
このページのスレッド一覧(全66804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2025年2月28日 23:09 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月3日 09:17 |
![]() |
47 | 41 | 2025年3月8日 11:41 |
![]() |
35 | 7 | 2025年2月24日 22:55 |
![]() |
1 | 1 | 2025年2月24日 13:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2025年2月24日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
たまに、一般道を走っていて、ナビ画面に緊急通報の画面が出ることがあります。
中身は何も書いていないのですが、この画面って、どういうときに出るのでしょうか?
また、消し方もわからなくて、消すことができるでしょうか??
ご存じの方、おられましたらお教えください。
7点

ググるとか説明書を見るとかしないのでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2816813/car/3564490/8047698/note.aspx
書込番号:26088154
8点

これ私のもなりました。2020年前期最終モデルです。関西の雪は積もらない都市ですが、今冬の大雪3回ともこの画面が出てきては消えるの繰り返しでした。アップルカープレイ使用中にでてきました。
書込番号:26088553
5点

リンク先のVICS 非表示設定しても出てくるんで困りました。今度オイル交換でディーラー行くので聞いてみますが。
書込番号:26088557
4点

VICSの緊急情報ですね。
Android autoのナビ使用中でも、勝手にマツコネナビに切り替わって空白の緊急情報が出るので、非常に迷惑です。
マツコネ側で全てのVICS割込みのチェックボックスを外しても出てくるので、VICS割込み時間を最短の5秒に設定しました。
完全に割込みさせない設定があったら、教えて欲しいですね。
書込番号:26088587
4点

いろいろな方がお困りで、対処方法もないことわかり、安心いたしました。ご回答いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:26093305
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ヴォクシーHV SZを買って早3年が近づいて参りましたが、ここにきてメーターパネルの浮き?が原因と思われるトラブルが…
事象はバックの時のフォンフォン音や、RSAの速度超過音など、パネル内スピーカーから出る音が、パネルの浮き?でビビり音が混じる感じです。音が割れているというか。
パネルを上から押さえると一時的に元の音に戻ります。
メーターの裏側の方にスピーカーありそうですけど、音量ってどこからか調整できるのですかね?
同様の事象経験された方いらっしゃれば対策など教えてください(泣)
書込番号:26088012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョリおじさん
3年経ってないのなら今すぐディーラーに行って保証対応してもらった方が良いと思います
書込番号:26088040
6点

この車ではありませんが、新車1年でピラーの内側のカバーが浮いてきたことがあります。ディーラーで確認したら新車組み立て時、無理やり車体側の穴に押し込んだことで、接続部分のクリップがダメになっていたことが原因でした。
パネルが浮いていることが原因だと思うなら、ディーラーに見てもらうのが一番では?
書込番号:26088290
1点

ここにスレ立ち上げるよりも先に販売店で見てもらうのが先では?
ちなみに兄弟車でもヴォクは別枠あるのから、慌てずにね。
元々、ノアとヴォクは別の販売店の系列だから販売店や地域での対応などに未だに違いはあると感じる。
カローラ店とネッツ店の気質の違いって90系になってもあるよね。
書込番号:26088375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
板間違えてました!すみません。
ディーラーの予約すぐ取れないので、かといって緊急性が高い訳でもなく、自分で治せたりしないかな?と思ったのですがディーラーに行ったほうが良さそうですね。
書込番号:26089565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリおじさん
何となく、とても長い兄弟車ですが、ユーザーがノア派とヴォク派で重視しているポイントが違うと感じてました。
メータとかオーディオや操作系は共通ですが、内外装での違いや見た目でのキャラの違いもあるし。
販売店のトヨモビィ東京でもやはり、元カローラとネッツとかトヨタ店では担当者も違いがある気もします。
メーターの浮きや音とかは、オーディオやメータ外して裏側のハーネスの取付が悪いのをそれなりに整線して固定すれば収まる気もします。
書込番号:26096209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル
クラウンポーツ AZSH36W 令和7年1月登録です。
リアホイルに左右に1cuの四角いシールが対角線上に2枚ずつ付いています。
トヨタお客様センターに問い合わせると販売店で対応させますとの事でしたが
販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
一応調べてみますとの事でしたが出荷から納車までの間に外すべきものが忘れられていたのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
1点

ホイールバランスチェック用のマーキングとは違うんですかね?
書込番号:26087497
0点

写真を張り付けないとどんなシールかわからないです。
泥棒さんが動いたか調べるのに、ホイルの上に何かのせるとかするようで、
最近は物騒だから
家の門扉の上にも石を置いたりするらしい。
書込番号:26087522
2点


>yykaepaさん
もしかして、ホィールバランスをとったおもり?
貼る場所が無くて横に貼ったとか?
書込番号:26087626
1点

写真ありがとうございます、
ウエイトシールにしてはこんなところに貼らないし、このシールはなんでしょうね?
気になりますね。有識者の方に教えてほしいですね。
書込番号:26087635
3点

>yykaepaさん
何かタグのようなものを掛けていたような
いずれにしても不要なものでしょうね
書込番号:26087659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外側だとすると これくらいしかひっかかってこなかったや
こだわりのホイールバランス調整 その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/car/0/1161986/note.aspx
書込番号:26087668
0点

バランス用のウェイトなら内側?裏側チェックして。
内側に貼って無ければバランス用ウェイトだろうね。
書込番号:26087881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これウェイトに見える?
もしこれがウエイトなら、こんなとこに張るセンスというか美意識のなさには呆れるな
書込番号:26087896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すいません。
外側リムに付けるウェイトの代わりに貼り付けた感じですね。
書込番号:26087898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貼る場所が無くて横に貼ったとか?
バランス用の重りをそんな所に張ったのは見たこと無いですね。
でもシートというより、わりとボリュームの有りそうなもののようだし、何なのでしょうかね?
書込番号:26087903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

窃盗犯が付けた印じゃないですか?
書込番号:26087911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>販売店の担当者に連絡したところ納車前の点検時にそのようなものは付いていなかったという対応です。
担当者に対して電話口で聞いただけであって、担当者が実際に見て「付いていなかった」ということではないんですよね?
実際に担当者が見てどう判断するのか気になります。
書込番号:26087912
1点

重りならホイールの外周内側に貼るでしよう、遠心力で剥がれない力が働くので。
なので僕は重りではないと思う。
書込番号:26087914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸
誰かのイタズラかも。
書込番号:26087917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターのクランプ傷防止チップなのかな
書込番号:26087925
3点

こんなところに貼られたら自分なら何であれ剥がしますね
傷かくしさえ疑ってしまうし
書込番号:26087948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に、無理に剥がしてホイールの塗装剥がれとかがあったら大変なので、剥がすにしてもディーラーでが良いような。
書込番号:26087957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両面テープのように見えるけど、接着剤のようなものなら悪意さえ感じますね
書込番号:26087970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントテスターやダイナミックリヤステアリングのキャリブレーションなら対角に貼って2枚はあるかも?。
サービスツールでのフロント電動パワーステのゼロ調整セッティングはこんなことしないようですし、なんでしょうね。
ディラーでハンドルの偏りとか調整してもらいませんでしたか?
誰もわからない?
書込番号:26088106
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルZ ehev納車2ヶ月です。
総じて満足しているのですが、センタータンクレイアウトの弊害として、運転席フロアが前斜めに斜傾しており、運転時アクセルペダルに足を置いていると踵部が膨らみ当たる。また水平な場所がほぼ無く足首が疲れます。
前のめりになっているため。
あと純正のスタンダードフロアマット購入しましたが、
左足を置く位置に滑り止めのプラスチック分が丁度よい位置にあり、踏んでしまうため不快。みんな気にならないのだろうか、、センタータンクレイアウトの車初めてで違和感があります
書込番号:26087417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな違和感があっても総じて満足できるんですね。
書込番号:26087460 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

助手席は、違うと思うけど。
4駆のプロペラシャフトを通すために盛り上がってるんでしょう、
輸出仕様で4駆設定のある車は総じて右側の床のセンターコンソール横は盛り上がってます。
左ハンドル仕様で出すときに体格が大きいドライバーは窮屈にならないよう右に持ってきてるんではないかと
個人的には思ってます。
書込番号:26087535
3点

フィットでも、似たような意見ありましたね。
気にならない人のほうが多いのでしょう。
私も前ヴェゼルですが、
気になったことないですね。
シートの下くらいは、盛り上がってますが、足を置く位置は気にならないですね。
今のヴェゼルとプラットフォームは、かわらないと聞いた気がしますが。
ホンダも考えて作ってるはずでしょうが、
全ての人には合わないのでしょうね。
何とか工夫するか我慢するかでしょうか。
フロアマットは、いじれないですかね。
無益な意見失礼いたしました。
書込番号:26087654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


参照先の「オーナーの方、運転席の足元どうですか」というスレです。
失礼いたしました。
書込番号:26087685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。おそらく感じ方は人によるとしかいいようがないですね。その他はとてもいい車と感じています
書込番号:26088122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルを新車で購入して数か月目です。
ディーラーオプションナビの音声認識について質問です。245VZIです。
ステアリングに付いている音声認識ボタンで目的地を検索する際、スマホのアプリである「DriveT@lker」をスマホ画面に開いていれば検索できるのですが、スマホ画面を閉じると検索できなくなります。
本来、運転中にステアリングスイッチと音声で目的地検索ができるところにメリットがあると思うのですが、信号待ち等でいちいちスマホでアプリ画面を表示しないと使えないのでは意味がないと感じています。アプリがバックグラウンドで開いていてもダメでした。
こういう仕様なのでしょうか。それとも何か設定があるのでしょうか。
書込番号:26087189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろわん27さん
アプリ起動が必要のようですね
Androidなら自動起動のようですが
これならやAndroidAuto等でいいような気もしますね
書込番号:26087316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > cross up! 2015年モデル
crossup!に乗ってますが
走行距離とか含めて来年車検で
車を買い替えしようかなってくらいです。
タイヤ交換も近い感じなので
乗り換えれば良い話ですけど
他の車は決め手に欠けるので
そのまま乗り続けてる状態です。
長々と前置きを書きましたが
こういう状況でタイヤ交換するとなると
安すぎるタイヤも怖いけど
長く乗らないから高いタイヤも…とモヤモヤしてます。
今乗られてる方でタイヤは何をはいてるのかなぁって
教えてくれる方いますでしょうか?
サイズの詳細も教えて頂けると参考になるので助かります。
この状況で必要に迫られると
中古かオークションか安いタイヤかですが。
書込番号:26087043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CROSS HEARTさん
cross up!のタイヤサイズは185/50R16ですよね?
下記はcross up!のタイヤ・ホイールに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/cross_up/partsreview/review.aspx?bi=1&trm=0&srt=0
このパーツレビューによると195/45R16へサイズ変更されている方も結構いらっしゃいます。
という事で下記は価格コムで185/50R16と195/45R16というサイズのタイヤを検索した結果です。
・185/50R16
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=50
・195/45R16
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=16
純正サイズの185/50R16は選べる銘柄が少ないですね。
この純正サイズである185/50R16で安くという事なら、クムホECSTA HS52が良いのはと思います。
クムホは韓国メーカーで日本では人気がありません。
しかしながら、世界的に見れば韓国メーカーのタイヤは、日本メーカーに引けを取らない評価となっているからです。
次に195/45R16というサイズに変更するのなら、NANOENERGY 3 PLUSが安くて良さそうです。
NANOENERGY 3 PLUSなら日本メーカーのTOYO製のタイヤですから、CROSS HEARTさんの希望にも合致するタイヤだと思うのですが如何でしょうか。
書込番号:26087088
2点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
オートバックスで検索しても
クムホは出てくるけどクムホはどうなのか
ピンと来なかったので。
まだ溝はあるし外観もそんなに劣化も無いけど
たまに高速も走るので心配だったので。
前回タイヤ交換から3年5万キロ走ってるから
いくらなんでもそろそろかなぁって感じで
質問した次第です。
車検までだから安いのにする気持ちに傾いてます。。。
書込番号:26087109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CROSS HEARTさん
>中古かオークションか安いタイヤかですが。
オートウェイで新品の安いタイヤ買えばいいのに
書込番号:26087552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





