自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66754

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
MSアクセラを購入し、一年ほど経過しました。
車に関することは概ね満足で特に不満はないのですが
カーナビからの音楽等の音声を車のスピーカーから出力させる事が
出来ません。そこまで急いで解決しなきゃいけないという程の問題
でも無かったので放置していましたが、せっかくナビにHDDが付いて
いるので活用したいと思い、質問させて頂きました。

ナビは以下のURLにあるC9PD V6 600Aというのを使用しています。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navigation/ondash/

車にもCDデッキを付けているのでそちらにCDを入れると車のスピーカー
から音声が出力されますが、ナビの方にCDを入れるとナビのスピーカー
から出力されてしまいます。

ナビのスピーカーは所詮ナビのスピーカーって感じで音が悪いので
できれば車のスピーカーから出力したいです。
FM飛ばしが出来ることは確認済みで一応試したのですが、微妙に
音が悪くあまり気に入りません。

車のスピーカーから出力する事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:9573119

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 05:26(1年以上前)

追記です。

車のスピーカーから音声を出力したいとしましたが
あくまで、CDやDVD・TV等の音声のみで、ナビの案内音声は
今まで通り、ナビのスピーカーからで問題ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9573128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/20 11:49(1年以上前)

>ナビは以下のURLにあるC9PD V6 600Aというのを使用しています。
デザイン・機能から見るとパイオニアのHDD楽ナビ「AVIC-HRV02」のOEM(色違い)だと思われます。
http://www3.pioneer.co.jp/product/windowsize.php?no=00001203&type=2

マツダ純正ナビの仕様にはあまり詳しくはありませんが、もしHRV02と端子の仕様がまったく同じであれば、ナビ本体背面に「IP−BUS音声出力端子(黒)」というものがあるはずです。だとすると、パイオニア製のCD−BR10というアダプタを使用することで汎用のRCA音声出力端子に変換することが可能になります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2005/option/index.html

>車にもCDデッキを付けているので
どのようなオーディオを使用しているかによって接続方法が異なります。

もし、取り付けているが純正のCDオーディオであれば、純正オプションで外部音声入力端子がオプションで用意されていますので、上記CD−BR10とこの端子を市販のRCAピンコードで接続すればOKです。
もし、取り付けているのが社外品のオーディオであって、そのオーディオに外部音声入力(AUX)端子が装備されていれば、同様にピンコードで接続すればOKです。
もし、取り付けているのがパイオニア製のIP−BUS入力端子を備えたオーディオであれば、上記CD−BR10の代わりCD−IP150を使用して直接接続できます。

>ナビの案内音声は今まで通り、ナビのスピーカーからで問題ありません。
楽ナビの仕様上、案内音声はモニタ内蔵のスピーカからしか出力させることはできません。

もし、うさだひかる2さんがご覧になっていたら、もっと正確な情報を書き込んでくださると思いますので、もう少し待ってみてください。

書込番号:9574016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/20 12:14(1年以上前)

純正オーディオを取り付けていると判断してモード切替でAUXにしたときにナビの音声がオーディオに入力されませんか??
純正オプションの冊子を見ると、ナビを装着したときに外部入力は取り付けられないと書いてあったものですからナビの外部音声出力と純正オーディオの外部入力がつないであるのかと思ったものですから。

もしかしてナビの設定で外部音声出力がされていないとか出力が小さすぎる可能性もありますから一度ご確認ください。

単なる思ったことを書いているだけですので正確な回答ではないので申し訳ないのですが・・・

書込番号:9574085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/21 18:38(1年以上前)

・・・見てますが
僕が書き込む事は無いほどnumber0014KOさんが説明してますね・・・
純正ならもう既に付いてて切り替えてないだけ?では?と思います
外部入力とラジオやCDプレーヤーのボリュームコントロールは
確か独立してたと思います
CDプレーヤーでボリューム調整しても外部入力のボリュームはまた別に調節しなきゃ
・・・って事です

書込番号:9580868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/21 21:11(1年以上前)

>うさだひかる2さん
どうもです。突然指名してしまってすみません。

>僕が書き込む事は無いほどnumber0014KOさんが説明してますね・・・
自分の場合は市販品と同じ仕様だと仮定しての一般論ですので、何の確証もありません。
うさださんならマツダ純正部品にもかなりお詳しいようですので、IP−BUSから純正オーディオのAUXへ直接接続するケーブルの部品番号をご存知かと思いまして...

>純正ならもう既に付いてて切り替えてないだけ?では?と思います
なかでんさんがおっしゃっているように、外部入力がすでに埋まっているという記述があるのであれば、既に接続されているのかもしれませんね。

>もしかしてナビの設定で外部音声出力がされていないとか
楽ナビの仕様では音声出力は垂れ流し状態なので、ナビ側には設定はないはずです。設定が必要だとすればオーディオ側でしょうね。

書込番号:9581666

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 05:03(1年以上前)

皆さん、色々と詳しい返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

昨今の取扱説明書は携帯でも何でも分厚くなりすぎて
敬遠しがち(ゲームの取説すら読まないw)だったんですが
ちょっと説明書を見直して確認してみます。

それでも無理っぽかったら素直にディーラーに相談に行って
見ることにします。

ありがとうございました。

書込番号:9583795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 car_hoshiiさん
クチコミ投稿数:6件

宜しくお願いします。

地元、愛知県です。
1〜2ヵ月後に購入予定です。(値引きがよければ即でも可)

今回ノア(本命)を購入しようと思っていますが、ヴォクシーなどとも競合させたいと思っています。

ただカローラ系列は愛知には4つあり、これらだとどのような競合になるのかと思いました。
あくまでノアが本命と言う前提で、以下のどちらの競合がどの程度有効でしょうか?
(1,2複合が一番いいと思いますがとりあえず単体でお願いします)

1.ノア VS ヴォクシー VS セレナ
2.ノア(カローラ○京) VS ノア(カローラ○知) VS ノア(カローラ名○屋) VS ノア(カローラ○豊)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9572791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 02:50(1年以上前)

こんばんは!自分なら2かな。
あと、伏字は禁止だよ!

書込番号:9572981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 03:27(1年以上前)

私も愛知県(名古屋西部)です。
私の場合は、カローラ店(適当に3店舗)とネッツ店を競合させました。

同じ系列店でも金額にバラツキが出ますし、担当者によっても違います。

ただ、ヴォクシーの方が初回の値引き幅が大きいように感じました。
(交渉すればどちらも似たような金額までは可能です)

書込番号:9573037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 car_hoshiiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 06:56(1年以上前)

SVベルリンさん

返答ありがとうございます。

>あと、伏字は禁止だよ!

そうなんですね。会社名なので伏せた方が言いかと思いました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9573252

ナイスクチコミ!0


スレ主 car_hoshiiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 06:58(1年以上前)

osomatsu70さん

返答ありがとうございます。

私もヴォクシーのほうがいい値引きがでました。

ただ、今現在伸び悩み中でして、他のカローラ系列店がどの程度有効かなと思いまして・・・

書込番号:9573258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー

スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件


以前から気になってはいたのですが、フィールダーをバックさせるとき、「ピーピーピーー」と音が鳴るのは正常なのでしょうか。
同じ車種がバックするのを見たときに音が鳴っていなかったかのように思われたので不思議に思いました。
バックの際、音がなるのはオプションか何かなのでしょうか?

もしできれば、このバック音を鳴らないようにしたいので、その点に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

お願いします。

書込番号:9571454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/19 22:39(1年以上前)

こんにちは。
オートマ車は全て、ポジションを「R」にするとリバースワーニング(ピーピー音)が鳴ります。

書込番号:9571488

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 23:03(1年以上前)


返信ありがとうございます!

よろしければどうして音が鳴るのかを教えていただけますか?
又、音を止めることはできますか?


書込番号:9571720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/20 00:06(1年以上前)

ATでセレクタレバーの表示を見ないで操作して、リバースのまま
フォワードと思ってアクセルを踏んでしまうとかのトラブルを
無くすためだと思いますけど…
とりあえず音は中だけで外には聞こえませんので、ドライバーに
対してのお知らせですね…
これの音を無くすには信号を切ればいいでしょうが、その信号を
切ると他の所に支障が出るでしょうし、スピーカーを切ると今度は
他のワーニングブザーが聞こえなくなりますし…

書込番号:9572266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/20 01:45(1年以上前)

ギアがバックに入っていることを知らせるために音を鳴らしています。
バックに入っていると気づかずに、またはDレンジ、Nレンジに入れたつもりでアクセル
踏んで(中にはロックボタン押しながら操作する癖のある人もいるし)、発進して
後ろにいる人を轢いてしまったらどうしますか?
こういった危険を防ぐものなので、音を消すなど馬鹿なこと考えず、安全第一に考えましょう。

書込番号:9572815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/20 06:15(1年以上前)

私の乗っている車(輸入車)は後退時に音は出ません。
しかし昨今、前進と後退を間違えての事故も目立ちますし、後退時に音が出ない車が増えたら更にこういった事故が増すかと思われます。
安全性を考えればあって良い機能だと思いますよ。音を消そうなどと考えず、そのまま使用されてはいかがでしょうか。

書込番号:9573190

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 10:56(1年以上前)


皆さん、返信ありがとうございました。
安全第一で考えたいと思います。

…しかし、あまりにも音が大きくて、駐車するときにこの音が出るのが嫌で仕方ありません。会社からの帰りがいつも遅いのと、近所にお年寄りが多いので、気になってしまいます…。

せめて音を小さくする方法などありませんか?
何度もすみません。

書込番号:9573864

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/20 14:17(1年以上前)

現在の警告音では効果が無いのでは?お年寄りに聞こえ難いのではないでしょうか?

私も消せるものなら消したいですね。

自動車先進国で付いていない警告は必要でしょうか?

書込番号:9574495

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 15:36(1年以上前)

そうですね。。
返信、ありがとうございました。

書込番号:9574697

ナイスクチコミ!0


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/20 16:29(1年以上前)

たぶん勘違いされていると思いますが、バック時の警報音は車外には、ほとんどもれませんよ。わずかにもれる警報音より、走行音の方が、はるかに大きいと思います。

書込番号:9574850

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 19:55(1年以上前)


>WOOO-01さん

回答ありがとうございました。^^
でも、周りの方が振り返るほど大きい音なので…(泣


書込番号:9575652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/20 21:56(1年以上前)

もしかして他の方から譲ってもらった車両でしょうか?
だとするとバックアラーム(バックするときに周囲に知らせる車外のアラーム)が付いていて、車外に警報しているのかもしれません。
もしそうなら取り外せばよいだけですが。

書込番号:9576367

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/20 22:37(1年以上前)

キャバシタさん

回答、ありがとうございます。^^



車、悲しいけど新車です。(泣)

書込番号:9576705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 07:12(1年以上前)



おはようございます。

みなさん、大変ありがとうございました。

書込番号:9578519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度5

2009/07/07 23:46(1年以上前)

消音式バックブザー

フィールダーのオプションでバックアラームなんて、ありましたっけ??

もしかして、社外品のバックブザーでしょうか?

ライト点等時には自動的に消音するタイプのものもありますので、そちらに交換されてはどうでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzuki-buhin/ba057-11.html


もし、室内の安全アラーム音をどうしても消したい場合は、5MT車にお乗換え頂くしか方法は無いですよ。(笑

まぁ、今時、5MT車に乗ってる人は殆ど見かけないですがね。。

うちも小さな会社ですが老若男女、問わず、私も含めて個人の乗用車は全てオートマ車だと言う現状です。;;

書込番号:9820306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度5

2009/07/08 00:37(1年以上前)

>でも、周りの方が振り返るほど大きい音なので…(泣

ああ、やはり社外品のバックブザーが付いてるようですね。

自分で取り外す事が出来なければ、近くのカーショップへ頼めばやってくれると思います。

無論、工賃は少し掛かりますが。。

話の内容からして、どなたかご家族の方が知らぬ間に取り付けられたのでしょうか?

ん〜、失礼ですが、フィールダーの新車でバックする時に大音量でピーピー鳴っていたら、注目の的になるのも無理は無いでしょう。

もし私だったら、これは恥ずかし過ぎるので、速攻で取り外します。(汗

書込番号:9820667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/04 20:31(1年以上前)


どんつー教の信者さん

>コメント有難うございます。

>新車時より大きく鳴っているので恥ずかしいです。

>即効で行きたい所ですが、女性なもので・・・(汗
>最近は我慢しています。 

書込番号:9952887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度5

2009/08/04 21:11(1年以上前)

ご安心ください。

日曜日は老若男女、色々なお客さんが多いですよ。

女性の方なら特に親切にアドバイスして頂けると思います。

近所のオートバックスで良いかと思います。

書込番号:9953096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度5

2009/08/04 21:16(1年以上前)

kaeru.comさんに良い言葉を教えてあげます。


「知らぬは一時の恥、聞かぬは一生の恥。」


まさに今、あなたはこの状況なのです。

明日にでも勇気を出してご相談されたほうが良いでしょう。

少し我慢すれば、快適なドライブ生活があなたを待ってます。

書込番号:9953119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/07 22:49(1年以上前)

どんつー教信者さん



励ましのお言葉 大変ありがとうございます。

今の私には「勇気」が必要ですね。
 
頑張ってみますね。

書込番号:9967334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度5

2009/08/07 22:59(1年以上前)

0円で出来る解消法もありますよ。

取り外しが自分で出来ない場合は、音の出所元のブザーを探し出して、その配線をニッパーで切断する事で音を鳴らないようにする事も可能だと思います。

ただ、配線が見えなくてブザーも手が届きそうな位置に無い場合は頼むしかありませんけどね。

周りにブレーキを踏んでくれる人が居ない場合は、シフトをR(リバース)に入れて、サイドブレーキを強めに引いてから確認するのが良いでしょう。

出来ればどなたかにブレーキを踏んでてもらうのがいいですが。

書込番号:9967394

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

20Sの目標値引き

2009/05/19 21:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

クチコミ投稿数:66件

20Sの購入を検討していますが、現在の値引きはいくらでしょうか?
@車両本体価格 2,315,250円
(PSD、16アルミ、DSC&TCS)
Aディーラーオプション 603,177円
(マット、バーグラアラーム、サンヨーHDDナビ、バックモニター、コーナーガイド、フォグランプ、オートミラー、アシストグリップ×両側、ボディーコート)
B合計 2,918,427円

皆様(ネット)からの情報では、目標値引き金額は
@から40万円+Aから20%=52万円となります。

15年間愛用したホンダ・ラファーガが7月に車検を迎える為、廃車(永久抹消)してでの購入となります。
走行距離はまだ7万kmで、大変気に入っている為、20年10万kmを目指して乗り潰すつもりでいましたが、25万円の補助がでそうなので、苦汁の決断で買換えを検討しています。
値引き額が目標に達したら購入しようと考えていますが、この目標金額は妥当でしょうか?
目標はもっと高くとか、買換えずに乗り潰した方が良いとか、皆様からの温かいご意見をお待ちしています。

書込番号:9570878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/05/19 21:34(1年以上前)

車両本体値引きは37〜40万円を目標にしましょう。

という事で値引き総額50万円越えを目標にされれば良いと思います。

書込番号:9570945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/05/19 22:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
ラファーガには、まだ未練がありますが、
値引きが50万円を越えたら廃車買換えを決断したいと思います。

書込番号:9571657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 23:26(1年以上前)

プレマシーの新型モデルは来年2月に出ると言う噂です。ですからディーラーオプション次第では、50万超えも出来るんじゃないですかね。家の妻の20Sは前期モデルの平成17年式ですが、新型で出て半年で60万引きでした。その分査定額も同程度のWISHと比べたら、20万〜30万程度低いです。ですが約4年乗ってますが、一度も故障が無く、車内も静かで、長距離乗ってもあまり疲れないシートで、物凄く気に入っております。

書込番号:9571923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/20 21:32(1年以上前)

けんしろうISさん、こんばんは。
新型で出て半年で60万引きで購入されたのですか?
すごい値引きですね。
今日、見積書をもらいましたが、値引きは42万円でした。
DSCは受注生産の為、値引きが少なく、省けば43万円にアップするとのことでした。
また、通常は下取車があればメーカーから対策費が出て+5万円程度上乗せ出来るけれど、
今回の様に廃車の場合は何も出ない為、値引きが厳しいそうです。
追加補正案が決定する今月末まで、もう少し頑張ってみます。

書込番号:9576188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 22:33(1年以上前)

不景気になると値引きって厳しいですよね。ですが数日前に新型レガシー出たみたいですが、いきなり車両で25万引きとかあるみたいですよ。ディーラーオプションも入れたら、40万超え。凄いとは思いますが、ただ昔の人気があった頃のレガシーに比べたら、あまり特徴が無くて面白みがなくなりましたね。余談ですが

書込番号:9582276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

売れるほど赤字?

2009/05/19 19:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 choco0311さん
クチコミ投稿数:39件

皆さん、こんばんは^^ちょっとおバカな質問ですけど、今度のプリウスもう8万台も予約が入っているらしいのですが、トヨタは利益出てるんでしょうかね?薄利多売ですかね?時々ここのスレで売れば売るほど赤字などと書いていらっしゃる方がいるようで・・・・
値段を下げた事でガッポリ儲けと言うことはないのかもしれませんが、8万台、8万台などと聞くと儲かっているんだろうなと錯覚してしまいます。ちなみに僕の担当のディーラーももう6台注文いただいていると自慢げに話していました。それってもろ手をあげて喜んでいるのかな?ちょっと疑問に思ったもので・・・くだらん質問ですみません。

書込番号:9570267

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/19 20:17(1年以上前)

インサイトの影響によって、一段と薄利になったのは確かでしょう。
しかし、解せないのは最初は2代目プリウスを上回る価格と言っていたのに、なぜインサイトが出たからといっていきなり205万円まで下げることができたのか?ってことですよ。
ってことは、正味な話、もっと下げられると思いますよ。
初代プリウスから数えて10年もやってきて、それなりに資材調達・生産現場の合理化は進んでいるはずです。
つまり、量産効果は上がっているはずですから、新型プリウスも2代目インサイトと同じ価格にするってことも可能なんじゃないでしょうか。
だって、2代目プリウスはその価格で売るわけでしょ?

書込番号:9570444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:17件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/19 20:32(1年以上前)

どうでもいい事ですね。
原価企画自体が赤字という事も考えにくいながら、あり得ない訳でもないと思います。
だからといって、売れば売る程損する訳ではありません。
何万人の従業員を抱えて従業員が作るものが無くて遊んでいるよりは、原価は赤字でも働いてモノづくりしている方が全体としてはベターという考えなのかも知れません。そうやって耐えているうちに体制を立て直す時間を稼ぐとか、会社としての選択なのですから、小市民にはどうでもいい事です。
トヨタは一時的に赤字を出しても借り入れゼロの超優良企業ですから、借金して経営しているそこらの自動車メーカーとは訳が違うのでしょう。

私として、安くて良かった!ホンダさんありがとう!
それだけです。

書込番号:9570548

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/19 22:01(1年以上前)

トヨタが赤字で売ることはありえないと思いますよ(笑

システムとしてのコスト削減も進んでますし、
極端に安いわけじゃないですよ。
専用エンジンは100万台売れてもペイできないみたいですが、、

個人的な感想としては、
20型の設定が高すぎたんだと思いますよ。

トヨタとしてのリスクは、
自社の他車種が売れなくなることじゃないですかね。

書込番号:9571152

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/19 22:24(1年以上前)

こんばんは。

インサイトショックで生産コスト削減を猛烈に行ってましたし、
ラインが止まっているより順次稼働している方が効率良いですよね。
最終的には次期社長のプッシュでの価格決定です。

売れたら赤字の車もありますよ。
社会貢献と企業イメージを考えると+との判断でしょうね。

書込番号:9571346

ナイスクチコミ!1


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 22:45(1年以上前)

プリウスも長年かけてようやくドル箱って今日の日経に書いてあったよ

書込番号:9571547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 23:06(1年以上前)

車単体での利益を計っても不毛ですよ。
なぜならば 初代プリウスの開発費はカローラやマークUが負担していたのですから。
プリウスは次の電気自動車や次世代の開発費を負担するのですから。
その他本社の従業員の給料や工場の減価償却、クラウンの物かプリウスの物か判断が
出来ない工場費。
そういう開発費や経費がなければ 莫大な利益になるでしょう。
ただ全体を通して プリウスは薄利多売の戦略なのでしょう。
初代は実験車ですから別として 最初から赤字の車を売れば 如何に豊田の御曹司とはいえ
株主総会で罷免されるでしょう。

書込番号:9571746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/19 23:12(1年以上前)

205万に絡む人は情弱。
客寄せパンダに本気になってどうするの?

書込番号:9571803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/19 23:52(1年以上前)

> 長年かけてようやくドル箱って今日の日経に書いてあったよ
それだけじゃ意味がわかりませんなぁ。
長期間費やさないと消費者にハイブリッドカーか高くて当然という価値観を植え付けられないのか。
あるいは、量産効果で粗利を確保できるのに時間がかかるのか。

書込番号:9572151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/20 00:19(1年以上前)

初代は「売れば売るほど赤字」と聞いたことがあります。なんせ「21世紀にgo!」で215万円で売り出しましたから。

それからの量産効果によって
>プリウスも長年かけてようやくドル箱って今日の日経に書いてあったよ
ではないでしょうか。

インサイトがなければ250万円くらいからの値付けになっていたと思われますので、インサイトの功績は大きいです。トヨタは残念でしょうがね。

トヨタはコカコーラよりも利益率が良いと聞いたことがあります。赤字では売らないでしょう。

書込番号:9572374

ナイスクチコミ!1


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/20 00:28(1年以上前)

何らかのメーカーに勤務されていて、きちんと原価計算のできる人なら理解しやすいと思いますが、いわゆる「原価」は材料費や人件費だけではなく、広告宣伝費やその他諸々を含んでいて、商品によっては材料費だけなら10%程度になってしまいます(もちろんもっと低いものもありますが)。
プリウスが原価割れを起こすなんてことはあり得なくて、秋葉原市民さんが書かれているように研究開発費をどう処理するかだったりします。

書込番号:9572437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/20 00:38(1年以上前)

こんばんは。
昨日の新聞(毎日)に、2割安くした(前モデル比)けど、製造原価3割減に成功したから大丈夫って書いてましたよ。
今までも、濡れタオルを絞りに絞って一滴も出ない位だったのに、更に3割減ですよ!
下請けメーカーさん達の御苦労が忍びないです。 地獄の様ですね、。

書込番号:9572501

ナイスクチコミ!11


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 01:12(1年以上前)

Lグレードを買う人ばかりではないし、本体値引き無しなら利益は十分確保出来るでしょうね。

書込番号:9572714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/20 18:36(1年以上前)

現状のプリウスはこの状態で十分に利益を上げていると思いますよ。

初代から初めて10年以上経過している車です。
もちろんゼロから、ハイブリッド車というものを作り上げ、これほどまでに認知されるまでにいたる初期(継続)投資費用は莫大なもので、確かに初代は作るほど赤字になっていたかもしれません。
しかし、初期投資は10年以上の期間があれば、回収が完了し(モデルチェンジを行うごとに追加投資は発生すると思いますが)モデルチェンジごとにまた投資は発生すると思いますが、それは初期投資に比べれば大きくないものだと考えられます。
今までは、実質的にプリウスと比較されるハイブリッド車が出てきていなかったため、投資回収後も、価格が下がっていない期間は、先行者利益をこの数年間上げてきたのだと思います。
(ドル箱発言につながる)
今回インサイトが登場し、プリウスと比較される対抗車が出てきたところで、値段を下げただけで、これでも利益は上がると思われます。

これから想定されるのは、ホンダとトヨタが価格面で競合して下がってきた場合、ホンダの方がおつりが少ないと思われるので、つぶされてしまう可能性があるということですね。

だからといって、トヨタ・ホンダのどちらが良い悪いではなく、互いに切磋琢磨して、より良い製品を今後とも作り上げていって欲しいですね。

早くハイブリッド車ではなく電気自動車の時代がきて欲しいものです。

書込番号:9575316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/20 18:39(1年以上前)

売って損する事は無いでしょうね。
上手くいけば、保険、事故、車検、点検、など紹介も入りますよ。

ホンダに取られると、何も残らない・・・

売れれば宣伝効果もあるし、無理しても売るべきでしょうね。

書込番号:9575330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/05/20 20:08(1年以上前)

トヨタ本体(メーカー)が赤字という事は、おそらくないと思いますが各ディーラ(販売会社)に卸す「仕切り価格」はどうなんでしょうか?

雑誌などでは、相当厳しい「卸価格」になったと有りますから、これが本当なら値引きもなかなか拡大しないでしょうね?

書込番号:9575714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/20 20:11(1年以上前)

『ごんべが種まきゃ、からすが・・・』


プリウスはトヨタが世界の覇者になるための撒き餌ですから・・・

日本の政治もトヨタに民間委託すれば、案外うまく行くかも知れん。

年金もカンバン方式にすればよろし

書込番号:9575726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/20 21:22(1年以上前)

>売れば売るほど赤字

センチュリーくらいでしょうか?
↑当然メーカーもディーラーも売る気なし。

『欲しいんならお譲りしますよ』
といった感じだそうな。

書込番号:9576123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/20 21:27(1年以上前)

訂正

×センチュリーくらいでしょうか?
○センチュリーくらいなもんでしょうか?

…大差ないか。


書込番号:9576161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/05/20 22:53(1年以上前)

> センチュリーくらいでしょうか?
> ↑当然メーカーもディーラーも売る気なし。
ほんと、なんで作ってるんですかね。
ついでに言えば、オリジンというのもありましたよね。
売る気がないといえば、アコードも売る気ないみたいですよ。
昔ならば月に5,000台は売れていた、ホンダの屋台骨を支えていたファミリーカーの一角だったのに、今じゃ日本では月に200〜300台売れればいいという体たらくぶり。

書込番号:9576858

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/20 23:04(1年以上前)

トヨタ本体はともかく、販売店が利益出ていなければそんな車売るわけ無いでしょ?
200万クラスの車ですと、ディーラーの利益が25万〜40万ぐらいでしょうか。
単純生産コスト・宣伝費・開発費・陸運費・原料費などなど、素人が計算できない要素
が山ほどあります。

もしかしたら、初年度のどっかまでは、開発・初期生産コスト・宣伝費まで考えると
トヨタ自動車自身は、赤字かも知れませんね。ただ2-3か月で見る車でなく、プリウスは
ある意味、トヨタの戦略車。むこう5年間ぐらいはカローラやヴィッツ以上に力を入れる
機種ですから、将来的に利益を生み出せば良いんですよ。

ヴィッツの値段じゃ厳しいですから次は、istクラスですかね?
2011年には、スバルからもHV車が出ることがリリースされたばかりです。
また一旦ハイブリッドシステムを作ると、同じクラスに応用が利きます。トヨタのエンジン
なんて使い回しが多いですからね。2.4リッターエンジンなんて、ブレイドからRAV4、
ハリアー・エスティマでもなんでも一緒だしw

書込番号:9576941

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

20CS limitedについて

2009/05/19 13:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

どなたか、20CS limitedを乗ってらっしゃる方、教えて下さい。
メーカーのページを見ると、20CS limitedのシートは20Sと同じになっていますが、
実際はどうなのでしょうか?
やはり、20CSと同じ単色のシートなのでしょうか?

書込番号:9568998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 14:14(1年以上前)

20CS limited 所有しております。 シートは20Sと同じシートになります。
クリーナブルシートと言ってジュースなどこぼした際、さっと拭取れるようになっております。

カラーとしては ベージュとブラックの2種類のみです。
見た目は、通常の20CSの単色のシートの溝に色付けした感じです。
ベージュあれば濃いブラウン、ブラックであれば濃いグレーといった感じです。

書込番号:9569085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/19 17:49(1年以上前)

ベベトムさん、ありがとうございました。
ディーラーさんに聞いたら、「20CSがベースなので、シートも20CSです。」と
断言されたのですが、マツダのbianteのところをみると、20Sのシートで説明
されてるんですよね。以外とディーラーは把握してないことがあるんですねぇ。

実は、先日の日曜日、20CSリミテッドを契約しました。
仕様変更があるそうで(ご想像どおりのあれです)、現行型を売り切るためにかなり値引きをしてもらえると
いうことで、返答に検討を重ね、現行型を買うことに決めました。
本当は20Sの内装ベージュ/外装シルバーが欲しかったのですが、
希望の在庫が無く、20CSリミテッドのベージュ/パールホワイトにしました。
今の車は10年ぶりの新車で、楽しみです!

書込番号:9569777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 07:43(1年以上前)

Bianzenさん
ご参考になって良かったです。
また、ご契約されたとのことでおめでとうございます。
納車が楽しみですね

さて、逆にお伺いしたいのですが 仕様変更があるとのことですが、どこら辺が変更になるのでしょうか?気になってしまって・・・。

ご教授いただいけたら幸いです。

書込番号:9578585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 23:38(1年以上前)

ディーラーに行けば、話してくれることなので、少し漏らしても良いかなぁ。
現行モデルはもう生産していないそうです。ラインを変え、エンジンの仕様を
変更するとのことです。これが大きな変更の1つ。マツダは2009年からアクセラを
皮切りに、i-stopエンジンに順次切り替えるとのことで・・・ということです。
これにより、エコカー減税75%になるそうです。

ほかにも仕様変更があるようなので、詳しくはディーラーさんにてお聞きください。

書込番号:9582801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 07:01(1年以上前)

Bianzenさん

ご回答ありがとうございます。
早速ディーラーさんに早速聞いてみます。
発売1年未満でもう仕様変更とは・・・・。
複雑な心境です。

書込番号:9583925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 08:54(1年以上前)

仕様変更と言っても、現行車に乗っている人が??と思うようなところは
なかったので、私は契約することにしました。
今を逃すと、買いたい時に値引きが少なくなるということもあったので。
どちらかというと、内装とかに関しては現行車の方が良いように思いました。
ディーラーで聞いてこられた感想を教えて下さいね!

書込番号:9584198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 02:00(1年以上前)

もう1つ、ベベトムさんにお聞きしたいことがあります。
ビアンテのことを毎日のように調べていた時に、
「Limitedと普通仕様では、リアのウインカーに使われている電球が違う」
という事が一件だけですが書いてあるのを見ました。その後カタログなどを
見てみたのですが、ウインカーの仕様までは確認できず、実際どうなのか解りません。
実際どうなのでしょうか?もし違うのであれば、それをディーラーに確認後、
ウインカーを変えようかなと思っています。

書込番号:9623522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bianzenさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 12:51(1年以上前)

自己解決しました。
インターネットの情報に間違いがあったようです。
今日、ディーラーに行って確認したところ、
アンバーは20CSの仕様で、シルバーコーティングのウインカーライトは
20S, 23Sの標準装備でした。
こういう細かいところは、カタログには詳しく書いていないんですね。
ディーラーでもあまり把握していないようでした。

書込番号:9625111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング