自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2585197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

標準

やっと出ました

2020/01/20 12:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:788件

既知の方はスルーして下さいね。

マツダから純正パーツで、「ディーゼルデポジットクリーナー」が先日リリースされ、さっそく仕入れました。
ミツビシは以前からあったんですが、マツダ純正ではやっと出たかって感じです。

Dラーのサービスに聞くと10.000kmの走行毎に燃料添加してもらえるといいとの事。
 *現走行12.100kmの時点で添加してます。

値段は定価で税込み3.300円。
Dラーで割引きで税込み2.790円で買いました。
アマゾンでも出てますが、かなりピンハネ上乗せ価格なんで営業所で求める事をお勧めします。

なを・・・添加した所なんで、今のところ効果の程は判りません。

書込番号:23180284

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/20 13:02(1年以上前)

2012年モデルの方にかなり詳しく書かれています。参考まで。

書込番号:23180300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件

2020/01/20 13:11(1年以上前)

>TakiBatsonさん

現行のKF板しか見てなかったもんで・・・失礼しました。

書込番号:23180315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/01/20 17:01(1年以上前)

まさかと思いますが、オイル交換直後ではないですよね?こちらは使用するとオイル交換までのタイミングが短くなるのですが。

書込番号:23180660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件

2020/01/20 17:16(1年以上前)

>TakiBatsonさん

はい、理解してます。
フラッシングされるのでかなりOILにカーボンスラッジが増えるものと思います。

前回OIL交換から3500km程の走行ですんで、次回は3月あたりにエレメントとともにOIL交換の予定にしてます。

書込番号:23180680

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2020/01/20 17:46(1年以上前)

分解して効果の程が知りたい…

書込番号:23180717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件

2020/01/20 18:19(1年以上前)

>麻呂犬さん

ミツビシもDID用に同様な純正クリーナーが以前からあるんで一定の効果は認められるんでしょう。

ガソリンエンジンなら、分解しなくても・・・・
CCDスコープを使えばプラグホールからシリンダー内部やピストンヘッドを覗けるんですけどね。

書込番号:23180775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/01/21 14:25(1年以上前)

>大和鹿丸さん
違いますよ。
入れるとカーボンが焼き切られて触媒に流れていく。
DPF再生の回数が多くなる。
オイルに燃料が多く溶け込んでX字ラインまで行く。
エンジンチェックランプ点灯で強制オイル交換。
だから添加剤入れるのはオイル交換の少し前に行うと言うことです。

書込番号:23182297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/21 15:21(1年以上前)

たしかに交換直前は理にかなってる
私はこないだオイル交換と一緒にディーラーでお願いした    クッソー!知らなかった

ヤフーで3800円だったから3000円は安いと思ってたのに定価が3300円だったとは!

書込番号:23182373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件

2020/01/21 18:31(1年以上前)

>柊 朱音さん

なるほど、そいうプロセスになるんですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:23182642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件

2020/01/21 18:39(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

やふぅで3800円ですか! さらにAmazonは送料を入れると4000円を超えます。

暴利を貪ってますねぇ。

書込番号:23182659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/21 22:45(1年以上前)

>柊 朱音さん
>こちらは使用するとオイル交換までのタイミングが短くなるのですが。

>大和鹿丸さん
>はい、理解してます。
>フラッシングされるのでかなりOILにカーボンスラッジが増えるものと思います。

ディーゼルデポジットクリーナーは燃焼によりインジェクタ先端の煤を燃やしてしまうと思われるので、オイル交換までのタイミングが短くなることはないと思います。

念のためマツダの相談窓口に確認しましたが、やはりオイルが汚れるとか、オイル交換までのタイミングが短くなるといったことはないとのことでした。

書込番号:23183236

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/21 22:50(1年以上前)

>柊 朱音さん

>入れるとカーボンが焼き切られて触媒に流れていく。
>DPF再生の回数が多くなる。

インジェクターの先端に付着した煤の量はごく微量なので、これがそのままDPF(触媒?)に流れたとしても、DPF再生回数が増えるほどの影響はありません。むしろ、噴霧状態が良くなることで、DPF再生回数は減るのではないかと思います。

実際使ってみましたが、DPF再生間隔が短くなるということは全くなく、同じか、むしろ長くなっている印象です。

書込番号:23183252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:788件

2020/01/21 23:26(1年以上前)

>ディーゼル太郎さん

ああ、もう既に使われてたんですね。

貴重なインプレ有難う御座います。

書込番号:23183332

ナイスクチコミ!1


herooonさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/22 13:26(1年以上前)

>柊 朱音さん
もちろん、この製品がダメとも、マツダ純正オイル以外を入れたら保証が効かなくなるとも思ってませんよ。
自分は。

書込番号:23184168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/22 15:29(1年以上前)

>herooonさんの書き込みについて

ちょっとやりとりの内容がわかりませんが、マツダ製の燃料添加剤を使うのは、マツダの純正部品を使うということなので、保証内容に影響するようなことではないと思いますよ。

ただ、マツダ純正オイル以外を入れたら保証が効かなくなる場合があるのは、保証書などに記載されていて、実際に保証が受けられなかった方がいるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/#23095376

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22434168/#22434168

書込番号:23184326

ナイスクチコミ!2


herooonさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/22 15:40(1年以上前)

>ディーゼル太郎さん
まじめに心配してもらってすみません。
以後スルーしてもらったらよいです。

書込番号:23184348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/25 07:46(1年以上前)

ディーラーでの車検時に言われるがまま入れました。

新製品とは知りませんでした。
ただDPF再生の回数は明らかに減ってますね。
今までは一回200キロ位まで減っていましたが、250キロ位に回復しています。

書込番号:23189385

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ93

返信27

お気に入りに追加

標準

新春初売り価格について

2020/01/11 10:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件

昨晩の見積り結果

関西地域のトヨペットですが、この連休中の契約で値引き58万でお見積もりをいただきました。これから契約に向け家族会議です。ご参考まで。

【MOP】
パールホワイト
スペアタイヤ
アクセサリーコンセント
サンルーフ
デジタルインナーミラー
MOPナビ&後席ディスプレイ
寒冷地仕様

【DOP】
モデリスタ 3点セット&シグネチャーイルミブレード

【その他】
下取りなし
現金一括
納車時ガソリン満タン
ボディコートなし
保証プランなし

書込番号:23160810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 18:58(1年以上前)

すごいですね。
私もディスプレイオーディオでオプションもほとんどつけてませんが、
SCパッケージで60万引きにフロアマット とドライブレコーダーをつけてもらうことができました。

新春なので値引き率高いんですかね?>Melkeyさん

書込番号:23161616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/11 19:08(1年以上前)

>Melkeyさん

目標値引き車両本体からこれくらいですからもっと値引きいくでしょう。

https://kuru-ma.com/alphard_mokuhyo/

モデリスタからの値引きはあまり少ないので希望しない方がいいです。

実際の例https://kuru-ma.com/alphard_jitu/

書込番号:23161642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/11 19:42(1年以上前)

>Melkeyさん
素晴らしい値引きですね!

スレ主さんもそのつもりかもですが5650円の端数は私なら切ってもらうようお願いします。

ちなみに私は改良前アル60引き可能でしたが、改良後は到底届かなかったためヴェル70引きでの契約です。

書込番号:23161713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 21:53(1年以上前)

よろしくです!

書込番号:23161998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 22:05(1年以上前)

その契約かなりいいと思います。
自分は九州で契約です。
11/21契約で、1/16完成、配送、納車が1/22あたりです。自分も、同じような契約です。
MOPナビ、リアモニター、スペアタイヤ、コンセント、デジタルインナー、モデリスタ三点、イルミブレード、ナンバーフレーム、パール、ムーンルーフ。
違うのは、寒冷地仕様にしていないくらいです。
あとは、コーティング、ウィンドゥコーティング、テレビナビチューナー、フィルムしてます。値引き30万で、630万の支払いです。都会はいい値引きですね、羨ましいです。

書込番号:23162029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/01/13 05:06(1年以上前)

どこのお店か言わない値引きなんて参考にならないんだよ!

書込番号:23164744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件

2020/01/14 16:04(1年以上前)

>やまちゃん414さん
SCパッケージにディスプレイオーディオでオプションほとんどなしとのことですが、全くオプション無しですか?
出来たら正確に教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:23167963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/14 20:17(1年以上前)

>flyingbrick855さん
ご質問ありがとうございます。
メーカーオプションは
スペアタイヤ、デジタルインナーミラー、
ツインルームルーフ、アクセサリーコンセント

ディラーオプションは
ナンバーフレーム、ETC2.0、後席モニター、CD.DVDデッキのみです。

税金など全て込み込みで、480万円です。

書込番号:23168414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 14:23(1年以上前)

>やまちゃん414さん
購入の参考にさせていただきたいのですがどこの都道府県県での見積もりになりますか?
また、下取り等の値引きなしの状態になるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23180419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/20 19:16(1年以上前)

>うきわまん1152さん
大阪と滋賀で競合させて、最終は滋賀で購入しました。都心部の方がやはり値引きは良いのでしょうかね。

その代わり値引き交渉に7時間かかりましたが。。。笑

書込番号:23180873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/01/21 08:21(1年以上前)

>やまちゃん414さん
ありがとうございます。
それだけの値引きにはかなりの労力が必要なんですね。
ちなみに見積もりが残ってましたら写真をアップしてもらうことはできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23181749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/21 11:32(1年以上前)

>やまちゃん414さん

値引きの多いとされる大阪より滋賀のが良い数字でるのですね。関西在住なので大阪と滋賀の内容私も知りたいです。

書込番号:23182021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


並木さん
クチコミ投稿数:51件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2020/01/21 12:43(1年以上前)

>美しい国日本さん  私も年末年始に大阪、京都、兵庫を回りましたが、数万円の差こそあれ、こんな感じでしたよ。

結果、数万円の差で兵庫県が1番引いてくれました。

でも、本当に契約するとなれば、結果的に同じ数字までは持っていけた感じがします。

なんのコネも無いし普段から車検とかも出してない客には、このくらいが1月の上限になってるのかもしれませんね。

ちなみに、全国の販売割引率は、トヨタネットワークで見れるらしく、飛び抜けて安売りはできないと言ってました。
それでも、どうしても逃したく無い上客には、割引率に乗らないように販売店が自腹を切り、ディーラーオプションをプレゼントと言う形で契約書に書かないようにするみたいですね。
商業車の毎年車検を20台持ち込んでるとか、そう言う中小企業の社長さんとかは、これにあたるのでしょうね。

書込番号:23182140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bossingさん
クチコミ投稿数:20件

2020/01/21 17:30(1年以上前)

先週、兵庫県で契約した内容です。

アルファード 2.5SC
色 202

【MOP】
スペアタイヤ
サンルーフ
デジタルインナーミラー

【DOP】
モデリスタ 3点セット

【その他】
下取りなし
現金一括
ボディコートなし
保証プランなし
Pパスポートあり

545万から45万値引きで500万です。

書込番号:23182538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/21 18:20(1年以上前)

>Melkeyさん
>美しい国日本さん
>うきわまん1152さん
ご質問ありがとうございます。
見積もりの経緯を詳しく説明しますと、実は大阪の見積もりは
友人がリースをしている会社に勤めておりまして、その会社もディーラーから安い価格で新車を大量に購入し、それを一般の客にリースとして提供しています。

なので、安く仕入れた価格に近い額を見積もりとして、その友人からいただいています。

その見積もりを滋賀のトヨペット に持っていき、これ以上下がらないのであれば大阪で契約します。とか何とか言って交渉を進めるわけです。

私の場合は大阪での見積もりが60万値引きだったので、それを利用して、

嘘をついて、滋賀では「大阪では60万値引き+ドライブレコーダーつけてくれると言ってくれてます。
更に値引くか、何かサービスしないと大阪に決めます。無理なら帰ります。とか色々交渉して、

最終は60万値引き+ドライブレコーダー+フロアマット 。という形になりました。

今はどこのディーラーも値引き額を見積もり表に書かないので、友人からもらった見積もり表にはしっかりと値引き額まで書いてあったので、それが有効だったと思われるます。

書込番号:23182623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/22 00:34(1年以上前)

>並木さん

ネッツの取引はありましたけど、ペットは取引ありませんでした。
大阪、京都、滋賀で比較しましたけど、大阪だけがまともに商談できました。他は初見の客に厳しい感じで値引き交渉というよりMOPのみという買い方がダメのようでした。
大阪は値引きも良く、代車も準備してくれました。
5月からの取り扱い車種見直しでどうなるか期待してます。

書込番号:23183455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/22 00:47(1年以上前)

>やまちゃん414さん
かなり特殊なケースだったようですね。 

滋賀のトヨペットでも値引き合戦に応じてくれるんですね。ナビやコーティングを同時購入しないと大きな値引きの許可が下りないという感じの事言われました。京都に近い滋賀のトヨペットだったのですが、店舗による差なのか担当者の差なのか?
府県内同じ法人だと思い、見積もりを取ったデータは共有されて思い同じ府県では1店舗しか見積もり取ってませんでした。

書込番号:23183476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/25 00:28(1年以上前)

>やまちゃん414さん
その見積りが効力を持ってたんですね。
欲しくなる見積りですね。
無料のドラレコとフロアマットは純正のものになるのですか?

書込番号:23189133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/25 11:27(1年以上前)

>うきわまん1152さん
フロアマット は純正です
サイドステップのところのマットも付いているやつです。

ドライブレコーダーですが、純正ではなく新春キャンペーンでやっていた50000円相当の社外のドライブレコーダーでした。

書込番号:23189723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 13:11(1年以上前)

値引きすごいですねぇ。滋賀の見積書をアップすることは難しいでしょうかね。もし可能ならで結構ですのでお願いできれば幸いです。

書込番号:23194064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

思わず契約してしまいました。

2019/12/24 00:18(1年以上前)


自動車 > スバル > WRX S4

インプレッサG4を2013年に購入し、ほぼ7年間、7万キロ乗りましたが、今年の3月、バルブスプリングのリコールで来た代車が何と走行距離4千`強の「レヴォーグ 1.6GT EyeSight STI仕様」!
 G4が戻ってくるまでの2週間、だいぶ乗りました。新型アイサイト、ハイビームアシスト、高速域での安定性、加速など素晴らしかったです。ただ、ボディサイズがインプレッサG4よりだいぶ大きいこと、元々セダンが好きなことから、S4を検討しました。
 来年2月に車検を迎えるインプレッサG4を下取りに出して、できるだけシンプルに、また、乗り心地を考えて、ノーマルのショックアブソーバーを装着した2.0GT Eyesightの見積もりをディラーにお願いしたところ、なんとG4の下取り価格が3万円、確かにボディでコツコツ当ててしまった「えくぼ」が5か所ほどあるにしても、アイサイト、ナビ、ETC、コーナーセンサーが付いて、たったの3万円とは・・・。
 アイサイトセーフティプラスに抱き合わせで付いてくるトランクリップスポイラーをオプションで付けただけでも諸費用込みで384万円の見積もり。これに3万円の下取り、20万の値引きを組み合わせても361万、さらに社外品のフロアマット、ナビ、バックカメラ、ETCを付けると、最終的には380万位の手出しで大きく予算オーバー。
 そこで中古車販売店を二つ伺ったところ、中古車購入とセットですが、20と25万円の値段を付けてくれました。そして、2つ目の販売店で紹介されたのが本年1月登録、走行距離1千キロの2.0GT-S Eyesight、シルバーメタリックでした。
 私は2.0GTで十分なのですが、新車購入の7割以上がGT-S、中古市場でも流通量が少ないようでしたし、セーフティプラス、ナビ、ETC、ドライブレコーダーまで付いて、下取り、諸費用込み、手出しで329万まで頑張ってくれたので、思わずその場で契約してしまいました。
 年末年始を挟むので、納車は来年1月中旬になりそうですが、今から楽しみです。ただ、2.0GT-Sになったので、荒れた路面での乗り心地と低速でのハンドルの重さが気になります。 カミサンからの口撃(?)が酷い場合は、タイヤ交換のタイミングで2.0GTのタイヤサイズ(225/45R18)のコンフォート系タイヤにするかですかね。ホイールまで交換することを考えると少しひるみますが、いずれにしろしばらく乗ってから考えたいと思います。

書込番号:23125470

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/24 04:52(1年以上前)

涼介「納車が楽しみですね。納車時期は年末年始を挟んで1月15 日あたりでしょうか。」

啓介「WRXを所有したらタイヤを2タイプ用意するのも楽しみのひとつ。」

涼介「そうだな。19インチと18インチを所有してタイヤの溝が減るのを分散させる働きは充分効果が得られる。(18を2セットもOK。)」

啓介「アニキも分散させているんだっけ?」

涼介「実行しているが、どちらもsti純正アルミホイールにしている。」

啓介「なぜ純正?」

涼介「純正でないことにより片減り現象などを予防したいし、なによりもマッチングというバランスの良さを大切にしたかった。」

涼介「スタッドレスにしても純正stiアルミホイールにしている。」

啓介「やりすぎじゃねーか?」

涼介「スタッドレス時期にクルマの格が下がるのは避けたかった。」

涼介「それとオプションではLEDアクセサリーライナーは絶対に必要なアイテムのひとつ。」

啓介「なぜ?」

涼介「それは内緒ということに。」

書込番号:23125620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/24 05:09(1年以上前)

涼介「それとタイヤはSPORT MAXX。」

啓介「?」

涼介「これはわざとタイヤ溝が減らない仕様にしている。」

啓介「なぜ?」

涼介「長年タイヤが減るという問題をどうにかしたいということからの結論になる。WRXは長年、片減り現象等に悩まされてきた。WRXは若い世代が所有することも多々あり、コーナリングで踏むことが多かったんだと思う。」

啓介「減少する現象か。アクセルを踏む人達が多かったのか?」

涼介「違う、その逆だ。ブレーキングでタイヤを摩耗させていたんだ。」

涼介「現在のWRX所有年齢層は変更の一途をたどり、アイサイト使用も相まってタイヤ摩耗は軽減されつつある。」

書込番号:23125623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2019/12/28 14:06(1年以上前)

アクセサリーカタログです。

自己レスです。
添付したS4のアクセサリーカタログの7ページに「225/45R18タイヤ用(7.5J+5.5)」の18インチアルミホイールがオプションでありますが、対象はGT-SとSTIで、GTは対象外のようです。
逆に同じくオプションの「215/50R17タイヤ用(7J+5.5)」の17インチアルミホイールは、GT用でGT-SとSTIは対象外です。
理由はよくわかりませんが、ダンパーやアイサイトの設定の関係でしょうか、GT-Sのタイヤの扁平率を緩めようとしても、メーカーとしては、225/45R18までのようですね。(単純に「245/40R18 ]の互換適合タイヤサイズ」( https://cars-japan.net/tire/n007104313.html )を見ると、215/50R17にすると、メータ誤差も−1%で収まり、わるくはないと思うのですが、S4の性格を考えると少し邪道ですね。)

GT−Sを試乗したとき、荒れた路面でのゴツゴツ感が少し気になったのですが、ダンロップのコンフォート系、VEURO VE303 225/45R18 あたりをはかして、どれだけ変わるか。
いずれにしろしばらく乗って、カミサンの反応も見ながら考えたいと思います。

書込番号:23133819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/31 19:39(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

私のC型は余りにも乗り心地が悪いので純正のダンロップは減ってなかったですが、PS4に交換しました。

あーら不思議イベント録画されてた橋のつなぎ目も録画されなくなりました。しっとりしてるのに粘り気のあるグリップがお気に入りです。

外したタイヤを比較するとサイドの硬さと重さの違いに驚きました。コンフォート系に交換するともっと違いが分かると思いますがウエット性能を落としたく無かったので妥協してます。

書込番号:23140941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2020/01/01 19:32(1年以上前)

>まこやん53さん
アドバイス、有り難うございます。
ところで、GT-SのC型でしょうか、また、Pilot Sport 4の225/45ZR18に交換されたのでしょうか、それとも、245/40R18 でしょうか。

価格コムのレビューの投票平均を見ると、Pilot Sport 4は、乗り心地や静粛性より、グリップ性能に振った感じのタイヤなので、VEURO VE303 やADVAN dB V552 にするとさらにだいぶ変わりそうですね。
まだ実車(GT-SのE型)を見ていないので、実際にどんなタイヤが付いているかわかりませんが。

書込番号:23142794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/02 13:18(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

GTSのC型245仕様です。
前車もミシュランでしたが国産と設計思想が違うのかスポーツ系でも乗り心地が良いです。ねっとり感が出るので国産スポーツタイヤのようにクイック感は薄れました。またロードノイズは変わりませんでした。

交換したのはパイロットスポーツ4です。

書込番号:23143951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2020/01/06 19:59(1年以上前)

GTとGT-S(245のみ)ではパワステが異なります。
GTの方がステアリングをより多くきれるので、GT-Sより外径と幅を小さくしないとチェーンを巻いた際にフェンダー内に干渉する恐れがあるためかと。
スタッドレスは、同サイズの夏タイヤと比較して若干サイズが大きくなりますし。

私はチェーン使わないので、245/40R18のスタッドレスを使用してますが、スタッドレスは保管場所の高さギリギリで全く隙間がないのですが、夏タイヤは隙間ができます。

245のタイヤはRTとなり、GTのそれとは異なります。
stiと同じタイヤになるので、かなり飛ばす人なら純正タイヤもおすすめですが、100キロ以下では、正直「カタイ」という印象です。

プレミアムコンフォート系のタイヤにして、225/45を履かせるのもおすすめです。
絶対的なグリップ力は当然劣りますが、流れに乗る程度の速度しか出さないのであれば、確実にこっちの方がマッチします。

書込番号:23152700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2020/04/26 23:41(1年以上前)

1月に納車され、3千キロ走りましたが、本当に素晴らしい運動性能ですね。
コーナリングが安定していることもさることながら、爆発的な加速力はこれまでの車とは異次元の世界です。
それでいて、家内が不満を言わない程度にごく普通の運転もできます。
人生最後の車にしたいと考えて買いましたが、大正解でした。

でも、どりんどりんさんの言われるとおり、純正タイヤはダンロップのダンロップのSPORT MAXX RT(245/40R18)で、乗り心地はかなり硬いです。
ホイールも変えて、225/45R18にすることも考えましたが、純正ホイールはエンケイのOEM、質感も剛性も良いので、ホイールはそのまま、タイヤだけ交換しようと思いました。

第一候補はADVAN dB V552でしたが、まこやん53さんのアドバイスも参考にして、少し調べてみたところ、ミシュランのパイロットスポーツ4は確かに良さそうです。
だいぶ前ですが、ミシュランを一度履いたことがあり、好印象でしたが、パイロットスポーツ4は総合性能が高く、かつ、ADVAN dB V552より、コスパがだいぶ良いですね。
静粛性や乗り心地はADVAN dB V552が上だと思いますが、SPORT MAXX RTと比べるとだいぶ改善されるのではないかと期待しております。

書込番号:23362945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ437

返信200

お気に入りに追加

標準

フィット発売情報-2and 情報交換スレ

2019/12/17 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

これから、2020新型フィットを購入検討の方、買った人で皆と情報交換ができればと思い、またスレッドを立ててしまいました。

よろしくお願いします!

書込番号:23113428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/18 07:17(1年以上前)

1500Wのオプション設定があるかないか、そんなに重要な事か? って思います。
今や立派に仕事をしてくれるポータブル電源がアマゾンや楽天で買えます。
シガソケ対応の電気ケトルなんて3000円くらいでふつうに売ってますよ。
考え方ひとつでなんとでもなる時代です。
災害時に役立つのはそれだけが唯一の方法とか、考えないほうがいいですよ。

仮に、同じ価格帯のクルマで「1500Wコンセント付」と「車中泊できるスペースのあるクルマ」と
どちらかを選べ、と言われたら私なら迷わず後者を選択しますね。
災害時はケースバイケースでどちらが有利、と一概には言えませんが、
使う人の一番の汎用性を持つクルマを選ぶのが大切だと思います。

そういう意未では、FIT4とヤリスって個人的に競合しないんですよね。
いや、FIT3とヴィッツもそうでしたが。
センタータンクレイアウトって他車に乗って初めて恩恵がわかるものなのかも。
とはいえ、初期FIT3乗りが「ホンダなら間違いないです」なんて口が裂けても言えませんw

書込番号:23175213

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2020/01/18 17:14(1年以上前)

私も1500Wの電源なんて必要を感じ無いですねぇ。

ケトルも炊飯器も冷蔵庫も12Vの安い物があるし、電動工具も殆どバッテリータイプですから。
12Vで使えないのは電子レンジくらいかな。

キャンプや非常時なら室内空間のほうが重要に感じます。

書込番号:23176307

ナイスクチコミ!5


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/18 21:17(1年以上前)

>M_MOTAさん
>梶原さん
ご教示頂きありがとうございます。
クロスター以外はFFよりも4WDを15mm 高くしているが、クロスターはもともと高いから変更しなかった。4WD化によって下方へ出るパーツがある為5mm 下がった。と解釈しました。間違えていましたらご指摘ください。

書込番号:23176821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wawawuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/19 01:51(1年以上前)

1500wコンセントについて、12vやシガーソケットで間に合ってるというような意見があります、それでも足りてるのかも知れませんが100v 1500w もプラスで付いてる方が普段使っている物を持ち込めるという点含めて汎用性ありますよね。普段からシガーソケットの家電使ってる人はいいですが、普段使わない人は家庭の物とは別に用意しなければならないし保管場所も必要になる。
同じ話で恐縮ですが、勘違いされた方がいると悪いので補足させて頂くと、シガーソケットのケトルはティファール等のご家庭のケトルと比較すると圧倒的に能力が劣ります。100~200w 程度なので、例えば500mlの水をお湯にするのに30分程かかるでしょう。ご家庭で普段使っている電気ケトルはどうでしょうか?ものの数分でお湯になりますよね。これ程能力差があると同じ感覚では使えませんし、数十分前から用意しなければならないので気軽には使えません。当然、使う時はエンジンはかけたままになります。
長く書いてしまいましたが、コンセントは否定するほど無駄なオプションでは無いと思いますし。あったら嬉しい、待望する人がいても全くおかしくないオプションだと思います。
室内空間の広さVSコンセントとか意味不明でした。個人としては両方とも無いよりあった方が良いです。コンセントはオプションでしょうし要らない方は付けない選択をすればいいだけでしょう。

書込番号:23177351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/19 03:58(1年以上前)

深夜の投稿、起こしてしまったらお許しください。

何気に価格.comを見て夜更かししていたら、何となく急に公式サイトの先行情報が見たくなり、見てたら、CMみたいなプロモーション動画が結構入ってましたよ!

https://www.honda.co.jp/Fit/new/

チラッと見えた走行シーンのインパネが、わわっシンプルすぎっ!(涙目..)

そ、そ、それはさておき。新車を買う時って冒険心があったり、迷ったり妥協したりとかありますよね。自分はLUXEの内装色を選ぶ時、無難なブラックを選んでしまったあ〜それが今となって後悔。。
これでいい、じゃなくて、これがいい!という車選びをしたいですね。ある有名YouTuberさんの言う通り!

いろんな皆さんに、いろんな趣向で、投稿いただいておりますが、果たして誰が一番乗りになるのかな〜楽しみです^_^

書込番号:23177416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 05:34(1年以上前)

>金城LEONさん

情報ありがとうございます。タイヤ4つがついているという限り根本的には変わりようはないですが,少し昔の車に戻って,安全装備などは最新で,とこんな感じですかね。ムービーの中で一つだけ気になったのは,モーターによるパワフルな加速。速度が遅い時のアクセルを踏んだ感じは確かにその通りになりそうなのですが,速度が上がってくるとちょっと違う印象になりそうな気がします。数値に現れないところで勝負するということのようですから乗ってみないと本当のところはわからないと思いますので試乗できる日が楽しみです。

書込番号:23177455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:01(1年以上前)

>金城LEONさん

このスレに初めて投稿します。

私、今年の7月末現在の愛車ステップワゴン2.4Lの15年目の車検を控え
シビックセダンに乗り換えようと2年あまり考え続けてきましたが
ここ2週間ほどの間に頭の中はすっかりフィット4に変わってしまいました。

シビックセダンはそのかっこうの良さからこれ以外は無い!と言う思いですが
年齢的に人生最後かも知れない新車ならモーター駆動の電動車に乗っておきたいな、
シビックに比べれば値段も安いし、その他タイヤ代も燃料代も全ての維持費が安いし。

トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでも
パワー不足の不満を覚えることの無さそうですし。

前置きが長くなりました。
私の頭の中のタコメーターはLUXEハイブリッド、内装はブラウンに決定!に振り切れました。

https://www.honda.co.jp/Fit/new/vr/
LUXEの室内の様子を360度回してご覧ください。

私の求めていたのはこの明るさ、デザイン、質感でした。
おしゃれに感じるかは個人差があるので言及しませんがシンプルの中にも高質感が宿る
そんなイメージでしょうか。

実物も見れない今の段階では確定的なことは言えませんが、発売されたら真っ先に見に行きたいと思っています。

書込番号:23177684

ナイスクチコミ!2


pan89032さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 09:25(1年以上前)

最低地上高が高いと言う事はクロスターは
乗り降りはし易いて事ですかね?
HOMEやBASICと比べてですがそれともあま
りかわらない?

書込番号:23177735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/01/19 09:26(1年以上前)

>wawawuさん

言いたい事はなんとなくわかりますし、私も車内コンセントはあった方がいい派です。
ですが、貴方のおっしゃることは全てFIT4+ポータブル電源で叶います。

ポータブル電源を車内に置くスペースを差し引いても圧倒的にヤリスより室内を
広く使えます。
今では1500Wまで楽勝で使えるポータブル電源もあるのでティファールも使えます。

車内の壁にコンセントが生えていることに対する付加価値なんて特に必要ないかと。
むしろ拡張性も無い上しEV性能や燃費に支障をきたす恐れがあり、
おいそれと気軽に長々と使ったりはできないはず。

私の場合、コンパクトカーのPHEV化にともなう1500Wコンセントが欲しいと言ってるだけで
今のハイブリッドカーのバッテリーからムリヤリコンセントを引っ張らなくても別に無問題と
思っているくらいです。

シガソケ用ケトルは災害時においては、逆算能力がすぐに身に着くので、
お湯が欲しいと思う30分前のタイミングでセットすれば、ふつうに使える有能なアイテムです。
ていうか、それもポータブル電源があれば特に使いません。
安く代用できるアイテムがある、と提示しただけで、特にそれが全てというわけではないです。

それでも、車内空間を犠牲にしてでもティファールと1500Wオプション電源にこだわるなら
ヤリスを選べばいいと思います。

ていうか、比較してみたらいいと思います。
「ヤリス+オプション電源」と「FIT4+ポータブル電源」がそれぞれどこまでやれるか、
何をやれるか。どちらが日常・非常時において応用がきくのか。

比較するまでもなく言えることは、同じ電源を持つ点において
「ヤリスには限界があり」「FITには可能性がある」ということ。
買い替えができるか否か。
持ち運びができるか否か。
充電が楽なのはどちらか、
電化製品を使ってバッテリー切れを起こしたときの充電方法においても然り。

私はホンダの味方じゃないし、貴方もヤリスのステマじゃないと思うので、
あまりこれ以上比較はしたくないのですが、PHEVでない限りヤリスの1500Wは
イザというときの限界が低いものと言わざるを得ません。

たかがお湯のために、圧倒的に狭いヤリスを選んでもいいなら、止めはしません。
けど、たかがお湯を欲するだけなのだから、無限の選択肢があるという事、わかりません?
日常ならコンビニついでにもらえるし、災害時なら屋外でカセットコンロ使っても咎められません。
その程度の事じゃないですか。
「いつでも車内で使える」ことにこだわってると、ヤリスなんて狭いからすぐカビ生えますよ。

こういったコンセントの問題は、理想と現実、長所と短所をきっちり踏まえて選択しないと、
マジで失敗しますよ。

書込番号:23177737

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 09:32(1年以上前)

>人生すべてDIYさん

なにか人の書き込みにケチばかりつけているような気がしてきましたが,トルクとパワーは違いますので注意が必要と思います。

トルクかける回転数がパワーです。 小さなエンジンでトルクがなくても,ギヤ比で高回転になるようにしていればパワーはある程度までは出ます。どこまで出るかはエンジンで決まるので,結局小さなエンジンでは限界がくるのが早いですが,ある速度域では十分というパワーを出せます。

フィットは基本的にそれほど大きな車ではないので,市街地の日常使用では非常に優れた車ということになると思いますが,一般的な意味で「トルクも260Nもあるなら今乗っているステップワゴンからの乗り換えでもパワー不足の不満を覚えることの無さそうですし」という表現をお使いであれば,あれ?こんなはずでは?とお想いになる場面にも遭遇する可能性があるかと思います。

あと,先の書き込みに書かなかったのでここで書きますが,エンジンは回転数が上がるとパワーは上がることが多いですが,モーターは回転数が上がるとトルクが下がり始め,そうなるとパワーは一定になります。パワー一定なら問題ないとお感じになると思いますが,ガソリンエンジンでの高速での伸びといったような感覚がなくなることを意味しており,高速域での感覚はかなり違います。そういう意味では,モーター駆動の車にお乗りになるというのは新鮮で良いと思います。

書込番号:23177757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 09:49(1年以上前)

>梶原さん
>金城LEONさん

金城LEONさんの投げかけへのご回答に話題がそれてしまうのでトルク、パワー云々には言及致しませんが
早く実車に試乗できる日を楽しみにしております。
その時あらためてフィット4とはこう言う車か、スタイル、動力性能…その姿が見えてくると思いますので。

書込番号:23177793

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/19 10:05(1年以上前)

>金城LEONさん

じつは我が家でも人生最後の車を買ったのですが,昨年9月末に納車されたグレイス・ハイブリッドです。私はi-DCDにしました。i-DCDも,5ナンバーセダンも,今後消えていきそうな気がしたので買いました。

5ナンバーセダンは本当に消えてなくなりそうですが,5ナンバー車は不滅ですね。 i-DCDも,その後別の車種ではモデルチェンジされたものも出てもう少し続きそうです。 そのうちガソリンがなくなる気配が色濃くなってきたら,水素やアルコールを直接燃やすエンジンか,それらを使って発電した電力で動く電気自動車しかなくなると思いますから,ガソリンエンジン車に乗れるのもそう長くないと思います。 もっともこちらも寿命が尽きるのでその時代を見ることはできないと思いますが,今ここにいらっしゃる若い方々では,昔は車はガソリンというものを使って動いていたんだよと新しい世代に話す時が来るかもしれません。

試乗できる日が楽しみですね。偶然ですが,発売開始日が私の初めての車の登録された日と同じ日になりました。今度の2月14日で車所有歴35年目に入ります。最後に買った車が15年もったら,50年間車を運転してきたことになりますね。次の世代は多分車は所有せず,必要なときに必要なところまでやってきた車に乗るだけで目的地に着くという時代になるでしょうね。

書込番号:23177832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/19 10:51(1年以上前)

1500wコンセントの使用条件についてステップワゴンの取説を見てみました。
その中で車内が低温、高温時は使用できないとありますね。
エアコンのオンオフは触れられてないようです。

冷え切った車内とかだと使えるようになるまで時間がかかるケースもあるかもしれないですね。

ヤリスとか他社はどうなのでしょうね?

書込番号:23177946

ナイスクチコミ!1


CARPFUNさん
クチコミ投稿数:33件

2020/01/19 11:00(1年以上前)

>pan89032さん

>最低地上高が高いと言う事はクロスターは乗り降りはし易いて事ですかね?
>HOMEやBASICと比べてですがそれともあまりかわらない?

乗り降りに関しては、ボディ下部の突起等の影響を受ける最低地上高ではなく、全高で比較するのが良いかと思います。
HOMEおよびBASICのFFとクロスターとの全高は3cm違います。
腰に痛みを抱える方などは座面が低すぎない方が楽なので、4WDタイプやクロスターは良いかもしれませんね。

書込番号:23177962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 17:07(1年以上前)

>M_MOTAさん
トヨタの取説でも高温や低温時は使えないと書いてありますが具体的な温度には触れていませんでした。

情報としてPHEVでなくHVのプリウスでも
ガソリン満タン時、一般家庭 約4日分の電力を供給できる
様です。

書込番号:23178527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/19 18:17(1年以上前)

・・・

発売日ですけど決まったのですね・・・

外部への給電ですけど実際にモーター駆動しているし

直流交流取り扱うと思うので突入電流は安心して良いのですね

大体家庭での使用電力ですけど20アンペアから30アンペアまかなうと思います。。

4日分はまかなえるのは良いですね

買えなくても一度運転してみたいです・・・

・・・

書込番号:23178682

ナイスクチコミ!0


momokumoさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/19 18:31(1年以上前)

単に自動車のコンセント利用なら数万円のオプションで住みますが、家に給電するには数十万円の装置が別に必要となります。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/

書込番号:23178705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 20:47(1年以上前)

今の時代、やはり自動車も家電を買う感覚になってしまったんだな、と皆さんの書き込みを見て感じました。
自動車メーカーも、実用性第一のスタイルで開発していますから、仕方がないでしょうけど。
中年のおじさんが古い話を持ち出して恐縮ですが、走り、デザイン重視で、居住性、燃費など気にせず、若い頃ソアラだ!シルビアだ!と心躍らせていたのが、良い思い出です。いつかは、クラウン、セルシオだの思ってました。
かく言う私も、家族の意見第一でフィット購入を決めました。クロスターにしたのが、ささやかな抵抗です(苦笑)
皆さん、それぞれ拘りたいところがありますからね。
皆さんの書き込みを、いつも楽しみに見ています。

書込番号:23179044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2020/01/19 22:47(1年以上前)

このスレに初めて投稿します。 私は今フィット3に乗っており、12月に予算の都合上1300ccガソリンエンジンモデルのBASICを契約しました。 皆さんのハイブリッドや本革シートなど羨ましく思いますが、身の丈にあったチョイスを後悔していません。
仮にLUXEを買えたとして自分なら本革シートはブラウンカラーを選びますが、金城さんはボディーカラーはレッドとの事。ブラックで正解です。良いセンスだと思います。

書込番号:23179362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/01/20 00:50(1年以上前)

>矢切のわたしさん
フィット4ご契約おめでとうございます!私もフィット3からの乗り換えです。ボディカラーはやっぱりホワイトやブラックが人気みたいですね。早く実車が見たいですね!

今回でこちらのスレいっぱいになってしまったので新たにBを立てました。どうぞよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=23179594/

書込番号:23179631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

ライズG契約

2019/11/24 21:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

スレ主 sararaiさん
クチコミ投稿数:3件

【価格】216万
車体3万オプション18万引き
ブラックアルミホイール、フォグランプ、本革ステアリング、ドラレコ、etc、マット、サイドガード等つけてもらい丸々無料にしていただけました。
ディーラーオプションで見た目はかなりカッコ良くできたのに価格は抑えられ満足しております。

書込番号:23067703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 ライズ 2019年モデルのオーナーライズ 2019年モデルの満足度4

2019/11/24 22:43(1年以上前)

>sararaiさん
随分値引きされましたね
何店で買われましたか?
いつ契約されましたか?

書込番号:23067844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/11/24 22:52(1年以上前)

よかったら見積り書見せて下さい♪

書込番号:23067858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sararaiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/24 22:59(1年以上前)

本日、カローラ店で契約しました。ロッキーとの競合で安くできました。

書込番号:23067873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

年次改良後の値引は どれくらいですか

2019/10/27 08:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル

現在 年次改良後の商談してます
Lパケ ガソリンターボ 2wd オプション30万円相当で 30万円弱の値引提示です
地区によって異なるでしょうが 35万円引きなら契約したいと思ってますが 年次改良後では無理な値引水準ですか
因みに愛知県です

書込番号:23011388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 CX-8 2017年モデルのオーナーCX-8 2017年モデルの満足度5

2019/10/30 20:15(1年以上前)

素直に希望額を伝えてみては?
向こうも商売ですからね
ハンコ片手に持ってると分かれば
多少目の色変わるんじゃないかな。

書込番号:23018376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/30 22:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23018774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/11/03 22:37(1年以上前)

最終、自動車販売店で CX-8 25T Exclusive Mode で値引き50万で契約しました。
真実は分かりませんが、世界的にマツダの販売が落ち込んで来ているから、値引きが拡大して来ているという話もあるようです。
フルモデルチェンジが延期という話もありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=IcV4nCfaoUo

書込番号:23026053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/11/04 06:06(1年以上前)

情報ありがとうございます
マツダの決算を見ると、ディーラーの販売台数は苦戦しているようでが マツダ地獄を抜ける為にも、値堅い見積が多いようです
サブディーラーだと価格出る場合もあるのは、私の地区でもあるようなので 見積依頼にいってこようと思います
Lパケ、オプション多数なので 40万円を目標に変え商談に行ってきます

書込番号:23026374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 18:00(1年以上前)

>白くまアベレージさん

こんにちは。
交渉の結果はどうでしたでしょうか?
参考に、教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!

書込番号:23032838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/11/07 18:59(1年以上前)

サブディーラーは 思ったほど条件が出ず 対象外
正規ディーラーも初回見積もりから条件出てこないですね
ひょんなことからマツダディーラーの帰りにボルボV90を見に行ったのですが、在庫車であれば 100万円引きの提示で なになに CX8とV90の値段が大差がないことが判り 気迷いしてきました
でも もう一交渉頑張ってみます

書込番号:23032936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/07 19:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ V90 買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23032954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/11/07 20:25(1年以上前)

ボルボXC90は 注文後10ヶ月待ち
V90は 在庫車あって 一見さんに100万円引き
CX8は 何度商談しても なかなか目標金額にならず

書込番号:23033120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 20:29(1年以上前)

>白くまアベレージさん

なかなか厳しいのですね、、、。

私も今商談していますが、中々思うところまで条件が出ずです。

>あたらしい物すきさん

25T Exclusive Mode で値引き50万で契約されたとのことですが、こちらは下取り車無しで、車両本体価格とオプション、諸経費のみからの値引きで50万が出たのでしょうか?

書込番号:23033134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/07 20:32(1年以上前)

○○○万円ならハンコ押します・・・とか言ってみても無理なのですか?


私は昨年の今頃契約しましたが25万円程でした・・・( ;´・ω・`)

書込番号:23033139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/11/07 23:59(1年以上前)

>じゃんぼ!さん

下取りは別のとこへ出しました。
オプションは定番の18万円で、値引き50万円でした。
確かに、ディーラーでは絶対に無理で考えられないと言っていました。

書込番号:23033680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/11/08 06:08(1年以上前)

この週末、全メーカー取扱の新車販売店と、ボルボV90のT5の見積をとって 最終検討したいと思います
ボルボといえばステーションワゴンと思っている世代ですが、ボルボまでがSUV人気で、そんなお値打ちな条件がV90で出るとは
確かにBMWも100万円超引きのモデルが数モデルあると口コミにあるので、考え直します(Xシリーズは値堅いようですが)

書込番号:23033907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/11/08 07:25(1年以上前)

>白くまアベレージさん

V90が同じような金額ならV90ですね。
でも値引き100万で同じような金額になるのですか?

書込番号:23033959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/11/08 07:59(1年以上前)

V90には着けるオプションがないので、Lパケに40万円オプション付けると 今のCX8の値引きだと 同額程度です 480万円台
びっくりですよね

書込番号:23033988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/08 20:43(1年以上前)

>あたらしい物すきさん

そうでしたか、たしかに普通のディーラーでは出ない内容ですよね、、うらやましいです!

さらにV90まで!
重ね重ねうらやましいです!

書込番号:23035114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/11/09 18:13(1年以上前)

>白くまアベレージさん

V90 T5の定価は664万円ではないのですか?
100万値引きでも564万円?? 

480万円になるのならCX-8契約を後悔してしまいそうです。


書込番号:23036814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/11/10 04:45(1年以上前)

V90の補足説明をしますと 店頭展示車(試乗車ではありません)
カラーパール白、内装アイボリーの19年モデルの現車のみの条件で、当方の指定仕様での値引額ではない事 付け加えます そしてV90T5は既にオーダーストップのグレードで、どこのボルボディーラーでも在庫限りとのこと
価格はCX8の最終の見積価格と10万円差ありません

CX8は ハンコを持って商談に行くも、来春に家内の3も検討している旨を説明するも、目標の値引額には至らず この度の検討は 諦めました

皆様からの情報をもとに、大台の値引額を折衝するも至らず別のクルマに決める事にしました
マツダの値堅さは この度 よくわかりました
マツダ地獄を脱する為に、美しい良いクルマを適正な価格で売ろうとしているディーラーの確固たる姿勢は ある意味 感動しました この度は ご縁がなかったですが 次のFMCの時には また検討したいと思います
皆様 具体的な情報 大変 参考になりました!

書込番号:23037790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/11/10 09:57(1年以上前)

>白くまアベレージさん
V90ではなくV60の間違いでは?車格が違いすぎます。

書込番号:23038121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/11/10 10:19(1年以上前)

V60は新型のためそんな大きな値引はなく、人気のためV90展示車と実質 価格差がそんなに大きくないとの説明でした
やはり価格理由は 展示車の処分価格と私は理解しましたが
BMWもモデルによって車格逆転のような価格出るのと一緒かもしれません

書込番号:23038163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/11/11 19:22(1年以上前)

>白くまアベレージさん

結局、特価のV90に決められたのですか?

書込番号:23040998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング