自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66735スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66731

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:17件

アルファードの購入を検討しています。
現在、以下の状況です。

神奈川県A市の店舗
トヨタモディリティA店、トヨタウェインズA店の両方に問い合わせ
どちらも「納期未定で、注文受付できない」との回答
両店とも見通しがたてば連絡する

神奈川県B市の店舗
トヨタモディリティB店、トヨタウェインズB店に問い合わせ

トヨタウェインズB 「一部ガソリン車の販売は可能。ただしハイブリッドは販売不可」との回答
トヨタモビリティB「受注再開時期未定、順番待ちもしない」

検討しているグレードはZハイブリッド です。

ここで質問です:
同じ系列ディーラーであっても、市をまたいで複数店舗に登録することで購入しやすくなる可能性はあるのでしょうか?
顧客情報が共有されているとは思いますが、店舗ごとに在庫状況が異なる印象があります。
同じディーラーでも複数の店舗に声掛けすると、在庫がある店舗からは連絡もらえる確率があがるものでしょうか?

書込番号:26281262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/09/04 22:02

お盆明けにディーラーから連絡ありもうすぐ1年経つのでどうですか?ということで契約しました。

1週間ぐらいで締め切りで台数は制限なかったみたいです、ちなみにアルヴェルどちらでもハイブリッドも選べました。

年内枠だそうです、来年枠もまた募集あるかもとは言ってたんでちょっと悩んだんですが締め切り当日だったんで契約しました。
増産してるみたいですし何店舗か声掛けしてたら連絡きそうですよね
ウェインズです。

書込番号:26281585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/05 00:42

>たつまき親分さん

初めてコメントさせて頂きます。
ウェインズもモビリティもブロック毎に分かれている為
同じ販社でもブロックで割当てが違うそうです。
違うブロックの店舗何ヵ所かに声を掛けておけば買えるのではないでしょうか?
ちなみに私も以前から営業マンに声を掛けておいたお陰で
先月末にヴェルターボを契約する事が出来ました。
納車は11月です。
購入先はウェインズですがモビリティからも連絡が
ありました。

書込番号:26281703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/05 07:33

湘南WR-Xさん

それって神奈川のお話しですか。
東京は音沙汰無しです。
むしろ年内はご案内できないといわれたした。

わたくしアルハイX希望です。


書込番号:26281801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/05 10:17

>さあ、がんばろうぜ!さん

コメントありがとうございます。
神奈川の話しです。
県内在住でなくても買えると思いますよ。

書込番号:26281890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 14:14

湘南WR-Xさん

情報提供ありがとうございました。

本日、無事アルハイX契約しました。
アルハイX神奈川枠あと10台でした。
遅くとも12月生産枠迄に入るので
遅くとも年明け納車です。

早ければ10月生産枠で11月納車です。

感謝です。


書込番号:26283713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 14:19

嬉しすぎて書き忘れました。

1年間手放さない念書を提出しました。

書込番号:26283719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/09/07 17:45

購入おめでとうございます!

当方もZハイブリッドで探しているのですが、もしよろしければだいたいで結構ですので購入地域をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:26283878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 19:14

湘南WR-Xさんがおっしゃるとおり
神奈川のディーラーです。

買えてとても嬉しいです。


書込番号:26283953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/09 00:58

>さあ、がんばろうぜ!さん

ご契約おめでとうございます\(^^)/
納車が楽しみにですね(^^)
お役に立てて良かったです。

書込番号:26285047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/09/10 17:17

皆さん納期の案内が割と早いですよね。当方は昨年11月末に契約して、未だに連絡なしです。この差は一体何なのでしょうかね。ちなみにZガソリン白です。

書込番号:26286486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/10 17:38

2月契約8月末予定通り納車されました!東京です。

書込番号:26286513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/09/10 18:53

>チカチカライトさん
MOP盛り盛り、モデリスタを付ける等があれば多少遅れるコトはありますが、去年の11月に契約して、まだ連絡ないのは遅すぎる気がするので確認した方がイイですよ。
もちろん振り込みはされてるとは思うので、要確認ですよ。
何か不手際があればDOPを沢山サービスしてもらったり、値引きしてもらった方がイイですよ。
私は去年の10月に契約して、12月納車可能でしたが2025年式にしたかったので1月納車にしました。
それでもMOP盛り盛りだったので、同じ時期に契約した人よりは少し遅くなったみたいでした。

書込番号:26286569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/11 13:51

>tetsu_ymtさん
オプションは一般的なものでモデリスタは着けてません。夏前の時点でオーダーは間違いなく入っているとのことでしたが、納期は未定でした。そもそも注文時点で6月までの生産枠と聞いていたのですがね。まぁ、気長に待つしかないですけど、ネットでは長くても半年くらいの印象だったので、同じような方がいるものかなと思い投稿しました。

書込番号:26287327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/12 06:31

>たつまき親分さん
モビリティ神奈川、ウエインズ神奈川でアルファード2台購入しております。(私はガソリン)

同系列の複数店舗への声掛けは、有効かと思います。
モビリティ神奈川はよくわかりませんが、ウエインズは現在は店舗で管理していると思います。

エリア、店舗、担当の考え方次第で、手に入りやすい店舗、手に入りにくい店舗、あると思います。

私も40発売初期のアルファード購入にはだいぶと苦労しました。その時に、モビリティ東京、ウエインズ神奈川、モビリティ神奈川と巡った感覚ですと、
大きくは、既存客優先か新規客優先かで購入のしやすさがガラリと変わった印象です。

親分さんの両者との取引履歴がわかりませんが、ぶっちゃけ自分が買える層に入っているのか、他にも声かけた方がいいのか、みたいなことを営業さんに言って反応見ればいいと思います。

書込番号:26287938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/09/14 13:10

皆様、いろいろな情報ありがとうございました。
なんやかんやで、アルハイZをディーラーから契約できました!
来年1月納車とのことでした!

書込番号:26289910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/09/14 15:01

>たつまき親分さん
おめでとうございます!!
今もなかなか枠が少ないと聞くので、良かったですね。
オプションとか色々悩みまくったでしょ。
1月だと2026年式をMAXで堪能できますね。

書込番号:26289978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ ルート案内

2025/08/11 10:43(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:17件

アルファード40系Zガソリンに乗っています。
純正ナビのルート案内ですが、車道では無く歩道を案内する時があります。
家の近所では毎回歩道を案内しますし、県外でもありました。
ナビ設定等をみましたが、よくわかりませんでした。
皆様のナビはいかがでしょうか?
購入したのはサブディーラーの為、ディーラーにも聞きにくいため、どなたか解決策等ご存知の方おられませんか?

書込番号:26260442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yasu4788さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/11 11:10(1ヶ月以上前)

純正以外の電装品を何かつけていないでしょうか。
TVキャンセラーとか、セキュリティーとか。
聞きにくいという気持ちもあるかもしれませんが、ディーラーは話を聞いてくれますよ。

書込番号:26260475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/11 15:53(1ヶ月以上前)

あのう、何もお役には立てませんが、
車道でなく、歩道を案内するというのは、

拡大した市街地図で、車道に隣接した歩道の辺りを示す、
地図がズレて案内されるということでしょうか。


まさか、車道でなく、車通れない、単独の歩道を案内するということではないですね。

ボケたこと言ってましたらお許しください。

書込番号:26260627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 16:56(1ヶ月以上前)

>yasu4788さん
コメント頂きありがとうございます。
確かにデータシステムのキャンセラーは付けています。
ただナビのルート選択がおかしいので、歩道が車で通れる道と認識されるとか車の車幅等の設定とかがおかしいと思っているのですが、、、

書込番号:26260677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 16:59(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメント頂きありがとうございます。
隣接している道を通っているのでは無いですね。
単独の歩道をルートとして選択してるんですよね。地図ソフトの問題なのでしょうか。

書込番号:26260679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/08/11 17:07(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん
目的地を設定したときの案内ルートが歩道??

うちの住宅地に片側に車止めが設置されている長さ30m、幅3m程度の道路があり当然車は通り抜けできなくて歩行者、自転車は通れるわけなのですが、目的地を自宅にすると過去の歴代ナビはそこをルート案内していました。
そのような状況なのでしょうか?

今でもその場所は地図によって道路(マピオン)となっていたり、点線(googleマップ)になっていたりします。
ナビが採用している地図データが不正確なのでしょうね

一度その場所をgoogleマップで表示されてみたらどうなっていますでしょうか?

書込番号:26260690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2025/08/11 17:12(1ヶ月以上前)

『購入したのはサブディーラーの為、ディーラーにも聞きにくいため、(以下省略)』
→オフィシャルディーラーがお付き合いが無く聞きづらいなら、メーカーカスタマーサポートでご確認して下さい。
  転勤等により購入ディーラー(販社)と異なる資本ディーラーで点検整備等を依頼する事例もありますので、お近くのオフィシャルディーラーへご紹介頂ける場合もあります。

 また、スレ主様のご質問内容では余りにも情報量が不足しているため推測の域を出ませんが、yasu4788 様ご記述のようにサードパーティーパーツのTV&NAVIキャンセラーを装着したり、バニラ0525 様もご記述されていますように、単にGPS情報のズレとマップ縮尺率の関係で車道と並行している歩道上をナビゲートしているように表示されるだけではないですか?

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

書込番号:26260693

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/11 17:17(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん
ルート設定は推奨でしょうか?
一般道優先、距離優先、時間優先等のルート設定でも同様に歩道を案内しますか?

書込番号:26260696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 19:37(1ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
コメント頂きありがとうございます。
Google mapでは案内は大丈夫でした。
30系のナビでも問題なかったのですが。

書込番号:26260820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 19:42(1ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
コメント頂きありがとうございます。
メーカーカスタマーサポートには問い合わせしましたが、特に案内できる事はなく販売店に問い合わせして下さいとの事でした。
GPSのズレでは無く、明らかに歩道を選択しています。
ちなみにmovilinkのアプリも同じルートを案内します。

書込番号:26260823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 19:46(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメント頂きありがとうございます。
movilinkも一緒なのですが、自宅からは近くに信号がある交差点を通るルートが一般的なのですが、推奨、距離等どのルートを指定しても歩道を指定します。

書込番号:26260827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/11 20:03(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん
歩道を案内するナビは聞いたことがありません
かつては車が通れたとかですか?

ディーラーに確認するのは当然として、迂回設定等でその道を通らない設定にしてはどうでしょうか

書込番号:26260834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/08/11 20:15(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
自宅近くのルートは少なくとも30年以上前から車は通れない歩道なんですよね。
自宅近くはわかるので良いのですが、県外で歩道案内されると困るのでやっぱり販売店で聞いてみるしかないですかね。

書込番号:26260853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/11 21:18(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん
 
ありがとうございます。
そういう事があるのですね。

車の通れない歩道なのですね。
特殊なケースがたまたまご近所であったのでしょうか。
ソフトの問題でしょうかね。
元々、車の通れそうな、でも通行禁止の歩道なのでしょうかね。
そうそうどこにでもありそうに思いませんので、
そんなに気にすることもないように思います。
まあ、地図ソフトが不備なのですかね。
知りませんが。
失礼いたしました。

書込番号:26260910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/12 06:08(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん

昨年まで40アルファードに乗っていましたが、同じようなことがありました。
状況的にはTVキャンセラーを取り付けていた際に、キャンセラーのオンオフスイッチの切り替えで、自車位置がおかしくなる現象が起きました。
スイッチオフ(走行中視聴不可)であれば道路でない場所を走行したり、自車位置がおかしくなったりしました。
スイッチオン(走行中視聴可能)であれば通常通りナビが案内してくれて、自車位置もスムーズに認識しました。

TVキャンセラーのメーカーによっても違うでしょうし、そもそもスイッチの切り替えがないタイプもあるとは思いますが、一例としてコメントさせていただきます。

書込番号:26261105

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/12 07:41(1ヶ月以上前)

スレ主様の説明から、自車位置がずれる話ではないのでしょう。

根本的に、
選んではいけない道を、選ぶ、

車の通行禁止の道を選択するという、
おかしなナビなのですね。

そんなナビ、一方通行間違えるとかないのでしょうか。
ナビの機械より、地図ソフト開発会社に伝われば直してくれるのかな。
でも、そんなナビ、たまたま、スレ主様の近所のみのミスと思いたいですね。
ナビを根本的に信じられないですね。

書込番号:26261162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/12 08:43(1ヶ月以上前)

地図の問題なのでしょうが...。

歩道区間をどんどん車が通っているのでしょうか?
それなら問題でしょうが、標識は付いていますよね。
どのナビの取説にも「現地の標識に従ってください。」となっているので、それらを含めて想定済みなのでは。
もし、取り締まりで捕まっても、ナビのせいにはできませんので...。

書込番号:26261206

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/12 09:10(1ヶ月以上前)

>どのナビの取説にも「現地の標識に従ってください。」となっているので、それらを含めて想定済みなのでは。
もし、取り締まりで捕まっても、ナビのせいにはできませんので...。


確かにおっしゃる通りでしょうが、
間違う頻度が問題でしょうが、
そんなことないでしょうが、
進入禁止の道を、堂々と案内するナビがあれば、恐ろしいです。
それは、ナビじゃないですが、
スレ主様は、疑心暗鬼かもしれませんが、ナビが信じられなくなってるのでしょう。
進入禁止、一方通行、車の通れない道幅の道路とか案内されるなら、取り締まり云々より
事故につながる、
逆走させるナビとかあったら、恐ろしや。
まあ、たまたま近所でのミスに遭遇された思いますが。

書込番号:26261232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2025/08/12 12:38(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん

地図データー自体が当該道路を歩道ではなく、車道として認識しているからルートとして案内するのでしょう。
こうなると設定でなにかできることはたぶん無いかと。

ディーラーに言いにくいなら、トヨタ相談窓口もしくは、movilinkに具体的な間違い場所を指摘して地図データー修正依頼を行って、将来の最新地図データ更新で直ることを期待するしかないかな?

書込番号:26261355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/08/12 14:03(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。

そうなんです。自車位置とかGPSとかの問題では無く、通れないルート、選んではいけないルートを選択しています。
まだ納車して4ヶ月くらいですので、逆走等はありませんが、自宅近く以外でも、県外で目的地付近の歩行者しか通れない道を案内しました。
そこも知っている道でしたので、通行しようとする事はありませんでしたが、知らない土地でそのようなルートを案内されるとと思うと怖いです。

書込番号:26261402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/08/12 14:43(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん

検索アルゴリズムのバグや経路検索用地図レイヤーのデータ誤りなどで起きる他に複数の原因が考えられますが、どれもユーザーにできる対策はありません。
トヨタに間違いルートの記録(写真)を提出し「早く直して」と要請しておくしか手は無いと思います。直るのは何年か先でしょうけれど。

私が大昔に使っていたナビは、一般道(アンダーパスのようになっている)の上にかかっている人専用の横断道路を一般道の立体交差と間違え、その横断歩道を使って走行するように案内していたことがありました。

書込番号:26261427

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/12 15:32(1ヶ月以上前)

movilinkって何かと調べたら、トヨタ関連のスマホのアプリですね。

また、カーナビの地図作成メーカー調べたら、
トヨタマップマスターっていうトヨタの関連会社がありますね。
あと、ゼンリン、ジオテクノロジーズ(カロッツェリア関連かな)など。

movilinkと、スレ主様のナビが同じように、同じ歩道を案内するとのこと、

ということは、
トヨタマップマスターの地図データがおかしいのでしょうか。
想像です。すみません。


書込番号:26261460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/08/12 19:04(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>バニラ0525さん
コメント頂きありがとうございます。
とりあえずmovilinkには問い合わせフォームがあるようですので、詳細な場所等記載して問い合わせてみたいと思います。
あとは販売店にも言ってみようと思います。
どちらになりましても改善はまだまだ先ですかね。
ありがとうございます。

書込番号:26261671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/13 17:29(1ヶ月以上前)

>ケンケンケン8さん
まず、ナビの案内を「一般道優先」にする(最短や経済優先にしない)、マップオンデマンドで地図を最新にするのが良さそうです。

他に、「迂回エリアの設定」機能で回避できないでしょうか?
自分で試してないので恐縮ですが。
歯車→ナビゲーション→ルート→迂回エリア→追加
のようです。

書込番号:26262471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/15 16:23(1ヶ月以上前)

純正ナビのアンポンタンはあるあるですねぇ。

デンソーはスマホ用ナビソフトは好評だそうですが、デンソーをどうして採用しなかったのでしょうか。

歩道を選択するのは、地図データーではなく、ナビアルゴリズムが根本的にダメ。

書込番号:26264107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/09/14 13:33

その後です。

moviLinkへ問い合わせフォームより問い合わせました。
最初は適当に対応されましたが、きちんと対応して頂くよう伝えましたら、歩道を案内する事を確認して頂けました。
いつになるかわからないですが、地図の修正をして頂けるそうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26289924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:3件

初めまして、PCのホンダトータルケアアプリ(?)の使い方がわからないので教えてください
営業マンに聞いてもダメ、取説にも載ってませんでした

PCのホンダトータルケアアプリ(?)>クルマとつながる>プランニングの項目でルートを引いて、それを車に転送出来るなら方法を知りたいのです

もしかしてプランニング自体がPCでルート立てて確認の為だけに使われるものかもしれないのでそうであれば、諦めますのでよろしくお願いいたします

書込番号:26289808

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/14 11:28

マニュアルに記載されてるのに出来ない?

アプリで設定した目的地までのルートを車載インターナビに送信する[目的地クリップ]
※イ ン ター ナビ・プ レミアムクラブ対象車限定機能(P.22)
https://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/Honda_Total_Care_userguide.pdf

書込番号:26289830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 11:35

>VABからFL5さん

ルート検索したら「目的地クリップに登録」を押して日時や配信時間を指定するだけです。

配信される時間に車に乗り込んで配信されたものを受信するだけです。

書込番号:26289843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 11:49

でももこのプランニングで経由地を設定して滞在時間とか入れても、ナビ側の到着時間が経由地を指定できないので、何時頃経由地に着くかいざドライブしてると分からないのが何とも・・・

目的地に直行で通るルートを経由地で指定するだけなら良いんだけどね。

書込番号:26289850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 12:04

>槍騎兵EVOさん

ありがとうございます

>配信される時間に車に乗り込んで配信されたものを受信するだけです

受信についてもう少し詳しく知りたいのですがマニュアルのどこを読めば載っていますか?
ホンダコネクトpdfを読んでいますが見つからないので教えてください

書込番号:26289865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/14 12:32

>VABからFL5さん

目的地クリップの使い方はあるけど、送った後どうするかは多分書いてないんじゃないかな?

配信時間内に車をONにすると暫くして配信のメッセージが出ますので、許可するだけだったと思います。
(正確な文言は覚えてない・・・)

メッセージ消えちゃったら時計の脇のお知らせアイコンから受信できます。

書込番号:26289883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/14 12:36

>槍騎兵EVOさん

ありがとうございます
車とPCw往復しながら確認してみたいと思います

書込番号:26289889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

2か月前倒しからの2か月遅延

2025/07/28 13:08(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:19件

8/9RBP納車予定だったのですが先ほど2か月遅延の連絡がきました。お金の払い込みも済んでいるのに・・・。なんかあったのですかね?

書込番号:26249469

ナイスクチコミ!12


返信する
yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 16:10(2ヶ月以上前)

ご存じかもしれませんが、ホンダのサイトで確認しましたが、7/24以降が生産履歴がありません。
後から情報が出てくるかもしれませんが、今まではこのケースは無かったと思います。

https://grade.customer.honda.co.jp/apps/grade/hccg0010401/searchresult

7/22にFL5-1212809が現状の最後の車体番号です。
7/23にFL5-1212805に生産履歴がありまして、

若干車体番号と、日付が前後する場合があるようです。

こちらにまとめてくださるサイトがありますが、こちらもホンダのサイトからの集計なので更新できないようです。

https://fl5.iinaa.net/#

プレリュードが秋から販売?らしいので、新型のストックまとめたストック分を優先で今から生産始めているのか。
一般的には夏休み時に連休工事で、プレリュード用の治具、HEM設備等を設置すると思いますが、あくまでも憶測です。
私はRBPの納車予定ですが、来年の3月→1月→5月と時期により、変化してます。最新の予定は約1か月前の情報です。

書込番号:26249601

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2025/07/29 07:45(1ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。7/24以降の履歴がないということは生産ライントラブルですかね。前倒し連絡は2週間ほど前で、すぐ入金してもらえないと登録作業が進められないとのことだったので慌てて株売ったり銀行ローン申し込んだりしたのですが結構損しています。

書込番号:26250082

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2025/07/30 20:37(1ヶ月以上前)

月産1000台、トータル約25000台に達して年内の国内向け生産のめどが立ったのと、EU向けの「アルティメット エディション」50台を作って早めの盆休みに入ったと思いたい

書込番号:26251323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/31 19:07(1ヶ月以上前)

3月と私も言われておりましたが、1月になったとも5月になるともディーラーから連絡を受けてません笑

知らない間に変わっていたのでしょうか?笑
あまり激しくズレると予定が狂いますよね
今時高級車とは言わずとも、それなりの価格ですよね
心中お察しいたします

書込番号:26252056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 20:54(1ヶ月以上前)

>けい@0611さん
アクションしないとずっと放置です。
販売店の営業さんに聞けば、納期を教えてもらえるとおもいます(^^)聞いてみて下さい。

書込番号:26252143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/31 22:48(1ヶ月以上前)

ありがとうございます
変わった時は教えて欲しいですよね

ローンで買おうとしている人が早まって用意できなかったらどうするんですかね?ディーラーの方だって困るはずですが😅

書込番号:26252252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/08/01 06:49(1ヶ月以上前)

>けい@0611さん
この車の場合キャンセル待ちもいるし、業販でも損しなそうだから困らないんでしょうね笑

書込番号:26252395

ナイスクチコミ!5


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/01 13:07(1ヶ月以上前)

>けい@0611さん
今でも半導体の関係で常に変動しているらしいです。それなので、納期がかなり先のお客様には対応しきれない状態だと思います。
ただでさえ働き方改革で仕事の時間も減らされているので、仕方が無いと思ってます。
販売店にもよるかもしれませんが。

書込番号:26252616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2025/08/02 10:30(1ヶ月以上前)

>みなみ ゆめさん
9日納車予定なら輸送や登録の事を考慮すると生産停止になった日の直後に製造される予定だったのでしょうね
部品の納入が遅れている等のトラブルでしょうかね

書込番号:26253283

ナイスクチコミ!1


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/03 10:50(1ヶ月以上前)

