自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66775

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてサクラはこけたの?

2025/03/11 13:59(7ヶ月以上前)


自動車

最初は好調だったのに、売り上げ伸びなかったとか、あまりお得じゃないと聞く
結局、電気は意識高い系の人が乗る車で、節約したい庶民が乗る車ではないってことなの?

サクラがパカ売れしたら日産は生き返ったの?

書込番号:26106211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/03/11 14:11(7ヶ月以上前)

EVは、5分で充電できるようにならないと普及しないでしょうね。

書込番号:26106230

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/03/11 14:56(7ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>サクラがパカ売れしたら日産は生き返ったの?

例えパカ売れしても、補助金あてにする様な商売してる企業に将来はないと思います

三菱も早荷物のニッサンと手を切らないと手遅れになりそう。

ホンダも危なさそうだし?

書込番号:26106277

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/11 14:59(7ヶ月以上前)

こんな車を5年以上待ち焦がれていた人が
一気に買ったので
購買待ちがいなくなっちゃったんです。

本当は次モデルまでに順次販売すべきだった

書込番号:26106280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/03/11 15:08(7ヶ月以上前)

BEVの販売では首位なので、コケてはいないと思います。

しかし、自宅充電出来る家の近距離用セカンドカーに行き渡ったらそこまでというニッチ市場。電気代も高くなってお得感は相対的に下がり、これを選ぶ理由が減ったという感じかと。確かに、補助金なしで売れるようにならないと長続きしないでしょうね。

書込番号:26106286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/11 15:29(7ヶ月以上前)

ほしいと思っていた人たちに購入されたのが一巡したからだと思います。なので、もう伸びることはないと思います。

EVも現行の在来型のリチュウム電池を使う使用車はもう先はないと思います。不都合な面が暴露されてしまっているからです。
だったらHVかまだガソリン車のほうが得だっていうことです。中古車市場に売るにしても価格面でもましです。

書込番号:26106308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 15:30(7ヶ月以上前)

サクラに限らず、電気自動車は
資金にゆとりがあるご家庭の乗り物です。

おクルマにお金をかけたくないご家庭には不向きです。

それでいいんです。

売れようが売れまいが余計な心配無用なんですね。

乗りたい人は乗ればいいし、
乗りたくない人は乗らなければいいんです。

欲を言えば、電気のフィガロ出せば
パカ売れしたかもしれないですね。

書込番号:26106309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/11 15:52(7ヶ月以上前)

え?サクラって売れてないんですか?
結構見ますけどねぇ・・・
https://id-information.co.jp/kuruma/sakura-hanbaidaisu/
まあ、タントとかに比べると売れてないと思いますが、日本国内でのEVとしては悪くないんじゃないかと。

bZ4Xなんてホントに売れてませんもんね〜・・・
https://id-information.co.jp/kuruma/bz4x-hanbaidaisu/

書込番号:26106333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/11 18:09(7ヶ月以上前)

今は日産の中古車センターに同年代同一車種として一番多く並んでる車かも知れない。

書込番号:26106466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2025/03/11 19:29(7ヶ月以上前)

個人的には、現時点のEVのあり方として、自宅で夜間にちょこっと充電すれば足りる、近距離のシティーコミューター的な用途が合っていると思うので、サクラの印象は悪くありませんでした。
(i-MiEVは早すぎた感あったけど、EVブームに乗れると思ってました。)

しかし、一時期の「EVが正義、内燃機関は悪」みたいに操作された論調の揺り戻しもあって、HVが見直され、補助金がないと割高な軽自動車…という印象が増したのに加えて、日産の経営危機もあって余計に選ばれにくくなっているのかと。

また、円安と資材高騰、安全装備の義務化でクルマがどんどん高くなり、貧しい日本ではそんなセカンドカー的に使い分けるなんて無理で、結局、買うなら給油で遠出もできて燃費の良いマイルドハイブリッドの軽自動車の方が無難ってなりますよね。

更に、マンションとかだと、自宅で充電のハードルは高く、全戸対応は新築でもなかなかないのでは。

皆さん仰るように、アーリーアダプターに行き渡ったので、もっと価格や利便性で魅力がないと我々のような一般層には普及しないですよね。

私は、こういうの欲しいですけど、置き場所が…。
https://vivel.co.jp/service/03
https://kg-m.jp/mibot/

書込番号:26106592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2025/03/11 20:46(7ヶ月以上前)

>アーリーアダプターに行き渡った

いやいや、そんなことはないです。

「キャズム理論」では、アーリーアダプターは13%くらい(全体の半分の中の、1/3程度)。
今の日本では、そんなにたくさんEVを買った人はいません。
EVの比率は、サクラがけっこう売れていた2023年でも、新車販売台数の1.6%強ですから。

「アーリーアダプター」層は、まだまだEVを買ってません。
つまり、現在の日本で、EVを買ってるのは「イノベーター」層ということです。
「意識高い系」の人たち、というのが当たってると思います。

書込番号:26106703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 22:23(7ヶ月以上前)

世界的にはEVは右肩上がりですよ
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fyoutu%2Ebe%2F9v%2DUqBVjNo8%3Fsi%3Db79tiL1pjtG2zx%2Dc

日本だけ特別低いです
日本のメーカーがもっと魅力のあるEVと
そして利便性の高い充電インフラシステムが必要です

書込番号:26106855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 22:29(7ヶ月以上前)

中国での販売はガタ落ちで
日本の庭だった東南アジアの生産地タイ
スバル、スズキ、日産は撤退、マツダも
ホンダは生産を半分に、いすゞは40%ダウン
トヨタも前年割れ、一番利益を出していた
東南アジアは急速にEVが伸び
トヨタ以外はピンチです

書込番号:26106869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2360件Goodアンサー獲得:108件

2025/03/11 22:49(7ヶ月以上前)

EVの第一次需要が以前は欧州でだったけど、それが今は東南アジアに移っただけだと思うが、
今のEVのままだと東南アジアも第一次需要で終わってしまうんじゃない。

書込番号:26106903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:43件

2025/03/12 07:26(7ヶ月以上前)

>日本の庭だった東南アジアの生産地タイ

新車販売台数がガタ落ちし、数年で自動車市場が半減していて輸出すら減少、既にEVも大幅前年割れという特別低いタイと言う市場。
タイそのものがピンチです。

書込番号:26107134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/12 07:54(7ヶ月以上前)

「アーリーアダプター」「イノベーター」「意識高い系」

そもそも定義があいまいなものを出して
○○じゃなくてXXと言われましても

書込番号:26107158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:53件

2025/03/12 08:51(7ヶ月以上前)

サクラは,こけていないと個人的に思います。
こけたのは、姉妹車の三菱 eKクロス EVだと思います。
誰か見た事ある人いる?
サクラは,近所でもよく見かけるけど。

書込番号:26107224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2025/03/12 10:39(7ヶ月以上前)

>世界的にはEVは右肩上がりですよ
>日本だけ特別低いです
>中国での販売はガタ落ちで
>日本の庭だった東南アジアの生産地タイ

サクラの話なんだから日本国内の話なのに、また中共の僕が関係ないことを書いてるよ。

書込番号:26107324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/12 15:05(7ヶ月以上前)

うちの会社の駐車場は
  サクラx1
  EKevx1
です

書込番号:26107624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8401件Goodアンサー獲得:1088件

2025/03/12 16:12(7ヶ月以上前)

ここまで新古車が出回るEVも珍しいよね。
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s190/index.html

個人的には軽ターボより遥かに加速するし、近距離コミューターとしての使用は最適解だと思う。グレード設定がイマイチなので、自分はekクロスEV買ったけど。

書込番号:26107694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/14 11:10(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん


え?
そんな事言ったら、貴方の推しの
BYDなんて国内販売実績の1割以上の台数が
新古車、デモカー流れで売られてますけど?

書込番号:26109720

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レクサスRX年次改良ムーンルーフについて

2025/03/10 23:48(7ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX

いつも楽しく皆さんの口コミ拝見させて頂いています
アドバイスを頂きたく初めて投稿します
最近レクサスRX年次改良350Fスポーツをオーダー致しました
納期は1年半待ちです

とりあえずオプションはデジタルミラーとオレンジキャリパーのみです

まだ先なのでオプション内容を変更出来ると言われてますが
やはりムーンルーフはリセールに必要なのでしょうか。

自分的には必要ないのですが数年後売却の時に22万以上の
対策効果が出るのでしょうか
その辺詳しくなくアドバイス宜しくお願いします

書込番号:26105654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/11 00:25(7ヶ月以上前)

>車好きな建設業40代ですさん
屋根系はリセールで元以上取れますので着けられた方がいいと思うます。

書込番号:26105677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/03/11 00:48(7ヶ月以上前)

>車好きな建設業40代ですさん

売るときにはリセールアップ(でも元が取れるか?)があるかどうかでしょうが、長く乗るので要らないというならそれもありです。
私はスバルのクロストレックにサンルーフを付けていますが、付け始めたのはレザーシートとセットオプションだったからですが、スバルでは海外に出そうな中古車は付いているとアップするといわれました。海外ではほとんど付いているとのこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E5%81%B4%E9%80%9A%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%9B%BD%E4%B8%80%E8%A6%A7

クロストレックでリセールばゆーが上がるかは疑問ですが、ちょっと天井は低くなりますが、付いていると明るくてよいと思います。

書込番号:26105691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/03/11 01:00(7ヶ月以上前)

訂正
× クロストレックでリセールばゆーが上がるかは疑問ですが
○ クロストレックでリセールバリューが上がるかは疑問ですが
失礼しました。

書込番号:26105693

ナイスクチコミ!1


GC侍さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/11 11:39(7ヶ月以上前)

車業界に携わる物です。ムーンルーフではなく、パノラマルーフを選択して下さい。リセールが全然違います。

書込番号:26106073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/03/11 15:43(7ヶ月以上前)

早々の皆さんの返答ありがとうございます

ひとつ修正致します
ムーンルーフではなくてパノラマルーフですね
オプション22万ぐらいのです

今までリセール気にせず好きな車を購入していましたので
リセール良いと言われてもなかなかピンとこなくて
高額オプションの為ご相談させて頂いた次第です。
納車後最初の車検前3年以内にはまた下取り出す予定です。
仮の話ですがパノラマついてないと600万、ついていると622万以上みたいなイメージでよろしいのでしょうか

書込番号:26106319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


108!さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/11 16:06(7ヶ月以上前)

>車好きな建設業40代ですさん
私も350F 白/白 納車待ちです
納期は分かりませんが、、、

私も当初はリセール等気にせずルーフ無しで検討しておりましたが、パノラマルーフにすると屋根が黒なり見た目が良かったので、ルーフありにしました。売却時に少しでも買取にプラス査定になれば良いかと思い付けた次第です

幾らほど買取時にプラス査定になるかは存じ上げませんが、ルーフ、マクレビ、デジタルミラー、等は付いてた方が、買取業車さん頑張って頂ける印象だと思っております

迷ってらっしゃるとのことなので、リセールばかりではなく、見た目、実用性での判断でも宜しいのではないでしょうか?

書込番号:26106346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RNZ185さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/11 18:27(7ヶ月以上前)

一括査定で各買取業者から先ずは査定前に、車体色とムーンルーフ、パノラマルーフの有無を聞かれます。基本、リセール重視なら車体色は白黒、ルーフ系オプションはリセールでは必須だと思います。当方も使用しませんが毎回パノラマルーフは選択しています。大体、20〜30万円ぐらいのプラス査定ではないでしょうか。デメリットは夏場が少し暑いです。

書込番号:26106494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/11 19:15(7ヶ月以上前)

リセールに影響するオプションは気になりますね。
私も納期待ちですが、未だ変更可能みたいなので検討中です。
ムーンルーフorパノラマルーフは、オプション額+αの可能性大だと思います。
ただマクレビ,エアロは、一定の査定効果は有るもオプション額の元は難しいそうです。
後は、350Fに追加されたのホワイトがどうか?
大幅プラスは分からないけど、オレンジキャリパー、デジタルミラーは良いかも。とは思ってます。
他におすすめありますか?

書込番号:26106565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2025/03/12 00:21(7ヶ月以上前)

>車好きな建設業40代ですさん

車検前に乗り換える可能性があって、リセールも紀にされるのであれば、パノラマルーフありが良いかと思います。
パノラマルーフ選択で+22万程ですが、売却時、パノラマ無いのと比較して40万位の差が出ているかと思います。
その他のメーカーオプション(デジタルインナーミラー、オレンジキャリパー、輻射ヒーター、マクレビ)はつけた額まんま取り返せるかは分かりませんが、後付けできないので、選んだ方が無難かな。と思います。
私がこの前売却した車両、オレンジキャリパー付けてなかったのですか、オークションだとオレンジキャリパー付きのが入札が入りやすいと業者の方も言ってました。

今回のマイナーチェンジで追加された白内装ですが、NXのFスポーツの白内装が然程高くなってないので、赤か黒のが無難かな。と考えてます。

書込番号:26106984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/03/12 17:08(7ヶ月以上前)

皆さんの的確なアドバイスありがとうございます

なるほどと納得致しました

年次改良モデルの試乗車が入ったら連絡あるとの事で
その時パノラマルーフを追加するよう相談してみます。

メルセデス、BMW、シボレーと乗り継いで来ましたので
初レクサスがどういった感じか楽しみではあります

ありがとうございました

書込番号:26107762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/20 16:24(6ヶ月以上前)

内装ホワイトは、大幅査定減額です。
綺麗なんですけどね。
中古市場の需要と、新車の需要が異なる部分であるため、中古では白内装はかなり落ちます。
そのため、リセールも厳しいです。
ディーラーでは、赤内装と比べると20から30万円ダウンは覚悟してくださいと言われています。

また、パノラマルーフとムーンルーフは、査定アップは同じと思ってください。
一部の業者でパノラマの方が高くとるというケースはあると思いますが、基本的には、変わりません。
そのため、リセール重視ならムーンルーフです。

書込番号:26117194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/20 16:50(6ヶ月以上前)

>eutuxiaさん
内装白は避けた方が良さそうですね
他に査定UPの可能性が高いおすすめのオプション有れば教えて下さい。

書込番号:26117209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ143

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

予備のスマートキーがもらえれませんでした。

2025/03/10 19:02(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

スレ主 rakuseiさん
クチコミ投稿数:16件

先日、新古車で、2024年11月登録のN-BOXが引き渡しになり、新しいスマートキーが渡されましたが、キーが一つしかなく、不安で、お店に問い合わせをしたところ、下記の返事が返ってきました。
(カギの件になりますが、メーカーさんが半導体の不足でメインキーの1本でのお渡しになってしまいます。大変申し訳ございません。作成は可能ですが税込み¥25.000-での作成になります。ご確認お願い致します。)
との事でした、皆さんは、本当に1本だけの引き渡しなのでしょうか?
買った車の価格は異常な程安く、本当に得をした気分ですが、価格を下げるために、スマートキーを1本しか付けないという事が有るのかなと思ってしまいました。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:26105319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/03/10 19:14(7ヶ月以上前)

ホンダの公式サイトのよくある質問に以下の記載がありました。

N-BOX
よくあるご質問

N-BOX
※25モデル:2024年9月発売モデル(N-BOX JOY)
※24モデル:2023年10月発売モデル

Q
【機能装備】「写真」スマートキーが何個ついてくるか知りたい

Hondaスマートキーは、納車時2個ご用意しております。

個人的には23年10月時で2本でした

ディラーから納車じゃないのでクレームできないかもね

書込番号:26105337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/03/10 19:21(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん
>皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

いきさつはわかりませんが、

ホンダは納車時に2個用意して渡しているとのことです。
もう一度購入先に確認して見てはどうでしょうか。

参照先 ホンダ Q&A
https://www.honda.co.jp/customer/auto/n-box/faq/qa008/#:~:text=Honda%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B4%8D%E8%BB%8A,%E7%94%A8%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26105350

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/10 19:37(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん
新車じゃないんでしょ?
それも含めての価格だと思います
スペアは必要でしょうから注文した方がいいと思いますよ

書込番号:26105364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mirage8さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/10 19:52(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん
JF3 のN-BOX EXターボ 電動パーキングありモデルで
2年前トヨタカローラにて新古車100キロ購入しました。
その際にもスマートキーは2個ありましたね。
確認されたら良いかと思います。

ちなみにノアSZもありますが
こちらは半年後にスマートキーが手元にきました。

もしかしたらコロナ半導体影響でスマートキー2個目
お届け待ちの時に新古車に廻されたのかもですね?

書込番号:26105384

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:307件

2025/03/10 20:01(7ヶ月以上前)

新古車って中古車ですよ
「新車と全く装備、付属品に違いはありません」と言って売っていたならともかく
そういう装備のもの買っただけですよ

書込番号:26105395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2025/03/10 20:10(7ヶ月以上前)

新古車=中古車なので、新車時にはスマートキーが2個付属していると同じとは限らないです。

ディーラー系中古車販売店なら2個付属してくるでしょうが、一般的な中古車販売店ならあり得る話です。

個人的にはスマートキーのスペアは有りませんと契約時に申し出なかった販売店にも落ち度はあるので、新たなスマートキー代金の一部でも負担してもらえないか交渉してみてもいいと思います。

正直、2個あるうちの一つのデータを消して、ネット等で転売してる可能性も否定出来ません。
販売台数の多いN-BOXのキーなら普通に需要はあるので。



書込番号:26105404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/03/10 20:18(7ヶ月以上前)

>mokochinさん
>新古車って中古車ですよ
>「新車と全く装備、付属品に違いはありません」と言って売っていたならともかく
>そういう装備のもの買っただけですよ

スレ主さんに代わって、

お店に問い合わせをしたところ、下記の返事が返ってきました。
(カギの件になりますが、メーカーさんが半導体の不足でメインキーの1本でのお渡しになってしまいます。大変申し訳ございません。

返事が最初から1個との返事ですよ。
ですから、中古車云々は関係ないと思いますよ。

スレ主の>rakuseiさん
前のレスで写真忘れたので今回貼り付けます。

書込番号:26105410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/10 20:23(7ヶ月以上前)

半導体不足でのキー1つなんかトヨタぐらいでは無かったかな?
半導体不足なんか久しぶりに聞いたけど?

書込番号:26105419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/10 20:35(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
あなたが納車時は2本渡しなんてQ&Aを貼るから…

>rakuseiさん
理由はともあれ1本しかないんだから必要なら調達しないとね

書込番号:26105435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:307件

2025/03/10 20:45(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
販売者はメーカーからもう1つキーを入手するかも知れませんが、それをスレ主に渡すかどうかは別問題でしょ?

そもそも、メーカーですら入手困難なキーが、金払えば手に入るって言うのがわけわからん

書込番号:26105444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/10 20:47(7ヶ月以上前)

わたしも中古車でJF3を買いましたが、スマートキーは一つしかありませんでした。近所のホンダディーラーで予備を作ってもらいました。キー番号も不明でしたがホンダで判読できたので一週間くらいでできてきました。その時の制作費です。¥25,000-はちょっと高すぎますね。

書込番号:26105449

ナイスクチコミ!5


スレ主 rakuseiさん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/10 20:53(7ヶ月以上前)

僅かの間に多数の書き込み、本当にありがとうございます。よくよく考えれば中古車なのですね、ただし未登録の車ということで、普通キーは2個だと思っていました。購入前にはそうした説明はありませんでしたし、購入後の問い合わせに対しての車屋さんの返信を見てモヤモヤしてしまい、ここに書き込みをしました。一時は消費者庁に相談をしてみようかとも思いましたが駄目ですかね。

書込番号:26105456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2025/03/10 21:01(7ヶ月以上前)

>mokochinさん
>販売者はメーカーからもう1つキーを入手するかも知れませんが、それをスレ主に渡すかどうかは別問題でしょ?

ですから、わたしが言っているのは販売したお店の変事がおかしいでしょと言ってるんですけどね。

すれ主さんが問い合わせた時に、そんな返事をせずにこの車両はスマートキー1個です。

と返事すればいいだけの話しです。

スレ主さんは販売先の変事がおかしいと思っているんじゃ無いかと思いますけど。

書込番号:26105469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:53件

2025/03/10 21:02(7ヶ月以上前)

1、中古車なので、お店が一つしか渡さなかった。
2、お店の人が言う通り,新車時から一つしか無かった。 どちらかでしょ。

中古車買う時に、キーが何個あるか?確認する事もあまり無いかな?
中古車サイトだと、キーの写真がアップされている事も有りますけど。

書込番号:26105472

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/10 21:07(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん
だって安かったのでしょう?
せっかくの得した気分にこんなことで水を差さなくても

書込番号:26105484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2025/03/10 21:10(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん

自動車公正取引協議会の消費者相談室に相談してもいいと思いますよ。

https://www.aftc.or.jp/index.html

どうしたらいいのかのアドバイスはもらえると思うので。

書込番号:26105491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/10 21:12(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん

お気持ち理解出来ます。 
手口がせこいです。

去年知り合いが軽の中古を買う時に
リモコンキーは一つしか付属しません、
2万円でもう一つ付きますがどうされますか?の
問いに知り合いは要らないです、と答えてました。

しかし納車の時にはサービスで
リモコンキー付けときます!となりました。

カマを掛けたような商売ですが、
この場合はリモコンキー元々2本あるが、
どうしても必要な人からはお金を取る
商法だったみたいです。

今回は、これのもっと酷いやり方の商売ですね。
多分こんなやり方の店は沢山あると思いますよ。

どうしてももう一つキーが必要でしたら、
私ならこの店では買わずに、
他のディーラーに注文しますね。
せめてもの抵抗です。

書込番号:26105496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/03/10 21:16(7ヶ月以上前)

まず、登録済み未使用車じゃなくて、新古車として売っている自体、信用できない販売会社だと思う。

そして、神楽坂46さんが記しているように、メーカーサイトのQ&Aでは2個渡し、店舗への問い合わせでは1個渡しなら、サイトのQ&Aと矛盾する内容です。

確認する事項として、トヨタのように時間が経過してからスペアキーを渡してもらえるのか、本当に1本のみで終わりなのか。

想像するに、「スペアキーを紛失したけど新古車で売るから、最初から1本しか無かったことにしよう」としたんじゃないかなと。
ホンダの客相に言っても「新車じゃないので」で終わりかな。

書込番号:26105497

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:307件

2025/03/10 21:17(7ヶ月以上前)

>ですから、わたしが言っているのは販売したお店の変事がおかしいでしょと言ってるんですけどね。

おかしくないでしょ
メーカーの品不足なので1本しか貰っていないので1本しか渡しません。もう一本欲しければ有料です。っていっているだけだから

ただ、私もメーカーからもう1本キーが販売店に渡されたら、スレ主さんに無償で提供される可能性はあると思いますよ
ただ、否定的なアドバイスの方が、どっちに転んでもデメリットが少ないと思っただけです

書込番号:26105500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2025/03/10 21:21(7ヶ月以上前)

>rakuseiさん
自分のN-BOXは2023、12月納車でしたがリモコンキーは2つ付いてました。
ホンダが半導体の関係で1つだったのかは知りませんが、
中古車で安かったという事で前のオーナーが1つ紛失したか、お店が隠し持ってるか。
怪しいお店でしたか?

書込番号:26105505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ249

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ランクル250の不具合について

2025/03/10 17:37(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
ランクル250の不具合でみなさんの意見やアドバイスをいただきたいと思い投稿させてもらいました。
2ヶ月ほど前にランクル250が納車されて翌日にイグラ2を取り付けました。
雨の日にオートワイパー機能を作動させようとしたところ動作しなかったのでディーラーに点検を依頼。
このとき初めてオートワイパー機能を使用しました。
ディーラー曰く、セキュリティの状態をオンオフ切り替えるとレインセンサーもオンオフ切り替わるのでセキュリティが何か悪さしていると判断せざるを得ないとのこと。
この時、レインセンサー本体を新しいものと入れ替えてもワイパーは動作しませんでした。
セキュリティを取り付けたお店に確認するとワイパーに関わるところを触ることはないとのこと。
後日、セキュリティを外してトヨタへ持っていくつもりなのですが、仮にセキュリティを外しても動作しない場合は初期不良を疑っています。
原因の追求や改善を求めるのは当然だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
数百万円する車の一部機能が使用できない状況で原因がわからないから直せないはおかしいと思っています。
セキュリティを外していない段階で話を肥大化させているかもしれませんが、みなさんの意見や同じ症状で〇〇したら改善されたなどアドバイスがあればご教授してください。
よろしくお願いします。

書込番号:26105236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2025/03/10 17:46(7ヶ月以上前)

イグラをサービスモードすれば社外セキュリティが干渉してるのか特定出来るのでは?ディーラー点検時は運転者がサービスモードにするのが基本です。

書込番号:26105250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 17:57(7ヶ月以上前)

サービスモードにして入庫しました!サービスモードにしてもレインセンサーが反応せずワイパーも動作しないこともディーラーで確認済みです。
ディーラーはセキュリティ自体から何らかの信号が出ていてそれが原因だと言ってるのでセキュリティを外して動作の確認をしてもらおうと考えています。

書込番号:26105261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/10 19:54(7ヶ月以上前)

>原因がわからないから直せない
ディーラーではセキュリティからの信号により動かないと思う、までは原因分析されてます。
セキュリティを外すのはディーラーの仕事ではないのでセキュリティショップに依頼して外してもらって診てもらうしかないのでは?
バッテリー上がりの話題の時も同様の手順踏んで結果としてセキュリティが原因でしたよ。
スレ主さんの流れで解決すると思います。

イグラ2本体が悪いというより施工方法に原因があるのかも。お店の技量?

書込番号:26105386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/10 21:46(7ヶ月以上前)

ディーラーはセンサー交換しても駄目だって言ってるんだから初期不良と断ずるのはおかしくね。

ディーラーからしてみたら、セキュリティ取付時に何かやらかしたんだろとか
それの原因調査をするのは俺たちじゃなくて取付ショップじゃねーのとか思ってるよ。

書込番号:26105531

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/11 09:20(7ヶ月以上前)

>みとみと05さん
サービスモードにしてもレインセンサーが反応せず、だったんですよね?
セキュリティの状態をオンオフ切り替えるとレインセンサーもオンオフ切り替わる、というのはどういうことでしょう?まさか施錠警戒中(セキュリティオン)に雨滴感知オンなのですか?

他の方々がおっしゃる通りショップの技量の問題だと思いますが、ショップは認めないかもしれませんね。
以下の中のサポートショップで第三者確認した方がいいかも。
https://www.author-alarm.jp/shop/

書込番号:26105931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2025/03/11 09:47(7ヶ月以上前)

>みとみと05さん
どちらが原因であってもディーラーさんが可哀想で求めすぎ

ディーラーへ対して微妙にお客様オーラを感じる
私なら恥ずかしくて出来ない

数百万でも1000オーバーでもそんなレベルの不具合は近年あること
直せないのは別におかしくはないかと
人が設計して作ってる製品ですから完璧な車などありません

気にせずオフロード攻めましょう



書込番号:26105958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


Kuratoonさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/11 23:10(7ヶ月以上前)

>みとみと05さん
状況としてイグラ2のセキュリティをオンにするとレインセンサが使えないということでいいですか?

イグラ2などのセキュリティはECUにアクセスしてエンジンがかからないようにするものだと思いますが、レインセンサもECU と信号のやり取りをするので、ここでセキュリティから何らかの信号が出て雨が降っていないもしくは車が停止(または速度が遅い)と認識しているのかもしれません。

その他考えられることとして、オーサーアラームのLEDスキャナーをレインセンサの近くに設置していませんか?
レインセンサは赤外線を照射して反射で雨量を測定しているので、LEDスキャナーから出る光をレインセンサが受信してしまうと雨が降っていないと認識してしまう可能性もあるかもしれません。

何れにしても車の不具合は不具合の可能性をひとつひとつ潰していくしかないので、まずは社外品を外すところからでしょうね。
エンジンがかからなければ
『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』ってとこから確認するのと同じだと思います

書込番号:26106929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/13 07:53(7ヶ月以上前)

ディーラーも大変な仕事だなw

書込番号:26108410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/15 01:05(6ヶ月以上前)

>みとみと05さん

新車購入時にイグラ2をディーラーで取り付けて貰いました。
オートワイパーは特に問題なく動いてます。
取り付け場所が違うと、こんなとき厄介なことになりますね。。。

書込番号:26110541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/15 10:41(6ヶ月以上前)

>イグラ2をディーラーで取り付け

ディーラー経由での業者取付なので
何かあれば数日預かりの業者対応ですよ。

技量のあるショップかどうかが重要ですね。

ただ、地方だとセキュリティ取扱店は限られるんですよね

書込番号:26110848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/15 10:46(6ヶ月以上前)

>マッハ朝倉さん


どちらが原因であっても、数百万でも1000オーバーでもそんなレベルの不具合は近年あること
直せないのは別におかしくはないかと
人が設計して作ってる製品ですから完璧な車などありません

すごいですね。

トヨタが原因の場合
そんなレベルが,他の製品、他の商品では何に当てはまるか分かりませんが‥。

因みに,トヨタが要求する品質保証をご存知なのでしょうか?
知らないなら,安易な事言うな。

さらに言うと。ディラーのサービスなんて、どんなにレベルが低いか,ご存知ですか?
知識もなく,単にテスター頼りで、無知だって事を

書込番号:26110857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/15 10:49(6ヶ月以上前)

>みとみと05さん

残念ですね不具合発生。
ディラー及びセキュリティショップ選びは慎重にですね。

原理原則に基づいてしっかり,調査できる技量の有無確認難しいですしね。

書込番号:26110863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/15 12:29(6ヶ月以上前)

セキュリティショップの腕前なんて調べようが無いよね。
有名店は2年待ち…w
どうしたものか(^^;;

書込番号:26110992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/16 08:02(6ヶ月以上前)

ディーラーで取付(委託ふくむ)がベストの選択な感じですねw

書込番号:26111888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/16 10:23(6ヶ月以上前)

>無知なので教えて
随分と乱暴な言い方ですね
別にあなたへ返信してないし、そんな言われ方をされる筋合いはないです
トヨタが要求する品質保証なんか知りません
知ったところで何か私に得はありますか?

知りませんが、トヨタなら完璧を求めるでしょうね
でも数年前に塗装剥がれとかあったので、そのトヨタも完璧ではないですね

トヨタとレクサスで15年ほどお付き合いがありましたが品質は他社に比べ良かったですが完璧ではなかったです

トヨタ以外でも営業さんやサービス含め、多くの人は頑張ってくれてると思います
私が関わった方は精一杯やってくれてます
でも出来ないことは出来ない、本国の判断には逆らえないなど大人の事情もあります

あなたがそういう考えだから、あなたに関わりある人が、敢えてあなたが不満が出るような終わらせ方をしてるのかもしれませんね
今後、お付き合いを避けたい客へ大人の対応をするはビジネスとしてあります

あと「句読点」をネット検索か書籍でお勉強してみてくださいませ

書込番号:26112031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kaori250さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/16 20:27(6ヶ月以上前)

ランクル250にイグラアラーム・キーレスブロック取り付けしましたがワイパーその他何の不具合もありませんよ。

書込番号:26112840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/18 11:26(6ヶ月以上前)

>マッハ朝倉さん
全然質問とは関係ないけど、私はどの様な基準でコンマと句読点を使い分けてるのかが凄く気になって眠れそうにないです。

書込番号:26114562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/03/18 19:06(6ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん
それは謎ですが
官公庁勤め、もしくは官公庁関係者かもですね

そんなことより250最近よく見かけますねー
納車進んでるんですかね

私が見たらいつも思うこと
デカい!横にいると車高高くて怖い!
おー希少車!
いいなーリセール良さそう!
ガソリンは本当に遅いのか少し気になる
です

激戦の中、購入できた皆様おめでとうございます!





書込番号:26115031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換 銘柄について(W223 AMGSPPKG)

2025/03/10 17:23(7ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

S500オーナーです。
そろそろタイヤ全交換を検討しております。

初期装着タイヤから、異なるタイヤ銘柄へ交換された方、
いらっしゃいましたら、その銘柄と、インプレッション頂ければ幸いです。


<現行タイヤ>

・BS TURANZA T005(MO-S)
・フロント:255/40/20
・リア   :285/35/20


ディーラー曰く、サイズ的に、コンチネンタルSC5Pか、ミシュランPS4S。
これらがメルセデス承認でもあり、勧めるとしたらこちらです。
と案内されました。

価格.comでもサイズ検索すると、確かにめぼしいグレードで、
前後同サイズで在庫がありそうなのは、上記2銘柄か、
コンチネンタルMC7、SC6くらいしか見当たりませんでした。


現車で気になってることしては、新車当時から、BSトランザT005が、
比較的、ゴロゴロと細かいアスファルトの目を拾う感じでもあり、今も変わらない点です

以前乗っていた、W222(SC5P装着)よりも、良くも悪くも、更なるダイレクト感のある感覚なため、
もう1枚ショックを吸収できるゴム底を足の下に敷きたいなっていうところです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26105226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 19:48(7ヶ月以上前)

>良学良遊良働良食良飲良考良寝さん

近くにフジとか実店舗があれば相談した方がいいのではないですかね

書込番号:26105381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/10 22:02(7ヶ月以上前)

ミシュランPS4S 剥離 で検索を。 過負荷で剥離する事案があるようです。

最近のメルセデスは、ランフラットをやめてるにもかかわらず、足が固い方向になりつつあるの
 そんな特性と割り切ってBSの方が良いかも。
BS TURANZA T005は入荷出来ないと言われたのなら、コンチネンタル一択。

DUNLOP SPORT MAXXRS もあるけど 余計硬いかも?
ポテンザ S007Aも堅そうだね。


書込番号:26105547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/03/11 05:32(7ヶ月以上前)

>良学良遊良働良食良飲良考良寝さん

S500といっても完全なスポーツカーではないですね。
新車装着タイヤとしてPS4SやCSC5を使わずにTURANZAを使ったのは乗り心地を考えてのことだと思います。
メルセデス承認タイヤを使うなら、使ったことがないものを選んでみるというのもありだとは思います。

私はCSC5は知りませんが、現在V36スカイラインクーペにPS4Sを使っています。
PS4Sは高速安定性、ドライ・ウエットグリップは素晴らしいですが、スポーツタイヤの宿命で乗り心地は×、静音性は△です。やはり古いアスファルト上では音がゴロゴロとします。

私もこのタイヤでの走行距離は2万キロ程度ですが、2018年から乗っていますのでそろそろタイヤ交換の時期なので、次のタイヤを探しています。
UHPではなく、もう少し乗り心地の良いプレミアムスポーツタイヤにしたく、ミシュランPS5かブリヂストンS007A(新車装着タイヤS001の後継)にしようと思っています。

書込番号:26105772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/11 07:13(7ヶ月以上前)

2トン越えのSクラスAMG350−400PSと1.5トンで200PSのV36の例を出されても負荷が大きく違うので
 参考になりません。

書込番号:26105814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/12 13:49(7ヶ月以上前)

国産タイヤは耐磨耗性を意識してか「硬い」というイメージがあります。
これまでの経験から、「MO」と銘打っていてもエアサスとの相性はあまり良くないように感じます。

AMG好きとしてはピレリーをお薦めしたいところですが、在庫無しですか・・・

W223ということは4〜5年くらい乗っておられるのでしょうか?
スレ主さんのようにW222のフワフワのサスが「最も良い」と感じる方には、特にできるだけ
短いサイクルでタイヤを交換されることをお薦めします。

初めてメルセデスを購入した際にセールスマンから「ぜひ、毎年タイヤを交換してください。この
素晴らしい乗り心地を維持できますよ。」と言われたことがあります。

タイヤは放置していても徐々に硬くなってゆきますので、できるだけ短いサイクルで交換して、様々な銘柄を試されてはいかがでしょうか?

書込番号:26107542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 02:16(6ヶ月以上前)

S400d AMG LINEに乗ってる者です。

当方も初期装着タイヤの乗り心地が硬く感じ、
BS TURANZA T005(MO-S)
(前255/40R20, 後285/35R20)
から
BS TURANZA T005(MO)
(前後255/45R19、First Editionの純正タイヤホイールをネット購入)
に変更、更に
BS REGNO GR-XII
(前後255/45R19 +軽量ホイール)
へ交換しました。

交換の度に乗り心地はマイルドかつ軽快になり、好みに近づきましたが、まだ満足は出来ていません。タイヤというよりこの車、サスペンションが硬い気がします。次回はREGNO GR-XIIIで改善を試みようと考えています。

書込番号:26111754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/24 12:17(6ヶ月以上前)

>the whistle song さん

昨日、首都高→アクアライン→館山道→京葉道→首都高と、ぐるっと一周してきました。
タイヤの話から少し逸れますが、以前、W222後期のS450AMGパッケージ(同じく20インチタイヤ)に
4年ほど乗っていました。

個人的な感想ですが、走りの風合い?に関して言えば、
時速100km+α〜そこそこな速度までの使用であれば、
W222後期の方が何もかも勝ってるんですよね・・・。

2022年に、W223購入した時から、
あぁ・・・買い替えなくても良かったかもと思えるくらい真剣に後悔しました。
正直、今でも解せない点は豊富にあります。

その多くは、電子デバイスではなく、走りそのものですね。
車内の液晶パネルやらは、慣れでどうにかなりますが・・・。


<エンジン・静粛性>
まず、両車、直6 ISG エンジンでも、W222の方が静か・上品・粒が細かい・シュン!と回る。
W223にパワーこそ劣りますが、367馬力もあれば、普通に十分。

W223は、パワーアップしたエンジンですが、
BMWの7シリ・レクサスLS(現行)みたく、回すと割と吠えますね。

いやいや・・・。
そっちが好きじゃないからベンツ派(非AMG)なんだけどと、ちょっとガッカリ。
最近、W222時代よりも、アクセル踏んでいません。エンジン音に疲れるから。


<駆動・乗り心地>
W223は、そもそも4WDであること自体が、フロントに異物感を感じています。しかも常にです。あたりまえですけど。
あとは、段差乗り越えの際に生じる、ドタンという重さがある。W222後期にはない。

<巡行時>
両車ともに、高速での巡行時も、エアサスがよく動いてくれてるんですが、
初期の目地段差を乗り越える際の介入は、W223はガツン。W222はオブラートに包まれてる。

なので、仰るように、W223は、19インチや、ひいては18インチなどにホイールサイズをダウンさせたくなります。
W222後期は、20インチ(扁平、40・35)でも全然OKでした。


改めて、タイヤを検索したところ、
コンチネンタルのマックスコンタクト6も、前後ともにサイズがありそうなので、
これだとどうかなと考えるところですが、おそらく、ディーラーに行くと、
スポーツコンタクトの方が高速道路は安定しますと言われ、どうせそっちを勧められるんでしょうね。

なお、指定空気圧は、リア2.2、フロント2.3(フロントの方が高いです)
でぴったり合わせなんですけど、もうちょっと、圧を下げて走ってみようかなとも思います。

書込番号:26121774

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ93

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

フルタイム4WDの車のタイヤ交換について

2025/03/10 10:49(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

フルタイム4WDの車のタイヤ交換を初めてしました。
前輪一輪をジャッキで上げて交換するときに気づいたのですが、タイヤが回転しません。
今までの車は、前輪はフリーで回ってたのでワイトレなどを付ける場合ブレーキを踏んだりしてひと手間かけていました。

ここで質問です、フルタイム4WDの車は前輪が片方設置しているとロックするのでしょうか?

書込番号:26104827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 10:53(7ヶ月以上前)

そりゃあ駆動輪はデフを介して左右は繋がってますから、片側が固定されていれば残りも動かないでしょう。

書込番号:26104835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 10:55(7ヶ月以上前)

あ、違うか…
ニュートラルなら動くのかな?
でもパーキング入れてますよね?

書込番号:26104838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/10 11:23(7ヶ月以上前)

>Laciaさん

ランクル詳しくないのですが、デフロックされてるとか?


>ダンニャバードさん

タイヤ交換、ご自分でしたこと無いですか?

P入れてても回りますよ。

書込番号:26104861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/10 12:05(7ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
駆動輪を1輪だけ浮かせた状態で空転しますか?
非駆動輪なら容易に空転しますよね。駆動輪も左右両輪浮かせれば空転するとは思います(デフロックしていれば同方向に、していなければ逆方向に)。
間違えてたらすみません。

書込番号:26104895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 13:04(7ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

マジですか?
なんで回っちゃうの?
それだとPの意味ないんじゃないですか?

私はFFベースのe-Four(エスティマハイブリッド)のタイヤ交換をいつもしてますが、リアはパーキングブレーキで、フロントはPポジションでロックがかかるため、四輪とも回りませんが・・・?
不思議だ・・・(^0^;)

あんぱん刑事さんの書かれているとおりが正解だと思いますが、槍騎兵EVOさんは何の車種でどのような状況で回っちゃうのですか?

書込番号:26104964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2025/03/10 13:23(7ヶ月以上前)

>Laciaさん

>前輪一輪をジャッキで上げて・・・タイヤが回転しません

この条件下で前輪が空転するのは
・FR
・FRベースのパートタイム4駆かつエアロッキングハブ付き車で、2駆にしてる時
の2パターンかと思います。

差し支えなければ、以前お乗りのお車はなんでしょう?

書込番号:26104976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/03/10 13:29(7ヶ月以上前)

>Laciaさん

常時全輪駆動の方式次第です。本車種の駆動方式は存じません。

シフトはパーキング、パーキングブレーキをかけた状態で、前輪の片側だけを持ち上げた場合:

1 オープンディファレンシャル: リフトされたホイールは自由に回転します。

2 リミテッド・スリップ・ディファレンシャル: リフトされたホイールは若干の抵抗を受けながら回転します。

3 ロック式ディファレンシャル: リフトしたホイールは回転しません。

4 電子制御AWDシステム: 挙動は様々ですが、オフまたは "P "の時に回転することがよくあります。

5 ロック式センターデフまたはセンターデフなし: リフトしたホイールは回転しません。

書込番号:26104981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5035件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/10 13:58(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>あんぱん刑事さん

若しかして私、エボの時の記憶と勘違いしてる?

エボはMTだから確かにニュートラルで交換していたが・・・

FITは数回しか交換しなかったからなぁ。

あ、そうか、FITはセンター上げしていたから反対のタイヤは逆回転してたのか。

多分私の勘違いですね。申し訳なし。

書込番号:26105003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:1985件

2025/03/10 14:09(7ヶ月以上前)

フロントにデファレンシャルがあるため、書かれてるような片輪のみ設置状態では反対側の車輪は回らないです。

左右のタイヤの平均回転数がデフの回転数と等しくなるように片側の車輪を進行方向に回すと反対側の車輪は逆方向に回転します。

片側を地面に設置して回せない状態にするともう片側は回らなくなります。
FF車の前輪で同じことを試してみるとよくわかります。

ランクル70のようにフリーホイールハブがあるタイプは、フリー側にするとアクスルシャフトの回転をフリーに出来るので片輪のみ回す事が可能です。

書込番号:26105013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2025/03/10 16:43(7ヶ月以上前)

>Goe。さん
比較対象の車は100系チェイサー、200系クラウン、20系レクサスRX、アトレー、30系ヴェルファイアです。
駆動方式はFRとFFとパートタイム4WDになります。
どの車も前輪は空転してた気がします。

書込番号:26105168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 16:50(7ヶ月以上前)

RXとヴェルファイアは空転しないと思う。
そのほかはリア駆動なので空転するでしょうね。

書込番号:26105177

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/10 18:37(7ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
1 オープンディファレンシャル: リフトされたホイールは自由に回転します。 1 オープンディファレンシャル: リフトされたホイールは自由に回転します。

フロント、リア、センターに差動ギアが備わる機械式のフルタイム四駆の前提ですよね?AT変速機はパーキングに入っており、出力軸はロックされている前提ですよね?
リフトされたホイールは回転しません。

書込番号:26105299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2025/03/10 18:50(7ヶ月以上前)

>Laciaさん

挙げられたお車の中で前輪一輪上げで、上げたタイヤが回る可能性があるのは
・100系チェイサー
・200系クラウン
の2車種(但しFR車ならば)です。


×20系レクサスRX
×30系ヴェルファイア
この2車種はFFベースのお車ですからkmfs8824さんのコメントにもある通り、回らないお車です。


アトレーに関してはFRベースのパートタイム4駆なんですが。
kmfs8824さんのコメントにあるホイールハブは無いはずなんで回らないかと思うのですが・・
ごめんなさいちょっとわからないです。。

書込番号:26105309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/11 08:53(7ヶ月以上前)

私もサーフ・プラドのタイヤ交換を自分でしていましたが、ジャッキアップしてからのナット外しをしていなかったので、全然気が付きませんでした。
タイヤを地面に設置させたまま、ジャッキを少しきかせた状態で両輪のナットを緩めてから最終ジャッキアップしていたもので…
来シーズンはスタッドレス履かせるつもりなので、その時確認してみます。(参考にならないコメントですみません)

書込番号:26105906

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/03/11 11:50(7ヶ月以上前)

>洋墨さん
>フロント、リア、センターに差動ギアが備わる機械式のフルタイム四駆の前提ですよね?

私はその様な前提をしていません。前提は「シフトはパーキング、パーキングブレーキをかけた状態で、前輪の片側だけを持ち上げた場合:」と明記した通りです。

1-5の実装はフルタイムAWDでもそれぞれ違う駆動構造です。当然異なる特性と特徴を持ちます。

「オープンデフ」はその定義から(”オープン“なので)ロック機構を持っていません。従って片輪だけ空転します。

最新の電子制御常時AWDシステムでもオープンデフを採用しているモデルがあるようです。

書込番号:26106084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2025/03/11 15:51(7ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

>「オープンデフ」はその定義から(”オープン“なので)ロック機構を持っていません。従って片輪だけ空転します。

ここの部分が誤認識されています。

「デフ」は日本語では“差動装置”と訳され、その役割は
>車がカーブを曲がる時、内側と外側の車輪に速度差(回転数の差)が生じるが、それを吸収しつつ動力源から同じトルクを振り分けて伝えることができる
(下記リンクwikiより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE

この“差動装置”が駆動力を駆動輪に“振り分ける”構造上、駆動輪の左右のタイヤは完全なフリーでは無くディファレンシャルギアを介して固定されています。
なので、駆動輪一輪のみを持ち上げた時、片輪を回そうとするとディファレンシャルギアを介した反対側のタイヤが逆回転しようとします。
ですが、エンジン側・反対側のタイヤが固定されているので回転力が逃げる場所が無い為『回らない』のです。

https://youtu.be/xiS5uQXXpIg?si=Xquh9UXYrpqZSESP
この動画の最後に片輪が滑りやすい路面にある時のシーンの、最も極端な例が今回の片輪のみ持ち上げた状況とお考え下さい。、

書込番号:26106330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/11 18:12(7ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

Goe。さんのご指摘の通りです。デフとはdifferential gearのことですよね?
更に、オープンとは差動制限機構を有しない、という意味ですね。(この場合は関係ありませんが。どちらにしても浮かせたタイヤは回りません。)

書込番号:26106472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/12 00:33(7ヶ月以上前)

SMLO&Rさんが書かれているのはエンジンから伝わる力がある場合のお話になってるように感じます。
エンジンから力が来ていれば、片輪が超低ミュー状態にあるときにそのタイヤは空転しますよね。
今回のお話は、エンジンオフで片輪だけジャッキアップしたときのことなので、もう一輪が設置していると回せないということになるかと。

書込番号:26106990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/12 00:35(7ヶ月以上前)

誤変換すみません。
設置でなくて、接地です。

書込番号:26106994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2025/03/12 08:40(7ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
話が複雑になってきたのですが「駆動輪で反対側が接地している状態だと回転しない」という事でいいのでしょうか?
FF車で空転してた気もするのですが、昔のことで忘れてたのかもしれません。

書込番号:26107208

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング