自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスの車の位置付けについて

2009/05/31 08:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:265件

プリウスという車の位置付けを教えてください?カローラより上ですか?くだらない質問ですいませんk

書込番号:9629227

ナイスクチコミ!0


返信する
GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 08:45(1年以上前)

会社での役職に例えれば、カローラが平社員ならプリウスは主任クラスかな(^O^)

まあ、これくらいの違いでしょうね。

書込番号:9629249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2009/05/31 08:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。エスティマも検討してたんですが气vリウスはエスティマより下なんですか?ちなみに私はGのツーリングでナビ付きもろもろで330位になりましたエアロとかもつけてくつもりですちなみに両方気に入ってて困ってます

書込番号:9629265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 09:04(1年以上前)

プリウスとエスティマではタイプの全く異なる車ですよね。
どちらが上か下かに拘るより、スレ主さんの使用用途やライフスタイルに合う方をお選びになれば良いのではないでしょうか。

書込番号:9629294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/31 10:59(1年以上前)

これから町中、プリウスで溢れかえりますよ。我慢出来ますか?

書込番号:9629682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/31 11:14(1年以上前)

我慢できます。カローラ乗っている人もFITに乗っている人も苦痛には思っていないと
思います。
それよりサードパーティーのプリウス専用部品や用品が出やすくなり
利便性やコストに期待が持てます。
ナビ等のハーネスももっと充実するでしょう。専用のオーディオレスも出るでしょう。
大量に出回れば 故障したときの対応も安心です。
デボネアのオイルフィルターをおいていないガソリンスタンドはたくさんありますが
FITのオイルフィルターをおいていないガソリンスタンドはあまりありませんからね。

書込番号:9629724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/31 11:22(1年以上前)

訂正 専用のオーディオレス→専用のオーディオ
すいません。

書込番号:9629759

ナイスクチコミ!1


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/31 11:40(1年以上前)

>会社での役職に例えれば、カローラが平社員ならプリウスは主任クラスかな(^O^)

派遣社員じゃないでしょうか?需要が増えれば増産ですし...。

書込番号:9629823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/31 11:40(1年以上前)

>これから町中、プリウスで溢れかえりますよ。我慢出来ますか?

なにを持って我慢するのか意味不明。
あなたの目の保養のために、皆さんが買う買わないを決めるのではないと思いますが?

書込番号:9629825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件

2009/05/31 11:47(1年以上前)

今のワゴンRの感覚なんですか?

書込番号:9629852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2009/05/31 11:54(1年以上前)

上限300万内で車を検討してるんですが全体的に減税とかの魅力でプリウスも検討してますこれから買うのだから教えてもらいたいんですなんでプリウス買ったのか?と聞かれたとき困るので 変な質問ですいませんk

書込番号:9629882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/31 12:49(1年以上前)

何で買うのかわからない車を何で買うのですか?

このレスは、削除依頼されたらどうですか?

改めて、新型プリウスの優れているところと、残念な所を教えてください。みたいなレスにされてはいかがですか?

といっても、ここを熟読するだけで質問の必要すらないとは思いますが。

書込番号:9630111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/31 13:06(1年以上前)

変な人ですね...自分がこの車に気に入ったところがあるから買うのではないのですか?
人に聞くことでは無いと思いますが...
気に入ったところが無い車を買っても後悔するだけですよ。
車は特に人の個性が出るところなのに、人に聞かれて困るのなら買わないことが正解ですね。

書込番号:9630173

ナイスクチコミ!1


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/31 13:10(1年以上前)

>なんでプリウス買ったのか?と聞かれたとき困るので

私も人に聞く事ではないと思いますよ。ぱにゃぽんさんが好きな理由でいいでしょう?

それから、携帯から書き込むときは絵文字は表示されませんので使わない方がいいですよ。

書込番号:9630190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2009/05/31 15:49(1年以上前)

書き込みが稚拙に感じます
ほんとに買った/買う意志があるとは信じがたいのですが

書込番号:9630771

ナイスクチコミ!1


@rockさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 08:08(1年以上前)

クラスレス!!

書込番号:9634541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/06/01 12:49(1年以上前)

ここで、ドラ猫さんのヒエラルキーの話が出てこないと!
詳しく見解を聞きたいのに!

