自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ネオチューン施工してみました

2025/04/22 17:16(4ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

★ネオチューン再セッティング2024/07/24 17:58(9ヶ月以上前)
元スレッド↑からの派生

先日千葉の慨ANKO WORKSさんへ行きネオサスチューニングをしてきましたので、ご報告させていただきます。

前提条件として、以下の通りです。
・3.3MHXD 走行距離46,000km
・AUTO EXEの赤スプリング入り
・リアショックはマツダ純正対策部品(FR用)に交換済み
・ホイールは純正20インチ
・タイヤ銘柄はBSアレンザリア5分山、フロントBSアレンザLX7分山、空気圧250kpa
・フロント ロアアーム ブッシュはサービスキャンペーン対策のみ(グリス詰め込みとゴム蓋)

●佐久のデ・ジャットさんでバウンドストップ施工済み

以上の状態で持ち込み、ドッカン突き上げの解消を一番でとお伝えしたら喜多見社長チョイスで
スーパーコンフォートで施工してもらいました。

ネオチューンには何種類かあり、ソフトな方から、
エクストラコンフォート・スーパーコンフォート・ベリーコンフォート・コンフォート・スタンダード・スペシャル・カスタム・ハード(1〜3)との事。

トランクに荷物万歳だったのでソレを降ろして施工して、乗せ直してもらって3時間20分で支払いまで完了。

店を出てすぐに挙動の変化に驚く、道を走っていつもなら身構えるマンホールの凹部でのおつりが激減!
路盤の変わり目(舗装良から悪にかわるようなとこ)で、腰下でサスが仕事してる!感が凄いwこれよこれ!と感動した。
踏切越えもしてみたが荷物がガシャンと飛び跳ねることもなかった。
高速で50kmほど走行して帰宅。
ここまで激変するものなんだなぁと関心しました。
近所にお買い物行った際に奥方様も同乗して頂き、柔らかくなった!という部分で早速☆☆☆☆と評価を頂きました。

気になった点が3つ
@ひょこひょこ感が増したような気がします(AUTOEXEのスプリングとの相性?バランス?)
高速でCTS入れて100km固定で(いつものだらしない制御ですが)まったりと走ったのですが微妙な緩やかな揺れが収まらない?船みたいにずっと揺れている?
A敷地から公道に出る際に左右に振られるのは当たり前ですが揺れが大きくなりました(動きは柔らかいですが振れ幅が広がった?)横揺れを大きく感じる感じです。
Bバウンドストップ制御を入れているので本来リアサスで処理できる?する?挙動を、リアブレーキ制御してしまっているため?ネオチューンの恩恵を打ち消してしまってる?

言葉で表現(文字で可視化)するのは難しいですね💦
まだ150kmしか走っていない中でのインプレッションです。
5月GW明けに島根迄行くので、その道中で良く味わいたいと思います。

サスの部品がこなれてくればまた違った印象になると勝手に思っていますのでまたレポートします。

書込番号:26155751

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/22 18:23(4ヶ月以上前)

スレ主様の感覚通り、
相反する内容で、メリット(柔らかくなった)デメリット(ふにゃふなになった)あるのでしょうね。
今までよりは、低速走行になるのでしょうか。
稚拙な感想です。
すみません。

書込番号:26155806

ナイスクチコミ!0


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2025/06/18 18:06(3ヶ月以上前)

>Takashi Jungleさん
私もノーマルのプレスポを昨年8月にサンコーさんに持ち込んでスーパーコンフォートにセッティングしてもらいました。しかし、根本的な解決にはならず3月に売却してしまいました。確かに突き上げはかなり減少されますがその他の部分は解決出来てなかったというのが私の判断でした。高速でバウンシングが発生すると一向に収まりません。また常にハンドルに修正を与えてないと左右にふらつく感じでした。ロードノイズやガサゴソ音は相変わらずでしたし、最終的には安全運転支援のおそまつさが決定打で降りることを決心しました。羹に懲りてあえ物を吹く・・・ではありませんがアウトバックに乗り換えました。CX-60が盛大にドッコーンと突き上げられていた埋め込みレールがある駐車場をアウトバックで入ると、コトンという程度・・・の差があります。

書込番号:26213819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信7

お気に入りに追加

標準

納期は短くなったようです。

2025/05/26 18:18(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:52件

先日車検前点検時に(SKフォレスターアドバンスD型)販売店に行った際、

営業担当氏によると、トランプ関税の影響で、輸出減産分を国内向け増産に振り向けるそうで、
ストロングハイブリッドは納期1年から8か月に短縮されるそうです。

XBREAK試乗してきました。大変良い車で、静粛性と航続距離がアップするのはよいのですが
下取り買い替えとなると250万くらい金額がかかるので悩みます。



書込番号:26191112

ナイスクチコミ!38


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/26 18:49(3ヶ月以上前)

>nayamimakuuuuuriさん
北海道スバルさんで注文した
ガソリンのスポーツですが、
8月生産から5月生産に早くなりました
5月頭に印鑑証明や車庫の書類も提出済で
早ければ6月納車になりそうです

クロストレックも新色が出ましたが
どこまで台数が出るか??

RAV4もガソリン車が無くなりハイブリッド専用になり
価格帯もフォレスターより高くなりそうですから
益々フォレスターの台数が伸びそうですね

書込番号:26191141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/27 20:02(3ヶ月以上前)

最近、国産車の価格が、やたら高くなっているのは、残クレの影響だと思います。

一見、ユーザは買いやすくなり、メーカにとっては、収益源。トヨタなんて。日本の営業利益が全世界の 60% 以上、おそらく残クレが収益源、これに対し、アメリカ事業は赤字トントン。トランプが怒るのも分かります。

残クレだったら、車両価格を高く設定するほど儲かります。残クレ ユーザは多分損をしています。

普通に買いたいユーザには、迷惑でしかありません。
まったく、こんな悪魔の発明、誰がしたんでしょうかね。

書込番号:26192315

ナイスクチコミ!24


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/27 20:30(3ヶ月以上前)

ちなみに、ハイブリッドの納期が長い理由は、トヨタ(デンソー?)から供給を受けている、ハイブリッドの部品(モータ?)と営業さんから聞きました。モータだったら、増産は容易に思えますが。 スバルの THS2パワートレインはかなり複雑な構造であり、こちらがネックかも知れませんが。

書込番号:26192342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2025/05/27 22:27(3ヶ月以上前)

皆様のご意見はいつも参考になります。ありがとうございます。
大幅値上げ(抱き合わせ選択も)はきついですね。

納期の件についてCB18スポーツはさらに早くなったようですね。

私はこのグレードも検討していますが、エンジンオイルお漏らしやEGRセンサー不具合などのトラブルは
ちょっと躊躇します(そもそも3年前に新車でスポーツを買うつもりがリコール販売中止でアドバンスにしました)。

YOUTUBEで玄人志向のイラストに似た投稿者の方がエンジン載せ替えの話もされていたので。

対策がされて問題がなければ、最後の純ガソリンターボ車として
購入したいのですが・・
スレからやや脱線しましてすみません。

書込番号:26192491

ナイスクチコミ!4


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/05/28 18:22(3ヶ月以上前)

>nayamimakuuuuuriさん
実は初SUBARUなので
一度は乗ってみたかっただけなのです

レンタカーで現行アウトバックを借りた事があり
必要充分な動力性能と燃費で意外と静かだったので
フォレスターのCB18エンジンでも良いかなと
思った次第です

トヨタのハイブリッドは30、50プリウス、
95ノアe-fourと乗ってきて燃費は
走り方と乗り方で変わるのもわかってるので…
今回は様子見でスポーツグレードにしてみました。。

点検パックも加入しているので
少々オイル漏れても大丈夫です

結局は自分が乗りたい車に乗れるのが
一番有り難い事なのかな?と思ってます

書込番号:26193221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/06/12 13:30(3ヶ月以上前)

>nayamimakuuuuuriさん

4月3日に北海道スバルさんにて注文、
スポーツグレードで色はリバーロックパール

6月13日ラインオフの連絡がありましたので
報告しておきます

群馬の納車センターでゴニョゴニョしたあと
6月23日以降に陸送になるみたいです

船、陸送の都合で6月納車か
7月頭の納車になりそうです

書込番号:26207914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/13 13:50(3ヶ月以上前)

プレミアム先行初日契約の工場生産日は6/25で確定の連絡がディーラーから入りました。

用品取り付けもろもろで来月中旬納車ですかね。

書込番号:26208750

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリン車も燃費が良くて楽しいですね。

2025/05/24 12:00(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:35件

一時期は19qも超えていました

ガソリンRSです。5ナンバーの走って楽しい純ガソリンモデルの入手は最後のチャンスだと思っています。
さて、
ほとんど車のいない田舎のワインディングをドライブしてきました。気持ち良く200qほど走って、18.7km/Lと思った以上に燃費が良かったです。
急な登りではもう少しパワーが欲しいと感じましたが、常識的な速度で一般道を走る限りは十分だと思いました。

MTが無くて人気が薄いようですが、
ワインディングでスピードレンジが上がると、ブレーキングでステップダウン制御が入りますし、上り坂の加速等で踏み込めばステップアップ制御する時もあって楽しいです。コーナーでは横G検知で無駄なシフトアップもしないようですね。
出始めのCVTは絶対乗りたくなかったのですが、最近のCVTは良く出来ていますね。
ホンダの「RS」サーキットを走るレーシングスポーツでなくて、一般道で楽しむロードセーリング、コンセプト通りの良い車だと思います。

書込番号:26188761

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2025/05/24 12:35(3ヶ月以上前)

自分もガソリン車のRS買いたかったんだけどもHVの納期4か月 
ガソリン仕様の納期10か月 と言われて HVにしましたが  
最後のガソリン車になるかなと思ったし 引退したから年間
8000キロくらいしか走らなくなったから ガソリン使用でトータルコストは変わらないと思ったんだが、 今の価格価格改定された金額よりは
割安感もあって200万円くらいだったんだが。私のノートRS
HVは23km/Lくらいが年間トータルの燃費ですね

書込番号:26188787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/24 19:59(3ヶ月以上前)

>ぷらすえっくすさん
>つぼろじんさん
トヨタもガソリン車を廃してハイブリッドのみにしていく傾向のようですね。
純ガソリンエンジン車が消えていく、これも世の流れでしょうかね。
ただし軽い車種ほどハイブリッドにすることの効果は薄いので、ミライースGRが出るとかなんとかっていう噂ですから、もし次にRSっぽい車種が欲しいと思ったら軽になるかもしれませんね

書込番号:26189188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/05/25 12:22(3ヶ月以上前)

中古でしたが艶々の極上のものです。

>つぼろじんさん
前車は18年乗ったハイオク仕様のCR3Wで燃費以外は大変気に入ってました。
手放さなければいけなくなって、仕事用の軽箱バンに1年乗っていたのですが、走るのが楽しい車が欲しくなって、中古車を手に入れました。前オーナーさん、コーティングもされて大事にされていたものを手に入れることが出来て、とても幸運でした。
燃費を考えると街乗りでは、e:HEVには絶対勝てないのはわかっていたのですが、もう少し電池が進歩途中の感じがしているので、純ガソリン車を探していました。

>つまらない質問ばかりする人さん
トヨタではカローラのガソリン車全廃だそうですね。
最近の車、どんどん余暇幅が大きくなるし、ガソリンエンジンを手に入れることも難しくなるのでしょうね。
前車のエンジン、燃費をあまり考えていない時代の物で、吹け上がりや音など気持ち良かったんですけどね。
フィットのエンジン、高回転では少し雑味のある音に思えます。もっと快音になればうれしいのですが、無い物ねだりですね。

書込番号:26189770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2025/06/01 14:53(3ヶ月以上前)

RSは恰好良いですね。
e:HEV HOME BLACK STYLE乗りですが、e:HEVのフィットも燃費いいですよ。
ホンダトータルケアのアプリにて生涯平均燃費は28.0qにまで上昇してきました。
e:HEVに合うアクセルワークの改善を楽しみにながら運転しています。おかげ様で直近5月の月間平均燃費はロングドライブもあって30.8qです。

書込番号:26197043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/06/02 09:41(3ヶ月以上前)

>4人家族ですさん
BLACK STYLEもコーディネイトがおしゃれですよね。
私の場合、硬い足回りが好きなのでRSしか目に入りませんでしたが。

e:HEV、燃費もパワーもすごいですよね。30km/Lはガソリンでは絶対無理です。街中もいれると、もっと落ちますから。
工夫して燃費チャレンジも楽しいのですが、
私の場合アクセルハッピー気味のところもあり、コーナーを楽しんだのですが、想像以上に今回燃費が伸びたことがビックリでした。
お互いに車の楽しみ方を工夫しながら楽しみましょうね。

書込番号:26197819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/06/11 21:06(3ヶ月以上前)

>つまらない質問ばかりする人さん
前言、修正いたします。
床まで踏んだら、とても良い音と共に軽やかに吹けてくれました。
今まで遠慮気味だったのでわかりませんでしたが、これを経験すると踏みたくなりますね。やばいです。
ハーフアクセルだと少し雑味のある吹け上がりになるのでしょうかね?
もう少し乗り込まないといけませんね。

書込番号:26207429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2321件

2008年製ムーヴX Limitedの車検が迫ってきたけど一向に新型のアナウンスが聞こえてこないので、
(5月か6月には発表(出る)があるようだけど)
2年待ったけどしょうがないので2022年製ムーヴ X Limited SAIIIに乗り換えました。
もちろん中古で軽ですが前車と比較して相応の進歩を実感します。
もう間も無くの新モデルならアイドリングストップ非搭載車が選べるけど、
しょうがないのでアイドリリングストップキャンセラーを装着しました、
バッテリーはアイドリングストップ用でないと駄目なようですが。

書込番号:26095177

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:43件

2025/06/11 16:26(3ヶ月以上前)

>奈良のZXさん
アイドリングストップ車専用のバッテリーはディラーでは高いですが、アマゾンでは7,000円台で買えます。
今ムーヴに搭載しているバッテリーは、BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 アイドリングストップ車/充電制御車/標準車 バッテリー HTP-M-42/60B20Lで、個人的にとても良いです。>奈良のZXさん

