自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

札幌在住です。てかてかのブラックアイスバーンだと徐行していても、ミッションがつながった瞬間に、車が横を向きます。30キロから停止するときに、ミッションが変った瞬間に横向きます。1冬に 10日くらいは、夜6時から夜9時までの間の交通量が多く、てかてかに磨かれたブラックアイスバーンになる道は、恐怖です。まっすぐ滑って欲しいのですが、すぐに横向くので、ハザードだして20キロ以下で走っているときもあります。すこしでも雪や氷が残っていて、スケートリンク状態でなければ、車がいきなり横向くことはありません。ミッションがトルコンではなく、いきなりガツンとくるので、その瞬間が怖い。あと、そろばん状になった氷の上は 一発で腰痛になります。

書込番号:26263365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2025/08/14 19:43

>徐行していても、ミッションがつながった瞬間に、車が横を向きます。

本物のスタッドレスタイヤを履いての挙動ですかね?もしかしてオールシーズンタイヤを履きっぱなしとか?

書込番号:26263422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2025/08/14 19:58

冬なる前に乗り換えましょ

書込番号:26263433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/14 19:58

>HOKKAIDO2さん
後続車の安全のためにもMAZDAの名誉のためにも別の車に乗り換えをお勧めします

もう乗り換えたのかと思ってましたが

書込番号:26263434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/14 20:02

またですか?

書込番号:26015536

のスレと、どこか違うんでしょうか?

書込番号:26263436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/14 21:43

確かに。
前は、180度でしたが、今回は横向き(90度)、
ちょっとトーンダウンか、
前が強調されてたのですかね。
それとも、角度の間違い?
失礼いたしました。

書込番号:26263498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2025/08/14 23:29

 書込番号:26015536.(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434362/SortID=26015536/)と何か変更点でもあったのでしょうか?
 先ず、過去に一度同趣旨で投稿され何の対策も講じられていないような投稿に驚いています。
 既にブラックアイスバーンでの当該モデルの挙動が不安定化する報告は過去スレッドにより終了し、既に一定の情報共有の目的は完了されている筈ですが、何故?今?真夏のこの時期に同様の主旨でディスる必要性があるのか疑問を感じます。

 元来ブラックアイスバーンコンディション状態の路面では、どんなハイスペックのスタッドレスタイヤを使用したAWD(4WD)モデルでで
あってもあっても、少しラフなスロットル操作やステアリング操作によって挙動が不安定になりますので、何も当該モデル固有のものでははないように思います。
 また、スレ主様はトルコンレスのATミッションの変速ショック(駆動輪の大きなトルク変動?)が挙動不安定化を招いているとご記述されていますが、そもそもブラックアイスバーンのような路面コンディションであれば、駆動輪の不用意なトルク変動を回避するため1速or2速ホールドとし、何よりも最新の注意によりスロットル&ステアリングコントロールを行うものだと思いますが………。

 何れにしても、同じ趣旨でディスるお時間が有るのであれば、スレ主様が思うブラックアイスバーンコンディション状態の路面で挙動が安定しているモデルへ冬が来るまでに乗換えをお薦めします。

書込番号:26263567

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/15 00:47

札幌はもう雪が降りアイスバーンになってるのですかね(笑)

書込番号:26263594

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/15 12:23

真横なら改造ナックル入れて切れ角アップ。
目指せD1グランプリ

書込番号:26263933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/21 19:51

CX-60を検討している者です。
HOKKAIDO2さんが言っている路面状況は、まだ凍結しきる前のミラーバーンですよね。
年に数回ある札幌特有の路面状況で、仕事で北海道各地に行きますが、ここまで厳しい路面状況はないかと思います。ちなみに私も札幌在住です。
皆さんにイメージしてもらうなら、人が車道の坂道で転倒したら、加速しながら坂が終わるまで止まらないような路面。(海外のハプニング映像で見るような感じ)

で、私は歴代、FR車やFRベースの4WD(輸入車)等を好んで乗ってきましたが、FRベースの車はどの車も横に向きやすいです。
アクセルの強弱とハンドルのバランス(時にはカウンターあて)を感じながら運転しなれば、ならないのでFFベースの車に慣れた人であれば、面倒かもしれません。しかし、私はそれ以上に冬道でもFRベースの4WDの利点を感じています。
しかし、CX−60でミラーバーンを運転した事がないので何とも言えませんが。

少し気になったは、タイヤはインチダウンしているでしょうか。
純正のホイールにスタッドレスタイヤを履かせている方を多く見かけますが、それでは滑りますので、多分18インチぐらいにダウンできると思うので、もしも試していなければ、是非。
グリップ力に粘りが出ると思いますし、荒れた凹凸路面もいなしてくれると思います。
そして、どう変化したか、その結果を知りたいところです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26269252

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

足回りから異音…

2023/05/16 19:41(1年以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

12月納車後、まもなく丁度半年点検を迎えるのですが、
3週間ほど前から、足回り(運転席側?のホイールハウス周辺?)から、高い異音(キュキュッ)がする様になりました…

現在の走行距離は7,500キロほどで、
タイヤは純正の20インチのままです。

最初は左にハンドルを切った時だけだったのですが、
徐々に音の鳴る頻度が多くなり、現在は普通に直線を走っている時もちょくちょく鳴ります。

ディーラーには10日程前に連絡して、
点検して欲しい旨を伝えたのですが、
リコール対応で混んでいるのか、今週末まで待たされています…

点検ですぐに原因が判り解消されるといいのですが、
正直現状のまま乗っていても大丈夫なのか不安です…
皆さんの中にも同様の経験をされた方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25262880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/16 21:17(1年以上前)

乗っていてよいかと言われれば
乗っても大丈夫かも知れないし大丈夫じゃないかもしれません。 
それはあなたにしか判断できないかも
乗っていて不安があるなら乗らない
ディーラーさんに伝えていて緊急事態はないと判断されていると思うので、大丈夫ではないかとおもいます
知らんけど。

まあ、正直ディーラーでも原因不明や症状が再現しないこともあるので
スマホで異音がする動画を見せる事をオススメします。

書込番号:25263007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/16 22:33(1年以上前)

>うくれれんちゅ・あちこーこーさん
悪化しているとなると心配ですね。
うちのアウトランダーではフルロック状態で動くと多少の異音というか「コココッ」という音はしますが、それ位です。
セカンドカーの方での経験ですが、冬にたんまりと凍結防止剤が撒かれるエリアだからか、ブレーキのディスクローターの外周が錆びて膨らみ、ローターの裏にあるバックプレートに初期は横Gがかかった時にだけ、そして徐々に直線でも速度に比例したリズムで「シャッシャッ」という異音がしていました。結局定期的にローター外周の錆をマイナスドライバーで叩き落とすことで解決したのですが、これがディーラーではなかなか伝わらず、原因不明と片付けられていました。なので、自分でどんな時に鳴るか、鳴ったら窓を開けてどこが鳴っているか探って、そこにICレコーダーを貼り付けて証拠集めをしてようやく原因が判明し、対策を取ることができました。
静かな環境でないと気づかないであったり、乗車人数や荷物の影響だったりでなかなか再現性と原因究明は大変だと思いますが、まずはICレコーダーをいろいろな場所に貼るなりして異音の収集と鳴っている場所の特定、その時の道や車の状況などをメモしてディーラーに伝えると解決の近道かもしれません。
すぐにわからないとディーラーって面倒くさがって様子見させられがちなので。
頑張ってください!

書込番号:25263107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/16 22:54(1年以上前)

不安があるなら乗らないでください。
他に車が無いならレンタカーでも借りてください。
それが駄目なら乗り続けたことで悪化してもディーラーのせいにはしないでください。
過去にそういうクレーマが居ましてねえ。

書込番号:25263130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/05/17 01:07(1年以上前)

>まめまめまをさん
はじめまして、こんばんわ。
セカンドカーの経験のお話、非常に参考になります。
聴きたかったのは、こういう経験者のご意見でした。
ありがとうございます。

まさにその様な現象なのです。
自分も当初はカーブを曲がる時だけだったので、そういった仮説の可能性を考えたのですが、後日に直線でも音が鳴り始めた為、混乱していました。
ちなみに、
・当方も北陸で凍結防止剤が多い
・3/19にスタッドレスからのタイヤ交換をしている
になります。
また、交換はディーラーではなくタイヤ量販店で行った為、その際にこの車種特有のケアポイント等を確認してもらえているか不安要素もありますね。
いままで乗った車では、こういう現象はなかった事と、
アウトランダーでは初めての冬タイヤからの交換後だった事も多いに関係ありそうです。
ましてや、あの大きな20インチのタイヤですからねぇ。

さっそく、明日ディーラーにこういう可能性がありそうなので、先ずはそこを点検して欲しい旨を伝えておきます。
大変ありがとうございました。

書込番号:25263228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/05/17 01:29(1年以上前)

>まめまめまをさん
追伸です。
「Good Answer 」に選ばせていただきたかったのですが、
久しぶりに価格コムに書き込みした為、書き込み分類を質問にするのを間違えており、機能が使えませんでした。
申し訳ありませんが、気持ちだけでもお伝えしておきます。

>熟女事務員のミニスカート姿さん
>John・Doeさん
上記同様に質問スレにしてなかった為、解決済みにできませんが、本スレッドは解決済み扱いとさせていただきますので、今後の返信はご不要に願います。
貴重なご意見・ご批判ありがとうございました。

書込番号:25263235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tomokyuiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/05 07:42(1年以上前)

 乗り始めてほぼ1年になった頃から、ウインドウを開けていた時に音が聞こえることに気がつきました。
 それは、カーブや低速でハンドルを切った時などに、足回り付近から「キリキリ」と高い音(こすれるような音)が鳴り始め、
不定期に鳴ったり鳴らなかったりを繰り返していました。

 そこで、スマホに録画しディーラーに伝えたところ点検することに。

 結果は、ディスクブレーキのブレーキパッドを挟みこむ金具がずれていたそう。
 対策部品が無いため、金具のゆがみを直す形で応急処置をしてもらいました。
 この件についてはメーカーも対策を考えるとのこと。
 みなさんの車はどうですか。

書込番号:25409758

ナイスクチコミ!3


kimtakaさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/05 09:06(1年以上前)

>tomokyuiさん
私も納車一年ちょっと経過しましたが確かにありますね、擦れる感じの金属音。
毎回という訳でもないので気にしない様にしてましたけど、やはり一度点検してもらった方がよさそうですね。
スレ主さんの情報提供がとても役に立ったと思います。
当該車両を所有していないのにスレ主さんのお悩みを嘲る様な返信も多い中、我々所有者組はしっかりと情報提供をし合ってよりよいカーライフを楽しみましょう。

書込番号:25409855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/05 09:30(1年以上前)

>tomokyuiさん

「ブレーキパッドを挟みこむ金具」について具体的な部品名は聞いていませんでしょうか。
パッドクリップかブラケットのどちらかだと思うのですが。

書込番号:25409878

ナイスクチコミ!2


tomokyuiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/11 06:00(1年以上前)

>いやはやなんともならないもんださん

「ブレーキパッドを挟みこむ金具」の名前について
具体的な部品名は聞いていませんでした。
分解図を見せていただきながらの説明でした。

「パッドクリップ」や「ブラケット」という言葉は、
説明の中には出てこなかったと思います。

ブレーキパッドを「挟み込む」というか、
「押さえつける」というニュアンスで聞いたと思います。

書込番号:25417976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/14 23:19(1年以上前)

はじめまして。
夏に同じ症状になり、キーキー鳴るようなったためパッドクリップとローターの隙間を確認したら隙間がなくローターと接触していました。
クリップをペンチで引っ張り隙間を作ると音がしなくなったため、原因はそこでした。
しかし、また接触したためDにてクリップを適正位置に戻してもらいグリスアップをしてもらうと同時にクリップを削ってもらい、3ヶ月毎日乗っていますが音鳴りはなくなりました。
クリップに普通はズレ防止の爪がついてるのですが(リアにはついてる)フロントについていないのが悪いのかと…対策品は残念ながらまだ出ていないとのことです。

書込番号:25463401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/21 12:23

コメント失礼します。私は2024年式の前期GN乗りで走行距離は14000km程度ですが、同じ様に左折の際にキッキッのような甲高い音がするようになりました。色々調べてる内にこちらのスレにたどり着きましたが、結果的にスレ主様はディーラー点検後いかがでしたでしょうか?症状が酷似しているため、原因が特定出来たかどうか気になっております。お手すきの時に教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26268945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信34

お気に入りに追加

標準

e-4orceの燃費

2025/06/14 09:03(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

冬場の燃費落ち込みは かなり少ない。
春はカタログ燃費以上走る。
この頃夏日に運転すると、エアコン使用でリッター12km /l。
やはり自分の思惑どおりに夏場は燃費かなり悪い。

書込番号:26209520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 11:37(2ヶ月以上前)

冬の方が悪い。
次の冬で実感すると読んだ(笑)

書込番号:26209638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/14 18:43(2ヶ月以上前)

エアコン控えて運転すれば 冬場よりも燃費が良いかもですが、自分の地域は関東エリアなので雨が多い。
それに炎天下は エアコン必要。燃費に不利な条件多いんですよね。

書込番号:26209960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:08(2ヶ月以上前)

よく遊びに行く京都で四駆ではないですがeパワーのセレナのタクシーに何度か当たったことがあり運転手に燃費どうなのと聞いたことがあります。夏場の雨の夜にエアコン使用なんて状況が一番悪いのかって聞いたら冬の暖房のほうが悪いと・・・
タクシーなんで市内下道を一日中走って夏場は11キロ冬場は10キロ走らないと言ってましたよ。四駆じゃもっと悪いんじゃないの??

書込番号:26209972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:16(2ヶ月以上前)

書き忘れました。

満タン法で聞いた数値ですよ。

セレナeパワー3回あたって2人に聞いてほぼ同じ燃費でしたよ。

タクシーで変わった車当たるたび興味ある事運転手にし発問しています。

このまえヒュンダイの電気自動車のタクシーにあたって

これ速いのってきいたら全開にしてくれてvビビるほど激速でした(笑)

書込番号:26209983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 19:17(2ヶ月以上前)

発問 ×
質問 〇

失礼しました。

書込番号:26209984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/14 19:50(2ヶ月以上前)

冬場の暖房は 我慢できるけど、夏場は無理。
さすがに冬場の冷たい雨の日は 除湿でエアコン使うから、夏日よりも燃費が悪かったけどね。
それでも冬場関東エリアは 晴れている頻度が多いからそんなに影響しない。
あとe-4orceは 基本的に発電頻度が多いから、その分水温低下が少ない。走行に使う電力使用量が多いから、2駆よりもエンジン稼働多いからね。
本当に真夏日の燃費が悪化が想像できるね。

書込番号:26210023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2025/06/14 20:45(2ヶ月以上前)

e燃費見ても、e-powerは冬燃費悪い人が多い。
(多分夏より冬が燃費良い人いない?)