エンジンはアメリカで作ったものを持ってきているみたいですし何かしらの影響を受けているんですかね
この調子だと多少はあると言われていた再販枠も怪しくなりそうです

書込番号:26254210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 15:01(1ヶ月以上前)

なるほどw人気車故に取れる選択肢ですね笑

ただ以前はそうだったと思いますが、今もそうなのですかね?
私は実はこの車を買えないと一度は諦め、プレリュード気長に待ってみるかと思っていた人間なのです。

今後100人近くキャンセル待ちの方がはけて、更にキャンセル車が出れば買えます!と言われ、そんなアホなwと思っていたら春に買える様になりましたよ!と連絡頂いて納車待っている人間なのでw

書込番号:26254384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 15:06(1ヶ月以上前)

>yuyuhemonさん
まだ半導体の影響はあるのですね!?
もう流石に解消しきったものだとばかり思っていました

https://fl5.iinaa.net/#

これ見る限り順調に生産できていて、てっきりまた冬あたりに多少値上げして受注再開+リミテッドの発表かと思ってましたがそうでもないんですかねえ?

書込番号:26254389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 15:15(1ヶ月以上前)

>lite0246さん
内燃車で次を出すならまだいいのですが、最後ならやっぱり買える買えないは置いといて渾身のリミテッドエディションはみたいですよね笑

ほぼオプションつけただけのアルティメットエディションがそれじゃああまりに寂しすぎますし

書込番号:26254397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yuyuhemonさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/04 12:33(1ヶ月以上前)

>けい@0611さん
私もまだ?と思いましたが、半導体はまだ解消はされてないようです。ホンダ直販系ディーラーでのヒアリングです。数量限られているので、プレリュードに割り当てが行ってるとか。
リミテッドは最後あるのでは無いかと思ってます。
私の勝手な妄想ですが、ダッシュ、ドアトリムは、RBPと同様のウルトラスウェード。シートは赤。外装はイエロー。私はオレンジ希望ですが。
ECUはアメリカのインテのタイプSと同じにして、バフリング付き(^^)新たな国の申請にお金がかかるから、やらないとは思いますが、いいですよね。
650〜700万円辺りかな〜

書込番号:26255042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/13 20:28(1ヶ月以上前)

>yuyuhemonさん

生きた情報をありがとうございます
プレリュードは気合い入れてそうですから
流石に出て数年の車と比べたらそちらに力入れるのは
仕方がない事ですよね💦

5月以上に遅れる事がないことを願って祈るばかりですね

書込番号:26262619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/14 12:49(1ヶ月以上前)

今年1月初めに新規でRBPを申込。申込当初は、納車は2〜3年後盧可能性との事でした。
次に3月初めに確認した際、26年3月半ば予定
次に4月後半に確認した際、26年5月半ば予定
>みなみ ゆめさんの書き込みを見て、最新の状況をディーラーの夏季休暇前に確認してみました。
現時点、5月初めとの事で、私の場合は,3〜4ヶ月前と、ほぼ変わって無い(10日程短縮)状況でした。

書込番号:26263113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/16 00:12(1ヶ月以上前)

hiroピョン07さん

1月に頼まれて5月ですか
最近1週間ほど生産が鈍かった様ですが、
これ以上遅くならないといいですよね

更に遅くに注文となった私は一体いつ届くのでしょうか?笑
確認するのも怖いですねw

書込番号:26264485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lite0246さん
クチコミ投稿数:26件

2025/08/18 13:18(1ヶ月以上前)

年初ごろは2026年3月で一旦さばききれそうな雰囲気でしたがよほど状況が良くないのでしょうね
この分だとプレリュードもどうなることやら

書込番号:26266555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/18 19:08(1ヶ月以上前)

全体的にFL5の納期は遅れてるんですかね?

来年にはFL5の受注再開されると思っているんですが、雲行きが怪しくなってきましたね。

書込番号:26266790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/19 01:15(1ヶ月以上前)

lite0246さん
最近製造がまた急に鈍化してますよね
何かあったのでしょうか?
なんだかんだ出てから何年も経ちますし、そんなに大きなリコールものの何かが出るとかも考えなくそうな気もしますが

書込番号:26267073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/19 01:17(1ヶ月以上前)

ヒマシさん
少なくともリミテッドは意地と根性で出すのでは?
そもそも元々そんなに数は出さないでしょうし

書込番号:26267075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/19 10:20(1ヶ月以上前)

生産数が少ないのはプレリュードの関係な気がします。FL5と同様の足回りらしいので。ディーラー向けの試乗車、デモカーが約300台らしいのでそれを作り終わったら元通りになるのではないでしょうか?(そう思いたい!)納期が1ヶ月程度早まっている方もいるようです。

書込番号:26267263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/12 13:13

本田技研工業は9月11日、事故情報計測・記録装置(エアバッグコントロールユニット)に不具合があるとして、「シビック(型式6BA-FL5)」1937台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の制作期間は2025年1月20日〜2025年7月22日
原因が発表されました(笑)

書込番号:26288216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/09/13 07:08

リコール
制作期間は2025年1月20日〜2025年7月22日。対象車両の車体番号の範囲はFL5-1205394〜FL5-1212776

但し、範囲内でも対象外があるようです。
「シビック」「リコール」で検索すればホンダのリコール情報がヒットするので、そこで自分のFL5がリコール対象か調べられる。

ウチの子は範囲内だけど対象外だった。

書込番号:26288759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F238さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/13 07:42

自分の赤シートは遅延にならず、若干ですが納車が早くなりました。

リコール対象は レーシングブラックパッケージだけなのかもしれないですね。
エアバックの記録が問題とのことでしたので、2022年7月以降形式認定で必須のEDR法規対応がレーシングブラックパッケージのみにされており、形式番号は同じですが法規対応が赤シートとは異なっているのかもしれません、その場合赤シートモデルは2026年7月1日以降 製造ができないことになり、レーシングブラックパッケージ価格上昇はこのEDR法規対応が関係している可能性がありますね。

書込番号:26288774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/14 06:05

赤内装オーナーです。リコール対象車体番号の範囲内ですが、個別検索したらリコール対象外でした。RBPの生産台数が2,000台くらいなので、確かにリコール対象台数と近いですね。

書込番号:26289574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

坂道発進

2025/09/07 14:41


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件


ガソリン車を検討してます

坂道発進はどうでしょうか?
ヒルスタートアシスト(HLA)は問題なく作動しますか?

書込番号:26283735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/07 14:48

問題なくどうさはするみたいですよ

書込番号:26283741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/07 14:50


今どきの車、
坂道発進心配な車あるのでしょうか。
10年以上前の自車でも、大丈夫です。
心配ご無用かと。
知りませんが。

書込番号:26283742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/07 15:01

>kouka1975さん
これまでのスレでも思いましたが現在はどういう車に乗っているでしょうか?
初めてならいきなり乗るような車ではないと思いますよ

書込番号:26283750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/07 15:16

現在最終型のレガシーツーリングワゴン乗りです。

坂道発進不具合が口コミで見られたので、みなさまはどうなのでしょうか?

書込番号:26283763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/09/07 15:19

>坂道発進心配な車あるのでしょうか。

坂道発進時に心配が有るから質問してらっしゃると思いますが、

君はスレ主さんが心配して無いと読めるのですか

以下スレ主さんの発言(記載)
【坂道発進はどうでしょうか?
ヒルスタートアシスト(HLA)は問題なく作動しますか?】

購入にあたり、心配するのは当たり前ですよ。

書込番号:26283765

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/07 16:07

発売当初は不具合が多かったみたいですが、今は解消してるようです。

https://premium-cars-life.com/new-cx-60-disappointed/

しかし、過去のリコールや改善対策など回数が結構多いので不安ですよねぇ。。

書込番号:26283795

ナイスクチコミ!4


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/07 16:27

オートホールドON使ってますか??

書込番号:26283806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/07 17:31

この車のオーナーです
昼スタートアシスト やはりずり落ち防止ですよね
レガシー乗りは腕に覚えのある方が多く、保険料率も高かった

>kouka1975さんは上手なの?

ちなみに、わたくし、ペダル移動は0.6secだから心配した事もないし、ずり落ちないけど、こんな機能がある事初めて知り勉強になりました

で、オートホールド、レガシーの時には無かった装備だよね  これは便利 誤作動はありません
ただ一つ欠点が
シートベルト外すと解除されちゃうの
助手席から飛んだもの拾う時とか、ポッケから取る時困る
でもペダル移動がないから、スタートダッシュは早いかも

書込番号:26283866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/09/07 18:22

2022年製の初期型のXD エクスポ乗りでもうじき車検です。

スレ主さんの質問の回答ですが、
ヒル・ローンチ・アシスト(HLA)のことだと思います。
登り坂や下り坂で停止(ブレーキを踏んでいる状態)の時に発進するときに
ブレーキから足を離し2秒以内にアクセルを踏み込むまでは停止しています。
よほどの急斜面でない限り大丈夫です。

書込番号:26283914

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/07 20:56

>神楽坂46さん
坂道発進なんて教習所を思い出しましたが、今時これが心配なんて聞いたことがなかったので少し違和感を感じました
そういう意味で珍しくバニラさんと同様の感想です

心配する必要はないということを言ってるだけですね

書込番号:26284029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/09/07 21:19

>cocojhhmさん
>心配する必要はないということを言ってるだけですね

そうですか、
とり方は人それぞれですから良いんじゃないですか。

スレ主さんは、
CXー60の、ヒルスタートアシスト(HLA)は問題なく作動しますか?
と、はっきりおっしゃっていますよ。

バニラさんは、意見述べたあと 【知りませんが。】と言ってますよ。
知らないのに、こんな大事なこと言って良いんですか (cocojhhmさんは良いと思ってるんですね)

書込番号:26284050

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 21:40

傾斜の強い場所だとオートマでも怖い所は一杯あるよ。
秋葉原ヨドバシの地下駐車場の螺旋通路の軽車格は結構きつくて、後続車がぴったり寄せてくるとぶつからないか怖い。
伊豆の温泉街なんかもやたら傾斜の強い所あるし、狭い世界の事しか知らない人には不要機能かもしれないけどさ。

書込番号:26284062

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 22:36

誤:軽車格
正:傾斜角

書込番号:26284111

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/08 07:08

>BREWHEARTさん
一杯あって怖くとも実際はぶつけないでしょ
ぶつけるのは車の問題でなくドライバーの問題だと思います

一番厳しいのはアイスバーンの坂道だと思うけどスレ主さんはそんな状況を想定して質問してるとは思えませんけど

書込番号:26284274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/08 08:41

実際乗ってる方の体感はどうでしょうか?

書込番号:26284321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/08 09:29

>kouka1975さん
坂道がどのくらいか、よく分かりませんが、あと、わたくしディーゼルなのですが、普通に運転する分には、何も気にすることはないと思います
HLAは違和感なく自然な感じで、不安なこともありませんね
坂道でも、i-stop(アイドリングストップ)を効かせていますが、いたって普通に発進します

でも、急坂・・・よく坂の部分だけアスファルトからコンクリートに変わっているようなところ・・・での、ストップ&ゴーは、心理的に嫌です

その嫌の度合いが、軽いFFオートマ車より大きい感じです

もしかしたら、ガソリン車なら、車の重さがちょっと軽くて、エンジンの反応も軽いので、上記の嫌の度合いが少ないかもしれません

kouka1975さんが、マニュアルの免許を持たれているか分かりませんが、昔、教習所の坂道発進が何となく嫌だったのと、似てるかも・・・
教習所で初めての坂道発進は、サイドブレーキしっかり引いて、アクセルでエンジン回転上げて、クラッチをゆっくり上げて、半クラッチになったのを確認して、ゆっくりサイドブレーキを下すけど、いかにも半クラッチ使ってるのが、たとえ教習車でも、なんか車に悪いことしてそうな気分だったので・・・

書込番号:26284353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/08 10:29

私は、道路での坂道は、急なところにはいかないので、あまり気にならないですが、
立体駐車場で、建物の上の方に駐車場があり、何階分か一緒に上る場合、結構長い上り坂になり、渋滞してるときとか途中で何度も止まらないといけない場合、
心理的に、嫌な感じ満載です。
前の車が下がってこないか、自分の車が下がらないか、
かなり車間距離近く詰めてくる車があったりすると、プレッシャーかかります。
決して、車は下がらないですが、
体制が上向きで、気持ち悪いし、車は信頼してても、
若干の不安はよぎりますし、精神的によくないですね。
できるだけ前との間を開けて、一気に登れるよう努力します。

まあ、どんな優秀な車に乗ってたとしても、急な坂道発進は、
心理的に嫌ですね。
傾いた体制で停車すること自体が、私は嫌いです。
心理的なものはどうしようもないでしょうが、
車は信じるしかないですね。

書込番号:26284394

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/09 07:06

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26285133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/13 21:26

>cocojhhmさん
>坂道発進なんて教習所を思い出しましたが、今時これが心配なんて聞いたことがなかったので少し違和感を感じました

トルコンATはトルク増幅が働くので、ブレーキを放しても、ある程度、クリープによって耐性があります。ですから、あまり神経質にならなくて済むようになったのは、トルコンが主流になってからです。

しかしトルコンレスATの擬似クリープは、トルコンのクリープより弱いので、ヒルスタートアシストあるいは、ブレーキホールドの必要性は、トルコンより高くなります。

勿論、MT同様に、トルコンレスATでも、素早く、必要なアクセル量を踏み込めるなら、自力で出来ないことはありませんが。

書込番号:26289387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/13 22:49

>Pontataさん
横から失礼します。
cocojhhmさんが、おっしゃってるのは、

トルコン云々の話ではなく、
最近の車は、ヒルスタートアシストあるいは、ブレーキホールドが、
大抵装備されてるから、心配することはないという感覚かと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:26289446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/13 23:32

CX-60みたいなトルコンレスATはクリープが弱い。
→ 坂道では「ヒルスタートアシスト」や「ブレーキホールド」が必要性高め。

書込番号:26289467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/13 23:45

>kouka1975さん

>CX-60みたいなトルコンレスATはクリープが弱い。
→ 坂道では「ヒルスタートアシスト」や「ブレーキホールド」が必要性高め。

CX-60はその2つ標準装備でないのですか。オプションですか。
必要性高いって、ついてないのですか。

私は、2013年発売の前ヴェゼルも付いて、
全く坂道発進心配することないのですが、


それとも、CX−60の2つは信頼性ないのですか。
それなら心配ですね。
それなら、マツダは、なんとか頑張らないといけませんね。
それとも、スレ主様が、単に心配されてるだけですかね。
それなら、マツダに、失礼なこと言いまして、ごめんなさい。

書込番号:26289473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:20件

2025/09/13 23:52

CX-60には「ヒルスタートアシスト」も「ブレーキホールド」も、きちんと標準装備されています。オプションではありません。
なので、“機能が無いから心配”というわけではなく、実際の効き方や感触が従来のトルコンATと少し違うので、口コミをりしたかったのです。

2013年式ヴェゼルのように昔からヒルスタート機能は多くの車に付いていましたし、信頼性自体は特に問題視されていません。CX-60でも基本的には同じで、普通に坂道発進はこなせます。

要するに「装備されていない」のではなく「効き方に慣れが必要」という話に近いです、心配しすぎただけかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:26289476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/09/14 00:40

>kouka1975さん
ありがとうございます。
そうですね。
もう当たり前の装備ですね。
納得しました。
マツダも、1流メーカーでしょう。
ただ、ブレーキホールドするくらい大丈夫でしょう。
信用してあげてください。
それにしても、
オーナーの方の意見ありましたかね。
なぜでしょう。
テキトーなこと失礼いたしました。

書込番号:26289499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

クチコミ投稿数:162件

以前はちゃんと停止していたエマージェンシーブレーキですが、最近になって止まらなくなりました。
プロパイロットで加速や追従、減速はもんだいないのですが、停止はしてくれずフットブレーキで止まっています。

ディ−ラ−では「ABSアクチュエーターを交換すれば直るかもしれない。それでダメならカメラを交換」と言われたのですが、
どなたか同様な症状で、修理して直ったという方はいらっしゃいますか?

現在の走行距離は9万2千キロです。

書込番号:26280453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/03 14:24

>ポンの助さん
街中で日常的にエマージェンシーブレーキ頼って止まっているんですか?
頼らないで自分でブレーキングするようにしましょう。

書込番号:26280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/03 14:26

プロパイロット中の停止動作のことを言われているんですよね?
エマージェンシーブレーキ(緊急衝突回避)は警報鳴らしながら止まる機能のことでは?

書込番号:26280462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/03 14:29

>ポンの助さん

旧型セレナの持病ですね。

みんカラのこちらの方などはABSアクチュエーター交換で直っているようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/5079449/note.aspx

動画とか他の同様の方のリンクなどもありますので参考に。

書込番号:26280465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/03 14:36

ところでスレ主さんは確かにエマージェンシーブレーキと間違って書いていますが、その後段でプロパイロットの停止とも書いているのですから必要以上に上げ足を取らんでも良いと思うけど・・・。

書込番号:26280472

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 14:54

>ポンの助さん

2024年6月に中古で購入した C27型 e-POWER ですよね。過去には

>あとは多くの方が載せているように、故障せずにどこまでもつか、ということですが、保険に入っているので何かあっても大丈夫なはずです。

コメントされていますが、保険(保証かな?)は切れ直後に故障ですかね?

なお、症状(低速で減速(完全停止)しない?)からすると

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24864209/

と同じですかね?

セレナの ABSアクチュエーター 故障かなり多いですから、対策部品に交換すれば治る確率高いと思いますよ。

書込番号:26280483

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/09/03 15:02

>槍騎兵EVOさん
揚げ足じゃなく、そもそもタイトルに書いてあるし間違って認識しているなら誰かが言ってあげないと

書込番号:26280487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/09/03 16:16

取り敢えずミンカラ等を参照すると気になる部分は改善する様です。

費用面と相談ですね。

書込番号:26280535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/09/03 19:51

過去スレはひどいもので多分説明しても理解してもらえないかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=26096509/#tab

この車の前車でさんざんな返答が来たスレは衝突軽減ブレーキですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#tab

書込番号:26280691

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 19:52

セレナでは無いですが、ノートでも同様の訴えがありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/#26254842

日産のABSアクチュエーターは、リコール対象じゃなくても問題?を抱えているようですね。

書込番号:26280694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/03 20:00

>ポンの助さん
キックスですが、プロパでの同様の症状はABSアクチュエーターの交換で直りました。

書込番号:26280706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/09/03 20:13

キックスとかノートでも同じ症状、同じ部品交換が発生するということは、旧e-POWERで協調回生しないブレーキのABSが持病持ちってことかな。

書込番号:26280725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2025/09/03 20:21

プロパイロットについては市街地利用は想定されていません。
また、緊急時の反応についてていかする傾向も見られるため市街地では使わないようにね?
高速道路や自動車専用道でもシステムの反応が間に合わないことはあるので気をつけてくださいね。

そのうえで、ABSアクチュエータの修理で治ると良いですね

書込番号:26280737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2025/09/03 23:00

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
プロパイロットの停止はエマージェンシーブレーキとは違うのですか、知りませんでした。
保険は延長しているのでディ−ラ−に相談して修理してもらおうと思います。
しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?
渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

書込番号:26280856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:08

なぜに一般道路でプロパイロット使わない方がいいかは
歩行者や自転車等及び信号機には 反応しないからです。
機能をしっかりわかっているなら 使えるところで使う分には使っていいとは思ってます。自分は高速走行時以外は 使わないけどね。

書込番号:26280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:18

あとプロパイロットを信用し過ぎるのも禁物ですね。いつでもサポートできるように運転する感じがベストです。

書込番号:26280926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/04 05:31

>ポンの助さん
>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

取説には以下が明記してあります。

「プロパイロットは高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。
一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがあるため使用しないでください。」(P229)

このような注意書きを、事故時のメーカーの責任回避のためだと投稿する人もいます。

また実際問題としては市街地でも条件が良ければ正常に作動するのでしょう。

しかし他ブランドにあるような、都市など一般道で使用可能なアダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べ、より広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、センサー系、処理系、制御系全てにわたり、ハード・ソフトとも複雑・高性能で、別の仕掛けです。

誤解がありませんように。

書込番号:26280946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/04 05:57

>ポンの助さん
多分今回の故障の原因はメーカーの想定より過度にプロパイ使い過ぎてブレーキの部品が消耗したのでしょう。
スレ主さんは相当距離乗られてるようですし、そこまで耐久性持たせてなかったと思います。
使用頻度がメーカーの想定を超えて壊れるのは仕方ないパターンだと思いますよ。
メーカーによっては違うでしょうけど。
前車で懲りずに日産車を二代続けたのは間違いでしたね。
自腹で治すか乗り換えるかして下さい。

書込番号:26280953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/04 10:05

>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?

メーカーは使わないようにとの事です
そこから先は自己責任ですね


書込番号:26281063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2025/09/05 23:40

厳しい意見も含めてみなさんありがとうございました。

まあ一部の方はご存じのとおり、以前もC27に乗っていて散々な思いをしてきているので故障は想定内です。
ABSアクチュエーターを交換すれば直りそうなので保険でやってみます。

しかし衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思うのですが、セレナは特に故障が多いのはなぜなんでしょうね。

書込番号:26282503

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/06 05:09

>ポンの助さん
> 衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思う

全てのABSには、衝突軽減ブレーキの有無と無関係に、 ABSアクチュエーターがついています。

https://www.goo-net.com/knowledge/04649/

書込番号:26282632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/09/06 09:20

そっかー、勘違いしていました。

でもそしたら今どきの車にはほとんどついていますよね。

なぜセレナのは故障が多いのでしょうかね。

書込番号:26282727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/06 10:11

トヨタはADVICS、ホンダはBoschかContinental、この世代のセレナはHITACHIですね。

だから何とまでは言いませんけど。

書込番号:26282759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/06 14:54

>ポンの助さん
> でもそしたら今どきの車にはほとんどついていますよね。

スタビリティコントロールシステム(横滑り防止装置: ESC)は2012年に装着が義務化されましたので同年新型車からは全車搭載しています。
ABS単独では(乗用車の場合)義務化されていないのですが、ABSはESCの一部ですから、実質的に義務化されています。

ABSアクチュエーターが正常に作動しない場合はABSもESCも正常に作動しません。また昨今の車ではESC/ABSが元々の意図に加えて広く車両制御・運行制御の様々な領域で使用されていますので、完全に直してもらって下さい。


書込番号:26282964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/09/13 21:56

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

ABSアクチュエーターを修理したらまた状況を報告しますね。

書込番号:26289411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング