自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2576214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

リアブレーキの鳴き

2025/05/24 13:27(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:14件

朝、毎日のようにリアブレーキから鳴きが発生してました。
少し走れば鳴かなくなるので、気にしてなかったのですが、営業マンに、何となくそんな話をしたら、保証での部品交換となりました。
朝は、鳴るものだと思っていたので、対策部品があるとは思いませんでした。
同じ症状が出てる人は、営業の方に相談してみてください。

書込番号:26188832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/05/24 20:05(3ヶ月以上前)

>石山くんさん
温まると鳴きにくくなる鳴かなくなることから、色々装置が増えて重量が重くなったのである程度温まってる頃が効きやすくなるようにパッドの原材料を変更したので鳴きが発生したのかもしれません。

書込番号:26189203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/25 17:08(3ヶ月以上前)

>石山くんさん
ノアで同じ現象が出て、パットの研磨やローターの研磨とかしても一年半も悩んでいました。
対策品があるのは、知らないです。

書込番号:26189984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/05/25 18:03(3ヶ月以上前)

>つまらない質問ばかりする人さん
それにしても、結構大きな音で鳴ってたですよね。
今回、パットを交換したのかは不明です。
>タカタカ58さん
ブレーキフィッテングキット取替と書いてありました。
ディーラーに確認してみてください。
それで解消するといいのですが。

書込番号:26190045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/25 18:29(3ヶ月以上前)

>石山くんさん
それは、フロント側の話ではないかとおもいます。
対策品に交換しても、後ろ側の音は、直らないです。

諦めて、ルーミー乗り換えます。
七月末納車予定(約5ヶ月待ち)

書込番号:26190072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/05/25 18:55(3ヶ月以上前)

>タカタカ58さん
そうなんですかね?
リアから鳴っているのに、フロントの部品を交換しますかね??さすがにないと思うし、営業マンはリアと言ってましたよ。
素人目ですが、ちゃんとリアの金属部分が新しくなってましたよ。
どちらにしても、効果はありましたので。

書込番号:26190113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/25 19:01(3ヶ月以上前)

>石山くんさん
対策品が効果あるなら、良かったです。
自分の車には、効果がなかったですけどね

失礼しました。

書込番号:26190125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/25 20:59(3ヶ月以上前)

>石山くんさん
パッドを交換したんじゃないかもしれないんですね。
でしたら鳴かないように物理的に加工したり潤滑剤を塗ったりしたのかもしれません。
パッドとローターのパッド側の当り面の両端を削る加工はありますが、パッドの当たる面積が少なくなってあまりお勧めできないですね。
当たる面積が少ないと効きも弱くなりますしパッドの減りも早くなりパッドの負担も増えます。
幅の細いタイヤを履いているのと似ている状態ですね。
治ってよかったと思います。

>タカタカ58さん
部品そのものを交換しないと治らなかったのかもしれません。
部品が改良されている事もありますので思い切って交換するのも一つです。
また、ディーラーや整備工場で使うブレーキメンテナンス用ケミカルもあると思います。
ディーラーでは基本的に純正採用のケミカルのみで、整備工場だと複数の種類を持っている場合もあります。
真鍮系の潤滑剤、銅系の潤滑剤、モリブデン系の潤滑剤、セラミック系の潤滑剤、グラファイト系の潤滑剤、シリコーン系の潤滑剤と多種多様があります。どれを使えば鳴きを止められるか、パッド材質や車種や症状によってもケミカルの選定をしている工場もあります。
ルーミーはディスクローターの負担が大きいかもしれません。
外車ですとパッドとローターはセットで交換する代物ですから、違和感を感じたら財布との相談ですができればパッドもローターも換えた方が良いと思います。
それとパッドの金具も交換した方が良いでしょう。

書込番号:26190265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/22 08:42(2ヶ月以上前)

>つまらない質問ばかりする人さん
90系ノアの話になります。
対策品も交換しても、パットを研磨したり、2日ディーラーに預けて、ローター研磨したりしても、治らないです。
朝や夜や気温が低いや雨降りの初動のみなんで、ディーラー行った時には、再現出来ない事案です。

書込番号:26216939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/17 18:41(1ヶ月以上前)

>タカタカ58さん
交換して、数ヶ月経ちましたのでレビューします。
交換前より、鳴っていた音が軽減された結果となりました。
朝一の止まれの2回ほどブレーキ踏む時までは「キー音」は鳴ってます。
ただ、車内のBGMが無いと聞こえる程度になって、対策前はBGMが有りでも聞こえてました。音源によると思いますが音量16設定です。

タカタカ58さんの話だと、これ以上の改善は無理そうなので、音が再度大きくなったらディーラーに相談してみます。

今更ですが、
前から気になっていた点と言えば、ローターのサビが多く感じます、毎朝乗る時にサビが見えてますが、今まで乗ってきた車では、ここまで発生してなかったような気がします。

書込番号:26240169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン修理

2025/07/14 11:56(1ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル

★10年前に買った三菱自動車のekワゴン(B11W)のエアコンが、スイッチを入れて数分後に「送風」に切り替わってしまうので、止めて3、4分後にONにすると再び冷たい風が出てくるが、やはり数分経つと「送風」に成ってしまうという状態だったので、三菱自動車に行って修理してもらいました。

★エアコンのリレーが駄目になったんだろうと思っていたら其のとおりで、新品に交換されました。
代金は2,900円でした。安い金額で直って良かった。

書込番号:26237300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/14 14:56(1ヶ月以上前)

物価高のおり 3000円かからなかったのは良かったですね

書込番号:26237411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2025/07/14 15:51(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん様、今日は。1、2万円を覚悟していたので助かりました。

書込番号:26237447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/14 19:03(1ヶ月以上前)

金額もだけど直ぐ直って良かったですね

書込番号:26237591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2025/07/14 19:08(1ヶ月以上前)

>桜.桜さん様、今晩は。十日前に修理予約をした時に症状を伝えたので、其れで予め部品を取り寄せていたのだと思います。

書込番号:26237594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/14 21:00(1ヶ月以上前)

カ―エアコンの不具合では、コンプレッサーとかの基本的な部品の故障より、エアコンの制御装置とか制御関連機器の故障のほうが多いと思いますね。

書込番号:26237697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2025/07/14 21:14(1ヶ月以上前)

>ナイトエンジェル様、今晩は。知り合いにはエアコンガスの漏れで部品交換している人が多いです。
ところで、イエローハットやオートバックス等では、エアコンガスは自然に抜けて行くので、毎年ガス補充した方が良いと店頭で宣伝していますが、実際はそうでもないような気がします、

書込番号:26237709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/15 16:14(1ヶ月以上前)

>マイアミバイス007さん

10年前に買った別の車ですが、同様の症状でディーラーに持って行ったら、リレー(も良くあるらしい)とコンプレッサーAssy(マグネットクラッチの摩耗だが、クラッチだけの交換は今はしないらしい→リビルトAssyに交換)でした。リレーは数百円でしたね。コンプレッサーも10年ならまあ「お疲れ様でした」と言えます。

>エアコンガスは自然に抜けて行くので、毎年ガス補充した方が良いと店頭で宣伝

毎年補充が必要ならもはや故障ですね。普通に使っていればほぼ漏れません、運の部分もありますが。

書込番号:26238366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/15 19:26(1ヶ月以上前)

>マイアミバイス007さん
安価で治ってよかったですね。

エアコンガス134aは使っていくうちに湿気が入ります。
ですので家庭用エアコンで言うところの室外機(凝縮器。コンデンサと言われます)一体もしくはガス通路の途中に部品があり中に乾燥剤が入っており湿気を取るようになっていますが使っていくうちに効果は薄れてしまいます。
ですので古いガスを回収して新しいガスを入れた方がゆるやかな性能劣化に貢献できます。
湿気が入るとコンプレッサーオイルも劣化を早めますのでコンプレッサーにもよくありません。

ガスもオイルも定期的に新品に入れ替えたら長持ちするでしょうが、お金がかかりますから財布と相談でしょう。

書込番号:26238487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 eKワゴン 2013年モデルの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2025/07/15 19:31(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグ様、今晩は。
イエローハットで約1万円の表示が出ていたので、素通りしました。

書込番号:26238493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

スズキ初の量産BEV、eビターラ

2025/07/12 00:50(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

正式未発表なのでどの車種でのお話が良いのか分からないのですが‥‥。

ご存知の方も多いでしょうけど、新型EV「eビターラ」が発売になりますね。
サイズはフロンクスよりひとまわり大きく、全長4275mm、全幅1800mm、全高1640mm、ホイールベース2700mm

https://news.yahoo.co.jp/articles/305edf4b2ae88e7ea1367ec3faee450ddd294505
スズキが初めて開発したEVは興味深いメカニズムが満載! 「eビターラ」に投入された技術のポイントとは?

スズキ初の量産BEV、eビターラに試乗!30分の急速充電で約300km走れるモデルも

https://response.jp/article/2025/07/10/398149.html
スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?


新発売、1日も早く、期待大です。楽しみです。

書込番号:26235272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2025/07/12 05:11(1ヶ月以上前)

フロンクスと関係ない話題なら、自動車(本体)なんでも掲示板に書き込めば良いのでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/?ViewLimit=2

書込番号:26235323

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2025/07/12 06:07(1ヶ月以上前)

まぁ、ビターラは国内ではエスクードという車名で販売されていた車で、販売終了しているエスクードの後継はフロンクスですね

欧州ではトヨタからも名称をアーバンクルーザーとして販売されるようなので興味あります。
国内でもトヨタからも販売されるかも?
https://motor-fan.jp/mf/article/337887/

書込番号:26235345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/07/12 09:05(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん

全長の割りに広い室内、最小回転半径5.2mで取り回しが良い、リアシートスライドが便利、キャンプで安心な最低地上高、

実用的で 賢い人に選ばれそうですね、○鹿な私は3型leafと迷っています。

書込番号:26235438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/12 10:14(1ヶ月以上前)

同等サイズのヴェゼルハイブリッドより、400kg以上重い(4WD比)んですね。タイヤの環境規制が始まったらBEVは生き残れるのか?

書込番号:26235506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/12 10:48(1ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26235070/

こっちで書いてます。よろしかったらどうぞ。まぁ私は価格の話だけっすけどね。

書込番号:26235538

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/12 10:53(1ヶ月以上前)

PHEVがあるなら
BEVなんて無くても問題ない気がするので
何故今頃BEV出すんだろうか?

嘘の温暖化対策以外に何かメリットあるの?

書込番号:26235544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/13 21:31(1ヶ月以上前)

エメマルさん

そのとおりです。
新規に掲示板ができるのを待つか、
自動車総合に書き込むべきですよね。

わたくしは律儀に、
IDBuzzの掲示板ができるまでまちました。

フロンクス愛好家への殴り込みまがいですから。

いつの間にか消えていたので再度書き込みました。

書込番号:26236901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2025/07/14 00:06(1ヶ月以上前)

>エメマルさん
>自動車(本体)なんでも掲示板に書き込めば良いのでは?

あぁ、その手がありましたね。この板に書き込みしたのはサイズ的に似ていたからです。


>maculariusさん

私はこれにも、期待しています。
現有日産サクラのZEV補助金縛りがあと1年後なので‥‥。


>KIMONOSTEREOさん

資料、ありがとうございます。YouTube、随分詳しく説明ありますね。
正式発売待たれますね。


>ごきげんペイディさん

いろいろ熱心だね。あちこち探し回っての書き込み、ご苦労さん。

書込番号:26237015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/14 08:21(1ヶ月以上前)

エメマルさん

フロンクス愛好家の皆様、
大変失礼いたしました。
自動車何でもに移動します。
お騒がせしました。

と、一言あっても良い感じですよね。

フロンクスと比較してどうだ、こうだの話ならまだしもね。


書込番号:26237161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイに指3本で温度と風量調整可能

2025/07/12 11:55(1ヶ月以上前)


自動車 > BYD > DOLPHIN 2023年モデル

スレ主 卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

小技ですが
ディスプレイに指3本当てて
横にスライドで風量調整
縦にスライドで温度調整
可能。 

どの画面でも出ますが
カープレイ使用時とかに便利。

書込番号:26235586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/07/12 19:11(1ヶ月以上前)

なるほど、そんなギミックが搭載されてるんですね。
テスラもそうですが、メインディスプレイの操作性やレスポンスはスマホやタブレット並みが当たり前になってきてるんでしょうね。
先日マツダコネクトが今どきタッチ非対応と知ってビックリしたんですが、日本車も頑張って欲しいですね。

書込番号:26235916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

改良型プリウスの納期は?

2025/07/12 18:08(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:31件

先週、ディーラーで7月からの改良型プリウスの購入ができました。
納期は今の所、10月くらいとのこと。
まだ、納期は確定では無いですが、早くならないか楽しみにしています。

書込番号:26235844

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

標準

世界一かっこいいセダン

2025/01/18 22:49(7ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 5シリーズ セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:140件

絶景とBMW5シリーズ

世界一かっこいいセダンです。

書込番号:26042001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/19 01:57(7ヶ月以上前)

被写体はど真ん中じゃないほうがさらにカッコいい

寄りすぎると顔が写るので注意(笑)

ど真ん中でもこれくらい寄ったほうがいいと思います。

世界一カッコいいとは思わない私のバイクの写真の例です。

せっかくの良い車と良い風景ですから、構図を工夫されるとさらにいいかと思います。

下1/3あたりに被写体を持ってきて、もっと近寄って、お車の進行方向のスペースを広く撮るとなおいいと思いますよ。
もっとよれば、きっとボディに映りこむ空もわかると思います(例写真参照)


カッコいいお車です。カッコよく撮ったがいいと思いました。余計なお世話でしたなら失礼(^^;

書込番号:26042124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/01/19 06:47(7ヶ月以上前)

日の丸構図

>KIMONOSTEREOさん

余計なお世話だと思うなぁ・・・
あなたのその構図、良いですか?(^0^;)
何を表現したいか?なんだから、クルマが主体なら日の丸構図もGOODですよ。

書込番号:26042191

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 07:36(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

コメントありがとうございます。
撮り方も教えて下さりありがとうございます。
今後の撮影の参考にします。

書込番号:26042221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/01/19 08:12(7ヶ月以上前)

被写体が 真ん中とか 3分割構図って 
わかってない人の理論なんだよな

物には意識の中心があって
物体の中心とはずれています
  右を向いてる人(車)は右に意識の中心があり
そこを画角の中心に据えると3分割構図になるだけです

(黄金分割の話はあえてしない)

書込番号:26042252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 08:37(7ヶ月以上前)

5シリーズと海

書込番号:26042279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 08:40(7ヶ月以上前)

海とBMW5シリーズ

書込番号:26042285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 09:22(7ヶ月以上前)

公式画像のような写真が撮れた BMW5シリーズ

BMWの公式画像のような写真が撮れた

書込番号:26042347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/19 12:02(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

はは(^^;
それ日の丸ではないですよ。無意識にでしょうが、進行方向が広く取ってあります。


>Rolexman777さん

ご自身だけで楽しむならホント自由なんですけど、他人に見せるなら王道は大事だと思います。
スマホで撮影されていると思いますが、横長のほうが人間の視界に近いので出来るだけ横長で撮影したがいいと思いますよ。
Xとかだと縦長画像が基本なんですかね?私やってないからわかりませんが。。。

同じようなど真ん中でも、こういう感じがいいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000287349/ReviewCD=394488/ImageID=42091/

下側を狭くすることでより被写体が目立ちます。こちらも。
https://review.kakaku.com/review/K0000287349/ReviewCD=394488/ImageID=42093/

こちらもいいですね〜。縦長は上か下かの目立たせたいものを広めに撮るといいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101210225/SortID=20437515/ImageID=2642107/


この辺もお暇なら見てください。
https://fotoria.net/ja/blog/bc/photo-shoot-techniques/sc/composition/ar/16-photo-layouts/

書込番号:26042544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/19 13:08(7ヶ月以上前)

ここは貴方個人のブログを書くページではございませんw
リコールが異常に多いBMWに用はないですね

書込番号:26042607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/19 13:09(7ヶ月以上前)

記録写真は自由でいいし何よりも楽しんだもん勝ち。
ついでに言うとプロの構図学んだ方が上達の近道です。

うんちく書く割にバイク一枚目も2枚目も3枚目も何を主張しているか分からん。記録写真ということですか。

書込番号:26042609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/19 20:58(7ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
同感です。
その上であえて個人の感想を書かせていただきますが、BMWがそんなに格好良いとは思えないのですが。。。

書込番号:26043136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 22:04(7ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
BMWがリコールが多いと書いてありますが、
リコールの多さ第1位は、ホンダ「N-BOX」など計25車種で、対象台数は113万8,046台です。
憶測で書かないでください。

書込番号:26043245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/01/19 22:05(7ヶ月以上前)

黒色のホイールもお気に入りです

>洋墨さん
個人の主観です。

書込番号:26043249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/01/20 17:46(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

あなたの構図も好きになれません!

書込番号:26044175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/02/08 22:18(7ヶ月以上前)

お気に入りのリアを撮影

お気に入りのリアを撮影しました。
昨日洗車機に行ってきたのでピカピカです。

書込番号:26067389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/26 11:17(5ヶ月以上前)

世界一かっこいいセダンかどうかは個人的な価値観だから置いといて、BMWのセダンって中古車の値落ちが凄いから新車は買えないけど見栄張りたい層や承認欲求モンスターにはオススメな車種だと思いますよ

書込番号:26124065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/26 21:24(5ヶ月以上前)

>Rolexman777さん
写真はど素人だけど、勝ってに言わせてもらうと、広い駐車場での写真も、バックからの写真も良いけど、手前の空間が余分のような。
いやいや、車がカッコいいのは、言うまでもないけどね。

書込番号:26124592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/26 21:27(5ヶ月以上前)

個人の価値観・・・酷い豚鼻w

書込番号:26124593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/27 15:19(5ヶ月以上前)

せめてこう・・・かな。
もうちょっと下からあおるなり、
ガードレールや水平線と車の中間が
被らないように撮影した方がいいでしょうね。

書込番号:26125325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/27 15:33(5ヶ月以上前)

さらに言えば
>ダンニャバードさん
の構図は最悪の部類。

白線は中途半端に途切れ、
真後ろなんでよりにもよって
ワイヤーガードレールをぼかしもせず
モロに車両被るところにいれたのか?

書込番号:26125347

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング