
このページのスレッド一覧(全66740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年5月10日 01:15 |
![]() |
14 | 11 | 2009年5月19日 23:28 |
![]() ![]() |
48 | 15 | 2016年5月10日 11:58 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月8日 16:40 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月9日 21:23 |
![]() |
5 | 22 | 2009年5月19日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月30日に1.8S2WDを契約して6月中旬に納車です。
オプションは
スマートエントリー、フロアマット(ラグジュアリ)、革調シートカバー、インパネ、インテリアイルミネーション、コンソールボックス、ラゲージソフトトレイ、サイドバイザー、ETC、ウィンターブレード、アルミホイール、モデリスタインパネ、カロッツェリアの地デジナビAVIC-HRZ099、エンジンスタータープッシュで値引きが282485円
支払い金額が2645000円なんですが妥当な金額なんでしょうか?
営業マンは頑張ってくれたみたいですが相場がわからないのでお得に買えたのか知りたいので教えて下さい。
0点

契約後に値引きの相場聞いてどうすんの?
いつのもごとく、スーパーアルテッツァ氏が登場すると思いますが、もっと引けたと言われても満足?
書込番号:9513546
1点

お気持ち分かります。
自分の買い物が正しかったかどうか確認したくなりますよね。
書込番号:9514024
1点

>いつのもごとく、スーパーアルテッツァ氏が登場する
僭越では御座いますがご指名のようですのでコメント致したいと思います。
DOP総額(MOPのスマートエントリーは除く)が不明ですが70万円弱位ですか?
この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は13〜15万程度です。
又、DOPも2割引程度は可能です。
以上の条件をふとっちょ最高さんに当てはめると(DOP総額70万円と仮定します)27〜29万円
という値引きとなります。
という事で都市部での一般的な限界値引きに達していますので良い値引き額と言えるでしょう!
書込番号:9514048
2点

このスレを借りて
スーパーアルテッツァさんに質問
TRDスポルティーボサスペイションセットも
2割引いてくれるのでしょうか?
私はDオプ491,150円で
値引きは62,005円でした。
書込番号:9518302
0点

TRDのパーツの値引きが少ないという話はよく聞きます。
仕入れ価格が通常のオプションよりも高いのでしょうね。
それでもTRDサスセットが25%引きという例もありますので・・・。
それと発売直後の車の車両本体値引きが少ないように、DOP値引きも
発売直後の車なら少ない傾向となります。
書込番号:9518572
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
前期型WISH・ZNE10用のスポルティーボは案外やわらかかったんですよ
と言っても純正よりは、かなり硬いですよ。
新型は付けてみて前期型より硬い、
運転していて疲れない
スプリングは新開発したスプリング
今回ZとS仕様しか出ていないので
それで値引きが少ないかもしれません。
まぁ、付けてみてすごく気に入ったので満足はしています。
書込番号:9519394
0点

はじめまして、4月中旬に1.8Sブラックを契約し現在納車待ちです。
ふとっちょ最高さんの値引き額、うらやましいです。
てかびっくりです。そんなに??て感じです。
私もかなりがんばったつもりなんですけど、
車両本体値引き+DOP値引きで15万くらいです。下取りはなしです。
何度か通い、支店長にこれが限界といわれましたし、
この辺(大阪)ではここまでの値引きはないです、とも言われました。
ちなみにオプション内容は、
スマートエントリー、09ナビ(NHZN-W59G)、バックモニター、オートアラーム、スタイリングパッケージ(ドアミラーウィンカー、フォロントメッキ、サイドメッキ、マフラーカッター)マット、バイザー、ETCナビ連動、IPODケーブル、コーティング(TYPE-T)
で、
総額285万もしました。。。
もっと頑張ればふとっちょ最高さんくらい値引きできたのかなー、悔しいです。
でも、、、納車、楽しみでしかたありませんwww
書込番号:9520179
0点

私もブラックにしました、ブラックいいですけど見た目の手入れが大変だと聞いたことがあるので綺麗に乗れるといいなと思います。
私も値引きするのにかなり粘りました、「これとこれ付けてくれたら契約するわ」みたいにいいました。
納車本当に楽しみですよね
書込番号:9520285
0点



先月末契約しました。
メーカーオプションのナビ付きで契約しましたが、タッチパネルナビと言うのもあり携帯電話の画面のように保護シートなんかは市販されてますでしょうか?
(父親が触りまくると思うので…)
すでに納車されている方はどうしてらっしゃいますか?
1点

うちではPC用の7インチワイド液晶保護シートを貼ってます。
書込番号:9513403
1点

7インチであればカー用品店で普通に売っていますよ。
書込番号:9513542
1点

私はつけていませんでした。
さっそく買いに行こうと思いました。
カツボン!さん 気づかせてくれてありがとう!
書込番号:9515642
0点

知人が\100shopで買ったものを使用していましたが、剥がした時には綺麗に剥がすことが出来ず、跡も残り苦労したと聞きました。
夏の車内は灼熱地獄ですし、値段はそれなりにしてもある程度しっかりしたものを購入しておいた方が宜しいかもしれません。
書込番号:9515805
3点

連投になり申し訳ございません。
例えナビ画面に保護シートを貼っても指紋や手垢は付きます。
そこでお勧めしたいのがソフト99のFIBAXというクリーナー。値段、サイズも手頃ですが、何より軽く拭くだけで驚く程綺麗になります。
一般のカー用品店に売っていますので、良かったら使ってみて下さい。
http://item.rakuten.co.jp/soft99/02068-fibax/
書込番号:9515854
4点

おはよう御座います^^。
皆さんおっしゃる様に、
オートショップで普通に売ってますね〜^^。
YHやAB等ではSEIWAの製品が多いですね〜^^。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P116_271.html
値段は5.8インチ用だと¥980位です^^w。
因みに剥がし易いですよ〜^^。
貼るのにコツは要りますが^^;。
(ゴミ入らない様にするのが意外と難しい)
また液晶に指紋の油脂が付かない代りに、
シートには付きますけどねぇ〜^^w。。。
書込番号:9516042
2点

いい事を聞きました。
携帯には貼っているのですが、カーナビに貼るという感覚がありませんでした。
やっぱり貼ったほうがいいですね。すでに指紋だらけです。
「P&A PA-114 液晶保護シート 耐指紋 7インチワイド用」というのがあるようです。
指紋が付きにくいとか。さっそく買いに行こうと思います。
書込番号:9520486
0点

お礼が遅くなり大変申し訳有りません。
皆様、貴重な情報本当にありがとうございます。
意外と貼ってらっしゃらない方も多かったんですね。おそらく、タッチパネルのなのでコーティング層のようなものが既にあるかと思いますが、やっぱり心配ですよね。
…で、便乗で申し訳ありませんが、透過性とタッチレスポンスはいかがでしょうか?何も貼ってないのが一番良いとは思いますが、我慢できるレベルであれば良いんですけど。
書込番号:9521293
0点

こんにちわ^^。
≫カツボン!さん。
メーカは取説を良く読むと、
保護シート貼付は推奨してませんが、
σ(・_・)のトロイT10でさえ、
問題無くタッチ出来てますよ^^♪。
この場合触ると言う感じより、
指で軽く叩くって感じですかね〜^^w。
(例えると銀行ATMのパネル操作みたい感じw)
安くてボロイのは使わない方が良いですよ〜^^;。
パネルが引張られて誤動作の原因にも、
なり兼ねる場合が有るみたいですから〜^^;。。。
書込番号:9522998
1点

久々に書き込みをしたので、GOODアンサーを決めなければならないことは知れませんでした。
でも、情報を下さった皆様方本当にありがとうございます。
ちなみに、もうすぐ納車です。もう乗っている方々の仲間入りができて嬉しいです。
書込番号:9571939
0点



98ゴルフ4GLIを2年ほど前に72000`で購入し現在85000`なのですが、かなり気に入ってしまい目標は10年、後8年は乗りたいと思っているのですが、10万`を越え長く大事に乗る上で、こんな部品を変えなくてはいけない!ここに気をつけて!などアドバイス等ありましたら教えてください。
今年9月にこの車での初車検なので、予想される交換必要部品等の金額、工賃なども経験談でいいので教えていただけると非常に参考になります。
ちなみに現状は・・・
@前オーナーの扱い方が解らなかった為、購入後、初遠出前にOIL交換、エレメント&フラッシング
以降5000`毎にOIL、エレメント交換、10000`でフラッシングと思っております。
A昨年2月にオルタネータ交換
B時々右側後部ドアのドアロックが解除できない事があるが、あまり気にしていない。
また最近ではよく助手席の窓が外れ開かずにモータだけ回っている状態になるが、いちいちディーラに行くのも面倒なので自分で治しています。
使用状況は・・・
妻が毎日、スーパーに買い物に2〜3`走るのと、週末遊びに30`ほど、後はお互いの実家が遠方なので大型連休に帰省で1200`ほど走るくらいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
5点

ゴルフ4オーナーではないので、知ってるor何となく分かる範囲で(^_^;)
ゴルフ4のトラブルとして、ドア窓が落ちる事が有名です。この点についてご存知ですか?ありますか? なければ、車検やオイル等購入店か正規ディーラーに行ったついでに確認してみましょう。
ゴムカバー等が付いている部品…電装ケーブルや走行関係(シャフトやサスペンション)は、熱や紫外線等で経年劣化し破れやすくなりますので状態を見て交換かな?
一番わかりやすいのは足回り=サスペンションとタイヤの交換かもしれません。
前オーナーが一度も(又は1度しか)ショックを交換していないなら、交換をお勧めします。
硬めのサスや車高を落とすサスは、長く乗りたいなら個人的にはお勧めしません。純正又はそれに準ずる製品を。
もっと詳しい方も沢山いらっしゃると思います。
書込番号:9512823
5点

99年式CLiに新車から乗っています。
とりあえず、9万kmでタイミングベルト交換が指定となっていますので、長く乗られるつもりなら交換しておいたほうが良いと思います。
構造上、ウォーターポンプも交換されます。
僕の場合は、Fブレーキパッドも交換して10万円弱でした。
あと、上の方がレスされているショックアブソーバー(この言い方は好きでなく、個人的にはダンパーと言いたいですが、一般には通じにくいので...)も4本交換して約10万円でしたね。
個体差もあると思いますが、10万kmを越えるくらいまでは、特に大きなトラブルはありませんでした。
窓落ちには何回か見舞われましたが、何回目かに対策品ができたようで、それ以降は発生していません。
車検費用については、一概になんとも言えないとは思いますが、2004年に9.4万km時点で受けたときの実績は諸費用込みで20.8万円でした。
参考になりますでしょうか。
書込番号:9513413
9点

アルフェッタさんアドバイスありがとうございます。
窓落ちの件は存じておりました。ただ私の場合ドアに歪みがあるのか、閉まったままあかなくなりモータだけ回ってしまい、窓を挟み込んでいる機構から窓が外れてしまう感じなので、自分で治しています。(これが皆さんの言う窓落ちなのかなぁ?)
タイヤも最初はインチアップしてドレスアップを考えていたのですが、タイヤホイールショップの店員もディーラーも長く乗りたいならタイヤもサスペンションの一部!
とのことでしたので、インチアップしたつもりで良いタイヤを!ということでミシュランタイヤを今年の3月に交換しました(ミシュランと言っても最安値のエナジーXM1なんですけどね)
ゴムパーツの経年劣化はなかなか素人では判断出来ないので、プロに任せようと思います。
ヒデブさんアドバイスありがとうございます。
近い年式ゴルフということで非常に参考になります。
ダンパーの件なのですが、実は2年前に購入した当初から、乗り降りのさいギシギシと異音がしており少々気にはなっていました。こんな症状はやはりダンパーが経たり始めているサインなのでしょうか?
またブレーキも購入時パットは交換してもらったのですが、駐車場など車庫入れ時のバックの時だけ、キュッキュッと異音がします。
こういうものなんですかね?
書込番号:9517583
3点

こんにちは。 御参考までに、。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=468&MakeID=29
http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/
http://minkara.carview.co.jp/car/468/
書込番号:9517627
3点

モデストさん
ギシギシ音は最近かなりうるさくなってきてます。
以前はモデストさんと同様、乗り降りのときくらいでしたが、去年くらいからは走行中も路面の凹凸でギシッと言うようになってます。特に低速でよく聞こえます。
ダンパーのへたりというよりは、足回りのブッシュ類ではないかと思っていますが、ディーラー等で確かめた訳ではないので、確証はありません。
次の車検でエンジンマウント等を交換しようかと考えていますので、ついでに手を入れるかも知れません。(予算との兼ね合いで決めたいです)
ブレーキ音に関しては、バックのときだけ鳴くことがあります。
が、気がつくと直っていますので、気にしていません。
ただ、スーパーの駐車場なんかで鳴くと、ちょっと恥ずかしいですね。
昨年からエアコンの調子が悪いのですが、ここのところの暑さでは、ほとんど冷房が効かず、本日より入庫しました。おそらく10万円程度の修理費用がかかるとのことです。
代車にゴルフ5を借りましたが、静かで滑らかに走るなーと感じました。でも買い替えする気にはならず、まだまだ乗り続けたいと思っています。
書込番号:9519272
1点

微一痔一図さん
ありがとうございます。
興味深いHPばかりで早速お気に入りに追加してしまいました。
ヒデブさん
ありがとうございます。
今までのアドバイスから判断する限り、9月の車検までに現状が悪化しない限りはタイミングベルトくらいかな?(予算的にも)
その次の車検で10万`を越えていると思うので、ダンパー、予算に応じてブッシュ、マウント等を考えたいと思います。
後、ライトが暗いと言うか、照射角が低いのか視界が悪いので、ハロゲンですがかなり明るいものに交換して、角度調整をしたら、かなり視界が良くなったのですが、ハイビームがとんでもないところを照らしてしまいます。
なのでハイビーム使用時は照射角調整トリムを3にして走行していますが、ヒデブさんはどうですか?
しかし、2004年車検時9,4万`との事ですが現在はどのくらいでしょうか?
書込番号:9520004
1点

モデストさん
ヘッドライトはノーマルのままです。
最近の車を借りたときには「少し明るいなー」と思いますが、特に不満もないのでそのままにしています。
照射角調整トリムは使ったことないです。
ただ、後方の車のライトが眩しいのは嫌いなので、自分のライトの光軸には気をつけているつもりです。
現在の走行距離はあとちょっとで20万kmに到達するところです。
書込番号:9521189
4点

ワーゲン系は昔、ゴルフ2とコラードに乗ってて現在はアウディA3です。
足回りのブッシュ類はタイヤの偏磨耗の原因となりますので交換した方がいいかもしれません。
もし工賃が高いなら一緒にダンパーもビルシュタインなんかに変えるといい足になると思います。
ベルト系はそろそろ寿命だと思いますのでキュルキュル音がするなら交換しておいたほうが安心です。
エンジンのフラッシングはしないほうがいいと思います。エンジン傷みます。
そのうちラヂエーターに穴があいたりいろいろお金が掛かりますのであまり不必要な部品交換などはしないほうがいいと思います。
書込番号:9528481
1点

ヒデブさん
ありがとうございます。
20万`!すごいですね!これからも頑張ってください。
ライトは私も他の人に迷惑にならないよう、友人の国産車ですが参考に調整して同レベルより気持ち低めに設定したのですが、ハイビームが・・・と言う感じです。
夜の高速で対向車、前方に車がいないときくらいしかハイビームを使用しないため、現在の調整でとどまっております。
やすいぼんさん
アドバイスありがとうございます。
フラッシングの件ありがとうございます。
次のオイル交換時やる気満々でした。
今回の車検での内容で工賃的についでに交換したほうが経済的なものがあれば、限界に限らず考慮していきたいと思います。
書込番号:9538016
1点

2004年式ゴルフWワゴンオーナーです。
現在の走行距離91,000qですが、7万qを超えた頃から足回りからの軋みが気になるようになりました。ブッシュを交換すれば改善すると思われますが、走行に問題ないと考えそのままにしています。
それと、エアコンスイッチ周辺に傷がつきやすいのが不満ですね。
それ以外は全く問題ないですね。
今年2月に正規ディーラーで5年目の車検を受けましたが、バッテリーを交換して16万円程度でした。参考になればと思います。
2代前のモデルになってしまいましたが、デザインは決して色あせていないですよね。但しメカ的には時代遅れの感は否めませんが…
それはそれとして、私も長く乗りたいと考えています。
書込番号:9552797
3点

ISO1976さん
アドバイスありがとうございます。
明日燃料ホースにアダプター付けるだかなんだかのリコールに行くのでその時に車検が9月なので見積もり的なこともついでに出来るのか聞いて参考にしたいと思います。
性能は別として、内装、外観はむしろ4の方が私は好きです。洗車が楽しい車です。
6も雑誌でしか拝見していませんが、ポロの方がまとまっている様に思えます。
ゆえに4を手放す気にならない理由の1つかもしれませんね。
書込番号:9553582
4点

>またブレーキも購入時パットは交換してもらったのですが、駐車場など車庫入れ時
>のバックの時だけ、キュッキュッと異音がします。
家内のゴルフW(Eですが)同じ現象が出ます。ディーラーの話では,ブレーキパッドの構造上(角度っていってたような)逆回転になったとき(バックのとき)異音が出ることが多いそうです。特に異常ではないそうです。
ゴルフも,この7月末で9年になります。走行距離はまだ3万ほどですが。今までの国産車にくらべ,足回りや塗装の丈夫さに感心しています。
ダンパーなのかブッシュなのかはわかりませんが,2年ほど前から段差を越えるとガツンとした感じが伝わってきます。
今までの故障といえば窓ガラスが落ちたのと水温センサーが壊れただけです。ただ,経年劣化には勝てず,エンジンヘッドのシーリングからオイルが滲んでいます。車検のときに修理です。
9年もたつ車なのに先日リコールの案内がきました。
書込番号:9558588
3点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
リコール対応時ディーラーに車検見積もりの有無は私がパサートCCに見とれているうち終了してしまったので確認取れませんでしたが、皆さんの意見を参考に車検を迎え10万、20万キロと大事にしていきたいと思います。
kaz@v70さん
ありがとうございました。
ブレーキ異音は私も職業柄、パッドとディスクの接触面が正転、逆転とで正転での接触が圧倒的に多いわけだから、逆転時はこのような現象が起こるのかな?位には考えていました。
中古購入の初所有車なので現在に至る経過が解らず色々な疑問、不安等これからも沢山出てくると思うので、その時はまたよろしくお願いいたします。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:9569567
2点

こんにちは、私も、自分で修理をしながら、楽しく乗ってます、
段差を乗り越えた時のギシギシはスタビライザーブッシュのヘタリです、安い部品ですので、挑戦して下さい、足回りは、ビルシュタインを考えましたが値段と財布の折り合いでカヤバのエクセルGを履かせましたが、何だか、今一踏ん張りが足りずに、スプリングを交換しました、車高は落としたくなかったのですが、部品がなく、オークションで純正オプションのスプリングが有ったので、購入!快適です、後フロントハブベアリングの音がな?気になりだしました、近日交換検討します。
書込番号:19820542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、ゴルフ4はフロントアッパーマウントの音が段差を乗り越えたりバックの時とか、ゆっくり動かす時にキュッキュッと音が出るみたいです、定期的にフロントアッパーマウントを交換した方が良いみたいです、
後、スタビライザーのブッシュのキュッキュッとか、コツンコツンとか音が出ますよ、私もコツンコツンの音に3カ月悩まされましかが、じっくり調べて解決しました、ディラーに相談しながら、メンテナンスすれば良いと思いますよ。
書込番号:19862548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車税は、国税ではなく、都道府県税です。
法律で、都道府県の判断で変更出来る幅がありますので、県によって若干変わる事があります。
一般的なところで書けば、現行車で、
320iは、1995ccのエンジンですので、1500cc越え2000cc未満ですので、 39,500円(年額)
325iは、2495ccのエンジンですので、2000cc越え2500cc未満ですので、 45,000円(年額)
となります。
書込番号:9512161
2点

Kisina_Ituiさん
回答ありがとうございました。
県によって多少差が出る都道府県税なんですね。
良くわかりました。
書込番号:9512189
0点



インサイトをオーディオレスで購入したので、現在、社外ナビ選定をしているのですが、リアカメラをつけるべきかどうか迷っています。
(納車は6月末)
今まで乗っていた車はアコードCF4なのですが、それと比較すれば、試乗の時、後方視界は少し見難いなと感じました。
(慣れの問題かなとも思っているのですが・・・・)
そこで、現在すでに乗られている方のご意見をお聞きしたいのですが、
駐車等での後方視界は、特にリアカメラ無しでも問題はないという感じでしょうか?
また、もしつけるとした場合は、なるべく目立たないようにしたいと持っているのですが、
目立たないリアカメラのお勧めとかありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

インサイトは後方視界に慣れる迄は大変ですので、私はバックセンサーを取り付けました。
カメラ類はどうしても突起物となり目立つし悪戯の可能性も高く、装着場所制限もあるので、見た目にも良くないかなと。バックセンサーで注意しながらの後退は、かなり役立ってます。モニターを見ながらの後方確認・バックは前を向きながらの後退ですので、それより直接後方を見ながら警告音補助でのバックの方が安全性は高いと私は考えました。
参考になりましたら。
書込番号:9511526
3点

nonnno1215さん アドバイスありがとうございます。
やはり、後方確認のツールが無いよりはあった方が良いかもしれませんね。
バックセンサーという方向性は、使ったことがなかったので全然考えていませんでした。
確かにMOPのカメラは、あまり目立たないようですが、後付だと結構目立って、
デザイン的にも今一かなとも思っています。
バックセンサーは調べてみたら、テープセンサータイプ等があり、バンパーを加工しない
でも付けられるものがあるようですね。
バックセンサーの方向性も検討してみます。
書込番号:9511638
0点

maypyuさん こんにちは。
うちのインサイトはメーカーOPでバックモニターが付いてきてるので
バックモニター後付の件について参考になるか分かりませんが書き込みさせていただきました。
現在バックモニター付きでの車庫入れに慣れてしまっているのか
バックモニター無しのインサイトは考えられません。
私は多少運転には自信がある方なのですが
バックモニター無しで車庫入れの際にはサイドミラーしか役に立たず
真後ろの安全確認が出来てません。
車庫入れの際には真後ろの確認はそこまで重要ではないのかもしれませんが
もし駐車場に頭から車を突っ込んでバックで出るとして
そこに小さな子供でもいれば非常に危険な事になるのではと思います。
私としては外観よりも安全性(他者へ危害を加えないと言う意味で。)をお勧めします。
書込番号:9512451
2点

車庫入れは、慣れれば大丈夫だと思います。
自分のインサイトにはバックカメラはありませんが、普通に車庫入れできるようになりました。
最初は、ドアを開けて後ろ見たりしていましたが、今ではリアのちょっとしかない垂直部分で後ろの壁との間隔はわかるようになりました。
たまに、困るのは、後ろが車止めも、壁もなく、白線のみの場合、隣がいないとさっぱりわかりません。
非常に困るのは、前から突っ込んだら、底が当たってしまうことです。
書込番号:9512874
1点

私もホンダ純正ナビ&リアカメラです
カメラの収まりはともかく、後方視界ですがバックのときは基本は直視で最後にカメラで確認… っていう感じです。
カメラに頼るのはハンドルの切れと車体の動きが掴みにくいです。 テレビゲームなどに慣れた世代の方はどうかな? けっこうそのほうが巧くいくのでしょうか?
いままでの車には装着したことがなかったけれど、あればけっこう重宝するものですな
書込番号:9515713
0点

うさ7さん、多門村さん、marshallgabyさん アドバイスありがとうございます。
色々検討した結果、今の私の車の使い方ではバックセンサーをオプションで追加するのが
ベストかなと考えております。
色々な意見をいあただき、ありがとうございました。
書込番号:9518894
0点



このサイトにリンクさてるサイトでもプリウスの中古車価格が出てますが、いったいどこまでさがるのでしょうか?
前回も質問させていただきましたが、当方平成19年12月納車、走行距離5400キロです。ディーラーの下取りは130万円でしたが、リンクされてるサイトを見ると190万円ぐらいで同等のクラスが出されているようです。(Gツーリングセレクション)オプション満載390万円もかけたのに涙もんです(;一_一)需要と供給のバランスで査定額も変わると思いますが、中古車市場にプリウスが溢れる事を考えればまだまだ下がりますか?2年後の乗り換えを考えていますが、いったいどこまで下がるのでしょうか?毎日泣いています(-。-)y-゜゜゜
0点

逆にchoco0311さんだったら
2年後に3年落ちで現行型でないハイブリッド車を
おいくらだったら買いますか?
現行型の補償と消耗部品が十分な新車が220万円です。
私なら100万円が限度な気がします。
そうすると、下取りは60〜80万円な気がします。
基本的に国産車が現行型でなくなると、
下取り価格が極端に下がるのは仕方ないことだと思います。
プリウスは一般の修理工場さんでは嫌煙されることも多いく、
買い手が限定されることも一因にあるかもしれないです。
書込番号:9510246
2点

新型が予想以上の低価格で販売決定したのですから仕方ないと思われます。
2〜3年もすれば新型も中古市場に出てくるでしょうから、その頃はもっと下落すると思われます。
書込番号:9510866
1点

前回のカキコミも見ていましたが、欲しくて買ったものなのですから、市場価格が下がろうと、「毎日泣いています」などと精神衛生上良くない生活を送らず、今ある車を楽しんでみてはいかがでしょうか?
2年後の売却を考えているから市場価格が下がるのがイヤなのは分かりますが、2年後の売却自体をやめてしまうという手段もあると思います。
短いサイクルでの買い替えは、環境にも良くないですからね。
話はそれましたが、ゴマ1919さん同様、私も新車の値段があそこまで下がってしまうと、買取価格は100万円を切ってしまうのではないかと思います。
プリウス、私も欲しいです。
書込番号:9510910
0点

そうですね。泣こうがわめこうが現実は変わらないので、今ある車を楽しみたいと思います。
書込番号:9511296
0点

プリウス程度の車は資産ではなく消耗品でしょうから、中古としての価値と市場での人気だけですよね。
今ある車を売り飛ばす予定が無ければ、下取りや買取の値段を気にしても仕方の無い事ですよ。
書込番号:9511426
0点

私が中古で選ぶとしたらプリウスはちょっと敬遠するかな・・・
システムそのものが新しすぎて、どういった故障が出るのかが判断出来ないからなんですけどね。
保証の継承でバッテリーが悪くなっても本当に安価(無料)で交換できるかとかも心配ですしね。
中古で買って何かが壊れてすぐに何十万の修理費用が掛かっても怖い部分がありますから。
中古車市場も同じような感じではないかと思います。
あと、近頃は新車の売れ行きは下がっていて、当然のことながら中古車も売れ行きが落ちています。
そう言った部分ではプリウスだろうと中古の値段が下がるのは仕方ないことだと思います。
また、中古で値段が安いコンパクトカーを探している人が燃費が良いが高いプリウスを購入したいと思うかどうかですね。
車内の広さで言ったら近頃のコンパクトカーはプリウスよりも広いくらいですし・・・
結局はコンパクトカーの中古価格との差が大きくなりすぎるといくら燃費が良くても売れないって事もあると思いますよ。
書込番号:9511726
0点

私も現在の車は購入時の価格は600万でしたが、10年乗って16万キロを超えてますのでどこのディーラーでもゼロ査定をされました。今後の維持費の事も考えて今年乗り換えるのを決心したのですが、単純計算で1年に60万円を車に使ってきた(実際には税金や保険・ガソリン代などでもっとですが)ことになりますね・・・・。やはり車は長く乗るに越したことはないです。
今回購入したディーラーでは、なぜか30万という下取り査定をしてくれて、それが購入の決め手になりました。
書込番号:9513533
0点

大衆車(ここでの意味は1ヶ月で数千台売れている車)はオプションを一杯付けて、最初の購入価格を高くすればするほど、値落ちが激しい感じがします。私の同僚で先代アルファードを「最上級グレード&オプションほとんど装備」で購入しましたが、「3年後の下取りが半値だ」と嘆いていました。
売れる車は当然中古車市場にも多く出回ります。新型の価格設定が低いだけに20型の値落ちは尚更でしょうね。経済的には良くないのかも知れませんが、車の寿命が10年以上に延びた現在(「壊れるまで」ではなく「買い換えるまで」)、オプションを一杯付けたのなら、愛着を持って長く乗るのが一番良いでしょうね。
書込番号:9514489
1点

セカンドライフはまだ・・・さんに1票!
所詮、車は資産か消耗品かと言われれば「高価な」消耗品でしょう。
土地とは違い確実に毎年(毎月)減価償却していきます。
高価なナビや装備をつけても(登録前の)新車でなければナンバー
プレートをつけた瞬間に価値は下がります。
他のレスでも同じような悩みをお聞きしましたがモデル後期の方が
性能上のトラブルも少ないはずですしぜひ愛着を持って乗り続けて
ください。
現物の車を見ていませんからなんとも言えませんが・・・2年未満の
5千キロ台?あまりに乗っていないのでバッテリーが逆に心配になって
しまいます。
それにしてもディーラーの査定は安すぎませんか?
ガリバー等の中古車買取店に行って査定されてみましたか?
書込番号:9516715
0点

世界有数の超大企業トヨタ自動車にとっては、旧型プリウスオーナーの心情などは眼中に無いんでしょうね。
今度の新型が常識破りのバーゲン価格で販売されてしまったら、旧型の価値は常識破りに急降下です。
手放さないで車検通して5年くらい乗ったほうが良いみたいです。
現行型だって生産中止になるわけではなくて法人向けの営業車として販売されるのですから、考えようによっては旧型ではないですよ。
書込番号:9516857
0点

悩める野ブタさんの意見を参考に一応ガリバーで査定してもらいました。粘られる事2時間で出た結果がなんと112万円でした。ここのところプリウスの査定ばかりだそうです。
ディーラーどころではありませんでした。あまりの下落に言葉ないです。これからさらに下がるとの事でした。オルティーズさんの言うとおりです。これで意志が固まりました。今のプリウス長く乗ろうっと。
書込番号:9519119
0点

バブル崩壊後マンション販売価格急降下によって、バブルの高い時期に買った客が公団や不動産屋を訴えた裁判があっちこっちでありましたがほとんど原告の敗訴です。
経済状況悪化は似てますが、プリウスの場合はトヨタが意図的にバーゲン価格で販売するのですから、バブル崩壊後のマンション価格下落による資産価値減とは事情が違うと思いますが、はやりバーゲン価格で販売するトヨタに非は無いのでしょうね、理屈的には・・・
2〜3年後に乗り換え計画を立てていた現行型オーナーは心情が複雑でしょうね。スレ主さんのお気持ちはわかります。
不人気車を大幅値引きで購入したのならば売却時買い叩かれるのは当然ですが、モデル末期でもコンスタントに販売台数が有った、人気車の現行プリウスを買って下取り価格が急落したのですからね、お気の毒です。
書込番号:9519871
0点

>バブル崩壊後マンション販売価格急降下によって、バブルの高い時期に買った客が公団や不動産屋を訴えた裁判があっちこっちでありましたがほとんど原告の敗訴です。
まあ、これは当然の結果でしょうね。
高い値段で買っても良いと思える時期と、とてもじゃないけどそんな高い値段で買えないよ!と言える時期は景気に左右されることですから。
こればっかりは買う側の「 未来を読む能力の問題ですから 」
売る側は「 未来を読む能力 」があったとしても、その情報を購入する側に与える必要まではないわけですから。
ちなみにバブルがはじけた原因は自民党が変な政令を作ったからですけどね。
あのころには「 景気もぶっつぶしました・・・自民党・・・」ですね。
で、トヨタが意図的にバーゲン価格をしたと言われてますが、この感覚は間違いですね。
ホンダと言うメーカーがハイブリッドを販売し始めたから、商売という意味合いでバーゲン価格にせざる終えなかったと言うわけですから、トヨタを責めるのはお門違いですね。
「 もしも 」という言葉を使うのであれば「 もしもホンダがインサイトを出さなければ 」「 もしもインサイトの値段をプリウスと同等の値段設定をしていれば 」トヨタもホンダも必要以上に儲けを上乗せが出来る殿様商売が出来たのですからウハウハだったかも知れませんね・・・
電化製品でもそうなんですがライバルが生まれて、そのライバルが値段を安くすれば商売的にはそれに追従しなければならないわけですから、必要以上の利益を乗せた殿様商売をしていろって言うのは無茶ってもんでしょう・・・
プリウスの値段が下がってきたのは商売的な意味合いでは仕方がないことです。
それに対して文句を言うのであれば、最新のシステムを採用したものを絶対に購入してはいけません。
ちなみに私が32型の液晶デジタルチューナーTVを購入したときは20万を超えていましたが、たかだか数年(2年)しか経っていませんが今は10万程度でそれ以上の能力を持った製品が購入できます。
TVでも半額ですよ、中古で売ったら1/4位の値段でも取ってもらえないでしょうね。
技術の進歩というのはそんなもんです。
最新のシステムを搭載したものを購入するって言うのは一種のギャンブルと一緒ですから、そのあたりは将来を見据えて考えないとダメな部類に入ると思います。
たった数年ですが最新のシステムを載せた自動車を維持できたんですからそれはそれで良かったんじゃないですか?
昨年末くらいに買った人のほうが自分の未来を読み取る能力の無さにうなだれていると思いますよ。
書込番号:9520153
0点

>>バブル崩壊後マンション販売価格急降下によって、バブルの高い時期に買った客が公団や不動産屋を訴えた裁判があっちこっちでありましたがほとんど原告の敗訴です。
>まあ、これは当然の結果でしょうね。
高い値段で買っても良いと思える時期と、とてもじゃないけどそんな高い値段で買えないよ!と言える時期は景気に左右されることですから。
そうですよね。自己判断で「その値段で満足!」と思って買ったのですから当然です。で、普通の経済・経営感覚を持っていれば「売れ残るより、赤字でも売ってしまって、赤字の額を減らせ!」というのが通常でしょうから、裁判沙汰になるのが不思議なくらいです。まぁ、公団側も「売れ残っても安売りはしません!」と言ったとか言わなかったとかでもめていたような気がしますが。
>電化製品でもそうなんですがライバルが生まれて、そのライバルが値段を安くすれば商売的にはそれに追従しなければならないわけですから、必要以上の利益を乗せた殿様商売をしていろって言うのは無茶ってもんでしょう・・・
全くその通り。「トヨタだけ」だったから、「欲しければこの価格で買いなさい」状態でしたが、インサイトというライバル車が出てきたお陰で、トヨタとしてもその対応をせざるを得なくなったわけですね。今まででも車は新型が出るに連れて値上がりをしていきましたが、「安全装備の充実」、「車格の向上」などの理由で値上げすることは難しいですね。したとしてもすぐに下げてこざるを得なくなります(値引きという形で)。
書込番号:9520248
0点

ガソリン高騰の時期にプリウスを買った人達は残念ですね。
これから大量に出ると思われる、プリウス(ハイブリッド)の中古車市場での評判が悪いと新型のリセールバリュにも影響するかも知れませんね。
書込番号:9520551
0点

スレ主さんへ・・・ちょっとお気の毒でしたね。
オプションいっぱいのプリウスの査定が112万円ですか・・。
私の愛車(2年落ちの旧型オデアブ)もたぶんハイオク仕様ですし
同じようなものかな?
やっぱり愛車に長く乗るのが環境にも優しいですし今時のエコ生活
ですね!
現行プリウスすばらしい車ですよ!
ぜひ長く乗り続けてあげてください。
書込番号:9520938
0点

>で、トヨタが意図的にバーゲン価格をしたと言われてますが、この感覚は間違いですね。
ホンダと言うメーカーがハイブリッドを販売し始めたから、商売という意味合いでバーゲン価格にせざる終えなかったと言うわけですから、トヨタを責めるのはお門違いですね。
私にはそれこそ意図的そのものに思います。私はトヨタを批判しているわけではないですよ。
諸行無常の世の中ですから。
書込番号:9521841
0点

自動車ジャーナリストの徳大寺さんのおことばです。
「車は買って損、乗って損、もらっても損」
車検や税金を払うたびに思い出します。
書込番号:9524590
0点

お魚くわえたドラ猫さん
「 理屈的には非がない 」というような書き方をされていたので勘違いをしました。
気を悪くされたのならば申し訳なかったです。
私みたいに最低でも10年以上乗るつもりならば、こんな事に悩まなくても済むのにね・・・
書込番号:9526902
0点

通りすがりの者です。インサイトは元々、プリウスをライバルなどと思っていません。ハイブリットと言っても機構が違いますから。むしろライバルと思っているのはプリウスの方です。
新型をあそこまで値下げして、下請け業者が泣いています。
書込番号:9527436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





