このページのスレッド一覧(全17215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年7月5日 18:16 | |
| 2 | 1 | 2025年7月2日 10:57 | |
| 32 | 15 | 2025年10月8日 17:58 | |
| 30 | 16 | 2025年9月23日 02:02 | |
| 16 | 0 | 2025年6月30日 18:17 | |
| 5 | 2 | 2025年6月29日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
BGRドアスタビライザー
メリット/デメリットが分かれる商品
(メリット)
・明らかにBodyの箱剛性が上がる
・ステアリングセンターからの微少舵角の応答性が非常に良くなる
(デメリット)
・前書き込みの@Aの効果が薄れる
具体的には、路面突起やうねりに対して、@Aでしなやかにこなした上質感があったのが
Bodyへの入力がダイレクトに感じるようになる
高速道路等の目地や路面荒れに対しては、快適性が落ちる
ステアリング応答性という操安性をとるか、乗り心地の上質感を取るか、意見の分かれる製品。
個人的には、@Aのみで十分な気持ちのよう回頭性(e-Four)+上質な乗り心地を得た方がこの車には
最適と思います。
3点
ドアスタビライザー付けるとおっしゃる通りの挙動になりますね。
なので同じTRDから出ているパフォーマンスダンパーを付けることで
乗り心地を改善できると思います。
ただ10万円もするのでなかなか手がでないです…
書込番号:26229575
0点
GRパフォーマンスダンパー付きにドアスタビライザを追加しました。
しなやかさでは、スタビライザなしの方がよさそうです。
前後を個別に外して、変化を見てみようと思います。
書込番号:26229587
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
下記のGRパーツを新車購入時から付けていますが、効果絶大です。
(プリウスはレンタカーでもよく借りていますので、相対比較もできています)
@ベース車両:Zグレード e-Four
AGRパフォーマンスダンパー
・乗り心地が上質になる(突き上げがマイルド、微振動が減る、操安性がよくなる)
BGRスポーツバイザー
・ハンドルの初期応答が低速から良くなる
・車体のフラット感が増す
この2つのGRパーツは超お勧めです。
1点
>コバチャン777さん
また芯のないアホな書き込みかと思ったら、シンプルかつとてもわかりやすいプレビューでした。
これがプレビューの正しい書き込み方、他の方にも見習ってもらいたいものです。
書込番号:26226627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補助金も決まったようです。
国と都合わせて約100万円でした。
白のショートで総額800万円で狙ってます。
2便は1年後くらいで、
売れ行き次第では3便はないかもだそう。
ほんとかしら。
書込番号:26228026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格が高いので、なかなか売れないかと思います。
試乗車も何台配備されるのか?全店舗は、とうていできないし。
旧型もたまにみますが、趣味の世界でしょうね。
専門店があるようなので、生き残っているのでしょう。
書込番号:26228330
4点
肉じゃが美味しいさん
書き込みありがとうございます。
展示車、試乗車は限られた店舗のみだそうです。
たまたまわたくしの周囲3店舗に配備されます。
電気自動車の定説どおり
1年後に試乗車が半額で出るなんてことも期待してます。
電気自動車って
サクラの様な下駄車、
IDBuzzの様なドリームカー、
が最適な感じです。
書込番号:26228380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっと今週末の3連休に試乗できます。
やはりロングしか無いようです。
ただし、ショートはある程度本国に発注済なので
ご希望の物があれば年内納車可能なんだそうです。
試乗したらヤバそうです。
書込番号:26238154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっと試乗できました。
いつものお店の20分程度の試乗コースです。
通り道に自宅の駐車場があるので入れてみました。
そのデカさも相まって存在感すごいですね。
黄色のツートン。
我が家の大人3人とセールスさんで4人乗車。
外気温33度、エアコン控えめ28度。
試乗後の電費は6km/kwhでしたね。悪くはない。
ショートならば気持ちupするかもでね。
駐車場の切り返しでゆっさゆっさしますがiD4並でしたね。
E51エルグランド乗った人ならばイメージしやすいと
思います。だいたいそんな感じです。
3トン弱のボディがクルーザーの様に進みます。
スライドドアの窓がイマイチだけど
家族の満場一致により緑のショート版購入決定しました。
それではこれにて失礼します。
返信くださった皆様の
ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
書込番号:26242599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
buzz
書込番号:26250643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とても気になります。
書込番号:26252400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ついに?某テレビ番組で、試乗記が放送される予定です。
8月21日木曜日 夜11時からBS放送です。
ショートとロングの二台登場するようですね。
興味ある人も、無い?人もどーぞ。
書込番号:26264502
1点
肉じゃが美味しいさん
情報提供ありがとうございます。
関係無いですが、
わたくしの試乗レビューにて、
乗り心地を新幹線のグリーン車と表現しました。
昨日、何処かのネット試乗記に
まるで新幹線のグリーン車との記述を見ました。
パクリかの様に思えますが、
おそらく感じることはおなじなのかなとも思います。
アルハイとbuzzで迷っています。
現在は、ちょっと無理してbuzzかなと言ったところです。
書込番号:26264593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひょんなことからアルハイX新車購入できました。
1年間手放さない念書をかかされましたが。
そんなこんなで、1年間アルハイXに乗って、
バズの半額放出車が出たならば買い替え作戦です。
悩みが解決しました。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26286231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り心地に関してはハイエースと同じ感じです
書込番号:26291618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
negawsklovさん
元々商用バンですからね。
書込番号:26293649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も登録して書き込みができるようになりました ディーラーの人も、とにかく高いしでかいし、売れるわけない、売るつもりもない、というスタンスでした。
書込番号:26310936
0点
ショールームに置いとくだけでも目玉にはなるからね
でも今契約しても納車は来年の秋ごろです
書込番号:26311150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本海は曇りのち雪さん
そうだと思います。
来春くらいに展示試乗車半額セールかもですね。
書込番号:26311209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エスピノーザ新社長が発表したようです。グーネットに出ています。
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/256811/
日産が経営再建計画「Re:Nissan」発表 新型「スカイライン」の投入計画を明らかに
新型スカイラインの開発は30ヵ月になる。
という事は、2年4か月ですか。
発表時の6月から数えると、2027年10月発売ですね。
あと2年チョイなら、待ってみるかな。フォレスターを買うのは辞めよう。
オレは日産40年だから、少し待つぐらいは何ともない。
今の車は車検したばかりですから。(フォレスターを買いに行ったら、納車は1年待ちになったので、古いセドリックを車検した)
8点
それまで日産が生き残れていれば良いけどね。
今のスカイライン400Rも良いねえ
買わないけども
書込番号:26225520
2点
>スカイラインを待てるぞ
スカイラインとは何か?
だわな。
ただ単に、
スカイラインてネームタグの付いたセダンでありゃ良いなら、
懐古主義を満足させるデザイン纏ってれば良いなら、
満足するんだろうけどね。
けど、今更直6なんて積まないだろうし、
スカイラインて車に対して思い入れが深い人に対してほど、
満足の行く車として出てくるかは甚だ疑問。
ま、あまり期待を膨らませすぎずに待つ。
ってのが現時点での最善かと。
書込番号:26225535
3点
クラウンも大きく変わっていますので、セダンタイプでは期待できないし。
アメリカとか中国ならセダン売れるかもしれませんが。
そもそも日本で発売されるか?これまた疑問に思う。
クロスオーバーなら売れる?先代は、登場早すぎたかもしれん。
書込番号:26225579
2点
まあね
スカイラインと言う名前のどんな車が出るか
スカイラインと言う名前なら良いのか
400rは面白そうな車だけど
なんか売れてないよね
会社の屋台骨が弱いと
商品のスペックだけじゃ売れないだろうね
トヨタ(レクサス)でさえセダンなんてあまり売れていないんだから
スカイラインウンヌンより
良い車じゃなく売れる車、儲かる車
とはどんな車か考えた方が良いね
書込番号:26225696
1点
>orangeさん
スカイライン発売確定なんですか?
じゃあ忘れないうちにフォレスターキャンセルしないとダメですね。
書込番号:26225795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんのようなコアなファンがたくさん居れば、スカイラインが救世主になるかも?
書込番号:26225836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フォレスターも本契約してなさそうだけど?。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001685889/SortID=26198943/#tab
スバルと日産のディーラーで有名人になってるかもね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/#26152854
書込番号:26226092
5点
数量限定だったNISMOを量産すればとりあえずの延命措置はできそうですけどね。
書込番号:26226190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
開発期間が30Mと言う事はプラットフォームからの変更と言う事か?
これまではフーガやZ、ステージアと共用だったが、一体、何と共用するつもりなのだろうか?
ちなみにV37はフーガのみでZなどのハッチバックは視野に入れておらず、最近出たZはV36ベースのプラットフォームを使っているが、その理由は主に2つの説がある。
一つはV37のリアサスはハッチバックでの運用に向いておらず(V36からV37の主なプラットフォームの変更はリアサス)、ツブシの効くV36ベースになったと言う説と、もう一つの説としては日産のこのクラスのエンジンが今の排ガス規制に対応しておらず、フルモデルチェンジ扱いだと認可が下りない可能性がある為、フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジと言う選択をしたと言う説である(確かにリアサス周りのデザインを見る限り、V37ベースのリアサス用のデザインで、外観と中身がアンバランスとも言える)。
どちらにしても今回の場合、プラットフォーム刷新の可能性が高いかと思うが、やはり今のクラウンの路線に走るのかな(SUVやハッチバックはFFベース、セダンはFRのようにパッケージング毎にプラットフォームを使い分ける)?
どっちにしても高品位、高効率ハイブリッドがメイン(V37のハイブリッドは高出力重視)になるかと思うので、スカイライン云々を語ろうかと思う人のイメージとはこれまで以上にかけ離れる可能性が高いのでは?と思う。
ま、多くの方が「スカイライン」と言う名に思い描くイメージと時代にマッチした車像が大きくかけ離れているのは今に始まった話では無いので、個人的には「スカイライン」と言う名は使わない方が良いような気がするが(今のクラウンも同様)、やはり名前にあやかりたいと言うのがホンネなのだろう。
書込番号:26226259
0点
>>フォレスターも本契約してなさそうだけど?。
フォレスターは正式契約をしています。
それよりも今は S210を申し込んで抽選待ちです。7月7日に発表されます。
当たると良いな。
書込番号:26228449
0点
>orangeさん
昨夜たまたま抽選申し込んだ某女性YouTuberの動画みたら抽選結果は10日でしたよ。
それにしてもS210は1千万近いのに購入申込んでたんですね。知りませんでした。
書込番号:26228492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S210外れたらスカイラインをまとうかな?
スカイラインも800万円あたりになると思います。
良い車は高価ですね。
書込番号:26228845
0点
私が今乗っているV36を買った時は300万円台だった(ナビレスでは200万円台の設定が有った)。
次に出たV37は400万円台スタートで次のモデルは500万円台(セダンは700万円台)スタートかな?
そう考えると高くなったモノだ(もはや私が手を出せる予算を完全にオーバーしている為、全く買う気は無い)。
その間にラインナップ上のポジションも変わり、昔はマークU(マークX)の対抗車種と言う位置付けだったが、シーマやフーガの今後が見えない以上、今ではクラウンに近いポジションになりつつあり、ますます過去のスカイライン像とのギャップが拡大しているとも言えるが、レクサスISもモデルチェンジが予想されており、クラウンのプラットフォームを使うと言うウワサも有るので、恐らくスカイラインと同じ道を進むのであろう。
どっちにしても予算の無い私には無縁な話だ。
書込番号:26229320
1点
S210当たりました。
900万円です。最初から特別なタイヤとリム、レカロシートや後ろの羽も付いているので、込々の設定です。
申し込みに行くと、今から作るので受け取りは4か月後だそうです。
ゆっくりと待ちます。
書込番号:26241290
1点
>>私が今乗っているV36を買った時は300万円台だった(ナビレスでは200万円台の設定が有った)。
私も同じです。今乗っているセドリックは350万円で本革仕様です。20年前に買いました。
今まで故障もせずに、快適に動いてくれました。
感謝、感謝。
日産は良い車を作りますね。
書込番号:26297564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
惜しむらくは、新型スカイラインを
あと半年早く発表してくれたら、待てたのに。
1年半後の出荷でも構わないよ。出ることさえ確実ならば、いくらでも待てますから。
このあたり、日産はユーザー心理を理解していませんね、
書込番号:26297569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル
フロントバンパー下部の未塗装部は左右とセンター部で三分割で脱着でき、樹脂部だけ交換できるそうです、今まで無塗装部を傷付けた場合、バンパーまるごと交換10万円コースだった事を考えると嬉しいですね! ちなみにリアバンパーに関しては分かりませんでしたので、どなたか分かりましたら情報共有をお願いいたします。
今井優杏の試乗しまSHOW!
https://youtube.com/shorts/YoPuD0p-r14?si=5y_8iNJsUK_LUctD
書込番号:26225137 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
自動車 > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル
>>高速道路での疲労感はゼロです。
1000`くらい一気に運転したんですか?
書込番号:26223725
2点
>つぼろじんさん
コメントありがとうございます。
片道34キロです。
書込番号:26224031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







