女性いわくブレーキ踏んだけどサンダルが滑って止まらなかったとの事。私のセレナライダーが無残な姿になってしまいました。
今日ディーラーに行って見積もりを取ってもらう予定です。
書込番号:21139073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それはお気の毒でした。
”サンダルが滑って止まらなかった”
スレ主さんも動いていた様ですから、過失割合でもめそうですが、サンダル履きで運転する非常識さは、夏休みも間もなく終わりでこれが集団登校の列だったらどうする・・・ 位「ガッチリ」言って猛省させ、相手の損保にもこの点を強調して上手く100:0に持って行きたいところですね。
下手すりゃドア2枚交換の片側全塗装、前後バンパーカバーとホイール交換で二桁後半程度はかかりそうですね。
書込番号:21139097
22点

サンダルやクロックス履いて運転するのは頼むから止めて欲しい。
流行っていた頃は厚底靴履いて運転する馬鹿もいた。
書込番号:21139135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下駄の足がペダルに挟まって、事故ったバカもいた (-_-メ)
書込番号:21139145
6点

サンダル?
道交法違反では?
書込番号:21139288 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お気の毒でした。
過失割合と金額の問題じゃなく事故車扱いになるのが嫌ですね。
気持ち的には全損で買いなおしたいぐらいですよね
書込番号:21139390
7点

大変お気の毒です。サンダルは道路交通法違反です!鼻緒とかかとが固定されているか、がポイントやったと思います。
書込番号:21139398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

都道府県によって異なる様ですが、反則金6000円とか見たいです。とても腹立たしいですね。
少しでも有利になる事を祈ってます。
書込番号:21139524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ケガをされた方がいなくてまずはなによりです。
私も今年の5月にセレナライダーが一時不停止のバイクにつっこまれました^^;
その時で私が35、相手が65でした。。
修理費は約100万でした。。
サンダルで運転はありえないですね^^;
本当残念ですね。。
書込番号:21139602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>X.Kazuさん
あなたにも一定の過失はありますよ!
書込番号:21139660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも走ってるから過失ありってのがおかしな話だと思います。
いきなり出て来られたら、対応出来ないって。
出て来る想定で走ってても、相手が止まったりするならまだしも、そのまま来られたら、どう予防しろって言うのよ。
ダメで元々で自分なら戦います。
今揉めてて2年近く経つけど、まだ示談すらしてません。
書込番号:21139708 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ディーラーに行ったところ、板金じゃないと見積もりは出せないが80万円ぐらいになると言われました。
まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
まさか止まらないとは予想外でした。
あとすぐ直せないのでそのまま乗っていて下さいって言われました、ボコボコの新型セレナで通勤するなんて周りの目が痛いです
書込番号:21139754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに たつや78さん の書き込みにも現在の自動車保険の交渉制度に対して一理ありますが、もし集団登校の列に突っ込んだら子供達には落ち度は無いですよね。
その点が双方の車が動いていた場合の過失割合の不条理なところです。あくまでもサンダル履きでブレーキ操作を誤った事が唯一責められて然るべき点だと思います。
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
書込番号:21139881
10点

>YS-2さん
X.Kazuさん しっかりと相手損保と闘って下さい。
相手が加入しているとは限りませんが?
書込番号:21140039
2点

>YS-2さん
ちなみに全国平均4台に1台が未加入者です。
ご参考まで。
書込番号:21140077
2点

心中察しますが。。。
そもそも、ここに書き込んでる、そして痛々しい画像を載せてること自体、何を求めているのか理解できない。
車に対しての愛情がないんだなと思うけどね。。。
極端だけど、身内が事故にあったなんて画像出してまでさらさないでしょ?
この手の書き込みよくなさ見かけるけど、本当に何を求めてるの?
心情的には、そんな余裕なんてないはずだよ。
書込番号:21140106 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

さすがに10.0は無理ですかね?!
知り合いでこんなかんじに助手席から三列目まで、、、。
112万かかってましたよ(⌒-⌒; )
8対2でしたが。。。
双方走行中というのもあり。
書込番号:21140146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>まぁ〜自分も止まればよかったなと後悔してます。
>>まさか止まらないとは予想外でした。
これは言わない方がいいでしょうね。
書込番号:21140194 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うわ、もう自分の車両保険使ってきっちり直しますかね。どうせ保険料アップだから、過失割合は関係なくなる?
細い道では何が飛び出すかわからないからスピード抑えないといけないですね。飛び出したのが子供だったら、加害者になるとこだったかも。
書込番号:21140246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手が滑った、足が滑った、サンダルが滑った。ありがちな言い訳ですね。
おそらくサンダルが急ブレーキの踏力に耐えられず、滑ったのは本当でしょう。
真因は、急ブレーキが必要な事態になった≒安全確認を怠ったから。
書込番号:21140278
3点

>X.Kazuさん
私個人の過去の話ですがご参考になれば。
自分が片側3車線の道路の右側を直進中、対向車線の奥、右側から左折している車(自分と反対方向)を発見。
そのままだと自車線にはみ出すコースだったので減速して様子を見たが、その車が止まり「はみ出すのが分かって止まった」と判断、減速を中止してそのまま通過しようとしました。
ところが、直前になって急に動き出し、相手右バンパーと自車右側後方が接触という事故です。
通常でしたら、自車も動いてるので過失割合が発生する事例です
ですが、、この事例で私個人への過失割合は発生しませんでした。
この時に自分の保険会社に話をした交渉ポイントとして
○相手の動きをしっかり把握していて直前までは自分も回避の為の準備行動もとっていた。
○相手が曲がりきれないと思って1度動きを止めていると、自分が判断するような動きをしている。
○直前になって、再度動き出していて、回避不能だった。
と、自分には出来る限りの行動はとっていた事をアピールした上で以下のように交渉妥結案を提案しまきた。
『回避不能だった自分に保険の等級ダウンが発生するのだけは納得がいかない。その等級ダウンが無く自車が修理されればどういう解決方法でも構わない』と。
で、結果としてこの事例では相手側が過失を認めて“85:0”という形で妥結しました。
残りの“15”については先方さんがご自身で負担されるという形になります。
今回の事例でも、しっかり相手の動きは把握していたが急な動き出しで回避不能だった事、その上で道交法違反の“サンダル履き”での運転でブレーキをしっかり踏めずに事故につながった事をアピール。
そして、『過失割合には拘らないが等級ダウンだけは納得がいかない。それが無ければどういう解決方法でも構わない』とすれば、等級ダウンだけは避けられるかも。
長文で失礼しました。
書込番号:21140396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



買ってからもうすぐ4ヶ月になります。このクルマ買った最初の頃はほとんど不満無かったけど、乗っているうちに段々不満が出てきました。こういう気持ちになるのって異常かな?とにかくバックモニター付いていてもバックが非常にやりにくい。自分の感想は・・・・・
@以前乗っていたデリカスペースギアにくらべてドアとシートのスペースが大きく空いているので頭が少ししか出せない。
(身を乗り出して?後方確認が出来ない)
A@の理由と併せてシートの位置も低いのと(シートのリフトアップレバー最大にしても)デザイン上ウインドウの高さがあまりないため更に身を乗り出す事が出来ない。
BCピラーが太くてリアウインドウが小さいから視認性が悪い。
の3点です。練習して慣れるしか無いのか。
ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。車高は160mmあるけど、フロントオーバーハングがバンパーが長いおかげでアプローチアングルがSUVと言っている割にはあまりない。(以前乗っていたデリカスペースギアは堂々としたミニバンSUV又はクロカン)
CX3の購入を検討されてる方に参考になれば幸いです。
燃費はAWDのMTで基本的な運転(急アクセル急ブレーキ急ハンドル操作せずにクラッチ操作をきちんとやる)を心がけたら、一番燃費悪い環境の市街地走行でもリッター18〜20は行きます。因みに自分のは燃費モニター無視の燃料タンク満タン方法で最高24キロ行きました。
11点

>ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。車高は・・・・・・
ヴェゼルやなんかと同じ、なんちゃってSUVですよ、知らなかったのでしょうか?
三菱の本格SUVと比較するのは最初から間違っていると思います。
書込番号:21148295
36点

バックがしづらいからアドバイスが欲しいのかと思ったらただの愚痴こぼしか(^^;
SUVは、そもそも昔あったRVというジャンルをより乗用車方向に寄せたジャンルだと思うので、ほとんど乗用車だと思いますよ。悪路走行は想定してない車種がほとんでしょ。
FF設定があったり挙げ句AWD設定すらなかったり、北に住んでいますさんの言葉を借りれば世の中のSUVはみんななんちゃってSUV(RV)ですね。
バックがしづらいという事でしたが、体格やそれまでの体に染みついたクセなどもあるので私のアドバイスは参考にならないと思いますが、サイドミラーをもっと有効に活用してみたらどうでしょうか。
書込番号:21148344
29点

昔は運転のしやすさを考えてウインドウラインが下がってて、肘をドアに掛けて体が出せたものですが今はできない車が多いですね
ドアを開けてドアを支えに上体を出して見るのが良いですよ
スタイル優先でドアミラーが小さい車が多いし
ドアミラーの張り出しも少ないから後輪の位置が掴みにくい車が多いです
最近の車全般に言えることですが
売れればよくて、そもそもが運転のしやすい車なんて目指してないのでしょうね
自分もトヨタ86を買う気満々でMTの試乗車を取り寄せてもらったのですが、デザイン最優先であまりにも後方視界が悪く、ガソリンスタンドから斜めに右折で出ようとしたら左後方から来る車が全く見えなくて危険を感じ、買うのを諦めたことがあります
書込番号:21148422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウエストラインが高く、グラスエリアが狭く。後方に向かって絞り込まれており、視界は宜しくありません。
デザインと機能を両立するのが工業デザインの基本ですが、おそらくデザインありきなのでしょう。
仮にCX-3がボンゴの様なデザインだったら・・・売れないかな?
>ジャンルがSUVだけどSUVを名乗れないクルマです。
未舗装路も走れる乗用車。スポーツ・アーバン・ビークルと考えて貰うしか・・・。
書込番号:21148428
9点

>練習して慣れるしか無いのか。
そうですよ。頑張ってください!
こいつ、動くぞ!あなたならできるわ。
書込番号:21148507
14点

CX-3はクロスオーバーSUVのジャンルとして登場してます。つまり、SUVとして開発されたのでは無く、乗用車(この場合デミオ)をベースに開発されました。
当然なんちゃってSUVですよ。それは解って買ったのでは無いですか?
メーカーも見切り悪いのは解っていますよ、だからサイドミラーを大きく、バックモニターやBSMの装備を標準化したのです。
因みに購入から4カ月とありますが、まだバックに慣れないのですか?身を乗り出さないと入れられない特殊な駐車環境なのですか?
書込番号:21148526 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

cx-3に走破性を求めてる人が居たんですね(汗)購入前に解りそうなものですが。
しかも比較対象車がスペギって。コンセプトもセグメントも違いすぎる。
書込番号:21148570 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

CX-3の大きさが無理なら本格SUV?フルモデルチェンジするジムニーにしたら?
箱形のジムニーなら身も乗り出しやすいし。
私は現行アクセラからの乗り替えですが、目線が高くなったり車幅など少しのサイズダウンで運転がかなり楽になりました。
バックで出る時など左右から来る車を知らせてくれる安全装備も付いていて便利です。
書込番号:21148574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ドアを開けてドアを支えに上体を出して見るのが良いですよ
エンジンかけた状態でドア開けたらエンジン止まらないの?
書込番号:21148604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェゼルやなんかと同じ、なんちゃってSUVですよ、知らなかったのでしょうか?
マツダを叩いて鬱憤ばらし…か?
単なる無知の成せる技!
書込番号:21148613 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

油 ギル夫さん
>エンジンかけた状態でドア開けたらエンジン止まらないの?
CX-3では無く現行アクセラ乗りですが、上記の状態でもエンジンは止まらないです。
MT車乗りさん
CX-3は代車で3日ほど借りた程度ですが乗ってました。
ただ運転スタイルの違いのせいか、1と2のようなことは感じたことは無いです。
3は、まぁ何となく解りますが、試乗した時に確認してなかったのですか?
とは言え、もうCX-3に乗ってる以上慣れるしかないですよね。
既に言われていますが、ドアミラーなどを活用するしかないでしょうね。
書込番号:21148631
4点

SUVといってもモノはデミオです。
デザイン優先で後方視界は確かに悪いですが、むしろ試乗の段階で直感的にわかる気がします。
書込番号:21148643
8点

余計なお世話かもしれないですが…
スレ主さんと同じ仕様に乗ってますが、あまり極端な燃費走行はしないほうが良いかもしれません。
トルクがあるのでつい低回転で高いギアを選択してしまいがちですが(私もスゴい燃費が出るもんだから最初はそうでした)なるべく2000回転以上をキープするギア選択をオススメいたします。
登り坂は特にです…
異常振動予防になると思いますよ
スレタイと関係ない話題ですみません
書込番号:21148941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このサイズの車ならサイドミラーだけで十分やけど?センスがないんじゃない?
書込番号:21149025 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

CX-3に限ったことではないですが
バックで駐車するときは内輪差で1番動きにくいタイヤを最優先に考えると駐車しやすいです
スレ主様は後方視界が悪いことは知ってたけど何とかなるだろうで購入し、4ヵ月経ったけど予想外に何とかならなくて知恵を貸してください、又、購入する時は自分のように何とかならない場合もありますよ、とおっしゃっているので
SUVを装っているだけ、気付かないのが悪いとかまるで逆ギレよような(笑)
スレ主様を責めるのは筋が違うと思います
書込番号:21149086 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

全項目不満出るの四ヶ月掛からん気がしますが・・
乗り続けるなら慣れるしかないですねぇ。
せっかく縁あって購入したんだから前の車と比較ばかり
しないで良い部分見つけて大切になさって下さいね
書込番号:21149157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MT車乗りさん
バックモニター装備が少なかった20年前とかは、ドアやウィンドウを開けて身を乗り出して後方目視しながらとか、
助手席の背中に左手添えて、
なんてバックしてる方法よく見かけましたが。
バックモニターにも白線ガイドなどがあると思うので最大限活用されれば
ルームミラー、サイドミラー、モニターの3点セットだけで駐車できると思います。
自分はコンパクトハッチバック車ですが、通常の駐車は
停めたい場所のスペース確認
障害物、人がいない等の安全確認
進路軌道を立体イメージ
あとは
前記の3点セットしか使いません。
皆さんそんな感じだと思いますよ。
身を乗り出さなければ駐車出来ないような状況ならばべつですが。
そもそも身体状況としても安全な運転スタイルでは無い気もします。
私の候補車です。
慣れるよう頑張って下さい
書込番号:21149178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バックってサイドミラー見れば十分じゃないですか?
身を乗り出して何回かやったことありますが、結局サイドミラーから得られる情報の方が有用で
なんの意味もなくてやめました。
バックミラーでさえ人がいるかいないか程度しか使いません。
どこまで下がればいいかはバックカメラでいいですし。
書込番号:21149403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ワイドミラーでも付けりゃ少しはましになるんじゃない?
書込番号:21149422
2点

クロスオーバーの意味を考えずに購入されてしまったのですね。確かにSUV感覚はかなり感じられない車ですね。
3についてはかなり感じます。兄弟車と考えられるデミオと比べてもAピラーの死角は相当大きく、気をつけていないと危ないです。
ただ、、、、これは直感的な感覚なのですが、、、
スレ主さんは相当車庫入れがお下手なのでしょうか??バックモニターとパーキングセンサー、サイドミラーで必要充分ではないかと、、、、
私的にはドア開けて身を乗り出して駐車するのは、車高の高いSUV車が、駐車線を確認しづらいために目視確認する為と感じています。
それなりに高等技術な気がして、そのテクニックをお持ちの方なら、CX-3 のサイズの車はバックモニターとパーキングセンサーで楽々とめれる気が、、、勘違い発言でしたら申し訳ありません。
書込番号:21149545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
入院中のアル君の見舞い(忘れ物を取りに・・・)に、アポなしでDに行きました。
倉庫でひっそりと待つ、アル君が痛々しく思えました。
風通しの無い倉庫とはいえ、3列目の窓が無い状態で養生もされず一週間放置は無いと思い、
Dの担当に、「埃が入るから、少し気を使ってください。」と涙ながらに訴えました。(笑)
残念です。
皆さんの新車のアル君が、こうなりませんように・・・
22点

普通だよ。外で雨ざらしなら問題だけど。
書込番号:20954148 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

埃もそうですが、虫くんウェルカム状態ですね。
でも一々、養生はしないと思いますよ。
修理代が盛られてしまいますから程々に。
書込番号:20954260 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>待ジャパンさん
やっぱり、レクサスあたりじゃないと、気遣いが無いのでしょうかね・・・
私が担当だったら、ビニールの1枚でも貼っておくのに・・・と思いました。
所詮、人の車なので最低限の修理でどーでもいいのかなーっと思いました。
書込番号:20954340
11点

暑くなってきたので虫は入ってくるでしょうね、治ったら室内清掃したほうがいいですよ。
書込番号:20954351 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>コウ吉ちゃんさん
今回は、納車後の初期不良なので保証対象内です。
大事なアル君の身ぐるみがはがされて可哀そうです。
普通に乗れている皆さんがウラヤマ-です。
書込番号:20954356
5点

>andy430さん
そうなんです。
車内で虫が死んでいる状態で納車されたら・・・怒り心頭で卒倒しそう・・・ですね。
それも踏まえてシーツでも毛布でも掛けて欲しいです。
書込番号:20954362
6点

ガラスを外した状態で、仮に虫の死骸はこのパネルの内側に落下した場合、すなわち外板と内張りに挟まれた閉断面の内部に落ちると思うのですが、、、。
外板と内張りの間の隙間に養生テープかなんかを貼ってくれていればいいんですがねえ、
まあ内張りを外して内部からアクセス出来る場所なら掃除もできるんでしょうが???
でも納車早々の初期不良って一体何があったんですか? 雨漏りとか?
書込番号:20954683
1点

養生テープ位普通貼りますよ?レクサスとか関係無いと思いますけど。車の価格云々の話じゃ無いかと。
修理でお金払うんですよね?いや例えリコール関係だとしても貼るべきです。
スズキだろうがベンツだろうが、えーちょっとこれないよね?いやまじで!って笑いながら目が笑ってない言い方すると思います。はい。
虫入ってたら掃除だね、とかドンマイとか本気で皆さん言ってんですかね。関係者としか思えないです。
別に土禁でも、線傷付いても、あ〜あ位にしか思わない私でもこんな保管の仕方されたら。。。
本当にスレ主が気の毒です。
担当営業に伝えた方が良いですよ。店の為にも。
書込番号:20955155 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私もアルファード30系に乗っいる元ディーラーのエンジニアですけどこの状態で一週間はだらし無さすぎです。担当の営業マンに言った方がいいですよ
書込番号:20956260 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

左側パワースライドドアの異音で、可也の修理になりますね。
勿論保証期間内なので、無償修理ですよね。
書込番号:20957426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ソロハイクさん
せめて応急的に何かビニールでもダンボールでも貼っておいて欲しいですよね(涙)
営業マン、メカニック、大勢の人が働いているのに誰か1人気が付かないものですかね?
店長さん、いる意味無いなー(涙)
車に限らず保証期間過ぎた直後に不具合出ますよね。
せめてもの救いは保証期間内だった事ですね。
完治しますように陰ながら祈ってますから!!
書込番号:20958077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソロハイクさん
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/395871/blog/30159659/
板金では有りませんけど、部品待ちの状態です。
ここまでやる車屋はあまり有りませんが、お客様の大切な車を責任もって預かっている社長の強い気持ちです。残念ながらそちらのトヨタは、面倒くさがりで、楽して作業をして、はい終わり。はい次〜って感じです。酷い店舗です。自分なら実店舗公表します。
書込番号:20958214 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

倉庫内だから大丈夫だと過信してるんでしょうね。自分も一週間預けた時窓が少し開けっ放し状態で放置され室内清掃してもらったことがあります。
書込番号:20958384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確か異音でスライドレール交換か何かをされるんですよね。
何故バラした状態で1週間も放置なのでしょうか?
そもそもそこが分かりませんね。
既にスライドレール交換が済んで、ガラス屋さん待ちとかでは?
その為の一時保管で、かえってビニールとか養生するとブチルとかに着いてよくないとか…?
ガラスを接着した後は1日ぐらい車を動かしたりドアの開け閉めもしない方がいいので、この場所で作業するとか?
本当に1週間もこの状態で放置ならありえないですね。
書込番号:20958395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤッチマッタマンさん
症状動画もUPしておりますが、スライドドア開閉時に異音がします。
最初はドアについているスプリングの付いたローラ部品を交換しましたが改善されず、
結局、レールとそこに付随するガーニッシュの交換となりました。
部品を外すと歪みや擦れがありましたので、私のアル君と同ロット部品を使っているアルであれば同じような症状が出ている方がいると思います。
書込番号:20958438
2点

これは酷いですね…
どのような状態であれ、人様の物ですからそのディーラーの体質を疑います。
といいますか、普通なら部品が揃ってから入庫になると思うのですが…
書込番号:20958456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんてぃさん
ご理解頂き感謝です。
最初あの状態で放置されているのを見て絶句しました。
「こういう保管状態が普通なのかな?」と、その場では何も言えなかったのですが帰宅する道すがら、
どう考えてもおかしい・・・と思い、Dの営業さんに電話しました。
「私が神経質すぎるのかな?」と考えたこともありましたが、やはり大事なものをあの状態で放置されていたら
誰しもが同じように違和感を感じると思います。
今回は、たまたま私がアポ無でいきなり行って現認し、連絡をしましたので養生をしてもらえていると思いますが、
Dさん自体がこんな体質なのであれば問題だと思いました。
信用問題に関わってくると思います。
書込番号:20958457
3点

>しおりこうたさん
早速、連絡を入れました。
Dの営業さんは新卒2年目の新人君で平身低頭で真摯に対応してくれていると思います。
私も、アル君に何もなければDさんに出向くこともなければ、連絡することもありませんが、今回は何やらプチクレーマーのようになってしまっているのではないかと心配です。
エンジニアの方も凄く真面目そうな方で信頼してたのですが・・・
はやり、あの状態での放置は無いと思いました。
今後に期待したいと思います。
書込番号:20958481
3点

>ブランド戦略さん
はい、無償修理です。
私の精神的なショックとストレスとダメージは計り知れないものがありますが・・・
書込番号:20958486
4点

>ヴェルファイ屋さん
>せめてもの救いは保証期間内だった事ですね。
本当にそうですね。
しかし、新車で納車直後にまるで20年乗ったような経年劣化的なきしみ音が出たのは本当に驚きでした。
以前のハイエースは17年乗りましたが、そんな不具合は皆無でした。
>完治しますように陰ながら祈ってますから!!
ありがとうございます。
本当に、不具合はこれっきりにして欲しいです。
書込番号:20958500
1点



自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル
取り外しが簡単で跡も残らないとの理由でダッシュボードにジェルマットで貼り付けてました。
ところが貼った跡が凹み油分が抜けた感じになりダッシュボードが劣化しました。スバルのダッシュボードとは相性が悪いから?エアコンダクトの合わせ目は反り上がって来ました。新車で貼り付け後約8ヶ月です。以前の車は数年後も何とも無かったのでショックでした。
皆様のレーダー取り付け跡は大丈夫でしょうか?確認した方が良いかもしれません。
因みにジェルマットはABオリジナルの黒いタイプです。
書込番号:21127403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ずっと取り付けたままにしておけば、
気にならないのでは?
なんで外したのですか?
書込番号:21127788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
エアコンダクトと、境目が浮いてきたから外しまし
書込番号:21128141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

曲面に貼り付けて、案外張り付きがよくて、貼ってあるダッシュ側が負けて浮いてきた。
という感じてすかね。
隙間からゴム系の接着剤入れて張り付けし直せば見た目は元通りになると思いますよ。
平らな場所でお使いくださいと書いてないかなあ。
最近の車で平らな場所なんかほとんどないから取り付けには苦労しますねえ。
書込番号:21128268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これがあるからダッシュに何かを貼るって超冒険なんですよね。
ネズミ捕り対策の対策の為レーダーをフロントガラスに設置出来なくしたんだっけ?
接着剤で補修出来るの?
超が付くくらい器用さんです。
書込番号:21128420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカー部に貼り替えました。ここだと劣化しても安く済みそうなので(笑)
ジェルマットは付かな買ったので両面テープでしっかり貼りました。アイサイトに影響あるかディーラーで聞いてみます。一応夜間は映り込みが少ないように最も暗い設定にしました。
書込番号:21128424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダッシュボード全交換すれば、きれいになります。
書込番号:21128795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たつや78さん
リペアも可能みたいですね。
書込番号:21129415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宗りん52さん
プレクサスを吹き付けて磨いてみるというのはどうでしょう?あと消しゴムが効果的という話を聞いたことがあります。
書込番号:21151418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!
嫁のルークスはあの問題。さらにこの車に乗って、車どころか日産に嫌気がさしました。
購入時、異音の件を確認したら問題無いと言われました。騙されたんですね。
CVTも、すでに2回の交換をし皆さんの言う3Dってやつにしてもらいましたが治りません。交換まで時間はかかるし治らない。また来たのみたいな感じになるし…。
今は、保証の対象だからいいですが通勤距離等もあり、すでに4万キロを超えています。2年未満です。
今後交換を続けていても、10万キロ過ぎたらおそらく有料となるでしょう。
そもそも、欠陥があるのに保証期間過ぎましたから有料ですとか言われてもしょうがないですし、念書を書いてくれと言っても書いてくれません。
もう、2度と書いたくありません。
娘の車も、父の車の買い替えも、最初に日産外しました。
乗り方が悪いと言う人もいるかもしれないので参考までに、燃費は、街乗り半分で14kmを切ったことはありません。最高では18kmを超えたこともあります。満タン方で。
もし、どうしてもエクストレイルが欲しいなら、絶対ガソリンがオススメです!多分燃費も変わりませんし、ストレスフリーです。
書込番号:21136081 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>ゆとえもん様
心中お察し致します。
高い買い物なのに本当に残念ですよね…
書込番号:21136332 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

保証で疑問に思う事。
新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…
書込番号:21136495 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>新品の部品に交換しているんですからね、その部品に関しては新品保証してもいいような…
自分もそう思いますが、それをやったら永久に保障しないとならなくなりそうで、出来ないんじゃないですかね。
なんせ、ギジュツの日産ですから。
書込番号:21136588
10点

>それをやったら永久に保障
そんな縛りがあればこそ技術の見せ所でしょ。
工賃以外は永久保証したマツダのロータリーを見習って欲しいですね。
今もそうなのか知らないですが。
書込番号:21136747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、そんな事言ってたら乗る車無くなるよ。
どんなメーカーでもこの手の話はあるし。
自分で車作るしか無いんじゃ無いかな〜。
書込番号:21137421 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりあえず、スレ主さんの次に選ぶメーカーでは似たような事が起こらないよう、祈ります。
書込番号:21137643
7点

ゆとえもんさん。
お邪魔します。
>ずっと新車で日産に乗ってきました。
が、やめます!
辛抱強く、日産にお付き合いしたようですね。
私は、フェアレディZ(Z33)1台で見切りをつけました。
カルロスゴーンが、指揮する企業は日産もミシュランタイヤも見せかけだけで中身が
ありませんので使うに耐えられない印象しかありません。
利益ばかり求めた結果、消費者離れが数値に出ているようです。
国内では、5位まで落ちたそうです。
久米社長時代の日産は、魅力的で信頼もありましたがカルロスゴーンが全てを壊して
しまった感じがします。
書込番号:21140250
21点

世界では第一位の販売台数を記録。まぁ連合で三菱車も含めた数字ですが、それでもトヨタグループ・フォルクスワーゲングループを抜いた事実。実力は有る事を数字が物語っていますね。世界では……。
書込番号:21142174
7点

>懐古セナプロ時代さん
私はJ32ティアナ乗りで、同じ日産車でも特に不満はありません。ですが、担当営業さんとエクストレイルハイブリッドの話をすると、途端に話ずらそうになりました。
まぁ、そういう車なんだと思います。
書込番号:21147068 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

乗り方で、どうにでもなりまーす。
儂の初期型HVも一時期、異音がしましたが再度の慣らし運転で一年以上、でてません。
CVT乗替え無しで異常無し。
一部の方に当たり車輌が羨ましいとか言われましたが決して当たり車輌ではありません。
所詮は機械ですし。
扱い方次第ですね。
30年程、日産車ばかり乗っていますが色んな癖はあります。
まぁ何処のメーカーでも似たようなものでしょうが、様は好きか嫌いかかと。
無難な車輌が欲しければト○タに乗れば良いのでは。
書込番号:21147853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ういっぷんぷんさん
本当にハイブリット所有しているの?
いずれどうにもならないから、スレ主さんは日産車やめたんでしょう
書込番号:21149539
5点

>釣り三昧Kさん
これで納得できましたか?
どうにもならないなんて、しようとしない輩の言い訳でしかありませんよ??
現に私のHVは自分の再慣らしで異音から復活してますし??
書込番号:21150509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うーん、不特定多数のユーザー相手に販売される量産品でありながら、いちいちオーナーが扱いを考えながら乗らなきゃならない車っていかがなものなのか、とは思います。
少なくとも
>しようとしない輩
という表現はひどいと感じます。
多くのユーザーは、
購入時に「異音が出ますのでこのように運転してください・・・」
と言うような説明を受けた人はほとんどいないと思います。
にもかかわらず、扱い方の問題と言われても少し理不尽でないかと。
ういっぷんぷんさんの車両は現時点では異音は治っているようですが、再発の可能性もないわけではないでしょうから、私も含めて進行形で不具合を抱えてストレスを感じているオーナーに対して投げかけるコメントはもう少し考えていただければと思いました。
書込番号:21150910 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ういっぷんぷんさん
HV所有されてましたか、これは失礼しました
不特定多数試乗するディーラーのHVも
異音が発生していませんが、その個体と一緒ですな
因みに現在載せ替えされている皆さんのCVTは
ディーラーで丸一日かけ、あらゆるシチュエーションを想定した
専用プログラムで、強制的にCVT慣らしを行っています
(メーカーも慣らしに関してはこれで良しとしています)
それでも尚且つ再発する個体がある訳ですから慣らしの問題ではありません
そもそもクラッチの繋ぐタイミングはプログラムが制御しているので
余程酷使した運転をしない限り、乗り手の問題ではありませんね
書込番号:21150964
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