書込番号:26207148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2321件

2025/06/11 16:51(3ヶ月以上前)

やっちゃえニッポンさん、今日は
>アマゾンでは7,000円台で買えます。
それでもやはり安価な通常バッテリーの倍ですね。
Boschは日本で買えるのは韓国製ですね、必要な時は日本製を買います。
バッテリーは購入時に新品が積まれていましたし、アイドリングストップをストップしてるので長持ちすると思うのですが。
ムーヴ2025はアイドリングストップ付きしかないようです、税対策のためかな。

アイドリングストップキャンセラーを取り付けた時にナビ連動ETC2.0も自分で取り付けました、
その時もう一つのキャンセラーも取り付けました。

書込番号:26207178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

RS リヤシートの乗り心地はいかが

2025/06/09 14:57(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:35件

晴れているととても綺麗だったんですけね

松山市内で燃費が落ちました

路面電車のレール、全く気になりませんでした

91歳になる母を連れて道後温泉まで、しまなみ海道、山越えのR317を走ってきました。
RSを買うにあたり、一番の懸念点としてリヤシートの乗り心地がありました。
元々、運転好きな父とロングドライブに母は良く行っていたので、年齢の割にはドライブ耐性はあると思いますが「シートも柔らかくて、特に悪くは無いよ」とのことでした。山道で車に酔うこともなく、リヤシートまわりも広くて快適だったようです。
松山市内の路面電車のレールも心配でしたが、整備が行き届いているのか全く気になりませんでした。
高速道路や幹線道路、綺麗な田舎道を走る分には、乗り心地を気にすることは無いように思います。
補修されてパッチの当たりまくった生活道路のほうが、乗り心地は悪いですね。

しっかりしたサスが好きな方には問題ありませんが、4人で乗ったり、荷物を載せてリヤが重いほうが乗り心地的にはやさしいですね。

書込番号:26205037

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2025/06/09 16:06(3ヶ月以上前)

私も 両親90歳前後を新車に乗せてから あの世へ行かせてやろうと
2年前にRS買いました 遠くは熊本県の荒尾まで そして日々の
墓参りや温泉へ行っていますが 乗り心地は悪くないと言っています
そんな父親も先月 他界しましたけどね。車と重機が好きなオヤジでした

書込番号:26205097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2025/06/09 17:32(3ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
うちの父は死ぬまでハンドルを離しませんでした。ABSしか付いていない古い車でしたが、他人さまを傷つけることなくて良かったです。
家に閉じこもることないように、時々母をドライブに連れていきたいと思ってます。いつまでついてくることが出来るでしょうかねえ?

書込番号:26205191

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

ず〜と、ルーフモールの表面が劣化で白くなっていて気がかりだったので、思い切って自分で交換しました。
ルーフモール自体はネット価格よりディラーに発注した方が安かったので、ディラーに取り寄せを依頼しました。
注文をしてから5日間でパーツが届き、価格は左右セットで7,700円とのこと。
さて、片方ずつは溝にまっている古いルーフモールを外してみると、溝には長年の砂埃がこびりついているではありませんか。
交換自体は古いルーフモールを上に引き上げて外し、新しいルーフモールを押し込むだけなので片方で1〜2分あればできるのですが、溝にこびりついたゴミと砂等を取り除くのに片方で10分程度かかり、すべてを取り除くのに少々時間がかかりましたが、外見的に見てもきれいになりました。
劣化したルーフモールをこのまま放置していると更に劣化が進み、素材が風化してバラバラになる可能性があるとのことです。
自分でも簡単にできるルーフモール交換は必須ではないでしょうか。


書込番号:26204234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 19:44(3ヶ月以上前)

まぁ、車体には様々なゴム系パーツがありますから、交換できる部分なら10年毎くらいで交換したがいいでしょうね。


大昔に乗っていたNAロードスターは中古購入で当時すでに10年落ちくらいだったのですが、乗り始めて1〜2年でモールの劣化で雨の日に車内に水が浸入する事態になりました。ちょうど結婚を控えていたので、そのまま手放しましたけどね。

純正の消耗パーツって結構安いんですよね。ただ工賃がそこそこかかるので、それで躊躇しちゃうんですよね。DIYで簡単に交換できるものもあるので、急がないのであればディーラーで発注するといいでしょうね。急ぎにすると別途送料請求されちゃいますからね。今回のスレ主さんのパーツもディーラーが他のパーツと一緒に発注することで送料がかからないようにしてくれたんでしょうね。

外装のゴム系、無塗装のプラパーツとかは紫外線劣化で白化して見栄えが悪くなるのでそこを交換するだけでもカッコよくなりますもんね。

交換お疲れさまでした。

書込番号:26204276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング