自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2579002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ261

返信27

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念だったパワーリフトゲート

2017/06/26 00:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

昨日待ちに待ったXDプロアクが納車になりました。
両手に荷物を持って載せることが多いので、オプションとしてパワーリフトゲートを選択しました。
私の完全な認識不足でしたが、これハンズフリーでは開けれないんですね。
ベンツやボルボ(国産車にもあるのかどうかは知りませんが)のような、足突っ込んで開くものだとばかり思っていました。
結局ボタンを押さないと開かないということは、私にとっては標準の電磁式リアゲートと同じで意味がなかったんです。
Lパケには標準装備だから特に問題はないのでしょうが、他にオプションで取り付けされた方はいらっしゃいますか?
また、取り付けた理由などあればお聞かせください。

書込番号:20996240

ナイスクチコミ!23


返信する
hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/26 07:53(1年以上前)

どんな回答を期待してるのかわかりませんが、「残念でしたね。」としか言えません。
私もPaでパワーリフト付けましたが、なぜ試乗車で試さなかったのか?そっちの方が不思議です。
それとも、ハンズフリーがないCx-5をディスるための“つり”ですか?

書込番号:20996610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 07:53(1年以上前)

やっちまったな笑

キーにも開閉ボタンついてないんか?

書込番号:20996612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 09:54(1年以上前)

>通行人PXさん
キーに開閉ボタン・・・付いてますよ、ね?

書込番号:20996831

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 10:25(1年以上前)

>Cosmic719さん
待ち望んでやっと手に入れた愛車をどうしてディスるでしょうか。
自分の早とちりを嘆いているだけです。
試乗時には正直そこまでチェックしませんでした。
次に乗り換える時は、しっかり調べることにしますね。

書込番号:20996890

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 11:17(1年以上前)

↑↑↑
すません、hiro_rx78さんへの返信です。
大変失礼しました。

>通行人PXさん
>Cosmic719さん
はい、キーには開閉ボタンが付いています。
キーを手に持っていればいいのですが、重い荷物を抱えている時には押しにくいですね。
マイナーチェンジでフットセンサーがオプションにでもなれば付けたいと思います。

書込番号:20996984

ナイスクチコミ!4


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 11:18(1年以上前)

>最高です!!さん
ディスってるなんて思ってませんよ^^
勘違いっぽいレスが付いていたので、それについて補足したまでです。

自分はLパケ納車待ちなんですが、プロアクオプションの場合も、キーに開閉リモコン付きますよね???

で、どうなんでしょうねえ・・・足ツッコんでドアオープン。僕は必要だと思いません。
そういう状況が、これまで無かったですし(前車はMPVでした)
それで、Lパケの車両価格が上がるのなら、尚更ですねー。

でも、シフトパドルをMOPにしたように、必要な人にはMOPとして用意してあげるといいかもしれないですね。

書込番号:20996988

ナイスクチコミ!11


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 11:23(1年以上前)

>最高です!!さん
思いっきり、レスがすれ違いましたね(笑
内容も、ほぼ同じような^^

近年マツダは年度モデルごとに変更を加える傾向があるので、今後標準化もしくは、MOPの可能性もあるかもしれませんが、、、CX-5の本質に関わる事ではないので、愛車を可愛がってやってください^^

書込番号:20996998

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/26 11:49(1年以上前)

>最高です!!さん
私はLパケですが、納車前はパワーリフトゲートの利用価値について疑問を持っていました。
今になって思うのは、パワーリフトゲートの最大のメリットは、背が低くくて非力な女性が閉めるのに便利なことです。
たまに妻が閉めることがありますが、その時はとても楽だと話しています。

書込番号:20997060

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 11:55(1年以上前)

>Cosmic719さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
Lパケ待ちですか、いいですね。
私も出来ればそちらにしたかったのですが、予算の関係で・・・^^;)

書込番号:20997067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/26 12:07(1年以上前)

>最高です!!さん
私は必要ないと思ってましたが、lパケなのでついてしまいました。
確かにここまでするんなら手かざし、足かざしだけで開閉でいいんじゃないと思いましたが、あればそれなりに便利ですよ。セレナなんかも誤作動防止にかなり気を使って開発したそうなので、そこまでやりこむほどではないと判断したんでしょう。今後の改良で設定されるかもしれませんが、うらやむほどでもないかな、と思います。

書込番号:20997095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/06/26 13:07(1年以上前)

>最高です!!さん
Lパケ乗りですが、おっしゃる通り、セレナのスライドドアの様に足を入れたら開くのは採用して欲しかったですね。両手が塞がってる時は指先も塞がってる訳で。
無いものねだりですが、スレ主さんのお気持ちに理解できます。
それを差し置いてもたいへん良い車ですよ。

書込番号:20997206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 14:38(1年以上前)

自分もあんまり必要ないかと思います。
実際大きな荷物を両手に抱えてた時はあるといいのかなって思いますが、納車されて二ヵ月ですがそのような状況は1度も無いです。
思ったのはMC後のエクストレイルに付いてるようですが、途中で止めることはできるのでしょうか?
上に障害物があるときとか止めれなければ気にしそうで。

書込番号:20997331

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/26 18:37(1年以上前)

>かずゆうさんさん
途中で止められますよ。
また、止まる高さも変更できます。
設定は希望の高さでゲートボタンを押して止め、そのまま長押しだったと思いますが、詳細は取説ご確認ください。

田舎者で買い物の量が多い我が家は、この機能がマストで重宝しています。センサー機能があれば更に良かったとは思いますが、以前代車で借りたパサートは反応が悪く恥ずかしい思いをした事も有りますので・・・。

室内・ゲート・リモコンと3箇所で操作出来るので、私は不便を感じておりません。

書込番号:20997739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 18:59(1年以上前)

>Monacoblueさん
Lパケなら標準装備ですね。
私はわざわざ5万いくら追加して付けたので、残念感が大きかったです。
確かに女性の方ならハンズフリーでなくてもありがたい装備かも知れませんね。

>かねよかはさん
国産車でもセレナには付いているんですね。
次のマイナーチェンジに期待です。

書込番号:20997785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 19:01(1年以上前)

>最高です!!さん
>Cosmic719さん
俺、乗ってねーからわかんねーよ笑

あれば便利そーな機能だな。
ねーものは運用でカバーするしかねーな。

書込番号:20997795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/26 19:08(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
かずゆうさんの仰ってるのは、エクストレイルに導入された、足元のセンサーで開けた時の途中ストップ動作についてではないかと。

僕もエクストレイルのアレ見て、何らかの支障があった時に「止まれー!」って思ったら、センサーで確実に止めれるのかな?って思いました。
両手塞がってるとなると、瞬時にキーを取り出す事も、ボタンも押せないでしょうし。。。

書込番号:20997815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/26 19:19(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
私が気になったのは
Cosmic719さんのおっしゃる通りです。
もう一度足をセンサーに入れると止まるとか。
セレナのようにスライドドアはいいですが、上下は案外不便な気がしまして…。

書込番号:20997851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/26 19:26(1年以上前)

イヤーモデルの年改で期待するしかないですね!マツダは国産メーカーの中では色んな意味で輸入車寄りだと思うので、要望でも上げとけばもしかしたら実装されるかもしれませんね。

私の車に付いているがあまり必要な場面に遭遇しません、確かに頻繁に重い荷物等出し入れする人ならば便利かもしれませんね。

ただ、あの機能足の突っ込み方に結構コツが必要で何回か練習しないと作動しないので、実際使っている人は少ないと思います。

書込番号:20997869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/26 19:33(1年以上前)

>かずゆうさんさん
>Cosmic719さん
勘違い、失礼しました。

書込番号:20997886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2017/06/26 19:39(1年以上前)

>bamuselottaさん
>かずゆうさん
そうですね、センサーが付いていなくても余りあるくらい良い車ですよね。
私は仕事で乗ることが多いので結構荷物の積み下ろしが多いんです。
それで自分の勘違いを差し置いてつい愚痴ってしまいました(笑)

書込番号:20997906

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者

2017/07/17 22:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

エアロ浮き、皆さんどう思われますか?

