
このページのスレッド一覧(全17200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2004年4月1日 12:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月30日 22:52 |
![]() |
2 | 12 | 2004年3月30日 20:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 22:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月29日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロング・ショートパジェロにも劣らず良いです。
見た目もさることながら、走りもなかなかですよ。
2駆・4駆と使い分けもできるし、ミラーが大きいし、スペアタイヤも視界に入らないのでじゃまにならず、車庫いれの苦手な方は是非に!
マイナス面はナシです。
1点

他のライバル達がボディが大きくなったので、パジェロイオはこれぐらいのサイズを守って欲しいね。
次期モデルで大きくなったら嫌だね。
パジェロイオっていい車なのにもっと売れてもいいと思うけど。
最近この手のRV車ってCMしてないからね。
書込番号:1127911
1点



2003/02/02 01:30(1年以上前)
何だかとってもイオは評判悪いんですねぇ・・・ショックです。
走りがどうのとかって言うのは、値段に見合ってればいいのではないのでしょうか!?
こんなに安くてこの機能なら問題ないような気がします。
実際、私のもナビとオーディオに不都合がありましたが、機械物って、作ったその日から壊れ待ちだと思ってるので、ちょっと早いかなーくらいにしか感じなかった。
走り出しの件も、多少遅いカモしれませんが、この手で早かったら気持ち悪いと思います。
走りを重視したいのなら違う車を選べばいい事・・・
イオは女性向きだと私は思っていますので、男性の方には物足りないのでしょうね。
イオひいきの私には痛いコメントが多くて悲しかったなー
書込番号:1269143
1点


2004/03/03 23:43(1年以上前)
なにしろこの車は飽きが来ない。
私のイオはあたりだったようで故障知らずです。
書込番号:2543290
2点


2004/04/01 12:15(1年以上前)
整備士やってますがいい車だとおもいますよ。けどオイル交換するときはアンダ−カバ−はずさないといけないからめんどくさいですし、GDIは軽油車なみにすぐオイルがまっくろになるし・・・けど燃費は11くらいはいくし、そんなに悪い車とは思いませんよ。見た目もかっこいいですしね。
書込番号:2654059
1点



>イモビの点滅が消えません
取扱説明書は読まれましたか? 点滅はイモビライザが作動している証です。
書込番号:2629722
0点

追加レス
エンジン始動後も点滅するのであれば至急ディーラーに駆け込まなくてはなりませんね<(_ _)>
書込番号:2629854
0点



2004/03/27 00:20(1年以上前)
ああ、勘違い。
点滅していて正解でした。
作動中は点滅しているのですね。
失礼しました。
今日も快調です、アクセラ。
書込番号:2632670
0点

良いな、これさん、納車、おめでとうございます。
クラウンから乗り換えても満足できるクルマなんですねぇ、アクセラ。
イモビライザ作動の点滅に驚いた人が他にもいて、安心しました。私も1分くらい考え込みました。「ああ、イモビライザ付けたんだった!」
私(と女房)は、ドアを閉めてもルームランプがすぐには消灯しないのに、まだ慣れていません。
書込番号:2633008
0点


2004/03/27 17:34(1年以上前)
納車おめでとうございます。自分は兄がアクセラを購入しました。実は自分が凄く押してたので、1月末納入でまだ900Kmなので明日花見に慣らしのため箱根にでも行ってこようかと思ってます。クラウンから乗り換えても満足できる車ですと、完成度の高さはやはり本物なのでしょうね。色々この板を拝見していてもなかなか良い評価をえているので、納得です。
書込番号:2634981
0点



2004/03/30 22:52(1年以上前)
当然のことですが、クラウンより「車」としての
面白さでは満足しています。
乗り心地の快適さは、むろんクラウンが上です。
運転の楽しさ、後部座席の開放感は、アクセラが上です。
価格も大満足です。
書込番号:2648604
0点



アクセラ23S(5MT)が納車になって、1週間。いい年してベロシティレッドマイカです。5MTだと受注生産になって、1.5ヵ月近くかかってしまいました。
その間、この板を楽しませてもらっていました。
で、私なりに感じたことを書いてみます。検討中の方、ご参考に。
<長所>
1. 抜群のコストパフォーマンス。日本一かも
2. 素晴らしい操安性と乗り心地
3. ドライバーの操作感覚そのままのブレーキの効き
4. 不快な振動が非常に少ない
5. シャーシの剛性感が感じられる
6. 仕上げが今までのマツダ車とは別水準
7. このクラスで、シートの出来が素晴らしい
8. シフトの入る感触が良好
9. 日常使用には余裕のエンジントルク
10. 楽しいメーター周り。オモチャっぽくない上手い作り
11. 本革巻きステアリングの感触、こりゃ、やめられない
12.トランクのヒンジが工夫してあって、使い勝手が良い
13. 千数百台停まってる会社の駐車場にアクセラは自分のだけ
<短所>
1. 後方視界が悪い。トランク背高過ぎ
2. 純正オーディオの音質が昔のラジカセみたい
3. 大衆車(と今でも言う?)なのにタイヤが1本2万円とは
4. ハイオク指定なんで、1km当たり1円余計にかかる
5. 寸法ギチギチで、市販のゴム/プラタイヤチェーンが付けられない
6. 純正エアロパーツなんか要らない、重いだけ
7. 市販のカーオーディオ取り付けが極めて困難
8. 5MT車には横滑り防止装置が付けられないのはなぜ? 欲しいのに
9. トランクを開ける取っ手が無い
10.助手席ドアにキー孔が無いのはうちでは不便。47万円版アルトみたい
11.積雪時にトランクを開けたら、ヒンジ空間にいっぱい詰まってしまった
まだ395kmしか走っていませんが、燃費は13.0km/Lでした。
<走行内訳>
・半分は渋滞の通勤路(片道14km)[1名乗車]:55km
・常識運転の高速道路 [4名乗車]:91km
・信号なんか無い田舎の国道 [4名乗車]:140km
・郊外 [4名乗車]半分は降雨路面:99km
・街中 [4名乗車]半分は降雨路面:10km
サスの動きが渋いって、書いた評論家がいましたが、そんな感じはありません。
今まで乗っていたファミリア1500に比べて、振動が非常に少なくて、3速のままでいつまでも気付かずにバイパスや郊外を走っていたことが何回もありました。
また、スポーツカー並みには遠いですが、このクラスにして、運転が楽しいのもお買い得感を感じます。SA22C、FC3S(前)、FC3S(後)、と10年乗り継いできたので、ぐにゃぐにゃハンドリングとかふわふわ乗り心地には耐えられないんです。
ちなみに、若い頃は、日立南IC->三郷IC(104km)を35分で走破したこともありましたが、交通事情も変わってますので、良い子の皆さんは、絶対にマネしないでね。
いろいろ書きましたが、スポーツカー以外で納車が待ち遠しかったのは、アクセラが初めてです。いいクルマですよ。
1点


2004/03/25 23:15(1年以上前)
>3. 大衆車(と今でも言う?)なのにタイヤが1本2万円とは
2300ccのクルマを大衆車とは言わないのでは?インプレッサWRXなどもボディは大衆車ですが、タイヤは・・・ですよね。
>8. 5MT車には横滑り防止装置が付けられないのはなぜ? 欲しいのに
ミッション・エンジンとの統合制御だからでしょう。MT車にこの手の装備は難しいかと。
>10.助手席ドアにキー孔が無いのはうちでは不便。47万円版アルトみたい
別スレでもありましたが、コストダウンではなくて防犯のためです。キーレスがあるので今ではほとんど不要の装備でしょう。
でもとっても気に入ってらっしゃるんですね。それは分かりますよ^^ 赤もカッコイイと思います。
書込番号:2628645
0点

納車おめでとうございます。
<短所>
1.最近の尻下がりの車でコペン以外は皆こけたというジンクスありますからね。ハイデッキデザインが当たり前ともなっていますし。
2.音質改善にまずはフロントだけでもスピーカー交換をお勧めします。
3.純正サイズが少ないことも(>_<)
4.でもハイオク入れています。
5.例えばカーメイト↓
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/biathlon_BiatTable.php?AdaptID=2903&submit.x=15&submit.y=20
6.ちなみにエクゼのリアバンパーは30mm短くなります。
7.盗難対策にはうってつけ。マツダ車にしか需要がないから盗まれない?!
8.やっぱり難しいのですよね<taketaさん
9.ゴルフXのようなロジック、つまりMマークが可動式になっていたらスポーツも屈まなくて良いのですが・・・。
10.他メーカーではカバー付けて見えなくしたりしてますね。ただセキュリティーもリモコンドアロックでON/OFF兼ねている場合が多いので防犯上鍵穴が少ないに越したことはないのかも。
11.前車ファミリアがセダンだったらその時は問題なかったのでしょうか? いずれにしてもトランク開ける際は雪を払わなければなりませんね。
HNがN社を想像させるのに乗り継いでこられたのはマツダw
長文レスで失礼しました<(_ _)>
書込番号:2631619
0点

拙文にレス、ありがとうございます。
確かに2.3Lの「大衆車!」ってのもヘンな感じですなぁ。
最近は、エンジン排気量での「車格」って、無意味になってますしね。
オジさんの若い頃は、1300から乗り始めて、一人前になったらカローラの1500、部下を持ったらコロナの1800にして、課長になったらマークU。部長は当然、3ナンバーのクラウン、みたいな。
スピーカーはもちろん、交換します。
でも、取り付け可能なのがP社に2種、K社に1種しかありません。
オジさんは某社の技術者なのに、自社製品は付けられない…。ウチでは「選択と集中」って開き直ってますが。
P社のTS-C057A(\31,000)の音がなかなか良かったので、これにしようと考えてます。
ただ、リアツィーターの取り付け場所をどうしようかと。リアはウーハーだけ、っていう手もありますが。
でも今は、TOEICリスニング対策CDを聞いてるので、600点取ってからになります。
205/50-R17っていうタイヤ、品種が少ないですね。細すぎて。
Bridgestoneで言うと、純正 POTENZA RE040 の他は POTENZA S-03 しかありません。これ、乗り心地が星3つ、耐磨耗性に至っては星2つです。RE-01よりはマシですが。
レギュラー入れたらエンジン性能曲線どうなりますか、ってマツダに問い合わせたら、「公表できるデータはございません」って予想通りの回答でした。くそ。
エンジン不調にするのもシャクなので、ハイオク入れてます。
FC3S時代と違って、ファミリア12年間はずっと「レギュラー満タン」だったので、「レギュ…、じゃなくてハイオク」と言ってしまいます(苦笑)。
バイアスロンはFC3S時代に使ってました。1年に1回使うかどうか、っていう頻度でしたが。
地区のABでもYHでも置いてなかったです(各2店舗づつ)。今度聞いてみよ。
運転席側にカギ孔があったら、助手席側にあろうが無かろうが大差無いのでは?
そういえば、最近のクルマ、ガラスとの隙間から針金入れてロック解除って、非常に困難だそうです。JAFでも本部に電話して車種ごとの方法を聞くとか。
旧々々ファミリアは、積雪しててもトランクを開けたら、そのままリアガラスとサンドイッチになってました。アクセラのばあい、ダブルヒンジのある空間にうまい具合に「詰まって」しまうので排出困難なんです。もちろん、ほっとけばいいんですけど。
ここはほとんど降雪しないんですが、先週、那須へ行ったときに突然、吹雪になって積もりましてね。
ところで、桜以東上さん、「HNがN社を想像させる」って、意味わからないんですが。よかったらご指導を(^^)
書込番号:2632918
0点

>スピーカー
ttp://side-axela.jp/boardpro/topics.cgi?mode=res&no=1233
↑こちらにレスしてありますのでご参照くださいませ。
>205/50-R17っていうタイヤ
ブリヂストンの他は
ミシュラン:Pilot SPORT,Pilot Sport CUP,Polot PRIMACY
横浜タイヤ:AVS Sport,M7R,DNA db EURO
ダンロップ:SP SPORT 9000
ハンコック:VENTUS SPORT K104
>HNがN社を想像させる
エルグラやプレサージュ、セレナ、その昔ラルゴで「Highway STAR☆」という
グレードが設定されているのです。
書込番号:2633566
0点

追加レス。
>運転席側にカギ孔があったら、助手席側にあろうが無かろうが大差無い
万が一キーレスの電池切れなどで作動しなかった場合は無くては不便ではないですか?
書込番号:2633576
0点

桜以東上さん
お付き合い、ありがとうございます。
「HN」って、ハンドルネームのことだったんですね。これは難しい。
そういえば、「Highway STAR☆」ってデカール貼って走ってるRV、ありましたね。あの手のクルマが何で「Highway STAR☆」?(私にはミニバンとマイクロバスとの区別ができてないので)
で、オジさんの世代から言うと、30年前のイギリスのロックグループのヒット曲名です。
数年前、王様が日本語直訳でカバーしてました(…高速道路のホシ〜ッ!!)。オジさんも一生懸命にコピーしたクチです。
カギ孔の件。
おっしゃる通りです。だから私は助手席側にもカギ孔が欲しいんですよ。「後付カギ孔キット」なんてあったら、買ってしまうかも。
最後に、「Axela Free Talk Board Topics !」サイト。
こういう板があるなんて知りませんでした。
アクセラ同好会の皆さんでしょうか。
レスは参考になります。ありがとうございます。
書込番号:2636153
1点

更に追加&補足レス。
>HNがN社を
ハンドルネームが日産自動車を
・・・ということでした(__)
書込番号:2636167
0点

>30年前のイギリスのロックグループのヒット曲名
Live in JAPANは今でもクルマのHDDナビに入ってます。^^
書込番号:2636390
0点

>イギリスのロックグループ
やはり私達の世代はこの辺りの音楽ですね。
>昔のラジカセ
アナログレコードからCDに変わってドラムの音は控えめになってしまいました。コンサート会場で聞く音源(ボーカル、ドラム、ベースのバランス)はアナログレコードの方がより近いような気がします。
>細すぎて
バランスは悪いですがドレスアップ程度ならこちらから・・
http://www.fujicorporation.com/
>桜以東上さん
アドレスをそのまま貼り付けないのは何か暗黙のルールがあるのでしょうか。
書込番号:2636636
0点

>湘南のハイウェイスターさん
HNの件、思い浮かべなくてはいけない車種はワゴンRだったようですね。
レスも秒差だったようで・・・(^^ゞ
ちなみにside-axelaはファンサイトです。管理人様に成り代わりまして、特別な制限はないですから是非お越しくださいませ〜<(_ _)>
>アドレスをそのまま貼り付けないのは何か暗黙のルール
ルールはないです。自信がない・・・からかな(^^ゞ
書込番号:2643216
0点


2004/03/30 03:06(1年以上前)
>アドレスをそのまま貼り付けないのは何か暗黙のルールがあるのでしょうか
こういう大規模サイトにURLを直接貼り付けてしまうと、軽い気持ちでクリックする人が大量に出てきます。個人でやっているサイトなどですと、それがアクセス限界を超えてサーバーの応答が極端に悪くなることもありえますので・・・。
という意味だと思います。メーカーサイトの商品説明などは私も平気で直リンクしますけどね(^^;
書込番号:2645536
0点

>桜以東上さん taketaさん
レスありがとうございます。最近直接貼り付けていいものかどうか考えていました。また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:2647912
0点





今までホンダばかりで(親戚がホンダのディーラー)トヨタに乗ってみたかったんです。ステップワゴンH12年スピーディーからの乗り換えです。当然ホンダのモビリオと比較して結局シエンタに決めました。G車両本体165万+諸経費=210万を下取り値引き135万で追い金75万でしたがいかがなんでしょう?ちなみにホンダのモビリオはWでCDコンポをつけて車両本体165万ぐらい(シエンタGと同じ価格)で追い金80万でした(親戚価格?って高い?)。決め手は価格と使い勝手、馬力110、燃費19km/L、後部座席のパワーウィンドでシエンタGに決めました。今まで価格交渉なんかしてなかったので(親戚からの購入)この購入価格はどうなんでしょうか?自分なりには納得価格ですが・・・。
0点


2004/03/29 22:36(1年以上前)
ご自分が納得して購入されたのですからそれで良いんじゃないんですか。もっと値引きしてもらえますといったら契約破棄されますか?それとも値引きいっぱいしてもらえてよかったですねと書き込んでほしいのですか。
書込番号:2644312
0点





現行ではない前のCLKが欲しかったのですが
ディーラーで代が変わるとの話で現行が出て直ぐにCLK240を購入しました。
確かに値段はびっくりする程に高いですが…
乗り心地・外観・色々含めて満足してます。
ただ車体が重いのでしょうか、2600ccのエンジンではちょっと加速には物足りないものがあります。
まぁ金額的に320はちょっとだったもので^^;
身内にも600万も出してなんでその車なの?とはよく聞かれますが自分が気に入った車なので無視してます。
これから長い間付き合う車になるでしょうが大事に乗り続けたいです。
0点


2004/03/14 21:50(1年以上前)
ですよね。あと150万円安ければ、もう少しメジャーになるのにね。
でもCクラスほどメジャーだとちょっとね、、という複雑なところですね。
わたしも、CLK200ですが、契約してしまいました。納車は今月末ですが、今から楽しみです。
書込番号:2585659
0点



2004/03/16 17:56(1年以上前)
t_birdさん購入おめでとうございます。
これから納車なんですね…いい車なので楽しみに待ってくださいね♪
私は発売当初だったので200という選択肢はなかったもので^^;
ほんと高いですよね。。オプションで皮シートつけると軽く…な値段。。
皮シートなんて標準にしてよ!っていうのが本音です。
ほんと150万位安ければいいのに…
それでもなんでクーペなの?っていう声が上がってきそう^^;
書込番号:2592124
0点


2004/03/17 20:10(1年以上前)
ORION.so さん
皮シート、オプションでつけちゃいました。本当に・・・な値段。
CLK200はCDチェンジャーも付いていないのですが、こちらは今のところ我慢しています。オークションで時々Cクラスのものを見るので、そのうち落札して自分で付けようかと思っていますが、これがまた合うのか合わないのか、さっぱりわかりません。
このあたりの適合表とか、ご存じないですか? >どなたか
書込番号:2596296
0点



2004/03/18 20:17(1年以上前)
アイコンが20歳以下になってたので訂正^^;
オーディオもちょっとですね。。
Eクラスに乗っている知人に聞くとベンツのオーディオは国産の最新純正よりちょっと下とは聞いていました。
実際に使ってみるとナビはゴチャゴチャしてなくて使いやすいと思いました。
ただ一つ。。CDチェンジゃーはついてるんだけどMDがない^^;
Eクラスにはついてるのに〜。。
ディーラーに行って聞いてみましたが当然EクラスのオーディオはCLKにつかず…
純正品以外つけるとなんか見た目が浮きそうだから。。
こればっかりは我慢しないといけないのかな。。トホホ^^;
書込番号:2600090
0点


2004/03/28 18:32(1年以上前)
CLK,昨日納車されました。はしゃいでいます。
いろいろな評判はありますが、私は大満足しています。
何に一番満足しているかというと、外からリモコンで窓を全開にし、ピラーレスの美しい曲線が現れるところだったりします。走りも、想像していたほど悪くないですよ。
高い買い物でしたが、大事に長く乗って行きたいと思います。
書込番号:2639524
0点



2004/03/29 21:56(1年以上前)
t_birdさん納車おめでとうです♪
大事に乗ってあげてくださいね。
私のCLKは細々した不具合は出てますけど…
そんなの気にならないくらい気に入っています^^
書込番号:2644079
0点





以前この欄で契約報告したものです。結局契約を振り出しにもどしてDターボカラメルBィにしました。下取り廃車、フロアマット込みで136万でした。値引き12.5万でした。ここまでくるのに迷ったんだけど後悔したくなかったんで予算オーバーでしたけど決めました。カーナビはおあずけですね〜
皆さんはカーナビをどこに取り付けているのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





