
このページのスレッド一覧(全32046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2025年10月22日 08:09 |
![]() |
15 | 7 | 2025年10月22日 07:12 |
![]() |
1 | 0 | 2025年10月21日 10:23 |
![]() |
22 | 16 | 2025年10月21日 08:18 |
![]() |
73 | 8 | 2025年10月20日 23:25 |
![]() |
32 | 4 | 2025年10月20日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、トヨタランドクルーザーFJが世界初公開とのニュースがありました。
4575×1855×1960、2TR-FE 2.7リッターNA純ガソリンエンジン163ps246Nm。
ランドクルーザーと言えば世界各国各地で人命救助を中心に活躍してる無くてはならない重要な自動車であります。
トヨタはこの他にもレクサスにクラウン、そして今度はセンチュリーをもマルチバリエーションとしブランド化を画策されようとしています。
一つの自動車メーカーでセンチュリー、レクサス、ランドクルーザー、クラウンと4つもなんて凄いですよね。
少なくとも日本では他のメーカーは名実とも太刀打ち出来無いですね、ホンダは儲からないので軽自動車から撤退とのニュースが一時まことしやかに流れてましたけど撤退はとてもじゃないけど無理ですね、儲からなくても日本販売の43%を占める商品を失えば企業として終わってしまいますからね。
日産もそうですけど不本意ながらトヨタがいない軽自動車で何とか台数を稼ぎトヨタの温情に頑張って応えなければならないでしょう。
そしてこのような状況を見ると日産とホンダはプライドを捨て一つにまとまるしか将来は見えないと自分は感じます。
5点

でるでると言われて、やっと発表されました。
デザインは,雑誌に載っている予想イラスト通りですね。
このくらいのサイズが、日本にピッタリだと思っています。
250,300とかデカ過ぎる。
この車、タイ生産らしいですね。
書込番号:26321413
3点

これでもCX-5とほぼ同サイズです、頑張って更なるリトルランドクルーザーの開発を目指していただきたいです。
書込番号:26321440
0点

IMVプラットフォームなんですね
質感は大丈夫なんだろうか?
書込番号:26321453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントグリルやヘッドライト周りを見るとランドクルーザー250と同等以上の質感があるように見えます。
書込番号:26321474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランドクルーザーより注目したいのは自分的にはセンチュリーでございます。
トヨタの象徴的な存在でありながらこれまでほぼ日本専用のポジションに置かれておりましたセンチュリー様でございますけど、今後は世界に羽ばたくのでございましょうか。
画像の2ドアクーペの市販化は懐疑的だと思いますけど、今後バリエーションを増やしていく気概は十分感じられます。
レクサスLM的なハイクラスエグゼクティブミニバンなんて十分可能性ありそうに感じます、そしてそうなればもうトヨタの最高級という称号ではとてもとても満足出来ない存在になりますね。
いつの日かレクサスを超える和の最高級ブランドとして旅立つのでしょうか。
書込番号:26321518
0点

>関電ドコモさん
良いですね。
私的には、もう少し幅が狭ければ良いんですが、あまり狭くするとダメなんでしょうね。
2026年発売、
約350万〜450万円なら買いですね。
ベストカー
https://bestcarweb.jp/newcar/1351022
書込番号:26321545
1点

>神楽坂46さん
このベースとなるハイラックスチャンプが全幅1785mmのようです、オーバーフェンダーを削れば1800mm切りも可能のように思います。
自分もナローバージョンも期待致します。
書込番号:26321570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愚痴っていいですか?
愚痴ります。
300発売して間もないころ買いに行ったら受注停止でした。、
70欲しくて抽選申し込んだけれど、外れました。
いまだに、70はおろか、300も250も買えません。
300の抽選も外れたようです・・・
買えない車売るな!とはいえシエンタ、ノアさえも時々受注停止・・・
ランドクルーザーFJ、せめてディーゼル積めよって思いつつ、
どうせ買えないんだろうな・・・って2.7リッターNAなんていらねーよ。
先代のFJはV6、4000だったのに・・・
もうさ、ライズをこの形にすればいいじゃん。あれダイハツだからダメ?
あっ!ホンダさん、このデザインパクっちまえば?
フリード、どことなく似てるし・・・似てないか・・・
書込番号:26321765
1点

自動車業界の受注停止も今や根付いて恒例行事になった感がありますね、もう元には戻らんでしょうね残念です。
クロカンSUVのエンジンには大排気量V6やディーゼルターボを熱望される方多いですね、やはり外観の力強いイメージがそうさせるのでしょうね。
自分は3RZ-FE型NA2.7リッターガソリンエンジンのレジアスに一時乗ったことがありますけど必要十分に感じました、でも少なからずの方はそれでは物足りないのでしょう。
理解出来ますけど、これも仕方ないですね。
書込番号:26321986
0点



限定12台
ウルトラスエードのシートと赤のキャリパーが良いですね
サスペンションとキャブマウントは初期型から今年の改良で変えてたようで・・・
価格も通常のGRより高めの設定
皆様はエントリーされたでしょうか?
1点

オプション、諸経費諸々で1100万円はくだらないですね?
一瞬良いなぁと思ってエントリーしちゃったけど、300処分しても追い金300万円は要る皮算用。
よくよく考えれば、本命は70なので、やっぱり当たったらキャンセルです。トヨタさんごめんなさい。
書込番号:26294332
0点

そうですよね
私もエントリーしていますが(まず当たらなそう・・・)
所有しているLC300の下取り金額次第です
追い金400位なら買おうかなと思っています
書込番号:26294409
3点

追い金400なら余裕で買えますよぉ。
限定12台ですが、当たると良いですね。
もし当たれば、再投稿お願いします。
幸運をお祈りしています。
書込番号:26294474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずエントリーしました。
とりあえず、購入するかどうかは当たったら考えようと思います。
現金一括なら購入するかもですが、
残クレだったら嫌だなぁ・・・
書込番号:26294645
2点

私もザンクレなら購入しません
12台の中、当選したら自分の残りの運を使い切ってしまうのではないかと
つまらぬ心配をしています😅
まきたろうさん・ラヴヴォク さんの幸運を祈ります
書込番号:26294782
2点

どうも当たらなかったようです・・・
さておき、当選発表は、
(抽選結果:10月17日(金)以降、当選者にはお申し込み時にご選択いただいたトヨタ車両販売店よりお電話にてご連絡いたします)
ってありましたよね。
まぁ宝くじなみに当たる率なんてなかったんだろうけどさ、
販売店が勝手に辞退しましたとかって言われたらおしまいじゃね?
とか、もうひがみ根性まるだしでみっともないの自覚してます。
せめて、ホームページに当選した申し込み番号載せるぐらいの公正さは示してほしかったとです。
書込番号:26321659
5点

私も当選通知は来ませんでした
発表予定日まで、当選した時のシュミレーションをしたりして
少しですがワクワクできたので良しとします😂
書込番号:26321949
0点





自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
立ち上げ時に上記の組み合わせで、画面が緑一色になります。HOME→AndroidAutoと押すと正常表示されます。
確認した端末は以下の手持ち3機種です。
G64Y、RENO 10 PRo、Redmi Note 13 +
他に同様の症状が出てる方はいますか?
最初特定端末との相性かもと思いましたが、3機種で出てるので違うようです。
書込番号:26173855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>baysideblueさん
Androidなら
Pixel・Galaxy・Xperia
ぐらいしか検証して無いのかも、
書込番号:26173859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>baysideblueさん
モトローラのスマホは中国製と違ってピュアアンドロイドです。
Cocchiは1.5.002がリリースされていますので、アップデートしてみては?
書込番号:26174016
0点

Ver は確認したら1.5.002でした。
書込番号:26174068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
>モトローラのスマホは中国製と違ってピュアアンドロイドです。
モトローラも今やレノボ傘下でmade in chinaですが?
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21702
書込番号:26174349
3点

>baysideblueさん
立ち上げ時だけの一瞬だけの症状なんですよね?
なら実用上問題無いのでほっとけば良いのでは?
書込番号:26174420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
レノボの子会社でスマホの生産は中国およびアジアでしょうが、
モトローラの本社はUSAで、androidOSも中華製ではなく、GOOGE提供ですので、ピュア―アンドロイドと表現しました。
書込番号:26175872
2点

>funaさんさん
別にピュアandroidであることなんて1つも否定していませんし、本社がアメリカであることってなんか関係があるのですか?
まあモトローラの本社を米国に残しているのって、レノボの名前では米国市場で売れないので、モトローラブランドが欲しいってだけですけどね。
書込番号:26176345
3点

他に発症しないスマホが無い限り
単にこのナビの不具合でしょうね。
motorola,OPPO,Xiaomiだけが発症するとは考えにくい。
書込番号:26181384
0点


マトリックス見たいな鮮やかなミドリ画面って強烈ですね。
こんな画面が一度でも出たらサジ投げたくなりますね。早く改善されること。
書込番号:26188517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、AndroidAutoボタン画面から先に進めなくなりました。知り合いのCarPlayでも症状確認。不思議なことに、AmazonMusicなどの音声は出ます。
地図がcochhiや他アプリも使えないので、販売店に持ち込んで、再起動してもらいました。その後色異常とか出なくて、問題なく使えてます。再度発生するようなら交換対応になるようです。
書込番号:26188789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度、色異常が出たのでリセットかけました。
cochhiに限らずAndroidAuto全般で症状が出る、との情報を既に販社は掴んでいたようで、近々アップデートがあるようです。それまで様子見ます。
書込番号:26195113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ本体の交換予定だったのですが
ソフトウェアのアップデート待ちで
交換はしてくれませんでした
アップデート時期は未定
店舗で聞いた話では
AndroidAUTOではかなりの不具合が報告されて
いるようです
メーカーの対応、対策も遅いです
不具合をディーラーに申し出てから
から1年経ってますから
全国で報告があるようなので
一般周知して頂きたい
書込番号:26235514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この件に関するアップデートはないもようで、修正を希望する方には対策品(新品)の交換対応をするらしいです。交換の予約をしました。
書込番号:26250420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダ系の場合は、根が深い問題なんですね。
普通に考えれば、
有線接続ならケーブルの交換
無線なら接続用のドライバーのアップデート
接続するスマホの再起動やソフトウェアのアップデート
ある程度ナビが起動してから30秒経過後程度に接続して見るとか(起動時に待機時間が必要とか?)
それでもダメなら、ナビ周りのハーネス含めて挿し直しとかオーディオ系ハーネスの交換
まあ最後の手段はアンドロイドオートは諦める。
一昔前の大陸系タブレットじゃ無いですよね(^^)
書込番号:26321230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日D5の点検時、ディーラーのタブレットでフルモデルチェンジ・デリカミニのカタログを見せて頂きました。
以下,変更点覚えている範囲で箇条書き(記憶違いで間違ってたらごめんなさい)
・ヘッドライトデザインは変わらずサイズが少し大型化+ウインカーLEDでHR下部に埋め込み
・ダイナミックシールド別パーツ廃止でサイズ縮小とシール化
・ボンネットが角ばったデザインに変更(ダイハツタフト似)
・Aピラーの角度が垂直化(スペーシアギア似)
・ホイルデザインがハチミツすくう棒を合わせた様な5本スポークと四葉クローバーの様なデザインの2種類用意
・前後DELICA文字の”D”が”C”を反対にした文字に変更
・テールランプが現行ボディー張り出し型からスペーシアの様なボディー一体型へ変更
・液晶メーターが社内中央まで繋がり大型化+Googleナビ化(ダッシュボード含めホンダEの様なデザインへ)
・ハンドル2本スポーク(ホンダフィット系)
・ダイヤル式ドライブモードセレクト・D5の様な2駆-4駆切替ではなくPOWER・NOMAL・ECO・SNOW・GRAVELだったかな..
・マイルドハイブリッド廃止+NA or TURBOの2 駆or4駆から選択
・最上位グレードは『デリ丸パッケージ』恐らくフル安全装備系+ブラインドスポットモニターまで付いた全部載せ
【感想】
基本キープコンセプトでデリ丸っぽさを残しながらギア感を高めボディーが四角くなった印象。
細かく見ていくと他社の二番煎じと思う箇所も見受けられるが肝心のヘッドライトは一目でデリカミニと解るデザインで好印象。
インテリアはモダンで洗練された印象で外観のギアっぽさと世界観が違うので違和感が..
エアコンタッチパネルも継続、ここはデリカのキャラ的に大型物理スイッチにして欲しかったがGoogleナビで音声操作主流か。
ホイールデザインは2種類とも思わず笑ってしまうほどダサく交換必須かと。
文鎮だと評判悪かったマイルドハイブリッド廃止で車両価格抑制+軽量化は良い判断だと思う。
軽四にはオーバースペックと言われたルノー小型車ベースのエンジンは変更なし。セッティングで出足改善したとの説明。
構造変更や軽量化で足回りも見直しており予想ですがドライブモードセレクトとコンピューター制御で悪路走破性が向上し目指せD5イータ―笑
価格は現行より20〜30万UPで全部載せ『デリ丸パッケージ』だと支払総額300万は優に超えるかも。
とはいえ今や他社もサイズが軽なだけで自社コンパクトカーを食い潰しまくる最新安全装備と秀逸なデザインなので
価格UPは致し方ないかも知れませんね...
発表は2025年7〜8月頃で発売は当初10月予定が伸び年内12月になりそうとの事。
発表後にディーラーでお披露目イベントがあるかもとの事。試乗まで出来れば嬉しいなと。
52点

クリエイティブトレンド様のブログにリーク画像が出ていましたよ。
価格は最上級グレードのT Premiumデリマルパッケージで約270万円(2WD)、約290万円(4WD)らしいです。
この価格にはコネクト付12.3インチナビゲーションディスプレイ+7インチ液晶メーター、デジタルインナーミラー、前後ドラレコ、ETC2.0車載器、3D表示アラウンドビューモニター、以上が装備されてるようです。
自分としてはシフトレバーがボタンシフトあるいは電制シフトで無いのがチョッと以上に残念でした。
書込番号:26260598
5点

現行モデルも同じなのですが、
ホイールアーチの黒塗りがとても不憫に感じます。
見るたびに残念な印象です。
目一杯の車幅が欲しいのはわかるんです。
ならば、
アーチの黒塗り部分をへこませて、
プラスチックのホイールアーチをツライチで、
貼り付けて欲しいところです。
車両価格300万なのでがんばろうぜ。
書込番号:26261138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

函館中央三菱自動車で8/28から新型の先行展示会あるみたいです。いよいよ実車に触れる機会が来ましたね。 先進安全装備やシャーシ変更などモデルチェンジに興味はありますが、個人的に初期ロットのリスク回避とD5とのシャモニー合わせがしたいので1年後ぐらいの特別仕様車発売まで待とうかな。
書込番号:26269733
1点

2025年10月19日D5のオイル交換ついでに早速登録済み新型デリカミニ公道試乗しました。グレードはデリマルパッケージ4WDターボの最上位モデル。まずはノーマルモードで出発。出足は前モデルより若干モッサリした印象ですが足回りの柔らかさとモチモチのシートで段差も柔らかくこなす印象。ストップ&ゴーでは多少重ったるい印象はありますがスムーズな走りで旧型よりワンランクグレードが上がった様な走り。恐らく遮音を増やした事によりビジーな感覚が薄れたお陰かなと感じました。またボディー剛性は明らかに上がっており、前モデルも逆バンクカーブでの揺り返しの少なさは驚愕でしたが、新型は更にスムーズで背の高いスーパーハイトなのを完全に忘れるぐらい安定して曲がってくれます。お世辞抜きで街乗りではD5より段差のいなし方含め乗り心地は良いんじゃないかと.. 意外だったのは前モデルよりダッシュボードが高く感じた事。無論モノリスモニターでメーター周りの存在感が増した事もあるんですが思ったより反射防止でモニター下部が奥まっており解放感より包まれ感の方が強いかなと。一方フロントガラスを立てた事による視界の広さは驚異的。更にボンネット両端が膨れているお陰で車幅感覚が掴みやすく運転苦手な方でも乗りやすいだろうなと思いました。 登坂ではボディーの重さを感じたので待望のドライブモードをパワーに変更。これが思いのほか気持ち良くグイグイ登って行くのでマイルドハイブリッド廃止のデメリットは感じませんでした。ここも遮音が効いておりエンジン回転は上がりつつも煩く感じない効果が出ていました。エコは流石にアクセル踏んでも車が前に進まないので却下。グラベル・スノーは試せませんでしたが割と乗り心地に変化があったので使える機能に仕上がっているんじゃないかと。 総じて値段は高いが質感含め満足度は非常に高い軽自動車だと思いました。私が日常使いするならパワーモード一択ですけどw 嫁さんが私の後で運転しましたが”不満が無く普通車要らないレベル”と絶賛していました(驚いたのは運転席より助手席の方が乗り心地が良いと感じた事、これは乗り換えで奥さん説得するのにポイント高いと思う) 最後にハンドル本革じゃないらしいですけど滅茶苦茶気持ち良い触感だったので試乗される方は是非意識してみて下さい。
書込番号:26320568
2点

>ガクブさん
8月の予約開始早々、予約して納車待ちの者です。
グレードもガクブさんが試乗された車両と同じ、「DELIMARUパッケージ4WD」です。
試乗の印象が非常に良さそうで、物凄く安心し、そして、納車が心待ちです。
早期予約のため、試乗せずの契約だったので、不安もあっての状況でしたので、、ガクブさんの試乗レポートは大変参考になりました。
私は、地方の住まいのため、お世話になっているディーラーには試乗車のみならず、展示車も来ていない状況の他、まだ、納車予定日も決まっておりませんが、楽しみに納車を待ちたいと思います。
書込番号:26321027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗無しでご契約されたとの事で期待と不安をお持ちのところ、素人レビューながらお役に立てて幸いです。
私も過去4台軽四を乗り継いだ経歴がありますが、今回のデリカミニは軽のレベルを完全に凌駕しており大変驚きました。Seitaro.Sさん良い買い物をされて羨ましい限りですw 情報によるとルーフレール有りモデルの方が納期が早いと聞きました(オプション付きを優先製造)のでその辺りも影響しそうですが、早ければ年内納車行けるかもですね。登録車両が出た事で今後プロの評論家がレビュー沢山UPされるかと思いますので、それを基に妻を説得し私もデリミニオーナー目指したいと思いますw
書込番号:26321067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガクブさん
追加情報ありがとうございます。
私の契約は、ルーフレール有りモデルです。
ガクブさんの情報のお陰で、更に早期納車の期待が持てました。
それでも、過度な期待は程々にしながら、これからアップされる様々な情報を参考にしながら待ちたいと思います。
ガクブさんからも新たな情報がございましたら、引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:26321087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



営業始まっていますね。
ルークスの1ヶ月点検後の車両引き取りの際、営業さんからのお話しでB7 Xグレード(先ずはオプション抜き)で20万前半のお値引きでした。7月に購入した(40リーフバッテリー故障で渋々)今のルークス(試乗車上がり)も、今なら高値(購入価格1割引位)で引き取れるとの事で有かなと、感覚的にはあと数万は行けそうな雰囲気でした。
商談された方、値引き額はどれ位でしたか?教えて頂ける方よろしくお願いします。
因みに4WDが出てからでも良いかな、と言ったら計画すら無いとの事でした。
書込番号:26320065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は値引き35万円でしたね
ただいま交渉中です
書込番号:26320198 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
情報ありがとうございます。中々の金額ですね。
場合によっては40万狙える感じなのでしょうか?
直前にマイチェンしたbz4xやソルテラ、はたまたBYDやらと競合させればいい感じなのかなと思っていたりしています。
書込番号:26320280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40万円は狙えそうな感触ですよ。
まぁオプション等にもよりますが
私は50万は行けそうな気がしています。
書込番号:26320756 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

結構行けますね。
雰囲気もありますが、
自分も頑張って見ようと思います。
書込番号:26320977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