書込番号:21051288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/17 23:09(1年以上前)

ケースバイケースですが、取り敢えず何とかしてもらう様に相談だね。

書込番号:21051376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2017/07/17 23:16(1年以上前)

取り付け元に苦情&改善請求。

書込番号:21051393

ナイスクチコミ!2


スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/17 23:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
高価な買い物して浮きはショックですよね…
相談します

書込番号:21051443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 drgn15-aaaさん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/17 23:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうします

書込番号:21051446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

3月にディーラで5年目の車検を受けたときに純正オイル交換してもらいましたが、7月、8,000KM走った時点で「オイルレベルテイカ」のアラートが出ました。今まで30年あまり車を乗り継いできてこんな車初めてです。ディーラさん曰く、低排気量ターボでは圧縮率高く、高温になるので、早い人で5,000qででて、オイル交換といいますが、ディーラでの交換は1万以上しますから、たまりませんね。皆さんの経験をお聞かせください。私の車は異常でしょうか?

書込番号:21038910

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 V60 2011年モデルのオーナーV60 2011年モデルの満足度5

2017/07/12 23:14(1年以上前)

特に異常ではないと思います。
何もせずに乗ると大体10000km前後でアラーム出ますが 欧州車はボルボに限らず皆オイルが上りやすい構造 基本オイルは注ぎ足しが当たり前です。
規定上限から約1L減るとレベラー下限になりアラームが出ます。
純正スーペリアオイルは1年または30000km位で交換との情報もありますが(もちろんオイルは注ぎ足しで) 乗り方、個体差、コストもあり 自己判断ですね。
私の場合は保証期間が過ぎてからは 純正以外の高級オイルを自分で交換、注ぎ足しで年1回位持たせます。
経験上 半年で500cc/1回位の注ぎ足し程度。
それでもDの交換費用の半分以下で済みます。

書込番号:21039015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/13 08:58(1年以上前)

国産車・輸入車問わずオイルの役目を考えれば問題ありません。ボルボ車は乗った事がありませんがドイツ車でも国産スポーツカーより減りは早かったです。ブレーキダストなんかもそうですが国産車メーカーと輸入車メーカーでは消耗品に対する考えが違うような気がします。メンテフリーをお望みでしたら国産車が一番ですよ。私なんかオイル交換3万円超でもめげずに乗ってました。

書込番号:21039657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/13 12:49(1年以上前)

kenkerorinさんのおっしゃるように継ぎ足しをすれば問題ないと思いますよ。

仏車の自然吸気でしたが,前のクルマは15万キロ超えた頃から,8,000kmでまず1回継ぎ足し,12,000kmでもう一回,15,000kmでオイル交換でした。一度に足す量は350〜500mlくらいでした。
エンジン以外の寿命が来た25万キロを少し超えるまで,エンジン自体に問題はありませんでした。
継ぎ足しオイルは高級でも激安でもない普通の価格のものを使いました。

ただ,ターボだと事情が異なることも考えられます。とりあえず良いオイルを少し足して試してみては?

書込番号:21040013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/17 12:59(1年以上前)

>ボルボ3号さん
ターボ車の純正オイル交換時期は、5000km毎ではありませんか?

書込番号:21049871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

リアシートベルトについて

2017/07/17 00:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:946件

長女はスペーシアに乗っています。昨日 リアシートに乗せているチャイルドシートの脱着をしたところ
シートベルトを 一旦全引っ張りした後でもユルユル な、ななんと。

私のストリームや前車のアコード かみさんの9年目のムーブでも リアシートベルトは 全引っ張り後に全戻しするまで
ロック状態を維持しています。 チャイルドシートはびくともしません(オーバー?)。

そりゃあ強い衝撃を受ければロックしますが なーんかね。 メーター針のビュイーンなんて機能なんて付けないで
もしもの時の安全対策機能を優先した方が良いんじゃ?

まあ 自分やかみさんの古い車にある機能が     次女の新スイフトにも なーーーーーーーーーい。 ってことで
ちょっと気になって。

その他 にすれば良かったかな。

書込番号:21048863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/17 06:15(1年以上前)

結局スペーシアのシートベルトがって事なの? それともスイフト? よく判らない。

書込番号:21049086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/17 07:03(1年以上前)

新スイフトにも、とありますから、両方では?。お

書込番号:21049134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/07/17 07:06(1年以上前)

スペーシアの件ならばスペーシアの方で書込みなさってください。

スイフトのチャイルドシート固定などの詳細な仕様がどうなっているかは取扱説明書をスズキのホームページからダウンロードしてお読みになられるか、購入店舗へお問い合わせいただくほうが早いと思います。

ISOのものとそうでないものでも固定方法など違ってくるでしょうから、曖昧な書込みではこちらは判断できません。

書込番号:21049139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2017/07/17 07:50(1年以上前)


ALR機構が付いていないことをおっしゃっているのだと思いますが、
チャイルドシートの説明書と車の説明書を合わせてごらんになった方が良いと思いますよ。
(車種自体も対応かも見た方が良いと思います。)

物によっては金具などを追加で必要になる場合もあるようですし。

個人的にはALRが無い方が取り付けはしやすいですけど、どちらが安全かは素人なので判断できません。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/dev/infchd.htm

因みにALRが逆に問題になることも有るのか逆に最近減っているような気がします。
http://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/284dl_kiken.pdf

書込番号:21049196

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ451

返信66

お気に入りに追加

標準

ゴルフ7.5の発表

2017/05/25 15:53(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:52件

本日ゴルフ7.5が発表されました。発売開始は5月29日からだそうです。
大きな変化は前後バンパーの意匠、LEDヘッドライト・テールライト、ダイナミックターンインジケーター(流れるウィンカー)
ナビ画面の大型化・ジェスチャーコントロール、メーターのデジタル化などなど。
本国仕様にあった新しいエンジンは日本仕様には採用されなかった模様。
これについてはディーラーの担当さんから聞いていた噂通りでした。
VW公式HPを確認したところ燃費が軒並み下がっているのですが、これは社内の基準が変わったのでしょうか。
とにかく、期待された本国仕様の7.5とは少し違うみたいです。ちょっと残念だなぁ。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060894.html
http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf/specs.html

書込番号:20917567

ナイスクチコミ!9


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/05/25 19:57(1年以上前)

燃費の測定方法が変わりますので、新基準に合わせた結果では?
http://car-moby.jp/117968

これまでは、JC08モード に合わせていた訳です。
色々見直されて、実際に近い測定方法になればいいのですが。

書込番号:20918053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。
公式サイトではまだJC08モードとなっていますが、燃費の数値だけはmc2520さんの仰るように新基準にあわせてそうですね。

書込番号:20918071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 20:40(1年以上前)

VW車の白物家電化が進んでいますね。
新型ティグアンの売り方といい、どうも今のVGJは進むべきを見誤っているような気がします。

カタログ燃費の低下も新基準に合わせたという憶測よりも、
以前の数値があまりにも実用燃費から乖離していただけのようにも思えます。

書込番号:20918146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/25 20:58(1年以上前)

燃費の数値悪化には、ちょっと興味ありです。
新基準に合わせたとのご意見もありますが、データの表示では、JC08ですから新基準ではないと思います。
実際にJC08と記載している以上、別の測定方式の数値を記載すれば虚偽記載ですよね。

実際にJC08モードでは、燃費が悪化したんだと考えます。
理由としては...
 1.実燃費を優先する走行モードに変更したら、JC08モードが悪化したという可能性。
 2.そもそも7は、ボディ剛性が低いと指摘されていたので、7.5になりボディ剛性をアップした事による重量増で燃費悪化
 3.実は、今までの数値が実際よりも良かった(深読みし過ぎ??)

個人的には、2番じゃないかと考えますが、実際どうなんでしょうね??

書込番号:20918197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:15(1年以上前)

私はゴルフヴァリアント乗りですが、高速道路だとカタログ燃費をキチンと達成できるのですが、街乗りだと10〜12km/Lですから、確かに乖離してますよね。
前車アルテッツァのときも同様だったので、こんなものだと思っていました。

書込番号:20918234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/25 21:18(1年以上前)

次期車の最有力候補だっただけに残念です。
マイナーチェンジ前後の諸元を比較すると
重量・エンジン型式・ギア比は全く同じなのにJC08モードで表示された燃料消費率だけが
19.5km/L → 17.3km/Lに悪化しています。(数値例はVariant Highline)
またやってたのかVWはと思いたくなりますね。
早速営業さんに確認してみます。

書込番号:20918245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:24(1年以上前)

2016年モデルのカタログと比べてみたのですが、重量に関しては全く変わってないんですよ。
ナゾですねぇ。
7はボディ剛性が低いのですか?
7ヴァリアントに乗っていますが、前車が国産車だったためかガッシリしてるなぁと驚いていました。

書込番号:20918266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/05/25 21:26(1年以上前)

よかったら報告よろしくお願いします!

書込番号:20918273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/25 21:46(1年以上前)

カタログ燃費が下がったところで、エンジンその他に変更は無いので実燃費は変わらないと思います。
むしろ、カタログ燃費と実燃費の乖離が小さくなるのでアピールしやすいかと。
カタログ燃費だけ立派な車種がゴロゴロしてますからね。

カタログ燃費が変わった理由は計測した季節、気象条件とかですかね。冬場のスタート時と、今頃のスタート時では、だいぶ実燃費も異なりますし。

書込番号:20918337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/25 22:12(1年以上前)

私なんかは、クルマはひとつの趣味ですけど、購入判断のための基準はデザイン・性能が主で燃費は気にしませんね。
通勤には使わないし、どうせ週末しか乗れないので・・・。

7は車体剛性高いと評判のはずだけどね〜

書込番号:20918418

ナイスクチコミ!15


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/25 22:17(1年以上前)

私もエンジン形式、ギア比、車重も全く変更が無いのに、なぜJC08のモード燃費が変わったのか不思議に思います。
JC08のモード燃費は、同じ環境で測定する事が前提なので、季節や気象条件は関係ないはずです。
考えられることは、実用燃費を重視してECUのプログラムを変更した可能性が有るかと思います。実際に発売されて実用燃費が上がっていると良いのですが。
全く何も変えずに数値が異なるのであれば、前機種の燃費は「偽装」?って事になってしまいますからね。

書込番号:20918437

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 22:45(1年以上前)

MB Cクラスの様に7速ATから9速ATになって燃費が悪くなる事例もあるので、なんら変わった事ではないでしょう。

理由が新燃費基準によるものなのか、三菱の件が影響してるのかは不明ですが。
後者であれば、まずメーカーは燃費ダウンの理由は言わないでしょうね。

書込番号:20918525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2017/05/26 00:20(1年以上前)

カタログ燃費の数値が変わったのは謎ですが、
一般的にハイブリッド車と軽がカタログ燃費と実燃費のかい離が特に大きい傾向があります。e燃費を見るとよくわかります。
WLTPモードになると、特に郊外モードや高速モードでの数値は、ハイブリッド車と軽がかなり悪くなりそうだと言われています。

ボディ剛性が低い?
このクラスではトップクラスという評価でしょう。
例えば、国産車でそういう車の基本の部分に力を入れているスバルのインプレッサでも、まだゴルフ7の域には達してないと開発者も認めてましたし。
剛性に関して測定値的には同等になっても、剛性感も含めるとゴルフに匹敵する車はまだないみたいですよ。

書込番号:20918777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 02:27(1年以上前)

carview!のゴルフ マイナー・チェンジの紹介記事に「なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。来年秋に予定されている国際基準「WLTP」導入も見据えての処置のようだ」と記述されています。
ゴルフのボディ剛性の高さは、定評があります。私自身、ゴルフに乗って「ボディ剛性が高いというのはこういうことか!」と初めて思いました。

書込番号:20918960

ナイスクチコミ!17


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/26 08:24(1年以上前)

「剛性感」という表現ですが、今となっては偏った雑誌が使いたがる過去の幻想だと思っています。
同じ価格帯だと走りは圧倒的にミニです。ゴルフは6から7になって走りは退化してしまいました。
輸入車ベストセラーも昨年はミニでしたし、今のままではゴルフは値引き頼みで車そのものの訴求力は相対的に下がる一方です。

燃費については社内基準の厳格化と言えば聞こえはいいですが、これではマイチェ前は偽装だったと言われても仕方ありません。

書込番号:20919194

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/26 08:27(1年以上前)

ゴルフWの○ホかと思えるほどのボディ剛性を知っている人にとっては

今のボディは頼りないでしょうねぇ・・・

書込番号:20919202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/26 09:26(1年以上前)

ボディー剛性の数値測定値はWより、ゴルフZの方が高いです。
現行プリウスの方が更にZより上ですが、でも、乗った感じはその様には
思えないのも事実。 プリウスの方が弱く感じる。

剛性の感性と測定値はやっぱり違うのか?

書込番号:20919299

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/26 10:27(1年以上前)

>なお諸元表を眺めるとJC08モード燃費が各モデルとも先代に比べて若干悪化していることに気づくが、これはVWの社内基準をより厳格化して計測し直したものだという。


これって、つまり「前の数値は間違ってましたぁ」(あるいは適当にやってましたぁ)ってことですよね?

ユーザーへのちゃんとした説明もなしにシレっとこういうことをやっていいの?!

こんなケース聞いたことありませんが、、、

書込番号:20919407

ナイスクチコミ!12


legadaiさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/28 00:56(1年以上前)

マイナーチェンジ前後での燃料消費率悪化の件をカスタマーセンターに問い合わせしてみました。

「ドイツ本社から測定プロセスに関する指示がありまして、VWの社内基準をより厳格化して計測し直した結果を今回反映しております。尚、実燃費には影響ありませんので宜しくお願いいたします。」

この回答に対して突っ込みはしていませんが、一定のルールに基づいて計測するJC08モードは社内基準の厳格化とは関係ないはずです。
素晴らしい車作りをしているのに今回のVWの姿勢には、きいとんさんと同じ思いです。

書込番号:20923229

ナイスクチコミ!10


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/05/28 10:27(1年以上前)

測定値は悪化していますが、実燃費は誤差範囲・・・

ということでしょうか

「厳格化」の定義があやふやすぎて「?」ですね

書込番号:20923853

ナイスクチコミ!11


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジンからオイルにじみ再度発生1.6GTS

2017/07/13 14:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 戸美8さん
クチコミ投稿数:16件

エンジン右側です

2015年10月発見し直してもらいましたが再度にじみ発生しており様子を見てましたが今年の車検時に修理対応してもらいます。
エンジンを下して直すんだとか。
経緯:2015年10月何気にエンジンフード開けて見てたらオイルにじみ発見、中旬に行く場所があったのでその後修理してもらう。
(ポンプとパッキン交換した)
今年2月再度オイルにじみがあったので様子見てたら段々色濃くにじんできたので5月車検前点検実施してもらい状況説明する。
8月車検と同時にエンジン下して修理する旨の話しをもらう。
A型なのでリコール等多々ありました。
もしかしてハズレかな。(この車体が)
でもしっかり治していただければ問題は無いです。
皆さんでもこのような症状が発生した方はおられるのでしょうか?

書込番号:21040157

ナイスクチコミ!7


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3220件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/13 15:08(1年以上前)

   再度の不具合、大変ですね。
  
  >皆さんでもこのような症状が発生した方はおられるのでしょうか?<
昔は、確かにありましたが、近頃の私共の車には全く無いですね。
ところで、今度の修理費用はどうなるんですか?

書込番号:21040240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/13 15:18(1年以上前)

スバルの水平対向だからねぇ。

書込番号:21040257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/13 15:35(1年以上前)

現在は所有者ではありませんがレガシィBP5の時は耳にしましたし私自身もありました。結局ほかっといたけど。

できの悪い子ほどかわいいと言いますので。

書込番号:21040292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/13 17:48(1年以上前)

ボクサーは整備性の悪さは天下逸品ですね。
加えてパッキン、シールの品質の悪さは伝統か?いい加減直そうよね。

書込番号:21040555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2017/07/14 19:03(1年以上前)

戸美8さんのスレ見て、なんとなく嫌な予感がして
私のA型1.6GT-Sを確認してみたら
同様の症状のようです。
気づかせてくれてありがとうございます。

書込番号:21043011

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/07/14 20:47(1年以上前)

残念ながら水平対向エンジンには当たり外れあります。
BGレガシィ(二代目レガシィワゴン)に乗っていた時は2年毎にヘッドカバーのガスケットを替えていました。
BLレガシィ(四代目レガシィセダン)では13年間オイル漏れなし。

定期メンテナンスだと思ってうまく付き合っていってください。

書込番号:21043229

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/14 23:25(1年以上前)

定期メンテナンス…

それがスバルの飯のタネ …

書込番号:21043641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/14 23:41(1年以上前)

にじみはOK地面に地図はアウト。

是常識也。

書込番号:21043679

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング