自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キシミ

2003/06/07 23:08(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > 156

スレ主 motoalfaさん

156V62000年モデルに乗ってます。結論から言いますと、いい車ですが、他人にはお勧めしません。特に車好きでない人には・・・本当に気持ちよく回るエンジン、気持ちよく入るMT、スタイリングなどなど。156の前にも98スパイダーTSに3年乗りましたが、両車とも特に大きなトラブルはありませんでした。ただ、どちらも3年するとキシミ音が・・・

書込番号:1650024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

いいくるまです。

2003/05/28 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 うっづうっずさん

5月24日待望のRX-8を手に入れました。type-S、250馬力、6速ミッションです。まだ、慣らし運転期間で、5000回転以上回していませんが、6速4000回転で150km/h超えます。価格は諸費用、ナビ、6連CD、MD、エアロパーツなどなど込みで408万円でした。値引きはなしです。サンライトシルバーにMAZDA SPEEDではない、純製のエアロパーツをつけたのですが、それでもかなりいかつくなりました。サンライトシルバーはテカリがきれいで満足してます。内装は、ファブリックです。個人的に革はにおいで頭が痛くなるのでやめました。でも、ファブリックもほぼ黒に近いグレーで割りと高級感があり満足してます。燃費、不満等あればまた書き込みます。とにかく現時点では大満足です。

書込番号:1618208

ナイスクチコミ!0


返信する
おosさん

2003/05/28 21:58(1年以上前)

>6速4000回転で150km/h超えます
って、公道じゃないですよね。

書込番号:1618295

ナイスクチコミ!0


T.R.R.Dさん

2003/05/28 22:30(1年以上前)

いいですね。RX-8。150Kmが公道かどうかの堅苦しい話はおいておいて、疾いですね(笑)
内装も他のスポーツカーよりも凝ってるみたいで羨ましいです。

書込番号:1618420

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/05/29 00:01(1年以上前)

なぜか速度違反の話になると寛容な方結構多いですね。
50kmオーバーですから、犯罪としては「万引きして、ストレス解消になりすっきりしました」とか「酔っ払って代金を払わずに店を出てしまいました」というのと同じぐらいの犯罪ですけどね。

書込番号:1618790

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/29 00:34(1年以上前)

shomyo さんへ

> なぜか速度違反の話になると寛容な方結構多いですね。

 ははは、確かに。ごもっともなご指摘かと思います。

 でも、刑事処分の内容も速度違反と万引き(窃盗)では違います。

 ・50km/h の速度超過で検挙された場合 → 簡易裁判所での略式裁判
  →罰金刑(今の相場だと10万円くらいかな)
 ・万引きで検挙された場合 → 地方裁判所での正式裁判
  →最高で懲役刑


 RX−8のような高性能スポーツカーを乗っていれば、アクセルを
踏み込みたくなってしまう気持ちは理解できます。
 ただし、高速道路などの殆どストレートな場所でアクセルを踏み込む
事は、様々なリスクを無視すれば誰にでもできる事で面白くないです。
 スポーツカーのオーナーには、是非ともサーキット走行を経験して頂
きたいと思います。サーキット・ライセンスを取得しなくとも、主要な
サーキットでは「走行会」が開催されています。

 関東圏限定な話で恐縮ですが、ハイ・パワー車での全開走行を楽しみ
たい人には「富士スピードウェイ」を、テクニカルなコーナリングを楽
しみたい人には「筑波サーキット」をオススメします。

 そういえば、「ツインリンクもてぎ」のオーバル・コースでは、走行
会は開催されているのでしょうか?
 もし開催されているとすれば、アクセルを床まで踏みっぱなしにした
いという人にはいいかも。(笑)

書込番号:1618912

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/29 00:42(1年以上前)

速度違反。
こういう車に乗ったらやはり一度は試してみたいのが人情です。
しかし詳しく書けないのが玉にキズですね。
リミッターが効く速度であれば高速道路でも一発免消ではないでしょうか。
そういえばフェラーリF40を使って東名高速を300km/hで走ったのをビデオに撮って販売した人が逮捕されたという話を聞いたことがあります。

書込番号:1618943

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/05/29 02:14(1年以上前)

うーん。処分も違いますが、行政法犯と刑法犯を同列には扱えない気がします。万引きなどは「法律以前にそもそも悪いこと」であり、スピード違反は「決めたことに反した」ということですからね。(もちろん一般社会通念上の話です)
それに日本の速度規制はやや硬直に過ぎる面もありますし。

書込番号:1619196

ナイスクチコミ!0


おosさん

2003/05/29 17:20(1年以上前)

スレ主さんすみません、私が余計な書き込みをしたため、話が脱線気味ですね。

私も今日試乗して来ました。乗り心地と操作性を両立させた感じでいい感じですよね!もっと乗り回したいところだけど、試乗だから、無理か。

書込番号:1620402

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/29 19:52(1年以上前)

サンライトシルバーも落ち着いてて、いい色ですよねー。わたしもTYPE−Sです。昨日、落ちているオプションがあることに気がついて、ディーラー行って追加してきました。あまりMAZDASPEEDのエアロつける人は少ないそうで、どんな感じか現物が見られないので不安です。(写真的には結構ごついかな?)来週中には生産開始日がわかるそうです。早く乗りたいなー

書込番号:1620719

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/05/29 21:20(1年以上前)

こんばんわ
RX−8格好イイですよね〜。当たり前ですが、ローターリーですよね。昔のロータリーは排気量が少ないせいもあってトルクが細くて、出だしが最悪だったらしいですが、RX−8はどうでしょうか?この間のCGTVでそれはだいぶ改善されたと言っていましたが、実際のところは如何なものでしょうか。
あと、余計なお世話ですが、今の車は慣らし運転はほとんど必要ないそうです・・・。(買ったばかりの車を大切にしたい気持ちは皆同じですけどね(笑)
余計なお世話でしたかね・・・。すみません。

書込番号:1620931

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/29 22:58(1年以上前)

意識的に慣らし運転をした場合としなかった場合とで差は出るものなのでしょうか?(極端に燃費が悪くなるとか・・・)
慣らし運転をしないといってもイキナリ毎日のようにジムカーナやったりする人はいないでしょうから慣らしもなにもなさそうですけど。

書込番号:1621318

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/29 23:38(1年以上前)

今時の車のエンジンについて、当てはまるか否かは知りませんが、
少なくとも私が現役時代には、3,000km 位までのエンジンの使い方
(回し方)によって、レッドゾーンの直前までストレスなく吹け上
がるエンジンになるかどうかに影響がありました。

 特に、プロダクションカー・レース用に、市販車をほとんど公道
を走行しないうちにナンバーを切ってレース車両に改造した場合に
は、本番レースの前に十分な「慣らし運転」を実施していました。

 ※あ〜、死ぬまでにもう一度レースに出場したい・・・

書込番号:1621522

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/30 02:24(1年以上前)

kiyo-cさんの気持ちわかります。各メーカー主催なりで、ワンメイクレースなど、もっとあるといいですね。ちなみに「ツインリンク茂木」知りませんでした。(^_^;)http://www.twinring.jp/5th/ 自分の車で走ったりできるみたいです。慣らし終ったら行ってみます。子供と行っても楽しそう。

書込番号:1622080

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/30 02:37(1年以上前)

「慣らし運転」には、二通りあって、車と人間が両方「慣れる」意味があると思います。RENESISはエンジン単体だと13000rpmくらい平気で回るそうです。もっとも、補器類がその回転数についてこれないらしいですが。他のレシプロエンジンはどうやってパワーを搾り出そうかとしているのに対して、どうやってデチューンしていこうかということらしいです。実際乗っても、(試乗だけで4回もしてしまいました)そんな感じですよね。1000キロ点検or一ヶ月点検まではおとなしく走ろうと思っていますが・・・

書込番号:1622098

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/30 02:47(1年以上前)

ですから、レッドゾーンの見方も、レシプロは、単純にレブリミット、ロータリーは、補器類のリミッターと解釈できそうです。実際、プロドライバーによるサーキットコースでの試乗を見ましたが、警告音がしても平気でアクセル踏んでましたし。それでもエンジンぜんぜん平気みたいでした。

書込番号:1622103

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2003/05/30 03:22(1年以上前)

まっちん3 さんへ

 レシプロ・エンジンの場合、レッド・ゾーンを越えるとバルブ開閉の
動きがカムにシンクロできなくなり、「サージング」が発生してしまい、
最悪エンジンに物理的なダメージを受ける危険があります。

 対して、ロータリー・エンジンの場合にはバルブそのものが存在しな
い為、オーバー・レブさせてもパワーが低下するだけで、エンジンに対
するダメージは、あまりありませんね。

 今まで、RE車は「ファミリア・ロータリークーペ」と「SA22C」
に乗っていた事がありますが、オーバー・レブが原因でエンジンがトラ
ブった事は1度もなかったです。

 「KP61」でレースに出場していた時には、プッシュ・ロッドを
折損させた経験があります・・。(笑)

書込番号:1622139

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/30 07:12(1年以上前)

上手な慣らし運転の仕方ってありますか?
またREで特に気を付ける点など。
ご存じの方教えてください。

書込番号:1622306

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/05/30 07:14(1年以上前)

↑「単純にレブリミット」そのつもりで書いたのですが・・・あまりうまく伝わらなかったようですみません。

書込番号:1622309

ナイスクチコミ!0


自称・自動車評論家さん

2003/05/30 20:17(1年以上前)

あの〜、普通は公道でレッドゾーンまで回しませんよ〜。つまり、普段乗るのには4000rpmまでで走っていればイイと言うことですかね。いくらスポーツカーでも、公道でレッドゾーンまで回されるとうるさくて迷惑ですしね。時々いますよね、真昼間や真夜中にやたらと頑張って走ってる車。皆さんに限ってはそうでは無いと思いますが・・・。
あ、また、余計なこと書いてしまいました。失礼致しました。

書込番号:1623845

ナイスクチコミ!0


Alex2号さん

2003/06/07 19:09(1年以上前)

kiyo-cさんに質問があります。
レッドゾーンまでスムーズに吹け上がるようにするためには
どのような慣らし運転をすればよいのですか。教えてください。
来週の納車が待ち遠しいです。

書込番号:1649176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速道

2003/05/30 20:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 いせぐちさん

まっちん3さん他の方返信ありがとうございます。 白のタイプSに乗ってロータリー命で頑張っています。今回は初めて御殿場から厚木に高速を使いました、最終のトンネルを過ぎるとコーナーの連続です、FDよりも安定していて目いつぱい楽しみました、5速3000回転で120KだったFDより回転数が高く設定してあり同じ回転数だと6速90Kです、燃費を稼ぐには損な感じですが、低速トルクを太らせなければならないロータリーには仕方が無いのかな、そのおかげで楽しいことこのうえも無いエンジンになっています、話は変わりますが峠では2速で初めてビーと警告音がなりました少し驚きました、ブレーキは良く効きます、でもFブレーキの削りかすが多いような気がします。現在2656K燃費は驚きの8.24〔高速70K含む〕でした。また報告します。

書込番号:1623909

ナイスクチコミ!0


返信する
まっちん3さん

2003/05/31 04:55(1年以上前)

いせぐちさん、どもです。たびたびのレポートありがとうございます。「Fブレーキの削りかすが多いような気がします。」そうですか・・・・
かなり走りこんでる証拠でしょう。試乗を4回(笑)したところでは、今の自分の乗っている車と比べて、体感速度が非常に低く感じました。たとえて言えば、100Km/hで走っているのに、50〜60くらいにしか感じられないということです。それだけ安定しているということでしょうか。
ランエポを試乗したときには、そんな感じはしなかったように思います。
運転してて、気がつくとかなりスピードが出ている。・・・・そんな感じになりやすそうです。アクセルの踏み込みには気を使いそうです。
ミッションに関してですが、はじめはAT仕様のTYPE−Eにしようと思っていたのですが、FDよりさらにクロスさせた6速ということで、TYPE−Sにしました。
そうですか、6速3000rpmで90Km/hですか・・・・いいですねー早く乗りたいなー・・・でもあれですよね、90Km/hで高速走るのってつらくないですか?逆の意味で。(笑)
ブレーキに関してですが、ランエポ搭載ののブレンボより効く感じがしました。安心感ありますよね。

ところでBOSEの9スピーカーはどうですか?

書込番号:1625177

ナイスクチコミ!0


もうすぐREさん

2003/05/31 11:13(1年以上前)

RX−7の最高出力の6500rpmでは260km/hとなりますね。
RX−8の最高出力の8500rpmでは255km/hとなりますね。
(共に速度リミッターを無視してます)
割合としては同じようなものなのですね。RENESISはかなり高回転型ですね。
高回転のエンジンってその分寿命が短くならないのでしょうか?

書込番号:1625701

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/02 23:54(1年以上前)

↑短くなるでしょう。

しかしながら、1万回転程度では問題ないでしょう。っていったものの、これはレシプロエンジンの話なので、ロータリーだとどうなんだろうね。
レシプロよりは高回転に強そうなので、問題ないとは思いますが。

書込番号:1634546

ナイスクチコミ!0


まっちん3さん

2003/06/06 07:00(1年以上前)

↑ちょっと気になったので・・・レシプロで市販車ベースで10000rpmの車ってみたことありません。・・・・あります?(レース用エンジンならありますが・・・)

書込番号:1644816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

お金で買える安全!

2003/06/03 03:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス

スレ主 ヘビタコさん

A160Lを買いました。後が広くてラクチンです。クロスカントリー4WD車からの乗り換えでしたが、さほど違和感もなく乗っています。今のところ不具合も無し。法定速度内だったら十分の動力性能。何より多重クラッシュに耐えられる頑丈なボディーは安心できる。同排気量の国産ミニバンとの重量差はそこにあります。鉄板の薄い国産車には恐くて子供を乗せられません。中古自動車販売関係に勤務しているのですが、事故時の生存率が高いのはドイツ車です。駄目な点はウインカーレバーが左にあることですが、今は慣れました。

書込番号:1635103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/03 04:27(1年以上前)

私もドイツ車は好きです。実際ドイツ車に乗っています。
しかしモデル前期のドイツ車にはいろいろ起きることが多くて、
知人のAも例外では有りませんでした。
ASRの異常プログラム(おそらく正常動作)による操縦不能
エンジンルームフィッティングの不備による発火など。
どの程度の確立で発生するトラブルなのかは分かりませんし、
もちろん今では対策がなされているはずではありますが、
一度知ってしまった私にはとても怖くて乗れません。
Aを所有されている方はとても盲目的な印象を受けることが多いのですが、
良い所も悪い所もまずご理解頂くことが重要だと思います。

書込番号:1635123

ナイスクチコミ!1


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2003/06/03 10:34(1年以上前)

今の日本車もだいぶん衝突時に室内を確保するまできているとは思いますよ。
鉄板が薄い厚いはちょっと考えが古いかも
今の車は全体で衝突時の力を車全体で吸収する感じで出来てます。わざと軟らかい部分を入れて吸収してるみたいです。
とは言ってもメルセデスの安全性は世界的に評価が高いのは事実ですね(^-^)

書込番号:1635493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/03 11:36(1年以上前)

Aは本国発売当初コケマシンであったことを、お忘れ無く。かいぜんで転角どうにかクリヤーした車です。過信は禁物。

書込番号:1635583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/03 13:28(1年以上前)

クルマに乗せないのが一番安全じゃないですか?>子供。

書込番号:1635819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/06/03 20:58(1年以上前)

私の聞いた情報では、とある雑誌のテストで横転したらしいが、その後の告発で、タイヤサイズが適正サイズではなく、意図して交換されていて、横転させるべく運転して、横転させたと、記憶している。
さらに、その告発で真相が明らかになっても、メルセデスは自身のテストでは横転こそしなかったが、可能性は拭いきれないとして、改良に踏み切ったと記憶している。
記憶に間違いがあれば申し訳ない。

なお、適正価格で販売できないインポーターや現地法人の販売する車なぞ擁護する気にもなれん。

書込番号:1636913

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/04 00:26(1年以上前)

>タイヤサイズが適正サイズではなく、意図して交換されていて、横転させるべく運転して、横転させたと、記憶している

交換されたタイヤってそんなにひどいタイヤでした?例のテストって、確かわりとシビアな条件でやるやつだったと思います。A160だけ意図的に悪い条件にしたわけではなかったかと・・・。

「横転させるべく」って横転テストなんだから当たり前です。

書込番号:1637884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/04 00:33(1年以上前)

悪条件でも平等なら実験としては成立するでしょう。

悪条件でも踏ん張る他車、条件悪いとひっくり返るプチベンツ。

書込番号:1637910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2003/06/04 03:57(1年以上前)

お二人に聞きたいのですが、

>例のテストって
どのテストですか。私の認識と違うので確認させてください。

>悪条件でも平等なら実験としては成立するでしょう。
>悪条件でも踏ん張る他車、条件悪いとひっくり返るプチベンツ。
同様に、「同条件でテストした結果、転倒するベンツ」と言っているように見えますが、件のテストは同じ条件でのテストでしたか。また、そのテストはどこのテストですか。確認させてください。

書込番号:1638353

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/06/05 01:32(1年以上前)

なんでそこまで意地になるのか・・・。スウェーデンの雑誌が行ったエルクテストですよね?
 ちょっとそのもののレポート記事は発見できなかったのですが、A160にだけ細いタイヤ履かせてテストしたんですか?もしそうなら、それはそれで大騒ぎになったことでしょう。ベンツだって争ったのでは?ブリヂストンでさえ言うことは言ったのだから・・・。でもそういう記憶はありませんね・・・。

書込番号:1641383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/06/05 03:30(1年以上前)

ん、記憶の片隅ですが、あの実験は特定車種を貶める目的でなく、結構幅広く行われてたと思います。ってかそれが普通ですから特に疑問を抱きませんでしたし。

逆に特定車種を貶める目的で行われた、ってコトでしたらボクの方が確認させて頂きたいです。そんな恣意的な実験だったとしたら、疑問を抱く余地は十二分にあります。

書込番号:1641617

ナイスクチコミ!0


カレン君さん

2003/06/05 12:11(1年以上前)

でも国産のバモスとかって簡単にひっくり返りそうですよね。国産車はテストしてるんでしょうか。

>鉄板が薄い厚いはちょっと考えが古いかも
同感です。10年前の車ならともかく、今の国産は“車はつぶれても乗員は結構平気”です。
私もアルテッツァに乗っていたときにGOAを体験しましたが、すばらしい出来栄えです。車は廃車でもわたしは無傷!!エンジンルームはグッシャリでしたがドアは普通に開きました。

書込番号:1642193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/06 06:23(1年以上前)

国内では転角35度だったと思いますが(35〜38)登録タイプ別にテストがありますねー。
そこで差が明らかにでます。

書込番号:1644793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アメリカで、、

2003/06/04 09:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ファミリア S-ワゴン

スレ主 protege 5さん

アメリカでファミリアワゴン乗ってます。こちらではProtege5って名前ででてます。12月に新車で購入したのですが、とても気に入ってます。もうちょっと馬力があり、加速が良ければ満点ですね。ハンドリングの良さはこの値段としてはとても良いと思います。ま、日本仕様とどこまで同じかわかりませんが、、、こちらでは2WDしかありませんが、スタイリングはこのままでWRXなみの物を出してもらえたら売れると思いますよ。現品ですらよく売れてますからね、こちらではユーノス以来のヒットではないでしょうか。

書込番号:1638620

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/06/04 17:29(1年以上前)

へぇ〜、DELLのスピーカーってなかなかいいですね。

書込番号:1639580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗ってます

2003/04/11 23:05(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > YRV

スレ主 しのんさん
クチコミ投稿数:15件

今一番売れている車、ホンダフィットに良く似ていますが、
こっちの車が先に出ました。向こうはオートマしかないけど
YRVにはマニュアルがある。自由に走らせることができるのです。

パノラマガラスは、結構いいです◎!!

書込番号:1480284

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/04/11 23:09(1年以上前)

おぉ〜、なかなか希少な車になってしまいつつありますが、良さそうですね。(^^) 個人的にはインパネがカッコよいと思います。

書込番号:1480300

ナイスクチコミ!0


まるともさん

2003/05/06 01:56(1年以上前)

大きさも自分には手頃で関心があるのですが、
ターボのMT版があるといいなとおもうのですが…
しのんさんはターボでしょうか?
背が高いので、コナーとかのロールとかは気になりませんか?

書込番号:1553359

ナイスクチコミ!0


与太3さん

2003/06/03 00:17(1年以上前)

この車見てると、シャレード・デトマソとかおもいだします。そんなに悪い車じゃないと思うが、売り方に失敗したかな。やっぱり「郷ひろみ」じゃやばかったのかも・・。この車を買う層の興味を引けなかったのかな。乗ってる人は大事にしてね。

書込番号:1634644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング