
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、各社から出てるコンパクトカーのうちフィットが1番買いたい車の中に入ってるんですが唯一不満なのがシートに付くアームレストが無いことです…コンソール形のアームレストでは嫁さんが運転するときシートを前にずらせば腕が置けないんです。デミオやコルトなど試乗車には付いていて運転中快適でした…ホンダさんは考えてくれてないのかな〜。
0点

純正品でもあります。
アームレスト付きセンターコンソールボックス
2.2万円
みんからに実際に付けてる人がいます。
アームレスト自体がスライドするようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2469483/car/2907982/10350332/parts.aspx
書込番号:23642312
1点





クーペ6MTはブレンボ18インチの標準車が本体約340万
BOSEとセミ革シートのプレミアムが、本体360万程度らしい。
どう思われます?
ちなみにオートマはブレンボはオプションらしい。
0点


2003/01/05 00:51(1年以上前)
どうって?
ブレンボが欲しけりゃブレンボにすればいい。
他の4ポットキャリパーと比べてそれ程違いは判らない。
書込番号:1189397
0点

まぁブレンボはそこそこ効きますよ。ランエボ7乗ってるけどタイヤが負ける。
書込番号:1189724
0点


2003/01/05 09:35(1年以上前)
4ドアの価格、Zの価格を考えれば、妥当なセンではないでしょうか。
ブレンボを付けるかどうかは何を求めるかですね。
標準ブレーキでも効きは同じです。ストッピングパワーはタイヤで決まります。
ブレンボの美点はハードな走りでの耐フェード性とフィールです。しかし、重い、若干鳴く、パットの減りが早い、純正パットが非常に高い(ランエボではF、R共に5万円)という弱点もあります。
書込番号:1190213
0点

ストッピングパワーはパッドとローターも考慮すべきです。
パッドの温度域も。
勿論タイヤも。
R34 GT-R VspecII ブレンボ用純正パッドのお値段
フロント1セット=37,500円。
リア1セット=35,000円。
私は純正は使用せず、チューニングパーツメーカーの物を使用しています。
しかもお値段は半分以下。
様々な仕様の中から選べます。
書込番号:1190390
0点

肝心な事を・・・
オートサロン、間近ですね。
スカイラインクーペ、ランエボ8、楽しみです。
書込番号:1190468
0点


2003/01/05 12:23(1年以上前)
ストッピングパワーを追求するなら、前後ドラムでマスターバックの要領を大きくする。
書込番号:1190598
0点


2003/01/05 13:25(1年以上前)
「要領」でなく容量ね
書込番号:1190755
0点


2003/01/06 20:48(1年以上前)
バネ下重量が..。
書込番号:1194539
0点

エボ8はアメリカの規格に合わせるらしいからカッコ悪くなる・・・
書込番号:1195432
0点

EVOで思い出したけど、パジェロのEVOは復活しいひんかな〜
今の三菱には厳しいとは思うけど、アメリカや欧州でのSUV人気に乗って、他社に無い個性有る車を出して欲しいです(^-^)
書込番号:1195583
0点


2003/01/09 20:05(1年以上前)
ブレンボじゃないブレーキは対抗キャリパーじゃないですよ
普通の2ポッドキャリパーでスポーツ系かな?って感じのヤツですよ
書込番号:1201814
0点


2003/01/16 21:32(1年以上前)
BNR32復刻版希望!!
書込番号:1222044
0点


2003/01/26 12:29(1年以上前)
もう30〜40万出せばBMW買えるじゃん。
318Ciいいですよ。(パワーを求めないなら)
おとなのクーペって感じです。
書込番号:1249001
0点







私個人の意見としては、2年後には完全に無視される車だと思うのですが。私個人としては買わない(検討はしたが)。私、ホンダ党なのですが、ホンダらしくないと感じてしまいました。
0点

この車は一時期のはやり的な物だからしかたない。売れるときに売ってしまえ作戦ですよ。長期戦略なんてみじんもない。ホンダは2年のために新規で車を作る会社だぞ。LIFEの規格前の投入も。規格後の新型の切り替えの速さから見てわかるだろう
書込番号:1187828
0点


2003/01/17 17:05(1年以上前)
それほど売れず絶版車となる素質ありにも思えます^^;
「企画物」という感じ?
ジワジワ人気の出るパターンでもなさそうかな?
自分としてはむしろ絶版になって
新型がデビューしないほうがいいな、
自分でも「変な車」といつも思っていますが、使い勝手で選んだので
外観は気にしません^-^
決して外観が気に入って買ったわけではないのでね
書込番号:1224004
0点


2003/01/17 17:24(1年以上前)
見た目で拒絶してしまう人も多そうな車にも思えます。
「箱型フォルム」と「センタータンクレイアウト」のおかげで
実用性は高いのに中途半端な若者向けアピールが
「時代遅れの箱バン乗りだっさ〜」と思う人もいそう^^;
CMで見た時私の第一印象は( ´_ゝ`)ふーん
雑誌で中身を知るまではまるで興味のない車でしたね。
デザイン犠牲にして実用性をとったいい車だと私は判断しました。
書込番号:1224033
0点



カーロケ検知機能で助かったかたがいらっしゃいましたら、ちょっと手をあげてください(^^;;
僕も買い替え検討中です(笑)
ちなみに今のは、ステルスには対応してるらしい、古いヤツですが、PCに狙い打ちされました(^^;;;
書込番号:1182315
0点

そうそう、350.1も受信出来ます。ただこれで交信を聞くのは、僕の行動では年に一回くらい(走行距離少ない?(^^;; )なので、これで助かったという事は無いんですが、でもレーダー探知機を買う時には350.1が受信出来るのを選んでいます。
以前の住まいでは家のそばでやっていたので聞いていましたが、K察と検挙者がモメてる時とか、楽しい(笑)僕も大学の時は抵抗してたなぁ…(自爆)
書込番号:1182381
0点

カーロケが役にたった人はいない。っと… _〆(。。)メモメモ
書込番号:1183868
0点





私個人の感想だけど、この車はフィットみたにヒット作にはならないような気がするんですが。
後出しなのに燃費はホンダに負けてるし(カタログ上?)、スタイリングもベンツのAシリーズを参考にしたのだと思うけど、素人から見ればフィットをパクッタように感じてしまうよね。
もう少し従来からの三菱らしい骨太のスタイリングにして欲しかった。
発売当初は売れると思うけど、長い目でみるとどうかな・・・・
まあその辺は誰にもわからないことだけど。
0点


2003/01/02 02:18(1年以上前)
コルトってグリルの三角形のせいでボンネットまで膨らんでるから嫌い、あれがなければまだマシだと思う、デザイン担当を疑うよ…あなたは本当に『プロ』ですか?って
書込番号:1181467
0点


2003/01/02 07:57(1年以上前)
参考出品の「ターマック仕様」は面白そう。
書込番号:1181727
0点

>「ターマック仕様」
新しいバーガーメニューですか?
書込番号:1181761
0点


2003/01/02 09:39(1年以上前)
詳細は分からないけどWRCに投入されるのでは?なんちゃって仕様ですな。多分、WRCを一年休止するのは開発の為かも…。プジョー206があれだけ活躍してれば三菱もランエボからコンパクト路線に変更せざるを得ないでしょう。
書込番号:1181834
0点

ボケにつきあっていただきありがとうございました。
勉強になりました。
私は、フィットが発表になったときも「ヴィッツやんけ」と思った。
書込番号:1182048
0点


2003/01/04 01:04(1年以上前)
昔のコルトのほうが良かった
書込番号:1186409
0点


2003/01/23 23:47(1年以上前)
ターマック使用でれば欲しいですなぁ。
先日1.3のFFコルト試乗したけど運転席からの見晴らしの良さに
驚いた。箱もシートもエンジンもしっかりしていた。なかなか良いかなと思ったら、CVTうるさすぎ。耳障りですな。
このうるささですべてが台無し。(もしかして全メーカーそうなの?)
あとボンネットの先よく見えないしねぇ。
書込番号:1242303
0点


2003/03/29 10:18(1年以上前)
ターマック仕様いつでるのかな?
書込番号:1438572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