従来型のグレード体系を持っていると、自動車としての位置づけも従来の枠の中にある物だそうです。よく分かりませんが、表裏一体だそうです。

私は、@rockさんの『クラスレス』に同意しますが、、、

まっ、どうでも良いか。

書込番号:9635314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/01 13:17(1年以上前)

カローラが平社員ならプリウスは社長の息子じゃないですか?
特別な存在です。

書込番号:9635436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/01 14:42(1年以上前)

既に企業の社用車、営業車に使われていますが、これからは現在よく使用されているカローラ、ティーダラティオ、シビック等に代わってますます用いられていくことは間違いないでしょう。

企業にとってはプリウス、インサイトはこれからの営業車候補No.1、No.2ですね。

書込番号:9635683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/06/01 19:16(1年以上前)

多くの会社で営業車になるのはプリウスEXの方じゃないでしょうか?
その方が安いし、会社にとって気持ちのいい加速とかは全く無意味ですからね。
EXは燃費も似た様なもので、びっくりする程安いですからね。

書込番号:9636622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RB3の両サイドの底面について

2009/05/31 07:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 ihsakat7さん
クチコミ投稿数:3件

初めて、質問させていただきます。
昨日、タイプLが納車されたのですが、両サイドの底部分の塗装が全体的かなりザラザラ仕上げでした。
普通に横から見える範囲はツルツルですが、少し屈んでみるとザラザラ塗装部分が見えます。
私が今まで乗っていた車はいずれも、エアロパッケージでサイドエアロが最初からついていたため、そのような事に気がついたことはありませんでした。
仕様であれは仕方ないかと思いますが、気になってしまい質問させていただきました。
ディーラーの担当にも聞いてみようとは思いますが、もし、私と同じような疑問をもたれて、すでに確認された方、もしくはサイドの底面もツルツルに綺麗に塗装されている方がいれば教えていただければと思います。
宜しく、お願いいたします。

書込番号:9629049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 18:32(1年以上前)

フリードのサイド下側もザラザラしています。
小石が跳ねても良いように厚めに塗装しているのかと思われますが…
理由はわかりません。

書込番号:9631452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 22:50(1年以上前)

夕方に乗ったとき確認しました。
詳しく書くとドアより下の部分で床面との境目の下半分ぐらいですね。

私のもざらざらしていますよ。
だいぶ前に他の車で気がついたことがありました。
子供の笑顔は親の喜びさんの言われるのが正解だと思い、またオデッセイに
限ったことではないようです。

書込番号:9633098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ihsakat7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 00:38(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、光マウスさん、早速のこ゛回答ありがとうございます。
私の車だけではなかったことと、ザラザラな理由がわかり安心しました。
これで気兼ねなく、ドライブに行けます。
本当にありがとうごさいました。

書込番号:9633778

ナイスクチコミ!0


TAG7さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 22:04(1年以上前)

解決済みかも知れませんが、サイドの底面部分などは塗装の下地にチッピング塗料(凹凸状)が塗布してあります。防振や飛び石による被害を防ぐためのはずです。年式や車種により凹凸の大きさが変わります。

書込番号:9642330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihsakat7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 05:05(1年以上前)

TAG7さんご回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで疑問が晴れ、たすかりました。本当にありがとうごさいました。

書込番号:9648610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障しました。

2009/05/31 02:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

おととい 11年式10万キロウイングロードが直前までなんの異常もなく走っていたのにエンジン切って次にかけたらカチカチと音がするだけ ずっとだめでバッテリー上がりでもなくロードサービス呼びおそらくセルモーターだろうということで見てもらったら異常なし エンジンだろうといわれ中古のエンジン交換でウン十万かかるといわれかなりへこんでます。オイル交換はしっかりしてきました。私は車は無知なほうなので聞くと 予兆もなくエンジンがというのは最近の車はないといわれ原因はエンジン分解すればわかるけどウン万かかるので 買い替え考えていたので土曜日曜とで車決める予定です。じっくり見たかったのですが買って納車まで代車になると思います。故障した原因がわからないのでなんだか悔しいのでなにか知っている方またこういったことはあったという方よろしくお願いします。

書込番号:9628679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 03:31(1年以上前)

>ロードサービス呼びおそらくセルモーターだろうということで見てもらったら異常なし エンジンだろうといわれ
私が以前乗ってたインスパイアでは新車当時から
エンジン始動で始動しないトラブルが有りました。
セルを回したあと5〜15分程度放置すると始動する状況でしたよ。
購入ディーラに見せるが解決せず、廃車となる28万キロ超えるまで乗りました^^
電気系統に詳しいサービススタッフが居ればいいのですが・・
私の担当ディーラには居なく、、ダメでしたね。

それ以外だと実家の車と学生時代の先生の車で
ディストルビュータ内の結露で始動NGだったことが有ります。
===
解決出来ず、エンジンが始動出来ないからエンジンが悪いと・・?
焼きついたのならともかく・・、
仮に大金出すからと載せ替えても解決しそうにないですね。→たぶん。

書込番号:9628719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 04:32(1年以上前)

ありがとうございます。28万キロ! すごいですね。いろんな原因があるのですね。買い替えでいーですよね。2日で決めなきゃです。トホホ… 頑張ります。

書込番号:9628775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 04:55(1年以上前)

上に記載したインスパイアは10年でした。
28万キロ走行の内、
約20万キロは業務走行です・・日本全国走ってました。

>買い替えでいーですよね。
おそらく、その発言された修理担当者では修理不能です、だと想います。
ただ、回復したとしても
10年経過した車ですよね。
大事に乗れば長続きするでしょうけど、経過年数で部品交換等も増えてきます
今後の発生するであろうトラブルを考えると
替え時ではありますね・・

私は乗り潰し派ですので今まで
新車が来るまでは代車で対応してもらったり^^;
インスパイアの時もそうでした、→約1ヶ月半?だったかな

書込番号:9628798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 06:51(1年以上前)

11年式とのことでしたね・・・
鍵を差し込んで回すタイプですか?
(インテリジェントキー、カードキーだったら素人ではお手上げです)

もし鍵をひねるタイプなら、
@回し込んだ際に、カチン、と音がするだけでしょうか?
A回しこんだとき、セルモータがたまに始動するときがありますか?

@だけの場合、まれにあることなのですが、鍵周りの摺動部分が接触不良
を起こしている場合が考えられます。これなら分解清掃か摺動部交換で
直ります。
Aの場合は、セルモータ本体の異常です。日立製なら中古(リンク品)
入手も比較的容易に可能ですので修理可能でしょう。

上記に該当するなら一度修理工場のメカニックに聞いてみることをお勧めします。

書込番号:9628962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。鍵を回すタイプです。@とAの可能性を聞いてきます。 @なら助かります。カチカチしか音がしないのです。気になるのは修理の人から車体を持ち上げてもらって裏側のどこの部分かわからないけどレンチで少しの力でまわるはずのところがレンチと長棒足してやっと少し回せる部分が変だなーと説明受けました。運転席右側の下部分だったです。そうなんだー とわからずみていました。

書込番号:9629017

ナイスクチコミ!0


you@さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 09:25(1年以上前)

以前乗っていたインテグラで似た症状がありました。

部品名はあやふやですが・・・・・・・?

その時は、たしか燃料ソレノイド交換で直りました。

カカオくんさんのウイングロードにあてはまるかわかりませんが・・・・?

書込番号:9629369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/02 17:05(1年以上前)

この車がどんなエンジンなのか、知らないので、間違ってたらごめんなさい。

>直前までなんの異常もなく走っていた、次にかけたらカチカチと音がするだけ
これだと、スタータの接点があやしい

でも、
>セルモーターだろうということで見てもらったら異常なし
セルモーターがエンジンを回す力が足りない!
となると、エンジンがあやしい!
で、手っ取り早く、
>レンチで少しの力でまわるはずのところがレンチと長棒足してやっと少し回せる
かなり、重たいようですので、オイル交換をまめにやっておられなければ、ベアリングの摩耗による、抵抗が大きく、スタータがエンジンを回せないと考えられる。
でも、これだと、
>直前までなんの異常もなく走っていた
が、???となる。(かなりガチャガチャ五月蠅いはず)
となると、タイミングベルトが切れたか?コマが飛んだ為、ピストンとバルブがコッツンコしている。

どちらもエンジン分解して直すより、中古エンジンにするほうが安い!
クランクのボルトがレンチで回らないぐらいなら、分解して、原因をつかんでもらうと、
工賃が高くなる。
乗換えてもらうほうがくるま屋さんも楽!カカオくんさんの、財布にもやさしい!

書込番号:9640999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 20:29(1年以上前)

だいすきさん はじめ ありがとうございました。エンジンが原因だと言われそのまま車買いました。 だいすきさんの書き込み見て安心しました。ずっともしかしたら直ったんじゃ とか もやもやしてました。新しい車も楽しみですけど いきなり 愛車が廃車に悲しいです。出費も(・_・;) ありがとうございました。

書込番号:9641739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 05:30(1年以上前)

10万走れば、十分でしょ。

書込番号:9658070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

車種わかります!?

2009/05/31 01:48(1年以上前)


自動車

わたしの近くに古い車の趣味の方がいるみたいで、最初バイオレット・次にブルーバードSSS。

そして、今日わたしの前を走る車は?

たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

♪わかるかなぁ〜 わかんねぇだろうなぁ〜

書込番号:9628500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 02:08(1年以上前)

初代のトヨタ セリカのような気がします・・・。
ダルマと呼ばれていたようですね。

書込番号:9628567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 05:09(1年以上前)

このリアはダルマですね。昔近所にあり、幼心ながらカッコいいなと思っていました。
個人的にはリフトバックも見てみたいですね。

書込番号:9628821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/05/31 07:27(1年以上前)

↓の車ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB#.E5.88.9D.E4.BB.A3_A20.2F30.E5.9E.8B.EF.BC.881970.E5.B9.B4-1977.E5.B9.B4.EF.BC.89

スカイラインとライバル関係にあった車です。



>たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

初代セリカは1977年まで製造されていますよ。

書込番号:9629036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 07:35(1年以上前)

ニクジャガーさん バックナムさん すごいですね。

実は近くにそれらの車(昔の車)の修理工場があります。そこで再生させているのだと思います。

そして、ダットサン ブルーバートSSSを銀行の駐車場で見たとき、若い男の子だったのですが、声をかけました。『少し前、バイオレットも見たよ。』すると、『俺の連れです。俺が乗ってたのを売ったんです。』と。

また、少し前 セリカリフトバックも見ました。わたしはそれに憧れて、でも高いので、スプリンターリフトバックを買おうとしたくらいでした。

あっ…すべて、おかあさんに聞いた話ですけどwww

書込番号:9629054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 07:40(1年以上前)

エックスエックスさん

これは信号待ちか渋滞中に撮った携帯写メですよね。
珍しい、また懐かしい車を目の前にしたのですからお気持ちは解らないでもないですが、やはり運転中ですので安全の為、今後は自重して下さいね。

書込番号:9629065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 08:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

>スカイラインとライバル関係にあった車です。

わたしは星くんとライバル関係にあった花形モータースのミツルハナガタ2000に乗ってた花形さんのような人を捜してます。

バックナムさん

気をつけます。すみません。

書込番号:9629129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/05/31 08:41(1年以上前)

相当マニアックな話になっておりますが、ミツルハナガタ2000は野球チーム
全員(9人乗り)が乗れるスグレもののスポーツカーです。

花形満は、この車を無免許で乗りまわしていましたね!!


>花形さんのような人を捜してます。

私で宜しければ・・・(財閥の御曹司ではありませんが)

書込番号:9629234

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 08:58(1年以上前)

マニアックな話題の続きです。

花形モータースとライバル関係にあった、伴自動車工業の伴宙太さんはダメですか。

書込番号:9629279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 10:19(1年以上前)

STとGTの違いで人気は雲泥の差でしたね・・・リフトバックもしかり

STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

書込番号:9629549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。 みなさん 結構お若いんですね。(笑い)

子供の8人は大人の4人でセーフの解釈ですよね。

伴自動車工業はトラックでなかったですか。伴宙太は守備範囲ですけど、大家族の左門豊作はちょっと…

>STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

スカイラインのGTXもGTRに変えて、でも、オーバーフェンダーではなくwww

書込番号:9629730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/05/31 12:42(1年以上前)

>伴宙太は守備範囲ですけど

明子は浮気っぽいなぁ。

しかし、最終的には明子は花形満と結婚するんですから・・・。

それと番宙太は明子の事が忘れられず独身を貫いていたと思います。


一寸調べたところミツルハナガタ2000とブラックシャドーズの9人が乗っていた
スポーツカーは別物のようですね。

書込番号:9630072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 16:10(1年以上前)

ミツルハナガタ2000は、花形モータースが作ったスポーツカーだったような。まあ、メルセデスやディノの感覚ですかね。コマーシャルを花形みつるがやってた気がします。スペック的にはリアエンジンで、OHV、4MTなんですね。今、形を見るとロングノーズなので、実際に作るのは難しそうです。

ところで、花形が無免許で乗り回してた車は何だったでしょう?。

セリカはあこがれましたね。当時はめちゃくちゃ格好いいと思いました。いわゆる日本製スペシャルティーカーの元祖ですね。スペシャルティーカーと言う言葉も最近死語ですね。

書込番号:9630866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/31 20:03(1年以上前)

パチスロですけどミツルハナガタ2000です。

書込番号:9631908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。

オープンカーには乗ったことないですけど、ゴンドラに乗って降りてきたことはあります。

書込番号:9633189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/02 22:28(1年以上前)

おっさん若かりし頃乗ってた。TA21。あの頃みんなクルマ大好きだったね。

書込番号:9642490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/03 20:48(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん

なぜか、グリーン仁丹が似合う篠田三郎の顔が浮かびました。

書込番号:9646684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2009/06/03 21:35(1年以上前)

ところでエックスエックスさんはウルトラマンタロウを見ていたのでしょうか?

書込番号:9646914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/03 23:05(1年以上前)

エックスエックスさん、どこから篠田三郎なの???

因みに私が乗っていたのはST。めちゃくちゃ遅かった。名機2TGとただの2Tは大違いでした。
ブレーキなんかひどい物で、当時人気のあったピレリの195サイズのタイヤを履いていましたが、ついぞどんなに踏みつけてもロックさせる事は出来ませんでした。
各社のDOHCエンジンを積むHOTバージョンはともかく、2グレードでさりげなく物凄く早かったのはGTO-GSRです。シビックRSやチェリーXI-Rなど、乗って楽しいクルマが一杯でしたね。FF勢は雨の日に頑張ると、直線でさえまっすぐ走りませんでした。楽しかったですよ。
でも若かりし頃ホントに憧れたのはロータススーパーセブンとドイツFORDのカプリというクルマ。フィアットのX1/9は中古屋を探し回ったことがあります。
あ〜年がバレバレですねぇこのスレ・・・。

書込番号:9647500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/04 07:27(1年以上前)

バッファローマンみたいなウルトラシリーズはあまり知りません。怪獣と戦うのですか? それとも、宇宙怪獣ですか?

地球征服を企む宇宙の帝王ゴアと戦う村上マモル君ならwww

ライダースナックも知りません。

セリカのリフトバックと違って、チェリーの後ろはカッコ悪かったような!?

ロータスヨーロッパはよく見ましたね。

すべて、おかあさんに聞いた話ですけど…

書込番号:9648783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/04 09:28(1年以上前)

エックスエックスさん、おはようございます。
ウルトラシリーズはQ」から見てて、チェリーはX1-Rが身近にあったとの理解で・・・
ダイハツMAX360を通勤に使っていて、実家は田舎なもので、帰路の半分くらい、時々助手席から手と足を伸ばして運転していました。助手席からタバコ持った手が出てて・・・。(オイオイ!)
話が大元に戻りますが、表題のセリカが全盛だった頃、自分の車を持つ=自由を手にする。と言う意識でした。このクルマも115万〜130万位の価格だったと思います。それでも若者が乗るには高価な方でしたね。ケンメリのGTRなどは、もっと高くて誰も買えませんでした。
今現在、個人的に最も気になっているのはトヨタのIQです。
時代が要求した車だと思うのですが、装備やラゲッジスペースの使わせ方など、全くとんちんかんに思えます。
カローラの役目は終わったと思っています。もはや会社の営業マン向けの車種となりました。それに代わる車としての需要とか、全く個人ユースで手軽に使いたい人にうってつけだと思いますが、価格や装備がやっぱりとんちんかん。だから売れない。
楽しく使えそうな車だと思うのですが、どうですか?

書込番号:9649061

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静粛性の功罪について

2009/05/30 23:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

クチコミ投稿数:140件

高嶺のアルファードハイブリッドですが、5年落ちの中古なら、なんとか手の届くところになり、とても気になっています。
 ハイブリッドを選択することが経済的にペイするか、という問題や新車優遇補助金のことなどあり、中古で敢えてこの車種を選ぶことに議論はあると思いますが、最も気になっていることは、「ハイブリッド車が静か過ぎて、歩行者(あるいは他車)に気づかれ難いことが、事故の確率を高めないか」という点です。
 初代プリウスは運転したことがありますが、そんな危惧を感じました。常にエンジンが駆動するインサイトなら良いでしょうか?アルファードハイブリッドは、プリウスよりエンジンが駆動する機会が多いのでは、と思ったりしているのですが、どうでしょうか。
 私の心配点について、何かアドバイスやご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。


書込番号:9627731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/31 16:24(1年以上前)

これに関しては別スレで結構議論というか、言い争いに近くなる
感じで書き込みしあってましたね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=8218992/

自分も何かしら対策が必要だと思ってます。
現在では運転者が気をつけなければいけないのですが、モラルや
マナーに訴えるしかないというところですね…

書込番号:9630923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2009/06/06 08:05(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:9658328

ナイスクチコミ!0


mw_kazeさん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/18 15:59(1年以上前)

アルハイにのっていましたが、かなり燃費に気にしたアクセルワークをしないと燃費向上しませんね。停車時もすぐにアイドリングがはじまるし、エアコンをかければ停車時にエンジンは止まらないですね。当然燃費はわるくなります。それがストレスになりヴォクシーに乗り換えました。燃費は悪いですが、別段不満もなく乗っています。今度の新型アルハイもあくまで、電気はアシストですので、普通にのっていては燃費は向上しません。アクセルを100段階ぐらいあるつもりで、踏み込みに気を使い、惰性でできる限り走行する。これで燃費は向上しますが、わたしには、ストレスにしかなりません。人により考え方が異なりますが、高い分の燃費代はとりもどせないと思います。燃費向上のアクセルワークが好きな方にはいいかもしれませんが、思ったより燃費はあがりません。

書込番号:13147180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オート機能、スマートエントリーについて

2009/05/30 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:33件

表題のことで気になることがありまして皆様のご意見をお聞かせください。

○オート機能
オートワイパーやオートライト機能はついているのでしょうか。
カタログを見ましたが読み取れませんでした。。。

○スマートエントリー
SとGで運転席のみと助手席・バックドア付きと違っていますが、
運転席のみだとやはり不便なのでしょうか。
特に、Sを既に納車済みで使用されている方、ご感想などお聞かせいただけたらと思います。
あるに越したことのない機能ですが、SとGだと25万も車両価格に差があるので当方悩んでおります。

書込番号:9627178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2009/05/30 22:29(1年以上前)

みけたんさん こん○○は!

◆ オート機能についてですが・・・・
・オートワイパー機能は全車装備されておりません。
・オートライト機能は「コンライト」と言いまして全車標準装備です。

◆ スマートエントリーについて
 仰るように「あるに越したことはない」と思いますが、従来通り、ボタン操作で開閉できますからさほど問題無いと思います・・・・よ。
まぁ、荷物で手が塞がっているような時は非常に重宝かとは思いますが。

◆ SとGについて
 これはカタログをご覧になればお分かりかと思いますが
・クルーズコントロール
・本革巻きステアリング
・スマートエントリー(助手席&バックドア)
・イルネーティッドエントリーシステム(フロント足元ランプ)
※ 上記の差だけに25万円の価値があるかどうかはユーザー次第でしょうね。

書込番号:9627477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 mixi Facebook Twitter 

2009/05/30 22:32(1年以上前)

あっ、すみません!
SからGでもう一つありました。
・シート表皮が上級ファブリックになります。

書込番号:9627498

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/31 06:17(1年以上前)

そこで、ソーラームーンの登場ですよ。
Sにソーラーを付けるとスマートエントリーがGと同等に格上げされます。
S+ソーラー+皮巻とGとがほぼ同価格です。

少なくとも私にはシートとクルコンよりソーラーとムーンルーフのほうが
魅力的でした。

スマートエントリーは運転席だけじゃあんまり意味ないと思います。
キーのボタンを押すのが面倒だなぁと感じるのは大抵ショッピングセンター
で物を持っている時にキーがポケット奥深くに入り込んでいたりする時です。
さっさと荷物を置いて手をフリーにしたいのに、運転席まで行くのでは意味
ないし、駐車場では隣の車との間隔も狭い事多し。
あと、家でも玄関側は助手席なんですよね。先に子供をチャイルドシートに
座らせるケースが殆どで、まず助手席でロック解除できないとこれまた意味
ありません。
あ、すいません、まだ納車されていません。でも、これは今の車での利用
パターンから容易に想像できる事なので、私はスマートエントリーには結構
こだわりました。
利用シーンを想像してみれば、必要か不必要か判るのでは?
私の場合は助手席とバックドアに付かないと意味の無い装備だったので。

書込番号:9628906

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング