
このページのスレッド一覧(全66722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 3 | 2025年7月1日 16:33 |
![]() ![]() |
43 | 15 | 2025年6月5日 15:22 |
![]() |
3 | 8 | 2025年7月20日 18:27 |
![]() |
25 | 9 | 2025年6月9日 06:46 |
![]() |
56 | 29 | 2025年7月13日 20:22 |
![]() |
13 | 4 | 2025年6月11日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
漠然としすぎだろう。
そもそも何を収納する気なのかね?
書込番号:26196788
10点

「G450d 収納」で検索してみたらどうでしょう?
ChatGPTかSiriに聞くのも良いかもね。
書込番号:26196839
1点

わたしは定番の助手席のグリップボックスとゴルフバックが真横に積めるラッゲージボックスを買いました
書込番号:26226008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
某中古車販売店でvxdの購入を検討しています。
新車価格より70万弱高く販売されているのですが、保証期間か3ヶ月と書かれていると同時。4ヶ月以降に故障等起きた場合の事を考えると費用が高くかかる可能性がある。ので、今すぐ乗りたい気持ちもわかりますが購入を悩んでおります…
近場に販売していないので、陸送諸々900万かかりそうです。
次回抽選日がいつかは分かりませんが、焦らず待つか思い切って買うか選択を迫られてる所存です。
書込番号:26196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証に関してですが、正規ディーラーで保証の継承をすれば、ちゃんとメーカー保証を受けられます。その後の保証がつくしプランにも入れます。その3ヶ月保証ってのはその店独自のものですので。
書込番号:26196601 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

総額表示以前はオリジナルオプションをアレコレ付けさせて利益を取る行為が横行してたけど
それができなくなったからか保証継続を知らせずにショップ独自の保証を組ませようとする悪い店が増えています。
書込番号:26196728
8点

>BREWHEARTさん
すみません,よくわからないので詳しく教えてください。
オプションつけれなくなって,とは、ディラー販売時の話でしょうか?
>しょるだーしょるだーさん
さんは,中古車販売店で購入されるとありますが、トヨタの中古車販売店で,でしょうか?
トヨタ以外の中古車販売店でしょうか?
書込番号:26197468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょるだーしょるだーさん
VXDで70万高く販売
輸送費諸々900万 て輸送費と諸々が150万から200万ですか。
書込番号:26197477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知なので教えてさん
トヨタ以外の中古車販売店です。
総支払額が870万くらいでしたので陸送諸々で900万越えるのかなぁと思ってます。ちゃんとした計算はしてませんが…
書込番号:26197481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無知なので教えてさん
総額表示が生まれた意味を検索すれば良いんじゃないですかね?
書込番号:26197506
1点

VX Dでそんなに払うなら、再販を待った方がいいのでは?
書込番号:26197692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
待った方がいい。ド正論ですが、簡単に待てれば良いのですけど〜…乗りたい衝動が抑えられずイライラしちゃいます(笑)
書込番号:26197741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年内に再販あると思うよ。
300はわからないけど、250ならある筈。
ディーラー購入のトヨタ車乗ってるなら、抽選ではなく優先的に案内してもらえるけどね。
書込番号:26197771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BREWHEARTさん
なるほど!新車保証が継承されるはずなのに有料保証が見積に入ってるのはそういう事ね。
二重に保証掛ける意味がずっと分からなかったけど理解出来ました。要するに詐欺って事かw
書込番号:26198599
2点

納期が去年の注文時よりかなり早くなってます
自分の注文したZXが10月工場出荷予定から7月出荷になりましたとGW明けに連絡が来ました
知人の会社の人も来年3月から11月位になりそうだと言われたみたいです
注文再開が近いと思うけど
中古買うにしても、もうちょっと待ってたら今よりはかなり下がると思いますよ
注文キャンセルも結構あるらしいから、その関係かも知れないけど
書込番号:26199433
1点

>BREWHEARTさん
VXDの価格で新車より70万高いだけで、そこまで値段上がるんですね。
まぁオプションにもよりますが、自分の買ったVXDの総額と比べ、とんでもなく高かったので
総額表示 常識ですよ。
>しょるだーしょるだーさん
馬鹿みたいに高額で買うほどの車ではないですよ。
書込番号:26199875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょるだーしょるだーさん
事情があり,最短納期で購入がご希望だと思いますが、提示金額と内容をよく精査して購入して下さい。
ディーゼルは自分の購入先では、最長26年6月までの分が決まっている。
ガソリンで有れば、3.4ケ月と聞きました。
販社の力関係次第で、差が大きいみたいですね。
早く,欲しい車が欲しいタイミングで,購入出来るようになって欲しいものですね。
書込番号:26200034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無知なので教えてさん
支払総額930万だったので、さすがに待つことにします… 買うタイミングって大事ですね。
書込番号:26200504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証の件は,注意喚起されていますね。数年前の資料ですが。
https://www.aftc.or.jp/content/files/am/shohisha/info_201904.pdf
悪質な中古車店だと、保証書の紙を捨てたりするのかな?
書込番号:26201040
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
最近気づいたのですが、フロントグリル部のエンブレムの黒い部分が半透明に変色しているようなのですが、何かわかりますか?(T-T
写真の黄色丸部分の半透明の線状の変色です。
書込番号:26196243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレムに2Pコネクターをつなげるので、超音波センサー(近接センサー)ではないかと思います。
書込番号:26196401
1点

>w177niceさん
写真の感じでは生産中及び輸送中の保護フィルムの剥がし残りの可能性があります。
柔らかい物でそっと剥がして見て、その部分が剥がせる様ならそういう物です。
書込番号:26196633
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。エンブレム表面ではなく内側のような感じです。ニュアンス出来るには、曇っているような感じの印象であり、何かのパーツとかであるなら左右対称になってそうですし、エンブレム表面がこのように曇っているような仕様になってるものでしょうか
書込番号:26196870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証有りならディーラーへ
無しなら気にしないw
書込番号:26196959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々は無かったように思います。仕様なのでしょうか、それとも原因わかる方おられませんか?ディーラーに行かほどでもないような気がするもので。ただ何かわかればなと思い質問してる次第です。
書込番号:26203116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表面と、エンブレムを交換しました 48950円でした。 担当の方も、原因は、これといったものはわからないとのことでした、
書込番号:26242788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
STIには本革シートとBlackのウルトラスウェードの2種類があります。
どちらにしようかまよっています。レンタカーで本革シートに乗って気持ち良かったです。
ウルトラスウェードはSKフォレスターSportsに乗って居るのでそれほど良いは感じません。
SUBARUはウルトラスウェード推しのように感じます。
ルーフ等がBlackになるBlack interiorにするとシートがウルトラスウェードになってしまうのが気になっています。
Black interior乗りの方に感想等頂けると幸いです。
1点

>森陣さん
車種はスバルXV→クロストレックですが、
我が家は静電気に弱い家計ですので、静電気が起きにくいレザーシートを選んでいます。
書込番号:26196215
1点

>森陣さん
スバルではないですが、同車種でレザーからスエードに乗り換えた経験があります
基本的にシート素材は見た目が気に入ったものを選べばいいと思っていたのですが、レザーは少し滑る感じがあって、長距離だと腰が痛くなっていたのですが、スエードにしてからそれが改善されたことがありました
今更ながら見た目だけでなく乗る心地も大事ということに気付かされたわけですが、車種違いのうえ個人的コメントですのでご容赦ください
書込番号:26196258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にはファブリックが一押しだけど、本革かウルトラスエードなら、ウルトラスエードですね。
本革は尻や体が滑る、冬冷たくて夏暑いので好きくないです。
ちなみに静電気対策としてドアの内側に貼る帯電防止プレートが有効です。
ボディアースされたプレートに触れながら下車すれば静電気ショックは有りません。
ガススタの静電気除去装置と同じ原理です。
書込番号:26196279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>森陣さん
自分は所有者ではないですが、先日フォレスターの試乗で乗り比べた感想ではウルトラスウェードが良かったです。
まああくまで短時間の試乗レベルではの但し書きが入りますが…
しかしスレ主さんは本革の方が良かっと感じたんですから本革で良いんじゃないですか?
書込番号:26196333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>森陣さん
好きな方で良いと思いますが…、
ウルトラスエードのSJフォレスターを10年使っていますが、次もウルトラスエードと思っています。暑さ(熱さ)や冷たさを感じにくく滑りにくく耐久性が良く肌触りが好きなので。
STIならボルドーの本革というのが満足しそうな気もしますが。滑りも乗り降りのし易さにも絡むので、シート形状や着座姿勢によっては悪いことばかりではないし。
書込番号:26196572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VM4は本革シート、VNではスウェードにしています
革は冷たい、暑いもありますが何年か乗るとどうしても皺がよってくるのでスウェードにしました
皺も味といえば味なんですけどね
あとは選択する時点でVM4でボルドー色乗っててWRブルーには合わないなと思っていたので
VNはBlackEditionにしました。車体のカラーでも選択はかわるかなと思います
書込番号:26198072
2点

>みちぇさん
ありがとうございます。
スエードが良い様ですね。
Black Interior Selection、セラミックホワイトまたはアステロイドグレー・パールにしようと思ったいます。
書込番号:26198108
1点

先代ではベージュ本革、新型はブラックインテリアのウルトラスエードにしました。
試乗した際に、STIの本革シートは硬く感じ、ウルトラスエードの方は適度なフィット感と滑りにくさが気に入りました。人によって座り心地の印象が違うと思うので、実際に座ってみられると良いと思います。
E型のブラックインテリアセレクションは、Aピラーや天井もブラックになりスポーティーな内装とフィットしている点もお勧めです。
書込番号:26198405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、1.8LSTIブラックインテリアセレクションを契約してきました。
SKフォレスターの下取りの査定が良く、出費を抑えられました。
書込番号:26204690
3点



デリカミニTプレミアム4WDの下回りを覗くと画像の様にパーキングブレーキのワイヤーが左右両側に垂れていますが、これで普通ですか?皆さんの車も同じ状態ですか?
これでは悪路走行には向かないと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:26195914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yossy4444さん
>デリカミニTプレミアム4WDの下回りを覗くと画像の様にパーキングブレーキのワイヤーが左右両側に垂れていますが、これで普通ですか?皆さんの車も同じ状態ですか?
他車種ですみません。
その様にはなっていません。
今までの車でもなっているのを見たことが有りません。(乗用車)
ただ、軽トラックでは見たこと有ります
(サイドブレーキのワイヤかどうか確認はしてませんけど)
わたしでしたら、購入したディーラーに言って直してもらいます。
スレ主様もディラーに言って直してもらう事をお勧めします(早急に)
書込番号:26195937
0点

他の車両も同じです。
電動パーキング付きの他の軽自動車だとワイヤーは垂れ下がってなく、覗き込まないとわからない感じに車体や足に固定されてますね。
>これでは悪路走行には向かないと思うのですがいかがでしょうか?
ジムニーのサイドブレーキワイヤーはリアトレーリングアームに沿わせて取付けてあったりして悪路走行用に対策されてます。
デリカミニはサイドブレーキワイヤーの取り回しも含めeKクロススペースの改良版仕様なので、10mm上がった最低地上高以外は悪路での走行は想定されてないのでしょう。
書込番号:26195995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに行きましたがこの車種はここれが普通って言われたので・・・
山道を走ると枝等が引っかかり危ないような気がしたのでここに来ました。
書込番号:26196020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yossy4444さん
引っかかるかどうかは別にして、ワイヤーは保護材に覆われているのでだいじょうぶだと思います。
心配なら垂れ下がらないように車体に何かで固定しては?
書込番号:26196032
0点

>yossy4444さん
>山道を走ると枝等が引っかかり危ないような気がしたのでここに来ました。
小枝などが引っかかる可能性は有るでしょうね。
それより、泥道のわだちでアンダーカバーが無事通貨してもこすれるかも知れませんね。
それと、雪道の凍結したわだちでアンダーカバーが通過してもこすれるかも知れませんね。
他のも同じなので対処してもらえないのですかね
(山間部、雪道などを多く走行するのでしたら注意が必要だと思います)
書込番号:26196064
4点

これで普通なんですね。
こんな状態でも三菱はいいのですね。
恐れ入ります。
でも、知らないで見たら、大抵の方は
壊れてるよといわないですかね。
三菱の開発陣、恐るべし。
勉強になります。
書込番号:26196094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EKクロススペース T 4WDに乗っていますが、全く同じ状態ですね。
一応確認しましたけど擦れてるような跡はなく、触ると柔軟性があって手で持ち上げただけで容易に動きます。
個人的には、そもそもデリカミニでここが擦れるような悪路を走る事は想定していないと思います。
ジムニーと違いちょっと荒れた林道程度なら何とか走れるぐらいじゃないですかね?
枝等が引っかかる心配をされているようですが、ここに引っかかるレベルの枝が落ちてる道だと下回り打ちまくりという感じがします。
ワイヤーが一番垂れさがっている部分の地上高を計ると16cmでしたので、下回りの他の部位でもっと低い場所も多々ありますね。
書込番号:26196134
7点

垂れ下がっているワイヤーを車体に固定しても大丈夫かどうか聞いたら、簡単にはできないらしいです。真っ直ぐにすると、その分ワイヤーが中で伸びるため、調整が必要とのことです。
何かやっと納車になったのにテンションが下がりました。
書込番号:26196197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石三菱
体質は変わりませんね
安全性軽視しすぎです
書込番号:26196205
2点

>ktasksさん
残念ながら、日産の設計だと思われます。
自分なら,設計部門になんとかしろって,改善要望出すのだ。
どうみても製造段階の余裕しろでは無いように思います。
短くすると、コスト低減になりますし。
浮いたお金は,私の口座まで。?
書込番号:26196302
4点

>肉じゃが美味しいさん
三菱のディーラーが
>ディーラーに行きましたがこの車種はここれが普通って言われたので・・・
と
言ったんじゃないの?
どこの設計だろうと
普通と言う体質が問題だと思うな
ちゃんとした体制なら
おかしいとメーカーに伝えるのが良い会社の体質だと思うけど?
書込番号:26196312
3点

>真っ直ぐにすると、その分ワイヤーが中で伸びるため、調整が必要とのことです。
真っ直ぐにしなくても、垂れ下がった曲がりを横曲がりにする形で上側に吊るとか出来ないのですかね?
設計上で工夫の余地が有りそうのような。
書込番号:26196341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その昔、日産にサニーベースの「ラシーン」という車がありました。
その車は、かなり垂れ下がって見えました。
誰が見ても、アレはないでしょう。。。というくらい。
時間がある方は、画像を検索してみてください。
書込番号:26196344
0点

>yossy4444さん
まぁディーラーが言うようにこの車はこれが普通なのでしょう。
横向きに弛んでる訳でもないので引っかかることもそうはないでしょうし・・・
書込番号:26196524
0点

>yossy4444さん
他車種のハイゼットカーゴですが、林道を1キロ位走ると時々、杉の小枝が車体の底に引っ掛かり、引きずる状態になります。
走行中、引きずり音がするので停車して小枝を取るのですが、大概杉の30から50センチの湾曲した枝です。
林道を走行する時のあるあるです。注意しようが無いです。
書込番号:26196581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで確認しましたが不思議なことに2WDの方はワイヤーは垂れてないんです。4WDの車種だけがたれてるんです。ディーラーは全く対処する気は無し、何か納得いかないです。
書込番号:26196638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yossy4444さん
ディーラーに文句言っても仕方ないでしょうね。
メーカーが、これでいいと作り上げたものですし、
メーカーが動かない限り、ディーラーが勝手なことできませんね。
メーカーも、スレ主様に対応すれば、
根本的に、全ての車に対応しないといけなくなるでしょうし、簡単には対応しないでしょう。
なにかトラブルあるなりすれば、リコールとかになるかもしれませんが、
原状仕方なさそうですね。
国土交通省や、消費者なんたらとか、メーカーを動かせる組織に訴えていくしかないでしょうか。
弁護士さんでも相談するか、
色々大変でしょうね。
書込番号:26196656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に仕様です。
FFは垂れてないは関係ないです。
どうしても気になるならご自身でステーを作成して上に引っ張る形で固定すればいい。
既に7万台近く売れていて、4WDは4万台くらいあり、ここでは貴方以外の不具合報告はありません。
そもそもデリカミニのような見た目だけの街乗り車で悪路走行とか釣り?と勘ぐってしまいますが。
書込番号:26196845
2点


2WDと4WDはリアサスの型式からして違うので配線関係の取り回しも変わりますね。
4WDは前側リンクが2WDに比べて長いので、その関係であの取り回しなんだと思います。
>ディーラーは全く対処する気は無し、何か納得いかないです。
とりあえず走って問題があれば文句言えばいいんじゃないですかね?
常識的な範囲の道を走って問題があれば対処する必要はあるでしょうけど、そうでなければ対処する理由が無いです。
ちなみにyossy4444さんはどのような道を走る事を想定して対処の要望を出しておられるのでしょうか?
スターキャンプ朝霧高原のオフロードを走るデリカミニの動画とかたくさんありますけど、あれも垂れ下がったワイヤーが確認できる車両で走ってますけど問題無く走行してるようですよ。
書込番号:26196878
1点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
50000台受注して、転売ヤーの5000台を強制キャンセルして受注残が45,000台、 当初の月間生産台数が1200台で4.5.6の3カ月で3600台。6月末の受注残が41400台。ということは41400÷3300で1年程で受注残を解消できるので、来年の7月頃までには注文した方ほぼ全員に納車出来て、来年の6月頃から受注再開するってことですか?
書込番号:26195832 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうだと思いますよ
書込番号:26199305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。2年待ちを覚悟していましたが、納車が楽しみです。
書込番号:26199337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココアとルルさん
机上論で言ったら、受注している分が捌ける前に受注を再開しないと空白の期間が出てしまうので、もっと早い段階で受付してもおかしくはないと思います。
書込番号:26199750
1点

4月と5月合わせて、4300台程登録されてますので予定より多めで順調に納車されそうですね。
書込番号:26206722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





