自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2578343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 まっちん3さん

装着するのをやめて、その分ほかのオプションにしました。
というのは・・・
つけた人の約半数の人が何かしらの不具合を訴えているそうです。
営業の人から聞きました。
よく考えてみると、メーカーで一度完成したものをディーラーで
換装するのにまたばらしてくみ上げることになるので、取り付け精度がそこで落ちてしまうことが十分考えられます。
腕のいいメカニックばかりではないのが実情のようです。
ので、取りやめにしました。
メーカーでつけてくれないかなー

書込番号:1670895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/15 17:47(1年以上前)

どういう不具合なんでしょうかね〜
軽量化したらやはり普通は乗り難くなると思います。
エンジン回転の下がりが速いので低速の粘りが無くなりエンコしやすくなりますね。(マニュアルなら)
ジムニーでは重いフライホイールを売ってる位です。
重いと低速の粘りが出るようです。

書込番号:1670920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/15 17:57(1年以上前)

交換するパーツのメリットデメリットは説明してもらえたのでしょうか?

書込番号:1670956

ナイスクチコミ!1


ぱふっ♪さん

2003/06/15 18:06(1年以上前)

> 腕のいいメカニックばかりではないのが実情のようです。
仕方ありません。腕のいい医者ばかりでないのと同じです。世の中そんなもんです。理想を追い求めるならばそれなりに手間と時間とカネを使わなければなりません。マツダスピードでは取り付けてくれないのですか?

書込番号:1670986

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/15 18:25(1年以上前)

フライホイールを軽量のものに変えた場合、一般的に低速トルクを犠牲にして中高速回転の伸びを得たい場合に行います。8の場合、ロータリーが素性として低速トルクが出しにくいのに軽量のフライホイールを着けたことでエンストやノッキングを起こしやすくなってしまうことが予想できますね。
大体、まず最初に買ってノーマルで乗ってみて違いをある程度理解したうえで換装を考えるパーツです。
取り付け精度精度なんて、そんなに要求されるもんじゃないです。

書込番号:1671034

ナイスクチコミ!2


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/06/15 19:32(1年以上前)

慣性の法則でしょうか。
メリット、デメリットを理解された上での検討をお勧め致します。

書込番号:1671225

ナイスクチコミ!2


ぱふっ♪さん

2003/06/15 19:43(1年以上前)

ロータリーはアイドリング・低回転時にフライホイールの役割が重要になるんでしょうかね。マツダでは発進時にフライホイールをモーターで回転させてクルマを走らせ、速度にのったところでエンジンを始動させるハイブリッドを研究中で、新車情報2003でその実用化について三本が突っ込んだところ、どうも次期7ではそうなるような雰囲気でした。ホンダも次期NSXでハイブリッドをやるかもしれなさそうなので、高性能スポーツカーにハイブリッドという図式が当然のことになるような時代がくるかも・・・です。

書込番号:1671259

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 20:33(1年以上前)

この話題は反響が大きいようですね。

gororo さん の『取り付け精度精度なんて、そんなに要求されるもんじゃないです。』は何かの根拠に基づくものでしょうか?
一度ここのホームページの基本編を読んでみてください。「ボルトを一本締める。」ことの重要性と難しさがわかります。

http://www.racingart.co.jp/

書込番号:1671434

ナイスクチコミ!1


gororoさん

2003/06/15 21:06(1年以上前)

まっちん3さん、HPのご教示ありがたいです。
読ませていただきました。読ませていただきましたが、ここに書かれているレベルの話は充分承知しております。
もう少し突っ込んで言えば、多分ディーラーにある整備解説書にもとずいて指定したトルクでトルクレンチ当てれば精度なんて工場出荷時よりよくなりますよ。そもそもスレ立ち上げたあなたのおっしゃる精度とは何を評価軸に持ってきたのか少しわからないですけどね。
このHPを教示されたからには多分「締め付け精度」を主体にお考えだと思いますが、工場よりも一台当たりに時間がかけられて、しかもロータリー売っているディーラーなんですから、取り付け精度が起因する物とは考えにくいのではないですか?
私はあなたの言う精度とは「取り付け難易度」という感じで受け取ったので勘違いしたようです。
ちなみにご教示されたHPの表紙書きにこんな一文を発見しました。

「あくまでレーシングアートは営利企業であり、偏った情報になるの事はどうしても否めません。しかし、それを乗り越える勇気も必要な“時代の息吹”を感じます。
“一般のユーザーにとって、一番欲しいのは客観的な生の情報である。”と言う勝手な“信念”で突き進める決意です。」

なんだかなぁってかんじです。(笑)

書込番号:1671550

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 21:27(1年以上前)

「ここに書かれているレベルの話は充分承知しております。」

とのことですが、そうであれば、メカに相当詳しく、興味がある方だと見受けました。であれば、通り一遍ではなく、すべて読んでみてください。
『なんだかなぁってかんじです。(笑)』が変わってくると思いますが。

書込番号:1671634

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 21:31(1年以上前)

ちなみに私は、メカについて誰かと言い争うつもりは毛頭ありません。

自分が乗って気持ちよければそれでいいと思っています。
考え方は人それぞれですし。

ただ、「気持ちよさ」を追求したい気持ちは「熱い」です。

ただそれだけです。

書込番号:1671650

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 21:38(1年以上前)

フライホイールなんて要は弾み車です。
慣性としてエネルギーを蓄えてもしもの場合のエネルギー不足に備えておくというのが目的です。
例えば下手なドライバはトルク不足でノッキングに陥りやすいので、そのときの備えです。
フライホイールを大きくすると回転マスが増えてしまい、加速に際してフライホイールの運動エネルギーも蓄えなくてはならないので良いことではありませんが、無闇に小さくしてしまうと使いにくくなってしまいます。

フライホイールの意味が解らないのなら触らないことが肝要です。

書込番号:1671675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/15 21:38(1年以上前)

大してメカに詳しいわけでもないけど、随分とレベルの低いチューナーだとは思いました。

>3.ブーストを負圧にして、なおかつ、一定にした状態で、エンジン回転を少しずつ上げていくと、2,500rpm前後で、クイッと加速する感覚が得られます。

カムプロファイルもAR比も無視して、2,500rpmからトルクが云々ってのが実現できたら素晴らしいですね。

FC,FDと数台のロータリーは乗りましたが、RX-8は乗った事が無いのでフライホイールに関してはノーコメント。

書込番号:1671678

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 22:17(1年以上前)

ほぃほぃさんへ

「FC,FDと数台のロータリーは乗りましたが」とのことですが、行きつけのショップ(レベルの高い)とかありましたか?
もしありましたら、教えていただきたいのですが。

当方ロータリー初心者です。宜しくお願いします。

書込番号:1671851

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/15 22:18(1年以上前)

スレ主の方が混乱されてしまったので本来の話からずれてしまったようですね。
スレ主様曰く、

自分が乗って気持ちよければそれでいいと思っています。
考え方は人それぞれですし。
ただ、「気持ちよさ」を追求したい気持ちは「熱い」です。
ただそれだけです。

ということですので、フライホイールは後回しでよいということですね。
他の方もそうおっしゃられてますから。
じゃあ8の場合何から手始めにしたらいいのでしょうか?
ってことがいいたいのか、それとも単にディーラーのメカニック批判がしたかったのが・・・・・
ちなみに私はディーラーのメカニックではないです。
ましてや営業マンでもないです(笑)

手始めに軽量ホイールから手を付けたらどうですか?
よっぽど効果あると思いますが。

書込番号:1671857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/06/15 22:27(1年以上前)

>行きつけのショップ(レベルの高い)とかありましたか?

HKS浦和でチューンしてましたが、(ロータリー)エンジンはKNIGHT SPORTSに外注でした。

自分ならば足回り(特にアライメント調整)が一番先ですね。
次にブレーキ。
エンジンに手を入れるなら、ボディの補強をしてからですので一番後です。

FDは室内高が低いので真っ先にバケットシート入れましたが。

書込番号:1671896

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 22:47(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。

調べてみます。

書込番号:1671997

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 23:10(1年以上前)

gororoさんへ

「混乱」はしていません。

わたしはただ、より気持ちよくなると思い、オプションで頼んだのであり、あとになって、「気持ち悪く」なる可能性の高いことを知って取りやめた事実をアップしたのであって、誰かの助言を求めたものではありません。ましてやディーラーのメカニック批判でもありません。これは、マツダの営業マンがいっていた「事実」です。

わたしは、実際にRX−8のオーナーになり、どうしたら「より気持ちよく」「より長く」乗ることができるか模索中のものです。

そのあたりをご理解いただきまして、実際に経験されたことのある方の意見は尊重していくつもりですが、「言葉遊び」には付き合っている時間もありません。ので、「バーチャル遊び」の方は無視しますので、ご容赦願います。

書込番号:1672113

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/15 23:42(1年以上前)

真実を知らないで自分に都合の良い思い込みの世界だけで生きていると快感だけで生涯過ごせると思います。

書込番号:1672250

ナイスクチコミ!1


gororoさん

2003/06/15 23:49(1年以上前)

もともとネットというのはバーチャル遊びであることを踏まえていただきたい。
それに加えてマツダの営業マンの言った事実、つまり不具合の詳細も書かずに取り付け精度がどうのとか訳のわからない憶測をかいたのはそもそもあなたです。
第三者への情報提供としてネガティブな書き込みをされるならきちっと詳細を書いてください。
でなければマツダ車のオーナーの方やディーラーへ大変失礼な書き込みになりますよ。
だいたい軽量ホイールに対しての見解が書けないあなたは私の書き込みなど喧嘩上等状態なんでしょうからなに言っても無駄でしょうな。
まぁ、なんにせよ「事実」というならちゃんと正確にこういう公の場所では書いてくださいよ。誤解招きますからね。

書込番号:1672294

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっちん3さん

2003/06/15 23:50(1年以上前)

ほぃほぃさんへ

>カムプロファイルもAR比も無視して、2,500rpmからトルクが云々ってのが実現できたら素晴らしいですね。

とのことですが、ここはロータリーエンジンオンリーの話です。

書込番号:1672308

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黄色のカブリオレ・ターボがほしい。

2003/06/15 16:14(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ニュービートル

スレ主 ゲオルグさん

子供の見ているアニメの「ぶぶチャチャ」(←正式タイトルかは判りません。すいません。)みたいなので欲しいですね。でもあまりこのクルマのターボの評判はイマイチですね。まぁ、オープンにしてすっ飛ばすと、たぶん子供がはしゃいで飛んでいってしまいますが。

書込番号:1670672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

ベンツゥ??!

2003/06/15 12:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > セルシオ

そりゃなんといってもセルシオやで。ベンツやこ目じゃないわーーー。ベンツでE買ってどうするよー??乗り比べたらわかる!!セルシオ買うべきや!

書込番号:1670100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/15 14:02(1年以上前)

ゴーダマ・シッダルタのお告げですくわ?

書込番号:1670358

ナイスクチコミ!1


私もマニアさん

2003/06/15 19:40(1年以上前)

具体的にどのグレードを乗り比べました?

書込番号:1671249

ナイスクチコミ!2


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2003/06/15 19:44(1年以上前)

装備ですか?
乗り心地ですか?

書込番号:1671264

ナイスクチコミ!2


gororoさん

2003/06/15 21:15(1年以上前)

目くそが鼻くそを・・・・ってやつ?

書込番号:1671583

ナイスクチコミ!2


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/16 02:24(1年以上前)

>そりゃなんといってもセルシオやで。ベンツやこ目じゃないわーーー。

そういうことを書く時点でベンツに負けていると思いませんか?
ベンツユーザーはセルシオのことをとやかく言うことはほとんど無いと思いますよ。
いわゆる眼中にないってところですね。

過剰に意識することは、心の中にベンツに乗りたい願望が強いようにとれるのですが、、、、(^^;

書込番号:1672813

ナイスクチコミ!2


スレ主 Risさん

2003/06/16 10:08(1年以上前)

平成8年のc仕様4.0とEクラス320です。皆それぞれ意見はあると思います。並木人さんんがEクラスにしようか迷っていたので、私の意見述べただけです。そんなにムキにならないでください。書くところ間違えましたごめんなさい↓ちなみにベンツに乗りたいとは思ってないよ◎

書込番号:1673190

ナイスクチコミ!2


トヨタのメカさん

2003/06/19 00:52(1年以上前)

お客さんのセルシオ30に数回乗ったことがあります。ロードノイズか、タイヤのパターンノイズがちょっと気になることがあったけど、日本人好みの豪華な装備。ベンツには乗ったことがないのですが、外車ってシートとドアトリムが近く窮屈なイメージがあるのですが・・・。実際に乗り比べて見るのが一番!でも、試乗だとちょっとしか乗れないしなぁ。

書込番号:1681680

ナイスクチコミ!2


和泉くんさん

2003/06/22 01:18(1年以上前)

現在、H9年セルシオC仕様に乗っております、その前は300E−24に乗っていましたが、今年マイナーチェンジでもセルシオにしようと思っております。知人のH14年S430には何度か乗りましたが、国内の道路状況で出せるスピードでは、H9年セルシオでも同じ感じがします。ただ200kmオーバーになるとどうなのでしょうか?
僕の感じたことでは、運転していての疲れにくいのはセルシオだと思います。

書込番号:1690253

ナイスクチコミ!2


ロゼッタ259号地平線さん

2003/09/04 20:33(1年以上前)

Risさんのおっしゃる事ももっともであると思います。
セルシオより静かな車は世界にないでしょう!!
私は友達がベンツのS600Lとセルシオの両方持ってるのでどちらがいいか聞いた事ありますが、その友達は「ステーキと寿司のどちらがいいか?」聞いているようなもんだと・・・・
私もベンツに時々乗せて頂きますが、セルシオでは味わえない加速があると思いますが。。。。
でもセルシオは世界に誇る車だと思います。
ベンツのEクラスと比べるとセルシオですが、Sクラスの排気量の近いのだったら好みは分かれるでしょうね。
左ハンドルの満足感もあるでしょうし。
個人的にはベンツのSが来たら道を譲りますが、セルシオなら譲らない私であります。

書込番号:1913708

ナイスクチコミ!2


c-presさん

2003/09/23 01:09(1年以上前)

社長がCL600に乗ってますが、セルシオとは比較になりません。確かにセルシオはいい車だと思いますが、ベンツと比べるとインテリアも貧相に感じます。単純にセルシオの倍の価格ですから、しょうがないですよね。ベンツの良さはオーナーにならないと分からないでしょうね。少し乗り比べただけでは分からないような・・・。

書込番号:1967933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1367件

2003/10/09 22:08(1年以上前)

何が比較にならないのか?変な先入観で見てるのでは?
僕は、両方乗ったことありますが、セルシオの方が高級に感じましたが・・・

書込番号:2014567

ナイスクチコミ!2


☆らら☆さん

2003/10/12 14:16(1年以上前)

そう、そう思い込みですよ!
ドイツの車は素晴らしいけど、人件費の上乗せが大きすぎますよ。
トヨタのセルシオを、ドイツで作ったら(笑)・・・
ベンツとは変わらないのでは!?

どこで、250キロもの安定感を求めるのか不思議で不思議で、、

書込番号:2021881

ナイスクチコミ!2


尾崎 豊(とよ)73歳さん

2003/10/12 16:02(1年以上前)

セルシオとベンツの討論に若い衆が盛り上がっているようじゃの。これで日本の未来も安泰じゃの。じゃが、今後消費税は内税化されてじゃんじゃん税率も上がっていくじゃろうから困ったもんジャーポット。

書込番号:2022070

ナイスクチコミ!2


ちちんぽいさん

2003/10/19 10:48(1年以上前)

知り合い同士で、ちょいと前にポルシェカレラとベンツsでレースしたんですけど、加速とかではポルシェは勝った。最高速ではベンツが勝ったらしい。ここでベンツSはすごいなーと思ういますね

書込番号:2042568

ナイスクチコミ!2


しんじ−2さん

2003/10/22 00:23(1年以上前)

おい!ベンツのユーザー!
リッター何キロ走ると思ってんだよ!
環境のこと考えろよな?
貧乏人が背伸びしてベンツ乗ったって、ガス代ケチるのがオチだろ?
これからは燃費重視のエコカーでなければいかんのだよ!

書込番号:2050940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

e顔でいけない

2003/06/15 09:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > WISH

スレ主 安藤勝己さん

e顔でいこうキャンペーンに当選し、30万円の金券をゲット。
さっそく販売店で商談を開始しましたが、「キャンペーンの当選者には値引きは出来ない」とのこと。
どういうことですか?TOYOTAさん。
大変感じの悪い商売の方法と思います。

書込番号:1669588

ナイスクチコミ!0


返信する
猫町さん

2003/06/15 09:42(1年以上前)

ちょっと虫が良すぎるのでは?
最初からそう広告には書いてありましたし、たいていの方はそういう状況になることは予想がついていると思います。すでにご存じでしょうが、他のメーカーも同じことをしてます。こういうことをするのはトヨタだけではありません。もしもっと値引きを引き出したいなら、当選した権利を放棄するという手もあるかと思います。しかし、30万円も値引きがあるのかどうかわかりませんけどね。

書込番号:1669640

ナイスクチコミ!0


スレ主 安藤勝己さん

2003/06/15 10:04(1年以上前)

広告にはそうは書かれていませんでしたよ。
当選証明書にも値引きは出来ないとは書かれてはおらず、
「車種購入時の代金の一部として利用可能です。」となっています。

書込番号:1669694

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/06/15 10:17(1年以上前)

ウイッシュで、普通に交渉してもなかなか30万円の値引きは提示してくれませんよー!交渉にかかる労力を考えれば、充分羨ましいですけどねー。その特典はどこの販売店でも使えるんでしょうか?もし使えるのなら、まず普通に交渉してみて、最後の最後にクーポンね話をしてみては?切り札は最後までとっといた方がよいですからねー。あと、値引き無理ならオプション付けてもらうって手もありますよね。とにかく、無条件に30万の値引き権利を持ってるんですから、有効に使ってくださいね!

書込番号:1669727

ナイスクチコミ!0


スレ主 安藤勝己さん

2003/06/15 10:29(1年以上前)

金券はどこの販売店でも使用できます。
今回の件はポポンSLさんのおっしゃるとおり
切り札を値引き交渉の最後に出したところで
このようになりました。
このコーナーで私の言いたかったことは
値引きが出来ないのなら応募要領ならびに
当選証明書にその旨のことを記載して欲しかったのです

書込番号:1669764

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/06/15 12:05(1年以上前)

そうですかー。安藤さんは、事前に説明なかったことにご納得いかないということですね。ディーラーとしても、今のウィッシュについては投げ売りしない姿勢みたいなので、態度の軟化は難しいかもしれませんね?ひょっとしたらイプサムとかアルファード、ガイアあたりだとあっさり応じてくれるかもしれませんが...いずれにせよ、そのクーポンを使うことにより、ディーラーがメーカーから補填を受けてるならば、買う立場としてディーラーの値引きは期待するのが普通かもしれませんね。ただ、ディーラーの利益を圧迫するだけのものなら、ちょっと難しいですね。

書込番号:1670051

ナイスクチコミ!0


gororoさん

2003/06/15 14:17(1年以上前)

ウィッシュなんてたいして引かないし新聞でも売れてるって記事見たことあるでしょ?
だったら、最初から値引きなくても30万引いてくれることと一緒なんだから充分じゃないの?
少し考えれば相手がそういう手で出てくることぐらい簡単にわかりそうなもんですが。
感じの悪い商売の方法なら、こういうキャンペーンもいっさいやめて高く買う確率上げたほうがいいですか?
ちなみに他のディーラ行ってもおんなじ結果かすずめの涙しか値引きもらえませんよ。
当選者情報なんて全国のディーラーに配信されてますから。
つまりあなたは擬似ブラックリスト入りしてるわけです。

書込番号:1670399

ナイスクチコミ!0


イヒッさん

2003/06/15 16:53(1年以上前)

トヨタってそんないい加減な会社じゃないでしょう。
ディーラーが嘘ついて値引き分をネコババしようとしているだけ。

書込番号:1670759

ナイスクチコミ!0


イヒッさん

2003/06/15 17:53(1年以上前)

アリャ! 良く考えると「ディーラーが嘘ついて…」というのは間違ってますね。 取り消させてください。

安藤さん御自身も誤解をなさっているようなのですが、「キャンペーンの当選者には値引きは出来ない」という発言はトヨタ自動車ではなく販売会社の社員の口から出たものですよね? そうすると、この発言の意図は、キャンペーン当選者は弊社(販売会社)の一存で値引きの対象外とさせてもらいます、という事になるはずです。

要するにトヨタ自動車が表向きは関知しない範囲でそのような事が行われているはずなので、普通に値引き交渉をして普通にハンコを押したあとで金券を出せばOKだと思います。 ただ、ディーラーさんは相当イヤな顔をするだろうとは思いますが。

書込番号:1670940

ナイスクチコミ!0


WISH乗りさん

2003/06/15 17:59(1年以上前)

キャンペーンの内容を見ると
>当選証明書は国内でトヨタのU-LEV設定車種購入時の代金の一部として利用可能です。<<
となっています。ですから 安藤さんのいう>30万の金券<という意味ではないと思います。
キャンペーンの内容からすると、やはり値引きは難しいような気がします。値引きというのは、あくまでも販売店と客との間の契約上の条件ですから 契約は双方の合意をもって有効とするという観点からすると販売店がしないといってる以上 不可能でしょう また 値引きをしないということを記載するのもそれは全くこの観点からいくとナンセンスになります。もともと 車両代金に充当ということで 30万という金額は大きいですが たいしたキャンペーンじゃないような気がします。
その点では30万ということを大きく表現しているのは逆に誇大広告まではいかないですが、消費者の誤解を招くような感じがします。この点では このキャンペーンは疑問符が付きます。
WISHを買うにあたって 30万近くのの値引きを引き出した人もいます。まあ、あたらなかったと思うしかないとおもいます。
そこで、どうするか・・・ まあ、逆にvizの最低グレード車でも買ってすぐ売りに出す 位かなあ でもそんなに得はないかな
いずれにしても、ポポンさんのいうとおり 有効に使うのが一番だと思います。

あと一部 裏づけのない事実を ほんとのように書いている人がいますね 最近 価格.comも2チャンネル化してしまうのでしょうか


書込番号:1670965

ナイスクチコミ!0


スレ主 安藤勝己さん

2003/06/15 21:21(1年以上前)

お騒がせしました
営業マンの認識不足でした。
マニュアルが販売店には有り、
30万円の金券及び
販売店の値引きも有効です。とのことです
無事契約をしました。
いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:1671605

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/06/15 21:48(1年以上前)

よかったですね!ってことは、販売促進の一貫でトヨタ本体がディーラーに補填してるんでしょーね?納車が楽しみですねー!僕も、5月8日に2.0Z契約して納車待ちです。今週の水曜にディーラーに届くそうで、ナビ取り付けと登録手続きの手番考えると遅くとも月末までには納車されると思いますー。契約してから納車までが一番楽しいので、安藤さんもワクワクして下さい!

書込番号:1671723

ナイスクチコミ!0


ウッィシュ乗りさん

2003/06/15 23:52(1年以上前)

よかったですね トヨタもやりますね 最後の切り札に出したのがよかったと思います。じつはうらやましーー では

書込番号:1672320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついうれしくて・・・・

2003/06/13 14:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > RX-8

スレ主 まっちん3さん

生産開始日がわかりました。6/26です。納車日は今のところはっきりしてません。年甲斐もなくはしゃいでおります。
今日夜、営業がうちに来て手続きをします。
予想では七月の第一週納車だと思います。はやくこいー。

書込番号:1667026

ナイスクチコミ!0


返信する
Alex2号さん

2003/06/13 21:52(1年以上前)

週末ついに納車です。はやく乗りてぇー。これまでミラターボ→86トレノ→ランサーGSR(エボでなく1.8lですが)と乗り継いで、今度はロータリーです。86同様、下がかなり貧弱かもしれませんが、ひゅんひゅん回ることを期待してます。でも、最初は慣らし運転ですね。

書込番号:1668017

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちん3さん

2003/06/14 13:30(1年以上前)

86はいい車だと思います。
そーですかー 今日ですね。 よかったですねー
試乗レポートお願いしますねー

書込番号:1668844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高い・・・

2003/06/13 11:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル

スレ主 200kwオーバーさん

今度からオプションにある
ホイールアーチプロテクター
プチオバフェンみたいで欲しいけど
80kはあんまりです。

うちは7J17インチオフセット+35に215/55/17
でツライチになるのでこれつければ225とかでもちょうどいいかなと

書込番号:1666722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング