
このページのスレッド一覧(全31960スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年12月27日 15:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月2日 10:23 |
![]() |
1 | 8 | 2003年1月30日 23:09 |
![]() |
0 | 33 | 2014年3月24日 06:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月24日 18:07 |
![]() |
3 | 11 | 2003年12月14日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、同僚が「フィット」か、「アリア」のどちらかを購入選択してる事を拙者に話してきた。拙者が「アリアは輸入車だよ」と言うとすかさず「何処の?」と聞いてくる。「タイ」と言った瞬間「フィットにするよ」の返事が。電化製品などアジア製が当たり前なのに。今に車も殆どそうなるのかも…。
0点



2002/12/25 23:35(1年以上前)
ちなみにアリアの「無限パーツ」モデルは中々イカス〜!しかし何で8バルブエンジン?フィットと同じ物を乗せればいいのに…
書込番号:1163045
0点

海外が悪いとは思ってはいませんが、とにかく、「最初は悪い」
つまり、FMC直後は悪いし、海外工場の立ち上げ初期は悪いし、生産を海外に移した直後は悪いはず。
車じゃないけど、台湾ヤマハも最初は大変だったらしいし、今のアドレスV100は不具合が多くて、中古部品は古い日本製の方が人気があったりする。
海外の「なに」が悪いのかを見極めないといけないのでは?
海外のみなさん、気を悪くしたらすみません。決して悪いとは思っていません。
それどころか、いつもお世話になってます♪
書込番号:1163611
0点


2002/12/26 16:15(1年以上前)
USAホンダのアコードやシビック・クーペは
同じ輸入でも違和感無く、逆に何かカッコよく見える。
同じ会社が作る物と分かっていても偏見がでてくるのは仕方無いと思う。
タイで思い出したけどスバルのトラヴィックもタイ製だよね。
元はオペルだし「三国」が絡むと言うのも、ある意味面白い。
書込番号:1164670
0点


2002/12/27 01:51(1年以上前)
工業製品としての信頼性の話はおいとくとしても、壊れたら買い換えるのが当たり前の家電と違って、自動車は修理、部品交換などのメンテナンスが定期的に発生するもの。部品の入手しやすさ、ディーラー・向上の体制を考えると、ある程度日本市場で地位を確立しているメーカの製品じゃないと、自動車を愛玩物としてではなく、単なる工業製品と見なして利用している人にとっては、とても手が出せないでしょう。
書込番号:1166085
0点


2002/12/27 01:52(1年以上前)
↑
あ、ごめんなさい、もしかして、アリアって、日本メーカの海外工場製品?この車種のことよく知らないで、勝手なこと言いました。
書込番号:1166088
0点


2002/12/27 15:45(1年以上前)
一昨日僕の元に来たメルセデスちゃんはアフリカ製。
しかも工場移転直後(?)とのこと、ああ、心配。
書込番号:1167158
0点




2002/12/25 15:41(1年以上前)
マツダは良く値引きますよねー
私の知人はプレマシーで四十引くといきなり言われたそうです!!
書込番号:1161729
0点


2002/12/25 16:33(1年以上前)
馬力はV6と比較すると少々物足りないかも。
でも後々のメンテを考えると返って直4の方が楽ですよ。
書込番号:1161815
0点


2003/01/25 01:25(1年以上前)
プレマシー、50万円引きでした。あるグレードでは55万も。
書込番号:1245086
0点


2003/05/29 10:23(1年以上前)
フィールドブレイク3000cc4WDを買って、間もなく走行距離が2000kmになります。エンストなどこれといったトラブルは、今のところありません。購入前に2000ccを試乗し、パワー不足とエンジン音がうるさい為、3000ccを購入しました。ですが、3000ccでも、エンジン始動時や発進時に音がうるさく、発進後は高速走行時も気になりません。エスケープの3000ccも試乗しましたが、状況はあまり変わらなかったような気がします。
49万5千円引きで購入。トリビュートは人気も無く、街中を走ってても他のトリビュートをあまり見かけませんが、それなりに満足しています。あまり多すぎても嫌ですけどね。
この掲示板を見ても、書き込みが少なく淋しい限りです。人気の無い何よりの証拠ですね。
書込番号:1619671
0点

秋にマイチェンで2.3が出るようですね それに期待かな でも僕の場合はあくまでベースのクルマでいじることが前提なのでパーツがつかなくなるのが心配だなー(売れてないクルマってちょっといじるだけで目立つのでいいと思うけどなー)もともと素性はいいクルマだと思いますよ
書込番号:1704463
0点


2003/07/02 08:37(1年以上前)
フィールドブレイクってまだ売っているんですね。去年の夏に見積もり取ったんですけど、結局やめてしまいました。マツダのディーラーさん、「この車は車高が高くて見晴らしがいいですよ」ぐらいしかお勧めを言ってくれなかったので・・・。他にお勧めするポイントはないんかい!と。見た目が気に入って印鑑まで持っていったんですけどね。1500台限定っていうから、もう完売していると思ったのですが。おかげで未だに車を買い換えてない、車探しジプシー・・・
書込番号:1721334
0点


2003/09/02 10:23(1年以上前)
フィールドブレイクは営業マンの話だと、今年の2月に最後の4台を作って終了と言ってましたが、ただの営業トークにすぎなかったかも?なぜなら、未だにマツダのホームページには、フィールドブレイクが載っているから?
書込番号:1907020
0点





ディーラーより連絡があり、納車は1月中旬頃の様です、さすがに2.5ヶ月はなさそうですが、結局約2ヶ月となりそうです。
一般的に、GとVは工場が別でしょうから、Gの方が納車は早いかもしれないですね。
しかし、生産がハイペースな時期の車は品質大丈夫なのだろうか?
少し不安です・・・
0点


2002/12/30 02:51(1年以上前)
ご愁傷様です・・・・
書込番号:1173955
1点


2003/01/17 19:15(1年以上前)
たぶんGとV工場一緒だと思う。
ラインは違うかもしれないけど。
ライン増設したって聞きました。
もし品質悪かったらディーラーにクレームがんがん付けましょう。
当初の予定より価格だいぶ安くしたからお買い得らしいけど高い!!!
グランビア、グランドハイエースの後継車だから仕方ないか。
納車されたら乗り心地レポお願いしますねーーー!!!
書込番号:1224258
0点



2003/01/20 22:45(1年以上前)
今週末でやっと納車です、約2ヶ月は長かった・・・しかし納期に違いが出るのは、何故なんでしょう?
ディーラーごとに割り当て?グレードによって優先順位があるのでしょうか?
とにかく来月には使用感をレポートします。
書込番号:1233858
0点


2003/01/26 13:57(1年以上前)
納車の遅れは、昨年のアルファード生産ラインの死亡事故で、ラインが3日ぐらい停止したのがひとつの原因です。
ちなみに内容は、修理中のプレス機に2名上半身を入れて調査している時に、それを知らずに第三者が運転再開してしまい、調査中の2名が死亡、運転再開
した人が自殺。
尚、このプレス機は稼動中です。
書込番号:1249185
0点


2003/01/27 19:57(1年以上前)
その後の情報
最近全国各地で電気系トラブルで火災事故続出中、近いうちにリコール
になるかも?
これは、たたりかも・・・
書込番号:1253145
0点



2003/01/27 23:21(1年以上前)
そうですか!私は消化器を積んでいるので、使うことにならないよう祈ってます(保険も)。それというのも、高濃度アルコール燃料をよく使っているので魔除け?代わりに置いてます。
高濃度アルコール燃料について調べてゆくと、車両火災の多さとそのメーカー、車種等の情報はなかなか公表されていない事に気づきます。(主にガソリン使用車です)
私は自動車部品関係のメーカー勤務ですが、特に燃料系に関しては、火災発生の可能性がゼロでは無いことは良く?知っています。
車は下手をすると燃える事がある!位に認識すべきでしょうね。
つまり、子供や赤ちゃんを乗せたまま、車からは離れないことですね。
エンジン掛けっぱなしで・・・なんていうのは論外。
とにかく運転する事以外にも気を付けたいですねー。
あ、ハンドルネームはオリジナルにしたほうがいいと思いますが・・・
では!
書込番号:1253949
0点


2003/01/29 19:37(1年以上前)
白アルさん
高濃度アルコール燃料って『ガイアックスGS』ですか。
ちがったらすみませんですけど、最近は国土交通省もガイアックスの危険性に書簡を出したほど、危険な燃料ですので、ご使用は控えたほうが良いかもしれません。
使い続けると、まず燃料系のゴム部品、アルミ部品をばっちり溶かします。さらには、燃焼室ないがxxxになって、エンジン不調発生です。
安かろう悪かろうとはこのことです。な〜む〜...
書込番号:1259375
0点



2003/01/30 23:09(1年以上前)
おにぎり35号さん、ども!
ガイアックスについてはここでは場違いですが
とにかく、その性能はまんざらでもなさそうです
ただ、今は同類いや兄弟分?のエピオンを入れています
以前はガイアックスでしたが・・・
所有の車2台とも、1年以上入れていますが、問題無しです
内1台はアルになりましたが。
自分もあちこちHP、書き込み等しらべて、状況が読めてきたところです。
アルコール燃料大丈夫なの?については、時間がある時に調べてみるとおもしろいですよ。
オデッセイの一見などはいい例です。
はたしてどっちの言い分が正しいのか?
事実として、政府が援助した、先見性の有るベンチャーが開発した燃料で、時代のニーズにはマッチしていることです。(政府より、10年計画位で、アルコール混合燃料に切り替えると発表がありました。)
では!
書込番号:1262790
0点





ライトウェィトで一番な車って何だと思いますか?やっぱりロードスター?でもハチロク?自分が思うにサラリーマンでも気軽に買える事も可能なオープンカーのロードスターだと思いますが皆さんの意見を聞かせてください!!できれば、チャチ無しで思う車名を挙げてくださいね!
0点

新スレの必要性がわかりませんが、それはまぁいいとして、
で、86が出て来たって事は古い車でもいいんですね?
僕的には、世代の関係もありますが、マイティーボーイです。
中味は変わってないけど、外見的に、ドアミラーの世代が特にいいです。
書込番号:1160650
0点


2002/12/25 05:34(1年以上前)
日本車だとまあそこらへんでしょ…外車だと同価格帯に入れるとなると中古になるけど「ロータスエリーゼ」とか(軽すぎ!?)…でも経費かかりそう…
書込番号:1160785
0点


2002/12/25 10:12(1年以上前)
私もs2000は好きな車です。しかし、排気量が2000cc未満がライトウェイトの条件の一つであると個人的には思います。(^_^;ところでマイティ何とかってに昔(十年位前に先輩が昔乗っていたと)聞いたことがあるんですけどどんな車ですか?中古車屋さんに行けば売ってたりするのかな?
書込番号:1161102
0点


2002/12/25 10:54(1年以上前)
絶版ならCR-X。特にEF・SiRは凄かった。拙者は1.5に乗っていたが友達の弟のSiRを試乗したら全くの別物!エンジンがパワフリャ〜でビビッてしまったでござる(笑)今、再版してもOK牧場!ただし、車体剛性を上げないと…(爆)
書込番号:1161190
0点

ミッドナイトさんのHNが気になる所ですが(伝説の・・・ですね)
個人的にはFRが好きなので、やはり86ですね。
FR以外でしたら、パルサーGTI-R。
書込番号:1161384
0点



2002/12/25 15:35(1年以上前)
街でハチロクを乗っている人を見ると嬉しくなりますね。でも、最近良く見るのが藤○と○ふ店とステッカー貼ってるのを見るとガッカリしますね!!そんな物を貼らなくても解る人には良さが解るんだからねー(^_^;でもレビンとトレノならトレノが好きです。リトラ好きなもので・・・
書込番号:1161719
0点


2002/12/25 16:41(1年以上前)
皆さん、「i」マークのドコモがずらり(笑)
おおぅ!FOMAの方まで!いいな〜
ちなみにライトウェイトなら「カプチーノ」でしょ!
(注:イニDに影響されてませんよ)
昔、国道20号(大月〜勝沼間)でカウンター当てながら
激走してるカプチーノみてビクーリ!しますた!
スズキも作り続ければ良かったのにな〜。
書込番号:1161833
0点


2002/12/25 17:38(1年以上前)
どもiの字しかもFOMAの人です、ふと思ったのですが、我来也とかってあり?価格高いけど…つかKカー有りならビートも入れといて♪、ついでにコペンも(^O^)
書込番号:1161971
0点



2002/12/25 18:33(1年以上前)
ライトウェイトで話をすると軽自動車にどうしてもなっちゃうね(;_;)私、身長が百八十を越えているので乗れないだろうなー・・・出来ればカプチーノに乗って床に穴が空くくらいにアクセル踏んでみたいですよー!!ビートは黄色がいいですよねー?ナンバーが目立たないからね(^_^)
書込番号:1162116
0点


2002/12/26 00:03(1年以上前)
究極のライトウェイトならスーパーセブンで決まりでしょう。
書込番号:1163161
0点



2002/12/26 00:29(1年以上前)
確にそれもありますね。でも、スパルタン過ぎてこんな時期には乗れないよね(^_^;それならロータスヨーロッパがいいなーサーキットの狼!!非力な車で大排気量の車に勝つなんて漫画の世界ですが憧れます。
書込番号:1163250
0点


2002/12/26 00:36(1年以上前)
ヨーロッパより、エランがいいな。
深緑に黄色のレーシングライン・・・
書込番号:1163279
0点


2002/12/26 08:56(1年以上前)
mid night 懐かしい・・・・・
書込番号:1163883
0点

雪道でもノコノコ登って行きそうなFFのダイハツ・コペンがいいですね。
山の天気は急変しやすいのですぐにクローズできるのも良し。
でも実際に買ったら、嫁のミラジーノ・ターボ(4WD)に煽られそう(泣)
レギュラー仕様のくせに早い早い!足回りもしっかりしていているし、ディスチャージ
ヘッドランプ+フォグランプで夜霧もへっちゃら。雪道に限ればミラジーノって
最速ライトウェイトかも!?(笑)
書込番号:1163920
0点

昔、雨さんが東名でポルシェをあおる為に作った『シャンテRE』
って、こんなのもアリ(^-^)
書込番号:1163999
0点



2002/12/26 10:27(1年以上前)
シャンテRE?聞いたこと無いです(^_^;どんな車か教えてください!!でも明らかにパワーの低い車に煽られたらポルシェは傷付きますよね?雨さんのやりそうな事ですけどね(^o^)私も首都高でMR-2でポルシェと走った事ありますが抜けると思ってアクセルをガツンと踏んだらタービンが回らなくなって離されてしまったけどね!!
書込番号:1164032
0点

シャンテREはマツダのシャンテて言う軽自動車やったかな?それに雨さん自慢のロータリーを積んだ、伝説の東名最高速仕様の事ですね。
書込番号:1164085
0点





キットオプションの「Cキット」に含まれている「クォーターリッド」は単品で購入可能でした。
私は「クォーターリッド」欲しさに危うくCキットごと買ってしまうところでしたが・・^^;
左側のクォーターリッドと取付けネジあわせて\1600円位でした(金額はっきり覚えていなくてすみません)
取付けのネジまで購入しなくてももともとフリースペースに付いているネジでOKなのかもしれませんが・・
まだ取付けしてみていないのでそのへんもよくわかりません。
ちなみにCピラー内側のフリースペースの右側には「ビルトインクォーターボックス」を取付けましたが左側には「ビルトインクォーターボックス」は取付けられないとの事でした。(カタログでも写真をよく見ればわかると思いますが)
キットオプションでも他にも単品購入可能なオプションはあるかもしれませんね、購入前に確認してみるのもいいかもしれません。^-^
0点



ライトウエイトオープンカー用に設計された車種のシャシーに
3リッターのV6なんて全く自殺行為。
書込番号:1158478
1点

いらない。パワーを追求するクルマじゃないでしょう。変に力を入れず、吊るしで乗ってカッコいいクルマです。
書込番号:1158536
1点


2002/12/24 17:14(1年以上前)
ならばMR2で良かったんじゃない?重いエンジンを載せたらMR-Sだって曲がらなくなります。結局ハイパワーのミッドシッブならNSXになっちゃうんじゃない?お金が無い人でパワーが欲しければMR-2で楽しさを求めるならMR-Sと言う事になるんじゃないかなー?
書込番号:1158902
1点


2002/12/24 17:22(1年以上前)
ボティー剛性が足りない上に、そのエンジン重量を支えるメカニカルグリップは期待出来ず、更にタイヤグリップも望み無し。フルスロットルした日には、激面白いかも。まあ200psが限界だろうね。
書込番号:1158924
0点


2002/12/24 23:03(1年以上前)
今のままが無難。MRでV6や3L乗せても前後重量比が崩れるだけ。オープンは軽い車体&そこそこの馬力で魅力をださないと。…にしてもMR-S、地元で見かけない(爆)
書込番号:1159864
0点


2002/12/25 05:25(1年以上前)
FMCしなきゃパワーアップはきついでしょ…ちなみに僕は今回のMCは失敗だと思う派(6速はいいが格好は前の方がかっこいい)
書込番号:1160777
0点


2003/08/28 15:39(1年以上前)
なぜ今まで2ZZがなかったんでしょうね
書込番号:1893135
0点


2003/12/14 00:37(1年以上前)
ロータスエリーゼに2ZZが載って、なぜMR-Sに載らないんだろう・・・?
2ZZの載っているMR-Sは速過ぎるみたいです。だからなのかな??
とあるビデオマガジン、雑誌でチェックしました。プロですら最初はなかなか攻めきれないらしい、との事。
書込番号:2228630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