自分はフィットですが冬は燃費悪いです。
冬はA/Cではなくヒーターにします。
でも冬は水温上げようとエンジンかかる頻度が高くなるので、夏の方がA/Cつけっぱなしでも燃費良いですよ。

e-powerはわかりませんが、フィットはA/Cによる燃費の落ち込みは少ないです。
夏A/C使っても30km/L超えは珍しくありません。

外気温が高いと燃費よくて低いと燃費悪いです。

冬はヒーター止めると燃費よくなりますが、30km/L超えは厳しいです。



書込番号:26210097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/14 21:48(2ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>冬場の暖房は 我慢できるけど、夏場は無理。

あのさ、

>やはり自分の思惑どおりに夏場は燃費かなり悪い。

冬は寒さ我慢して乗って夏は暑さが我慢出来ないからって冷房しまくりで乗って、この言い分はないでしょう。

先にコレを書いて「私の乗り方では」って書きなさいな。

夏も冬も適度に快適にエアコンや暖房を使う前提で無いと、どちらの季節の燃費がぁ・・・なんて評価は無意味でしょ?

書込番号:26210151

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 23:57(2ヶ月以上前)

ずぇ〜〜〜ったい、冬場の方が燃費悪いです!!!

書込番号:26210255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 00:46(2ヶ月以上前)

冬場の燃費はこういうのを参考にしておいた方が現実味があるように思います。

セレナe-4orceはイーパワーの弱点そのままにスキー場に向かう高速走行(燃費悪化…)には向かない
https://caranddrive.net/serenaepowere4orcenennpiwarui/

でも高速を除けばなかなかな実燃費達成率のようです。

日産「セレナ」は4WDの「e-4ORCE」がオススメ! 1000キロテストして燃費・リセールに加え、突然の大雪でも安心できるのが理由です
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5542814409bbbe948398189243206d1274078216/

そうそうe-POWERはエンジンを積んだ電気自動車という誤解を除くように内田体制時代の概念図を変更したようです。

日産、誤解を招いてきたeパワーの概念図を改正。イ◯チキを止めないスズキと違いますね!
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%97%a5%e7%94%a3%e3%80%81%e8%aa%a4%e8%a7%a3%e3%82%92%e6%8b%9b%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9fe%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%a6%82%e5%bf%b5%e5%9b%b3%e3%82%92%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%80%82/

レンジエクステンダーEVとは?EV・PHEVとの仕組みの違い、メリットを解説
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/07/19/000033

書込番号:26210299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/15 07:51(2ヶ月以上前)

2駆も乗ってましたが、冬場は無駄なエンジン稼働が多く、減速中よくモータリング発生してた、水温上げるまでは 回生充電ほとんどない。
e-4orceは リアモーター分使用電力多いので、無駄なエンジン稼働が少ない。
夏場は電動コンプレッサー分余計に消費電力多い。エンジン稼働多いのにさらに多くなる。加速中なんかは エンジン回転1段階上がる感じ、

書込番号:26210453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/15 09:43(2ヶ月以上前)

タクシーみたいなプロが何年も何万キロも使った結果を忖度なしに教えてくれたのよ。

一番信頼できる意見じゃないかな。

冬場に暖房我慢・・・

ヒートテックプレゼントするよ(笑)

重ね着して頑張れw

書込番号:26210553

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度3

2025/06/15 10:28(2ヶ月以上前)

熱源はエンジン。
セレナe-powerは冬はエンジン、夏は電動コンプレッサー
この為、停車時間が長い運転、もしくは停車待機時間がある運転の場合は、必ずエンジンが作動しないと熱源を得られない冬の方が燃費が悪い。
停車中にエンジン唸り出して燃料を無駄に使う。
一応電熱ヒーターも搭載しているが作動の補助用。
その為バッテリー状況が良い限りエンジンが作動しない夏の方が冬より燃料消費が抑えられる。
電力は走行時に充電できるとエンジンのエネルギーロスが少なく使える。
特殊な状況で極端に寒くない日で車がある程度の速度を出して更に止まる事がない状況なら逆転もあるかも。
なので通常は夏の方が燃費が冬より良い。
もし、4輪駆動のセレナが冬の燃費が優れるというのであればバッテリー容量と走行時の余剰エネルギーの関係かもしれませんね。

書込番号:26210592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/15 15:44(2ヶ月以上前)

私は冬場は我慢してエアコンかけずに
ほぼシートヒーターのみで過ごしていましたが、
それでも夏場の燃費には遠く及びませんでした。

常に高速道路走行しているとかそんな特殊な状況
じゃない限り夏場の方が燃費悪いなんてことはないと思いますが…。

書込番号:26210870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/15 17:16(2ヶ月以上前)

実際のアプリの燃費は1月14.9km /l 、2月15.1km /l ,
6月は今のところ15.3km /l 。
気温だけではなく、雨が多いのは かなり燃費に不利なようです。
真夏日になるとどのように変化するのか?ちなみに今までは エアコンは最小限に抑えて運転しています。真夏日は 普通に使う予定です。

書込番号:26210937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 17:36(2ヶ月以上前)

京都のタクシーさんは寒冷地仕様ですかね?

e-4orceと寒冷地仕様はLLCの濃度を高くしてあります。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/2411/index.html#!page?gc28j1-4f918619-40df-4548-a36a-d223d8ef8166

LLCの濃度を上げると熱交換が悪くなるので、冬の暖機でもロスが増えるし、夏は放熱が上手くいかなくてエンジンルーム内の温度アップでエアコンの効率が下がってしまうのでは?
と思います。

書込番号:26210964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/16 06:41(2ヶ月以上前)

>ku-bo-さん

京都市内のタクシーは寒冷地じゃないでしょうw

寒冷地仕様の燃費悪いなんてカタログに書いてあるの?


書込番号:26211402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/17 14:25(2ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>エアコンは最小限に抑えて運転しています。

もはや、快適に乗れない前提で、車使う意味あるのかって思えてしまうねww

なんか失敗作なイメージしか付かないなe-power

書込番号:26212650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/17 14:52(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
本気で快適空間求めるならば 燃費犠牲にするしかない。でもC27よりは かなりマシになったけどね。

猛暑だと乗る前エアコン使っちゃうからなぁ。暑い車内乗り込むのは いやだからね。

書込番号:26212665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/06/17 18:47(2ヶ月以上前)

冬場の渋滞は そんなに燃費が落ち込まないけど、夏場は 渋滞はまる度に燃費が落ち込む。渋滞が多い地域は  夏場の方が燃費が悪いと思う。

書込番号:26212852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

気になる凸

2024/12/05 14:07(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

自車 スイッチ左上側

T店の展示車 上からセダン クロスオーバー スポーツ

先日納車されてナビ画面で設定などを行っていたら、気になる出っ張りを見つけました。成形時のバリに見えるのでディーラー(C店)に問い合わせしたら、クロスオーバーとスポーツは内装が同じで、どれもそうなってるとの回答でした。たまたま昨日T店の方で用事があったので展示車を見てみたら、スポーツとクロスオーバーはやはり同じようになっていて、セダンはまっすぐでした。
工場出荷時からの仕様のようなので仕方ないですが、なんか残念ですね。このへんが内装がちょっとと言われてるところなのかな。
何とかなればと思うのですが、この部分について何か情報をお持ちの方はいますか?

書込番号:25986771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/12/05 15:05(9ヶ月以上前)

夏と冬で 型の閉じ具合も微妙に変化するんだよなーーー

書込番号:25986835

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/05 16:13(9ヶ月以上前)

私の感じるところですが、
カカクコムの口コミですが、タイトルを「悲」にせず、
「質」にすれば、内容同じでも
たくさん、スレ主様寄りのコメント集まりますよ。
「悲」では、私も含めて、スレ主様離れの意見する方が集まります。
どうでもいい話失礼しました。

書込番号:25986930

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/05 16:23(9ヶ月以上前)

内容も、ちゃんと質問になってますね。
わずかに文章変えて、もう一度質問として出されたほうがいいでしょう。
完全コピーは、2度投稿のチェックに引っかかるので、少しいじって(一文字でも変えると可能でしょう)
投稿してください。
常連さんの素晴らしいスレが付きます。
グッドアンサーを忘れないであげてください。
また、しょうもないこと言ってしまった。
失礼しました。

書込番号:25986943

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/05 16:25(9ヶ月以上前)

間違えました。
スレ→レス
失礼しました。

書込番号:25986947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/05 16:27(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。そうしてみます。

書込番号:25986953

ナイスクチコミ!2


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/06 06:40(9ヶ月以上前)

クロスオーバーです。
このような状況にはなっていませんでした。

書込番号:25987718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 19:56(9ヶ月以上前)

>pepe_papaさん
ご納車はいつ頃だったのでしょうか?

書込番号:25988724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/07 08:14(9ヶ月以上前)

いくつかコメント消えましたね。
私の話が浮いてしまいましてね。
運営側が削除されたのですね。
新しい方も最初は、あんなもので、
これから幾つかはいい話が出てくると思いますので頑張ってください。
失礼いたしました。

書込番号:25989288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/07 15:59(9ヶ月以上前)

納車は令和5年5月です。
製造は車台番号から推測すると元町工場のようです。

書込番号:25989854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/23 22:15(6ヶ月以上前)

私の12月納車スポーツも同じでした。スクリーンのクリーニングしていて成型不良に気がつきました。
一度気になると1番目につくところにある明るい色のパーツだから気になりますね。
こうなってない個体もあるんですかね?
ディーラーに相談してみます。

書込番号:26086543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/24 20:19(6ヶ月以上前)

>一度気になると1番目につくところにある明るい色のパーツだから気になりますね。

細かいことと言えばそうかもしれないけど、確かに見つけてしまえば気になるかとは思いますね。

出荷前の段階でメーカーが気がつかなかったのか、あるいはこのくらい問題無しと判断されたのかわかりませんが、個人的には外観上の品質的にどうかとは思いますね。
昔、部品メーカーに携わっていて、もっと細かい部分で不良品としてハネられたりしたので。

書込番号:26087853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/20 20:55

2025年3月納車です。私も全く同じ箇所にバリがありました。1ヶ月点検時にクレームを言ってパーツ交換してもらいました。決して安い買い物ではないので、諦めずに言ってみるべきです。

書込番号:26268547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/08/20 21:16

6年12月納車でした。同じように出っ張りがあり、指で押してたら、戻ったのでクレームしませんでした。どうするか人それぞれでしょう。

書込番号:26268561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

マツダの車は、後部座席のシートベルトが戻らない事象が多発しているようです。 
私のも後部座席の両側がシートベルト戻りません。 修理代金は、5年を経過していると、両側で7万円だとか。

国土交通省の自動車不具合ホットライン で検索するとすごい数の、シートベルト故障です。
これなのに、リコールとしない って ほんとに酷いメーカーです。

書込番号:25148554

ナイスクチコミ!83


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/02/18 20:50(1年以上前)

装着できないや 切れてしまうは 生き死にかかわるが

戻らないは リコールならないんじゃないかな

書込番号:25148672

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/18 21:03(1年以上前)

衝突時にシートベルトがたるんだままで大丈夫?
プリテンショナーは効くのかな

書込番号:25148690

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2023/02/19 00:10(1年以上前)

過去スレにも、シートベルトが戻らないっていう
書き込みがありますね。
もしも他車と部品が共通なら、相当危ないような。

書込番号:25148969

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/19 00:54(1年以上前)

That's MAZDA

書込番号:25149001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2023/02/19 08:51(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ベルトが伸びきった状態で、きちんと装着できないんですよ。 安全な状態でつけられないので危険です。

書込番号:25149239

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/19 09:56(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私のCX-8も可能性あり!?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25149321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2023/02/24 18:22(1年以上前)

>つよっこさん

>国土交通省の自動車不具合ホットライン で検索するとすごい数の、シートベルト故障です。

確かに、2015年から2017年登録のデミオ、CX-3、CX-5に不具合登録が多いですね。
状況としては
 1) この時期(2015年から2017年)の部品に問題があった
 2) 5年の特別保証が切れて(有償修理を求められて)不具合登録が増えた。
のいずれかでしょうが、左右とも壊れた人もいる頻度からして、1)なんでしょうね。

シートベルトは、重要保証部品だと思うので、保証を延長すべき状況だと思います。
マツダには保証の延長が求められないんですかね?

書込番号:25157083

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件

2023/03/01 07:38(1年以上前)

うちのCX-5の右側後部座席のシートベルトも
5年と2ヶ月で戻らなくなりました
これだけ出ているのなら
リコールにならないものですかねえ

書込番号:25163485

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4件

2023/03/01 23:14(1年以上前)

マツダのシートベルトの不良は、すごく多い事例があるようですね。

でも、シートベルトが戻らない だけでは、危険と判断しないよう なんです。


シートベルトが伸びきって、装着できない ってことを、  

ぜひとも、国土交通省の自動車不具合ホットライン へ投稿してください。

書込番号:25164481

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2件

2024/04/02 23:07(1年以上前)

愛車はCX-3ですが、2024年2月にやはり左後部シートベルトが巻き取り不能になりました。マツダ販社に電話で掛け合うも「有償修理16,000円強」との回答。国交省不具合ホットラインで過去半年は他社無し、マツダのみCX-3/CX-5/デミオ/Mazda2に同様の巻き取り不能が95件も発生しているのを確認し、これをプリントして販社に持ち込み、再考を促しました。昨日4月1日に「リコールではないのですが、延長保証になりました。」と電話がありました。マツダのホームページに3月付けでアップされています。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20240325006/

書込番号:25684575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2024/04/02 23:28(1年以上前)

>呉の旦那さんさん

皆さんの力で、延長保証を勝ち取りました。 嬉しいです。

書込番号:25684598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2024/04/07 09:06(1年以上前)

去年シートベルトの巻取りで保証切れで自腹で直したんだけど
一回ディーラーに話してみるかな。3万くらい掛かったから結構痛かったんだよね。

書込番号:25690010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/04 16:21(1年以上前)

>ぼんちゃん007さん
こっちから言わなくてもメーカーから返金の提案があってもいいぐらいなのにね。

書込番号:25723859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/08/16 06:15(1年以上前)

私のcx5も一昨年5年保証ギリギリのところで左後部座席が同じ症状になりました。
そして今月旅行中に右側の方も戻らなくなりました。
いずれも後部座席にほぼ人が乗らず、気づかなかったと思います。
みなさん同じ症状で苦しんでいたようですね
左ミラーを洗車機にかけると開かなくなる不具合にも引っかかって、いい車なんだけど、不安が残ります
この情報滅茶苦茶助かります。ありがとうございます!

書込番号:25852250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/29 18:45(7ヶ月以上前)

自分のCX-5も、半年前からおかしくなって、最近は全て引き出して離さないと、ちゃんと戻りません。
サービスキャンペーン扱いですが、これが発症すると車検通らないので、リコール扱いににすべきです!
まぁ、それ以前に戻らないのは「マツダ・クオリティだから・・」と思ってましたけどね。
たまたま、「CX-5 シートベルト」で検索して見つけたので、そうでなければスルーするところでした。
で、少し前に半年点検受けてるんですが、マツダディーラーもスルーしましたね。
所詮、その程度の企業なのでしょう。

書込番号:26054692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/13 16:21(2ヶ月以上前)

ようやく・・・
左側だけとのことですが、皆様の投稿だと左右ともという方もいらっしゃいますね
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602003/

書込番号:26208831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/13 18:48(2ヶ月以上前)

右と左は別々のページになっているんですよ、分かりづらいですね

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602003/
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20250602001/

書込番号:26208957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/17 11:27(1ヶ月以上前)

>本当に好きな事は さん
補足ありがとうございます。
自分のCX-5も後席右のシートベルトが戻りづらい現象があり、たまにドアに挟み込むんです。
ディーラーに相談してみようかな。

書込番号:26239860

ナイスクチコミ!1


今武蔵さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/19 03:46

2020年式CX-5に乗っていますが左後席のシートベルトが途中で巻き取りが止まってしまいます。
ディーラーに相談したら長期欠品中で12月末納期との事。
乗員の命に関わる部品が4カ月も欠品てどうなんですかと話し、パーツセンター(?)にも確認してもらったけど納期の短縮はできないとの事でした。
シリコンスプレーかけて何度も出し入れしてたらあとちょっとのところまで巻き取ったし、ぐっと引っ張ればストッパーもかかるのですが、巻き取り時に異音がするし不安なのでちょっと人は乗せられません。
部品が壊れるのは仕方ないし、部品が入るまでに日数がかかる事もあると思いますが12月末は無いだろうと残念な気持ちになりました。
こちらのスレ見たらリコール対象になってるんですね。
リコール対象になったから欠品してるって事なのでしょうか?
ディーラーからはそういう説明もありませんでした。
CX-5は気に入っているのでまだ乗り続けますが、もうマツダ車を買う事は無いと思います。

書込番号:26267103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信15

お気に入りに追加

標準

これは改悪

2025/08/12 08:41


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:3件

初代カローラクロスから新型カローラクロスに買い替えました
Zグレードにベンチレーションが付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 
常時足に当たり長時間乗ると痛くなります
左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫ですが私みたいに曲げて乗る方にとっては苦痛だと思います
実車の確認を待っていたら販売終了になっていたので早めに注文しましたが失敗しました
ここだけ改善されたらあとは言うことなしなんですが…

書込番号:26261204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/08/12 09:05

トロワゼトワルさん

これは一寸心配な情報です。

センターコンソールのシフトレバー周辺の見た目は良くなったけど、使う上では悪くなったという事ですね。

↓のカローラクロスのパーツレビューのようなニーパッドを、新型カローラクロスに付ける事で改善されれば良いのですが・・・。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_cross/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=512

書込番号:26261226

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/12 11:52

>初代カローラクロスから新型カローラクロスに買い替えました

大幅マイナーチェンジされたということですが、

カローラクロスとしては、初代は、今も初代ではないのでしょうか。
新型2代目になるのですか。
また怒られるかな。
失礼しました。

書込番号:26261325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/12 12:24

>左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫

んじゃ、そうやって運転すれば解決じゃね。

車にあわせて自分のスタイルを変える、
って気がないなら、早急に売れば良い。

今なら損失は最小限だろうし、
中古の出物を待ってる人も多いだろうし、
気に入らない車に我慢して乗り続ける必要もなくなるし、

そうすりゃ、全方位ハッピーですね。

書込番号:26261343

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/08/12 12:45

>トロワゼトワルさん

安全な運転は正しい運転姿勢から。
取説の25ページを参考に運転姿勢を保ってください。

書込番号:26261359

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/12 12:58

>安全な運転は正しい運転姿勢から

運転するときだけ姿勢を正す、
ってなかなかできるもんじゃないでしょ。

田舎のヤンキー崩れが原付き乗ってるみたいな、
やたら大股開きのガニ股の人にとっては苦痛なんでしょう。

個人的には、
今どきの軽より狭いんじゃないかって車に乗ってたときから、
膝が当たって痛い、という思いをしたことがないので、

車のせいではなく、姿勢の悪いドライバーのせいじゃね?

としか思えないところ。

書込番号:26261374

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 18:26

>トロワゼトワルさん
それは残念ですね…
カロクロはとても良い車なのに…貴方の乗り方には合わなかったのかな?
でしたら、直ぐに乗り換えをするのが吉だと思いますけど…
マイチェン版のカロクロなら、直ぐにでも欲しい人は沢山いると思うし、更に人気のZグレートなら尚更だと思いますよ!
それに、まだ、登録されてないならキャンセル出来る可能性も有るから、ディーラーの担当者に相談してみたら如何ですか?
キャンセル車が出れば、受注停止で再開を待ってる方に優先権が回ってくると思うので、是非検討して下さい。自分は、折角購入出来たカロクロなんだから、暫く乗ってから、手放すか決めても良いと思うのですけどね…。

書込番号:26261626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/12 19:53

> 左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫ですが私みたいに曲げて乗る方にとっては苦痛だと思います

運転姿勢がどうのといろいろ言われていますが、体格(特に大柄は人)によっては仕方ないかもですよ

ハンドル基準でシート位置を調整するとどうしても脚が窮屈になるクルマは意外と多いです

逆にペダル基準でシート位置を調整すると今度はハンドルが遠すぎてしまう

テレスコやチルトで調整できないなら、他の方もおっしゃるようにニーパッド等でごまかせればよいのですが

書込番号:26261711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 20:09

>トロワゼトワルさん

> Zグレードにベンチレーション付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 

先々週だったかな?
ベンチレーションの確認の為、試乗車の運転席に座らせて貰いました。
まあ、ベンチレーションの良さはわからなかったですが、座ったとたん!、デカ!じゃまって思いました。
その時、営業マンにも伝えたけど、改悪で、これなら乗換えないと言いました。
ここでは、新型に契約の方も多いので、レビューが上がる迄、書かずに居ました。
新規の方は気付かないかも知れないけど、スレ主さんの様にカロクロかろの乗換えなら、ごもっともかと!

>スーパーアルテッツァさん

> センターコンソールのシフトレバー周辺の見た目は良くなったけど、使う上では悪くなったという事ですね。

使う上でって言うよりも、デカくて、邪魔って感じで、常時足に当たり長時間乗ると痛くなるって感じです。
正に、スレ主さんのレビュー通りの事を思いました。
まあ、スーパーアルテッツァさんはGRだから、シフトに触れずに、パドルシフトでお願いします。

JamesP.Sullivanさんが言われる様に、新たな運転姿勢が必要ですね!
他車からの乗換えの方には問題ないかも?
でも、カロクロからの乗換えでは許せないところかも知れませんね。
あと、正面の置くだけ受電のスペースなのか?
パックリ口を開けた、無駄なスペースは許せないですね、その為に足に当たるのに!
カロクロは小物置きが少なくて、その中央のスペースは専用のサードパーティの棚が有りました。
これから、新型用も出るだろうけど、改悪、その通りだと思います! 知らんけど!

書込番号:26261723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 21:32

新型の場合

旧型の場合

>スーパーアルテッツァさん

こんなイメージです。
旧型も新型も置くだけ充電を選ぶとただのスマホを置くだけの空間となります。
旧型の場合は置くだけ充電なし用の棚が有りました。
イルミネ用に少し、穴加工などを自作すると快適でした! 知らんけど!

書込番号:26261790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/08/12 22:37

Kouji!さん

ありがとうございます。

GR-Sの場合、おくだけ充電は選べませんでした。

選べたとしても選ばなかったと思います。

因みに私も左膝はセンターコンソールに当てて運転していますので、一寸心配です。

書込番号:26261861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 23:25

根元の幅が今と同じかも?

旧型はこんな感じ

>スーパーアルテッツァさん

> GR-Sの場合、おくだけ充電は選べませんでした。

だとすると、あの前方の場所はスマホ置き以外に何に使いますかね?
新型の方、アイデアをよろしくです。

> 因みに私も左膝はセンターコンソールに当てて運転していますので、一寸心配です。

画像に横幅を表示したけど・・・
この部分が太くなったと感じがしてます。
根元のドリンク置き部分が旧型の幅と同じかも?
だから、助手席側も狭く成ってるハズです。
助手席側のセンターサイドに追加できる電源BOXもオプションから外れて付かないみたいです! 知らんけど!

書込番号:26261911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/08/13 10:53

Kouji!さん

色々とありがとうございます。

スマホ置き場の使い道は考えてみますが、今の車のスマホ置き場はメモ帳やボールペンを置いています。

あと軽のハスラーにも問題無く乗れていますので、左足側が狭くなるだけなら大丈夫かなと考えています。

ただ、左膝が当たる部分に出っ張り等があって違和感があるようなら、真剣に前述のニーパッド取り付けが必要かもしれません。

書込番号:26262186

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 10:42

>トロワゼトワルさん
ちょっと気になったので、車の膝当てニーパッドを調べてみました。
下記は、厚さが5センチということで、必要十分な厚さでは?また、厚すぎて、邪魔かも。
Amazon | HASEPRO (ハセ・プロ) オフィシャルニーパッド Air マルチ ブラック/シルバー HPR-KP3SIL | ひざすねプロテクター | 車&バイク https://share.google/nvY5sfRSXs2ARxCHl

書込番号:26263040

ナイスクチコミ!0


kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/18 17:14

>トロワゼトワルさん

私も今回のマイナーチェンジでセンタコンソールの幅が広くなったことで左足にぶつかるのでは?と心配しておりましたが、やはりそうでしたか。

トロワゼトワルさんの伸長にもよるのですが、シートリフターを調整して、着座位置を少し高めに調整することで左足への当たりが軽減されたりしないでしょうか?

あまり高くすると、今度は頭の方のクリアランスが狭くなり窮屈になるので、そちらとのバランスを見ながらになると思いますが・・・

書込番号:26266709

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/18 19:04

>トロワゼトワルさん

>Zグレードにベンチレーションが付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 

顧客からのクレームでもないとマイナーチェンジでセンターコンソールのサイズ変更なんかしないと思いますが、サイズを変えた理由は何なんですかね?

見た感じ、スマホ置き場(充電スペース)へのアクセスが改善されたように見えますが、スマホ置き場(充電スペース)が使い難いとのクレームでもあったんですかね?

書込番号:26266782

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング